JP2000271825A - 物品搬送組立装置及び物品搬送組立方法 - Google Patents
物品搬送組立装置及び物品搬送組立方法Info
- Publication number
- JP2000271825A JP2000271825A JP11082216A JP8221699A JP2000271825A JP 2000271825 A JP2000271825 A JP 2000271825A JP 11082216 A JP11082216 A JP 11082216A JP 8221699 A JP8221699 A JP 8221699A JP 2000271825 A JP2000271825 A JP 2000271825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- work
- conveying
- moving
- assembling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
Abstract
向に進退移動する個別の機構を設けることなく、ワーク
を組付ヘッドに対向するように姿勢制御することで、設
備レイアウトが幅方向に広がらない物品搬送組立装置及
び物品搬送組立方法の提供。 【解決手段】 ローラコンベア5でパレット4上に搭載
されて搬送されるワーク1を、途中で停止させてから作
業面2、3への所定作業を行なうために、停止している
ワーク1をローラコンベア5から取り上げる昇降装置6
と、作業面2、3が組付ヘッド30に対向するように相
対移動させるための機構を備える。
Description
び物品搬送組立方法に係り、例えばV型自動車用エンジ
ンのように傾斜した部品取付け面を有するワークを扱う
生産ラインにおいて搬送手段であるローラコンベアで直
に搬送されるワークまたはパレット上に搭載されて搬送
されるワークを、作業装置の下側途中で停止させてか
ら、ワークの部品取付け面に対して所定作業を行なうと
きに、特に好適な技術に関するものである。
ら部品を取りつける場合に以下の2つの方式が採用され
ている。
が進退移動するようにした部品組立装置に代表されるよ
うに、ワークを搬送装置上で位置決めしてから、ワーク
の位置や姿勢を変えることなく、上下、前後、左右、斜
め方向から作業手段が進退移動するようにした個別の組
付け作業装置を用いて、部品取り付け、カシメ、圧入及
び塗装などの所定作業を行なう方法である。
の種別に応じて増設することで、汎用の生産ラインを構
築できることになる。また、例えばスペース的制限から
個別の組付け装置を増設できない場合には、作業手段を
上下、前後、左右、斜め方向に進退移動する個別の機構
を設けることで対応できる。
平05−285747号公報でも提案しているように、
ワーク自体の姿勢を上下、前後、左右、斜め方向に変え
て作業手段により所定作業を行なう方法である。このよ
うにワーク自体の姿勢を変えるためには、例えばローラ
コンベア上を搬送されてくるワークを、コンベアの側面
側から引き出してから、ワークの作業面を作業手段に対
向するように姿勢保持し、作業終了後に、コンベア上に
戻す方法である。
1つ目の方法によれば、個別の組付け装置を増設できな
い場合には、作業手段を上下、前後、左右、斜め方向に
進退移動する個別の機構を設ける必要があるために、個
別の機構が複雑化するので大掛かりの装置となるので、
コストアップ及び整備性が悪くなる問題があった。
レイアウトがコンベアの幅方向に広がることになるの
で、その分通路が狭くなるなどの弊害があった。また、
特開平05−285747号公報によれば、組付け装置
の位置でコンベアが寸断されるので、ワークをコンベア
から組付け装置に移載するための別の装置が必要となる
問題があった。
てなされたものであり、作業手段を例えば上下、前後、
左右、斜め方向に進退移動する個別の機構を設ける必要
がないので、作業装置を安価に製造することができ、ま
た整備性を向上することができ、しかも設備レイアウト
がワーク搬送手段の幅方向に広がることがない物品搬送
組立装置及び物品搬送組立方法の提供を目的としてい
る。
成できるので、作業工程の増減変更などに伴う生産ライ
ンの変更を容易にできる物品搬送組立装置及び物品搬送
組立方法の提供を目的としている。
的を達成するために、本発明によれば、搬送手段で直に
搬送されるワークまたはパレット上に搭載されて搬送さ
れるワークを含む物品を、前記搬送手段の途中の所定位
置において停止させ、物品の作業面への所定作業を作業
装置により行なう物品搬送組立装置であって、前記所定
位置の上方に上昇することで前記停止している物品を、
前記搬送手段から取り上げる昇降手段と、前記作業面が
前記作業装置の作業手段に対向するように物品を相対移
動する物品移動手段と、前記昇降手段と前記物品移動手
段に接続され、前記昇降手段と前記物品移動手段とを同
期させて制御する制御手段とを具備することを特徴とし
