JP2000309460A - 後退する駆動装置を使用して折丁を前進させるための装置及び方法 - Google Patents

後退する駆動装置を使用して折丁を前進させるための装置及び方法

Info

Publication number
JP2000309460A
JP2000309460A JP2000098993A JP2000098993A JP2000309460A JP 2000309460 A JP2000309460 A JP 2000309460A JP 2000098993 A JP2000098993 A JP 2000098993A JP 2000098993 A JP2000098993 A JP 2000098993A JP 2000309460 A JP2000309460 A JP 2000309460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprockets
belt
opposing
mechanical element
flexible mechanical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000098993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584401B2 (ja
Inventor
Barry Mark Jackson
マーク ジャクソン バリー
David Elliot Whitten
エリオット ホウィッテン デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2000309460A publication Critical patent/JP2000309460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584401B2 publication Critical patent/JP4584401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/68Reducing the speed of articles as they advance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/24Longitudinal profile
    • B65H2404/242Timing belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1932Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 折丁のしわ又は折れが生じない装置及び方法
を提供する。 【解決手段】 フレキシブルな機械的エレメント1と、
少なくとも2つのスプロケット2,3とが設けられてお
り、この少なくとも2つのスプロケット2,3が、この
少なくとも2つのスプロケットの周囲の第1の部分4に
沿って歯5を有しており、少なくとも2つのスプロケッ
トの歯5が底部を有しており、少なくとも2つのスプロ
ケットの周囲が、少なくとも2つのスプロケットの歯の
底部の半径よりも小さな半径を備えた第2の部分7を有
しており、フレキシブルな機械的エレメントが、少なく
とも2つのスプロケットによって駆動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷機において使
用される折丁を前進させるための装置及び方法に関す
る。特に、本発明は、曲げ及びしわを排除する、折りの
後に折丁を減速させるための装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷機においては、、印刷された折丁に
1回又は2回以上の折りを提供するために、印刷後に折
り機を用いて折丁を処理することが知られている。折り
の後には、折られた折丁の速度を減じかつ/又は折られ
た折丁を更なる処理のために印刷機の他の部分へ前進さ
せることが望ましい。
【0003】折り機から出てくる折丁を減速させるため
に使用されるテールスナバが従来技術の機構である。テ
ールスナバは、このテールスナバの所定の回転部分、通
常90゜、に亘ってニップを形成し、これにより、通過
する折られた折丁をニップに掴む。テールスナバは、折
丁を後縁において掴むように設計されており、折丁の速
度よりも遅い線速度を有している。テールスナバのこの
より遅い速度は、折られた折丁がニップに掴まれたとき
にこの折丁を減速させる。
【0004】折丁を減速及び/又は前進させるためにテ
ールスナバを使用することの1つの欠点は、テールスナ
バが、折られた折丁の曲げ又はしわを生ぜしめるおそれ
があることである。折られた折丁の曲げ又はしわは、テ
ープにおいて駆動される折られた折丁の後端部が、より
低速で移動するテールスナバのニップによって掴まれ、
その結果、折られた折丁の部分に2つの異なる速度が加
えられた場合に生じる。折丁の曲げは、折丁の望ましく
ないしわ又は折れを生ぜしめるおそれがあり、また、印
刷機における折丁の紙詰まりを生ぜしめるおそれがあ
る。さらに、テールスナバは以下の理由により不都合で
ある。すなわち、新たな折丁サイズが使用される度に、
テールスナバが特定の長さの折られた折丁の後縁を掴む
ように位置決めされるように、テールスナバの位置の横
方向の調整が行われることを必要とするからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、折丁のしわ又は折れが生じない装置及び方法を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来の折丁前
進及び減速機構における不都合を排除するような、折丁
を前進及び/又は減速するための装置及び方法である。
この装置及び方法は、ベルト駆動装置又はチェーン駆動
装置等の、一連の2つ以上のフレキシブルな機械的な駆
動装置を有しており、この場合、各駆動装置は、少なく
とも1対の対向したベルトを有している。ベルトは、ス
プロケットによって駆動されるタイミングベルト又は歯
付ベルトであると有利である。スプロケットには、部分
的な非円形の面、有利には半楕円形の外面が形成されて
いる。有利には、各ベルト又はチェーンに対して2つの
スプロケットが使用され、両スプロケットは、互いに同
位相で駆動される半楕円形の外面を有しており、また、
1:1の直径比をも有している。これらの特徴の結果、
ベルト又はチェーンは、2つの移動方向を有している。
ベルト又はチェーンの第1の移動方向、すなわち水平方
向は、折丁を前進させ、折丁を減速するために使用され
てよい。ベルト又はチェーンの第2の移動方向、すなわ
ち鉛直方向は、ベルト又はチェーンを折丁から離反させ
る方向に後退させる。折丁との係合からベルトを後退さ
せることは、速度の移行中又はベルト間の移行中におけ
る曲げ又はしわを防止する。
【0007】スプロケットシャフトの一方は固定されて
いてよいのに対し、他方のスプロケットシャフトは、ベ
ルトの緊張又はテンションが調整されるように可動又は
浮動可能であってよい。1つの有利な実施例では、一方
の側が半楕円形に研削又はその他の方法で加工された標
準的な円形のタイミングベルトスプロケットから製造さ
れたスプロケットが使用されてよい。半楕円形を用いる
ことは、ベルトのピッチ長さが、全サイクルに亘るベル
トの移動を通じて一定であることを保証し、その結果、
ベルトのテンションの変化が生じない。したがって、本
発明の装置の設計は、望ましくない振動を生ぜしめるお
それのあるテンション変化を補償するための機構を必要
としない。スプロケットの一方の側に設けられた歯は、
半回転の間、タイミングベルトを確実に駆動するのに対
し、タイミングベルトとスプロケットの半楕円形の側と
の間の摩擦は、ベルトを駆動しかつ、半回転の間、ベル
トとスプロケットとの間のタイミングを維持する。
【0008】ベルトを駆動するスプロケット自体は、駆
動機構によって駆動されてよく、この駆動機構は、自己
のテンショナを備えた被駆動ベルトの形式であることが
できる。本発明のスプロケットを駆動するために歯車又
はモータ等の他の駆動機構を使用することもできる。
【0009】本発明の方法では、折丁は2つの対向した
ベルトの間に供給され、これらのベルトの少なくとも一
方は、後退可能、すなわち2つの方向に可動である。折
丁は、ベルトが進出又は係合した位置を占めるスプロケ
ットの半回転の間、ベルトによって前進させられる。ス
プロケットの別の半回転の間、ベルトの少なくとも一方
は、折丁から後退及び分離させられ、折丁の端部が第1
の対向したベルトと係合することによって生ぜしめられ
る曲げ又はしわを生じることなく、折丁は、対向したベ
ルトの別の対によって係合されることができる。
【0010】本発明の装置は、ベルトが折丁を前進させ
る速度が最適であり、ベルトが折丁から後退又は分離す
る率も最適であることを保証するように適応されていて
よい。スプロケットのサイズ及び形状がこれらのパラメ
ータを決定する。折丁が駆動される前進速度は、スプロ
ケットのピッチ直径の関数である。ベルトが折丁から後
退又は分離する率は、スプロケットの半楕円形のプロフ
ィルの関数である。
【0011】特定のベルトを駆動するスプロケットは、
スプロケットが常に互いに同位相であるように、すなわ
ち、1つのスプロケットにおける歯付の側が、常に、こ
のベルトのためのあらゆる他のスプロケットの歯付の側
と同じ方向に面するように配置されている。このよう
に、スプロケットの全回転を通じて同じ数のスプロケッ
トの歯、すなわちスプロケット円周の半分がベルトと係
合するので、ベルトにおけるテンションが維持される。
これにより、ベルトの表面速度のいかなる変化もなしに
スプロケットの回転を通じてベルトの確実な駆動、ひい
ては折丁の確実な駆動が保証される。
【0012】スプロケットに設けられた半楕円形面の長
軸は、スプロケットの歯の底部から測定されるスプロケ
ットの直径に等しい。半楕円形表面の短軸は、半楕円形
表面の円弧の長さが、ベルトに設けられたあらゆる整数
の歯の距離に等しくなるように、計算されている。この
円弧の長さは、特定の設計又は動作条件のために必要と
される、ベルトの所望の量の鉛直方向リフトを生ぜしめ
るあらゆる数に変化させることができる。
【0013】本発明の1つの実施例では、対向した両ベ
ルトが、後退するベルトである。別の実施例では、一方
のベルトは、定置のコンベヤベルトであるのに対し、他
方の対向したベルトは、後退するベルトである。装置
は、様々な速度で走行する一連の連続的なベルトから形
成されていることができ、これにより、折丁がベルトか
らベルトへ移行する場合に折丁の増速又は減速を生ぜし
める。択一的に、一連の連続的なベルトを使用する代わ
りに、より高速のベルトのセットの中により低速のベル
トのセットを配置することができる。別の実施例では、
上部のベルトと下部のベルトとが、折丁に沿ってS字形
の包み(S-wrap)を形成するように互いにずらされてい
ることができ、これにより、折られた折丁の種々異なる
厚さを補償することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
につきさらに詳しく説明する。
【0015】図1a及び図1bには、本発明の折丁前進
装置の有利な実施例において使用されるベルト及び駆動
装置の図が示されている。有利には歯付タイミングベル
ト1の形式のフレキシブルな機械的エレメントが、スプ
ロケット2,3に取り付けられている。各スプロケット
2,3の半円形の一方の側4は、ベルト1に設けられた
歯6と係合する歯5を有している。各スプロケット2,
3の他方の側7は、半楕円形の表面8を有している。そ
の結果、側4は、スプロケット2,3の中心Cに関して
半径r1に沿ってスプロケットの円周の180゜だけ走
行するようにベルト1を駆動する。半楕円形の側7は、
長軸Mと短軸mとを有している。長軸Mは、スプロケッ
トの歯の底部から測定された、スプロケットの側4の半
径に等しい半径を備え、短軸mは、長軸Mの半径よりも
小さな半径を備えている。その結果、半楕円形の側7
は、半径r1と、この半径r1よりも小さな半径r2との
間を、スプロケット2,3の中心Cに関して、スプロケ
ットの円周の180゜に亘って走行するようにベルト1
を駆動する。半楕円形の側7の短軸mの結果、ベルト1
は、半径r1におけるベルトの位置に対して後退させら
れる。
【0016】本発明の有利な実施例では、均一な半径の
慣用のタイミングスプロケットを用い、一方の側に設け
られた歯5を削り取ることによって形成される。さらに
この後、この側は、長軸Mと、この長軸Mの半径よりも
小さい半径を有する長軸mとを有する半楕円形の側が形
成されるように研削又は加工される。図3cには、本発
明のスプロケット2,3を形成するために慣用のスプロ
ケットから研削又は加工される領域Aが斜線で示されて
いる。長軸Mは、スプロケットの歯の底部において測定
した場合のスプロケット2,3の直径に等しい。短軸m
の半径は、タイミングベルト1の適切な運動及び緊張を
許容するように計算されている。短軸mは、表面8の円
弧の長さが、あらゆる整数の歯6に相当するタイミング
ベルト1の長さに等しくなるような値に選択されなけれ
ばならない。
【0017】スプロケット2,3は、回転するシャフト
9にそれぞれ取り付けられており、シャフト9は、スプ
ロケット2,3の中心Cを貫通したシャフト取付孔10
に挿入され取り付けられていてよい。有利な実施例で
は、シャフト9の一方は、定置の軸受20において回転
するように取り付けられているのに対し、他方のシャフ
ト9は、(スロット22内を滑動し、その後スロット2
2に取り付けられてよい軸受のような)可動な又は浮動
する軸受21に取り付けられている。可動な又は浮動す
る軸受21(この軸受21は当該技術分野において知ら
れている)を使用することにより、ベルト1は最初にス
プロケット2,3に緩く取り付けられ、次いで一方のス
プロケット2を他方のスプロケット3に対して移動さ
せ、ベルトが緊張させられることができる。
【0018】また、スプロケット2,3は、ハブ11を
有していてよい。駆動ベルト12(図1a及び図1b)
は、両スプロケット2,3のハブ11とテンショナ13
とに巻き掛けられていてよい。駆動ベルト12を駆動す
るために、あらゆる適切な駆動機構、例えばロータリモ
ータが使用されてよい。択一的に、スプロケット2,3
を方向Rに駆動するために、駆動ベルト12を排除する
ことができ、その代わりにあらゆる他の適切な駆動機
構、例えば歯車又はモータを使用することができる。
【0019】ハブ11は、駆動ベルト12がスプロケッ
ト2,3を同一の回転速度で駆動するように1:1の直
径比を有していなければならない。付加的に、スプロケ
ット2,3は、互いに同位相になるように、すなわち長
軸Mが図1a及び図1bに示された位置で整合するよう
に軸受20,21において方向付けられなければなら
ず、両方の側4が同じ方向に方向付けられなければなら
ない。スプロケット2,3の位相の合った配置が図1
a,図1b及び図2に示されており、この配置は、ベル
トのテンションを一定に維持しこれによりベルト1の滑
り又は結合を防止するために必要とされる。
【0020】図2には第1実施例が示されており、この
第1実施例においては、曲げ又はしわを生じることなく
折丁Sを減速及び前進させるために、一連の第1の対向
したベルト1と第2の対向したベルト1′とが使用され
ている。折丁Sは、印刷機コンポーネント、例えば折り
機から方向Fに、上部の第1の対向したベルトと下部の
第1の対向したベルト1との間の位置へ供給される。第
1の対向したベルト1は、スプロケット2,3に巻き掛
けられている。図2に示したように、第1の上部のスプ
ロケット2,3と第1の下部のスプロケット2,3と
は、第1の対向した上部及び下部のベルト1が、(互い
に対して)進出又は係合した位置を同時に占める、言い
換えれば、後退した又は係合していない位置を同時に占
めるように位相を合わせられている。その結果、折丁S
は第1の対向した上部及び下部のベルト1の間に挟持さ
れ、回転方向Rへの第1のスプロケット2,3の回転に
よって方向Fへ駆動される。図2は、第1の対向したベ
ルト1の出口から排出され、第2の整合した対向するベ
ルト1′の入口へ供給されようとする折丁Sを示してい
る。第2の整合した対向するベルト1′は、長手方向
で、方向Fに沿って、第1の対向するベルト1と整合し
ている。
【0021】図2に示したように、第2の整合した対向
するベルト1′は、第1の対向するベルト1が進出又は
係合した位置にある場合に、後退した又は係合していな
い位置にある。この状態は、第2のスプロケット2′,
3′を第1のスプロケット2,3に対して位相を180
゜ずらすことによって達成される。この位相関係が維持
されることを保証するために、第1のスプロケット2,
3と第2のスプロケット2′,3′とは同一の回転速度
で駆動される。その結果、折丁Sが第1の対向するベル
ト1によって掴まれて、第1の対向するベルト1の出口
から排出される場合に、折丁は、後退した位置における
第2の整合した対向するベルト1′の入口へ供給され
る。その結果、折丁は、第1の対向するベルト1によっ
て依然として掴まれながら第2の整合した対向するベル
ト1′に接触することなしに第1の対向するベルト1か
ら第2の整合した対向するベルト1′へ供給される。し
たがって、第1の対向したベルト1と第2の整合した対
向するベルト1′との線速度のいかなる差異も、折丁が
第2の整合した対向するベルト1′へ供給される場合に
折丁Sに曲げを生ぜしめない。この後、第2の整合した
対向するベルト1′は、折丁を挟持するために進出する
のに対し、同時に第1の対向するベルト1は、折丁Sを
解放するために後退する。したがって、いかなる時点に
おいても折丁Sは対向するベルト1,1′の両セットに
よって挟持されることはなく、これらのベルトの線速度
の差異は、折丁Sの曲げ又はしわを生ぜしめることはな
い。引き渡しの瞬間におけるあらゆる微小な速度差は、
対向するベルト1,1′の両セットの間の空間100に
おいて補償される。
【0022】図2に示した装置では、第2の整合した対
向したベルト1′は、第1の対向したベルト1よりも小
さな第2のスプロケット2′,3′において駆動され
る。その結果、第1のスプロケット2,3と第2のスプ
ロケット2′,3′が同じ回転速度で駆動された場合、
第2の整合した対向するベルト1′は、より低速の線速
度で折丁Sを搬送する。したがって、図2に示した装置
は、折丁が方向Fに前進させられる場合に折丁Sを減速
させる。上で説明したように、この減速及び前進は、折
丁Sが前進させられる場合に折丁Sの曲げを生じる蓋然
性なく達成される。
【0023】図4には、第1及び第2のベルトの一方の
ベルト1,1′のみが後退するベルトであるような本発
明の択一的な実施例が示されている。他方のベルト10
1,101′は、標準的なタイミングスプロケット10
2,103又は102′,103′によって駆動される
標準的なタイミングベルトである。図4に示したよう
に、この配置は、図2の配置のように、ベルト1,1′
が進出又は係合した位置にある場合に、折丁Sがベルト
1,101又は1′,101′の間に掴まれこれらのベ
ルトによって前進させられることを保証し、また、ベル
ト1,1′が後退した又は係合していない位置にある場
合には、折丁Sが、折れ曲がり又はしわを生ぜしめるお
それのある力を折丁Sに加えることなしに、対向するベ
ルト1,101又は1′,101′の間に前進させられ
ることを保証する。
【0024】図5には、本発明の択一的な実施例が示さ
れている。図5の配置では、より低速の第2の整合した
対向したベルト1′が、より高速の第1の対向したベル
ト1の内側に配置されている。図2の配置のように、第
1の対向したベルト1は、第2の整合した対向するベル
ト1′と180゜だけ位相がずれて駆動されるので、第
2の整合した対向するベルト1′が後退したときに第1
の対向するベルト1が折丁を掴み、第1の対向したベル
ト1が後退したときに第2の整合した対向したベルト
1′が折丁を掴む。
【0025】図6には本発明の別の択一的な実施例が示
されている。図6では、ベルト1,1′は、一連の4つ
のスプロケット2,3又は2′,3′に巻き掛けられて
いる。図6に示したように、第1のスプロケット2,3
は全て互いに同じ位相であり、第2のスプロケット
2′,3′と180゜だけ位相がずれてもいる。その他
の全ての点については、図2と図6との実施例は、構造
及び動作において同一である。図2の実施例において
は、下部のベルト1,1′は、上部のベルト1,1′と
同じ形式で半楕円形のスプロケットによって駆動される
ことができ、又は下部のベルト1,1′は、図4の下半
分に設けられているような標準的な円形のスプロケット
によって駆動されることができる。
【0026】図7には、本発明の別の択一的な実施例が
示されている。図7では、上部及び下部のベルト1,
1′が方向Fに互いに横方向にずらされている。図7の
配置の結果、折丁Sが方向Fに沿って通過する場合に折
丁Sの長さに沿ってS字形の巻き(S-wrap)が形成され
る。このS字形の巻きは、折丁前進機構に、折られた折
丁Sの種々異なる厚さを補償させることができるので、
有利である。
【0027】本発明は、経路Fから離れるように又は経
路Fの側方へ延びる折丁Sのための付加的な分岐経路を
提供するのに特に適している。このような経路は、あら
ゆる適切な分岐又は掴み機構、又は付加的な後退ベルト
駆動装置によって提供されることができ、この分岐又は
掴み機構は、ベルト1又は1′が後退した又は係合して
いない位置にある場合に折丁Sの方向を変更し、これに
より、折丁Sは、折丁が変向されるあらゆる方向へ自由
に移動することができる。
【0028】図8〜図12には、本発明による駆動機構
が従動スプロケット33の断続的な前進のために使用さ
れることができる構成が示されている。図8〜図12の
実施例においては、チェーン31(又は、両側に歯が設
けられた歯付ベルト)が、、図1に示したスプロケット
2,3と構成が同一であるスプロケット32によって駆
動される。図8〜図12に連続的に示したように、チェ
ーン31は、従動スプロケット33に断続的に係合し、
これにより、従動スプロケット33を断続的に駆動して
回転させる。したがって、図8〜図12に示された配置
は、ゼネバ機構がシャフトに断続的な動作を提供するこ
とができるのと同じ形式で、従動スプロケット33に結
合されたシャフトのための断続的な駆動機構として作用
する。認識されるように、図8〜図12に示された実施
例においては、従動スプロケット33は、スプロケット
32の1回転毎に半回転だけ駆動される。従動スプロケ
ット33がスプロケット32の1回転毎に駆動される量
は、スプロケット32に対する従動スプロケット33の
直径比によって規定される。したがって、従動スプロケ
ット33は、従動スプロケット33とスプロケット32
との間の適切な直径比を選択することによって、あらゆ
る所望の断続的な動作で駆動されることができる。
【0029】本発明の上の説明においては、当業者は、
改良、変更及び修正を認識するであろう。技術分野にお
ける改良、変更及び修正は、請求項によって包含されて
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】aは、ベルトが係合した又は進出した位置を占
めた、本発明のベルト及び駆動装置を示す正面図であ
り、bは、ベルトが分離した又は後退した位置を占め
た、本発明のベルト及び駆動装置である。
【図2】折丁を前進させる、本発明の一連のベルト及び
駆動装置を示す正面図である。
【図3】a、b、cは、本発明のスプロケットの斜視
図、上面図、及び側面図である。
【図4】折丁を前進させる、本発明の一連のベルト及び
駆動装置の第2の実施例を示す正面図である。
【図5】折丁を前進させる、本発明のベルト及び駆動装
置の第3実施例を示す正面図である。
【図6】折丁を前進させる、本発明のベルト及び駆動装
置の第4実施例を示す部分的な正面図である。
【図7】折丁を前進させる、本発明のベルト及び駆動装
置の第5実施例を示す正面図である。
【図8】本発明の断続的な駆動装置の配置の動作の連続
を示す図である。
【図9】本発明の断続的な駆動装置の配置の動作の連続
を示す図である。
【図10】本発明の断続的な駆動装置の配置の動作の連
続を示す図である。
【図11】本発明の断続的な駆動装置の配置の動作の連
続を示す図である。
【図12】本発明の断続的な駆動装置の配置の動作の連
続を示す図である。
【符号の説明】
1,1′ ベルト、 2,2′,3,3′ スプロケッ
ト、 4 半楕円形の側、 5,6 歯、 7 他方の
側、 8 表面、 9 シャフト、 10 取付孔、
11 ハブ、 12 駆動ベルト、 13 張設装置、
20,21軸受、 31 チェーン、 32 スプロ
ケット、 33 従動スプロケット、100 空間、
101 ベルト、 102,102′,103,10
3′タイミングスプロケット、 S 折丁、 M 長
軸、 m 短軸、 F 方向
フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many (72)発明者 デイヴィッド エリオット ホウィッテン アメリカ合衆国 ニューハンプシャー バ ーリントン ウッド ロード 32

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品を前進させるための装置であって、 フレキシブルな機械的エレメントと、 少なくとも2つのスプロケットとが設けられており、該
    少なくとも2つのスプロケットが、該少なくとも2つの
    スプロケットの周囲の第1の部分に亘って歯を有してお
    り、少なくとも2つのスプロケットの歯が底部を有して
    おり、少なくとも2つのスプロケットの周囲が、少なく
    とも2つのスプロケットの歯の底部の半径よりも小さな
    半径を備えた第2の部分を有しており、フレキシブルな
    機械的エレメントが、少なくとも2つのスプロケットに
    よって駆動されるようになっていることを特徴とする、
    物品を前進させるための装置。
  2. 【請求項2】 前記フレキシブルな機械的エレメント
    が、歯を有するベルトである、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも2つのスプロケットが、
    4つのスプロケットを含んでいる、請求項1記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第2の部分が半楕円形である、請求
    項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも2つのスプロケットが、
    互いに位相が合っている、請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】 駆動装置が設けられており、該駆動装置
    が、少なくとも2つのスプロケットを同じ回転速度で駆
    動するようになっている、請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 駆動ベルトが設けられており、該駆動ベ
