JP2000288564A - 浄化槽 - Google Patents

浄化槽

Info

Publication number
JP2000288564A
JP2000288564A JP11098783A JP9878399A JP2000288564A JP 2000288564 A JP2000288564 A JP 2000288564A JP 11098783 A JP11098783 A JP 11098783A JP 9878399 A JP9878399 A JP 9878399A JP 2000288564 A JP2000288564 A JP 2000288564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
treated
tank
membrane
membrane separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11098783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3688146B2 (ja
Inventor
Hachiro Sato
八郎 佐藤
Kazuyuki Honda
和之 本田
Hisato Tsujikawa
久人 辻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP09878399A priority Critical patent/JP3688146B2/ja
Publication of JP2000288564A publication Critical patent/JP2000288564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688146B2 publication Critical patent/JP3688146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被処理水の大量流入を受けても、水処理環境
に悪影響を与えにくく、かつ、膜透過被処理水も有効利
用できる浄化槽を提供すること。 【解決手段】 被処理水を吸引して濾過膜を透過させる
吸引ポンプ9備えた膜分離槽Eを備え、膜分離槽Eに供
給される被処理水をあらかじめ生物処理する上流側槽N
を備え、吸引ポンプ9により吸引された膜透過被処理水
を地上高位に位置される給水部102に供給する給水機
構を備え、給水部102に供給可能にする膜透過被処理
水を消毒する消毒機構Qを設け、上流側槽を所定水位以
上にする被処理水を膜分離槽を介さずに消毒機構Qに供
給する越流機構G1、もしくは、上流側槽を所定水位以
上にする被処理水を一時貯留する貯留機構G2,Tの少
なくとも一方を設け、好ましくは、被処理水を貯留機構
G2,Tもしくは越流機構G1に択一的に供給切り替え
する切り替え機構を設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被処理水を吸引し
て濾過膜を透過させる膜分離槽を備え、前記膜分離槽に
供給される被処理水をあらかじめ生物処理する上流側槽
を備え、濾過膜を透過した膜透過被処理水を給水部に供
給可能にする給水機構を備え、前記給水部に供給する前
記膜透過被処理水を消毒する消毒機構を設けてある浄化
槽に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の浄化槽としては、前記浄
化槽に流入した被処理水が、そのまま、前記上流側槽に
受け入れられ、しかも、全量を、前記濾過膜を通過さ
せ、給水部に供給可能とする構成となっているものが提
案されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記浄化槽に
流入する被処理水は、前記上流側槽であらかじめ生物処
理されているべきものであるとは限らず、風呂排水等の
低負荷の被処理水(以下低負荷被処理水と称する)のよ
うに、単に、浄化槽内の容積を圧迫するだけのものであ
って、前記浄水設備内の被処理水の処理を遅らせるもの
となっている場合がある。ここで、前記被処理水の流入
が連続したような場合に、槽内の水位が上がりすぎて、
前記膜濾過の処理能力を超える場合がある。また、この
ような大量の被処理水の流入を受けると、前記上流側槽
の被処理水が酸素富化状態になって、予備的な生物処理
に悪影響を及ぼしやすいことと、このように大量流入し
た被処理水は、前記上流側槽の沈殿汚泥等を押し流し、
前記膜分離槽に流入させてしまい、その膜分離槽にも悪
影響を及ぼす可能性がある。
【0004】また、膜濾過処理水の需要のある時間帯は
一日の中で一部の時間帯に限られる場合が多く、低負荷
被処理水が需要のない時間帯に大量流入したときに、未
処理放流せざるを得なくなったりして有効利用がはかれ
ない場合があった。
【0005】従って、本発明の目的は、上記実状に鑑
み、被処理水の大量流入を受けても、水処理環境に悪影
響を与えにくく、かつ、膜透過被処理水も有効利用でき
る浄化槽を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明の浄化槽の特徴構成は、被処理水を吸引して濾
過膜を透過させる膜分離槽を備え、前記膜分離槽に供給
される被処理水をあらかじめ生物処理する上流側槽を備
え、濾過膜を透過した膜透過被処理水を給水部に供給す
る給水機構を備え、前記給水部に供給可能にする前記膜
透過被処理水を消毒する消毒機構を設けてある浄化槽で
あって、前記上流側槽を所定水位以上にする被処理水を
前記膜分離槽を介さずに前記消毒機構に供給する越流機
構、もしくは、前記上流側槽を所定水位以上にする被処
理水を一時貯留する貯留機構の少なくとも一方を設けた
点にあり、前記上流側槽を所定水位以上にする被処理水
を一時貯留可能にする貯留機構、及び、前記上流側槽を
所定水位以上にする被処理水を前記膜分離槽を介さずに
前記消毒機構に供給す可能にする越流機構を設け、前記
被処理水を前記貯留機構もしくは前記越流機構に択一的
に供給切り替えする切り替え機構を設けてあってもよ
い。
【0007】〔作用効果〕つまり、被処理水を吸引して
濾過膜を透過させる膜分離槽を備えた浄化槽は、その濾
過膜を通過した膜透過被処理水が粒子成分をほとんど含
まず清浄なものとなっていることから、前記膜透過被処
理水を再利用に供することができるものとなっている。
ここで、通常前記浄化槽は、前記膜分離槽に供給される
被処理水をあらかじめ生物処理する上流側槽を備えてい
るから、前記膜分離槽の負荷を安定させ、被処理水成分
を長期的に安定した膜分離処理を可能にする。そのた
め、濾過膜を透過した膜透過被処理水を給水部に供給可
能にする給水機構を備えてあれば、清浄になった膜透過
被処理水を再利用することができる。この際、前記給水
部に供給する前記膜透過被処理水を消毒する消毒機構を
設けてあれば、その再利用される膜透過被処理水が、周
辺環境に悪影響を与えないようにできる。
【0008】ここで、前記膜透過被処理水を安定供給す
るには、前記槽内の水処理と、被処理水供給とが安定し
ている必要がある。そこで、大量に流入した被処理水
は、前記越流機構により、前記上流側槽を所定水位以上
にする被処理水を前記膜分離槽を介さずに前記消毒機構
に供給することによって、たとえば、消毒のみで再利用
可能にできる低負荷被処理水を給水部に供給することが
できるようになる。これにより、前記上流側槽は、所定
水位以上にはならず、浄化槽全体としても安定した水処
理能力を維持できるとともに、地上高位に供給される膜
透過被処理水を容易に得られる。
【0009】また、前記上流側槽を所定水位以上にする
被処理水を一時貯留する貯留機構を設けてあると、前記
浄化槽内の水位が低下しているときにのみ低負荷被処理
水を処理し、水位が高いときには、前記貯留機構により
低負荷被処理水を貯留し、必要であれば給水部に供給す
るという運転ができる。これにより、前記上流側槽は、
所定水位以上にはならず、浄化槽全体としても安定した
水処理能力を維持できるとともに、地上高位に供給され
る膜透過被処理水を安定供給することができる。
【0010】さらに、前記上流側槽を所定水位以上にす
る被処理水を一時貯留可能にする貯留機構、及び、前記
上流側槽を所定水位以上にする被処理水を前記膜分離槽
を介さずに前記消毒機構に供給す可能にする越流機構を
設け、前記被処理水を前記貯留機構もしくは前記越流機
構に択一的に供給切り替えする切り替え機構を設けてあ
れば、たとえば、前記膜濾過被処理水を給水部に供給し
ているときに低負荷被処理水の流入を受けるおそれがあ
るような場合に、前記低負荷被処理水の供給先を前記貯
留機構とし、それ以外の場合、あるいは、前記貯留機構
が容量限界に達する場合に前記低負荷被処理水の供給先
を前記越流機構とすることによって、確実に再生水を給
水部に安定給水でき、かつ、安定した水処理が実現でき
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1に示す浄化設備は、本願独特
の構成の浄化槽100と、これに接続される揚水配管1
01及び給水部102から構成されている。ここで、図
1においては、給水部102が、屋根への散水部(散水
設備)として構成されている例が示されている。さて、
浄化槽100について説明すると、これは、被処理水が
上流側から夾雑物除去槽N、流量調整槽B1、沈殿汚泥
貯留槽B2、膜分離槽Eを記載順に移流するように構成
されており、各槽間は隔壁Wで仕切られている。ここ
で、前記夾雑物除去槽N、流量調整槽B1、沈殿汚泥貯
留槽B2が、前記膜分離槽Eに対する上流側槽に該当す
る。
【0012】前記夾雑物除去槽Nは、流入口Iから流入
した原水を被処理水として受け、その被処理水から沈殿
する固形物および液面に発生するスカム等の固体成分を
分離しつつ、主に前記原水の液体成分を流量調整槽Bへ
自然移流自在に構成し、内部には被処理水を嫌気分解す
る嫌気性菌を育成してある。尚、図中Fは、夾雑物除去
槽Nの幅方向中央部に開口部F1を設けた移流管であ
り、前記夾雑物除去槽Nの基準水位以上になった被処理
水が濾材F2により濾過されて前記開口部から前記流量
調整槽Bに流入するように構成したものである。また、
前記移流管Fの上部には前記基準水位よりもやや上方の
所定水位に達した被処理水を前記流量調整槽B以外へ案
内する第一、第二案内路G1,G2を設けてある。
【0013】前記流量調整槽B1は、計量装置1aおよ
び移送用エアリフトポンプ1bを備えてなり、前記夾雑
物除去槽Nから自然移流してきた被処理水の前記液体成
分を一時貯留して、前記膜分離槽Eへ移送管1cを介し
てほぼ定量的に移送可能に形成してある。
【0014】前記膜分離槽Eは、被処理水を複数の濾過
膜としての平膜Mにより濾過して浄化するものであり、
この膜分離槽E内では被処理水の有機成分を好気分解す
る好気性菌が育成されている。さらに、槽内に平膜Mを
取り付けた状態で、その平膜Mの下方に、気泡を供給し
て、平膜M表面に汚泥等が付着するのを防止する散気管
Dを設けてある。従って、この散気管Dより、散気操作
することで前記好気性菌に酸素を供給し、かつ、前記平
膜の表面を洗浄して、平膜Mの膜分離処理性能を高く維
持できる。
【0015】濾過膜としての前記平膜Mは、被処理水導
通部を内方に有するABS樹脂製の支持板の両表面にポ
リエチレン製の濾過膜部材を接着形成するとともに、前
記被処理水導通部に連通するノズル4を連設してなり、
前記平膜Mを被処理水に浸漬した状態で、前記ノズル4
から吸引操作すると、被処理水が前記濾過膜部材を通過
して、その濾過膜部材によって被処理水中の汚泥等が除
去され、高度に浄水された被処理水を取り出すことが出
来る。ここで、この濾過膜部材6は、孔径0.4μm以
下の精密濾過膜であり、このような孔径のものを選択す
ることにより、長期間の使用に対して、膜内汚染を防止
でき、長期メンテナンスフリーの運転が可能となる。
【0016】前記ノズル4は、吸引ポンプ9に連通接続
され、この吸引ポンプ9を運転操作する事で前記平膜M
で膜分離処理された被処理水(膜透過被処理水と称す
る)を、浄化槽外部に設けられる消毒機構としての消毒
槽Qへ送りだすとともに給水部に給水する給水機構とし
て働く。ここで、図示するように、前記吸引ポンプ9は
浄化槽側壁103外部部位に設けられてメンテナンスの
容易性が確保されるとともに、吸引ポンプ9は、膜分離
槽Eの最低水位より低い位置に配設されている。従っ
て、吸引ポンプ9が停止した場合においても、吸引ポン
プ9内には、被処理水が残留して、再始動時の呼び水と
なる。
【0017】前記移流管F上部に設けた第一案内路G1
は、前記消毒槽Qに連通接続されており、被処理水を前
記膜分離槽Eを介さずに前記消毒槽Qに供給す可能にす
る越流機構を構成している。前記夾雑物除去槽N及び流
量調整槽B1の水位が高い場合に槽内に大量流入した低
負荷被処理水をそのまま前記消毒槽Qに移送して、再生
水として用いることができるようになっている。また、
前記第二案内路G2は、前記浄化槽本体101とは別体
に設けた一時貯留槽Tに連通接続してあり、先と同様の
場合でも、昼間に前記低負荷処理水が大量流入して、前
記用水配管からの給水と合流する可能性があるような場
合には、前記第一案内路G1を閉鎖しておき、前記低負
荷被処理水を一時貯留槽Tに貯留することができるよう
に構成してある。尚、このような第一、第二案内路G
1,G2の切り替えは、タイマ連動の切り替え機構(図
外)により行う。
【0018】上記の構成を採用することにより、流入口
Iから流入した原水は、夾雑物除去槽Nで固液分離され
つつ、流量調整槽Bを介して定量的に膜分離槽Eに移送
され、膜分離槽Eで高度に浄水された後、消毒槽Qを介
して浄化槽外へ定量排出される。
【0019】さて、前述の吸引ポンプ9の下流側には、
揚水配管101を介して給水部102としての屋根散水
設備が接続されている。そして、冬には屋根上の雪の融
雪に、夏には屋根の冷却の用に供される。
【0020】〔別実施例〕上記の実施例においては、前
記給水部102が屋根に備えられる散水部である例を示
したが、膜分離による被処理水は浄化度が高いため、空
調用冷却水用もしくは手洗い用(例えば、トイレ用貯水
タンクに給水)にも使用することができる。また、第
一、第二案内路G1,G2の切り替えは手動により各流
路を開口、封止切り替えすることによって行っても良
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における浄化槽の縦断側面図
【図2】本発明の実施例における浄化槽の平膜支持構造
の平面図
【符号の説明】
9 吸引ポンプ E 膜分離槽 N 上流側槽 102 給水部 Q 消毒機構 G1 越流機構 G2,T 貯留機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻川 久人 滋賀県甲賀郡甲西町高松2番地の1 株式 会社クボタ滋賀工場内 Fターム(参考) 4D006 GA07 HA41 HA93 JA18Z JA31Z JA34Z JA53Z KA01 KA12 KA31 KA44 KA71 KB14 KB22 KB23 KB30 KC02 KC14 KE01Q MA03 MA22 MB02 MC22X PA02 PB08 PB70 PC64 4D027 AA01 AA12 AA14 AB01 AB12 AB14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理水を吸引して濾過膜を透過させる
    膜分離槽を備え、前記膜分離槽に供給される被処理水を
    あらかじめ生物処理する上流側槽を備え、濾過膜を透過
    した膜透過被処理水を給水部に供給可能にする給水機構
    を備え、前記給水部に供給する前記膜透過被処理水を消
    毒する消毒機構を設けてある浄化槽であって、 前記上流側槽を所定水位以上にする被処理水を前記膜分
    離槽を介さずに前記消毒機構に供給する越流機構を設け
    た浄化槽。
  2. 【請求項2】 被処理水を吸引して濾過膜を透過させる
    膜分離槽を備え、前記膜分離槽に供給される被処理水を
    あらかじめ生物処理する上流側槽を備え、濾過膜を透過
    した膜透過被処理水を給水部に供給可能にする給水機構
    を備え、前記給水部に供給する前記膜透過被処理水を消
    毒する消毒機構を設けてある浄化槽であって、 前記上流側槽を所定水位以上にする被処理水を一時貯留
    する貯留機構を設けた浄化槽。
  3. 【請求項3】 被処理水を吸引して濾過膜を透過させる
    膜分離槽を備え、前記膜分離槽に供給される被処理水を
    あらかじめ生物処理する上流側槽を備え、濾過膜を透過
    した膜透過被処理水を給水部に供給可能にする給水機構
    を備え、前記給水部に供給する前記膜透過被処理水を消
    毒する消毒機構を設けてある浄化槽であって、 前記上流側槽を所定水位以上にする被処理水を一時貯留
    可能にする貯留機構、及び、前記上流側槽を所定水位以
    上にする被処理水を前記膜分離槽を介さずに前記消毒機
    構に供給す可能にする越流機構を設け、前記被処理水を
    前記貯留機構もしくは前記越流機構に択一的に供給切り
    替えする切り替え機構を設けてある浄化槽。
JP09878399A 1999-04-06 1999-04-06 浄化槽 Expired - Fee Related JP3688146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09878399A JP3688146B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09878399A JP3688146B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 浄化槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000288564A true JP2000288564A (ja) 2000-10-17
JP3688146B2 JP3688146B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=14228976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09878399A Expired - Fee Related JP3688146B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3688146B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863817B2 (en) 2002-12-05 2005-03-08 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator
JP2005211747A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Hitachi Housetec Co Ltd リン除去装置収納容器およびそれを備える小規模汚水浄化槽
JP2008302279A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Fuji Clean Kogyo Kk 水処理装置
JP2019529094A (ja) * 2016-05-16 2019-10-17 バン ダン チュオン 汚水処理装置および排出雨水取込型汚水集水処理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863817B2 (en) 2002-12-05 2005-03-08 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator
JP2005211747A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Hitachi Housetec Co Ltd リン除去装置収納容器およびそれを備える小規模汚水浄化槽
JP2008302279A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Fuji Clean Kogyo Kk 水処理装置
JP2019529094A (ja) * 2016-05-16 2019-10-17 バン ダン チュオン 汚水処理装置および排出雨水取込型汚水集水処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3688146B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635666B2 (ja) 水処理方法
KR100645952B1 (ko) 폐수 정화용 중공사막 여과 장치, 여과 모듈 및 그를 이용하는 물 또는 폐수 처리 방법
JP2011088053A (ja) 淡水化処理設備及び方法
JPH07155758A (ja) 廃水処理装置
JPH1015574A (ja) 汚水処理装置
JP6184541B2 (ja) 汚水処理装置及びこれを用いた汚水処理方法
WO2011136043A1 (ja) 廃水処理装置および廃水処理方法
JP2014000495A (ja) 汚水処理装置及びこれを用いた汚水処理方法
JPH10290993A (ja) 浄水処理装置
JP2000288564A (ja) 浄化槽
JP4844825B2 (ja) サテライト処理場の汚水処理装置
JP4365734B2 (ja) 膜分離汚水処理装置及びその運転方法
JP4925403B2 (ja) 排水処理装置および排水処理方法
JP3106066B2 (ja) 浄化槽
KR20120005804A (ko) 분리막과 이를 이용한 하폐수 처리장치 및 그 방법
JP7284545B1 (ja) 膜ろ過装置及びそれを用いた浄水システム
JP3226776B2 (ja) 浄化槽
JP2006247481A (ja) 膜処理装置
JPH04354595A (ja) 汚水処理装置
KR100406735B1 (ko) 폐수처리장치의 분리막 모듈
HU222059B1 (hu) Oxigéndúsító berendezés és eljárás aerob folyamatokhoz, főleg szennyvíz aerob előkészítésére
JP3106063B2 (ja) 膜分離設備
JP2008073622A (ja) 再生水の造水方法及び造水装置
JP2000167576A (ja) 浄化槽
JP3618251B2 (ja) 浄化槽

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees