JP2000272045A - パーフルオロエラストマー積層金属およびその製造法 - Google Patents

パーフルオロエラストマー積層金属およびその製造法

Info

Publication number
JP2000272045A
JP2000272045A JP11085801A JP8580199A JP2000272045A JP 2000272045 A JP2000272045 A JP 2000272045A JP 11085801 A JP11085801 A JP 11085801A JP 8580199 A JP8580199 A JP 8580199A JP 2000272045 A JP2000272045 A JP 2000272045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfluoroelastomer
metal
organic
vulcanized adhesive
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11085801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4090140B2 (ja
Inventor
Kiyobumi Fukazawa
清文 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP08580199A priority Critical patent/JP4090140B2/ja
Publication of JP2000272045A publication Critical patent/JP2000272045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090140B2 publication Critical patent/JP4090140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 層間接着性を改善せしめたパーフルオロエラ
ストマー積層金属を提供する。 【解決手段】 金属上に順次形成させたシランカップリ
ング剤を主成分とする加硫接着剤層およびフッ素ゴム層
を介してパーフルオロエラストマー層を積層させたパー
フルオロエラストマー積層金属。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーフルオロエラ
ストマー積層金属およびその製造法に関する。更に詳し
くは、層間接着性を改善せしめたパーフルオロエラスト
マー積層金属およびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高温環境下で使用される各種シー
ル部品の成形材料としてはフッ素ゴムが使用されている
が、自動車エンジンの高性能化などにより、更に高温環
境下での使用に耐え得るシール部品が要求されるように
なってきている。また、フッ素ゴムは、耐熱性や耐油性
にはすぐれているものの、エーテル類、ケトン類等の有
機溶媒に対する耐性に劣るため、それらをシールするた
めの部品への適用が妨げられており、更にアルカリ、有
機溶媒洗浄工程用ロールやコピー機、プリンタ用ロール
等にも使用することができない。
【0003】こうしたフッ素ゴムの欠点を補うため、そ
れに代ってパーフルオロエラストマーが用いられるよう
になってきているが、これはそれ自体がシール部品を形
成するOリング等には多く用いられているものの、オイ
ルシール、ロール等の金属と複合した部品には、その接
着方法が確立されていないため、殆んど用いられていな
いのが実情である。また、パーフルオロエラストマー用
の加硫接着剤というものも市販されてはいない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、層間
接着性を改善せしめたパーフルオロエラストマー積層金
属を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
金属上に順次形成させたシランカップリング剤を主成分
とする加硫接着剤層およびフッ素ゴム層を介してパーフ
ルオロエラストマー層を積層させたパーフルオロエラス
トマー積層金属によって達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】パーフルオロエラストマーが積層
される金属としては、軟鋼、ステンレススチール、アル
ミニウム、アルミニウムダイキャスト等が用いられ、そ
の形状は製品の種類により様々であり、例えばロールな
どにあっては棒状体である。
【0007】これらの金属上には、まずシランカップリ
ング剤を主成分とする加硫接着剤が塗布、室温下で乾
燥、一般には風乾され、好ましくは更に約120〜200℃で
約5〜10分間程度焼付処理される。シランカップリング
剤としては、アミノシランおよびビニルシランを主成分
とする市販の加硫接着剤、例えばロード社製品ケムロッ
クAP-133、Y4310、607等を使用することによって使用す
ることもできるが、好ましくはγ-メタクリロキシプロ
ピルトリメトキシシランを主成分とするものが用いられ
る。
【0008】アミノシランおよびビニルシランを主成分
とする加硫接着剤が用いられる場合には、焼付処理され
た上で用いられることが好ましく、またγ-アミノプロ
ピルトリアルコキシシランおよびビニルトリアルコキシ
シランに加えて、これらの縮合触媒として有効に作用
し、硬化促進効果を発揮する有機金属化合物、例えば有
機アルミニウム化合物、有機チタン化合物、有機ジルコ
ニウム化合物等を添加して用いることも好ましい。更
に、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン
も、アミノシランやビニルシランと適宜組合せて用いら
れる。
【0009】これらから形成された加硫接着剤上には、
未加硫のフッ素ゴム組成物、一般にはパーオキサイド加
