JPS5849376Y2 - 排気尾管 - Google Patents

排気尾管

Info

Publication number
JPS5849376Y2
JPS5849376Y2 JP16454878U JP16454878U JPS5849376Y2 JP S5849376 Y2 JPS5849376 Y2 JP S5849376Y2 JP 16454878 U JP16454878 U JP 16454878U JP 16454878 U JP16454878 U JP 16454878U JP S5849376 Y2 JPS5849376 Y2 JP S5849376Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
exhaust
inner pipe
middle pipe
tail pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16454878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5583215U (ja
Inventor
洋平 豊島
Original Assignee
カルソニックカンセイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニックカンセイ株式会社 filed Critical カルソニックカンセイ株式会社
Priority to JP16454878U priority Critical patent/JPS5849376Y2/ja
Publication of JPS5583215U publication Critical patent/JPS5583215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5849376Y2 publication Critical patent/JPS5849376Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はエンジンの排気管の尾部に取付けられ、排気
系全体としての消音性能の向上を図る排気尾管の改良に
関する。
例えば自動車用エンジンの排気系は、第1図に示すよう
に構成されている。
すなわち、エンジン1から排出された排気は、マニホー
ルド2により集められて排気管3aに送られ、該管3a
内に送られた排気は排気浄化器4を経て消音器5に送ら
れ、該消音器5内で排気中の騒音成分を減衰されてから
排気管3bより大気中に放出される。
ところで、このような排気系に於いて排気系全体として
の消音性能は排気管に対する消音器5の取付位置、すな
わちエンジン1と消音器5とを結ぶ排気管3aと消音器
5の後方に連続する排気管3bとの長さ及び両管3a、
3bの長さの比によう大きく影響を受けることが知られ
ている。
゛また、消音器5内で発生する二次騒音を大気中に逃が
さないためには、消音器5の後方に連続する排気管3b
をある程度長くする必要がある。
ところが、自動車用エンジンの排気系に於いては、排気
系を車体の床下に設けると言う場所的な制約があるため
、必ずしも消音器5の後方に連続する排気管3bの長さ
を十分に取れない場合がある。
このため、従来は消音器5の内部構造を相当に複雑化す
ることにより排気系全体としての消音性能を確保するよ
うにしていた。
しかしながら、消音器5の内部構造を複雑にすることは
、コスト高の原因となるため好ましくない。
このため、第2図に示すように、多重管を用い該多重管
の各層間を相互に接続することによう排気通路の長さを
確保することのできる排気尾管が考えられている。
ところが、このような排気尾管に於いては、多重管を構
成する径の異なる複数の管を多くのステー6.6を介し
て結合しているため、部品点数が多くなり、部品管理上
も組立作業上も面倒が多くコストが高くなるだけでなく
、排気尾管の後部に於いて排気の流路が急に広くなる部
分があるので、該部分に於いて排気が渦を巻き1気流騒
音を発生してしまう。
本考案は以上のような不都合を解消した排気尾管を提供
せんとするものである。
以下、実施例を示す図面により本考案を説明する。
本考案の排気尾管は第3図に示すように、内管Tと中管
8と外管9との3本の管を同心に結合した多重管構造と
なっている。
中管8と外管9との排気上流側端部8a 、9aは絞ら
れて内管7の外周面と当接し支持されている。
また内管7と中管8との排気下流側端部7a 、8bは
第4図に示すように内外管の端面が長さ方向に傾斜する
傾斜面となるように両管1,8の端部側面を一緒につ1
み圧潰して排気下流側端部開口を十字形に閉塞するとと
もに、中管8の排気下流側端部な内管7の排気下流側端
部に固着して中管8の端部に長さ方向のひれ状部14を
形成している。
更に、内管1の排気下流側端部近傍には多数の小孔10
,10が、中管8の排気上流側端部近傍には多数の小孔
11.11がそれぞれ穿設されている。
本考案の排気尾管は以上のように構成されるので、第3
図の矢印aで示すように内管1内に送られて来た排気は
、小孔10.10から内管1と中管8との間の断面環状
の通路12に流入し、次いで中管8の小孔11.11か
ら中管8と外管9との間の環状の通路13に流入し、外
管9の排気下流側端部開口から大気中に流出する。
この間に排気は屈曲した流路な流れるので、排気尾管の
実質音響長さは、該排気尾管の見かけ上の長さようも倍
以上長くなる。
なお、以上の実施例に於いては、内管Tと中管8との排
気下流側端部な第4図に示すように十字形に圧潰した例
について述べたが、圧潰する形状としてはこれに限定さ
れるものではなく、例えば第5図に示すように7字形と
することもできる。
lた外管9の開口9bの形状も、第3図に示すように直
角に切断した真円形状に限ることはなく、例えば第6図
に示すように管端部を斜めに切断して開口9bを楕円形
とすることもでき、この場合は該開口9b部での渦流の
発生を少なく抑えることができる。
本考案の排気尾管は以上に述べた通り構成され作用する
ので、消音器5を排気系の後端部近くに接続した場合に
於いても該消音器5の後方に連続する排気管3bの実質
的な長さを十分に確保することができ、排気系全体とし
ての消音性能を良好にできるだけでなく、通路13は排
気下流側に於いて徐々にその断面が広がりかつひれ状部
14によシ整流されるので渦流による二次騒音の発生も
極めて少なく、シかも構成部品も少なくて済むため部品
管理上、製作上の面倒が少なくコスト低減を図れる。
lた小孔10.11により排気の流れが収縮、拡張を繰
り返すので、整流作用とともに消音作用をも受けること
になう、排気系に取付けられる消音器の構造を簡単にす
ることができる。
更に、排気は外管9の開口9bから大気中に放出される
直前に、内管1と中管8との排気下流側端部7a 、8
bの圧潰部に形成されたひれ状部14.14により流れ
を整えられるので、開口9a部分での噴流コアの発生を
少なく抑えることができる等、実用上の効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は排気系の全体構成を示す側面図、第2図は従来
の排気尾管の1例を示す縦断側面図、第3図は本考案の
実施例を示す縦断側面図、第4図は第3図の左方から見
た図、第5図は内管と中管との管端部の圧潰部の別例を
示す端面図、第6図は外管の管端部の別例を示す縦断側
面図である。 5:消音器、1:内管、7a:排気下流側端部、8:中
管、8a:排気上流側端部、8b:排気下流側端部、9
:外管、9a:排気上流側端部、9b:開口、10.1
1 :小孔、12.13:通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. それぞれ径の異なる内管11中管8、外管9の3本の管
    を同心に組合せて成る排気尾管に於いて、内管Tよシも
    大径の中管8の排気上流側端部を絞って内管1の外周面
    に当接支持し、内管7と中管8との排気下流側端部は、
    両管の側面をつまみ圧潰しひれ状部14を形成し縮径し
    て両管を結合すると共に両管の端部に長さ方向に傾斜す
    る傾斜面を形成させて該端部開口を開基し、中管8より
    も大径の外管9の排気上流側端部な絞って内管1の外周
    面に直接又は中管8を介して当接支持し、内管Iの排気
    下流側端部近傍と中管8の排気上流側端部近傍とにそれ
    ぞれ多数の小孔10.11を穿設し、容管?、8.9の
    間に連続する断面環状の通路12.13を形成したこと
    を特徴とする排気尾管。
JP16454878U 1978-12-01 1978-12-01 排気尾管 Expired JPS5849376Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16454878U JPS5849376Y2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 排気尾管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16454878U JPS5849376Y2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 排気尾管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5583215U JPS5583215U (ja) 1980-06-09
JPS5849376Y2 true JPS5849376Y2 (ja) 1983-11-11

Family

ID=29162191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16454878U Expired JPS5849376Y2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 排気尾管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849376Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581164Y2 (ja) * 1991-03-26 1998-09-21 株式会社共立 触媒を設けたマフラー
JP2814322B2 (ja) * 1991-09-20 1998-10-22 株式会社クボタ エンジンの排気浄化装置
US20060249328A1 (en) * 2002-12-26 2006-11-09 Hiroyuki Ichikawa Muffler for motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5583215U (ja) 1980-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2484826A (en) Silencer with flattened corrugated gas passage
JPH0568607B2 (ja)
US3186511A (en) Air jet exhaust muffler
US965135A (en) Internal-combustion engine.
US2047442A (en) Muffler
JPS5849376Y2 (ja) 排気尾管
JPH05332121A (ja) 排気消音器
US2096000A (en) Muffler
US1638087A (en) A cobpobationoe deiiawabe
JPH0724581Y2 (ja) 排気管の集合部構造
JPH0144732Y2 (ja)
US20220186642A1 (en) Exhaust pipe
JP2824962B2 (ja) マフラー
JP2003041934A (ja) 排気系のテールパイプ
JPH0413378Y2 (ja)
JPS597531Y2 (ja) 排気浄化器兼用消音器
JPS6012882Y2 (ja) 消音装置
JPH078811Y2 (ja) オートバイ用多気筒エンジンの排気集合管
JPH0269019U (ja)
US4390079A (en) Muffler and exhaust extractor
JPS5936657Y2 (ja) テ−ルチユ−ブ
JPS632597Y2 (ja)
JPH09324619A (ja) 排気消音装置
JPH0218260Y2 (ja)
JPS5827051Y2 (ja) 排気装置