    ルトが、駆動装置を少なくとも2つのスプロケットに接
    続させている、請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 さらに、対向するベルトが設けられてお
    り、該対向するベルトが歯を有しており、 少なくとも2つの対向するスプロケットが設けられてお
    り、該少なくとも2つの対向するスプロケットが、該少
    なくとも2つの対向するスプロケットの周囲の少なくと
    も一部に亘って歯を有しており、対向するベルトが、少
    なくとも2つの対向するスプロケットによって駆動され
    るようになっており、ベルトと、対向するベルトとの間
    において物品が前進させられるようになっている、請求
    項2記載の装置。
  9. 【請求項9】 少なくとも2つの対向するスプロケット
    の歯が、少なくとも2つの対向するスプロケットの全周
    に亘って延びている、請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記少なくとも2つの対向するスプロ
    ケットの歯が底部を有しており、少なくとも2つの対向
    するスプロケットの周囲が、少なくとも2つの対向する
    スプロケットの歯の底部の半径よりも小さな半径を備え
    た別の部分を有している、請求項8記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記少なくとも2つの対向するスプロ
    ケットの別の部分が、半楕円形である、請求項10記載
    の装置。
  12. 【請求項12】 前記少なくとも2つのスプロケットの
    一方が、定置の軸受に取り付けられており、前記少なく
    とも2つのスプロケットの他方が、可動な軸受に取り付
    けられている、請求項1記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記ベルトが、対向するベルトから横
    方向にずらされている、請求項8記載の装置。
  14. 【請求項14】 第3のスプロケットが設けられてお
    り、フレキシブルな機械的エレメントが、前記第3のス
    プロケットと係合し該第3のスプロケットを前進させる
    ようになっている、請求項1記載の装置。
  15. 【請求項15】 折丁を前進させるための装置におい
    て、 第1のベルトが設けられており、該第1のベルトが歯を
    有しており、 少なくとも2つの第1のスプロケットが設けられてお
    り、該少なくとも2つの第1のスプロケットが、該少な
    くとも2つの第1のスプロケットの周囲の第1の部分に
    亘って歯を有しており、少なくとも2つの第1のスプロ
    ケットの歯が底部を有しており、少なくとも2つの第1
    のスプロケットの周囲が、少なくとも2つの第1のスプ
    ロケットの歯の底部の半径よりも小さな半径を備えた第
    2の部分を有しており、第1のベルトが、少なくとも2
    つの第1のスプロケットによって駆動されるようになっ
    ており、 第2の整合したベルトが設けられており、該第2の整合
    したベルトが歯を有しており、 少なくとも2つの第2のスプロケットが設けられてお
    り、該少なくとも2つの第2のスプロケットが、該少な
    くとも2つの第2のスプロケットの周囲の一部に亘って
    歯を有しており、第2の整合したベルトが、少なくとも
    2つの第2のスプロケットによって駆動されるようにな
    っており、第1及び第2の整合したベルトが折丁を前進
    させるようになっていることを特徴とする、折丁を前進
    させるための装置。
  16. 【請求項16】 前記少なくとも2つの第2のスプロケ
    ットの歯が底部を有しており、前記少なくとも2つの第
    2のスプロケットの周囲が、該少なくとも2つの第2の
    スプロケットの歯の底部の半径よりも小さな半径を備え
    た別の部分を有している、請求項15記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記少なくとも2つの第1のスプロケ
    ットが、4つのスプロケットを含んでいる、請求項15
    記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記少なくとも2つの第1のスプロケ
    ットの第2の部分が、半楕円形である、請求項15記載
    の装置。
  19. 【請求項19】 前記少なくとも2つの第1のスプロケ
    ットが、互いに位相が合っている、請求項15記載の装
    置。
  20. 【請求項20】 駆動装置が設けられており、該駆動装
    置が、少なくとも2つの第1のスプロケットを同じ回転
    速度で駆動するようになっている、請求項15記載の装
    置。
  21. 【請求項21】 駆動ベルトが設けられており、該駆動
    ベルトが、駆動装置を少なくとも2つの第1のスプロケ
    ットに接続させている、請求項20記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記駆動装置が、少なくとも2つの第
    2のスプロケットを少なくとも2つの第1のスプロケッ
    トの回転速度と同じ回転速度で駆動するようになってい
    る、請求項20記載の装置。
  23. 【請求項23】 第1の対向するベルトが設けられてお
    り、該第1の対向するベルトが歯を有しており、 少なくとも2つの第1の対向したスプロケットが設けら
    れており、該少なくとも2つの第1の対向したスプロケ
    ットが、少なくとも2つの第1の対向したスプロケット
    の周囲の少なくとも一部に亘って歯を有しており、第1
    の対向するベルトが、少なくとも2つの第1の対向する
    スプロケットによって駆動されるようになっており、折
    丁が、第1のベルトと第1の対向するベルトとの間にお
    いて前進させられているようになっている、請求項15
    記載の装置。
  24. 【請求項24】 前記少なくとも2つの第1の対向する
    スプロケットの歯が、少なくとも2つの第1の対向する
    スプロケットの全周に亘って延びている、請求項22記
    載の装置。
  25. 【請求項25】 少なくとも2つの第1の対向したスプ
    ロケットの歯が底部を有しており、少なくとも2つの第
    1の対向したスプロケットの周囲が、少なくとも2つの
    第1の対向したスプロケットの歯の底部の半径よりも小
    さな半径を備えた別の部分を有している、請求項23記
    載の装置。
  26. 【請求項26】 前記少なくとも2つの第1の対向した
    スプロケットの別の部分が、半楕円形である、請求項2
    5記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記少なくとも2つの第1のスプロケ
    ットの一方が、定置の軸受に取り付けられており、前記
    少なくとも2つの第1のスプロケットの他方が、可動な
    軸受に取り付けられている、請求項15記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記少なくとも2つの第2のスプロケ
    ットが、少なくとも2つの第1のスプロケットと位相が
    ずらされている、請求項15記載の装置。
  29. 【請求項29】 前記第2の整合したベルトが、第1の
    ベルトの内部に配置されている、請求項15記載の装
    置。
  30. 【請求項30】 前記第1のベルトが、第1の対向した
    ベルトから横方向にずらされている、請求項23記載の
    装置。
  31. 【請求項31】 物品を前進させる方法において、 進出及び後退するフレキシブルな機械的エレメントを提
    供し、 該進出及び後退するフレキシブルな機械的エレメントを
    後退させ、 該進出及び後退するフレキシブルな機械的エレメントを
    物品に向かって進出させ、 該進出及び後退するフレキシブルな機械的エレメントを
    物品と係合させ、 該進出及び後退するフレキシブルな機械的エレメントを
    使用して物品を前進させることを特徴とする、物品を前
    進させる方法。
  32. 【請求項32】 第2の整合した進出及び後退するフレ
    キシブルな機械的エレメントを提供し、 進出及び後退するフレキシブルな機械的エレメントが進
    出させられているときに、第2の整合した進出及び後退
    するフレキシブルな機械的エレメントを後退させ、 進出及び後退するフレキシブルな機械的エレメントを使
    用して、物品を第2の整合した進出及び後退するフレキ
    シブルな機械的エレメントに向かって前進させ、 進出及び後退するフレキシブルな機械的エレメントが後
    退する時に、第2の整合した進出及び後退するフレキシ
    ブルな機械的エレメントを物品に向かって進出させ、 第2の整合した進出及び後退するフレキシブルな機械的
    エレメントを使用して物品を前進させる、請求項31記
    載の方法。
  33. 【請求項33】 対向したベルトを提供し、 物品を、進出及び後退するフレキシブルな機械的エレメ
    ントと、対向したベルトとの間において前進させる、請
    求項31記載の方法。
  34. 【請求項34】 進出及び後退するフレキシブルな機械
    的エレメントが後退させられているときに、対向するベ
    ルトを後退させ、進出及び後退するフレキシブルな機械
    的エレメントが進出させられているときに、対向するベ
    ルトを進出させる、請求項33記載の方法。
  35. 【請求項35】 第2の整合したベルトを提供し、進出
    及び後退するフレキシブルな機械的エレメントを使用し
    て物品を第2の整合したベルトに向かって前進させ、 進出及び後退するフレキシブルな機械的エレメントが後
    退させられているときに、第2の整合したベルトを使用
    して物品を前進させる、請求項31記載の方法。
  36. 【請求項36】 進出及び後退するフレキシブルな機械
    的エレメントと第2の整合したベルトとを異なる線形速
    度で駆動する、請求項35記載の方法。
  37. 【請求項37】 進出及び後退するフレキシブルな機械
    的エレメントと第2の整合した進出及び後退するレキシ
    ブルな機械的エレメントを異なる線形速度で駆動する、
    請求項32記載の方法。
JP2000098993A 1999-03-31 2000-03-31 後退する駆動装置を使用して折丁を前進させるための装置及び方法 Expired - Fee Related JP4584401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/282,870 US6405850B1 (en) 1999-03-31 1999-03-31 Apparatus and method for advancing signatures using a retracting drive
US09/282870 1999-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000309460A true JP2000309460A (ja) 2000-11-07
JP4584401B2 JP4584401B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=23083483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000098993A Expired - Fee Related JP4584401B2 (ja) 1999-03-31 2000-03-31 後退する駆動装置を使用して折丁を前進させるための装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6405850B1 (ja)
EP (1) EP1041027B1 (ja)
JP (1) JP4584401B2 (ja)
DE (2) DE50004289D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310855A (ja) * 2000-03-31 2001-11-06 Heidelberger Druckmas Ag 折丁減速装置
JP2019018947A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 富士通周辺機株式会社 紙送り装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6405850B1 (en) * 1999-03-31 2002-06-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Apparatus and method for advancing signatures using a retracting drive
JP4948711B2 (ja) * 2001-02-16 2012-06-06 株式会社イシダ 物品供給装置
DE10205983A1 (de) * 2001-03-08 2002-09-19 Heidelberger Druckmasch Ag Antriebseinrichtung zur Erzeugung eines sinusförmigen Geschwindigkeitsverlaufes
DE10328545B4 (de) * 2003-06-24 2008-08-21 Sig Technology Ltd. Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben von kontinuierlich auf Trägerelementen bereitgestellten Packungen
US7059467B2 (en) * 2003-12-02 2006-06-13 Mcdonald's Corporation Conveyor belt assembly
US7006785B2 (en) * 2004-03-24 2006-02-28 Lexmark International, Inc. Metering nip for moving a media sheet within an image forming device
WO2006002098A2 (en) * 2004-06-18 2006-01-05 Roye Weeks Sheet handling apparatus
DE102006018768B4 (de) 2006-04-20 2008-02-07 Kugler-Womako Gmbh Vorrichtung zum Transport bogenförmiger flacher Gegenstände
DE102006035647A1 (de) * 2006-07-31 2008-02-07 Kaindl Flooring Gmbh Vorrichtung zum Herstellen oder/und Bearbeiten von Paneelen
US20090217833A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Goss International Americas, Inc. Conveyor and method for changing the pitch of printed products
US8292296B2 (en) * 2009-10-30 2012-10-23 Goss International Americas, Inc. Apparatus for varying the speed of printed products having an external eccentric assembly and method
CN103889727A (zh) * 2010-12-10 2014-06-25 高斯国际美洲公司 公转凸轮传动机构、间距改变装置及方法
DE102019122958A1 (de) * 2019-08-27 2021-03-04 Hochland Se Lärmreduzierter Zahnriemenantrieb

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137747A (ja) * 1974-04-22 1975-11-01
JPS5771118U (ja) * 1980-10-17 1982-04-30
JPS61206535U (ja) * 1985-06-18 1986-12-26
JPH02204282A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Sharp Corp シート状体の循環式供給装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1024096B (de) * 1955-03-09 1958-02-13 Karl Rohrbacher Dipl Ing Vorrichtung zum Foerdern von Werkstuecken, insbesondere der Bogen in Druckmaschinen
US3284081A (en) * 1964-07-24 1966-11-08 William F Huck Sheet conveying apparatus
DE1782119B2 (de) * 1968-07-20 1973-05-24 Holstein & Kappen Maschinenfabrik Phönix GmbH, 4600 Dortmund Beschickungs- und entladevorrichtung fuer flaschenreinigungsmaschinen
FR2052078A5 (ja) * 1969-07-11 1971-04-09 Etudes De Machines Speciales
US3793927A (en) * 1972-05-18 1974-02-26 A Emond Bag making machine
DE2234631A1 (de) * 1972-07-14 1974-01-31 Kabel Metallwerke Ghh Abzugsvorrichtung fuer druckempfindliches gut
US3794417A (en) * 1972-12-21 1974-02-26 Ibm High speed printing system with heated roll fuser
AT340826B (de) * 1975-12-12 1978-01-10 Gao Ges Automation Org Transportsystem fur flaches fordergut, wie geldscheine, belege u.dgl.
DE2939277A1 (de) 1979-09-28 1981-04-09 E.C.H. Will (Gmbh & Co), 2000 Hamburg Verfahren und vorrichtung zum abbremsen und ueberlappen von papierbogen
US4365552A (en) * 1980-05-20 1982-12-28 Harris Corporation Automatic cylinder skewing apparatus
EP0141136B1 (de) * 1983-09-12 1986-12-30 M.A.N.-ROLAND Druckmaschinen Aktiengesellschaft Bandverzögerungsstrecke für einen Falzapparat
NL8402700A (nl) * 1984-04-27 1985-11-18 Thomassen & Drijver Inrichting voor het wijzigen van de afstand tussen door een transportband aangevoerde voorwerpen.
DE8709053U1 (ja) * 1987-07-01 1987-09-10 Kvm Kontroll- Und Verpackungsmaschinen Gmbh & Co Kg, 7131 Wurmberg, De
DE3940960A1 (de) * 1989-12-12 1991-07-11 Jagenberg Ag Verfahren und vorrichtung zum abbremsen von auf einen stapel abzulegenden boegen, insbesondere papier- oder kartonboegen
WO1991008969A1 (en) * 1989-12-12 1991-06-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Belt type transfer apparatus and sectional roller used therein
FR2657857B1 (fr) * 1990-02-08 1992-07-10 Bertin & Cie Dispositif pour delivrer un a un des objets minces dans une position synchrone a des moyens de traitement.
US5088590A (en) * 1990-03-30 1992-02-18 Marquip, Inc. System for changing the speed of conveyed sheets while holding register
US5090557A (en) * 1990-06-01 1992-02-25 Don Carmen Side grip member for conveyor systems
US5456148A (en) * 1990-11-09 1995-10-10 Eubanks Engineering Company Wire and cable drive apparatus in wire and cable cutting and stripping system
US5074402A (en) * 1990-12-24 1991-12-24 General Electric Company Extensible ammunition conveyor
US5230475A (en) * 1992-12-10 1993-07-27 Banner Welder Incorporated Conveyor system for shredder
JPH09504260A (ja) 1993-11-02 1997-04-28 グルーナー ウント ヤール アクチエンゲゼルシヤフト ウント コンパニー 面状のたわみやすい生産物を搬送するための装置
US5673609A (en) * 1994-02-07 1997-10-07 Machine Masters, Inc. Masa handling apparatus and method for handling masa
JP2563759B2 (ja) * 1994-07-06 1996-12-18 松下電器産業株式会社 シート部材送り装置
US5573103A (en) * 1994-10-24 1996-11-12 Agr International, Inc. Speed adjusting apparatus for containers
DE69718296T2 (de) * 1996-02-29 2003-09-04 Asahi Glass Co Ltd Verfahren zur herstellung von flachglas
IL118123A0 (en) * 1996-05-02 1996-09-12 Farkas Shmuel Conveyor propulsion system
US5785169A (en) * 1996-10-18 1998-07-28 Vt Zurich Marketing Pte. Ltd. Conveyor assembly of the conveying of open containers
FI103010B1 (fi) * 1997-11-14 1999-04-15 Lauri Kalervo Ketonen Puunkorjuukone ja siinä käytettävä syöttötela
US6129204A (en) * 1998-06-23 2000-10-10 Elopak Systems Ag Machine for asynchronously operating dual indexing conveyors
US6405850B1 (en) * 1999-03-31 2002-06-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Apparatus and method for advancing signatures using a retracting drive
AU766223B2 (en) * 1999-09-16 2003-10-09 Ferag Ag Method and device for feeding flat items to individualization
IT1316805B1 (it) * 2000-03-17 2003-05-12 Giovanni Gambini Dispositivo per la selezione ed eliminazione di rifili di rotoli dicarta asciugatutto e/o igienica

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137747A (ja) * 1974-04-22 1975-11-01
JPS5771118U (ja) * 1980-10-17 1982-04-30
JPS61206535U (ja) * 1985-06-18 1986-12-26
JPH02204282A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Sharp Corp シート状体の循環式供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310855A (ja) * 2000-03-31 2001-11-06 Heidelberger Druckmas Ag 折丁減速装置
JP4593818B2 (ja) * 2000-03-31 2010-12-08 ゴス インターナショナル アジア−パシフィック, インコーポレイテッド 折丁減速装置
JP2019018947A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 富士通周辺機株式会社 紙送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE50004289D1 (de) 2003-12-11
JP4584401B2 (ja) 2010-11-24
US20020079197A1 (en) 2002-06-27
EP1041027B1 (de) 2003-11-05
EP1041027A3 (de) 2002-10-16
DE10012255A1 (de) 2000-10-05
US6719123B2 (en) 2004-04-13
US6405850B1 (en) 2002-06-18
EP1041027A2 (de) 2000-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000309460A (ja) 後退する駆動装置を使用して折丁を前進させるための装置及び方法
US5277571A (en) Apparatus for perforation of a sheet material
US4573670A (en) Apparatus for folding and stacking of continuous web in zigzag arrangement
JPH0357009B2 (ja)
US9486992B2 (en) Conveyor and method for changing the pitch of printed products
SE451261B (sv) Anordning for att dubbelvika en flexibel produkt
CA2031116C (en) Printed paper folding machine
FI83624C (fi) Sicksack-vikmaskin.
US4858539A (en) Rotational switching apparatus with separately driven stitching head
EP1861328B1 (en) Intermittent drive systems
JP4838487B2 (ja) ウェブ輪転印刷機の折り装置
US6302391B1 (en) Apparatus for varying the speed of copies
JP2009523113A (ja) 折丁減速装置及び方法
US6428001B1 (en) Signature slowdown apparatus
US6270067B1 (en) Apparatus for slowing down products in rotary printing machines
WO2005056451A1 (ja) 輪転印刷機用折機
US6543767B1 (en) Device and method for changing a speed of sheet products
US5605267A (en) Apparatus for automatically feeding the end of a web of material
US20050005789A1 (en) Rotary blade device for printed products
JP2895076B2 (ja) 部分的に重なった紙シートを貯蔵する装置
US5087023A (en) Apparatus and method for folding separated forms in a stack
US4863421A (en) Folding apparatus
JPH034469B2 (ja)
JP2001206631A (ja) 線形折り装置及び方法
JP2005060097A (ja) 刷本貯留排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees