JP2000277207A - Icカードの接続機構におけるロックアンドロック解除機構 - Google Patents

Icカードの接続機構におけるロックアンドロック解除機構

Info

Publication number
JP2000277207A
JP2000277207A JP11076785A JP7678599A JP2000277207A JP 2000277207 A JP2000277207 A JP 2000277207A JP 11076785 A JP11076785 A JP 11076785A JP 7678599 A JP7678599 A JP 7678599A JP 2000277207 A JP2000277207 A JP 2000277207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
lock
arm
elasticity
side edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11076785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3065310B1 (ja
Inventor
Takeshi Nishimura
武士 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP11076785A priority Critical patent/JP3065310B1/ja
Priority to US09/526,729 priority patent/US6398567B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3065310B1 publication Critical patent/JP3065310B1/ja
Publication of JP2000277207A publication Critical patent/JP2000277207A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • G06K13/0856Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card the locking arrangement comprising a notch in the card and a complementary locking means in the card reading station
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/6335Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only comprising a handle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/923Separation or disconnection aid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、操作部材をプッシュ操作することに
より、ICカードに対するロックアームのロック解除状
態を容易に形成してICカードに対する負荷を取り除
き、同カードを適正に放出することができるICカード
の接続機構におけるロックアンドロック解除機構を提供
する。 【解決手段】このロックアンドロック解除機構は、カー
ド受口を通しカード収容スペース内へ収容されるICカ
ード1の一側縁に弾接して予備弾力を蓄える弾性ロック
アーム15を備え、該弾性ロックアーム15はカード1
を所定位置まで挿入した時にカード1の一側縁上を相対
摺動しつつカード1の一側縁に形成した凹部内へ上記予
備弾力により嵌合してカード1のロック状態を形成し、
他方上記ロックアーム15をその弾力に抗し弾性変位せ
しめて上記凹部から離脱せしめカード1のロック解除状
態を形成する操作部材18を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はICカードをカード
受口を通してカード収容スペース内へ挿入し、よってI
Cカードの外部接点と収容スペース内に配したコンタク
トとを接触させるようにしたICカード接続機構、殊に
ICカードを挿入位置に保持するロック状態と、カード
イジェクトを可能にするロック解除状態とを形成するI
Cカードの接続機構におけるロックアンドロック解除機
構に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、特開平10−21350号は、
ICカードを受口を通してカード収容スペース内へ挿入
した時に、カード前端面でカード放出部材を押圧して放
出待機状態を形成すると共に、カード収容スペース内へ
収容されるICカードの一側面に弾性ロック部材の係止
部を弾接して予備弾力を蓄え、ICカードを所定位置ま
で挿入した時にICカードの一側面に形成した凹部内へ
上記係止部を上記予備弾力により弾力的に嵌合してIC
カードのロック状態を形成している。
【0003】そしてこの従来例においては、上記ロック
部材がICカードの凹部に弾力的に係合している状態に
おいて上記放出部材を作動させ、カードのイジェクトを
行っている。従って上記ロック部材は放出部材による押
圧力にて凹部から強制的に脱出される。
【0004】よって上記従来例においては放出操作力が
過大になることに加え、ICカードでロック部材を凹部
内から押し出す構成であるため、カードに過大な負荷を
かける等の問題を有している。そしてこの問題はロック
部材の弾力を強化してカード保持力を高めんとすると、
一層助長される。
【0005】又特開平11−66245号に示すよう
に、ICカードを挿入した時に該カードにより押圧され
て放出弾力を蓄える放出部材を備えた事例においては、
該放出部材に放出弾力を蓄えた状態でロックし、且つこ
のロックを解除し放出動作を許容するロック及び解除機
構として、ハートカム機構を用いている。
【0006】然しながらこのハートカム機構は、構造が
複雑で精度の高い加工が要求されるばかりか、複雑な軌
跡を以って滑り運動されるので滑り摩擦によるカムの摩
耗を生じがちであり、又ハートカムによる案内不全、即
ち誤動作を生ずる問題を内在している。
【0007】本発明は上記各例に代表される、従来例が
持つ問題点を適切に解決するICカード接続機構、殊に
ICカードを挿入位置に保持するロック状態と、カード
イジェクトを可能にするロック解除状態とを適切に形成
することができるICカードの接続機構におけるロック
アンドロック解除機構を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】第一発明においては、I
Cカードをカード受口を通しカード収容スペース内へ挿
入した時に、ロックアームがICカードの一側縁に弾接
して予備弾力を蓄える。
【0009】そして上記ロックアームはICカードを所
定位置まで挿入した時にICカードの一側縁上を相対摺
動しつつICカードの一側縁に形成した凹部内へ上記予
備弾力により弾力的に嵌合してICカードのロック状態
を形成する。
【0010】他方上記ロックアームをその弾力に抗し弾
性変位せしめて上記ロックアームを凹部から離脱せしめ
ICカードのロック解除状態を形成する操作部材を設け
る。
【0011】又上記第一発明において、上記ICカード
の挿入時に同カードの前面で押圧されて放出弾力を蓄え
るカード放出部材を設け、上記凹部に嵌合したロックア
ームを上記放出弾力に抗して上記凹部内面に係合させ、
上記ロック解除用操作部材によりロックアームを凹部か
ら離脱させると同時に、上記カード放出部材がICカー
ドの前面に作用してICカードを放出する構成とする。
【0012】第二発明においては、ICカードをカード
受口を通しカード収容スペース内へ挿入した時に、IC
カードに追随し移動してカード放出弾力を蓄える放出部
材を設けると共に、該カード放出部材の一側縁に弾接し
て予備弾力を蓄える弾性ロックアームを設ける。
【0013】そして上記ロックアームはICカードを所
定位置まで挿入した時に上記放出部材の一側縁上を相対
摺動しつつ同ガイド部の一側縁に形成した凹部又は突部
に上記予備弾力により弾力的に係合してカード放出部材
のロック状態を形成する。
【0014】他方上記ロックアームをその弾力に抗し弾
性変位せしめて凹部又は突部から離脱せしめ、カード放
出部材のロック解除状態を形成する操作部材を設け、該
ロック解除によりカード放出部材の放出弾力によりIC
カードをイジェクトする構成とする。
【0015】上記第一、第二発明における弾性ロックア
ームは、基端を固定端とし、該固定端から上記カード受
口へ向け延ばされた片持ちアームにて形成し、該片持ち
アームの固定端とは反対側の端部に受圧部を設け、該受
圧部に上記操作部材が作用して上記片持ちアームを固定
端を支点として弾性変位させ上記ロックアームを凹部又
は突部から離脱させる。
【0016】又上記第一、第二発明におけるロック解除
用の操作部材の内端面に上記ロックアームの受圧部を押
圧する斜面を設け、該斜面に上記受圧部が当接又は接近
して対向配置され操作部材の待機状態を形成する。
【0017】
【発明の実施の形態】図1乃至図9はカード放出部材に
ロックアーム15を係脱する場合を例示し、図10乃至
図16はICカード1にロックアーム15を係脱する場
合を例示している。
【0018】上記ICカード1は、例えばパソコン等の
電子機器等に挿入されて、該電子機器からの情報を記録
するか、又はICカード1が所有する情報を電子機器に
与えるICチップを保有するカードであり、該ICカー
ド1にCPUを内蔵したカードを含む。
【0019】上記ICカード1は、カード受口2を通じ
てカード収容スペース3内へ挿入された時に、該スペー
ス3内に設けたコンタクト4と加圧接触する外部接点5
を有する。
【0020】上記コンタクト4は、上記カード収容スペ
ース3を画成するカードケース6の底板27に植設さ
れ、一端にICカード1の外部接点5と加圧接触する加
圧接触部7を、他端に配線回路基板に接続される端子部
8を有する。
【0021】上記カード収容スペース3内には、カード
受口2を通じて挿入されたICカード1の下面と対向す
るコンタクト開閉用スライドプレート9を設ける。
【0022】図1乃至図9に示すコンタクト開閉用スラ
イドプレート9はICカード1の左右側面を規制する第
1,第2サイドガイド10,11と、ICカード1の前
面が当接する前当て12とを有し、ICカード1を上記
第1,第2サイドガイド10,11の案内によりカード
収容スペース3内に挿入した時に、ICカード1の前端
面が前当て12を押圧して同スライドプレート9をカー
ド挿入に追随して移動する。
【0023】他方図10乃至図16に示すコンタクト開
閉用スライドプレート9は上記第1,第2サイドガイド
10,11を有さず、前端面に延在する上記前当て12
のみを有し、ICカード1をカード収容スペース3の内
側壁の案内によりカード収容スペース3内に挿入した時
に、ICカード1の前端面が前当て12を押圧して同ス
ライドプレート9をカード挿入に追随して移動する。
【0024】コンタクト開閉用スライドプレート9に
は、コンタクト4の開閉を制御する制御孔13を貫設す
る。
【0025】図5A、Bに示すように、上記コンタクト
開閉用スライドプレート9がカード1の挿入に追随して
前進移動する時に、上記コンタクト4の加圧接触部7は
コンタクト開閉用スライドプレート9の下面を滑りなが
ら制御孔13内へ受け入れられてスライドプレート9上
面に突出しICカード1の外部接点5に加圧接触する。
【0026】上記コンタクト開閉用スライドプレート9
をバネ14によってカード抜去方向、即ちカード受口2
へ向け弾発する。従って上記コンタクト開閉用スライド
プレート9はカード放出部材を兼ねる。
【0027】即ち図1乃至図3,図7,図12,図15
に示すように、ICカード1をカード収容スペース3内
へ挿入すると、これに追随してコンタクト開閉用スライ
ドプレート9がバネ14を圧縮しつつ前進して放出弾力
を蓄え、所定の前進位置にて上記コンタクト4がICカ
ードの外部接点5に加圧接触する。
【0028】他方、上記ICカード1の挿入に追随して
移動するカード放出部材たるスライドプレート9の上記
サイドガイド10の一側縁に弾接し該一側縁上を相対摺
動して予備弾力を蓄える係止部16を持った弾性ロック
アーム15を設ける。
【0029】上記ロックアーム15に設けた滑り部24
はICカード1を所定位置まで挿入した時に上記サイド
ガイド10の一側縁上を相対摺動しつつ、上記係止部1
6を同ガイド10の一側縁に形成した凹部17a又は突
部17bに上記予備弾力により弾力的に係合してカード
放出部材9のロック状態を形成する。
【0030】図1乃至図4は上記カード放出部材たるコ
ンタクト開閉用スライドプレート9のサイドガイド10
の後端、即ちカード受口側の端部に側方へ向け突出する
突部17bを設けた例を示す。
【0031】この例においては、図2,図3に示すよう
に、ロックアーム15の滑り部24がコンタクト開閉用
スライドプレート9のサイドガイド10の一側面、即ち
上記突部17bの一側面に弾接しつつ相対摺動して予備
弾力を蓄える。
【0032】そして図1に示すように、ICカード1の
未挿入状態では、ロックアーム15の滑り部24はコン
タクト開閉用スライドプレート9のサイドガイド10の
側面から僅かに離間した状態に置かれているが、ICカ
ード1の挿入に追随してコンタクト開閉用スライドプレ
ート9が前進した時に滑り部24が突部17bの外側
面、即ちスライドプレート9の一側縁の側面(サイドガ
イド10の側面)に弾接しつつ側方変位され予備弾力を
蓄える。
【0033】又は図1に示すカード挿入待機状態におい
て、上記ロックアーム15の滑り部24をサイドガイド
10の外側面に弾接させ予備弾力の一部を蓄える構成に
する。
【0034】図6,図7は上記カード放出部材たるコン
タクト開閉用スライドプレート9のサイドガイド10の
後端、即ちカード受口側の端部に凹部17aを設けた例
を示す。
【0035】この例においては、ロックアーム15の滑
り部24は図6に示すようにサイドガイド10の側面に
弾接して待機状態を形成し上記予備弾力を蓄える。そし
て図7に示すようにICカード1の挿入に追随してコン
タクト開閉用スライドプレート9が前進する時に、上記
滑り部24がサイドガイド10の外側面を相対摺動しつ
つ、上記予備弾力により上記凹部17a内へ向け内方変
位して同凹部17aの内面に係合しロック状態を形成す
る。
【0036】図8,図9においては、コンタクト開閉用
スライドプレート9のサイドガイド10に沿い延在して
コンタクト開閉用スライドプレート9の進退動を案内す
るガイド壁23をカードケース6と一体に設け、図8に
示すICカード1の未挿入状態においては、上記ロック
アーム15の滑り部24を該ガイド壁23の外側面に弾
接し待機状態を形成している。
【0037】図9に示すように、ICカード1をカード
収容スペース3内に挿入し、このカード挿入に追随して
コンタクト開閉用スライドプレート9が前進する時にロ
ックアーム15の滑り部24がサイドガイド10の外側
面に突設した突部17bの外側面に弾接しつつ相対摺動
されて予備弾力を蓄え、該突部17bを乗り越えた位置
で該予備弾力により内方へ復元し、係止部16が突部1
7bの後端面に係合する。
【0038】よって放出部材たるコンタクト開閉用スラ
イドプレート9は前進位置にロックされ、コンタクト4
とICカード1の外部接点5との接触が保持される。
【0039】又図10乃至図16は、コンタクト開閉用
スライドプレート9にサイドガイド10,11を設けず
に、ロックアーム15をICカード1の側縁に形成した
凹部17aに係脱するようにした場合を例示する。
【0040】図10乃至図13においては、前記ロック
アーム15はカード受口2を通しカード収容スペース3
内へ収容されるICカード1の一側縁の側面に弾接して
予備弾力を蓄える。
【0041】他方図14乃至図16においては、前記ロ
ックアーム15はカード受口2を通しカード収容スペー
ス3内へ収容されるICカード1の一側縁の上面に弾接
して予備弾力を蓄える。
【0042】同様に図1乃至図9においても、ロックア
ーム15の滑り部24を放出部材9の一側縁の上面に弾
接して予備弾力を蓄え、該予備弾力にて同放出部材9の
一側縁に設けた凹部17a又は突部17bに係合させる
ことができる。
【0043】図1乃至図9においては、ロックアーム1
5が滑り部24を放出部材9の一側縁の側面に弾接して
予備弾力を蓄え、該予備弾力にて同放出部材9の一側縁
に設けた凹部17a又は突部17bに係合させる場合を
例示している。
【0044】図10乃至図16に示す上記弾性ロックア
ーム15はICカード1を所定位置まで挿入した時に、
ICカード1の一側縁上を相対摺動しつつICカード1
の一側縁に形成した凹部17a内へ上記予備弾力により
弾力的に嵌合してICカード1のロック状態を形成す
る。
【0045】詳述すると、カード受口2を通してICカ
ード1をカード収容スペース3内へ挿入すると、これに
追随してコンタクト開閉用スライドプレート9がバネ1
4を圧縮しつつ前進して放出弾力を蓄え、所定の前進位
置にて上記コンタクト4がICカード1の外部接点5に
加圧接触する。
【0046】他方、上記ロックアーム15はICカード
1の一側縁の側面又は上面に弾接し該一側縁上を相対摺
動して予備弾力を蓄える。
【0047】上記ロックアーム15に設けた滑り部24
はICカード1を所定位置まで挿入した時に同カード1
の一側縁上を相対摺動しつつ、上記係止部16を同カー
ド1の一側縁に形成した凹部17aに上記予備弾力によ
り弾力的に係合してカード1及びカード放出部材9のロ
ック状態を形成する。
【0048】他方図1乃至図16に示すように、上記ロ
ックアーム15をその弾力に抗し外側方へ弾性変位せし
めてロック解除状態を形成するための操作部材18を設
ける。
【0049】上記操作部材18は待機状態から内方へ押
し込むと、弾性ロックアーム15を外方へ変位せしめて
上記係止部16をカード放出部材9又はICカード1に
設けた凹部17a又は突部17bから離脱せしめ、カー
ド放出部材9即ちコンタクト開閉用スライドプレート9
とICカード1のロック解除状態を形成する。
【0050】上記ロック解除に伴い、カード放出部材9
の放出弾力によりICカード1をイジェクトする。
【0051】上記弾性ロックアーム15は、基端を固定
端19とし、該固定端19から上記カード受口2へ向け
延ばされた片持ちアームにて形成し、該片持ちアームの
固定端19とは反対側の端部に受圧部20を設け、該受
圧部20に上記操作部材18が作用して上記片持ちアー
ムを固定端19を支点として外側方へ弾性変位させ上記
係止部16を凹部17a又は突部17bから離脱させ
る。
【0052】又ロック解除用の操作部材18の内端面に
上記ロックアーム15の受圧部20を押圧する直線面又
は曲面から成る斜面21を設け、操作部材18の待機状
態においては、該斜面21に上記受圧部20が弾力的に
当接するか又は近接状態に対向配置されている。
【0053】上記図1乃至図16に示すカード受口2の
形成壁前面に凹欠部22を設け、該凹欠部22の内側面
に上記カード受口2を開口させ、ICカードをこの凹欠
部22のカード受口開口面まで挿入して上記ロックアー
ム15によるロック状態を形成し、カード挿入時にIC
カード1の後端がカード受口2より突出しないようにす
る。
【0054】図1乃至図16に示す上記ロックアーム1
5はその全体を金属線材又は細長い金属板材にて形成す
る。例えば図18,図19に示すように、板金加工によ
り細長い金属板材を打ち抜き、曲げ加工を施して上記弾
性を有するロックアーム15を形成し、図1,図10等
に示すように、該ロックアーム15の打ち抜き板面をI
Cカード1の厚み面(側面)と対向させ、同アーム15
の板厚面をICカード1の厚み方向、即ち上下方向に向
けて配置する。
【0055】図18に示すように、上記ロックアーム1
5は基端部に設けた脚片25をカードケース6の底板2
7に設けた支持孔26に圧入又は非圧入により挿入して
前記固定端19を形成し、該固定端19からカードケー
ス6の底板27の上面に沿いカード受口2へ向け延出す
る。
【0056】詳述すると図1乃至図13に示すロックア
ーム15は一端に上記脚片25を連設した支持片28
と、該支持片28の他端から内方へ前傾するように曲成
された内外へ弾性変位可能なバネ片29とを有し、該バ
ネ片29に係止部16を設ける。
【0057】該係止部16は例えば図18,図19,図
1乃至図4,図8,図9等に示す如きバネ片29の端部
付近に穿けた係止孔30によって形成され、該係止孔3
0内に前記突部17bが係入して前記ロック状態を形成
する。
【0058】又は図6,図7に示すように、バネ片29
の端部に突片31を切り起こし、該突片31を前記放出
部材9に設けた凹部17aに係合して前記ロック状態を
形成する。この突片31は前記滑り部24を兼ねる。
【0059】同様に図10乃至図13に示すように、バ
ネ片29の端部に突片31を切り起こし、該突片31を
前記ICカード1の一側縁に設けた凹部17aに係合し
て前記ロック状態を形成する。この突片31は前記滑り
部24を兼ねる。
【0060】即ち図6に示すように、突片31の頂部が
放出部材たるコンタクト開閉用スライドプレート9のサ
イドガイド10の外側面に弾接して予備弾力を蓄え、更
にサイドガイド10の外側面を相対摺動しつつ凹部17
aに係合しロック状態を形成する。
【0061】同様に図11,図12に示すように、突片
31の頂部がICカード1の外側面に弾接して予備弾力
を蓄え、更に該カード外側面を相対摺動しつつICカー
ド1に設けた凹部17aに係合しロック状態を形成す
る。
【0062】更に図1,図6,図8,図10等に示すよ
うに、ロックアーム15のバネ片29の端部から外側方
へ向け受圧アーム32を延出し、該受圧アーム32とバ
ネ片29の連設曲部に滑り部24を形成し、該受圧アー
ム32の端部に受圧片33を立ち上げ、該受圧片33の
端部内面に上記操作部材18の斜面21が作用するよう
に対向配置にする。
【0063】図2,図8に示すように、上記滑り部24
がコンタクト開閉用スライドプレート9のサイドガイド
10に設けた突部17bやガイド壁23の外側面に弾接
して予備弾力を蓄える。同様に図11に示すように、上
記滑り部24がICカード1の外側面に弾接して予備弾
力を蓄える。
【0064】又図14乃至図16に示すロックアーム1
5は、打ち抜き形成された細長い板材から成り、その一
端に脚片25を形成し、該脚片25をカードケース6の
底板27に設けた支持孔26に挿入してロックアーム1
5を固定し、該固定端19から底板27の上面に沿いカ
ード受口2に向け延出する。この図14に示すロックア
ーム15はその板厚面をカード1の側面に対向させると
共に、打ち抜き板面をICカード1の厚み方向、即ち上
下方向に向けて配置する。
【0065】上記図14に示すロックアーム15は、固
定端19を支点として上下に弾性変位可能であり、該固
定端19とは反対側の自由端にICカード1の一側縁の
上面に弾接して予備弾力を蓄える滑り部24を兼ねる係
止部16を連設する。
【0066】又この滑り部24を兼ねる係止部16に操
作部材16が作用する受圧部20を設ける。ICカード
1をカード収容スペース3内に挿入すると、滑り部24
が同カード1の一側縁上面に弾接しつつ相対摺動して予
備弾力を蓄え、同カード1を所定位置まで挿入した時
に、滑り部24を兼ねる係止部16が上記予備弾力によ
りICカード1の一側縁に形成した凹部17aに係入し
ロック状態を形成する。
【0067】前記操作部材18はこの受圧部20の上面
に作用し、ロックアーム15をその弾性に抗し下方へ弾
性変位させてロック解除状態を形成する。このロック解
除により、ICカード1はカード放出部材9により押圧
されてカード受口2より突出される。
【0068】操作部材18は図1,図10,図14,図
17に示すように、カード受口2に隣接して設けたスラ
イドガイド口34内にカード挿抜方向と同方向に進退動
可に滑合されており、図1乃至図13に示す操作部材1
8の内端面に設けた前記斜面21を上記受圧片33、即
ち受圧部20に弾接している。又は斜面21と受圧片3
3とは近接した状態で対向配置されている。
【0069】従って図1,図6,図8等に示すように、
ICカード1の未挿入状態(ロック解除状態)と、図
3,図7,図9等に示すロック状態(カード挿入状態)
とにおいては、操作部材18の斜面21が受圧片33に
当接して同操作部材18の後退位置(待機位置)が保持
される。即ち操作部材18の後端がスライドガイド口3
4から露出した待機状態が形成されている。
【0070】上記操作部材18の待機位置を確保するた
め、同操作部材18をコイルバネの如きバネ35によっ
て弾持することができる。
【0071】而して図2乃至図4等に示すように、上記
待機状態にある操作部材18を手指で内方へプッシュす
ると、斜面21が受圧片33を押圧し斜面21の分力に
よりロックアーム15のバネ部29をその弾力に抗して
係止部16と一緒に外方へ弾性変位せしめる。
【0072】この結果係止部16、即ち係止孔30又は
突片31が係止用凹部17a又は係止用突部17bから
離脱しロック解除状態を形成する。このロック解除によ
りカード放出部材たるコンタクト開閉用スライドプレー
ト9がバネ14により後退し、これに追随してICカー
ド1の前端面が前当て12により押圧されて後退し、I
Cカード1の後端部をカード受口2より突出せしめる。
利用者はこのカード後端部を摘持して抜去することがで
きる。
【0073】他方図14乃至図16に示す操作部材18
は、その内端にロックアーム16の受圧部20の上面又
は下面に作用する加圧部36を有し、操作部材18のプ
ッシュ操作により該加圧部36が受圧部20の上面又は
下面を押圧し、凹部17aから上方又は下方へ離脱させ
ロック解除状態を形成するようにしている。
【0074】図17に示すように、上記操作部材18に
は滑子37を設け、該滑子37をカードケース6に設け
たガイド溝38内に滑合し、該ガイド溝38と滑子37
により進退動を案内し、その移動量を制限する。
【0075】好ましくは、上記操作部材18とロックア
ーム15とは軸等によりリンク結合せずに、単なる突き
当て接触が望ましい。
【0076】
【発明の効果】本発明によれば、操作部材をプッシュ操
作することにより、ロックアームによるロック解除状態
を容易に形成してICカードに対する負荷を取り除き、
同カードを適正に放出することができる。よってICカ
ードを損傷せずに抜去でき、放出部材の放出弾力を過大
にすることがない。
【0077】又ロックアームと操作部材の協働機構が簡
潔に形成でき、構造簡素なるロック及びロック解除機構
を形成できる。
【0078】本発明によれば、ICカードを挿入すると
自動的にロック状態が形成でき、操作部材をプッシュ操
作することによって自動的にカードイジェクト動作を招
来せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1乃至図9はカード放出部材にロックアーム
を係脱する方式のロックアンドロック解除機構を例示
し、図1は同方式においてカード放出部材に設けた突部
にロックアームが係脱する一例をカード挿入前の状態を
以って示す平面図。
【図2】図1におけるカードの挿入終了直前の状態を示
すロックアンドロック解除機構の平面図。
【図3】図1におけるカードの挿入終了状態(ロック状
態)を示すロックアンドロック解除機構の平面図。
【図4】図1におけるカード及びカード放出部材のロッ
ク解除状態を示すロックアンドロック解除機構の平面
図。
【図5】Aは上記ロックアンドロック解除機構における
コンタクトとICカードの外部接点との接触解除状態を
示し、Bは同接触状態を示す断面図。
【図6】上記方式においてカード放出部材に設けた凹部
にロックアームが係脱する一例をカード挿入前の状態を
以って示すロックアンドロック解除機構の平面図。
【図7】図6におけるカードの挿入を終了してロック状
態を形成したロックアンドロック解除機構の平面図。
【図8】上記方式においてカード放出部材に設けた突部
にロックアームが係脱する他例をカード挿入前の状態を
以って示す平面図。
【図9】図8におけるカードの挿入終了状態(ロック状
態)を示すロックアンドロック解除機構の平面図。
【図10】図10乃至図13はICカードにロックアー
ムが係脱する方式のロックアンドロック解除機構を例示
し、図10は同方式においてカードに設けた凹部にロッ
クアームが係脱する一例をカード挿入前の状態を以って
示す平面図。
【図11】図10におけるカードの挿入終了直前の状態
を示すロックアンドロック解除機構の平面図。
【図12】図10におけるカードの挿入終了状態(ロッ
ク状態)を示すロックアンドロック解除機構の平面図。
【図13】図10におけるカード及びカード放出部材の
ロック解除状態を示すロックアンドロック解除機構の平
面図。
【図14】上記方式においてICカードに設けた凹部に
ロックアームが係脱する他例をカード挿入前の状態を以
って示すロックアンドロック解除機構の平面図。
【図15】図14におけるカードの挿入終了状態(ロッ
ク状態)を示すロックアンドロック解除機構の平面図。
【図16】図15におけるロックアンドロック解除機構
の断面図。
【図17】ロック解除用操作部材の設置部の断面図。
【図18】ロックアームの設置部の断面図。
【図19】ロックアームの断面図。
【符号の説明】
1 ICカード 2 カード受口 3 カード収容スペース 4 コンタクト 5 外部接点 6 カードケース 7 加圧接触部 8 端子部 9 コンタクト開閉用スライドプレート 10 第1サイドガイド 11 第2サイドガイド 12 前当て 13 コンタクト制御孔 14 カード放出バネ 15 ロックアーム 16 係止部 17a 凹部 17b 突部 18 操作部材 19 固定端 20 受圧部 21 斜面 22 凹欠部 23 ガイド壁 24 滑り部 25 脚片 26 支持孔 27 底板 28 支持片 29 バネ片 30 係止孔 31 突片 32 受圧アーム 33 受圧片 34 スライドガイド口 35 バネ 36 加圧部 37 滑子 38 ガイド溝

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カード受口を通しカード収容スペース内へ
    収容されるICカードの一側縁に弾接して予備弾力を蓄
    える弾性ロックアームを備え、該弾性ロックアームはI
    Cカードを所定位置まで挿入した時にICカードの一側
    縁上を相対摺動しつつICカードの一側縁に形成した凹
    部内へ上記予備弾力により弾力的に嵌合してICカード
    のロック状態を形成し、他方上記ロックアームをその弾
    力に抗し弾性変位せしめて上記凹部から離脱せしめIC
    カードのロック解除状態を形成する操作部材を備えるこ
    とを特徴とするICカードの接続機構におけるロックア
    ンドロック解除機構。
  2. 【請求項2】上記ICカードの挿入時に同カードの前面
    で押圧されて移動し放出弾力を蓄えるカード放出部材を
    備え、上記凹部に嵌合したロックアームは上記放出弾力
    に抗して上記凹部内面に係合していることを特徴とする
    請求項1記載のICカードの接続機構におけるロックア
    ンドロック解除機構。
  3. 【請求項3】上記弾性ロックアームは基端を固定端と
    し、該固定端から上記カード受口へ向け延ばされた片持
    ちアームにて形成され、該片持ちアームの固定端とは反
    対側の端部に受圧部を有し、該受圧部に上記操作部材が
    作用して上記片持ちアームを固定端を支点として弾性変
    位させ凹部から離脱させることを特徴とする請求項1記
    載のICカードの接続機構におけるロックアンドロック
    解除機構。
  4. 【請求項4】カード受口を通しカード収容スペース内へ
    収容されるICカードに追随して移動されカード放出弾
    力を蓄える放出部材を備え、他方上記カード放出部材の
    一側縁に弾接して予備弾力を蓄える弾性ロックアームを
    備え、該弾性ロックアームはICカードを所定位置まで
    挿入した時に上記カード放出部材の一側縁上を相対摺動
    しつつ該一側縁に形成した凹部又は突部に上記予備弾力
    により弾力的に係合してカード放出部材のロック状態を
    形成し、他方上記ロックアームをその弾力に抗し弾性変
    位せしめて上記凹部又は突部から離脱せしめカード放出
    部材のロック解除状態を形成する操作部材を備え、該ロ
    ック解除によりカード放出部材の放出弾力によりICカ
    ードをイジェクトする構成としたことを特徴とするIC
    カードの接続機構におけるロックアンドロック解除機
    構。
  5. 【請求項5】上記弾性ロックアームは基端を固定端と
    し、該固定端から上記カード受口へ向け延ばされた片持
    ちアームにて形成され、該片持ちアームの固定端とは反
    対側の端部に受圧部を有し、該受圧部に上記操作部材が
    作用して上記片持ちアームを固定端を支点として弾性変
    位させ凹部又は突部から離脱させることを特徴とする請
    求項4記載のICカードの接続機構におけるロックアン
    ドロック解除機構。
  6. 【請求項6】上記ロック解除用の操作部材の内端面に上
    記ロックアームの受圧部を押圧する斜面を設け、該斜面
    に上記受圧部が当接又は接近して対向配置され操作部材
    の待機状態を形成していることを特徴とする請求項1又
    は4記載のICカードの接続機構におけるロックアンド
    ロック解除機構。
JP11076785A 1999-03-19 1999-03-19 Icカ―ドの接続機構におけるロックアンドロック解除機構 Expired - Fee Related JP3065310B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076785A JP3065310B1 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 Icカ―ドの接続機構におけるロックアンドロック解除機構
US09/526,729 US6398567B1 (en) 1999-03-19 2000-03-16 Lock and lock releasing mechanism in IC card connecting mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076785A JP3065310B1 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 Icカ―ドの接続機構におけるロックアンドロック解除機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3065310B1 JP3065310B1 (ja) 2000-07-17
JP2000277207A true JP2000277207A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13615275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11076785A Expired - Fee Related JP3065310B1 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 Icカ―ドの接続機構におけるロックアンドロック解除機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6398567B1 (ja)
JP (1) JP3065310B1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048871A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Connecteur de cartes
KR100347041B1 (ko) * 2000-05-24 2002-08-03 엘지전자주식회사 정보기기용 메모리카드 커넥터
US6482029B2 (en) 2000-04-27 2002-11-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
WO2003003525A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Molex Incorporated Card connector with locking device
EP1282199A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Card adapter
US6609919B2 (en) 2001-03-06 2003-08-26 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6648660B2 (en) 2001-03-23 2003-11-18 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector having improved support member for eject mechanism
US6652299B2 (en) 2000-10-19 2003-11-25 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6655972B2 (en) 2000-10-19 2003-12-02 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6669494B2 (en) 2001-03-23 2003-12-30 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector having improved stopper for eject mechanism
US6729892B2 (en) 2000-04-12 2004-05-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
KR100447670B1 (ko) * 2001-05-10 2004-09-08 알프스 덴키 가부시키가이샤 카드용 커넥터장치
KR100455791B1 (ko) * 2001-07-13 2004-11-06 알프스 덴키 가부시키가이샤 케이블이 부착된 카드용 커넥터장치
US6839431B2 (en) 2001-02-08 2005-01-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
CN100401590C (zh) * 2004-04-01 2008-07-09 阿尔卑斯电气株式会社 卡用连接器装置
US7878826B2 (en) 2008-07-23 2011-02-01 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321783B2 (en) * 1997-04-25 2008-01-22 Minerva Industries, Inc. Mobile entertainment and communication device
US20040157612A1 (en) * 1997-04-25 2004-08-12 Minerva Industries, Inc. Mobile communication and stethoscope system
US6843670B2 (en) * 2000-06-29 2005-01-18 Molex Incorporated IC card connector
JP4513177B2 (ja) * 2000-06-30 2010-07-28 ミツミ電機株式会社 メモリカード用コネクタ
JP4105400B2 (ja) * 2001-03-12 2008-06-25 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 カード用コネクタ
JP3961230B2 (ja) * 2001-04-02 2007-08-22 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
JP3763349B2 (ja) * 2001-04-03 2006-04-05 日本電気株式会社 加入者カードを用いる携帯電話機
US20040242040A1 (en) * 2001-06-29 2004-12-02 Junichi Miyazawa Card connector with locking device
JP2003297484A (ja) * 2001-11-19 2003-10-17 Yamaichi Electronics Co Ltd カードコネクタ
JP3861121B2 (ja) 2002-01-18 2006-12-20 日本圧着端子製造株式会社 カードコネクタ
JP3830852B2 (ja) * 2002-04-15 2006-10-11 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
TWI226733B (en) * 2003-05-20 2005-01-11 Benq Corp Internal connector
US6848921B2 (en) * 2003-05-28 2005-02-01 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with module ejection system
US6948956B2 (en) * 2003-05-28 2005-09-27 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with module ejection system
EP1615299B1 (en) * 2003-10-06 2007-07-18 Nintendo Co., Limited Card connector
DE602005013012D1 (de) * 2004-01-20 2009-04-16 Sumitomo Wiring Systems Ein Verbinder
JP4376075B2 (ja) * 2004-01-26 2009-12-02 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
US6971900B2 (en) * 2004-02-24 2005-12-06 Gateway Inc. Circuit card retaining system
JP4030119B2 (ja) * 2004-06-30 2008-01-09 日本航空電子工業株式会社 カード用コネクタ
TW200623552A (en) * 2004-12-29 2006-07-01 Fci Asia Technology Pte Ltd Card connector
JP2006216434A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Yazaki Corp ロックコネクタ
TWM289541U (en) * 2005-11-07 2006-04-11 Tai Sol Electronics Co Ltd Connector ejection device assembly
SG141256A1 (en) * 2006-09-08 2008-04-28 3M Innovative Properties Co Connector apparatus
US7357655B1 (en) * 2006-12-28 2008-04-15 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical card connector
TWI364141B (en) * 2007-04-30 2012-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
CA2692870A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Inphase Technologies, Inc. Enabling holographic media backwards compatibility with dual-use media card connector
US8141782B2 (en) * 2007-07-10 2012-03-27 Inphase Technologies, Inc. Dual-use media card connector for backwards compatible holographic media card
US8179630B2 (en) * 2008-08-04 2012-05-15 International Business Machines Corporation Storage slot for portable data storage cartridges
CN201430265Y (zh) * 2009-04-17 2010-03-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP5549821B2 (ja) * 2012-04-17 2014-07-16 第一精工株式会社 電気コネクタ
US9967993B1 (en) 2016-11-07 2018-05-08 Phoenix Contact Development and Manufacturing, Inc. Printed circuit board enclosure assembly
US10320100B2 (en) * 2017-10-06 2019-06-11 Te Connectivity Corporation Card edge connector assembly

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823367A (en) * 1973-09-04 1974-07-09 Mallory & Co Inc P R Battery package with end of life condition indicator
US4780793A (en) * 1986-06-03 1988-10-25 Daiichi Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha IC card and connector therefor
JPH039267Y2 (ja) * 1986-12-27 1991-03-07
JPH0541511Y2 (ja) * 1987-05-18 1993-10-20
JPH0418235Y2 (ja) * 1988-04-08 1992-04-23
JPH0517826Y2 (ja) * 1988-07-29 1993-05-12
US5026296A (en) * 1990-03-05 1991-06-25 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Electrical connector equipped with release mechanism
US5036430A (en) * 1990-06-18 1991-07-30 Eastman Kodak Company Integrated circuit card and electronic apparatus for use therewith
US5470241A (en) * 1993-12-21 1995-11-28 The Whitaker Corporation Retention mechanism for memory cards
JP3559319B2 (ja) * 1994-09-29 2004-09-02 株式会社東芝 Icカード情報処理装置
JPH1021350A (ja) 1996-07-03 1998-01-23 Hitachi Maxell Ltd 非接触メモリカード及びカード利用端末並びにアダプタ装置
JP3084005B2 (ja) 1997-08-12 2000-09-04 山一電機株式会社 カードイン稼動形電子機器
JP3285321B2 (ja) * 1998-02-26 2002-05-27 日本圧着端子製造株式会社 カード接続用アダプタ

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6503092B1 (en) 1999-12-28 2003-01-07 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
WO2001048871A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Connecteur de cartes
US6729892B2 (en) 2000-04-12 2004-05-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6482029B2 (en) 2000-04-27 2002-11-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
KR100347041B1 (ko) * 2000-05-24 2002-08-03 엘지전자주식회사 정보기기용 메모리카드 커넥터
US6655972B2 (en) 2000-10-19 2003-12-02 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6652299B2 (en) 2000-10-19 2003-11-25 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6839431B2 (en) 2001-02-08 2005-01-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6609919B2 (en) 2001-03-06 2003-08-26 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6648660B2 (en) 2001-03-23 2003-11-18 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector having improved support member for eject mechanism
US6669494B2 (en) 2001-03-23 2003-12-30 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector having improved stopper for eject mechanism
US6840786B2 (en) 2001-03-23 2005-01-11 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector having improved support member for eject mechanism
KR100447670B1 (ko) * 2001-05-10 2004-09-08 알프스 덴키 가부시키가이샤 카드용 커넥터장치
WO2003003525A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Molex Incorporated Card connector with locking device
KR100455791B1 (ko) * 2001-07-13 2004-11-06 알프스 덴키 가부시키가이샤 케이블이 부착된 카드용 커넥터장치
US6776631B2 (en) 2001-07-30 2004-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Mitsumi Electric Co., Ltd. Card adapter
EP1282199A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Card adapter
CN100401590C (zh) * 2004-04-01 2008-07-09 阿尔卑斯电气株式会社 卡用连接器装置
US7878826B2 (en) 2008-07-23 2011-02-01 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector

Also Published As

Publication number Publication date
US6398567B1 (en) 2002-06-04
JP3065310B1 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065310B1 (ja) Icカ―ドの接続機構におけるロックアンドロック解除機構
JP3573642B2 (ja) Icカードの接触及び解除機構
US6976879B2 (en) Card connector
JP2000251025A (ja) Icカードの接触及び解除機構
JP3861121B2 (ja) カードコネクタ
EP1577827B1 (en) Card connector in which a braking force is varied during a card ejecting process
EP1146604B1 (en) Card connector
JP3876194B2 (ja) カード用コネクタ装置
US20030194897A1 (en) Card connector apparatus with locking mechanism for locking a card to mounting position
JP2002110288A (ja) カード用コネクタ
JP2003086274A (ja) メモリーカード用コネクタ
JP2012146489A (ja) 取出し機能付きカードコネクタ
JP4576354B2 (ja) カードコネクタ
JP4226869B2 (ja) カード用コネクタ
JP3841353B2 (ja) カード用コネクタ
JP3532849B2 (ja) Icカードの接触及び解除機構
JPH10334985A (ja) Icカード用コネクタ
JP3823903B2 (ja) メモリカードコネクタの挿抜機構
JPH1021348A (ja) 電極パッド付きカードとコンタクトの開閉機構
JP3915526B2 (ja) 入力ペン収納装置
JP2004235018A (ja) カードコネクタ
JP2004031205A (ja) カード用コネクタ
JP2003317860A (ja) Icカード用コネクタ
JP2002184492A (ja) カード用コネクタ
JP4502699B2 (ja) カードコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees