JP2000327537A - 養毛剤及び毛髪用化粧料 - Google Patents

養毛剤及び毛髪用化粧料

Info

Publication number
JP2000327537A
JP2000327537A JP11136662A JP13666299A JP2000327537A JP 2000327537 A JP2000327537 A JP 2000327537A JP 11136662 A JP11136662 A JP 11136662A JP 13666299 A JP13666299 A JP 13666299A JP 2000327537 A JP2000327537 A JP 2000327537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hair
arginine
arginine salt
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11136662A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Mori
秀司 森
Yuri Okano
由利 岡野
Hitoshi Masaki
仁 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP11136662A priority Critical patent/JP2000327537A/ja
Publication of JP2000327537A publication Critical patent/JP2000327537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 頭皮の血行を促進し、発毛及び毛
髪の成長を促進し得る、養毛剤及び毛髪用化粧料を得る
こと。 【解決手段】 炭素数2〜8のヒドロキシ脂肪酸
のアルギニン塩,特に炭素数2〜6のヒドロキシ脂肪酸
のアルギニン塩を有効成分とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、炭素数2〜8の
ヒドロキシ脂肪酸のアルギニン塩、特に好ましくは炭素
数2〜6のヒドロキシ脂肪酸のアルギニン塩を有効成分
として含有する、養毛剤及び毛髪用化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、脱毛症の防止,改善を目的と
した毛髪用化粧料が開発されてきた。脱毛症のうち、男
性型脱毛症の占める割合が高いことから、特に抗アンド
ロゲン作用を有する成分の応用が検討され、活性型テス
トステロンであるジヒドロテストステロンの受容体への
結合を競合的に阻害するものや、テストステロンからジ
ヒドロテストステロンへの変換を触媒する酵素であるテ
ストステロン5α−リダクターゼを阻害するものが開示
されてきた。前者としては酢酸シプロテロンが、後者と
してはアンドロスタノン誘導体,ジシクロヘプテノン誘
導体,フェノキシブタン誘導体,トコフェリルキノン,
トロポロン誘導体,ユビキノン等の他、シソ科植物,キ
ク科植物をはじめ多くの植物の抽出物が挙げられる。
【0003】また、2,4-ジアミノ-6-ピペリジノピリミ
ジン-3-オキシド(ミノキシジル),セファランチン,ビ
タミンE誘導体,塩化カルプロニウム等、頭皮の血行促
進作用を有するものや、アデノシン三リン酸,ウロガス
トロン,バイカレイン,パンテテイン-S-スルホン酸,
奇数鎖脂肪酸誘導体といった毛母細胞をはじめ毛包を活
性化する作用を有するものの応用も検討されている。
【0004】しかしながら脱毛症の発症は、テストステ
ロン依存性の男性型脱毛症の他に、老化や栄養不良,ス
トレス等種々の原因により見られる。このような男性型
以外の脱毛症には、抗アンドロゲン作用を有する成分の
効果は期待できず、また上記した抗アンドロゲン作用を
有する成分の中には、副作用の発現が懸念されたり、化
粧料基剤中での安定性が悪かったり、作用効果が不十分
であったりするものも少なくなかった。さらに、植物抽
出物等天然物を基原とするものについては、一定の品質
のものを得るのが困難で、さらに化粧料への配合に際し
好ましくない色や臭いを有するものも多かった。
【0005】一方、頭皮血行促進作用や毛包活性化作用
を有すると報告されたものについても、低濃度で十分な
作用効果の得られるものは少なく、安定性及び安全性上
問題のあるものも存在していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明におい
ては、頭皮の血行を促進し、発毛及び毛髪の成長を促進
し得る養毛剤及び毛髪用化粧料を得ることを目的とし
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、鋭意検討した結果、炭素数2〜8のヒドロキシ脂肪
酸のアルギニン塩、特に炭素数2〜6のヒドロキシ脂肪
酸のアルギニン塩が、頭皮の血行を促進することを見い
だし、これを応用することにより、発毛及び毛髪成長促
進効果に優れ、製剤安定性及び安全性も良好で、使用感
的にも優れた養毛剤及び毛髪用化粧料を得ることがで
き、本発明を完成するに至った。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を説明する。
【0009】本発明において、アルギニン塩として使用
するヒドロキシ脂肪酸は、炭素数2〜8のヒドロキシ脂
肪酸が用いられる。具体的には、炭素数が2の2−ヒド
ロキシ酢酸(グリコール酸)、炭素数が3の2−ヒドロ
キシプロパン酸(2−ヒドロキシプロピオン酸,乳
酸),3−ヒドロキシプロパン酸(3−ヒドロキシプロ
ピオン酸,ヒドロアクリル酸),2,3−ジヒドロキシ
プロパン酸、炭素数が4の2−ヒドロキシブタン酸(2
−ヒドロキシ酪酸),3−ヒドロキシブタン酸(3−ヒ
ドロキシ酪酸),4−ヒドロキシブタン酸(4−ヒドロ
キシ酪酸),2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン酸
(メチル乳酸),2−ヒドロキシブタン二酸(リンゴ
酸),2,3−ジヒドロキシブタン二酸(酒石酸),3
−ヒドロキシ−2−メチルプロパン酸,2−ヒドロキシ
−3−ブテン酸、炭素数が5のイタ酒石酸,オキシメチ
ルコハク酸(イタマル酸),2−ヒドロキシペンタン酸
(2−ヒドロキシ吉草酸,2−ヒドロキシバレリアン
酸),2,3−ジヒドロキシペンタン酸(2,3−ジヒ
ドロキシ吉草酸,2,3−ジヒドロキシバレリアン
酸),2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸,2−ヒド
ロキシ−2−メチルブタンジカルボン酸、炭素数が6の
2−ヒドロキシプロパン−1,2,3−トリカルボン酸
(クエン酸),1−ヒドロキシトリカルボン酸(1−ヒ
ドロキシプロパン−1,2,3−トリカルボン酸,イソ
クエン酸),ガラクツロン酸,2−ケト−ガラクトン
酸,2−ヒドロキシヘキサン酸(2−ヒドロキシカプロ
ン酸),2−ヒドロキシ−2−メチルグルタル酸、炭素
数7のo−ヒドロキシ安息香酸(サリチル酸),3,
4,5−トリヒドロキシ安息香酸(没食子酸),キナ酸
(キニン酸),2−ヒドロキシヘプタン酸(2−ヒドロ
キシエナント酸)、炭素数が8の2−ヒドロキシ−2−
フェニル酢酸(マンデル酸),4−メチルサリチル酸,
3−メトキシサリチル酸,2−ヒドロキシオクタン酸
(2−ヒドロキシカプリル酸),3,4−ジヒドロキシ
フェニル酢酸,4−ヒドロキシフタル酸等が例示され
る。
【0010】上記のヒドロキシ脂肪酸の中でもその効果
の点から、炭素数2〜6の2−ヒドロキシ酢酸(グリコ
ール酸)、2−ヒドロキシプロパン酸(2−ヒドロキシ
プロピオン酸,乳酸),3−ヒドロキシプロパン酸(3
−ヒドロキシプロピオン酸,ヒドロアクリル酸),2,
3−ジヒドロキシプロパン酸、2−ヒドロキシブタン酸
(2−ヒドロキシ酪酸),3−ヒドロキシブタン酸(3
−ヒドロキシ酪酸),4−ヒドロキシブタン酸(4−ヒ
ドロキシ酪酸),2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン
酸(メチル乳酸),2−ヒドロキシブタン二酸(リンゴ
酸),2,3−ジヒドロキシブタン二酸(酒石酸),3
−ヒドロキシ−2−メチルプロパン酸,2−ヒドロキシ
−3−ブテン酸、イタ酒石酸,オキシメチルコハク酸
(イタマル酸),2−ヒドロキシペンタン酸(2−ヒド
ロキシ吉草酸,2−ヒドロキシバレリアン酸),2,3
−ジヒドロキシペンタン酸(2,3−ジヒドロキシ吉草
酸,2,3−ジヒドロキシバレリアン酸),2−ヒドロ
キシ−3−メチルブタン酸,2−ヒドロキシ−2−メチ
ルブタンジカルボン酸、2−ヒドロキシプロパン−1,
2,3−トリカルボン酸(クエン酸),1−ヒドロキシ
トリカルボン酸(1−ヒドロキシプロパン−1,2,3
−トリカルボン酸,イソクエン酸),ガラクツロン酸,
2−ケト−ガラクトン酸,2−ヒドロキシヘキサン酸
(2−ヒドロキシカプロン酸),2−ヒドロキシ−2−
メチルグルタル酸等が好ましく用いられ、さらには、乳
酸,2−ヒドロキシ酢酸を用いることが特に好ましい。
【0011】これらのヒドロキシ脂肪酸は、アルギニン
塩もしくはアルギニン塩を形成する状態で用いられる。
アルギニンとしては、D−アルギニン,DL−アルギニ
ン,L−アルギニンから選択される1種又は2種以上を
用いることができるが、その効果の点から、L−アルギ
ニンが最も好ましく、次いでDL−アルギニンが好まし
く用いられる。ヒドロキシ脂肪酸のアルギニン塩は、予
めアルギニン塩を形成させたものを用いてもよく、養毛
剤及び毛髪化粧料の調製時にヒドロキシ脂肪酸とアルギ
ニンを混合若しくは混合加熱することにより塩を形成さ
せてもよい。また養毛剤及び毛髪用化粧料担体又は基剤
中に、ヒドロキシ脂肪酸とアルギニンを共存させて用い
てもよい。本発明においては、これらのヒドロキシ脂肪
酸のアルギニン塩より、1種又は2種以上を選択して配
合する。
【0012】本発明において、ヒドロキシ脂肪酸のアル
ギニン塩の配合量は、0.01重量%〜5重量%が好ま
しく、更にその効果の点から0.1重量%〜5重量%が
適当である。
【0013】本発明に係る養毛剤及び毛髪用化粧料は、
ローション,乳剤,ゲル,クリーム,軟膏等の剤型で提
供することができ、ヘアーローション,ヘアートニッ
ク,ヘアーミルク,ヘアージェル,ヘアークリーム,ヘ
アーパック,ヘアートリートメント,ヘアーシャンプ
ー,ヘアーリンスといった形態の養毛剤及び毛髪用化粧
料として提供することができる。
【0014】さらに、本発明に係る養毛剤及び毛髪用化
粧料には、本発明の特徴を損なわない範囲で、油脂類,
低級アルコール類,多価アルコール類,界面活性剤,保
湿剤,細胞賦活剤,殺菌剤,防腐剤,紫外線吸収剤,香
料等、通常養毛剤や毛髪用化粧料において用いられる原
料や添加剤を含有させることができる。
【0015】
【作用】本発明に於いて用いるヒドロキシ脂肪酸のアル
ギニン塩の血行促進作用を以下に示す。
【0016】頭皮における血行促進作用を、試料を頭皮
に塗布し、塗布前後の皮膚温の変化を測定することによ
り評価した。皮膚温の変化は、20〜60才代の健常成
人男女,合計30名の頭皮に、試料をそれぞれ塗布し、
塗布前及び塗布30分後の頭皮皮膚温を測定した。試料
及び結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】表1に示すように、グリコール酸のL−ア
ルギニン塩を塗布することにより、グリコール酸又はL
−アルギニンを単独で塗布した場合と比較して、頭皮皮
膚温の上昇が有意に大きくなり、血行が促進されている
ことが示された。
【0019】
【実施例】本発明の内容を、実施例により詳細に説明す
る。
【0020】 [実施例1]ヘアーローション (1)エタノール 53.0(重量%) (2)ビタミンB6 0.1 (3)グリコール酸・L−アルギニン塩 5.0 (4)1,3-ブチレングリコール 2.5 (5)香料 0.1 (6)精製水 39.3 製法:(1)に(5)を溶解し、(2)〜(4)とともに順次
(6)に添加,混合して均一に溶解する。
【0021】 [実施例2]養毛剤 (1)エタノール 60.0(重量%) (2)香料 0.1 (3)酢酸トコフェロール 0.5 (4)乳酸・L−アルギニン塩 3.5 (5)プロピレングリコール 2.0 (6)精製水 33.9 製法:(1)に(2)を溶解し、(3)〜(5)とともに順次
(6)に添加,混合して均一に溶解する。
【0022】 [実施例3] ヘアーフォーム (原液処方) (1)シリコーン油 5.00(重量%) (2)ポリオキシエチレン(50E.O.)硬化ヒマシ油 1.00 (3)ジプロピレングリコール 7.00 (4)メチルセルロース 2.50 (5)エタノール 15.00 (6)グリコール酸・DL−アルギニン塩 5.00 (7)パラオキシ安息香酸メチル 0.15 (8)香料 0.10 (9)精製水 64.25 (充填処方) 原液 90.0 液化石油ガス 10.0 製法:(1)を(2)と(3)の溶解物に添加し、ホモミキサ
ーで均一に乳化する。これを(4)〜(9)の溶液に添加,
混合し、均一とする。充填は缶に原液を充填し、バルブ
装着後,液化石油ガスを充填して行う。
【0023】 [実施例4]ヘアージェル (1)カルボキシビニルポリマー 0.50(重量%) (2)グリセリン 2.00 (3)グリコール酸・L−アルギニン塩 3.00 (4)エタノール 20.00 (5)ポリオキシエチレン(20E.O.)ステアリルエーテル 0.20 (6)パラオキシエチレン安息香酸メチル 0.10 (7)香料 0.10 (8)精製水 74.05 (9)水酸化ナトリウム 0.05 製法:(1)を(2)に分散する。これに、(3)〜(7)を
(8)に溶解して添加,混合し、(9)を加えて増粘させ
る。
【0024】 [実施例5]セットローション (1)ポリビニルピロリドン・酢酸ビニル共重合体 5.00(重量%) (2)パラオキシ安息香酸メチル 0.10 (3)香料 0.10 (4)エタノール 30.00 (5)ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン変性 ジメチルポリシロキサン 0.50 (6)グリセリン 2.00 (7)クエン酸・L−アルギニン塩 2.50 (8)精製水 59.80 製法:(1)〜(3)を(4)に添加して均一に溶解する。こ
れに、予め溶解した(5)〜(8)の水相成分を加え、均一
に溶解する。
【0025】 [実施例6]ヘアートリートメント (1)流動パラフィン 15.00(重量%) (2)ワセリン 15.00 (3)ミツロウ 2.00 (4)ポリオキシエチレン(50E.O.)硬化ヒマシ油 3.00 (5)グリセリン 2.00 (6)カルボキシビニルポリマー 0.05 (7)キサンタンガム 0.05 (8)エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 0.10 (9)精製水 58.78 (10)水酸化ナトリウム 0.02 (11)グリコール酸 2.00 (12)L−アルギニン 2.00 製法:(1)〜(3)の油相成分を加熱溶解し、80℃とす
る。一方(4)〜(9)の水相成分を混合,加熱溶解し、8
0℃とする。これに前記油相を撹拌しながら加え、ホモ
ジナイザーにより均一に乳化する。冷却後50℃で(10)
〜(12)をそれぞれ添加し、混合する。
【0026】 [実施例7]ヘアーシャンプー (1)精製水 52.65(重量%) (2)ポリオキシエチレン(3E.O.)ラウリル硫酸 30.00 エステルナトリウム塩(30重量%水溶液) (3)ラウリル硫酸エステルナトリウム塩 10.00 (30重量%水溶液) (4)ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 4.00 (5)グリセリン 1.00 (6)デヒドロ酢酸ナトリウム 0.20 (7)エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 0.05 (8)香料 0.10 (9)グリコール酸・L−アルギニン塩 2.00 製法:(1)を70℃に加熱し、(2)〜(7)を添加し、均
一に溶解して冷却し、50℃にて(8),(9)を添加,混
合し、均一に溶解する。
【0027】 [実施例8]ヘアーリンス (1)シリコーン油 3.000(重量%) (2)流動パラフィン 1.000 (3)セタノール 1.500 (4)ステアリルアルコール 1.000 (5)塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.700 (6)グリセリン 3.000 (7)パラオキシ安息香酸メチル 0.200 (8)緑色3号 0.002 (9)精製水 85.948 (10)香料 0.150 (11)乳酸・L−アルギニン塩 3.500 製法:(5)〜(9)の水相成分を混合,溶解して70℃に
加熱する。一方(1)〜(4)の油相成分を混合し、70℃
に加熱する。前記水相に油相を添加してホモミキサーに
て乳化し、冷却後50℃にて(10)及び(11)を添加,混合
する。
【0028】上記実施例のうち、実施例1,実施例2及
び実施例6について、薄毛や脱毛症状を有するパネラー
による使用試験を行った。パネラーとしては、顕著な薄
毛や脱毛症状を有する20〜60才代の男性及び女性を
一群20名として用いた。各実施例において、グリコー
ル酸・L−アルギニン塩,乳酸・L−アルギニン塩,グ
リコール酸,L−アルギニンを精製水に代替し、それぞ
れ比較例1,比較例2及び比較例6とし、実施例及び比
較例を各群にブラインドにてそれぞれ1日2回、6ヶ月
間使用させた。使用試験開始前及び終了後の毛髪の状態
を写真撮影により表2に示す判定基準に従って評価して
点数化し、20名の平均値を算出して表3に示した。
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】表3において示されるように、本発明の実
施例使用群では、何れにおいても発毛及び毛髪成長の有
意な促進が認められていた。特に、グリコール酸・L−
アルギニン塩を5重量%含有する実施例1使用群では、
薄毛及び脱毛の顕著な改善が見られた。これに対し、各
比較例使用群では、毛髪の状態には殆ど変化は認められ
なかった。
【0032】なお、本発明の実施例1〜8においては、
25℃で6ヶ月間保存した場合に状態の変化は認められ
ず、良好な安定性を示した。また、男性パネラー30名
による48時間の閉塞貼付試験において皮膚刺激性は認
められず、男女パネラー35名による使用試験において
も、使用時の刺激感や不快感は認められなかった。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、頭
皮の血行を促進することにより、発毛及び毛髪成長を有
効に促進し得る、養毛剤及び毛髪用化粧料を得ることが
できた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 正木 仁 滋賀県八日市市岡田町112−1 株式会社 ノエビア基礎研究所内 Fターム(参考) 4C083 AA082 AB032 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC182 AC301 AC302 AC432 AC482 AC532 AC582 AC642 AC692 AC782 AC792 AC842 AD042 AD092 AD152 AD162 AD262 AD352 AD632 AD662 CC32 CC33 CC37 CC38 CC39 DD08 DD38 DD41 EE22 EE28 FF05 4C206 AA01 AA02 DA02 DA07 MA01 MA83 NA14 ZA92

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素数2〜8のヒドロキシ脂肪酸のアル
    ギニン塩を配合してなる、養毛剤及び毛髪用化粧料。
  2. 【請求項2】 炭素数2〜6のヒドロキシ脂肪酸のアル
    ギニン塩を配合してなる、養毛剤及び毛髪用化粧料。
JP11136662A 1999-05-18 1999-05-18 養毛剤及び毛髪用化粧料 Pending JP2000327537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136662A JP2000327537A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 養毛剤及び毛髪用化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136662A JP2000327537A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 養毛剤及び毛髪用化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000327537A true JP2000327537A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15180574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11136662A Pending JP2000327537A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 養毛剤及び毛髪用化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000327537A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1430933A3 (de) * 2002-12-20 2004-09-29 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Kosmetische und pharmazeutische Zusammensetzungen enthaltend Steroidsulfatase-Inhibitoren und deren Verwendung zur Verminderung von Haarausfall
JP2005536515A (ja) * 2002-07-22 2005-12-02 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアケア用組成物
US7045550B2 (en) * 2001-08-07 2006-05-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Polyamines and analogs for protecting cells during cancer chemotherapy and radiotherapy
JP2009242396A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 L'oreal Sa マデカッソシド及び/またはターミノロシド並びにアルギニン及び/またはその塩及び/またはその誘導体の組み合わせを含む組成物;ヒトケラチン線維の成長を誘導及び/または刺激するための、及び/またはヒトケラチン線維の損失を予防するための前記組み合わせの使用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045550B2 (en) * 2001-08-07 2006-05-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Polyamines and analogs for protecting cells during cancer chemotherapy and radiotherapy
JP2005536515A (ja) * 2002-07-22 2005-12-02 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアケア用組成物
EP1430933A3 (de) * 2002-12-20 2004-09-29 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Kosmetische und pharmazeutische Zusammensetzungen enthaltend Steroidsulfatase-Inhibitoren und deren Verwendung zur Verminderung von Haarausfall
JP2009242396A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 L'oreal Sa マデカッソシド及び/またはターミノロシド並びにアルギニン及び/またはその塩及び/またはその誘導体の組み合わせを含む組成物;ヒトケラチン線維の成長を誘導及び/または刺激するための、及び/またはヒトケラチン線維の損失を予防するための前記組み合わせの使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013530214A (ja) ブレンドアロマオイルの効能が増進する毛髪及び頭皮状態改善用組成物の製造方法
JP2008169183A (ja) 毛髪処理剤組成物及び毛髪処理方法
JP2013504552A (ja) 化粧用組成物
JP2001187711A (ja) 化粧料
JP6347953B2 (ja) 毛髪用洗浄剤組成物
JP4644391B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2001288043A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP2006219490A (ja) 特定の界面活性剤と、グルコースおよびビタミンfの誘導体とを含有する化粧品または皮膚科学的組成物
JP2000327537A (ja) 養毛剤及び毛髪用化粧料
JP2007230926A (ja) ワックス状乳化型整髪剤
JPS6115816A (ja) 頭髪化粧料
JP3105345B2 (ja) 化粧料
JP2651367B2 (ja) 水性ゲルおよびその調製方法
JPH0262526B2 (ja)
JP3568983B2 (ja) 養毛剤
JP3573337B2 (ja) 頭髪用乳化化粧料
JP4455665B1 (ja) 乳化化粧料
JPS61207321A (ja) 養毛料
JP3556479B2 (ja) 皮膚プレトリートメント剤
JP2004182611A (ja) 頭髪用乳化化粧料
JPS63215611A (ja) 化粧料
JP2871764B2 (ja) 化粧料
JPH06305939A (ja) ホット感を有する頭髪用化粧料
JP6355296B2 (ja) 皮膚外用剤組成物
JP2002363025A (ja) 皮膚外用剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051208