JPH1084990A - 光学活性2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類の製造方法 - Google Patents

光学活性2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類の製造方法

Info

Publication number
JPH1084990A
JPH1084990A JP26803196A JP26803196A JPH1084990A JP H1084990 A JPH1084990 A JP H1084990A JP 26803196 A JP26803196 A JP 26803196A JP 26803196 A JP26803196 A JP 26803196A JP H1084990 A JPH1084990 A JP H1084990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimethyl
formula
cyclohexen
compound
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26803196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3673603B2 (ja
Inventor
Masamichi Ito
雅通 伊藤
Masayasu Amaike
正康 天池
Tsuyoshi Komai
強 駒井
Shinobu Gocho
忍 牛腸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP26803196A priority Critical patent/JP3673603B2/ja
Publication of JPH1084990A publication Critical patent/JPH1084990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673603B2 publication Critical patent/JP3673603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセ
ン−1−オール及びそのエステル類の両鏡像体を工業的
に極めて有利な方法によって簡便で且つ高純度、高収率
で、しかも高光学純度をもって合成する 【解決手段】 ラセミ体の2,4,4−トリメチル−2
−シクロヘキセン−1−イルエステルをペニシリウム・
クリソゲヌムの生産するリパーゼを用いて不斉加水分解
することにより、光学的に極めて高純度の(R)−
(+)−及び(S)−(−)−2,4,4−トリメチル
−2−シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類
を容易に合成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、香料化合
物、農薬などの合成中間体として有用な(R)−(+)
あるいは(S)−(−)−2,4,4−トリメチル−2
−シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類の酵
素による新規製法に関する。
【0002】
【従来の技術】微生物またはエステル分解酵素を利用す
る不斉加水分解は知られており、例えば豚の肝臓エステ
ラーゼを用いた不斉加水分解によって光学活性なメバロ
ン酸を合成する方法が報告されている[J.Am.Chem.So
c.,97,4144(1975)]。一方、本願出願人は、2,4,4
−トリメチル−2−シクロヘキセニルアセテートのラセ
ミ体をエステル分解酵素(ブタ肝臓エステラーゼ又はブ
タ膵臓リパーゼ)を用いて不斉加水分解することによっ
て、新規な化合物である高純度の光学活性な(R)−
(+)−2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン
−1−オール及び(S)−(−)−2,4,4−トリメ
チル−2−シクロヘキセン−1−オールの製法を提案し
た(特開平4−278097号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセニルアセ
テートのラセミ体を不斉加水分解するのに使用したエス
テル分解酵素は、ブタ肝臓エステラーゼ又はブタ膵臓リ
パーゼであり、非常に高価な上に分解反応も適温が5℃
以下の低温であるなどの制約があり、必ずしも満足でき
るものではなく、更に工業的に有利に高純度な光学活性
2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オ
ール及びそれらのエステル類を得るための製造方法が求
められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究した結果、本願出願人がすでに
特許出願(特開平6−141858号公報)した、ペニ
シリウム・クリソゲヌムに属する微生物が生産するリパ
ーゼ(以下、新規リパーゼという)が、ブタ肝臓エステ
ラーゼにもまして優れた不斉加水分解能及び不斉エステ
ル化能を有し、しかも酵素反応を室温の条件下で、高い
光学純度かつ好収率で光学活性2,4,4−トリメチル
−2−シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類
を製造できることを見出し、本発明を完成した。従っ
て、本発明の目的は、例えば、光学活性α−ダマスコ
ン、α−イオノンの如き香料化合物及び農薬の合成中間
体として有用な2,4,4−トリメチル−2−シクロヘ
キセン−1−オール及びそのエステル類の両鏡像体を、
高い光学純度かつ好収率で工業的に有利に製造する方法
を提供するにある。以下、本発明の態様を具体的に説明
する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において利用するラセミ体
の2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−
イルエステル[前記式(3)−1の化合物]はそれ自体
既知の方法により、例えばエチルビニルケトンとイソブ
チルアルデヒドから2,4,4−トリメチル−2−シク
ロヘキセン−1−オンを合成し、これを還元してアルコ
ールに導き、次いでハロゲン原子で置換されていてもよ
い炭素数1〜10の直鎖又は分岐飽和脂肪酸又は不飽和
脂肪酸とエステル化することによって容易に合成するこ
とができる。以下反応工程に沿って順を追って説明す
る。
【0006】2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキ
セン−1−オンを得るには、例えば市場で容易に入手で
きるエチルビニルケトン1モルとイソブチルアルデヒド
約1.5モルの混合物を約50℃以下の温度に保ちつ
つ、これらの混合物に対して例えば、約0.1〜約10
重量%の硫酸、p−トルエンスルホン酸、塩酸などの強
酸を少量づつ加え、室温にて約1〜約24時間かきまぜ
た後、Dean-Stark trapを装着し、還流条件下に約1〜
約48時間反応を行う。反応終了後残渣を減圧蒸留する
ことにより2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセ
ン−1−オンを得ることができる。
【0007】次いで上記の如くして得られるケトン体を
それ自体既知の方法、例えば、水素化リチウムアルミニ
ウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ジイソブチルア
ルミニウム、水素化アルミニウムなどの如き還元剤を用
いて還元することによりラセミ体の2,4,4−トリメ
チル−2−シクロヘキセン−1−オールに導くことがで
きる。
【0008】該ラセミ体アルコールのアルキルエステル
又はアルケニルエステルは、例えば、該ラセミ体アルコ
ールに対し1〜1.5モル当量のアルキル又はアルケニ
ルカルボン酸クロライドもしくはカルボン酸無水物とピ
リジン、トリエチルアミン等の塩基中でエステル化する
従来既知のエステル化反応を採用することにより、式
[(3)−1]で表されるラセミ体化合物2,4,4−
トリメチル−2−シクロヘキン−1−イルエステルに容
易に導くことができる。これらエステル類の例として
は、例えば、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、イ
ソプロピオン酸エステル、酪酸エステル、イソ酪酸エス
テル、吉草酸エステル、イソ吉草酸エステル、カプロン
酸エステル、カプリル酸エステル、カプリン酸エステ
ル、モノクロロ酢酸エステル、トリクロロ酢酸エステル メタクリル酸エステル等を例示することができる。
【0009】本発明のラセミ体2,4,4−トリメチル
−2−シクロヘキセン−1−イルエステル[式(3)−
1の化合物]の不斉加水分解は下記反応式Aによって行
うことができる。
【0010】
【化7】
【0011】反応は、例えば、式[(3)−1]の化合
物1重量部を0.1モル燐酸バッファー水溶液(pH約
7)約5〜約50重量部に分散させ、そこへ新規リパー
ゼを約500〜約10,000unit添加し、室温で
約5〜約250時間激しくかき混ぜて加水分解反応を行
う。
【0012】かかる新規リパーゼは、上記したように本
願出願人が特許出願したリパーゼであり、ペニシリウム
・クリソゲヌム(Penicillium chrysogenum)に属する微
生物の生産する酵素である。
【0013】反応後は、反応液をセライトで濾過し、固
形物をエーテル等で数回抽出する。抽出液を常法により
洗浄し、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、塩化カル
シウム等の脱水剤を加えて乾燥後、溶媒を回収除去し、
式(1)及び式[(2)−1]の化合物を容易に得るこ
とができる。
【0014】上記式[(3)−1]化合物のRがメチル
基である場合のこの反応の1例として、下記反応式A′
【化8】 で表される、ラセミ体2,4,4−トリメチル−2−シ
クロヘキセニルアセテート[式(3)−2の化合物]の
場合には、80〜90%e.e.(enantiomericexces
s:鏡像体過剰率)の(R)−(+)−2,4,4−ト
リメチル−2−シクロヘキセン−1−オール[式(1)
の化合物]と60〜75%e.e.の(S)−(−)−
2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセニルアセテ
ート[式(2)−2の化合物]が1:約1.5〜約2の
割合で生成する。この混合物は例えば、シリカゲルクロ
マトグラフィー等によりそれぞれの成分に容易に分離精
製することができる。
【0015】さらに、上記で得られた光学純度60〜7
5%e.e.の(S)−(−)−2,4,4−トリメチ
ル−2−シクロヘキセニルアセテート[式(2)−2の
化合物]を前記と同様に新規リパーゼで再処理すること
により、光学純度を70〜80%に上げることができ
る。
【0016】次に、本発明のラセミ体2,4,4−トリ
メチル−2−シクロヘキセン−1−オール[下記式
(3)の化合物]の不斉エステル化は、一般式で表され
る、RCOOR′(Rは、前記と同義であり、R′はア
ルケニル基を示す)及び新規リパーゼの存在下に、下記
反応式Bによって行うことができる。
【0017】
【化9】
【0018】この反応に使用されるRCOOR′の具体
例としては、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、酪酸ビニル、クロロ酢酸ビニル、メタクリル酸ビニ
ル、安息香酸ビニルなどを好ましく例示することができ
る。
【0019】反応は、例えば、式(3)の化合物1重量
部を、上記エステル類約10〜20重量部に溶解し、こ
れに新規リパーゼを500〜10,000unit分散
させて室温で約10〜約200時間激しく撹拌して行わ
れる。反応後は、反応液をセライトで濾過し固形物をエ
ーテル等で数回抽出する。抽出液を常法により洗浄し、
硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、塩化カルシウム等
の脱水剤を加えて乾燥後、溶媒を回収除去し、式(2)
及び[式(1)−1]の化合物を容易に得ることができ
る。
【0020】次に、ラセミ体2,4,4−トリメチル−
2−シクロヘキセン−1−オール[下記式(3)の化合
物]の不斉エステル化の1例として、例えば、酢酸エス
テルの場合、下記反応式B′のように行うことができ
る。
【0021】
【化10】
【0022】この反応により、80〜90%e.e.(en
antiomeric excess)の(R)−(+)−2,4,4−
トリメチル−2−シクロヘキセニルアセテート[式
(1)−2の化合物]と約40〜50%e.e.の
(S)−(−)−2,4,4−トリメチル−2−シクロ
ヘキセン−1−オール[式(2)の化合物]が1:約
1.5〜約2の割合で生成する。この混合物は例えば、
シリカゲルクロマトグラフィー等によりそれぞれの成分
に容易に分離精製することができる。
【0023】また、上記反応式A′で得られた式(1)
化合物を、下記反応式Cに従って、3,5ジニトロベン
ゾイル化、再結晶、加水分解、を順次行うことにより、
高純度の式(1)化合物を製造することもできる。
【化11】
【0024】式(1)の化合物1重量部を例えばピリジ
ン、トリエチルアミン等の溶媒約10〜約20倍重量部
に溶解し、DMAP(4−ジメチルアミノピリジン)等
の触媒を約0.05〜0.2重量部加え、そこへ3,5
−ジニトロベンゾイルクロライド、3,5,−ジニトロ
ベンゾイルブロマイド等の3,5−ジニトロベンゾイル
ハライド約1〜約2重量部を少しづつ加える。さらに室
温で約1〜約24時間かき混ぜ反応を行った後、反応液
を氷水中に注ぎ、エーテル等で抽出する。抽出液を常法
により洗浄、乾燥した後溶媒を回収除去し、式(4)の
化合物の粗結晶を得ることができる。この粗結晶を例え
ばイソプロピルエーテル等から再結晶することにより、
純粋な式(4)の化合物を得ることができる。
【0025】この式(4)の化合物を、例えばメタノー
ル:ジクロロメタン=約1:1の溶媒に溶解し、炭酸カ
リウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等のアルカ
リで処理することにより式(1)化合物を得ることがで
きる、更に所望により式(1)化合物をシリカゲルクロ
マトグラフィー等の精製手段により光学純度100%
e.e.の(R)−(+)−2,4,4−トリメチル−
2−シクロヘキセン−1−オール[式(1)化合物]を
得ることができる。以下、参考例、実施例により本発明
の態様をさらに具体的に説明する。
【0026】参考例12,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オ
ンの合成 エチルビニルケトン75.0g(892mmol)とイソブ
チルアルデヒド96.4g(1.34 mol)の混合物を
50℃以下に保ち、かき混ぜながら濃硫酸2.25ml
を少しづつ加えた。混合液を室温で5時間かき混ぜた
後、Dean-Stark trapを装着し、還流条件下に16時間
反応を行った。残渣を減圧蒸留し、b.p.54〜55℃
/5Torrの2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセ
ン−1−オン86.2gを得た。
【0027】参考例2(±)−2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン
−1−オール[式(3)の化合物]の合成 エーテル800mlに水素化リチウムアルミニウム1
8.5g(486mmol)を溶解し、この溶液をかき混ぜ
ながら0℃に冷却して参考例1で得られたケトン体6
7.1g(486mmol)をエーテル300mlに溶解し
た溶液を滴下した。0℃で1時間かき混ぜた後、水を少
しづつ加えて水素化リチウムアルミニウムを分解した。
固形物を濾過し洗浄後、濾液を濃縮して残渣を減圧蒸留
してb.p.89〜90℃/19Torrの(±)−2,
4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール
62.8gを得た。
【0028】参考例3(±)−2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセニ
ルアセテート[式(3)−2の化合物]の合成 参考例2で得られたラセミ体アルコール61.5g(4
39mmol)、無水酢酸67.3g(659mmol)及びピ
リジン600mlの混合物をかき混ぜながら0℃に冷却
し、そこへDMAP4.3g(35.2mmol)を少しづ
つ加えた。さらに0℃で1時間かき混ぜた後、反応液を
氷水中に注ぎエーテルで抽出した。抽出物を硫酸銅水溶
液、炭酸ナトリウム水溶液及び食塩水で洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥した後エーテルを回収し、残渣を減圧
蒸留してb.p.82〜84℃/10.5Torrの式
[(3)−2]の化合物75.7gを得た。
【0029】実施例1(±)−2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセニ
ルアセテート[式(3)−2の化合物]の不斉加水分解 式[(3)−2]の化合物14.6g(80.2mmol)
を0.1モル燐酸バッファー(pH7.0)300ml
中に分散させ、新規リパーゼ(8,000units)
14.6gを加えて室温下で114時間撹拌して酵素分
解を行った。反応終了後、反応液に酢酸エチルとセライ
トを加えてしばらく撹拌した後濾過し、固形物を酢酸エ
チルで洗浄して先の濾液と洗液を合わせ、これを濃縮し
て、式(1)化合物及び式[(2)−2]化合物の混合
物からなる粗製物14.0gを得た。ついで、この粗製
物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。そ
の結果、式(1)化合物(R)−(+)−2,4,4−
トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール3.44
g[b.p.63〜64℃/3Torr;86.9%e.
e.]及び式[(2)−2]化合物(S)−(−)−
2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセニルアセテ
ート7.88g[b.p.57〜57.5℃/2.5To
rr;73.3%e.e.]が得られた。なお、光学純度
は、シクロデキストリン誘導体をキラルフェーズとした
GLCにより測定した。
【0030】実施例2(S)−(−)−2,4,4−トリメチル−2−シクロ
ヘキセニルアセテート[式(2)−2の化合物]の光学
純度の向上 式[(2)−2の化合物]7.8g(73.3%e.
e.)を実施例1と同様に新規リパーゼで処理し、高光
学純度の(S)−(−)−2,4,4−トリメチル−2
−シクロヘキセニルアセテート[式(2)−2の化合
物]5.0g(80.5%e.e.)及び式(1)の化
合物0.8gを得た。
【0031】実施例3(R)−(+)−2,4,4−トリメチル−2−シクロ
ヘキセン−1−オール[式(1)の化合物]の光学純度
の向上 実施例1で得られた式(1)の化合物50.8g(0.
36mol,89.4%e.e.)にピリジン86g
(1.1mol)、塩化メチレン400ml及びDMA
P1.0gを加え、かき混ぜながら3,5−ジニトロベ
ンゾイルクロライド100g(0.44mol)を少し
づつ加えた。室温で3時間かき混ぜ反応を行った後、反
応液を氷水中に注ぎ、エーテルで数回抽出した。抽出液
を稀塩酸水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液、食塩水で
洗浄後硫酸マグネシウムで乾燥し、エーテルを回収して
式(4)の化合物の粗結晶98gを得た。これをイソプ
ロピルエーテルから再結晶し、純粋な式(4)の化合物
90g[m.p.130〜131℃、[α]D=−118.
5°(21℃)、(C=1.04;CHCl3);97
%e.e.]を得た。
【0032】この式(4)の化合物76.5g(229
mmol)をメタノールとジクロロメタンの混合溶媒(1:
1)1050mlに溶解し、炭酸カリウム6.0g(4
3mmol)を加え、室温で3時間かき混ぜた後、溶媒を除
去して残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製した。その結果、光学純度97%e.e.の(R)−
(+)−2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン
−1−オール[式(1)の化合物];b.p.83〜85
℃/13.5Torr;[α]D=−95.0°(21
℃),(C=1.02,MeOH)]30.0gを得
た。
【0033】実施例4(R)−(+)−2,4,4−トリメチル−2−シクロ
ヘキセニルアセテート[式(1)−2の化合物]の合成 参考例2で得られたラセミ体アルコール10g、酢酸ビ
ニル100ml及び新規リパーゼ(6,400unit
s)10gを加え、室温下に137時間撹拌した。反応
終了後、反応液を濾過し、濾液を濃縮して式[(1)−
2]の化合物及び式(2)化合物の混合物からなる粗製
物11gを得た。ついで、この粗製物をシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製した。その結果、高光学純度
の[式(1)−2の化合物](R)−(+)−2,4,
4−トリメチル−2−シクロヘキセニルアセテート3.
5g[b.p.61〜63℃/3Torr;87.2%e.
e.]、及び[式(2)化合物](S)−(−)−2,
4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール
6.5g[b.p.62〜64℃/3Torr;39%e.
e.]が得られた。
【0034】実施例5 実施例4で用いた酢酸ビニルの代わりに酪酸ビニルを用
いて室温下に50時間撹拌した。実施例4と同様の処理
を行い、(R)−(+)−2,4,4−トリメチル−2
−シクロヘキセニルブチレート3.8g(85.5%
e.e.)を得た。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、ラセミ体の2,4,4
−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−イルエステル
をペニシリウム・クリソゲヌムの生産するリパーゼを用
いて不斉加水分解することにより光学的に極めて高純度
の(R)−(+)−及び(S)−(−)−2,4,4−
トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール及びそれ
らのエステル類を容易に合成することができる。すなわ
ち本発明によれば、2,4,4−トリメチル−2−シク
ロヘキセン−1−オールの両鏡像体を工業的に極めて有
利な方法によって簡便で且つ高純度、高収率しかも高光
学純度をもって合成することができる。本発明方法によ
って得られる光学活性な2,4,4−トリメチル−2−
シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類は、例
えば、香料化合物、農薬などの合成中間体として極めて
有用な化合物である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牛腸 忍 神奈川県川崎市中原区苅宿335 長谷川香 料株式会社技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式[(3)−1] 【化1】 [式中、Rはハロゲン原子で置換されていてもよい炭素
    数が1〜10個の直鎖または分岐アルキル基、アルケニ
    ル基を示す]で表されるラセミ体の2,4,4−トリメ
    チル−2−シクロヘキセン−1−イルエステルをペニシ
    リウム・クリソゲヌムの生産するリパーゼを用いて不斉
    加水分解することを特徴とする、下記式(1) 【化2】 で表される(R)−(+)−2,4,4−トリメチル−
    2−シクロヘキセン−1−オール及び下記式(2)−1 【化3】 [式中、Rは式[(3)−1]と同義]で表される
    (S)−(−)−2,4,4−トリメチル−2−シクロ
    ヘキセン−1−イルエステルの製造方法。
  2. 【請求項2】 下記式(3) 【化4】 で表されるラセミ体の2,4,4−トリメチル−2−シ
    クロヘキセン−1−オールをペニシリウム・クリソゲヌ
    ムの生産するリパーゼを用いて不斉エステル化すること
    を特徴とする、下記式(2)で表される(S)−(−)
    −2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−
    オール、 【化5】 及び下記式[(1)−1] 【化6】 [式中、Rはハロゲン原子で置換されていてもよい炭素
    数が1〜10個の直鎖または分岐アルキル基、アルケニ
    ル基を示す]で表される(R)−(+)−2,4,4−
    トリメチル−2−シクロヘキセン−1−イルエステルの
    製造方法。
JP26803196A 1996-09-18 1996-09-18 光学活性2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類の製造方法 Expired - Fee Related JP3673603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26803196A JP3673603B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 光学活性2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26803196A JP3673603B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 光学活性2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1084990A true JPH1084990A (ja) 1998-04-07
JP3673603B2 JP3673603B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=17452927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26803196A Expired - Fee Related JP3673603B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 光学活性2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673603B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001040498A1 (fr) * 1999-11-29 2001-06-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede de production de derives optiquement actifs du cyclohexene et de leurs intermediaires
ES2159231A1 (es) * 1999-04-09 2001-09-16 Smithkline Beecham Sa Procedimiento de resolucion de mezclas enantiomericas de alcoholes catalizada por lipasas.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2159231A1 (es) * 1999-04-09 2001-09-16 Smithkline Beecham Sa Procedimiento de resolucion de mezclas enantiomericas de alcoholes catalizada por lipasas.
WO2001040498A1 (fr) * 1999-11-29 2001-06-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede de production de derives optiquement actifs du cyclohexene et de leurs intermediaires

Also Published As

Publication number Publication date
JP3673603B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1926102A (zh) N-保护的4-酮脯氨酸衍生物的制备方法
JP3171931B2 (ja) (R)−(−)−4−シアノ−3−ヒドロキシ酪酸t−ブチルエステル及びその製造方法
JPH06172256A (ja) 3−ヒドロキシ酪酸誘導体の製造法
KR100762041B1 (ko) 타미플루 갈로카복실산의 제조 방법
JPH1084990A (ja) 光学活性2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類の製造方法
EP0759424B1 (en) Process for producing optically active 2-hydroxy-4-arylbutyric acid or its ester, and intermediate therefor
US5498799A (en) Process for producing optically active 2-norbornanone
JP3704719B2 (ja) 光学活性3−アミノブタン酸の製造法及びそのエステル中間体
JP2006525294A (ja) 4−ヒドロキシイソロイシン及びその誘導体の製造方法
JP3756266B2 (ja) 光学活性α−イオノンの製造方法
JP3326215B2 (ja) 還元的脱ハロゲン化法
JP3072150B2 (ja) 光学活性[3](1,1’)フェロセノファン類の製造方法
JPH06153988A (ja) デルタバレロラクトンのラセミ混合物を分離する酵素的方法
JP2877976B2 (ja) 光学活性2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール及びその製法
JP3491296B2 (ja) 光学活性1、5−ジ置換−2、4−o−イソプロピリデン−2、4−ジヒドロキシペンタンおよびその製造法
JP2824159B2 (ja) (S)−(−)−α−ダマスコンの製法
JP2756790B2 (ja) 光学活性なシクロペンテノール誘導体の製造方法
JP2709807B2 (ja) 3−クロロ−4−シリルオキシ−2−シクロペンテン−1−オン類の製造法
JP3129776B2 (ja) 光学活性なα−ヒドロキシアルケン誘導体の製造方法
JP2776995B2 (ja) (R)−(+)−ジヒドロ−α−イオノンの製法及びその新規中間体
JPH07184685A (ja) 光学的に純粋なテトラヒドロキノリン誘導体の合成法
WO1994000593A1 (fr) Procede de preparation d'aryl-1 alcanols substitues optiquement purs
JP2804654B2 (ja) (S)−(−)−デヒドロ−α−ダマスコールの製造方法
JP3173850B2 (ja) 光学活性イノシトール誘導体の製造法
JP3410452B2 (ja) 光学活性イノシトールトリフォスフェートの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees