JP2000311372A5 - 光出力制御装置及び記録媒体駆動装置 - Google Patents

光出力制御装置及び記録媒体駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2000311372A5
JP2000311372A5 JP1999118237A JP11823799A JP2000311372A5 JP 2000311372 A5 JP2000311372 A5 JP 2000311372A5 JP 1999118237 A JP1999118237 A JP 1999118237A JP 11823799 A JP11823799 A JP 11823799A JP 2000311372 A5 JP2000311372 A5 JP 2000311372A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output control
light
optical output
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999118237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000311372A (ja
JP4103242B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11823799A priority Critical patent/JP4103242B2/ja
Priority claimed from JP11823799A external-priority patent/JP4103242B2/ja
Publication of JP2000311372A publication Critical patent/JP2000311372A/ja
Publication of JP2000311372A5 publication Critical patent/JP2000311372A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103242B2 publication Critical patent/JP4103242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 信号記録媒体に対してデータの記録及び/又は再生をするための光を出射する光源と、
データの書き込み用信号及び/又は読み出し用信号に基づいて上記光源に供給する駆動電流の電流値を切り替える駆動電流切換手段と、
上記光源の出射光量を検出して、検出光量に応じた光検出信号を出力する光検出手段と、
上記データの書き込み用信号及び/又は読み出し用信号を平滑化する第1の低域通過フィルタと、
上記光検出信号を平滑化する第2の低域通過フィルタと、
上記第1の低域通過フィルタにより平滑化された信号と上記第2の低域通過フィルタにより平滑化された信号との差分信号を算出する第1の差分信号算出手段と、
上記差分信号に応じて上記駆動電流の電流値を制御する可変電流手段とを備えること
を特徴とする光出力制御装置。
【請求項2】 上記第1及び第2の低域通過フィルタは、信号通過帯域が同一とされること
を特徴とする請求項1記載の光出力制御装置。
【請求項3】 上記第1の差分信号算出手段は、所定の定数が掛けられた上記第1の低域通過フィルタで平滑化された信号により、上記差分信号を算出すること
を特徴とする請求項1記載の光出力制御装置。
【請求項4】 上記第1及び第2の低域通過フィルタは、複数の信号通過帯域に切換え可能とされており、
上記第1及び第2の低域通過フィルタは、データの記録開始時に高い信号通過帯域とされ、データの記録開始から所定時間経過後に低い信号通過帯域へと切り替えられること
を特徴とする請求項1記載の光出力制御装置。
【請求項5】 上記第1及び第2の低域通過フィルタは、複数の信号通過帯域に切換え可能とされており、
ディスク状の上記信号記録媒体の内外周へアクセスをする際には、高い信号通過帯域とされること
を特徴とする請求項1記載の光出力制御装置。
【請求項6】 上記データの書き込み用信号及び上記光検出信号は、略パルス波形からなる信号であること
を特徴とする請求項1記載の光出力制御装置。
【請求項7】 上記光検出手段は、上記光源からの出射光を直接的に検出する出射光光検出手段であること
を特徴とする請求項1記載の光出力制御装置。
【請求項8】 上記光検出手段は、上記光源からの出射光の上記信号記録媒体で反射された戻り光を検出する戻り光光検出手段であること
を特徴とする請求項1記載の光出力制御装置。
【請求項9】 上記差分信号から上記信号記録媒体に対するデータの書き込み特性に基づく参照値を引き算すること
を特徴とする請求項8記載の光出力制御装置。
