JP2000309136A - プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、及び記憶媒体 - Google Patents

プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2000309136A
JP2000309136A JP11119524A JP11952499A JP2000309136A JP 2000309136 A JP2000309136 A JP 2000309136A JP 11119524 A JP11119524 A JP 11119524A JP 11952499 A JP11952499 A JP 11952499A JP 2000309136 A JP2000309136 A JP 2000309136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
band
processing
bitmap
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11119524A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hayata
裕治 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11119524A priority Critical patent/JP2000309136A/ja
Publication of JP2000309136A publication Critical patent/JP2000309136A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小容量のメモリを用いていても、データ量が
多くまた圧縮率を高くできないデータを、解像度をおと
すことなく印字することができるようにする。 【解決手段】 各バンドのデータをそれぞれビットマッ
プ展開する際に要する時間を推定し(S101)、これ
らの時間のうち、所定時間よりも長い時間のバンドを抽
出し、抽出されたバンドのデータを第1及び第2のデー
タに分割する。第2のデータに対して、予めビットマッ
プ展開を行い、圧縮を行い、格納する(S102)。前
記抽出されたバンドのデータに対してビットマップ展開
が行われる処理期間が到来したとき(S105)、第1
のデータに対してのみビットマップ展開を行い、ビデオ
データを得、次に前記処理期間に続く処理期間におい
て、前記ビデオデータをプリンタへ転送するともに、前
記圧縮格納されたデータを読み出し、伸長してプリンタ
へ転送する(S107)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ制御装
置、プリンタ制御方法、及び記憶媒体に関し、特に、ぺ
ージ毎にデータを外部装置から受け取り、1ぺージ分の
データを所定数のバンドに分割し、第1の処理期間にお
いて、第1のバンドのデータに対してビットマップ展開
を行ってビデオデータを得、続く第2の処理期間におい
て、第1のバンドのビデオデータをプリンタに転送する
とともに、第2のバンドのデータに対してビットマップ
展開を行ってビデオデータを得るようにするプリンタ制
御装置、こうしたプリンタ制御装置に適用されるプリン
タ制御方法、及び該プリンタ制御方法を実行するプログ
ラムを記憶した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザビームプリンタで代表され
る電子写真方式のプリンタに於いては、ホストコンピュ
ータ等の外部装置から印字データ(コードデータやイメ
ージデータ等)を受信して、その受信した印字データに
基づいてビットマップデータを展開し、その展開が終了
した後、展開されたビットマップデータをビデオデータ
としてプリンタエンジンに出力している。
【0003】ところで、昨今のこうしたプリンタにおけ
る解像度が非常に高くなってきており、それにつれてビ
ットマップデータを格納するメモリが膨大な容量を要す
るようになってきている。
【0004】こうした事態に対応するために、1ページ
分のデータを複数のバンドに分割し、バンド単位にビッ
トマップ展開や格納を行うようにし、メモリが1ページ
分のビットマップデータを格納する必要がないようにし
た装置がある。
【0005】このような装置に於いては、第1のバンド
のビデオデータをプリンタエンジンに転送している間
に、次に転送すべき第2のバンドをCPUがビットマッ
プ展開するといった動作を繰り返して、1ページ分のプ
リントを行うようにしている。
【0006】ところで、1ページを構成する各バンドの
内で、複雑でデータ量が多いために、1バンド分のビデ
オデータを転送する時間内にビットマップ展開を完了で
きないような後続バンドがある場合には、そうした転送
や展開の処理の前に予め、そのバンドに対してビットマ
ップ展開を行い、そのビットマップデータを圧縮した上
で、メモリ上に格納しておくようにしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来装置において、1バンドのビデオデータを転送する時
間内にビットマップ展開を完了できない後続バンドが多
発した場合には、予めビットマップ展開し、圧縮して格
納するためのメモリ領域が多量に必要となる。これは、
圧縮データが増えすぎたり、圧縮効率の悪いデータが多
い場合も同じである。
【0008】この結果、必要となるメモリ容量が、予め
用意されているメモリ容量を越えることが発生するが、
そうした場合にはプリンタの解像度を低下させ、これに
よって、ビットマップ展開にかかる時間を減らしたり、
展開するデータ量を減らし、予め用意されているメモリ
容量の範囲内で処理ができるようにしていた。このた
め、通常の解像度の画質に比べて低品位の画像がプリン
タから出力されることになるという問題点があった。
【0009】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、小容量のメモリを用いていても、デー
タ量が多くまた圧縮率を高くできないデータを、解像度
をおとすことなく印字することができるプリンタ制御装
置、プリンタ制御方法、及び記憶媒体を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明によれば、1ぺージ分のデータ
を外部装置から受け取り、当該1ぺージ分のデータを所
定数のバンドに分割し、第1の処理期間において、第1
のバンドのデータに対してビットマップ展開を行ってビ
デオデータを得、続く第2の処理期間において、前記第
1のバンドのビデオデータをプリンタに転送するととも
に、第2のバンドのデータに対してビットマップ展開を
行ってビデオデータを得るようにするプリンタ制御装置
において、各バンドのデータをそれぞれビットマップ展
開する際に要する時間を推定する推定手段と、前記推定
手段で推定された各バンド毎の時間のうち、所定時間よ
りも長い時間のバンドを抽出する抽出手段と、前記抽出
手段で抽出されたバンドのデータを第1のデータと第2
のデータとに分割する分割手段と、前記第2のデータに
対して、ビットマップ展開を行い、データ圧縮を行い、
格納する第1の処理手段と、前記抽出手段で抽出された
バンドのデータに対してビットマップ展開が行われる第
3の処理期間が到来したとき、前記第1のデータに対し
てのみビットマップ展開を行い、ビデオデータを得る第
2の処理手段と、前記第3の処理期間に続く第4の処理
期間において、前記第2の処理手段で生成されたビデオ
データを前記プリンタへ転送し、その後、前記第1の処
理手段で得られたデータを読み出し、伸長して前記プリ
ンタへ転送する転送手段とを有することを特徴とする。
【0011】また、請求項5記載の発明によれば、1ぺ
ージ分のデータを外部装置から受け取り、当該1ぺージ
分のデータを所定数のバンドに分割し、第1の処理期間
において、第1のバンドのデータに対してビットマップ
展開を行ってビデオデータを得、続く第2の処理期間に
おいて、前記第1のバンドのビデオデータをプリンタに
転送するとともに、第2のバンドのデータに対してビッ
トマップ展開を行ってビデオデータを得るようにするプ
リンタ制御方法において、各バンドのデータをそれぞれ
ビットマップ展開する際に要する時間を推定する推定ス
テップと、前記推定ステップで推定された各バンド毎の
時間のうち、所定時間よりも長い時間のバンドを抽出す
る抽出ステップと、前記抽出ステップで抽出されたバン
ドのデータを第1のデータと第2のデータとに分割する
分割ステップと、前記第2のデータに対して、ビットマ
ップ展開を行い、データ圧縮を行い、格納する第1の処
理ステップと、前記抽出ステップで抽出されたバンドの
データに対してビットマップ展開が行われる第3の処理
期間が到来したとき、前記第1のデータに対してのみビ
ットマップ展開を行い、ビデオデータを得る第2の処理
ステップと、前記第3の処理期間に続く第4の処理期間
において、前記第2の処理ステップで生成されたビデオ
データを前記プリンタへ転送し、その後、前記第1の処
理ステップで得られたデータを読み出し、伸長して前記
プリンタへ転送する転送ステップとを有することを特徴
とする。
【0012】さらに、請求項9記載の発明によれば、1
ぺージ分のデータを外部装置から受け取り、当該1ぺー
ジ分のデータを所定数のバンドに分割し、第1の処理期
間において、第1のバンドのデータに対してビットマッ
プ展開を行ってビデオデータを得、続く第2の処理期間
において、前記第1のバンドのビデオデータをプリンタ
に転送するとともに、第2のバンドのデータに対してビ
ットマップ展開を行ってビデオデータを得るようにする
プリンタ制御方法をプログラムとして記憶した、コンピ
ュータにより読み出し可能な記憶媒体において、前記プ
リンタ制御方法が、各バンドのデータをそれぞれビット
マップ展開する際に要する時間を推定する推定ステップ
と、前記推定ステップで推定された各バンド毎の時間の
うち、所定時間よりも長い時間のバンドを抽出する抽出
ステップと、前記抽出ステップで抽出されたバンドのデ
ータを第1のデータと第2のデータとに分割する分割ス
テップと、前記第2のデータに対して、ビットマップ展
開を行い、データ圧縮を行い、格納する第1の処理ステ
ップと、前記抽出ステップで抽出されたバンドのデータ
に対してビットマップ展開が行われる第3の処理期間が
到来したとき、前記第1のデータに対してのみビットマ
ップ展開を行い、ビデオデータを得る第2の処理ステッ
プと、前記第3の処理期間に続く第4の処理期間におい
て、前記第2の処理ステップで生成されたビデオデータ
を前記プリンタへ転送し、その後、前記第1の処理ステ
ップで得られたデータを読み出し、伸長して前記プリン
タへ転送する転送ステップとを有することを特徴とす
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。
【0014】図5は、本発明に係るプリンタ制御装置を
包含した印刷システムの構成を示す断面図である。
【0015】図5に於いて1500はプリンタであり、
ホストコンピュータ等の各種外部装置よりデータを受け
取り、記録媒体上への印刷を実行する。
【0016】プリンタ1500は、例えばレーザビーム
プリンタの構成となっており、外部に接続されているホ
ストコンピュータ等から供給される印字情報(文字コー
ド等)やフォームパターン情報或いはマクロ命令などを
受け取り、記憶するとともに、それらの情報に従って対
応する文字パターンやフォームパターン等を作成し、記
憶媒体である記録紙上に像を形成する。
【0017】1512は、各種操作のためのスイッチ及
びLED表示器などが配されている操作パネル、150
1は、プリンタ1500全体の制御を実行すると共に、
ホストコンピュータ等から供給される文字情報などを解
析するプリンタ制御ユニットである。このプリンタ制御
ユニット1501は、主に文字情報を対応する文字パタ
ーンのビデオ信号に変換してレーザドライバ1502に
出力する。
【0018】レーザドライバ1502は半導体レーザ1
503を駆動するための回路であり、入力されたビデオ
信号に応じて半導体レーザ1503から発射されるレー
ザ光1504のON/OFFを切り替える。このレーザ
光1504は回転多面鏡1505に入射され、左右方向
にふられて静電ドラム1506上に文字パターンの静電
潜像が形成される。
【0019】この潜像は、静電ドラム1506の周囲に
配置された現像ユニット1507により現像された後、
記録紙に転写される。この記録紙にはカットシートが用
いられ、カットシート記録紙は、プリンタ1500に装
着された用紙カセット1508に収納され、給紙ローラ
1509及び搬送ローラ1510,1511により、装
置内に取り込まれて、静電ドラム1506に供給され
る。
【0020】図1は、上述のプリンタ1500における
プリンタ制御ユニット1501の詳細構成を表すブロッ
ク図である。
【0021】同図に於いて、101はインターフェイス
部(I/F部)であり、外部装置(ホストコンピュータ
やイメージスキャナ等)よりコードデータやイメージデ
ータが入力される。
【0022】102はCPUであり、本プリンタ150
0全体の制御を行う。
【0023】103は記録部110との通信を行うため
のインターフェイス部(I/F部)である。
【0024】104はページバッファメモリであり、ホ
ストコンピュータ等から送られてきた1ページ分の記録
データを蓄えておく。105はワークバッファメモリで
あり、CPU102が各種制御を実行するさいに必要な
作業領域を提供する。106はフレームバッファメモリ
であり、記録データに含まれるコードデータを展開して
得られたイメージデータや、イメージスキャナから入力
したイメージデータ等を格納する。なお、上記のページ
バッファメモリ104、ワークバッファメモリ105、
フレームバッファメモリ106はそれぞれRAMで構成
されている。
【0025】107はファームメモリであり、CPU1
02が実行するための各種プログラム(ファームウェ
ア)を格納する。108はフォントメモリであり、コー
ドデータをイメージ展開するための各種フォントデータ
が格納されている。上記のファームメモリ107、フォ
ントメモリ108はそれぞれROMで構成されている。
【0026】また、109はメモリ制御部であり、CP
U102やビデオ信号制御回路111等からのメモリア
クセスに対し調停を行い、メモリアクセスの優先権の制
御を行うと共に、DMA転送の制御も行う。
【0027】111はビデオ信号制御回路であり、記録
部110よりHSYNC信号(水平同期信号)を受け取
り、メモリ制御部109に対してビデオデータのリクエ
スト信号を送る。
【0028】メモリ制御部109では、そのリクエスト
信号を受けて、予め設定されたアドレスの先頭番地から
DMA転送により、ビデオデータを出力する。
【0029】ビデオ信号制御回路111は、受け取った
ビデオデータを、パラレル/シリアル変換し、記録部1
10にビデオ信号として転送する。
【0030】なお、ビデオ信号制御回路111には、圧
縮されたビデオデータを伸長する機能も含まれている。
【0031】次に図4を参照して、プリンタ1500の
動作を説明する。
【0032】図4は、プリンタ1500の動作を示すフ
ローチャートである。
【0033】まずステップS101で、1ぺージ分のデ
ータが所定数のバンドに分けられ、その各々のバンドに
対して、ビットマップ展開に要する時間が計算される。
【0034】図2は、各バンドのビデオデータの転送と
ビットマップ展開とについてのタイミングを示すタイミ
ングチャートである。図3は、1ページを構成する各バ
ンドにおけるデータ構成を示す図である。
【0035】図2(A)は、各バンドのデータ量が少な
い通常状態における1バンド分のビデオデータの転送タ
イミングと1バンド分のビットマップ展開タイミングと
を示しており、図中のバンドエンド信号は、1バンドの
ビデオデータの転送が終了するたびに発生される信号で
ある。
【0036】通常のデータにおいては、図3(A)に示
す1バンド目、2バンド目、3バンド目、4バンド目の
順にビデオデータの転送が行われ、それらの転送タイミ
ングにおいて、図2(A)のように、1バンド目を転送
している時に2バンド目のビットマップ展開が行われ、
1バンド目のバンドエンド信号が入ると、2バンド目を
転送開始すると同時に、3バンド目の展開が始まる。
【0037】一方、データ量が多く、また圧縮率を高く
できないバンドにおいては、図2(B)に示すように、
例えば2バンド目を転送中に、3バンド目の展開を行っ
ているが、2バンド目のバンドエンド信号が発生して
も、3バンド目の展開が終了していない事態が発生す
る。
【0038】本発明では、こうしたバンドを、ステップ
S101において算出されたビットマップ展開所要時間
から特定する。そして、ステップS102で、特定され
たバンドに対して、そのバンドのデータを二分割し、片
方を展開データとして後述のステップS107でのビッ
トマップ展開用にそのまま保持し、もう一方を予めビッ
トマップ展開し、圧縮して圧縮データとしてメモリに格
納する。
【0039】つまり、1バンドを展開データと圧縮デー
タに分けることにより、展開データに関しては、従来と
同じように、前バンドのビデオデータの転送時間内に、
通常の半分の量のデータを展開すればよいことになり、
また、圧縮データに関しても、通常の半分の量のビット
マップデータが圧縮されたものなので、格納に要するメ
モリ量を減少させることができる。
【0040】ステップS101において特定された全て
のバンドに対してステップS102の処理が完了した
ら、ステップS103に進み、1バンド目のデータのビ
ットマップ展開を行い、ビデオデータを生成する。そし
て、1バンド目のビットマップ展開が完了したら、ステ
ップS104へ進み、記録部110に対してビデオデー
タの転送が開始される。
【0041】ステップS105に於いては、ビットマッ
プ展開が行われるべき対象バンドが、ステップS102
で分割が行われたバンドであるか否かが判別され、分割
が行われたバンドであれば、ステップS107へ進んで
分割バンド制御が行われる。
【0042】すなわち、図2(C)に示す2バンド目の
ビデオデータの転送タイミングを例にとって説明する
と、2バンド目のビデオデータを転送中に3バンド目の
展開データ(ステップS102で分割生成)に対してビ
ットマップ展開を行い、ビデオデータを生成する。そし
て、2バンド目のビデオデータの転送が完了したことを
示すバンドエンド信号が発生したら、2バンド目転送中
に生成された3バンド目のビデオデータを記録部110
に転送する。この3バンド目転送タイミングの途中で、
この転送が完了したら、展開終了信号が発生される。こ
の展開終了信号が発生したら、3バンド目の圧縮データ
(ステップS102で生成)を伸長して記録部110に
転送する。
【0043】この転送が終了したときバンドエンド信号
が発生され、次の4バンド目転送に移る。
【0044】こうすることにより、連続的にビデオデー
タの転送を行うことができる。
【0045】ステップS105で、ビットマップ展開す
べき対象バンドが、分割が行われていないバンドである
と判別されれば、ステップS106へ進んで通常のバン
ド制御が行われる。すなわち、展開対象バンドに対して
従来通りのビットマップ展開を行う。
【0046】ステップS108に於いては、転送終了し
たバンドが、1ページを構成する最終バンドであるか否
かの判断が行われ、最終バンドでなければ、ステップS
105に戻り、最終バンドであれば、プリント終了とな
る。
【0047】なお、上記の実施形態に於いては、1バン
ドを2分割し、前半を展開データ、後半を圧縮データと
したが、1バンド内に於いて、印字データが前半に集中
しているとき、その前半を展開データとした場合、分割
してあっても前バンドの転送時間内にその展開データを
ビットマップ展開しきれないことがあり得る。こうした
事態に対応するために、バンドを分割したときの前半及
び後半の各展開予想時間を計算し、その結果に応じて、
前半及び後半のうち、展開予想時間の長い方を展開デー
タと決定するようにしてもよい。
【0048】また、バンドを時間的に均等に2分割する
のではなく、前バンドのビデオデータの転送時間内にお
いて展開ができる最大限のデータ位置でバンドを分割し
て、その最大限のデータを展開データとするようにして
もよい。
【0049】なお、本発明を、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、あるいは1つの機器からなる
装置に適用してもよい。
【0050】また、前述した実施形態の機能を実現する
ソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体
を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムある
いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記
憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行
することによっても、本発明が達成されることは言うま
でもない。
【0051】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が、前述の実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
が本発明を構成することになる。
【0052】プログラムコードを供給するための記憶媒
体として、例えば、フロッピィディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
【0053】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
前述した実施形態の機能が実現される場合も、本発明に
含まれることは言うまでもない。
【0054】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も、本発明に含まれることは言うまでもない。
【0055】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、1
ぺージを構成する各バンドの内、1バンドのビデオデー
タを転送する時間内にビットマップ展開が完了できない
バンドに対して、このバンドを第1及び第2のデータに
分割し、第2のデータを予めビットマップ展開し、圧縮
して、メモリ上に格納する。そして、第1のデータだけ
を、前バンドのビデオデータの転送期間に、ビットマッ
プ展開してビデオデータを生成し、次の自バンドのビデ
オデータの転送期間に、この生成されたビデオデータを
転送するとともに、第2のデータに係る前記圧縮格納し
ておいたデータを伸長して転送するようにする。
【0056】これによって、第2のデータに係る圧縮し
て格納されるデータの量を減らすことができると共に、
ビットマップ展開されるべきデータ(第1のデータ)の
量も減らすことができ、したがって、小容量のメモリを
用いていても、データ量が多くまた圧縮率を高くできな
いデータを、解像度をおとすことなく印字することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンタにおけるプリンタ制御ユニットの詳細
構成を表すブロック図である。
【図2】各バンドのビデオデータの転送とビットマップ
展開とについてのタイミングを示すタイミングチャート
である。
【図3】1ページを構成する各バンドにおけるデータ構
成を示す図である。
【図4】プリンタの動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明に係るプリンタ制御装置を包含した印刷
システムの構成を示す断面図である。
【符号の説明】
101 I/F部 102 CPU 103 I/F部 104 ぺージバッファメモリ 105 ワークバッファメモリ 106 フレームメモリ 107 ファームウェアメモリ 108 フォントメモリ 109 メモリ制御部 110 記録部 111 ビデオ信号制御回路

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1ぺージ分のデータを外部装置から受け
    取り、当該1ぺージ分のデータを所定数のバンドに分割
    し、第1の処理期間において、第1のバンドのデータに
    対してビットマップ展開を行ってビデオデータを得、続
    く第2の処理期間において、前記第1のバンドのビデオ
    データをプリンタに転送するとともに、第2のバンドの
    データに対してビットマップ展開を行ってビデオデータ
    を得るようにするプリンタ制御装置において、 各バンドのデータをそれぞれビットマップ展開する際に
    要する時間を推定する推定手段と、 前記推定手段で推定された各バンド毎の時間のうち、所
    定時間よりも長い時間のバンドを抽出する抽出手段と、 前記抽出手段で抽出されたバンドのデータを第1のデー
    タと第2のデータとに分割する分割手段と、 前記第2のデータに対して、ビットマップ展開を行い、
    データ圧縮を行い、格納する第1の処理手段と、 前記抽出手段で抽出されたバンドのデータに対してビッ
    トマップ展開が行われる第3の処理期間が到来したと
    き、前記第1のデータに対してのみビットマップ展開を
    行い、ビデオデータを得る第2の処理手段と、 前記第3の処理期間に続く第4の処理期間において、前
    記第2の処理手段で生成されたビデオデータを前記プリ
    ンタへ転送し、その後、前記第1の処理手段で得られた
    データを読み出し、伸長して前記プリンタへ転送する転
    送手段とを有することを特徴とするプリンタ制御装置。
  2. 【請求項2】 前記所定時間は、1バンド分のデータに
    対してビットマップ展開を行ってビデオデータを得る処
    理に要する時間に基づき設定される値であることを特徴
    とする請求項1記載のプリンタ制御装置。
  3. 【請求項3】 前記外部装置から受け取るデータはコー
    ドデータまたはイメージデータであることを特徴とする
    請求項1または請求項2記載のプリンタ制御装置。
  4. 【請求項4】 前記分割手段は、前記第1のデータ及び
    前記第2のデータをそれぞれビットマップ展開する際に
    要する各推定時間を基に、前記抽出手段で抽出されたバ
    ンドのデータの分割位置を決定することを特徴とする請
    求項1乃至請求項3のいずれかに記載のプリンタ制御装
    置。
  5. 【請求項5】 1ぺージ分のデータを外部装置から受け
    取り、当該1ぺージ分のデータを所定数のバンドに分割
    し、第1の処理期間において、第1のバンドのデータに
    対してビットマップ展開を行ってビデオデータを得、続
    く第2の処理期間において、前記第1のバンドのビデオ
    データをプリンタに転送するとともに、第2のバンドの
    データに対してビットマップ展開を行ってビデオデータ
    を得るようにするプリンタ制御方法において、 各バンドのデータをそれぞれビットマップ展開する際に
    要する時間を推定する推定ステップと、 前記推定ステップで推定された各バンド毎の時間のう
    ち、所定時間よりも長い時間のバンドを抽出する抽出ス
    テップと、 前記抽出ステップで抽出されたバンドのデータを第1の
    データと第2のデータとに分割する分割ステップと、 前記第2のデータに対して、ビットマップ展開を行い、
    データ圧縮を行い、格納する第1の処理ステップと、 前記抽出ステップで抽出されたバンドのデータに対して
    ビットマップ展開が行われる第3の処理期間が到来した
    とき、前記第1のデータに対してのみビットマップ展開
    を行い、ビデオデータを得る第2の処理ステップと、 前記第3の処理期間に続く第4の処理期間において、前
    記第2の処理ステップで生成されたビデオデータを前記
    プリンタへ転送し、その後、前記第1の処理ステップで
    得られたデータを読み出し、伸長して前記プリンタへ転
    送する転送ステップとを有することを特徴とするプリン
    タ制御方法。
  6. 【請求項6】 前記所定時間は、1バンド分のデータに
    対してビットマップ展開を行ってビデオデータを得る処
    理に要する時間に基づき設定される値であることを特徴
    とする請求項5記載のプリンタ制御方法。
  7. 【請求項7】 前記外部装置から受け取るデータはコー
    ドデータまたはイメージデータであることを特徴とする
    請求項5または請求項6記載のプリンタ制御方法。
  8. 【請求項8】 前記分割ステップは、前記第1のデータ
    及び前記第2のデータをそれぞれビットマップ展開する
    際に要する各推定時間を基に、前記抽出ステップで抽出
    されたバンドのデータの分割位置を決定することを特徴
    とする請求項5乃至請求項7のいずれかに記載のプリン
    タ制御方法。
  9. 【請求項9】 1ぺージ分のデータを外部装置から受け
    取り、当該1ぺージ分のデータを所定数のバンドに分割
    し、第1の処理期間において、第1のバンドのデータに
    対してビットマップ展開を行ってビデオデータを得、続
    く第2の処理期間において、前記第1のバンドのビデオ
    データをプリンタに転送するとともに、第2のバンドの
    データに対してビットマップ展開を行ってビデオデータ
    を得るようにするプリンタ制御方法をプログラムとして
    記憶した、コンピュータにより読み出し可能な記憶媒体
    において、 前記プリンタ制御方法が、 各バンドのデータをそれぞれビットマップ展開する際に
    要する時間を推定する推定ステップと、 前記推定ステップで推定された各バンド毎の時間のう
    ち、所定時間よりも長い時間のバンドを抽出する抽出ス
    テップと、 前記抽出ステップで抽出されたバンドのデータを第1の
    データと第2のデータとに分割する分割ステップと、 前記第2のデータに対して、ビットマップ展開を行い、
    データ圧縮を行い、格納する第1の処理ステップと、 前記抽出ステップで抽出されたバンドのデータに対して
    ビットマップ展開が行われる第3の処理期間が到来した
    とき、前記第1のデータに対してのみビットマップ展開
    を行い、ビデオデータを得る第2の処理ステップと、 前記第3の処理期間に続く第4の処理期間において、前
    記第2の処理ステップで生成されたビデオデータを前記
    プリンタへ転送し、その後、前記第1の処理ステップで
    得られたデータを読み出し、伸長して前記プリンタへ転
    送する転送ステップとを有することを特徴とする記憶媒
    体。
  10. 【請求項10】 前記所定時間は、1バンド分のデータ
    に対してビットマップ展開を行ってビデオデータを得る
    処理に要する時間に基づき設定される値であることを特
    徴とする請求項9記載の記憶媒体。
  11. 【請求項11】 前記外部装置から受け取るデータはコ
    ードデータまたはイメージデータであることを特徴とす
    る請求項9または請求項10記載の記憶媒体。
  12. 【請求項12】 前記分割ステップは、前記第1のデー
    タ及び前記第2のデータをそれぞれビットマップ展開す
    る際に要する各推定時間を基に、前記抽出ステップで抽
    出されたバンドのデータの分割位置を決定することを特
    徴とする請求項9乃至請求項11のいずれかに記載の記
    憶媒体。
JP11119524A 1999-04-27 1999-04-27 プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、及び記憶媒体 Withdrawn JP2000309136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119524A JP2000309136A (ja) 1999-04-27 1999-04-27 プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119524A JP2000309136A (ja) 1999-04-27 1999-04-27 プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000309136A true JP2000309136A (ja) 2000-11-07

Family

ID=14763420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11119524A Withdrawn JP2000309136A (ja) 1999-04-27 1999-04-27 プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000309136A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10129050A (ja) 印刷処理装置
JP2000309136A (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、及び記憶媒体
JPH07178972A (ja) 画像記録装置及び方法
JP2988820B2 (ja) 出力制御装置および出力制御方法
JP3715796B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2981400B2 (ja) 印刷装置および印刷装置のデータ処理方法
JPH04323058A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2000079727A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3428817B2 (ja) 印字制御装置及び方法
JP2001325086A (ja) 印刷制御装置、データ格納方法、及び記憶媒体
JPH0462080A (ja) 画像処理装置
JPH11191040A (ja) バンドメモリサイズ決定方式および記録媒体
JP2000079726A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000250719A (ja) データ伸長装置、プリンタ
JP2002307764A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JPH04334261A (ja) 印刷装置
JP2006159458A (ja) 画像出力装置
JPH1051627A (ja) 画像処理方法とその装置
JP2004223933A (ja) 印刷装置
JP2004050588A (ja) 画像データ処理装置及び画像データ処理方法
JPH1153144A (ja) プリンタ装置及びその制御方法
JPH0615908A (ja) プリンタ制御装置
JPH09240072A (ja) プリンタ制御装置及びその制御方法及びプリンタ装置
JP2002036655A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2001056754A (ja) プリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060217

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704