ている。
に設けられる前記作業手段の下方に配設されるととも
に、前記作業装置の基部に配設されることを特徴として
いる。また、前記作業手段を昇降駆動することで前記相
対移動を行なうことを特徴としている。
で上昇された物品を把持状態で受け取る把持手段と、前
記把持状態の物品を、前記搬送手段による搬送方向を回
転中心軸にして回転させることで、前記作業面を前記作
業手段に対向させるための横軸回転手段とから構成され
ることを特徴としている。
る搬送方向に物品を移動するとともに、前記基部に設け
られ昇降駆動される昇降スライダに搭載されることを特
徴としている。
けられるとともに前記搬送手段による搬送方向に沿うよ
うに駆動される左右移動テーブルと、前記左右移動テー
ブルに搭載され、前記搬送手段上で停止している物品を
上昇させることで載置して受け取る昇降手段と、前記昇
降手段を、前記基部からの垂直軸を回転中心軸にして回
転させることで、前記作業面を前記作業手段に対向させ
る縦軸回転手段とから構成されることを特徴としてい
る。
対して部品を組付けるか圧入して組み立てるために、前
記作業装置の前記作業手段に前記部品を供給するための
部品供給手段を設けることを特徴としている。
定される略水平面に対して所定角度で傾斜する前記作業
面を有することを特徴としている。
たはパレット上に搭載されて搬送されるワークを含む物
品を、前記搬送手段の途中の所定位置において停止さ
せ、物品の作業面への所定作業を作業装置で行なう物品
搬送組立方法であって、前記停止している物品を昇降手
段により、前記所定位置の上方に上昇することで、前記
搬送手段から取り上げる工程と、物品移動手段により、
前記作業面が前記作業装置の作業手段に対向するように
物品を相対移動する工程と、部品供給手段から、前記作
業手段に対して部品を供給する工程と、前記作業面に対
して前記部品を組付けるか圧入して組み立てる工程とを
具備することを特徴としている。
面が前記作業装置の作業手段に対向するように物品を移
動する工程は、基部に設けられるとともに昇降駆動され
る昇降スライダを駆動し、前記昇降手段で上昇された物
品を把持して受け取り、かつ前記搬送手段による搬送方
向に物品を移動するように前記昇降スライダに搭載され
る把持手段を駆動し、前記把持手段による把持状態の物
品を、前記搬送手段による搬送方向を回転中心軸にして
回転させることで、前記作業面を前記作業手段に対向さ
せるための横軸回転手段の駆動の、夫々の駆動制御を制
御手段により同期して実行することを特徴としている。
業面が前記作業装置の作業手段に対向するように物品を
移動する工程は、基部に設けられる左右移動テーブルを
前記搬送手段による搬送方向に沿うように駆動し、前記
左右移動テーブルに搭載される昇降手段を駆動して、前
記搬送手段上で停止している物品を上昇させることで載
置して受け取り、前記昇降手段を、前記基部からの垂直
軸を回転中心軸にして回転させるための縦軸回転手段を
駆動し、前記作業面を前記作業手段に対向させる、前記
夫々の駆動制御を制御手段により同期して実行すること
を特徴としている。
について添付の図面を参照して述べる。
置の外観斜視図である。本図において、搬送手段である
ローラコンベア5は、図示のように作業装置10の前後
方向(矢印Y方向)に位置するように一対分がハッチン
グで図示される床面上から設けられており、このローラ
コンベア5の各駆動ローラを不図示のモータにより駆動
することで、図示のV型エンジンプロックのように斜め
に傾斜した作業面2、3を有したワーク1を直に搬送す
るか、またはパレット4上に搭載して搬送するように構
成されている。このローラコンベア5は、矢印X方向に
略直線的に上流側と下流側に延設されており、図示の作
業装置10以外にも所定台数の装置10が配設されてい
る。
ア5上を二重矢印X方向の図面手前側に向けて搬送され
るワーク1は、ローラコンベア5の基部に固定されるス
トッパー装置7に突当たることで、ローラコンベア5の
途中の位置で停止される。
コンベア5の下方に一部が潜入するようにして床面上に
固定されている。この基部11上には上記のストッパー
装置7に突当たることで停止している状態のワーク1
を、載置台6aに載せてからさらに上昇することで、ロ
ーラコンベア5上から取り上げるための昇降装置6が設
けられている。このために載置台6aはローラコンベア
5の間の空間を上下に移動可能な寸法となるように形成
されている。この昇降装置6は昇降モータ8への通電に
より載置台6aを上下(二重矢印Z方向)に昇降駆動す
るために、昇降モータ8が制御装置100からの指示に
より駆動されるように構成されている。
取り上げられたワーク1は、その作業面3、4が作業装
置10の上方においてオーバーハングするようにして設
けられた作業手段である組付ヘッド30の所定工具に対
して直交して対向するように図示の二重矢印θ方向に駆
動され停止される。このように図中の二重矢印θ方向に
ワーク1を回転してからその姿勢を維持し、組付ヘッド
30を支持したテーブル28を下方に移動しつつ所定作
業を行なうようにして、傾斜した作業面2、3上への作
業を行なうことが可能となるようにしている。
れたワーク1には予め把持用の位置決め孔部またはスタ
ッドが設けられており、図示の把持体18、19が矢印
X方向に夫々駆動されることで、ワーク1を搬送方向か
ら把持する。この把持状態のワーク1を、ローラコンベ
アによる搬送方向である矢印X方向を回転中心軸にして
矢印θ方向にそれぞれ同時に同じ量を回転させること
で、作業面2、3を組付けヘッド30に対向させるよう
にする。
段である横軸回転モータ17の回転力をチェーンにより
回転軸20に伝えるようにして、所望の角度θに回転し
た後に停止状態を維持できるように構成されている。ま
た、これらの横軸回転モータ17は、基部11に設けら
れ矢印Z方向に昇降駆動される昇降スライダ15に搭載
されるとともに、矢印X方向に不図示のモータにより駆
動される移動体16の側面に夫々固定されている。
により左右一対のガイドレール13により上下方向に案
内されて駆動される。
示した部品供給装置35からの部品供給を得て、ワーク
1の作業面2、3への部品取り付け作業を行なう。この
ために、この部品供給装置35には部品37を収納した
パレットを図中の二重矢印Y方向に間欠的に移動し、ヘ
ッド30下方まで部品供給するための部品供給用コンベ
ア36が基部11上に固定された左右側壁板12、12
の間の空間に設けられている。
び図示しない多数の他の装置10にはリミットセンサー
51、52が設けられており、これらからの検出信号を
制御装置100に送ることでそれぞれの装置10の動作
状態を制御可能にしている。以上のように構成すること
により、傾斜した作業面を有するワークの場合であって
も、作業手段である組付ヘッドを従来のように前後、左
右、斜め方向に進退移動する個別の機構を設ける必要が
なくなる。また、ローラコンベア5を上下から包囲する
ように装置10を設けるので、設備レイアウトがローラ
コンベアの幅方向に広がることがなくなる。また、メン
テナンス作業については、無理な姿勢が強要されずに、
例えば立ったままで各メンテナンス部位にアクセスでき
ることになる。
組立装置の外観斜視図である。本図において、図1で既
に説明済みの構成部品については同様の符号を附して説
明をして相違する構成部分について述べる。基部11上
にはローラコンベア5による搬送方向である矢印X方向
に沿うように駆動される左右移動テーブル25が設けら
れている。この左右移動テーブル25の移動体にはロー
ラコンベア上で停止しているワーク1を上昇させること
で載置して受け取る載置台6aを設けた昇降装置6が、
基部11からの垂直軸を回転中心軸にして矢印W方向に
回転駆動される縦軸回転装置9上に固定されている。
面2を有している。この作業面2に対して部品供給装置
35から供給される部品を矢印Y方向から移動するよう
にして圧入して組み立てる圧入ヘッド40が設けられて
いる。
ているワーク1の場合において、左右移動テーブル25
上でワークを自由に移動することで、ワーク側面からの
作業が可能となる。
置の外観斜視図である。本図において、図1で既に説明
済みの構成部品については同様の符号を附して説明をし
て相違する構成部分について述べる。装置10の左右側
壁12のオーバーハングした間には、カシメを行なうカ
シメ装置40が固定されている。このカシメ装置40に
より作業面2、3へのカシメを行なうために、対向する
ように駆動される。
良く、また図1で図示した組付ヘッド30に置換するよ
うにしても良い。
置の外観斜視図である。本図において、この第4の実施
形態の物品搬送組立装置は、図2で述べた構成の装置1
0における異なる使用勝手を図示している。
品については同様の符号を附して説明をして相違する構
成部分について述べる。装置10の左右側壁板12のオ
ーバーハングした間には、部品供給装置35から供給さ
れる部品の取付け作業を行なう組付ヘッド30が固定さ
れている。
て供給される場合と、作業面2,3が垂直にされて供給
される場合とがある。
される場合には、載置台6a上に載置された後に、所定
角度で矢印W方向に回転駆動するとともに、左右移動テ
ーブル25で左右方向(矢印X方向)に移動すること
で、作業面2上の任意の位置に組付ヘッド30を対向さ
せることができる。
れる場合には、ワーク1の第3の作業面33への部品取
付け作業を行なうことが可能となる。
動作例につき、図5の動作フローチャートと図1を参照
して説明する。
えばV型エンジンプロックのように斜めに傾斜した作業
面2、3を有したワーク1がローラコンベア5上を直に
搬送されるか、またはパレット4上に搭載されて搬送さ
れる。このように搬送されるワークはローラコンベア5
の基部に固定されるストッパー装置7に突当たること
で、ローラコンベア5の途中の位置で停止される。
方の待機位置に載置台6aを待機させている状態の昇降
装置6が起動されて、上記のようにストッパー装置7に
突当たることで停止している状態のワーク1を、載置台
6aに載せてからさらに上昇することで、把持体18、
19の間で位置決めする。続く、ステップS3で、把持
体18、19によりワーク1を把持する。その後に、ス
テップS4に進むことで、昇降装置6を待機位置に戻
す。
昇されて、ワークを持ち上げるとともに、図1の二重矢
印θ1、θ2の何れかの方向にワーク1を横軸回転して
停止して、作業面2、3が組付ヘッド30に指向するよ
うにする。
するかどうかの判断がされて、組付ヘッド30が降下す
る場合には、ステップS7に進みステップS7で所定作
業を行なうことで部品取付けを行なう。このステップS
7ではワーク1が二重矢印X方向に把持状態を維持した
ままで移動されることで、作業面2、3上の複数の作業
ポイントへの作業を行なう。この作業終了後にステップ
S8に進み組付ヘッド30を元の位置に上昇させる。次
にステップS9に進み、作業完了判断がなされ、未完了
のときはステップS10に進みステップS7に戻る。
固定の場合には、ステップS11に進み固定ヘッドによ
る所定作業ルーチンを実施する。この後にステップS9
に進み作業完了判断がなされ、作業面2のみ完了し、作
業面3が未完了のときはステップS17に進みワーク1
を下方に下げることでワーク1を横軸方法のθ2方向に
回転したときにヘッド30とぶつからないようにする。
回転し、ステップS19において昇降スライダ15を上
昇させてからステップS11に戻る。
終了すると、ステップS12、13と14において、把
持されているワークを中立位置に回転してから載置台6
a上に戻す。ステップS15では、昇降装置6が待機位
置まで降下されて、ローラコンベア5上に戻す。次に、
ステップS16に進みストッパー装置7を待機状態にし
て、ワークを下流側に搬送する。
置10の動作例につき、図6の動作フローチャートと図
1を参照して説明する。
例えば水平な作業面2、3を有したワーク1がローラコ
ンベア5上を直に搬送されるか、またはパレット4上に
搭載されて搬送され、ローラコンベア5の基部に固定さ
れるストッパー装置7に突当たることで、ローラコンベ
ア5の途中の位置で停止される。
下方の待機位置に載置台6aを待機させている状態の昇
降装置6が起動されて、ストッパー装置7に突当たるこ
とで停止している状態のワーク1を、載置台6aに載せ
てからさらに上昇する。
と左右移動テーブル25とがそれぞれ駆動されて、ワー
ク1の作業面2が組付ヘッド30の所定工具の下方にく
るようにする。
めされることから、左右移動テーブルの移動ストローク
を十分に確保することで、隣接する装置10から直接ワ
ークのやり取りを行なうことができるようになる。この
場合には、ローラコンベア5に変えてワークののせかえ
を行なうロボット装置を設けるようにする。
組付ヘッド30の所定工具の下方にくると、ステップS
33で、組付ヘッド30が昇降するかどうかの判断がさ
れて、組付ヘッド30が降下する場合には、ステップS
34に進み所定作業を行なうことで部品取付けを行な
う。次に、ステップS35に進み、組付ヘッドが元の位
置に上昇して戻る。その後に、ステップS36に進み、
作業完了判断がなされ、未完了のときはステップS37
に進み作業面2の他の作業ポイントへの作業を行なうた
めに、縦軸回転装置9と左右移動テーブル25とがそれ
ぞれ駆動されてから、ステップS34に戻る。
が固定の場合には、ステップS38に進み固定ヘッドに
よる所定作業ルーチンを実施する。この後に、ステップ
S36に進み作業完了判断がなされ、作業面2上の全て
の作業ポインドへの作業が未完了のときはステップS4
2に進みワーク1を下方に下げることで組付ヘッド30
とぶつからないようにする。その後、ステップS43に
おいてワークを縦軸回転(矢印W方向)し、ステップS
44において昇降装置6を上昇させて、ステップS38
に戻り、作業面2上の作業を終了するまで、繰り返す。
全て終了すると判断されると、ステップS39に進み、
ワークを中立位置に回転してから載置台6a上に戻す。
これに続くステップS40では、昇降装置6が待機位置
まで降下されて、ローラコンベア5上に戻す。次に、ス
テップS41に進みストッパー装置7を待機状態にし
て、ワークを下流側に搬送する。
11に対して直交する面上に位置するようにした場合も
同様に第3の作業面33上への所定作業を実行できるよ
うになる。
基部11に対して直交する面上に位置するようにした場
合には、図2に図示のようにカシメ装置40が矢印Y方
向から作業する場合に都合が良い。
9、把持体18、19から構成される物品移動手段によ
り、作業面が作業装置のあらゆる種類の作業ヘッドに対
向するようにワークの姿勢が制御できることになる。
物品の作業面に対向される作業手段を所定方向に進退移
動する個別の機構を設ける必要がないので、作業手段を
設けた作業装置を安価に製造でき、また整備性を向上で
き、しかも設備レイアウトがワーク搬送手段の幅方向に
広がることがないのでスペース的に制限されることのな
い物品搬送組立装置及び物品搬送組立方法を提供するこ
とができる。
トである例えば略直線的に構成できるので、作業工程の
増減変更などに伴う生産ラインの変更を容易にできる物
品搬送組立装置及び物品搬送組立方法を提供することが
できる。
けた作業装置が位置するので、搬送面上のワークにダイ
レクトにアクセスできるようになる。
した外観斜視図である。
した外観斜視図である。
した外観斜視図である。
した外観斜視図である。
のフローチャートである。
のフローチャートである。
Claims (11)
- 【請求項1】 搬送手段で直に搬送されるワークまたは
パレット上に搭載されて搬送されるワークを含む物品
を、前記搬送手段の途中の所定位置において停止させ、
物品の作業面への所定作業を作業装置により行なう物品
搬送組立装置であって、 前記所定位置の上方に上昇することで前記停止している
物品を、前記搬送手段から取り上げる昇降手段と、 前記作業面が前記作業装置の作業手段に対向するように
物品を相対移動する物品移動手段と、 前記昇降手段と前記物品移動手段に接続され、前記昇降
手段と前記物品移動手段とを同期させて制御する制御手
段と、を具備することを特徴とする物品搬送組立装置。 - 【請求項2】 前記物品移動手段は、前記作業装置に設
けられる前記作業手段の下方に配設されるとともに、前
記作業装置の基部に配設されることを特徴とする請求項
1に記載の物品搬送組立装置。 - 【請求項3】 前記作業手段を昇降駆動することで前記
相対移動を行なうことを特徴とする請求項1に記載の物
品搬送組立装置。 - 【請求項4】 前記物品移動手段は、 前記昇降手段で上昇された物品を把持状態で受け取る把
持手段と、 前記把持状態の物品を、前記搬送手段による搬送方向を
回転中心軸にして回転させることで、前記作業面を前記
作業手段に対向させるための横軸回転手段とから構成さ
れることを特徴とする請求項1に記載の物品搬送組立装
置。 - 【請求項5】 前記把持手段は、前記搬送手段による搬
送方向に物品を移動するとともに、前記基部に設けられ
昇降駆動される昇降スライダに搭載されることを特徴と
する請求項2に記載の物品搬送組立装置。 - 【請求項6】 前記物品移動手段は、 前記基部に設けられるとともに前記搬送手段による搬送
方向に沿うように駆動される左右移動テーブルと、 前記左右移動テーブルに搭載され、前記搬送手段上で停
止している物品を上昇させることで載置して受け取る昇
降手段と、 前記昇降手段を、前記基部からの垂直軸を回転中心軸に
して回転させることで、前記作業面を前記作業手段に対
向させる縦軸回転手段と、 から構成されることを特徴とする請求項2に記載の物品
搬送組立装置。 - 【請求項7】 前記作業手段により、前記作業面に対し
て部品を組付けるか圧入して組み立てるために、前記作
業装置の前記作業手段に前記部品を供給するための部品
供給手段を設けることを特徴とする請求項1乃至6のい
ずれか1項に記載の物品搬送組立装置。 - 【請求項8】 前記物品は、前記搬送手段により規定さ
れる略水平面に対して所定角度で傾斜する前記作業面を
有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項
に記載の物品搬送組立装置。 - 【請求項9】 搬送手段で直に搬送されるワークまたは
パレット上に搭載されて搬送されるワークを含む物品
を、前記搬送手段の途中の所定位置において停止させ、
物品の作業面への所定作業を作業装置で行なう物品搬送
組立方法であって、 前記停止している物品を昇降手段により、前記所定位置
の上方に上昇することで、前記搬送手段から取り上げる
工程と、 物品移動手段により、前記作業面が前記作業装置の作業
手段に対向するように物品を相対移動する工程と、 部品供給手段から、前記作業手段に対して部品を供給す
る工程と、 前記作業面に対して前記部品を組付けるか圧入して組み
立てる工程とを具備することを特徴とする物品搬送組立
方法。 - 【請求項10】 前記物品移動手段により、前記作業面
が前記作業装置の作業手段に対向するように物品を移動
する工程は、 基部に設けられるとともに昇降駆動される昇降スライダ
を駆動し、 前記昇降手段で上昇された物品を把持して受け取り、か
つ前記搬送手段による搬送方向に物品を移動するように
前記昇降スライダに搭載される把持手段を駆動し、 前記把持手段による把持状態の物品を、前記搬送手段に
よる搬送方向を回転中心軸にして回転させることで、前
記作業面を前記作業手段に対向させるための横軸回転手
段の駆動の、夫々の駆動制御を制御手段により同期して
実行することを特徴とする請求項9に記載の物品搬送組
立方法。 - 【請求項11】 前記物品移動手段により、前記作業面
が前記作業装置の作業手段に対向するように物品を移動
する工程は、 基部に設けられる左右移動テーブルを前記搬送手段によ
る搬送方向に沿うように駆動し、 前記左右移動テーブルに搭載される昇降手段を駆動し
て、前記搬送手段上で停止している物品を上昇させるこ
とで載置して受け取り、 前記昇降手段を、前記基部からの垂直軸を回転中心軸に
して回転させるための縦軸回転手段を駆動して、前記作
業面を前記作業手段に対向させる、夫々の駆動制御を制
御手段により同期して実行することを特徴とする請求項
9に記載の物品搬送組立方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08221699A JP4298046B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | 物品搬送組立装置及び物品搬送組立方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08221699A JP4298046B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | 物品搬送組立装置及び物品搬送組立方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000271825A true JP2000271825A (ja) | 2000-10-03 |
JP2000271825A5 JP2000271825A5 (ja) | 2006-04-06 |
JP4298046B2 JP4298046B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=13768234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08221699A Expired - Fee Related JP4298046B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | 物品搬送組立装置及び物品搬送組立方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4298046B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1880794A1 (en) * | 2006-07-19 | 2008-01-23 | COMAU S.p.A. | Cell for automated assembling operations and assembling line including a plurality of these cells |
EP1880795A1 (en) * | 2006-07-19 | 2008-01-23 | COMAU S.p.A. | Cell for automated assembling operations |
KR101110008B1 (ko) * | 2007-12-06 | 2012-02-06 | 히라따기꼬오 가부시키가이샤 | 도포헤드의 조립장치 |
JP2014193499A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Hirata Corp | 組付装置及び制御方法 |
KR101570066B1 (ko) | 2014-04-24 | 2015-11-19 | 국방과학연구소 | 노즐 잭 분해 및 조립장치 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105417157B (zh) * | 2015-12-23 | 2017-12-12 | 安徽鲲鹏装备模具制造有限公司 | 一种用于安装冰箱压缩机的自动化工装台 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56102440A (en) * | 1980-01-16 | 1981-08-15 | Mitsubishi Motors Corp | Automatically pressing-in device for positioning pin member |
JPS584324A (ja) * | 1981-06-29 | 1983-01-11 | Honda Motor Co Ltd | 圧入装置 |
JPS59129636A (ja) * | 1983-01-10 | 1984-07-26 | Hitachi Ltd | 6自由度を有するステ−ジの制御装置 |
JPS60180750A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-14 | Nakanishi Kinzoku Kogyo Kk | コンベヤ移送される加工物の停止・位置決め方法 |
JPH02311225A (ja) * | 1989-05-19 | 1990-12-26 | Honda Motor Co Ltd | パーツ供給装置 |
JPH04250931A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-09-07 | Mazda Motor Corp | ワーク支持台車及びそれを使用したワークの加工又は組立方法 |
JPH05285747A (ja) * | 1992-04-14 | 1993-11-02 | Hirata Kiko Kk | 部品組立装置 |
JPH06262469A (ja) * | 1993-03-11 | 1994-09-20 | Tdk Corp | 高精度位置決めシーソー装置 |
JPH07308831A (ja) * | 1994-05-18 | 1995-11-28 | Kubota Corp | ワークに対する部品装着用装置 |
JPH1170425A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Fuji Heavy Ind Ltd | ワーク傾斜装置及び該ワーク傾斜装置を利用したエンジンのバルブ組付け装置 |
-
1999
- 1999-03-25 JP JP08221699A patent/JP4298046B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56102440A (en) * | 1980-01-16 | 1981-08-15 | Mitsubishi Motors Corp | Automatically pressing-in device for positioning pin member |
JPS584324A (ja) * | 1981-06-29 | 1983-01-11 | Honda Motor Co Ltd | 圧入装置 |
JPS59129636A (ja) * | 1983-01-10 | 1984-07-26 | Hitachi Ltd | 6自由度を有するステ−ジの制御装置 |
JPS60180750A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-14 | Nakanishi Kinzoku Kogyo Kk | コンベヤ移送される加工物の停止・位置決め方法 |
JPH02311225A (ja) * | 1989-05-19 | 1990-12-26 | Honda Motor Co Ltd | パーツ供給装置 |
JPH04250931A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-09-07 | Mazda Motor Corp | ワーク支持台車及びそれを使用したワークの加工又は組立方法 |
JPH05285747A (ja) * | 1992-04-14 | 1993-11-02 | Hirata Kiko Kk | 部品組立装置 |
JPH06262469A (ja) * | 1993-03-11 | 1994-09-20 | Tdk Corp | 高精度位置決めシーソー装置 |
JPH07308831A (ja) * | 1994-05-18 | 1995-11-28 | Kubota Corp | ワークに対する部品装着用装置 |
JPH1170425A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Fuji Heavy Ind Ltd | ワーク傾斜装置及び該ワーク傾斜装置を利用したエンジンのバルブ組付け装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1880794A1 (en) * | 2006-07-19 | 2008-01-23 | COMAU S.p.A. | Cell for automated assembling operations and assembling line including a plurality of these cells |
EP1880795A1 (en) * | 2006-07-19 | 2008-01-23 | COMAU S.p.A. | Cell for automated assembling operations |
WO2008010076A2 (en) * | 2006-07-19 | 2008-01-24 | Comau S.P.A. | Cell for automated assembling operations |
WO2008010078A2 (en) * | 2006-07-19 | 2008-01-24 | Comau S.P.A. | Cell for automated assembling operations and assembling line including a plurality of these cells |
WO2008010078A3 (en) * | 2006-07-19 | 2008-03-20 | Comau Spa | Cell for automated assembling operations and assembling line including a plurality of these cells |
WO2008010076A3 (en) * | 2006-07-19 | 2008-03-20 | Comau Spa | Cell for automated assembling operations |
US7930823B2 (en) | 2006-07-19 | 2011-04-26 | Comau S.P.A. | Cell for automated assembling operations and assembling line including a plurality of these cells |
US7950125B2 (en) | 2006-07-19 | 2011-05-31 | Comau S.P.A. | Cell for automated assembling operations |
KR101110008B1 (ko) * | 2007-12-06 | 2012-02-06 | 히라따기꼬오 가부시키가이샤 | 도포헤드의 조립장치 |
JP2014193499A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Hirata Corp | 組付装置及び制御方法 |
KR101570066B1 (ko) | 2014-04-24 | 2015-11-19 | 국방과학연구소 | 노즐 잭 분해 및 조립장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4298046B2 (ja) | 2009-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0521795B2 (ja) | ||
JP4267742B2 (ja) | 天井搬送装置及びこれを用いた物流ラインシステム | |
KR20110039455A (ko) | 판상 워크의 이송 설비 및 이송 방법 | |
JP2866778B2 (ja) | レーザ加工装置 | |
JP4298046B2 (ja) | 物品搬送組立装置及び物品搬送組立方法 | |
TWI730134B (zh) | 機器人、機器人之控制方法、教示用治具及機器人之教示方法 | |
JPH1086867A (ja) | 自動車ドア製造装置 | |
JP3494675B2 (ja) | 実装機 | |
JPH08216073A (ja) | ワーク搬入・搬出作業用ロボット | |
JP3655829B2 (ja) | 金型自動供給装置に於ける金型本体と補高台の組立・分解を行う受渡システムライン構造 | |
JP3173309B2 (ja) | トランスファマシン | |
JP3233110B2 (ja) | フレキシブルトランスファライン | |
JP2564683B2 (ja) | ストレージ装置 | |
JP2893627B2 (ja) | フレキシブルトランスファライン | |
JP2000271825A5 (ja) | ||
JP2976656B2 (ja) | リアフェンダ組立装置 | |
JP2000006862A (ja) | ワーク搬送装置およびワーク搬送方法 | |
JP2001085894A (ja) | 表面実装装置及びその実装方法 | |
JP3608023B2 (ja) | アイドル工程の製品受け装置 | |
JPS63272428A (ja) | 物品自動組付装置 | |
JP3900931B2 (ja) | ワーク積込装置及びそのアタッチメント交換方法 | |
JP2001225286A (ja) | 搬送装置 | |
JPH0494894A (ja) | 複数ワークの連続自動溶接方法及び装置 | |
JP2577279B2 (ja) | ワークの供給装置 | |
JP2797893B2 (ja) | 移載搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060215 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20060215 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080314 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090319 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150424 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |