JP3226776B2 - 浄化槽 - Google Patents

浄化槽

Info

Publication number
JP3226776B2
JP3226776B2 JP34217795A JP34217795A JP3226776B2 JP 3226776 B2 JP3226776 B2 JP 3226776B2 JP 34217795 A JP34217795 A JP 34217795A JP 34217795 A JP34217795 A JP 34217795A JP 3226776 B2 JP3226776 B2 JP 3226776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
treated
membrane separation
separation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34217795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09174074A (ja
Inventor
八郎 佐藤
良人 北井
和之 本田
正修 岩橋
勝己 浜田
真一 古瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP34217795A priority Critical patent/JP3226776B2/ja
Publication of JPH09174074A publication Critical patent/JPH09174074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226776B2 publication Critical patent/JP3226776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被処理水を膜分離
装置で濾過するための膜分離槽、及び、前記膜分離装置
で濾過された被処理水を消毒して槽外へ放流可能にする
消毒槽を備え、前記膜分離装置の濾過膜を透過した被処
理水を取出す取水管を前記膜分離装置に設け、前記取水
管からの被処理水を前記消毒槽に搬送する被処理水搬送
路を設けてある浄化槽に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の浄化槽に対して、前記被処理水
搬送路をU字管から構成して、そのU字管の一方側の開
口端部を前記取水管に連通接続するとともに、他方側の
開口端部を消毒槽に連通接続し、前記U字管の前記他方
側下部に空気供給部を設けて構成することが考えられて
いる。また、このような浄化槽を運転する場合には、一
般に、被処理水の水処理効率を向上させるべく、通常は
膜分離装置に散気しながら被処理水の濾過を行う散気期
と、前記膜分離装置に散気するのを停止する散気停止期
を切り換えながら運転(以下間欠曝気運転と略称する)
を行う事がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記間欠曝気運転によ
れば、前記散気期には、膜分離装置による固液分離及
び、固液分離により発生した固形成分を前記濾過膜の膜
面から剥離する洗浄を同時に行い、前記散気停止期に前
記膜分離槽での水処理を促進するのであるが、前記散気
停止期に、被処理水の濾過を行うと、前記濾過膜の膜面
には、前記固形成分が蓄積するものの、洗浄されないの
で前記固形成分が前記膜面の汚れとなって蓄積し、剥離
しにくいものとなって定着するおそれがあり、前記散気
期と、前記散気停止期との切替えを明確に行う必要性が
あった。ところが、上述した従来の浄化槽によれば、前
記U字管の前記他方側下部の空気供給部からの空気供給
によるエアリフト作用により、膜分離装置から被処理水
を吸引する吸引力を得る構成となるので、前記散気期か
ら前記散気停止期に膜分離槽の運転を切り替える際に、
前記U字管への空気供給を停止すると、前記U字管内の
空気が大気中に放出されるとともに、U字管内の水位L
Uが、放出された空気の体積分だけ低下するため、前記
U字管内の水位LUが前記膜分離槽内の水位よりも低く
なることが考えられていた(図3参照)。つまり、U字
管内の水位LUと、膜分離槽内の水位LEとの関係が、
膜分離装置Mに被処理水の濾過圧を生じる位置関係にな
るわけで、前記散気期から前記散気停止期に膜分離槽の
運転を切り替えたにも係わらず、被処理水の固液分離が
行われる状況が生じ、先に述べた膜面汚れが発生して定
着するおそれが生じるため、前記散気期から前記散気停
止期に膜分離槽の運転を切り替えれば、速やかに被処理
水の固液分離が停止出来る構成の浄化槽が望まれてい
た。
【0004】従って、本発明の目的は、上記欠点に鑑
み、U字管によるエアリフト作用で膜分離装置から被処
理水を吸引濾過する構成を採用しながらも、例えば、間
欠曝気運転を行う際に、前記散気期から前記散気停止期
に膜分離槽の運転を切り替えれたときに、速やかに被処
理水の固液分離を停止出来る浄化槽を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明の特徴構成は、被処理水を膜分離装置で濾過す
るための膜分離槽、及び、前記膜分離装置で濾過された
被処理水を消毒して槽外へ放流可能にする消毒槽を備
え、前記膜分離装置の濾過膜を透過した被処理水を取出
す取水管を前記膜分離装置に設け、前記取水管からの被
処理水を前記消毒槽に搬送する被処理水搬送路を設けて
ある浄化槽において、前記被処理水搬送路をU字管から
構成して、そのU字管の一方側の開口端部を前記取水管
に連通接続するとともに、他方側の開口端部を消毒槽に
連通接続し、前記U字管の前記他方側下部に空気供給部
を設け、前記U字管における前記空気供給部と、前記他
方側の開口端部との間で、前記消毒槽の下部と連通接続
する連通連結路を設け、前記連通連結路を介して、前記
消毒槽内の被処理水を前記U字管内部へ返送のみ自在に
構成してあることにあり、その作用・効果は以下の通り
である。
【0006】〔作用効果〕つまり、被処理水を膜分離装
置で濾過するための膜分離槽、及び、前記膜分離装置で
濾過された被処理水を消毒して槽外へ放流可能にする消
毒槽を備え、前記膜分離装置の濾過膜を透過した被処理
水を取出す取水管を前記膜分離装置に設け、前記取水管
からの被処理水を前記消毒槽に搬送する被処理水搬送路
を設け、前記被処理水搬送路をU字管から構成して、そ
のU字管の一方側の開口端部を前記取水管に連通接続す
るとともに、他方側の開口端部を消毒槽に連通接続し、
前記U字管の前記他方側下部に空気供給部を設けてある
ので、前記U字管の前記他方側下部の空気供給部からの
空気供給によるエアリフト作用により、膜分離装置から
被処理水を吸引する吸引力を得る事が出来、前記膜分離
装置での固液分離を行うことが出来るとともに、前記固
液分離した被処理水を消毒槽に搬送することが出来る。
このとき、前記U字管における前記空気供給部と、前記
他方側の開口端部との間で、前記消毒槽の下部と連通接
続する連通連結路を設けてあるから、前記消毒槽の下部
は、前記U字管に連通状態になっており、前記消毒槽内
の被処理水は、前記消毒槽から、前記U字管内部へのみ
返送自在になっているので、たとえ、前記膜分離槽の運
転を散気期から散気停止期に切り替える際に、前記U字
管への空気供給を停止したとしても、前記U字管内の空
気が大気中に放出されて、U字管内の水面が低下した
後、水面の低下した前記U字管には、前記消毒槽内の被
処理水の一部が返送されることになり、前記U字管内の
水面は高位置に維持されて、前記膜分離槽の水面が前記
U字管内の水面よりも高くなるような状況は起きにく
い。
【0007】従って、U字管によるエアリフト作用で膜
分離装置から被処理水を吸引濾過する構成を採用しなが
らも、前記散気期から前記散気停止期に膜分離槽の運転
を切り替えれた直後であっても、前記散気停止期に被処
理水の固液分離を行ってしまうような不都合が生じにく
く、さらに、消毒槽内からU字管内に逆流した被処理水
中の消毒剤等が膜面に達すると、その消毒剤の薬品洗浄
効果で膜面の汚れが落ち、結果として膜分離装置の膜面
に汚れが定着しにくく出来、さらには、膜分離装置が汚
れにくくなったことで、従来よりも長期にわたってメン
テナンスを行わなくても定常運転が可能となり、従来膜
分離装置のメンテナンスに要していた労力を低減させる
ことにもなる。
【0008】さらに、前記連通連結路は、消毒槽内の被
処理水は、前記消毒槽から、前記U字管内部へのみ返送
自在にしてあるから、前記U字管を上昇する被処理水
が、前記連通連結路を通って消毒槽内に短絡移流してし
まうような不都合も防止出来、定常的な被処理水の処理
に支障をきたさないように構成できている。また、膜分
離槽や消毒槽のメンテナンス時に、一時的にU字管への
空気供給を停止したとしても、前記膜分離装置で必要以
上に固液分離処理を行ってしまうような不都合を生じに
くくなるので、特に膜分離装置に対する空気供給の状態
を問わずに有用である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1に示すように、本発明の浄化
槽は、円筒状の浄化槽本体Xの両端を鏡部X1,X2を
設けて内部に密閉空間を形成するとともに、内部の密閉
空間に仕切り壁を設けて区分けして、上流側から、沈殿
分離槽N1、流量調整槽N2、膜分離槽E、消毒槽Qを
形成してあり、前記各槽の上部には、メンテナンス等に
用いるマンホールHを設けてある。
【0010】前記沈殿分離槽N1は、前記浄化槽本体X
の一方の鏡部X1に設けてなる流入口Iから浄化槽内に
流入した被処理水の原水を受けて、その被処理水中の夾
雑物を沈殿除去しつつ、内部に生育する嫌気性菌によ
り、被処理水を嫌気処理しつつ、被処理水を一時貯留す
る水処理室内に、被処理水を流量調整槽N2に移送する
第一ポンプP1を設け、被処理水が大量に流入した場合
や、長期にわたって被処理水の流入が無い場合にも、被
処理水を定常的に流量調整槽N2に移送して、後続の各
水処理室での水処理に支障をきたさないようにしてあ
る。
【0011】前記流量調整槽N2は、前記沈殿分離槽N
1に隣接する水処理室に、前記沈殿分離槽N1からの被
処理水を流入させる流入管A1を、前記第一ポンプP1
に接続して設け、被処理水の流入路を構成してある。ま
た、第二ポンプP2を内装し、その第二ポンプP2に移
送管A2を設け、被処理水を前記膜分離槽Eへ移送する
構成にしてある。
【0012】前記膜分離槽Eは、膜分離装置M、及び、
前記、膜分離装置Mに気泡を供給する散気管Dを内装し
てあり、前記膜分離装置Mには多数の濾過膜板M1を並
設するとともに、その濾過膜板M1に張設してある濾過
膜を透過した被処理水を取出す取水管M2を設けて構成
してある。また、前記取水管は被処理水を前記消毒槽Q
に搬送するU字管Uからなる被処理水搬送路の一方側U
1の開口端部に連通接続してある。
【0013】前記U字管Uは前記他方側U2下部に空気
供給部U3を設けて被処理水をエアリフト搬送自在に構
成してあるとともに、前記消毒槽Qは、化学消毒剤Q1
を内装自在な水処理室に前記U字管Uの他方側U2の開
口端部に連通接続して構成してあり、前記U字管Uにお
ける前記空気供給部U3と、前記他方側U2の開口端部
との間で、前記消毒槽Qの下部と連通接続する連通連結
路1を設けてある。また、前記連通連結路1には、逆止
弁2を設けてあり、消毒槽Q内の被処理水を前記U字管
U内部へ返送のみ自在に構成してある。
【0014】このような浄化槽においては、前記流入口
Iから流入した被処理水は、前記沈殿分離槽N1、前記
流量調整槽N2を経て嫌気処理されつつ前記第2ポンプ
A2で前記膜分離槽Eに流入したのち、前記膜分離槽E
で好気処理及び膜分離処理され、膜分離処理された濾過
水は、前記被処理水搬送路を介して消毒槽Qに移流した
あと、消毒されたのち放流口Zから浄化槽外へ放流され
る。
【0015】
【実施例】上述の浄化槽を運転するのに、前記膜分離槽
Eの膜分離装置Mに対して間欠曝気運転を行ったとこ
ろ、散気管からの散気を行う散気期から散気管からの散
気を停止状態にする散気停止期に運転を切り替えれたと
きに、前記消毒槽Qの被処理水は自動的にかつ速やかに
前記U字管Uに流入し、前記U字管U内部の水位LUは
膜分離槽の水位LEよりも高く維持されるので、前記膜
分離装置Mによる固液分離は速やかに停止出来た(図2
参照)。
【0016】〔別実施形態〕以下に本発明の別実施形態
の例示する。先の実施の形態における前記沈殿分離槽N
1、前記流量調整槽N2の構成についてはこれに限るも
のではなく、例えば、嫌気濾床槽N2を備えたものであ
っても良く、他に、被処理水を好気処理する好気性菌を
育成する好気濾床を内装してなる好気濾床槽を設けて構
成してあってもよく、要するに、膜分離槽Eを備えてな
る浄化槽であれば良い。また、浄化槽としては、膜分離
槽Eを、前記膜分離装置Mによる固液分離処理を行える
構成としてあればよく、浄化槽の運転方法としても上述
のものに限られるものではない。つまり、浄化槽の運転
方法を必須とするものではない。また、先の実施例にお
いては、膜分離装置Mの一例として濾過膜板M1を並設
して構成したものを示したが、これに限らず、中空糸膜
等を用いたものでもよく、これらを総称して膜分離装置
Mと呼ぶものである。
【0017】尚、特許請求の範囲の項に、図面との対照
を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明
は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に示す浄化槽の縦断側面図
【図2】図1における作用説明のための要部拡大図
【図3】従来の浄化槽の作用説明のための要部拡大図
【符号の説明】 1 連通連結路 E 膜分離槽 Q 消毒槽 M 膜分離装置 U U字管 U1 一方側 U2 他方側 U3 エア供給部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩橋 正修 滋賀県甲賀郡甲西町高松2番地の1 株 式会社クボタ 滋賀工場内 (72)発明者 浜田 勝己 滋賀県甲賀郡甲西町高松2番地の1 株 式会社クボタ 滋賀工場内 (72)発明者 古瀬 真一 滋賀県甲賀郡甲西町高松2番地の1 株 式会社クボタ 滋賀工場内 (56)参考文献 特開 平4−354591(JP,A) 特開 平5−4030(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 3/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理水を膜分離装置(M)で濾過する
    ための膜分離槽(E)、及び、 前記膜分離装置(M)で濾過された被処理水を消毒して
    槽外へ放流可能にする消毒槽(Q)を備え、 前記膜分離装置(M)の濾過膜を透過した被処理水を取
    出す取水管(M2)を前記膜分離装置(M)に設け、 前記取水管(M2)からの被処理水を前記消毒槽(Q)
    に搬送する被処理水搬送路を設けてある浄化槽であっ
    て、 前記被処理水搬送路をU字管(U)から構成して、その
    U字管(U)の一方側(U1)の開口端部を前記取水管
    (M2)に連通接続するとともに、他方側(U2)の開
    口端部を消毒槽(Q)に連通接続し、 前記U字管
    (U)の前記他方側(U2)下部に空気供給部(U3)
    を設け、 前記U字管(U)における前記空気供給部(U3)と、
    前記他方側(U2)の開口端部との間で、前記消毒槽
    (Q)の下部と連通接続する連通連結路(1)を設け、
    前記連通連結路(1)を介して、前記消毒槽(Q)内の
    被処理水を前記U字管(U)内部へ返送のみ自在に構成
    してある浄化槽。
JP34217795A 1995-12-28 1995-12-28 浄化槽 Expired - Fee Related JP3226776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34217795A JP3226776B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34217795A JP3226776B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 浄化槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09174074A JPH09174074A (ja) 1997-07-08
JP3226776B2 true JP3226776B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=18351717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34217795A Expired - Fee Related JP3226776B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3226776B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098368A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浸漬膜分離装置及び方法
CN106746086B (zh) * 2016-12-25 2019-07-30 重庆杰鑫直饮水净化设备有限公司 加碘净水机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09174074A (ja) 1997-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007130579A (ja) 活性汚泥処理における膜ろ過ユニットのろ過膜洗浄装置とろ過膜洗浄方法
JP3963497B2 (ja) 有機性排水の処理方法及び装置
CN211394202U (zh) Mbr一体化污水处理设备
JP3258553B2 (ja) 膜分離装置
JP3226776B2 (ja) 浄化槽
JP3263267B2 (ja) 浄化槽
JP3773360B2 (ja) 膜分離合併浄化槽
KR200189492Y1 (ko) 미생물 접촉에 의한 하수처리장치의 경사판침전조
JP3688146B2 (ja) 浄化槽
JP3106066B2 (ja) 浄化槽
JP3105140B2 (ja) 汚水処理装置
JP3271882B2 (ja) 浄化槽
JPH08141566A (ja) 汚水処理装置
JP3263291B2 (ja) 浄化槽
JPH09108672A (ja) 並行2段膜分離型浄化槽
JP2016137469A (ja) 散気管の洗浄方法及び洗浄装置、並びに活性汚泥処理方法及び活性汚泥処理システム
KR100330923B1 (ko) 혐기,호기 접촉순환법과 부착여과법을 이용한오폐수처리시스템 및 그 방법
JP3977122B2 (ja) 排水処理装置および排水処理装置におけるエアー供給方法
JP3329664B2 (ja) 浄化槽
JPH04244294A (ja) 汚水処理装置
JP3288560B2 (ja) 膜分離槽及び浄化槽
JPH0398697A (ja) 水処理装置
JP3106067B2 (ja) 浄化槽
JP2002186980A (ja) 流体移送装置および該流体移送装置を備えた排水処理装置、排水処理方法
KR20220089729A (ko) 소켓형 분리막 여과기를 이용한 하수 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees