JP2000309557A - 光学活性プロピオン酸誘導体の製法 - Google Patents

光学活性プロピオン酸誘導体の製法

Info

Publication number
JP2000309557A
JP2000309557A JP12097699A JP12097699A JP2000309557A JP 2000309557 A JP2000309557 A JP 2000309557A JP 12097699 A JP12097699 A JP 12097699A JP 12097699 A JP12097699 A JP 12097699A JP 2000309557 A JP2000309557 A JP 2000309557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
optically active
propionic acid
heptane
acid derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12097699A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Takahashi
源浩 高橋
Akio Watabe
晃央 渡部
Shuichi Murayama
修一 村山
Hiroki Moriwaki
浩樹 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Hamari Chemicals Ltd
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Hamari Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc, Hamari Chemicals Ltd filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP12097699A priority Critical patent/JP2000309557A/ja
Publication of JP2000309557A publication Critical patent/JP2000309557A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】不純物として少なくともその光学異性体を含有
する光学活性2−置換−3―置換プロピオン酸誘導体た
とえば式1の化合物から光学純度の高い光学活性体を高
収率に製造する方法を開発する。 【解決手段】晶析溶剤としてヘプタン又はヘプタンを主
成分とする混合溶媒を使用した晶析工程に付す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高純度光学活性プ
ロピオン酸誘導体、好ましくは(S)−2−アセチルチ
オ−3−フェニルプロピオン酸(以下、「(S)−AT
PPA」と略記する。)の新規製法に関し、これによ
り、特に降圧剤等の医薬の重要な中間体として期待され
る前記光学活性プロピオン酸誘導体を高純度かつ工業的
に簡便に製造することができる。
【0002】
【従来の技術】(S)−ATPPA等の光学活性2−置
換−3−置換プロピオン酸誘導体は、例えば、アンギオ
テンシン変換酵素抑制剤及び/又は中性エンドペプチダ
ーゼ抑制活性を有し、降圧剤等として有用な化合物の中
間体として重要な化合物である(特開平7−48259
号公報参照)。光学活性2−置換−3−置換プロピオン
酸誘導体の製法としては、特開平7−48259号公
報、特開平8−337527号公報、及び B. Strijtve
en, R. M. Kellogg, Tetrahedron(テトラヘドロン),
43巻, 5039頁, 1987年 等に記載の方法により製造する
ことができる。例えば、(S)−ATPPAについて
は、下記の製法が開示されている。
【0003】D−フェニルアラニンを出発物質とし、先
ずそのアミノ基を臭素原子で置換する(臭化カリウム/
硝酸ナトリウム)。次いで、得られた化合物の臭素原子
をアセチルチオ基で置換する(チオ酢酸/水酸化カリウ
ム)。得られた(S)−ATPPAをジシクロヘキシル
アミン塩(DCHA)塩とし酢酸エチルより再結晶し、
脱塩する(特開平7−48259号公報及び特開平8−
337527号公報参照)。
【0004】上記方法では(S)−ATPPAをDCH
A塩として得ることにより精製が行われているが、光学
純度の高い(S)−ATPPAのDCHA塩を高収率で
得ることは困難である。即ち、光学純度を上げようとし
た場合、収率低下を免れず、一方収率を上げようとした
場合、光学純度の低下を招く。従って、光学純度の高い
(S)−ATPPA等の光学活性体2−置換−3−置換
プロピオン酸誘導体を高収率で得る方法の開発が求めら
れていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、少な
くともその光学異性体を不純物として含有する(S)−
ATPPA等の光学活性2−置換−3−置換プロピオン
酸誘導体から光学純度の高い該光学活性体を高収率に製
造することができる優れた精製方法の開発にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、晶析工程において、ヘプ
タン又はヘプタンを主成分とする混合溶媒を晶析溶剤と
して使用することにより、光学純度の高い光学活性2−
置換−3−置換プロピオン酸誘導体が高収率に得られる
ことを見出し、本発明を完成するに到った。
【0007】即ち、本発明は、少なくともその光学異性
体を不純物として含有する光学活性2−置換−3−置換
プロピオン酸誘導体、特に好ましくは(S)−2−アセ
チルチオ−3−フェニルプロピオン酸をヘプタン又はヘ
プタンを主成分とする混合溶媒を晶析溶剤として使用す
る晶析工程に付することによる、光学純度の高い光学活
性2−置換−3−置換プロピオン酸誘導体の製造方法に
ある。
【0008】本発明における光学活性2−置換−3−置
換プロピオン酸誘導体の2−位の置換基としては、アセ
チルチオ、ベンゾイルチオ等アシルチオ基、アセチルオ
キシ、ベンゾイルオキシ等アシルオキシ基、チオール
基、水酸基等を挙げることができる。3−位の置換基と
しては、メチル、エチル等の炭素数1−5の低級アルキ
ル基、水酸基、アミノ基等の置換基を1個又は複数個有
していてもよいアリール基(フェニル、ナフチル等)、
アラルキル基等を挙げることができる。
【0009】代表的な誘導体としては、下記一般式
(1)で示される(S)−2−アセチルチオ−3−フェ
ニルプロピオン酸((S)−ATPPA)を挙げること
ができる。
【0010】尚、一般式(1)中のAcはアセチル基を
表す。
【0011】
【化1】
【0012】本発明における光学活性2−置換−3−置
換プロピオン酸誘導体は、例えば光学活性アミノ酸を原
料として前記公知の方法(特開平7−48259号公
報、特開平8−337527号公報、B. Strijtveen,
R. M. Kellogg, Tetrahedron(テトラヘドロン), 43
巻, 5039頁, 1987年参照。)に従って製造することがで
きる。即ち、例えば(S)−ATPPAの製法として
は、例えばD−フェニルアラニンを出発物質とし、先ず
そのアミノ基を臭素原子で置換し(臭化カリウム/亜硝
ナトリウム)、次いで、得られた化合物の臭素原子をア
セチルチオ基で置換する(チオ酢酸/水酸化カリウ
ム)。
【0013】このようにして得られる光学活性2−置換
−3−置換プロピオン酸誘導体は、本発明における晶析
工程に付す前に、いったん塩の形態で取り上げ、その後
脱塩して化学純度を上げておくのが好ましい。塩の形態
としては、アミン塩が好ましく、特に前記ジシクロヘキ
シルアミン(DCHA)塩、シクロヘキシルアミン塩等
が好ましい。
【0014】塩の形態で取り上げる場合、先ず光学活性
2−置換−3−置換プロピオン酸誘導体を含む反応溶液
から溶媒を留去し、残渣を酢酸エチル、アセトン、メチ
ルイソブチルケトン等の溶媒に溶解し、DCHA等を添
加して塩として析出させる。収率を上げるために、でき
るだけ高濃度で溶解し、塩を加えた後は0〜10℃程度
の低温とするのがよい。
【0015】このようにして得られた、光学活性2−置
換−3−置換プロピオン酸塩は脱塩した後、本発明の晶
析工程を行う。脱塩は、特開平7−48259号公報及
び特開平8−337527号公報に記載の方法等、当業
者に公知の通常の脱塩工程を利用して行うことができ
る。
【0016】本発明における晶析工程において使用する
溶剤はヘプタン又はヘプタンを主成分とする混合溶媒で
ある。ヘプタンには、n−ヘプタンは勿論炭素数7を有
する異種ヘプタンの複数混合物も含まれる。ヘプタンを
主成分とする混合溶媒としては、ヘプタンに一部他の溶
媒、例えばトルエン、キシレン、酢酸エチル、酢酸イソ
プロピル、メチルイソブチルケトン、メチル−t−ブチ
ルエーテル等、ヘプタンと均一に混合し得る他の溶媒を
1種又は複数混合したものであり、ヘプタンと実質的に
同様の晶析効果を有するものである。混合溶媒とする場
合、ヘプタンと他の溶媒の割合は、溶媒の種類によって
も異なるが、通常、混合溶媒中の他の溶媒の割合が50
vol%以下であり、好ましくは30 vol%以下、更に好
ましくは10 vol%以下である。実際にはヘプタン、特
にn−ヘプタンを単独で用いるのが最も好ましい。
【0017】本発明において使用する晶析溶剤に使用す
る溶媒としては、工業的な作業上の観点等から常温で揮
発し難いものが好ましく、沸点が65℃以上、特に70
℃以上のものが好ましい。
【0018】晶析工程における晶析操作自体はそれ自体
公知の晶析操作を利用して行うことができる。目的とす
る化合物を溶解後、放冷、濃縮、冷却、種晶添加、静
置、攪拌等通常の晶析手段を適宜組み合わせて行うこと
ができる。
【0019】実際には、ヘプタン又はヘプタンを主成分
とする混合溶媒を晶析溶剤として使用して、60〜70
℃程度の温度で光学活性2−置換−3−置換プロピオン
酸誘導体を完全に溶解させた後、冷却晶析を行えばよ
い。
【0020】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を詳
細に説明する。これら実施例は勿論本発明を何ら限定す
るものではない。
【0021】(比較例1)水440Lに63%硫酸23
5kg、臭化カリウム122.5kg、D−フェニルア
ラニン50.0kgを加え溶解した。氷令下、24%亜
硝酸ソーダ水溶液100Lを滴下した後、一夜撹拌し
た。メチルイソブチルケトンで抽出し、有機層を2.0
%亜硫酸ソーダ水溶液、20%食塩水の順で洗浄した
後、油状残渣になるまで減圧濃縮した。
【0022】油状残渣をメチルイソブチルケトンに再溶
解し、これを、窒素雰囲気下、メチルイソブチルケトン
336Lにチオ酢酸カリウム32.8kgを加えて懸濁
したものに滴下し一夜撹拌した。有機層を3.0%硫酸
水素カリウム水溶液、10.0%硫酸水素カリウム水溶
液の順で洗浄し、MgSO4で乾燥し、活性炭で脱色
後、油状残渣になるまで減圧濃縮した。
【0023】油状残渣をメチルイソブチルケトンに再溶
解し、ジシクロヘキシルアミン(DCHA)40.6k
gを滴下し、氷令下で晶析を行い、濾取した結晶を減圧
乾燥し、(S)−ATPPA・DCHA塩を得た。
【0024】(実施例1)比較例1で得られた(S)−
ATPPA・DCHA塩(110.0g)を酢酸エチル
660mLに分散し、氷冷下、5%硫酸水素カリウム水
溶液を混合し、1時間撹拌した後、分層させた。有機層
を5%硫酸水素カリウム水溶液で2回、水及び20%食
塩水で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥後、油状残
渣になるまで濃縮した後、n−ヘプタンを加えて再濃縮
した。析出した結晶を加温溶解し、n−ヘプタンを添加
し、撹拌下冷却晶析を行い、結晶を濾取した。得られた
結晶をn−ヘプタンで洗浄し減圧下に乾燥を行い、
(S)−ATPPAを得た。収量58.7g(出発物質
の塩に対する収率96.5%)。
【0025】比較例1及び実施例1で得られた結晶の化
学純度及び光学異性体の含有率は下記表1に示された通
りである。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明によれば光学純度の高い光学活性
2−置換−3−置換プロピオン酸誘導体を高収率に製造
することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 327/32 C07C 327/32 // C07M 7:00 (72)発明者 渡部 晃央 大阪市東淀川区柴島一丁目4番29号 浜理 薬品工業株式会社内 (72)発明者 村山 修一 大阪市東淀川区柴島一丁目4番29号 浜理 薬品工業株式会社内 (72)発明者 森脇 浩樹 大阪市東淀川区柴島一丁目4番29号 浜理 薬品工業株式会社内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC46 AC83 AD15 BB11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともその光学異性体を不純物として
    含有する光学活性2−置換−3−置換プロピオン酸誘導
    体を、ヘプタン又はヘプタンを主成分とする混合溶媒を
    晶析溶剤として使用する晶析工程に付することを特徴と
    する光学活性プロピオン酸誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】当該光学活性2−置換−3−置換プロピオ
    ン酸誘導体が、少なくともその光学異性体を不純物とし
    て含有する(S)−2−アセチルチオ−3−フェニルプ
    ロピオン酸である請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】少なくともその光学異性体を不純物として
    含有する光学活性2−置換−3−置換プロピオン酸誘導
    体が、当該光学活性2−置換−3−置換プロピオン酸塩
    から脱塩されたものである請求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】少なくともその光学異性体を不純物として
    含有する光学活性2−置換−3−置換プロピオン酸誘導
    体が、当該光学活性2−置換−3−置換プロピオン酸の
    アミン塩から脱塩されたものである請求項1記載の製造
    方法。
  5. 【請求項5】少なくともその光学異性体を不純物として
    含有する光学活性2−置換−3−置換プロピオン酸誘導
    体が、当該光学活性2−置換−3−置換プロピオン酸の
    ジシクロヘキシルアミン塩から脱塩されたものである請
    求項1記載の製造方法。
JP12097699A 1999-04-28 1999-04-28 光学活性プロピオン酸誘導体の製法 Withdrawn JP2000309557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12097699A JP2000309557A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 光学活性プロピオン酸誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12097699A JP2000309557A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 光学活性プロピオン酸誘導体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000309557A true JP2000309557A (ja) 2000-11-07

Family

ID=14799709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12097699A Withdrawn JP2000309557A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 光学活性プロピオン酸誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000309557A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081300A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Kaneka Corporation Procede de cristallisation d'acide 2-acetylthio-3-phenylpropionique
WO2002006217A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Dsm N.V. Process for crystallizing enantiomerically enriched 2-acetylthio-3-phenylpropionic acid
US6482978B2 (en) 2000-03-30 2002-11-19 Ajinomoto Co., Inc. Production method of aromatic carboxylic acid derivative

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6482978B2 (en) 2000-03-30 2002-11-19 Ajinomoto Co., Inc. Production method of aromatic carboxylic acid derivative
WO2001081300A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Kaneka Corporation Procede de cristallisation d'acide 2-acetylthio-3-phenylpropionique
WO2002006217A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Dsm N.V. Process for crystallizing enantiomerically enriched 2-acetylthio-3-phenylpropionic acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1926102B (zh) N-保护的4-酮脯氨酸衍生物的制备方法
JP4708792B2 (ja) 2,6−ジアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾールの生産方法
FR2471975A1 (fr) Procede pour la preparation de n-mercaptoalcanoylaminoacides optiquement actifs
JP2000309557A (ja) 光学活性プロピオン酸誘導体の製法
EP2513046B1 (en) Process for the preparation of 4-bromomethyl-[1,1'-biphenyl]-2'-carbonitrile
JP4138928B2 (ja) D−アロイソロイシンの製造方法および製造の中間体
JP3298929B2 (ja) カルボン酸エステル又はカルボン酸チオエステルの新規製造方法
JP3883525B2 (ja) プラバスタチンナトリウムの精製方法
KR20050108376A (ko) 시아노-이소벤조퓨란의 제조방법
JPH0215093A (ja) 1α,3β,24−トリヒドロキシ−△↑5−ステロイド類の製造方法
JP3195960B2 (ja) 3−ヒドロキシセフェム誘導体の製造法
JP2816717B2 (ja) (―)2―置換オルニチンの製造方法
JPWO2002044136A1 (ja) N保護−β−アミノアルコールの製造法およびN保護−β−アミノエポキシドの製造法
JP2002293791A (ja) 保護化2’−デオキシシチジン誘導体の精製法
JPS6127396B2 (ja)
JP2001342173A (ja) 芳香族カルボン酸誘導体の製造方法
JP2005298337A (ja) β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法およびその中間体
JPH10101649A (ja) N2 −アリールスルホニル−l−アルギニンアミド類の製造方法
JP2000086598A (ja) エナンチオマ―富化したアミノ酸、アミノ酸誘導体およびアミノ酸―酸付加塩の製造法
JP2008510797A (ja) 4−フルオロ−α−[2−メチル−1−オキソプロピル]γ−オキソ−N−β−ジフェニルベンゼンブタンアミドの製造方法
JP2010523481A (ja) 選択的触媒的エポキシ化によるエポチロン誘導体の製造方法
JPH1084990A (ja) 光学活性2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類の製造方法
JP2004026671A (ja) チアゾール類の製造方法
JPH0244301B2 (ja)
JPS5846065A (ja) ラセミ化合物s−(カルボキシメチル)−(rs)−システインの分割法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704