JPH034469B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034469B2
JPH034469B2 JP56118394A JP11839481A JPH034469B2 JP H034469 B2 JPH034469 B2 JP H034469B2 JP 56118394 A JP56118394 A JP 56118394A JP 11839481 A JP11839481 A JP 11839481A JP H034469 B2 JPH034469 B2 JP H034469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
printed
gripper drum
piece
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56118394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5751647A (en
Inventor
Myuuraa Hansu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grapha Holding AG
Original Assignee
Grapha Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grapha Holding AG filed Critical Grapha Holding AG
Publication of JPS5751647A publication Critical patent/JPS5751647A/ja
Publication of JPH034469B2 publication Critical patent/JPH034469B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/04Associating,collating or gathering articles from several sources from piles
    • B65H39/043Associating,collating or gathering articles from several sources from piles the piles being disposed in juxtaposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/04Associating,collating or gathering articles from several sources from piles
    • B65H39/055Associating,collating or gathering articles from several sources from piles by collecting in juxtaposed carriers

Landscapes

  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、搬送装置に沿つて配設された給紙ス
テーシヨンを有し、グリツパードラムを各々備え
た各給紙ステーシヨンの各1つの給紙装置と前記
搬送装置との間に各1つの載置台が配設してある
丁合機に関する。
この型式の丁合機は既知であり、例としてスイ
ス特許願78/11823号に記載されている。この型
式の丁合機において、薄い印刷物について作動速
度を高速にすると、印刷紙が正確な所望位置にお
いて載置台上に窒積されないため、印刷物が搬送
方向に加速された時に方向ずれを受けるなどのじ
よう乱が起こる。
本発明によれば、この難点は、グリツパードラ
ムと載置台との間に印刷紙案内装置を配設したこ
とにより解消される。
印刷紙は好ましくは印刷物案内装置の領域にお
いてグリツパードラムの周速と同じ速度で駆動さ
れる。これにより印刷物はその空気抵抗と無関係
に、時間遅延なく、またグリツパードラムと正確
に同じリズムで載置台上に給紙される。
また印刷物案内装置は、或る領域内では同じ方
向に走行し且つ重なり合う走行帯を有する無端ベ
ルト装置から成り、これらの走行帯は該領域の始
端において、グリツパードラムに連なる入口を形
成し、該領域は載置台の直前にて終端されるよう
にすることが望ましい。これにより印刷物案内装
置の構造並びに印刷物案内装置の領域においての
印刷物の駆動装置が簡単になり、この駆動装置は
グリツパードラムの周速と簡単に同期できる。
前記走行帯は前記領域において載置台の載置面
とほぼ平行に延長させると一層有利である。この
場合、載置台への印刷紙のそれまでの放出個所に
おいて印刷紙が方向ずれを受けるため、載置台上
において印刷紙を正確に位置させることができ
る。
また前記領域を載置台に対し限定する偏向ロー
ルを、載置台に対し近付いたり離れたりするよう
に可動に支承し、更に前記領域に続く個所におい
て前記載置台に可変位の案内片を備えると一層有
利である。これにより印刷物はその幅と無関係に
搬送装置の搬送方向において正確に横方向に案内
され、その幅と無関係にグリツパードラムから載
置台まで案内される。
次に図面に示した本発明の好ましい実施例につ
いて更に詳述する。
第1図に示した丁合機は、ガイドホイール1を
経て矢印Aの方向に走行し直立連行指状片3を有
するチエーンコンベヤ2を備えている。前方の被
動ガイドホイール1は、丁合機の駆動モーター5
を有するハウジング4中に支承され、駆動モータ
ー5は固定歯車連結機構を経てかさ歯車6も駆動
する。かさ歯車6と噛合う別のかさ歯車7は、一
連の給紙装置9(9a,9b,9c)の共通の駆
動軸8上に固定され、駆動軸8はチエーンコンベ
ヤ2の上方走行帯の上方において、その長さと平
行に延びている。
各々の給紙装置9a,9b,9cの上部には、
互いに同一の折られているか又は折られていない
印刷物の各1つの積重ねSa,Sb,Scの支持装置
が機枠に固定されている。積重ねS(以下に積重
ねSa,Sb,Scを総称する場合に積重ねSと称す
る)の列の下方において、駆動軸8の上方にこれ
と平行に吸引装置10に連結された吸引管11
が、自己の長手方向軸線の回りに回動自在に支承
されている。吸引管11の回動のリズムで、積重
ねSの最も下方の印刷物をグリツパードラム12
の領域にもち来たすための吸引カツプ11′が、
吸引管11に配設されている。
駆動軸8上には、各々グリツパー17を備えた
連続的に回転するグリツパードラム12a,12
b,12cが回転一体的に配設してあり、これら
のグリツパー17により、積重ねSの最も下方の
印刷物がつかまれ、載置台13a,13b,13
c上に載置される。載置台13(以下載置台13
a,13b,13cを総称する場合に載置台13
と称する)とチエーンコンベヤ2との間には、互
いに離隔して平行に位置された2個の金属製案内
片から成るすべり面14が配設してあり、連行指
状片3はこれらの案内片の間を通つて載置台13
a,13b,13cの領域に突出している。
印刷物の各1つの載置台13を有する各々の給
紙ステーシヨンにおいては、各作動サイクルにつ
いて1枚の印刷物が、所属する載置台13上に載
置される。次に到達する指状片3はこの印刷物を
前方に移動させ、印刷物は、載置台13からすべ
り面14上に落下し、指状片3によりすべり面1
4上において移動中の印刷紙の束ないしパケツト
P上に重ねられる。搬送経路の終端において、指
状片3により運ばれ丁合いされた印刷物のパケツ
トPは、1冊の完全な仮とじ本に対応したものと
なつている。すべり面14は、傾斜した金属製案
内片と、スリツト15によりこの案内片から離隔
された水平金属製案内片とを有し、水平金属製案
内片には案内レール16が連結されている。指状
片3はスリツト15に沿つて移動する。
グリツパードラム12(第2,3図)はそれ自
体としては既知のように形成され、グリツパー1
7を有し、グリツパー17は最も下方の印刷物の
垂下した後部折り縁をつかみ、積重ねSから引出
すように作用する。
載置台13は、3つの部分、即ち横断面が鋭角
状で案内レール16に固着されている横案内板1
8と、載置板19と、やはり横案内板として作用
する折曲片20とから成つている。折曲片20は
横案内板18と平行に、これに近接したり離れた
りする方向に可動に、また各々の位置に固定され
うるように装置されているため、載置台13にお
かれた印刷物はその長手方向の両方の縁において
案内される。折曲片20を変位させるために載置
板19に2個の横向きスリツト21が穿設してあ
り、各1個のねじ22がスリツト21を通つて、
載置板19の対応するねじ孔にねじ止めされるよ
うになつている。
載置板19自身は、揺動軸23に支承した2個
のレバー24に固定してあり、これらのレバー2
4は上端において軸25により互に一体的に連結
されている。軸25には、載置台13の上方に至
つている2個の支持腕26が固定してあり、支持
腕26はねじれ歯車列を収容した歯車箱27を自
由端に備えている。ねじれ歯車列の駆動軸には歯
付ベルトホイール28が回転一体的に取付けてあ
ると共に、回動腕29が固定されている。両方の
回動腕29は互に平行であり、横断面が四角形の
ゴム製ロツドとして形成されたロツド状の押下げ
−加速部材30が、回動腕29の自由端に連接さ
れている。押下げ−加速部材30は載置台13に
対する摩擦面を形成し、チエーンコンベヤ2の移
動方向(矢印A)と平行に配向されている。
回動腕29が回動すると押下げ−加速片30は
円軌道上にて運動し、載置台13に最も近い位置
ではチエーンコンベヤ2と同じ運動方向を有し、
また好ましくは、少なくとも近似的に、チエーン
コンベヤ2と同じ速度を有する。そのため、載置
台13上に載置された印刷物は、押下げ−加速部
材30により、チエーンコンベヤ2の速度まで加
速されると共に、載置台13上に押付けられる。
押下げ−加速部材30がロツド状に形成されてい
るため、加速相の間に印刷物が方向ずれを受ける
(よじられる)ことがなく、指状片3による印刷
物の整然とした引渡しが行われる。
載置台13中にはすべりロール31が回転自在
に、また押下げ−加速部材30の最も下方の位置
において対向するように支承してあり、これらの
すべりロール31は、載置台13上をすべる印刷
物が押下げ−加速部材30により載置台13又は
すべりロール31に押付けられる場合には特に、
載置台13上をすべる印刷物の摩擦を少くする。
軸25の一端は端板の通孔32に通され、空圧
シリンダー33のピストンロツドに連接されてい
る。故障の場合には空圧シリンダー33の対応す
る付勢によつてレバー24を載置台13と共に第
2,3図位置から後方に揺動させ、故障の修理の
ためすべり面14に近付けるようにする。
歯付ベルトホイール28を駆動するため、駆動
軸8には、対応する歯付ベルトホイール34が回
転一体的に固着してあり、これらのベルトホイー
ル34は歯付ベルト35により歯付ベルトホイー
ル28に駆動連結されている。これにより押下げ
−加速部材30がグリツパードラム12と同じタ
イミングないしリズムで駆動される。歯付ベルト
35はグリツパードラム12と載置台13との間
に印刷物を案内する後述する印刷物案内装置の一
部にもなつている。
レバー24には互に向かい合うU字形の溝36
がフライス削りにより形成してあり、溝36中に
は板体37が可動に支承されている。板体37の
移動位置は、対向ねじ山を有するねじ軸と中間の
ローレツト掛けされたビード部分とから成る変位
装置38により変更できる。ねじ軸のねじ端部は
レバー24又は板体37の対応のねじ孔に係合し
ている。
板体37には偏向ロール39,40が回転自在
に支承してある。また、これらの偏向ロール3
9,40と関連する偏向ロール41,42が
夫々、揺動軸23及び軸43に同心状に支持され
ている。偏向ロール39,40,41,42に各
1つの無端の歯付ベルト44が掛回されており、
これらの歯付ベルト44はそれに所属する歯付ベ
ルト35に当接してこれにより駆動される。歯付
ベルト35,44は、歯付ベルトホイール34と
偏向ロール42との間に、印刷物のくさび状の入
口45を形成し、次に折曲片20の直前にある偏
向ロール39まで印刷物の案内装置を形成する。
グリツパードラム12により引取られた印刷物
は、歯付ベルト35,44の間の入口45にもち
来たされ、そこでグリツパー17から解放され
る。歯付ベルト35,44は印刷物を載置台13
に導き、その上に押出すので、印刷物は両方の端
側をもつて横案内片18と折曲片20とに当接す
る。この時に、横案内片18までの有効・距離が
印刷物の幅に対応するように、折曲片20の位置
を調節する。
印刷物が載置台13上に押込まれる間に押下げ
−加速部材30は印刷物から充分離れて位置さ
れ、次の指状片3が到達する直前に印刷物と接触
し、これを指状片3の速度に加速する。指状片3
により前進する印刷物パケツトP上に印刷物が載
置台13から指状片3により押下げられる間、横
案内片18と折曲片20との間において印刷物が
案内されるため、チエーンコンベヤ2の移動速度
が高くても、印刷物の位置ずれが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の丁合機の前面図、第2図は積
重ねの支持装置を取除いて給紙装置のうち1つを
示す上面図、第3図は第2図の−線に沿い切
断して示す断面図である。 符号の説明、1……ガイドホイール、2……チ
エーンコンベヤ、3……連行指状片(連行片)、
9……給紙装置、13,13A,13B,13C
……載置台、14……すべり面、30……押下げ
−加速部材、31……すべりロール、A……矢印
(搬送方向)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 搬送装置1,2,3,14に沿つて1つ以上
    の給紙ステーシヨンが配置され、各給紙ステーシ
    ヨンが、グリツパードラム12を備えた給紙装置
    9を有し、前記搬送装置1,2,3,14による
    引き継ぎのために、各グリツパードラム12と該
    搬送装置との間に、折丁が1つずつ置かれる支持
    体13が配置された丁合機において、 各グリツパードラム12と前記支持体13との
    間に案内装置35,44が配置され、該案内装置
    35,44の領域において、前記折丁が前記グリ
    ツパードラム12の周速に等しい速度で動かされ
    るようにした、ことを特徴とする丁合機。
JP11839481A 1980-07-28 1981-07-28 Collator Granted JPS5751647A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH575180A CH646924A5 (de) 1980-07-28 1980-07-28 Zusammentragmaschine.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5751647A JPS5751647A (en) 1982-03-26
JPH034469B2 true JPH034469B2 (ja) 1991-01-23

Family

ID=4298735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11839481A Granted JPS5751647A (en) 1980-07-28 1981-07-28 Collator

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5751647A (ja)
CH (1) CH646924A5 (ja)
DE (1) DE3126769A1 (ja)
GB (1) GB2080773B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3362515D1 (en) * 1982-06-01 1986-04-17 Ferag Ag Device for collecting folded printing sheets
US4487405A (en) * 1983-03-29 1984-12-11 Stobb, Inc. Method and apparatus for sheet gathering in a side-by-side generally vertical edge alignment
US6024524A (en) * 1997-07-22 2000-02-15 Grapha-Holding Ag Method of manufacturing book blocks from various printed sheets having several quarto sheets which are inserted into one another
GB2340109A (en) * 1998-07-28 2000-02-16 Heidelberger Druckmasch Ag Feeding signatures from stacks to a compiling conveyor
EP1186558A1 (de) 2000-09-11 2002-03-13 Grapha-Holding AG Vorrichtung zur Beschickung einer Verarbeitungsstrecke mit Druckprodukten
DE502005007197D1 (de) 2005-09-12 2009-06-10 Mueller Martini Holding Ag Einrichtung für das Zusammentragen bzw. Sammeln von Druckprodukten

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958915A (ja) * 1972-09-01 1974-06-07

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH47095A (de) * 1909-04-16 1910-05-16 Carl Hamel Ag Einrichtung zum Befestigen der Läuferringe von Spinn- und Zwirnmaschinen in aus Blech gebogenen Ringschienen
DE1265705B (de) * 1961-08-01 1968-04-11 Leipziger Buchbindereimaschine Vorrichtung zum Anlegen von Broschueren, Heften od. dgl.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958915A (ja) * 1972-09-01 1974-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
DE3126769A1 (de) 1982-06-16
GB2080773B (en) 1984-11-14
GB2080773A (en) 1982-02-10
JPS5751647A (en) 1982-03-26
CH646924A5 (de) 1984-12-28
DE3126769C2 (ja) 1991-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711065A (en) Apparatus for producing packs, especially cigarette cartons
US4641825A (en) Collator with moveable stitcher over saddle conveyor system
JPH0637256B2 (ja) 包装機、製本機等のフイ−ダに適した、折り丁、シ−ト及び類似の製品のロ−ダ
JPS605501B2 (ja) シ−ト取扱い装置
US4270743A (en) Forward numbering or underlap sheet delivery
US4533132A (en) Collating machine
US4373710A (en) Apparatus for inserting supplementary material into newspaper jackets
GB1031848A (en) Improvements in or relating to stacking copies of folded newspapers, periodicals or other similar articles
JPS6112566A (ja) スタック形成及び送出し装置
US5174557A (en) Apparatus for stapling multipart printed products
US4522384A (en) Machine for collating signatures in the saddle format
US4372201A (en) Device for producing a bundle of paper sheets
US4311090A (en) Method producing a bundle of paper sheets
JPH034468B2 (ja)
US4200275A (en) Collating machine
US4441390A (en) Sheet separating and transport apparatus
US4198039A (en) Signature cover folder feeder
US4479643A (en) Method and apparatus for transferring newspapers from pockets to an overlapped stream
US2621040A (en) Apparatus for assembling sheets of material
JPH034469B2 (ja)
US4732374A (en) Apparatus for collating folded printed products, especially signatures or sheets
US6578843B2 (en) Method and apparatus for conveying printed products
US3441267A (en) Method of delivering superimposed folded sheets as prepared books
US4164159A (en) Apparatus for feeding signatures from a saddle to a trimmer
US4721294A (en) Device for folding and continuous handling of printed materials