JP2000320328A - 自動車の排気管装置 - Google Patents

自動車の排気管装置

Info

Publication number
JP2000320328A
JP2000320328A JP11133065A JP13306599A JP2000320328A JP 2000320328 A JP2000320328 A JP 2000320328A JP 11133065 A JP11133065 A JP 11133065A JP 13306599 A JP13306599 A JP 13306599A JP 2000320328 A JP2000320328 A JP 2000320328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
area
diffusion
passage part
exhaust pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11133065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3344968B2 (ja
Inventor
Isamu Okuno
勇 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13306599A priority Critical patent/JP3344968B2/ja
Publication of JP2000320328A publication Critical patent/JP2000320328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344968B2 publication Critical patent/JP3344968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力低下を抑え、燃費を向上させる自動車の
排気管装置を提供する。 【解決手段】 途中に外周に張り出す拡散盤が挿設さ
れ、拡散盤の上流側には出孔が、下流側には入孔が形成
されて自動車の排気管に接続される内筒と、拡散盤との
間に内筒の断面積よりも大きな面積を有する通過部を形
成するとともに、入孔の面積が通過部の面積よりも大き
くなるようにして出孔と共に中に取り込んで内筒の周囲
を囲包する外筒とで構成される自動車の排気管装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンから出る
排ガスの排出を促進する自動車の排気管装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術とその課題】排ガスは排気管を通して排出
されるが、排気管の途中には、通常、消音器が挿設され
ている。この消音器は、排ガスを複雑な回路で迂回させ
て排気音を低下させるものであるが、排ガスはこの部分
で大きな排圧を課せられ、出力低下や燃費の増大を来し
ていた。本発明は、消音効果を維持しながら排圧を減少
させ、出力低下の防止、燃費の向上を可能にしたもので
ある。
【0003】
【課題を解決するための手段】以上の課題の下、本発明
は、途中に外周に張り出す拡散盤が挿設され、拡散盤の
上流側には出孔が、下流側には入孔が形成されて自動車
の排気管に接続される内筒と、拡散盤との間に内筒の断
面積よりも大きな面積を有する通過部を形成するととも
に、入孔の面積が通過部の面積よりも大きくなるように
して出孔と共に中に取り込んで内筒の周囲を囲包する外
筒とで構成される自動車の排気管装置を提供したもので
ある。
【0004】以上の手段をとることにより、内筒に入っ
た排ガスは出孔から出て拡散盤によって拡散されなが
ら、内筒の断面積よりも大きな面積を有する通過部を通
過する。一方、通過部を通過した排ガスは、通過部の面
積よりも大きな面積を有する入孔に入り込んで排出され
るから、結局、通過部の前後で共に圧力は低下し、排圧
の上昇は抑えられる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の一例を示す排気管
装置の縦断面図、図2は図1のA−A断面図、図3は同
じくB−B断面図であるが、この排気管装置は、エンジ
ンから延びる排気管8(乗用車の場合は、触媒より下流
側)に接続されて途中に拡散盤10が挿設される内筒1
2と、拡散盤10との間に通過部14を形成して内筒1
2の周囲を囲包する外筒16とからなる。
【0006】本例の拡散盤10は、下流に行くほど径を
漸大する側面視傘状をしているものであり、又、拡散盤
10の上流側と下流側にある外筒16で囲まれた内筒1
2の外周には、それぞれ多数の出孔18と入孔20が形
成されている。尚、拡散盤10の外周には何個かのステ
ー22を張出し、このステー22を外筒16に連結して
拡散盤10と内筒12の保持を図っている(ステー22
を除いた部分が通過部14ということになる)。このよ
うな構成によると、内筒12と外筒16とで囲まれた空
間のうち、拡散盤10より上流側が第一次拡散室24、
下流が第二次拡散室26ということになる。
【0007】以上により、エンジンから出て内筒12に
入った排ガスは、出孔18から出て第一次拡散室24に
入って拡散されるが、このとき、拡散盤10が傘状をし
ていることにより、この拡散はスムーズに行なわれる。
尚、出孔18において、下流に行くほど径を漸大する
(拡散盤10の勾配に合わせるのが好ましい)誘導板2
8を設けておくと、排ガスの拡散はよりスムーズにな
る。加えて、この誘導板28を内筒12の内外に張出す
るようにしておけば、出孔18からの排出が一層促進さ
れる。
【0008】第一次拡散室24に入った排ガスは、拡散
されながら通過部14に至るが、このとき、通過部14
の面積は、内筒12の断面積よりも大きく設定してある
ことで、通過部14に至った排ガスは圧力を低下され、
排圧の上昇が抑えられる。
【0009】一方、通過部14を通過した排ガスは、第
二次拡散室26に移って内筒12に形成された入孔20
に入り込み、その後端の拝気口から排出されるが、この
ときも、入孔20の総面積は、通過部14の面積よりも
大きく設定してあることで、圧力が低下して入孔20へ
の入り込みが促進され、排圧の上昇が抑えられる。この
ように、排ガスは、第一次拡散室24と第二次拡散室2
6とで、共に下流に向かうほど圧力を下げられるから、
排ガスの流れが良くなるとともに、排圧を上昇させな
い。勿論、消音効果も十分である。
【0010】ところで、排圧が抑えられると、排ガスの
排出に抵抗が少なくなって流れが促進されるから、エン
ジンの出力低下は抑制され、燃費も向上することにな
る。本発明者が、11トンの貨物自動車に適用する内筒
の内径が103mm、外筒の内径が300mm、通過部
の間隔が25〜30mmのものを試作してテストした結
果、燃費が7%以上節約できたことが確認された。
【0011】
【発明の効果】以上、本発明によれば、この排気管装置
を通る間に排ガスは拡散されて圧力を下げる。従って、
排圧の上昇が抑制され、馬力アップ、出足時の高加速
性、登坂力の向上が期待できるとともに、燃費を節約で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示す自動車の排気管装置の縦断
面である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【符号の説明】
10 拡散盤 12 内筒 14 通過部 16 外筒 18 出孔 20 入孔 28 誘導板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 途中に外周に張り出す拡散盤が挿設さ
    れ、拡散盤の上流側には出孔が、下流側には入孔が形成
    されて自動車の排気管に接続される内筒と、拡散盤との
    間に内筒の断面積よりも大きな面積を有する通過部を形
    成するとともに、入孔の面積が通過部の面積よりも大き
    くなるようにして出孔と共に中に取り込んで内筒の周囲
    を囲包する外筒とで構成される自動車の排気管装置。
  2. 【請求項2】 拡散盤が、下流に行くほど径を漸大する
    傘状をしている請求項1に記載の自動車の排気管装置。
  3. 【請求項3】 入孔に、下流に行くほど径を漸大する誘
    導板が付設される請求項1又は2に記載の自動車の排気
    管装置。
  4. 【請求項4】 誘導板が内筒の内外に張出する請求項3
    に記載の自動車の排気管装置。
JP13306599A 1999-05-13 1999-05-13 自動車の排気管装置 Expired - Fee Related JP3344968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13306599A JP3344968B2 (ja) 1999-05-13 1999-05-13 自動車の排気管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13306599A JP3344968B2 (ja) 1999-05-13 1999-05-13 自動車の排気管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000320328A true JP2000320328A (ja) 2000-11-21
JP3344968B2 JP3344968B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=15096024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13306599A Expired - Fee Related JP3344968B2 (ja) 1999-05-13 1999-05-13 自動車の排気管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3344968B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169201A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Futaba Industrial Co Ltd エギゾーストマニホルド
CN104153847A (zh) * 2014-03-18 2014-11-19 成都陵川常友汽车部件制造有限公司 双门窗形消声筒单式隔板组件
JP6122197B1 (ja) * 2016-09-07 2017-04-26 増山 征男 熱機関及び燃焼機器の排気利用による排気促進装置
CN107387210A (zh) * 2017-09-15 2017-11-24 重庆迪洋科技开发有限公司 一种摩托车排气筒

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015038324A (ja) * 2011-12-12 2015-02-26 勇 奥野 酸化触媒に代わる翼状マフラー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169201A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Futaba Industrial Co Ltd エギゾーストマニホルド
CN104153847A (zh) * 2014-03-18 2014-11-19 成都陵川常友汽车部件制造有限公司 双门窗形消声筒单式隔板组件
JP6122197B1 (ja) * 2016-09-07 2017-04-26 増山 征男 熱機関及び燃焼機器の排気利用による排気促進装置
JP2018040281A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 増山 征男 熱機関及び燃焼機器の排気利用による排気促進装置
CN107387210A (zh) * 2017-09-15 2017-11-24 重庆迪洋科技开发有限公司 一种摩托车排气筒
CN107387210B (zh) * 2017-09-15 2023-05-09 重庆迪洋科技开发有限公司 一种摩托车排气筒

Also Published As

Publication number Publication date
JP3344968B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218817A (en) Method and apparatus of purifying exhaust gas from internal combustion engine
US5138834A (en) Exhaust system for v-configured internal combustion engine with close-mounted catalytic converter
US5388407A (en) Exhaust manifold catalyst and muffler for automotive engine
JP3344968B2 (ja) 自動車の排気管装置
JP2003041934A (ja) 排気系のテールパイプ
JPH037534Y2 (ja)
KR970011308A (ko) 자동차용 배기머플러
KR100925869B1 (ko) 소음기
JP6545216B2 (ja) 排気装置
JPH0137147Y2 (ja)
KR20210071578A (ko) 차량용 촉매 컨버터
KR19980024310U (ko) 배기 파이프 구조
RU29964U1 (ru) Глушитель шума выхлопа двигателя внутреннего сгорания (варианты)
KR910007632B1 (ko) 자동차용 소음장치
JP2021131031A (ja) 排ガス排出部材
JP3563336B2 (ja) 自動車用消音システム
KR20240057594A (ko) 엔진배관 유속 증대장치
JPH05179938A (ja) 小型エンジンの排気ガス浄化装置
KR970000519Y1 (ko) 자동차용 배기촉진장치
JP5023149B2 (ja) 自動車の排気管装置
KR19980076148A (ko) 배기소음 저감기능이 구비된 자동차의 배기 파이프
KR0135428Y1 (ko) 자동차 엔진의 배기구조
JP2021050686A (ja) 排気構造
JP3075432U (ja) 自動車用消音器
KR19980034369U (ko) 자동차의 배기관

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees