JP2000283494A - 空気調和システム - Google Patents

空気調和システム

Info

Publication number
JP2000283494A
JP2000283494A JP11090942A JP9094299A JP2000283494A JP 2000283494 A JP2000283494 A JP 2000283494A JP 11090942 A JP11090942 A JP 11090942A JP 9094299 A JP9094299 A JP 9094299A JP 2000283494 A JP2000283494 A JP 2000283494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
air
japanese
wall
return port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11090942A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Akiyama
晋一 秋山
Naoto Saito
直人 齋藤
Hiroshi Hatsutougo
裕志 八藤後
Shintaro Sugimoto
信太郎 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11090942A priority Critical patent/JP2000283494A/ja
Publication of JP2000283494A publication Critical patent/JP2000283494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 和室の雰囲気を損う等がないようにしながら
当該和室からの空気の戻りを確保できるようにする。 【解決手段】 和室の壁91と当該和室に隣接する廊下
の壁92にそれぞれリターン口90(90a,90b)
を設ける。このとき、各リターン口90が段差をなすよ
うに設ける。そして、和室の空気が当該和室の壁91に
設けたリターン口90aから壁の内部空間93を流動し
て廊下の壁92に設けたリターン口90bから流出して
室内機に戻るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屋内全てを空気調
和する空気調和システムに関する。
【0002】
【従来の技術】今日、高気密高断熱の住宅が普及し、こ
れに伴い屋内全てを空気調和する空気調和システムが提
案されている。
【0003】かかる空気調和システムは、室内機で空気
調和された空気をダクトにより複数の部屋に送風すると
共に、各部屋の空気を廊下等を介して集めて室内機に供
給することにより屋内空気を循環させながら空気調和を
行うものである。
【0004】このため、各部屋には空気調和された空気
が吐出される吐出口が設けられると共に、各部屋の空気
が廊下等を介して室内機に供給されるようにリターン口
が設けられている。
【0005】このリターン口は、部屋にドアが設けられ
ている場合には、このドアの下端と床との間に隙間を形
成することにより構成され、また引戸の場合には、ガラ
リを設けることにより構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、襖戸が
設けられているような和室の場合には、上述した隙間や
ガラリ等を設けると、和室の雰囲気が損なわれる等の理
由から利用者がこのようなリターン口の設置を望まない
場合が多く、このような和室からの空気の戻りを確保す
ることが困難になる場合があった。
【0007】そこで、本発明は、和室の雰囲気を損う等
がないようにしながら当該和室からの空気の戻りを確保
できるようにした空気調和システムを提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1にかかる発明は、室外に配設される室外機
と、室内に配設されて当該室内の空気を空気調和し、こ
れを天井裏及び床下に配設されたダクトを介して各部屋
に送風する室内機とを有した空気調和システムにおい
て、部屋の壁及び当該部屋に隣接する廊下又は当該部屋
に隣接する部屋にそれぞれリターン口を設け、かつ、こ
れらのリターン口が段差をなすように設けられて、部屋
の空気が当該部屋側のリターン口から壁内を流動して隣
接する廊下側又は隣接する部屋側のリターン口から流出
して室内機に循環するようにしたことを特徴とする。
【0009】請求項2にかかる発明は、部屋が和室であ
ることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図を参照し
て説明する。図1は本発明にかかる空気調和システムの
基本構成を示している。当該空気調和システムは床側に
配設された1階用の空気調和機と天井側に配設された2
階用の空気調和機とからなり、これらの構成は後述する
吸込チャンバーの構成が相違している以外は同じであ
る。
【0011】各空気調和機は、室内機10a,10b、
室外機20a,20b、換気ユニット30、吸込チャン
バー40a,40b、分岐チャンバー50a,50b、
吹出チャンバー60a,60b等により構成されてい
る。
【0012】床側の室内機10aは、階段下のような閉
空間内に配設されて、当該閉空間が吸込チャンバー40
aとして作用している。
【0013】これにより、吸込チャンバー40aを別途
設ける必要が無くなるので、製造コストを安価にするこ
とが可能になる。
【0014】なお、本実施の形態においては、吸込チャ
ンバー40a,40bに外気と室内空気とが冷房時及び
暖房時を問わず一定比で流入する構成となっているが、
当該比率を変える場合には、吸込チャンバー40a,4
0b等にダンパー装置等を設ければよい。
【0015】また、図示しないが、室内機10a,10
bには、冷媒と室内空気とを熱交換させる室内熱交換
器、冷媒を減圧又は絞る減圧器、室内空気を室内熱交換
器を介して循環させる室内送風器等が配設され、また室
外機20a,20bには、冷媒を圧縮する圧縮機、冷媒
と室内空気とを熱交換させる室外熱交換器、該室外熱交
換器を介して外気を循環させる室外送風機等が配設され
ている。
【0016】さらに換気ユニット30には、熱回収器と
屋内の空気を吸気して排気する換気用送風機とが設けら
れて、これらは排気ダクト70に配設されている。
【0017】当該排気ダクト70の排気トップ71及び
外気取入口80a,80bには、図示しない防虫ネット
等が被せてあり、室内に虫等が侵入しないようになって
いる。
【0018】このような構成で、屋内を空気調和すると
きは、室内機10a,10bで空気調和された空気が分
岐チャンバー50a,50b、ダクト100a,100
bを経て各部屋に設けられている吹出チャンバー60
a,60bから送風される。
【0019】そして、各部屋の空気は廊下に集められ、
その後室内機10a,10bに供給されて屋内全体が空
気調和されるようになっている。
【0020】このとき、部屋にドアが設けられている場
合には、このドアの下端と床との間に隙間(例えば、図
1において矢印Aで示す領域)を設け、また引戸の場合
には、ガラリを設けて室内の空気が室内機に循環するよ
うになっている。一方、和室の場合には、壁に設けられ
たリターン口90を介して廊下等に集められる。
【0021】なお、部屋が直接廊下に接していないよう
な場合には、隣接する部屋を介して廊下に集められるこ
とは言うまでもない。
【0022】図2は、リターン口90(90a,90
b)が設けられた和室の様子を示す図で、図3は要部の
断面図である。和室の壁91にはリターン口90aが設
けられると共に、廊下の壁92にはリターン口90bが
設けられている。
【0023】そして、和室側のリターン口90aと廊下
側のリターン口90bとは、段違いになるように位置ず
れして取付けられて、壁の内部空間93が空気通路を形
成している。
【0024】このように、和室側のリターン口90aと
廊下側のリターン口90bとを段違いに取付けることに
より、視線が遮られ、また音が直接伝わらないようにな
っている。
【0025】さらに、壁の内側に存在する空間93を空
気流路として利用するので、新たに空気流路を形成する
必要が無くなってコストダウンが可能になると共に、和
室側のリターン口90a及び廊下側のリターン口90b
の取付位置を部屋等の状況に合わせて設けることが可能
になる。
【0026】なお、上記説明では、和室側のリターン口
90aと廊下側のリターン口90bとを上下段違いに設
けているが、本発明はこれに限定されるものではなく左
右段違いに設けても良いことは言うまでもなく、さらに
リターン口90は縦長である必要はなく横長であっても
良い。
【0027】また、上記説明では、リターン口90は和
室の壁91や廊下の壁92等にそれぞれ個別に設ける場
合について説明したが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく壁91,92も含めてユニット化することも可
能である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように請求項1にかかる発
明によれば、部屋の壁及び当該部屋に隣接する廊下又は
当該部屋に隣接する部屋にそれぞれを設け、かつ、これ
らのが段差をなすように設けられて、部屋の空気が当該
部屋側のから壁内を流動して隣接する廊下側又は隣接す
る部屋側のから流出して室内機に循環するようにしたの
で、部屋の美観や雰囲気を損ねることなく、各部屋から
の空気の戻りを確保できるようになる。
【0029】請求項2にかかる発明によれば、部屋が和
室であっても、部屋の美観や雰囲気を損ねることなく、
各部屋からの空気の戻りを確保できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる空気調和システムを示す図であ
る。
【図2】和室の壁にリターン口を設けた様子を示す図で
ある。
【図3】壁の断面図である。
【符号の説明】
10a,10b 室内機 20a,20b 室外機 30 換気ユニット 40a,40b 吸込チャンバー 50a,50b 分岐チャンバー 100a,100b ダクト 60a,60b 吹出チャンバー 70 排気ダクト 71 排気トップ 90(90a,90b) リターン口 91 和室側の壁 92 廊下側の壁 93 壁の内部空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八藤後 裕志 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 杉本 信太郎 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 3L053 BB01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室外に配設される室外機と、室内に配設
    されて当該室内の空気を空気調和し、これを天井裏又は
    床下の少なくとも1方に配設されたダクトを介して各部
    屋に送風する室内機とを有した空気調和システムにおい
    て、 部屋の壁及び当該部屋に隣接する廊下又は当該部屋に隣
    接する部屋にそれぞれリターン口を設け、かつ、これら
    のリターン口が互いに段差をなすように設けられて、部
    屋の空気が当該部屋側のリターン口から壁内を流動して
    隣接する廊下側又は隣接する部屋側の前記リターン口か
    ら流出して前記室内機に循環するようにしたことを特徴
    とする空気調和システム。
  2. 【請求項2】 前記部屋が和室であることを特徴とする
    請求項1記載の空気調和システム。
JP11090942A 1999-03-31 1999-03-31 空気調和システム Pending JP2000283494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090942A JP2000283494A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 空気調和システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090942A JP2000283494A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 空気調和システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000283494A true JP2000283494A (ja) 2000-10-13

Family

ID=14012520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11090942A Pending JP2000283494A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 空気調和システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000283494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018031484A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 日本オーガニックアーキテクチャー株式会社 住宅用空調システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589408U (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 ニチアス株式会社 換気吸音パネル
JPH03199841A (ja) * 1989-12-26 1991-08-30 Toyo Sash Co Ltd 建物室内の換気方法
JPH07151363A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Sekisui Chem Co Ltd 住宅の換気システム
JPH1078245A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toshiba Ave Corp 空気調和装置
JPH10325565A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589408U (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 ニチアス株式会社 換気吸音パネル
JPH03199841A (ja) * 1989-12-26 1991-08-30 Toyo Sash Co Ltd 建物室内の換気方法
JPH07151363A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Sekisui Chem Co Ltd 住宅の換気システム
JPH1078245A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toshiba Ave Corp 空気調和装置
JPH10325565A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018031484A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 日本オーガニックアーキテクチャー株式会社 住宅用空調システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10332181A (ja) 換気装置
KR20040092471A (ko) 전면 흡토출 방식의 공기조화기용 실외기 및 이를 이용한실외기 설치 시스템
JPH07158899A (ja) 空気調和機の換気制御装置
KR890002661B1 (ko) 공기 조화장치
JP2000283494A (ja) 空気調和システム
JP2826256B2 (ja) 空調・排煙共用装置
JPH1078244A (ja) 空気調和装置
JP2825119B2 (ja) 外気処理用空調設備
JPH05172371A (ja) 空調システムを有する家屋
JPH10325565A (ja) 空気調和装置
JPH07180898A (ja) セントラル空調方法および空調装置
JPH05288378A (ja) クリーンルーム
JP3394061B2 (ja) 空調用室内ユニット装置
JPH11325508A (ja) 空調システム
JP3290007B2 (ja) 空調システム
JPH10170048A (ja) 空調機構
JPH065552Y2 (ja) 吹出し方向上下切換え式ダクト空調設備
JPH0712365A (ja) パーソナル空調システム
JP3083668B2 (ja) 空気調和システム
JPH0742034Y2 (ja) 二室空調装置
JPH06159725A (ja) エアーコンディショナー
CN114623493A (zh) 一种多种送风模式的空调及其送风方法
JPS64620B2 (ja)
JPH10220790A (ja) 空気調和機を用いた窓の遮熱システム
JPH05296488A (ja) 天井設置型空調機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826