JP2000320785A - 樹脂被覆管 - Google Patents

樹脂被覆管

Info

Publication number
JP2000320785A
JP2000320785A JP12784199A JP12784199A JP2000320785A JP 2000320785 A JP2000320785 A JP 2000320785A JP 12784199 A JP12784199 A JP 12784199A JP 12784199 A JP12784199 A JP 12784199A JP 2000320785 A JP2000320785 A JP 2000320785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pipe
covered
cast iron
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12784199A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kubo
俊裕 久保
Kahei Shimizu
嘉平 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP12784199A priority Critical patent/JP2000320785A/ja
Publication of JP2000320785A publication Critical patent/JP2000320785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋳鉄管、ダクタイル鋳鉄管の防蝕を容易にか
つ迅速に実施することを課題とする。 【解決手段】 管1外周に熱収縮性プラスチックチュー
ブ2が被せられ、該熱収縮性プラスチックチューブ2が
加熱収縮されていると共に、収縮した前記プラスチック
チューブ2により管外面1aと管両端面1b、1bとが
被覆されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、樹脂被覆管に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、鋳鉄管、ダクタイル鋳鉄管などの
外面防蝕方法として、塗装、ポリエチレンスリーブ被
覆、ポリエチレン被覆などの手段がある。このうち塗装
手段は、流れ作業的に塗装処理が可能で、量産される直
管などの場合は短時間で大量に処理できる利点がある
が、埋設管として長時間経過するとやがては塗膜に土壌
中の水分が浸透するため恒久的な防蝕性能を維持し難い
といった問題があり、また補修する場合は、補修塗料が
十分に乾燥するまで管を乾燥状態に置かなければならな
いので、時間が掛かるといった問題があった。
【0003】ポリエチレンスリーブ被覆は、管敷設現場
での施工となるので品質管理に万全を期し難く、曲管や
分岐管のような異形管の場合は施工が困難であるので、
特に前述したような品質管理に万全を期し難い問題があ
った。また、管径よりかなり大きい径のポリエチレンス
リーブを使用するので経年と共に管外面とスリーブ内面
との間に空間ができ、この空間が侵入した地下水の流れ
道となる可能性がある問題があった。
【0004】ポリエチレン被覆は、帯状のポリエチレン
シートを螺旋状に管外面に巻き付けていくため、異形管
の場合は施工が困難となる他、ポリエチレンシートの膜
厚のため挿口部分には巻き付け施工ができずこの部分の
防蝕が不完全になる可能性がある欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記問題
を解消し、鋳鉄管、ダクタイル鋳鉄管の防蝕を容易にか
つ迅速に実施することを課題としてなされたものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の樹脂被覆管
は、管外周に熱収縮性プラスチックチューブが被せら
れ、該熱収縮性プラスチックチューブが加熱収縮されて
いると共に、収縮した前記プラスチックチューブにより
管外面と管両端面とが被覆されてなるものである。従っ
て、この発明によれば、管外面が管端面も含めて薄膜で
密着する樹脂チューブで被覆されるので、挿し口部から
受口まで均一に被覆され、完全な防蝕が容易に達成でき
る。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態であ
る樹脂被覆管を説明する。図1以下は樹脂被覆管の被覆
状態を説明する側面図である。図1において、1は管を
示し鋳鉄管、あるいはダクタイル鋳鉄管を示す。2は熱
収縮チューブを示し、たとえば厚さ100mμ程度のポ
リエチレンテレフタレートシートよりなる熱収縮チュー
ブとされている。
【0008】管1は、図2に示すように外周が熱収縮チ
ューブ2で覆われ、図3に示すように加熱により収縮さ
れ図3の部分拡大図に記すように管外面1a及び管端面
1b、1bに密着されている。従って、管1は、熱によ
り収縮されたチューブ2で密着した状態で管端面1b、
1b部分まで覆われ、しかもチューブ2は薄膜であるの
で挿口1c部分も均一に被覆でき、全体が均一な防蝕層
で覆われることとなる。
【0009】また、チューブ2は管1外面に密着してい
るため、仮にチューブ2に傷が付いても地下水などの浸
透がしにくく、防蝕は十分に果たされる。なお、上記の
場合、チューブ2を熱収縮させる前に、図1に示すよう
に管1表面の要所に接着剤3…3を塗布しておけば収縮
したチューブ2が管1外面に接着剤で接着するので強力
な接着力が得られると共にチューブ2が破損した場合の
水の浸透も確実に防止できる。
【0010】さらに、傷4が付いた場合は、図4に示す
ように傷4部分を覆って別の短管状の熱収縮チューブ2
aを被せ、ドライヤーなどで熱風を吹き付けて加熱すれ
ば収縮により傷4部分が完全に覆われ、傷の補修も容易
に行なえる。なお、この場合、図示のように補修用熱収
縮チューブ2の両端部分に接着剤層3を設ければ、傷部
分が密閉もされるためより確実な防水性が得られる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の樹脂被
覆管は管の防蝕を薄い熱収縮プラスチックチューブの熱
収縮により管全体を被覆するので完全な防蝕ができ、ま
た、防蝕を行なう熱収縮プラスチックチューブは薄いの
で挿口部分も被覆する事ができまた、管端部分も収縮を
利用して被覆できるのでより確実な防蝕ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態である樹脂被覆管の組み
立て前の側面図である。
【図2】この発明の実施の形態である樹脂被覆管の組み
立て状態を示す側面図である。
【図3】この発明の実施の形態である樹脂被覆管の側面
図である。
【図4】この発明の実施の形態である樹脂被覆管の他の
構成例の要部斜視図である。
【符号の説明】
1 管 2 熱収縮性プラスチックチューブ 3 接着剤 4 傷

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管外周に熱収縮性プラスチックチューブ
    が被せられ、該熱収縮性プラスチックチューブが加熱収
    縮されていると共に、収縮した前記プラスチックチュー
    ブにより管外面と管両端面とが被覆されてなる樹脂被覆
    管。
JP12784199A 1999-05-10 1999-05-10 樹脂被覆管 Pending JP2000320785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12784199A JP2000320785A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 樹脂被覆管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12784199A JP2000320785A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 樹脂被覆管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000320785A true JP2000320785A (ja) 2000-11-24

Family

ID=14969999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12784199A Pending JP2000320785A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 樹脂被覆管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000320785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006097835A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Kubota Ci Kk 金属管路およびその施工方法
WO2006098322A1 (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Olympus Corporation 内視鏡および内視鏡の修理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006097835A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Kubota Ci Kk 金属管路およびその施工方法
WO2006098322A1 (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Olympus Corporation 内視鏡および内視鏡の修理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1052711A (en) Thermoresponsive tube
JPS6031382Y2 (ja) 熱回復性の巻付け物
US20040028862A1 (en) Fibrous closure for heat-shrinkable covers
JP2000320785A (ja) 樹脂被覆管
JP3155696B2 (ja) 管溶接継手部被覆方法
JPS5887015A (ja) 被覆鋼管の接続部の被覆保護層形成方法
EP2580511B1 (en) Shrink sleeve for joining insulated pipes
JPH056104Y2 (ja)
JPH11325374A (ja) 合成樹脂製保護管の接続方法
JP3790695B2 (ja) リブパイプの補修方法
JPS59188409A (ja) 埋設管内面被覆方法
JPH06240699A (ja) 防食鋼管継手部の被覆方法
JP2522104Y2 (ja) 分岐管防食用熱収縮性成形体
JP2004019766A (ja) 防食被覆鋼管溶接部の防食被覆施工方法
JP2857315B2 (ja) 金属管接続部の防食被覆方法
JPH0315291Y2 (ja)
JP2001330190A (ja) 管端部の防食キャップ
JPS6312311Y2 (ja)
JPH038417Y2 (ja)
JPS5973696A (ja) エルボ管の防食方法
JPS5983882A (ja) 管内面被覆方法
JPH01242894A (ja) 内面樹脂被覆パイプの製造方法
JPH11101392A (ja) 不燃断熱被覆配管及びその製造方法
JPH11230483A (ja) 管切断端面の防蝕方法
WO2002030653A2 (en) Method of applying heat activatable covering

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050908

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02