JPH037534Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037534Y2
JPH037534Y2 JP1984164160U JP16416084U JPH037534Y2 JP H037534 Y2 JPH037534 Y2 JP H037534Y2 JP 1984164160 U JP1984164160 U JP 1984164160U JP 16416084 U JP16416084 U JP 16416084U JP H037534 Y2 JPH037534 Y2 JP H037534Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust pipe
cylindrical body
wind
rectifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984164160U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6178225U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984164160U priority Critical patent/JPH037534Y2/ja
Publication of JPS6178225U publication Critical patent/JPS6178225U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037534Y2 publication Critical patent/JPH037534Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 考案の技術分野 本考案は、自動車の排気構造に係り、具体的に
は貨物自動車等の大型車両における消音器後方の
排気管の排気圧力の低減を図つた自動車の排気構
造に関する。
(ロ) 技術の背景 最近の自動車ではエンジン騒音の低減あるいは
排気ガス対策のために消音器に種々の工夫がなさ
れている。
その結果、消音器の構造が複雑化し、排気系全
体の排気圧力の上昇を招き、したがつて排気性能
が低下し、それ故エンジン出力、加速性等の動力
性能が低下し、燃費が悪化するという問題があつ
た。
(ハ) 従来技術と問題点 上記問題点を解決するものとして本出願人によ
る実願昭58−47467号(実開昭59−152129号公報)
の明細書に記載された貨物自動車の後方排気構造
に関する考案がある。この考案は、消音器後方の
排気管を複数に分割し、前方の排気管より後方の
排気管の管径を大きくすると共に、前後の排気管
のオーバーラツプ部分に開口部を設けるように構
成したものである。
このように構成されているので消音器後方の後
部排気管によつて形成される後部側の排気通路長
が長大であつても、後部排気管の各管径を排気圧
力に対処することができる大きさに設定すること
により排気圧力の低減が図れ、更に前記開口部か
ら流入する走行風により更に上記作用が助長され
る。したがつて、排気性能を低下させることな
く、後方排気ができるものである。
しかしながら、上記排気構造では後部排気管の
長さがある程度、長くならざるをえず、また管径
の異なる複数の排気管を用意する必要があるの
で、取扱性が悪く、また構造が複雑化しコスト高
となるという問題があつた。
尚、排気管の後端開口部を筒状のカバーで覆う
ようにしたものとして実開昭53−111115号公報に
示される技術がある。
(ニ) 考案の目的 本考案は上記従来の問題点に着目し、簡単な構
成で排気性能の向上を図つた自動車の排気構造を
提供することを目的とする。
(ホ) 考案の構成 上記目的を達成するための本考案の構成は、排
気管出口付近を車体フレームの側方へ折り曲げて
延設し、その折り曲げられた排気管出口付近をフ
レームと略平行に設けた筒体で包囲し、その筒体
には走行風を導入する導入口と、走行風を整流す
る整流部と、走行風を加速する絞り部があること
を特徴とするものである。
(ヘ) 考案の実施例 以下に、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図は本考案に係る自動車の排気構造の第1
実施例を示し、第2図は第1実施例における要部
の拡大断面図を示している。これらの図におい
て、シヤシ1の前方に設置されたエンジン2の排
気多岐管3より排気管4が消音器5を介してシヤ
シ1を形成するフレーム10の側方に折り曲げら
れて延設されている。そして、排気管4はフレー
ム10、即ち車体に対し略平行なフレーム10に
取付具7,7により取付けられた筒体6内に、該
筒体に穿設された挿入孔8より挿通され、排気管
4出口付近の外周部4Aは間隙9を設けて筒体6
により包囲されている。
筒体6は、車両運転時に発生する走行風を導入
する導入口11と、導入された走行風を整流する
整流部6Aと、排気管4出口4Bが位置する付近
に形成され、走行風の速度を加速する絞り部6B
とから構成されている。
上記構成において車両運転中に排気ガスが排気
管4の出口4Bより排出される際に、筒体6の導
入口11より導入された走行風は整流部6Aで整
流された後、絞り部6Bで加速される。このため
に走行風の速度をV1、排気管4より排出される
排出ガス流の速度をV2とすると、V1>V2の関係
になつており空気流と排気ガス流との境界層にお
ける界面に働く粘性力により排気ガスが前記空気
流により引き出されるように作用し、結局、排気
ガスの流速が高まり、排気系の排気圧力が低減す
る。
このように第1実施例によれば、簡単な構成で
排気系の排気圧力を低減することができ、したが
つて排気性能が改善され、換言すればエンジン出
力、加速性等の動力性能の向上が図れ且つ燃費が
改善されるという効果が得られる。
上記第1実施例では走行風を導入する筒体の整
流部をある程度長くなるように形成することによ
り、走行風による空気流を安定化させるようにし
ているが、第3図の第2実施例に示すように筒体
106の整流部を短く形成してもよい。
本実施例によれば上記第1実施例と同様の効果
が得られる上に、筒体106の車体への取付がよ
り容易になるという効果もある。但し、走行風に
よる空気流の安定性、ひいては排気圧力の安定性
という点では第1実施例の方が優つているといえ
る。
更に、本考案の第3実施例を第4図および第5
図に示す。本実施例では第2実施例に比して筒体
の整流部を更に短く形成し、その代わりに筒体2
06における整流部206Aの内周面と排気管4
出口部付近の外周面との間に整流板210を放射
状に配設することにより走行風による空気流に対
する整流作用を発揮させるようにしたものであ
る。
このように構成することにより第3実施例によ
つても、また第2実施例と同様の効果が得られ
る。
また、第6図に示す第4実施例の如く、筒体3
06における整流部306Aを第1実施例に比し
てより長く形成することにより走行風による空気
流の安定化を図るように構成してもよい。
(ト) 考案の効果 以上に説明したように、本考案によれば簡単な
構成で排気系の排気圧力を低減でき、したがつて
エンジン出力、加速性能の動力性能の向上が図れ
ると共に、燃費の改善が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動車の排気構造の第1
実施例を示す全体構成図、第2図は第1図におけ
る排気構造の要部拡大断面図、第3図は本考案に
係る自動車の排気構造の第2実施例を示す要部拡
大断面図、第4図は本考案に係る自動車の排気構
造の第3実施例を示す一部断面平面図、第5図は
第4図におけるA−A線に該当する部分の断面
図、第6図は本考案に係る自動車の排気構造の第
4実施例を示す部分断面図である。 1……シヤシ、2……エンジン、3……排気多
岐管、4……排気管、5……消音器、6……筒
体、6A……整流部、6B……絞り部、10……
フレーム、106,206,306……筒体、2
10……整流板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気管出口付近を車体フレームの側方へ折り曲
    げて延設し、その折り曲げられた排気管出口付近
    をフレームと略平行に設けた筒体で包囲し、その
    筒体には走行風を導入する導入口と、走行風を整
    流する整流部と、走行風を加速する絞り部がある
    ことを特徴とする自動車の排気構造。
JP1984164160U 1984-10-30 1984-10-30 Expired JPH037534Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984164160U JPH037534Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984164160U JPH037534Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178225U JPS6178225U (ja) 1986-05-26
JPH037534Y2 true JPH037534Y2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=30722024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984164160U Expired JPH037534Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037534Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2551516B2 (ja) * 1992-06-11 1996-11-06 勇 奥野 自動車の排ガス排出促進装置
KR100279854B1 (ko) * 1997-08-29 2001-02-01 정몽규 배기토출성능개선장치
JP5997722B2 (ja) * 2013-05-17 2016-09-28 木村 達也 排気装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128508Y2 (ja) * 1972-10-17 1976-07-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6178225U (ja) 1986-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6220387B1 (en) Exhaust muffler
US4792014A (en) Tail pipe for drafting engine exhaust gas
US8220444B2 (en) System for improving the efficiency of an internal combustion engine of a vehicle
US20070012511A1 (en) Vortex muffler
US20130239557A1 (en) Apparatus for removing exhaust gas pressure and preventing backflow of exhaust gas
CN106593708A (zh) 发动机进气管路总成及具有其的车辆
JPH037534Y2 (ja)
JP3344968B2 (ja) 自動車の排気管装置
JPH0874557A (ja) マフラ
JPH0724581Y2 (ja) 排気管の集合部構造
JPS5849376Y2 (ja) 排気尾管
US6647714B1 (en) Exhaust header system
CN214660433U (zh) 一种汽车综合频率噪音消声器
JPH033912A (ja) エンジンの排気騒音低減装置
JPH09137723A (ja) 内燃機関の排気装置
JPH0130582Y2 (ja)
JP3250370B2 (ja) 自動車の排気系の構造。
JPH0329534Y2 (ja)
JPH0139851Y2 (ja)
KR970011308A (ko) 자동차용 배기머플러
JPS6311296Y2 (ja)
JPH078811Y2 (ja) オートバイ用多気筒エンジンの排気集合管
CN2160758Y (zh) 一种摩托车排气消声装置
KR200261546Y1 (ko) 자동차 배가스 배출 촉진 장치
JPH027220Y2 (ja)