【請求項10】 上記駆動電流切換手段は、データの書き込み用信号と所定の読み出し用信号とからなる信号に基づいて上記駆動電流の電流値を切り替えており、
上記光検出手段は、上記光源からの出射光を直接的に検出する出射光光検出手段と、上記光源からの出射光の上記信号記録媒体で反射された戻り光を検出する戻り光光検出手段とからなり、上記第2の低域通過フィルタには、上記出射光検出手段が検出した上記光検出信号が入力されており、
上記戻り光光検出手段が検出した上記光検出信号内の読み出し用信号成分を検出して検出読み出し用信号を出力する第1の信号検出手段と、
上記検出読み出し用信号と所定の基準読み出し用信号との差分信号を算出して読み出し差分信号を出力する第2の差分信号算出手段と、
上記読み出し差分信号に応じて上記電流値を制御する第2の可変電流手段とを備えること
を特徴とする請求項1記載の光出力制御装置。
【請求項11】 上記第1の信号検出手段は、再生時に発生するサンプリング信号により、上記読み出し用信号成分をサンプルホールドするサンプルホールド手段であること
を特徴とする請求項10記載の光出力制御装置。
【請求項12】 上記第1の信号検出手段により検出された上記検出書き込み用信号成分を平滑化する第3の低域通過フィルタと、
上記第1の低域通過フィルタにより平滑化された信号と上記第3の低域通過フィルタにより平滑化された信号との差分信号を算出する第3の差分信号算出手段と、
上記第1の差分信号算出手段が算出した差分信号と上記第3の差分信号算出手段が算出した差分信号との加算信号を算出する加算信号算出手段とを備え、
上記可変電流手段は、上記加算信号に応じて制御されること
を特徴とする請求項10記載の光出力制御装置。
【請求項13】 上記加算信号算出手段は、所定の定数が掛けられた上記第3の差分信号算出手段からの信号により、上記加算信号を算出すること
を特徴とする請求項12記載の光出力制御装置。
【請求項14】 上記第3の低域通過フィルタは、複数の信号通過帯域に切換え可能とされており、
上記第3の低域通過フィルタは、データの記録開始時に高い信号通過帯域とされ、データの記録開始から所定時間経過後に低い信号通過帯域へと切り替えられること
を特徴とする請求項12記載の光出力制御装置。
【請求項15】 上記第3の低域通過フィルタは、複数の信号通過帯域に切換え可能とされており、
ディスク状の上記信号記録媒体の内外周へアクセスをする際には、高い信号通過帯域とされること
を特徴とする請求項12記載の光出力制御装置。
【請求項16】 書き込み用信号及び所定の読み出し用信号に基づいて信号記録媒体に光を出射する光源の出力を制御する光出力制御装置であって、
信号記録媒体に対してデータの記録及び/又は再生をするための光を出射する光源と、
上記書き込み用信号に基づいて上記光源への駆動電流を第1の電流値と第2の電流値とで切り替える駆動電流切換手段と、
上記光源からの出射光量を検出して、検出光量に応じた光検出信号を出力する光検出手段と、
上記光検出信号内の読み出し用信号成分を検出して検出読み出し用信号を出力する第1の信号検出手段と、
上記光検出信号と上記検出読み出し用信号との差分から書き込み用信号成分を検出して検出書き込み用信号を出力する第2の信号検出手段と、
上記検出書き込み用信号を平滑化する第1の低域通過フィルタと、
上記第1の低域通過フィルタにより平滑化された信号と所定の基準書き込み用信号との差分信号を算出して書き込み差分信号を出力する第1の差分信号算出手段と、
上記検出読み出し用信号と所定の基準読み出し用信号との差分信号を算出して読み出し差分信号を出力する第2の差分信号算出手段と、
上記書き込み差分信号に応じて上記駆動電流の第1の電流値を制御する第1の可変電流手段と、
上記読み出し差分信号に応じて上記駆動電流の第2の電流値を制御する第2の可変電流手段とを備えること
を特徴とする光出力制御装置。
【請求項17】 上記書き込み用信号を平滑化して上記所定の基準書き込み用信号を出力する第2の低域通過フィルタを備えていること
を特徴とする請求項16記載の光出力制御装置。
【請求項18】 上記第1及び第2の低域通過フィルタは、通過信号帯域が同一とされること
を特徴とする請求項17記載の光出力制御装置。
【請求項19】 上記第1及び第2の低域通過フィルタは、複数の信号通過帯域に切換え可能とされており、
上記第1及び第2の低域通過フィルタは、データの記録開始時に高い信号通過帯域とされ、データの記録開始から所定時間経過後に低い信号通過帯域へと切り替えられること
を特徴とする請求項16記載の光出力制御装置。
【請求項20】 上記第1及び第2の低域通過フィルタは、複数の信号通過帯域に切換え可能とされており、
ディスク状の上記信号記録媒体の内外周へアクセスをする際には、高い信号通過帯域とされること
を特徴とする請求項16記載の光出力制御装置。
【請求項21】 上記書き込み用信号及び上記検出書き込み用信号は、略パルス形状の波形からなる信号であること
を特徴とする請求項17記載の光出力制御装置。
【請求項22】 上記第1の差分信号算出手段は、所定の定数が掛けられた上記第1の低域通過フィルタにより平滑化された信号により、上記差分信号を算出すること
を特徴とする請求項16記載の光出力制御装置。
【請求項23】 上記第1の信号検出手段は、再生時に発生するサンプリング信号により、上記読み出し成分信号をサンプルホールドするサンプルホールド手段であること
を特徴とする請求項16記載の光出力制御装置。
【請求項24】 信号記録媒体に光を出射する光源の出力を制御する光出力制御部を有する記録媒体駆動装置において、
上記光出力制御部は、
信号記録媒体に対してデータの記録及び/又は再生をするための光を出射する光源と、
データの書き込み用信号及び/又は読み出し用信号に基づいて上記光源に供給する駆動電流の電流値を切り替える駆動電流切換手段と、
上記光源の出射光量を検出して、検出光量に応じた光検出信号を出力する光検出手段と、
上記データの書き込み用信号及び/又は読み出し用信号を平滑化する第1の低域通過フィルタと、
上記光検出信号を平滑化する第2の低域通過フィルタと、
上記第1の低域通過フィルタにより平滑化された信号と上記第2の低域通過フィルタにより平滑化された信号との差分信号を算出する第1の差分信号算出手段と、
上記差分信号に応じて上記駆動電流の電流値を制御する可変電流手段とを備えること
を特徴とする記録媒体駆動装置。
【請求項25】 上記駆動電流切換手段は、データの書き込み用信号と所定の読み出し用信号とからなる信号に基づいて上記駆動電流の電流値を切り替えており、
上記光検出手段は、上記光源からの出射光を直接的に検出する出射光光検出手段と、上記光源からの出射光の上記信号記録媒体で反射された戻り光を検出する戻り光光検出手段とからなり、上記第2の低域通過フィルタには、上記出射光検出手段が検出した上記光検出信号が入力されており、
上記戻り光光検出手段が検出した上記光検出信号内の読み出し用信号成分を検出して検出読み出し用信号を出力する第1の信号検出手段と
上記検出読み出し用信号と所定の基準読み出し用信号との差分信号を算出して読み出し差分信号を出力する第2の差分信号算出手段と、
上記読み出し差分信号に応じて上記電流値を制御する第2の可変電流手段とを備えること
を特徴とする請求項24記載の記録媒体駆動装置。
【請求項26】 書き込み用信号及び所定の読み出し用信号に基づいて信号記録媒体に光を出射する光源の出力を制御する光出力制御部を有する記録媒体駆動装置であって、
上記光出力制御部は、
信号記録媒体に対してデータの記録及び/又は再生をするための光を出射する光源と、
上記書き込み用信号に基づいて上記光源への駆動電流を第1の電流値と第2の電流値とで切り替える駆動電流切換手段と、
上記光源からの出射光量を検出して、検出光量に応じた光検出信号を出力する光検出手段と、
上記光検出信号内の読み出し用信号成分を検出して検出読み出し用信号を出力する第1の信号検出手段と、
上記光検出信号と上記検出読み出し用信号との差分から書き込み用信号成分を検出して検出書き込み用信号を出力する第2の信号検出手段と、
上記検出書き込み用信号を平滑化する第1の低域通過フィルタと、
上記第1の低域通過フィルタにより平滑化された信号と所定の基準書き込み用信号との差分信号を算出して書き込み差分信号を出力する第1の差分信号算出手段と、
上記検出読み出し用信号と所定の基準読み出し用信号との差分信号を算出して読み出し差分信号を出力する第2の差分信号算出手段と、
上記書き込み差分信号に応じて上記駆動電流の第1の電流値を制御する第1の可変電流手段と、
上記読み出し差分信号に応じて上記駆動電流の第2の電流値を制御する第2の可変電流手段とを備えること
を特徴とする記録媒体駆動装置。
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光を出射する光源の出力を制御する光出力制御装置及び記録媒体駆動装置に関し、詳しくは、光ピックアップ装置の備えるデータの記録及び/又は再生のための光源の出力を制御するのに好適な光出力制御装置及び記録媒体駆動装置に関する。
そこで、本発明は、上述した実情に鑑みてなされたものであり、高速でデータの記録や再生を行う場合であっても、光源の出力を的確に制御することができる光出力制御装置及び記録媒体駆動装置を提供することを目的としている。
JP11823799A 1999-04-26 1999-04-26 光出力制御装置及び記録媒体駆動装置 Expired - Fee Related JP4103242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11823799A JP4103242B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 光出力制御装置及び記録媒体駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11823799A JP4103242B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 光出力制御装置及び記録媒体駆動装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000311372A JP2000311372A (ja) 2000-11-07
JP2000311372A5 true JP2000311372A5 (ja) 2006-04-27
JP4103242B2 JP4103242B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=14731639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11823799A Expired - Fee Related JP4103242B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 光出力制御装置及び記録媒体駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4103242B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950378B1 (en) * 1999-07-28 2005-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser power control method and optical disk device
JP4779421B2 (ja) * 2005-04-25 2011-09-28 ソニー株式会社 レーザ駆動装置、レーザ発光装置およびレーザ駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003521A (en) Optical disk discriminating device
US6859425B2 (en) Wobble signal detection circuit and optical disk device
US5732052A (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus capable of selecting one of focusing error signals depending upon operating mode
JP2000311372A5 (ja) 光出力制御装置及び記録媒体駆動装置
KR100294939B1 (ko) 광디스크장치
JPS628842B2 (ja)
EP1619676A1 (en) Optical disc device, circuit for optical disc device, wobble signal reproduction method, and land pre-pit signal reproduction method
JP2005174467A (ja) 光ディスク装置及びそのディスク記録再生方法
KR20070082022A (ko) 감쇠량 조정 회로, 광디스크 드라이브 장치, 감쇠량 조정방법 및 어드레스 정보 취득 방법
JPS62112230A (ja) 閾値レベル自動制御回路
JP4103242B2 (ja) 光出力制御装置及び記録媒体駆動装置
KR100214597B1 (ko) 디스크 기록재생기의 포커스 서보 제어 회로
JP2530032Y2 (ja) 光ディスク記録再生装置のagc回路
KR20030072707A (ko) 모드 전환 설정구간에서 디스크 구동기의 동작 안정화장치 및 방법
JPH0294130A (ja) Apc駆動回路
JP3768746B2 (ja) サーボ装置とゲイン自動調整方法
KR100382597B1 (ko) 광디스크 구동장치의 트래킹 제어장치 및 제어방법
JPH0359491B2 (ja)
JPH03183031A (ja) 光ディスクの記録再生装置
JP2003085783A (ja) 光学式ピックアップ、光学式ディスク記録再生装置、光学式ピックアップ用増幅器
JPH09219027A (ja) オフトラック検出回路
JPS6085444A (ja) トラツキングサ−ボ回路
JPH0461034A (ja) 光ディスク装置におけるサーボゲイン補償装置
JPS63206975A (ja) トラツク検索装置
KR970050419A (ko) 광디스크 장치의 기록 전력 제어장치와 방법