硫可能なフッ素ゴム組成物が接合される。かかるフッ素
ゴムとしては、市販品、例えばデュポン社製品バイトン
GF、GLT、GFLTやダイキン製品ダイエルG801、G901等が
用いられる。これらのフッ素ゴムには、加硫剤としての
有機過酸化物を始め、必要な各種配合剤が配合されて用
いられる。また、これらの各成分からなるフッ素ゴム組
成物は、それに対して重量で約2〜5倍量のメチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン等に溶解させた溶液と
しても用いることができる。未加硫のフッ素ゴム組成物
層は、約10μm〜30mmのフッ素ゴム層を形成させるよう
な量で用いられる。
【0010】未加硫のフッ素ゴム組成物の上には、更に
未加硫のパーフルオロエラストマー組成物が接合され
る。パーフルオロエラストマーとしては、テトラフルオ
ロエチレン−パーフルオロ(メチルビニルエーテル)共
重合体等が用いられ、実際には市販品、例えばダイキン
製品ダイエルパーフルオロ、デュポンダウエラストマー
社製品カルレット等に加硫剤としての有機過酸化物を始
めとする各種配合剤を添加した組成物として用いられ
る。
【0011】以上の構成の各層間は、約180〜200℃で約
2〜10分間程度行われる加圧加硫によって、積層一体化
される。
【0012】
【発明の効果】本発明により、金属とパーフルオロエラ
ストマーとの間の積層が有効に行われるので、耐熱性お
よび耐薬品性にすぐれた複合化シール部品を得ることを
可能とする。
【0013】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0014】実施例1 リン酸亜鉛処理鋼板(SPCC)上に、 γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン 27重量部 γ-アミノプロピルトリメトキシシラン 3 〃 チタンテトラアセチルアセトネート 6 〃 蒸留水 6 〃 エタノール 258 〃 メチルエチルケトン 700 〃 よりなる加硫接着剤を塗布し、室温下で30分間風乾させた後、そこに フッ素ゴム(昭和電工・デュポン社製品 100重量部 バイトンGLT305) SRFカーボンブラック 25 〃 ステアリン酸ナトリウム 1 〃 トリアリルイソシアヌレート(日立化成製品TAIC) 3 〃 有機過酸化物(日本油脂製品パーヘキサ25B-40) 3 〃 よりなる未加硫のフッ素ゴム組成物を接合させ、更にその上に パーフルオロエラストマー(ダイキン製品 100重量部 ダイエルパーフロ) MTカーボンブラック 20 〃 水酸化カルシウム 5 〃 トリアリルイソシアヌレート(TAIC) 3 〃 有機過酸化物(パーヘキサ25B-40) 2 〃 よりなる未加硫のパーフルオロエラストマー組成物を接
合させ、180℃で6分間加圧加硫を行った。
【0015】実施例2 実施例1において、加硫接着剤の塗布、風乾後、150℃で
5分間の焼付処理が行われた。
【0016】実施例3 実施例2において、加硫接着剤として、アミノシランお
よびビニルシランを主成分とする加硫接着剤(ロード社
製品ケムロックAP-133)が用いられた。
【0017】実施例4 実施例2において、フッ素ゴム組成物100重量部をメチル
エチルケトン750重量部に溶解させた溶液が用いられ、
それを加硫接着剤層上に塗布した後、室温下で30分間の
風乾が行われた。
【0018】これらの各実施例において、加硫接着剤層
は約0.5〜3μmの厚さに、フッ素ゴム層は約0.5〜1mmの
厚さに、またパーフルオロエラストマー層は約1〜1.5mm
の厚さにそれぞれ形成された。
【0019】比較例1 実施例2において、フッ素ゴム組成物が用いられなかっ
た。
【0020】比較例2 実施例3において、フッ素ゴム組成物が用いられなかっ
た。
【0021】以上の各実施例および比較例で得られたパ
ーフルオロエラストマー積層金属板について、JIS K-62
56に準拠した90°剥離試験を行ない、接着強度およびゴ
ム残り面積率を測定すると共に、剥離個所(A-B:加硫接
着剤層とフッ素ゴム層間、A-C:加硫接着剤層とパーフル
オロエラストマー層間)を目視で観察した。得られた結
果は、次の表に示される。 表 接着強度 ゴム残り (N/mm) 面積率(%) 剥離個所 実施例1 2.9 90 A-B 〃 2 3.5 100 なし 〃 3 3.1 95 A-B 〃 4 3.4 100 なし 比較例1 0 0 A-C 比較例2 0 0 A-C
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09J 183/07 C09J 183/07 183/08 183/08 Fターム(参考) 4D075 AC43 AE03 CA13 DA06 DB02 DC12 EA05 EA35 EB16 EB42 EB45 EC45 4F100 AA18H AA37H AB01A AB03 AH02 AH02H AH03 AH06B AH08H AK17C AK17D AL09D AN02C BA04 BA07 BA10A BA10D CA02 CA19 CA23 CB02B EG001 EH032 EH461 EJ062 EJ172 EJ421 EJ422 EJ861 GB32 JB01 JJ03 JK06 JL11B 4J040 EK071 EK081 EK091 HD30 HD36 LA07 MA02 MA03 MA10 MA12 PA30 PA33

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属上に順次形成させたシランカップリ
    ング剤を主成分とする加硫接着剤層およびフッ素ゴム層
    を介してパーフルオロエラストマー層を積層させてなる
    パーフルオロエラストマー積層金属。
  2. 【請求項2】 金属上にシランカップリング剤を主成分
    とする加硫接着剤を塗布、乾燥させた後、そこに未加硫
    のフッ素ゴム組成物および未加硫のパーフルオロエラス
    トマー組成物を順次接合させ、加圧加硫することを特徴
    とするパーフルオロエラストマー積層金属の製造法。
  3. 【請求項3】 加硫接着剤を乾燥させた後、焼付処理さ
    れる請求項2記載のパーフルオロエラストマー積層金属
    の製造法。
  4. 【請求項4】 未加硫のフッ素ゴム組成物が溶液として
    塗布される請求項2記載のパーフルオロエラストマー積
    層金属の製造法。
  5. 【請求項5】 フッ素ゴム組成物がパーオキサイド加硫
    可能なフッ素ゴム組成物である請求項2または4記載の
    パーフルオロエラストマー積層金属の製造法。
JP08580199A 1999-03-29 1999-03-29 パーフルオロエラストマー積層金属およびその製造法 Expired - Fee Related JP4090140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08580199A JP4090140B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 パーフルオロエラストマー積層金属およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08580199A JP4090140B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 パーフルオロエラストマー積層金属およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000272045A true JP2000272045A (ja) 2000-10-03
JP4090140B2 JP4090140B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=13868993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08580199A Expired - Fee Related JP4090140B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 パーフルオロエラストマー積層金属およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4090140B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002024826A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-28 Nok Corporation Composition adhesive vulcanisable
JP2004026848A (ja) * 2002-05-20 2004-01-29 Nok Corp 加硫接着用プライマー
JP2004075942A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Nok Corp 加硫接着用プライマー
JP2004086163A (ja) * 2002-06-26 2004-03-18 Hokushin Ind Inc 定着・加圧ロール
US6709755B2 (en) 2001-10-18 2004-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of priming inorganic substrates with a silane-based primer composition
WO2005023949A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Nok Corporation 加硫接着用プライマー
JP2006218629A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Nok Corp フッ素ゴム−金属積層ガスケット素材
EP1842889A1 (en) 2006-04-04 2007-10-10 Carl Freudenberg KG Curing adhesive composition
JP2008119894A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Mitsubishi Cable Ind Ltd パーフロロエラストマー成形物を有する複合体
JP2008532808A (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 デュポン パフォーマンス エラストマーズ エルエルシー パーフルオロエラストマーのアルミニウムへの結合
WO2012141025A1 (ja) 2011-04-15 2012-10-18 ユニマテック株式会社 ゴム金属積層体
US10094330B2 (en) 2014-04-16 2018-10-09 Nok Corporation Rubber-metal laminated gasket material
JP2018194085A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 三菱電線工業株式会社 半導体製造装置用のゲートシール構造体及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7023759B2 (ja) 2017-03-30 2022-02-22 株式会社バルカー 積層体及びその製造方法、並びにゲートシール

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6663705B2 (en) 2000-09-22 2003-12-16 Nok Corporation Vulcanizing adhesive composition
WO2002024826A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-28 Nok Corporation Composition adhesive vulcanisable
US6709755B2 (en) 2001-10-18 2004-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of priming inorganic substrates with a silane-based primer composition
JP2004026848A (ja) * 2002-05-20 2004-01-29 Nok Corp 加硫接着用プライマー
JP2004086163A (ja) * 2002-06-26 2004-03-18 Hokushin Ind Inc 定着・加圧ロール
JP2004075942A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Nok Corp 加硫接着用プライマー
US7311978B2 (en) 2003-08-27 2007-12-25 Nok Corporation Primer for vulcanization bonding
WO2005023949A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Nok Corporation 加硫接着用プライマー
JP2006218629A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Nok Corp フッ素ゴム−金属積層ガスケット素材
JP4769857B2 (ja) * 2005-03-10 2011-09-07 デュポン パフォーマンス エラストマーズ エルエルシー パーフルオロエラストマーのアルミニウムへの結合
JP2008532808A (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 デュポン パフォーマンス エラストマーズ エルエルシー パーフルオロエラストマーのアルミニウムへの結合
EP1842889A1 (en) 2006-04-04 2007-10-10 Carl Freudenberg KG Curing adhesive composition
JP2008119894A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Mitsubishi Cable Ind Ltd パーフロロエラストマー成形物を有する複合体
WO2012141025A1 (ja) 2011-04-15 2012-10-18 ユニマテック株式会社 ゴム金属積層体
US10213987B2 (en) 2011-04-15 2019-02-26 Unimatec Co., Ltd. Rubber metal laminate
US10094330B2 (en) 2014-04-16 2018-10-09 Nok Corporation Rubber-metal laminated gasket material
JP2018194085A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 三菱電線工業株式会社 半導体製造装置用のゲートシール構造体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4090140B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000272045A (ja) パーフルオロエラストマー積層金属およびその製造法
JP4146534B2 (ja) 基体と付着したポリテトラフルオロエチレン物品
US4600651A (en) Fluoroelastomer laminates
CN1137319A (zh) 具有氟聚合物涂层的弹性体滚筒和结构
EP2495477B1 (en) Gasket material and method for manufacturing the same
JP4957052B2 (ja) 加硫接着剤組成物
US4826731A (en) Dual cured fluoropolymer laminates
US7311978B2 (en) Primer for vulcanization bonding
JPH01320153A (ja) ゴム積層体の製造方法
JPH0796575A (ja) 積層体およびその製法
JP2005299823A (ja) ゴム−金属積層ガスケット素材
JP4180155B2 (ja) ジョイントシート形成用組成物、ジョイントシートおよびその製造方法
JP2007283527A (ja) アクリルゴム−金属複合体
JP4131124B2 (ja) 加硫接着用プライマー
JPH0734054A (ja) 加硫接着剤組成物
JP2018201671A (ja) 医薬品用複合ゴム成型体
JPH01123880A (ja) 加硫接着用プライマー組成物およびそれを用いる接着方法
JPS62263272A (ja) 加硫接着剤配合物
WO2019142552A1 (ja) 一体成形物とその製造方法、およびプライマー組成物
JP2004059791A (ja) ガスケット材料の製造法
JP2004026848A6 (ja) 加硫接着用プライマー
JP2006240008A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2005066914A (ja) 樹脂複合体及びその製造方法
JPH02222438A (ja) フッ素ゴム配合物とポリサルフォン樹脂との接着方法
JPS63304078A (ja) 加硫接着用プライマ−組成物およびそれを用いる接着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees