JP2000318571A - シートベルト装置 - Google Patents

シートベルト装置

Info

Publication number
JP2000318571A
JP2000318571A JP11126109A JP12610999A JP2000318571A JP 2000318571 A JP2000318571 A JP 2000318571A JP 11126109 A JP11126109 A JP 11126109A JP 12610999 A JP12610999 A JP 12610999A JP 2000318571 A JP2000318571 A JP 2000318571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
center
holding member
clamp
tongue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11126109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4275244B2 (ja
Inventor
Kazuo Yamamoto
和夫 山本
Yoshihiko Wada
良彦 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP12610999A priority Critical patent/JP4275244B2/ja
Publication of JP2000318571A publication Critical patent/JP2000318571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275244B2 publication Critical patent/JP4275244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートベルトに対する挟止力が向上すると共
に、小型化を達成することができるシートベルト締め付
けタングを備えたシートベルト装置を提供する。 【解決手段】 シートベルト4を挿通させる開口部8が
形成されたタングプレート12と、シートベルト4が巻
き掛けられる回動可能な第1の挟止体13と、シートベ
ルト4を間にして第1の挟止体13とは反対側に設けら
れた第2の挟止体14とを備え、第1の挟止体13は、
回転軸18の中心が、曲率中心Oから偏芯して配置さ
れ、シートベルト4を第1の方向に引張った際に、速や
かに挟止し、第2の方向に引張った際に、前記挟止を速
やかに解除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、自動車等の乗り物
の座席に装備されるシートベルト装置に係り、特に、シ
ートベルト締め付けタングを有するシートベルト装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】シートベルト装置は、例えば後続車が追
突してきた等の非常事態において、乗員の体全体が座席
にしっかりと締着されることが必要であるが、3点式の
シートベルト装置では、通常状態の使用においては、乗
員の腰を常時座席に固定的に締着させる一方で、肩が自
由に運動できることが、乗り心地等の点から要求されて
いる。
【0003】このようなシートベルト装置に使用される
シートベルト締め付けタング(スルータング)として
は、特公昭56−35468号公報に開示されたものが
ある。このタングは、シートベルトが巻き掛けられる第
1の挟止体と、前記シートベルトを間にして第1の挟止
体とは反対側に設けられた第2の挟止体と、を有してい
る。このタングは、前記シートベルトが第1の方向(一
方向)に引っ張られた際に、前記第1の挟止体とシート
ベルトとの摩擦力により、当該第1の挟止体を回動させ
て、その周面と第2の挟止体との間隔を狭くさせ、第1
の挟止体と第2の挟止体とでシートベルトを挟止し、前
記シートベルトが第2の方向(他方向)に引っ張られた
際に前記挟止を解除する構成を備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特公昭
56−35468号公報に開示されたタングは、第1の
挟止体と第2の挟止体が、タングプレートの上面に配置
されているため、全体的に厚みが大きく構成されてい
る。すなわち、最低でも、タングプレートの厚みに第1
の挟止体の厚みを加算した厚さが必要となる。このた
め、タングを小型化することが困難であった。
【0005】また、第1の挟止体は円柱形状を有し、そ
の回転軸の中心が、第1の挟止体の周面の直径の中心よ
り後端側(第1の挟止体側)にあるため、前記周面から
回転軸中心までの距離が長くなり、シートベルトの引っ
張り作用による回動が行いにくくなる虞がある。また、
シートベルトに対する挟止力(クランプ力)が弱くなる
虞もある。
【0006】本発明は、このような従来の問題点を解決
することを課題とするものであり、シートベルトに対す
る挟止力が向上すると共に、小型化を達成することがで
きるシートベルト締め付けタングを備えたシートベルト
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、シートベルトを挿通させる開口部が形成され
たタングプレートと、前記シートベルトが巻き掛けられ
る外周面を有し、このシートベルトとの摩擦によって回
動可能な第1の挟止体と、前記シートベルトを間にして
前記第1の挟止体とは反対側に設けられた第2の挟止体
と、を備え、前記シートベルトを第1の方向に引張った
際に、前記第1の挟止体と第2の挟止体とで前記シート
ベルトを挟止し、前記シートベルトを第2の方向に引張
った際に、前記挟止を解除するシートベルト締め付けタ
ングを有するシートベルト装置であって、前記第2の挟
止体を前記開口部の端面に形成し、前記第1の挟止体の
少なくとも一部を前記開口部に収容すると共に、第1の
挟止体の回転中心を、前記外周面の曲率中心から第2挟
止体側に偏芯させたことを特徴とするシートベルト装置
を提供するものである。
【0008】この構成を備えたシートベルト装置のタン
グは、第1の挟止体の少なくとも一部が、タングプレー
トの開口部に収容されているため、第1の挟止体がタン
グプレートから突出する部分を減少することができる。
また、第2の挟止体は前記開口部の厚みの範囲内に収め
ることができる。このため、タングの厚みを小さくする
ことができる。
【0009】また、第1の挟止体の回転中心を、前記外
周面の曲率中心より偏芯させたので、シートベルトを前
記第1の方向に引張った際に、速やかに挟止し、前記第
2の方向に引張った際に、前記挟止を速やかに解除可能
で、シートベルトの引っ張り作用による第1の挟止体の
回動を瞬時に行え、良好な挟止を行うことができる。ま
た、シートベルトに対する挟止力を向上することができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態に係る
シートベルト装置に使用されるシートベルト締め付けタ
ングについて図面を参照して説明する。
【0011】図1は、本実施の形態に係るシートベルト
装置の使用状態を示す概要図、図2は、本実施の形態に
係るシートベルト装置に使用されるシートベルト締め付
けタングの平面図、図3は、図2のIII−III線に沿った
断面図であって、シートベルトを挟止した状態を示す
図、図4は、図2のIII−III線に沿った断面図であっ
て、シートベルトの挟止を解除した状態を示す図であ
る。
【0012】図1に示すように、本実施の形態に係るシ
ートベルト装置1は、シート2に着座する乗員3がシー
トベルト4を装着できるようになっている。このシート
ベルト4は、一端が図示しないアンカープレートで車両
側壁6の下部に取付られ、中間部が締め付けタング7の
開口部8に移動可能に挿通されて折り返され、他端側が
緊急ロック式巻取り装置9に巻き取られている。
【0013】緊急ロック式巻取り装置9は、車両等の加
速度あるいはシートベルト4の車両等に対する相対運動
あるいは、その他の緊急時における自動作用によってロ
ック機構が働き、かつ長さ調整の機能を有している巻き
取り機構を備えており、ロック状態において衝撃に対す
る拘束力に十分耐え得るものである。
【0014】締め付けタング7は、後に詳述するが、図
2ないし図4に示すように、シートベルト4を挿通させ
る開口部8が形成された側とは反対側が、車両中央部の
床に設けられたバックルアンカー10の先端に設けられ
たバックル5に係合するようになっている。
【0015】このシートベルト装置1は、乗員3がシー
ト2に着座した後、手動操作によって締め付けタング7
をバックル5に係合させることにより、乗員3の腰と肩
は3点で支持される。また、シートベルト4は、通常の
状態で使用する場合は、シートベルト4が緊急ロック式
巻取り装置9から繰り出されるので、乗員3の腰より上
は比較的非拘束の状態にあり、乗り心地の点から有利で
ある。このシートベルト4は、乗員3の腰の大きさに応
じて、その使用長さが調節される。
【0016】締め付けタング7は、シートベルト4を挿
通させる開口部8が形成されたタングプレート12と、
シートベルト4が巻き掛けられる回動可能な第1の挟止
体13と、シートベルト4を間にして第1の挟止体13
とは反対側に設けられた第2の挟止体14と、第1の挟
止体13を軸止する軸受部15と、これらを収容するカ
バー16と、を備えて構成されている。
【0017】タングプレート12は、一端に、シートベ
ルト4が挿通される開口部8が形成され、他端に、任意
の形式のバックル5に着脱可能に係合するための開口部
11が形成されている。このタングプレート7は、開口
部8側がカバー16に固定されており、開口部11側が
カバー16から延出されている。このカバー16は、乗
員3が締め付けタング7を持ち易いように形成されてお
り、開口部8が開口された状態となるように、ベルト開
口部17が形成されている。また、カバー16のタング
プレート12が延出していない側には、シートベルト4
を受けるベルト受けレール19が形成されている。
【0018】軸受部15は、例えば樹脂等によりモール
ドされた構成を備え、カバー16に固定されると共に、
第1の挟止体13の回転軸18の両端を軸止する。
【0019】第1の挟止体13は、例えばスチール製等
の回転軸18を備え、この回転軸18の両端は軸受部1
5によって回動可能に軸止されており、巻き掛けられた
シートベルト4との摩擦力によって回動する。
【0020】この第1の挟止体13は、特に図3及び図
4に示すように、その一部、すなわち中央部分が、タン
グプレート7の開口部8に収容された状態となってい
る。この構成により、第1の挟止体13は、タングプレ
ート7の厚さ分を、タングプレート7と共用することに
なる。したがって、例えば、タングプレート7の上部に
第1の挟止体13を配置した場合に比べ、タングプレー
ト7の厚さ分を薄くすることができる。
【0021】また、第1の挟止体13は、シートベルト
4が巻き掛けられる外周面19が、曲率中心Oから曲率
半径rで形成される曲面となっている(図3参照)。第
1の挟止体13の回転軸18の中心は、前記曲率中心O
より偏芯した位置に配置されている。すなわち、回転軸
18の中心は、外周面19の曲率中心Oより第2挟止体
14側(タングプレート12の開口部11側)に置かれ
る。すなわち、外周面19の曲率半径は、外周面19か
ら中心軸18の中心までの距離より長くなるように構成
されている。この構成によって、第1の挟止体13は、
シートベルト4との摩擦力(シートベルト4の引っ張り
作用)によって容易に速やかに回動することができる。
【0022】そしてまた、第1の挟止体13の外周面1
9とは反対側の面の長手方向に沿った両端には、第1の
挟止体13の無駄な回動(回転)を防止するためのスト
ッパ20及び21が各々設けられている。
【0023】第2の挟止体14は、タングプレート7の
開口部8の、第1の挟止体13と対応した端面(タング
プレート7の開口部11側端面)に配置されている。
【0024】この構成を備えたベルト締め付けタング7
は、図4に示す状態の際に、シートベルト4に矢印X方
向に引っ張り力が働くと、第1の挟止体13の外周面1
3とシートベルト4との間に生じた摩擦力により、第1
の挟止体13を矢印X方向に回動させる。この回動によ
って、第1の挟止体13は、第2の挟止体14との間隔
を狭くして、シートベルト4を第2の挟止体14と共働
して挟み、図3に示すように、シートベルト4を挟止す
る(クランプする)。この時、第1の挟止体13は、そ
の回転軸18の中心が、それ自身の中心より矢印X方向
側に偏位しているため、すなわち、外周面19の曲率半
径が、外周面19から中心軸18の中心までの距離より
長く構成されているため、シートベルト4との摩擦力で
容易に速やかに回動する。この動作によって、シートベ
ルト4は、ベルト締め付けタング7によって拘束された
状態となる。このため、シートベルト4を矢印X方向に
それ以上引っ張っても、シートベルト4は、第1の挟止
体13及び第2の挟止体14の間を通過して動くことは
ない。従って、乗員3の腰部は、シート2に確実に拘束
される。なお、この回動は、ストッパ20が、タングプ
レート12に当接することによって停止する。
【0025】このシートベルト4が挟止された状態(図
3参照)の際に、シートベルトに矢印Y方向(図3及び
図4参照)、すなわち緊急ロック式巻取り装置9が配置
されている側に引っ張り力が働くと、第1の挟止体13
の外周面13とシートベルト4との間に生じた摩擦力に
より、第1の挟止体13は矢印Y方向に回動する。この
回動によって、第1の挟止体13は、第2の挟止体14
との間隔を広くして、シートベルト4の挟止を解除す
る。この時も前述した構造により、第1の挟止体13
は、シートベルト4との摩擦力で容易に速やかに回動す
る。また、この回動は、ストッパ21が、タングプレー
ト12に当接することによって停止する。
【0026】なお、本実施の形態では、第1の挟止体1
3の外周面19と、第2の挟止体14の表面を、平滑に
構成したが、これに限らず、第1の挟止体13の外周面
19と第2の挟止体14の表面には、シートベルト2と
の摩擦力を増加させて、シートベルト4の食い付き性を
よくするために、例えば凹凸を形成する等の処理を施す
こともできる。
【0027】また、本実施の形態では、外周面19全体
を一定の曲率半径で連続した曲面に構成した場合につい
て説明したが、これに限らず、一部を平面で構成するな
ど、第2の挟止体14と共働してシートベルトを挟止す
ることが可能であれば、その形状は特に限定されるもの
ではない。このような変形例の場合には、外周面の曲率
中心とは、近似的にこの外周面に内接または外接する所
定の曲率半径をもった曲面に置き換え、その時の曲率中
心を指すものとする。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るシー
トベルト装置のシートベルト締め付けタングは、第1の
挟止体の少なくとも一部が、タングプレートに形成され
たシートベルトを挿通させる開口部に収容され、かつ第
2の挟止体が、シートベルトを間にして、この開口部の
前記第1の挟止体と対向する端面に形成された構造を備
えている。このため、第1の挟止体がタングプレートか
ら突出する部分を極力少なくすることができる。この結
果、シートベルト締め付けタング全体の厚さを薄く構成
することができ、小型化を達成することができる。
【0029】また、第1の挟止体は、その回転中心が、
前記外周面の曲率中心から偏芯されているため、シート
ベルトの引っ張り作用による第1の挟止体の回動を容易
に速やかに行うことがができ、シートベルトに対する挟
止力を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るシートベルト装置の
使用状態を示す概要図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るシートベルト装置に
使用されるシートベルト締め付けタングの平面図であ
る。
【図3】図2のIII−III線に沿った断面図であって、シ
ートベルトを挟止した状態を示す図である。
【図4】図2のIII−III線に沿った断面図であって、シ
ートベルトの挟止を解除した状態を示す図である。
【符号の説明】
1 シートベルト装置 2 シート 3 乗員 4 シートベルト 5 バックル 7 ベルト締め付けタング 8 開口部 11 開口部 12 タングプレート 13 第1の挟止体 14 第2の挟止体 15 軸受部 18 回転軸 19 外周面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートベルトを挿通させる開口部が形成
    されたタングプレートと、前記シートベルトが巻き掛け
    られる外周面を有し、このシートベルトとの摩擦によっ
    て回動可能な第1の挟止体と、前記シートベルトを間に
    して前記第1の挟止体とは反対側に設けられた第2の挟
    止体と、を備え、前記シートベルトを第1の方向に引張
    った際に、前記第1の挟止体と第2の挟止体とで前記シ
    ートベルトを挟止し、前記シートベルトを第2の方向に
    引張った際に、前記挟止を解除するシートベルト締め付
    けタングを有するシートベルト装置であって、 前記第2の挟止体を前記開口部の端面に形成し、前記第
    1の挟止体の少なくとも一部を前記開口部に収容すると
    共に、第1の挟止体の回転中心を、前記外周面の曲率中
    心から第2挟止体側に偏芯させたことを特徴とするシー
    トベルト装置。
JP12610999A 1999-05-06 1999-05-06 シートベルト装置 Expired - Fee Related JP4275244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12610999A JP4275244B2 (ja) 1999-05-06 1999-05-06 シートベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12610999A JP4275244B2 (ja) 1999-05-06 1999-05-06 シートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000318571A true JP2000318571A (ja) 2000-11-21
JP4275244B2 JP4275244B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=14926857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12610999A Expired - Fee Related JP4275244B2 (ja) 1999-05-06 1999-05-06 シートベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4275244B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290053A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Takata Corp シートベルト装置
KR101564231B1 (ko) 2014-05-19 2015-10-30 (유)삼송 시트벨트의 락킹 텅

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290053A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Takata Corp シートベルト装置
JP4562085B2 (ja) * 2005-04-07 2010-10-13 タカタ株式会社 シートベルト装置
KR101564231B1 (ko) 2014-05-19 2015-10-30 (유)삼송 시트벨트의 락킹 텅

Also Published As

Publication number Publication date
JP4275244B2 (ja) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5806148A (en) Tongue assembly
EP1180457B1 (en) Webbing retractor
JP2006182103A (ja) タングおよびこれを用いたシートベルト装置
JP2003137010A (ja) 子供用安全シート
JPH0431876Y2 (ja)
JPH0325053A (ja) プリテンショナー装置
JP2000318571A (ja) シートベルト装置
JPH04252761A (ja) シートベルトリトラクタ
US4598951A (en) Adjustable anchor mounting device
JPH0810045Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPS5838186B2 (ja) シ−トベルトリトラクタ
JP3544322B2 (ja) シートベルト装置のタングプレート
JPS603001Y2 (ja) ウエビングロツク装置
JP6571622B2 (ja) ロッキングタング及びシートベルト装置
JP2001010444A (ja) シートベルト装置のタングプレート
JPS6337332Y2 (ja)
JP2003019944A (ja) シートベルト装置
KR100645382B1 (ko) 좌석벨트용 리트랙터
JP2004189207A (ja) 自動車用シートベルトのリトラクタ装置
JPS6225134Y2 (ja)
JP2001253277A (ja) チャイルドシート
JPS6330589Y2 (ja)
JPH0323400Y2 (ja)
JPH0220128Y2 (ja)
JP3163599B2 (ja) 自動車シートベルト構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060501

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees