JP2000269362A - 半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000269362A
JP2000269362A JP11067823A JP6782399A JP2000269362A JP 2000269362 A JP2000269362 A JP 2000269362A JP 11067823 A JP11067823 A JP 11067823A JP 6782399 A JP6782399 A JP 6782399A JP 2000269362 A JP2000269362 A JP 2000269362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
insulating film
film
region
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11067823A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Meguro
寿孝 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11067823A priority Critical patent/JP2000269362A/ja
Priority to KR1020000012780A priority patent/KR20000076852A/ko
Priority to US09/524,754 priority patent/US6657251B1/en
Publication of JP2000269362A publication Critical patent/JP2000269362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気的なストレスによって誘発する酸化膜中
の電荷を低減するためゲート電極のゲート幅方向のエッ
ジ部に電界が集中しないゲート構造を有する半導体記憶
装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体基板10主面に形成された素子領
域と、半導体基板溝部の埋め込み絶縁膜17から構成さ
れた素子分離領域と、前記素子領域に形成されたゲート
絶縁膜11と、前記ゲート絶縁膜上のゲート電極12と
を備え、前記ゲート電極のゲート幅方向の端部は少なく
とも前記素子分離領域上に延在している。前記ゲート電
極の少なくとも前記素子分離領域上に延在している領域
には、窒素原子がドープ領域21が形成されている。こ
のような構造により、電界をゲート電極に均一に分布さ
せることができるため、しきい値電圧変動の少ない安定
したメモリトランジスタが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置に
係り、とくに2層スタック構造のゲート電極を備えたメ
モリトランジスタを有する不揮発性半導体メモリに配置
されたメモリセルアレイ構造及びその製造方法に関する
ものであり、例えば、NAND型EEPROM(電気的
消去、書き込み可能な半導体メモリ)に適用される。
【0002】
【従来の技術】従来のメモリセルの製造方法を図11乃
至図14を参照して説明する。図は、いずれもメモリセ
ルの製造工程断面図である。例えば、p型シリコン半導
体基板100の平坦に仕上げられた主面にSiO2 から
なるゲート酸化膜101を8nmの厚さで形成する。そ
の後、第1の導電性多結晶シリコン膜102を100n
mの厚さで形成する。続いて、前記第1の多結晶シリコ
ン膜102を分離するためのエッチングマスク材として
用いられるシリコン窒化膜(SiN)103を150n
mの厚さで形成する(図11(a))。次に前記シリコ
ン窒化膜103全面にフォトレジストを塗布し、写真触
刻法によりレジストパターン104を形成する。次に、
前記レジストパターン104を用いて前記シリコン窒化
膜103をRIE(Reactive Iion Etching) などの異方
性ドライエッチング法でパターニングしてエッチングマ
スクとする(図11(b))。次に、前記レジストパタ
ーン104をウェットエッチングで除去してから前記パ
ターニングしたシリコン窒化膜103をマスクにして前
記第1の多結晶シリコン膜102及び前記ゲート酸化膜
101及び前記半導体基板の所望の深さまで異方性ドラ
イエッチング法を用いて選択的にエッチングして素子領
域を囲む溝部105形成する(図12(a))。
【0003】次に、ゲート酸化膜101の側部及び半導
体基板100のエッチング面のダメージを回復させるた
めにRIE後酸化膜106を10nmの厚さで形成する
(図12(b))。次に、前記第1の多結晶シリコン膜
102間の溝部105を埋めるため全面にSiO2 など
の埋め込み絶縁膜107を600nmの厚さで形成す
る。その後、ケミカルメカニカルポリッシュ(CMP:
chemicai mechanical polising)法で表面を所望の高さ
まで平坦化してシリコン窒化膜103を露出させる(図
13(a))。その後、前記シリコン窒化膜103をウ
ェットエッチングで除去し埋め込み絶縁膜107からな
る素子分離領域を形成する(図13(b))。さらに、
前記第1の多結晶シリコン膜102及び前記埋め込み絶
縁膜107全面にONO膜(SiO2 −SiN−SiO
2 )108を12nmの厚さで堆積させる。その後、第
1の多結晶シリコン膜109及びTiやWなどの高融点
シリサイド膜110をそれぞれ積層させる(図14)。
その後、ワード線(WL)を形成するために前記高融点
シリサイド膜110、前記第2の多結晶シリコン膜10
9、前記ONO絶縁膜108及び前記第1の多結晶シリ
コン膜102を順次異方性ドライエッチング法で加工し
たのちイオン注入を行って半導体基板100にソース/
ドレイン領域を形成してメモリセルを完成させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような2
層スタック構造の電極のメモリセルアレイを不揮発性半
導体メモリ(例えば、EEPROM)に適用した場合、
RIE後酸化膜106が熱酸化膜である場合には酸化レ
ートの違いによってゲート寸法に差が発生している。す
なわち、半導体基板100に対し前記第1の多結晶シリ
コン膜102の酸化レートが速いために電極のエッジ部
が後退した形状になってしまう問題が発生していた。
【0005】不揮発性メモリにおいてデバイス動作上、
前記第1の多結晶シリコン膜102に電子を注入する
(書き込み)ためには前記高融点シリサイド膜110に
20V程度の電圧を印加し、前記ゲート酸化膜101に
FN(Fowler-Nordheim) 電流を発生させて行う。一方、
前記第1の多結晶シリコン膜(c)より電子を放出する
(消去)ためには半導体基板100に20V程度の電圧
を印加する。現状のデバイス動作ではより書き込み、消
去の高速化を図るためにメモリセルのブロック単位の書
き込み(数μsec)、一括消去(数msec)を行っ
ているために消去動作時は、書き込み時に比べ長時間要
している。このため、消去動作時のカソード電極に相当
する半導体基板100にゲートエッジがあるとここに電
界が集中しエッジ部分が平坦面に比べ電流密度が高くな
ることがあった。
【0006】FN電流によって発生する酸化膜の電荷
は、同一電荷を注入する場合電流密度が高いほど大きな
トラップを生じるために少ない書き込み、消去サイクル
でしきい値の変動を発生していた。本発明は、このよう
な事情によりなされたものであり、電気的なストレスに
よって誘発する酸化膜中の電荷を低減するため、ゲート
電極のゲート幅方向のエッジ部に電界が集中しないゲー
ト構造を有する半導体記憶装置及びその製造方法を提供
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、電気的なスト
レスによって誘発する酸化膜中の電荷を低減するため
に、ゲート電極のゲート幅方向のエッジ部を電界が集中
しない構造にするトランジスタを備えたメモリセルを提
供する。このような構造により、電界をゲート電極に均
一に分布させることができるため、しきい値電圧(Vt
h)変動の少ない安定したメモリトランジスタを製造す
ることができる。すなわち、本発明の半導体記憶装置
は、半導体基板主面に形成され、ソース/ドレイン領域
が形成されている素子領域と、前記半導体基板主面に形
成された溝部に絶縁膜が埋め込まれて構成され、前記素
子領域を区画する素子分離領域と、前記素子分離領域に
区画された前記素子領域に形成されたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極とを備え、
前記ゲート電極のゲート幅方向の端部は、少なくとも前
記素子分離領域上に延在していることを特徴としてい
る。前記ゲート電極の少なくとも前記素子分離領域上に
延在している領域には、窒素原子がドープされているよ
うにしても良い。前記ゲート電極には、ほぼ均一に窒素
原子がドープされているようにしても良い。前記ゲート
電極は、ポリシリコンから構成されているようにしても
良い。前記ゲート電極は、フローティングゲートであ
り、その上に層間絶縁膜を介してコントロールゲートが
形成されているようにしても良い。
【0008】本発明の半導体装置の製造方法は、主面に
ソース/ドレイン領域が形成されている素子領域と前記
素子領域を区画する素子分離領域とを備えた半導体基板
主面上にゲート絶縁膜ポリシリコン膜及び層間絶縁膜を
順次積層形成する工程と、前記層間絶縁膜、ポリシリコ
ン膜及びゲート絶縁膜をエッチングして前記ポリシリコ
ン膜を複数のゲート電極にパターニングする工程と、前
記半導体基板主面をエッチングして前記ゲート電極間に
溝部を形成する工程と、前記ゲート電極表面に窒素原子
をドープする工程と、後酸化処理を施して前記半導体基
板の溝部内及び前記ゲート絶縁膜側面のダメージを回復
させる工程とを具備していることを第1の特徴としてい
る。
【0009】また、本発明の他の半導体装置の製造方法
は、主面にソース/ドレイン領域が形成されている素子
領域と前記素子領域を区画する素子分離領域とを備えた
半導体基板主面上にゲート絶縁膜窒素原子をドープした
ポリシリコン膜及び層間絶縁膜を順次積層形成する工程
と前記層間絶縁膜、ポリシリコン膜及びゲート絶縁膜を
エッチングして前記ポリシリコン膜を複数のゲート電極
にパターニングする工程と、前記半導体基板主面をエッ
チングして前記ゲート電極間に溝部を形成する工程と、
後酸化処理を施して前記半導体基板の溝部内及び前記ゲ
ート絶縁膜側面のダメージを回復させる工程とを具備し
ていることを第2の特徴としている。前記半導体基板に
は複数の素子領域が形成され、これら素子領域に形成さ
れたゲート電極は、フローティングゲートでありこれら
フローティングゲート上に共通のコントロールゲートを
層間絶縁膜を介して形成する工程をさらに有するように
しても良い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して発明の実施
の形態を説明する。まず、図1乃至図7を参照しながら
第1の実施例を説明する。図1乃至図4は、EEROM
のメモリセルの製造工程を示す断面図、図5は、半導体
基板の平面図であり、この平面図のA−A′線に沿う部
分の断面図は、図4(b)に示されている。例えば、p
型シリコンからなる半導体基板10の平坦に仕上げられ
た主面にSiO2 からなるゲート酸化膜11を8nmの
厚さで形成する。その後、第1の導電性多結晶シリコン
膜12を100nmの厚さで形成する。続いて、前記第
1の多結晶シリコン膜12を分離するためのエッチング
マスク材として用いられるシリコン窒化膜(SiN)1
3を150nmの厚さで形成する(図1(a))。次に
前記シリコン窒化膜13全面にフォトレジストを塗布
し、写真触刻法によりレジストパターン14を形成す
る。次に、前記レジストパターン14を用いて前記シリ
コン窒化膜13をRIEなどの異方性ドライエッチング
法でパターニングしてエッチングマスクとする(図1
(b))。
【0011】次に、前記レジストパターン14をウェッ
トエッチングで除去してから、前記パターニングしたシ
リコン窒化膜13をマスクにして前記第1の多結晶シリ
コン膜12及び前記ゲート酸化膜11をRIEなどの異
方性ドライエッチング法を用いて加工する。その後、N
3 ガスを用いて熱窒化処理を行い、第1の多結晶シリ
コン膜12の側面に窒素ドープ領域21を形成する(図
2(a))。その後、RIEなどの異方性ドライエッチ
ングにより前記半導体基板10を所望の深さまで選択的
にエッチングして溝部15を形成し、この溝部15に区
画される領域に素子領域22を形成する(図2
(b))。続いて、半導体基板10のエッチング面のダ
メージを回復させるためにSiO2 などのRIE後酸化
膜16を10nmの厚さで形成する(図3(a))。次
に、前記第1の多結晶シリコン膜12の周囲に形成され
た溝部15を埋めるために、半導体基板10の全面にC
VDSiO 2 などの埋め込み絶縁膜17を600nm程
度形成した後、CMPで表面を所望の高さまで平坦化す
る(図3(b))。
【0012】その後、前記シリコン窒化膜13をウェッ
トエッチングにより除去し素子分離領域(17)を形成
する(図4(a))。さらに前記第1の多結晶シリコン
膜12及び前記埋め込み絶縁膜17全面にONO膜(S
iO2 −SiN−SiO2 )18を12nmの厚さで堆
積させる。そして半導体基板10に第2の多結晶シリコ
ン膜19及び高融点シリサイド膜20をそれぞれ形成す
る(図4(b))。その後、ワード線(WL)を形成す
るために前記高融点シリサイド膜20及び前記第2の多
結晶シリコン膜19及び前記ONO膜18及び前記第1
の多結晶シリコン膜12を順次異方性ドライエッチング
法で加工し、イオン注入を行って、半導体基板10にソ
ース/ドレイン領域を形成してMOSトランジスタから
なるメモリセルを形成する。
【0013】図5は、ワード線WLが形成された半導体
基板10の平面図である。半導体基板10には素子分離
領域(埋め込み絶縁膜)17に区画された素子領域22
が複数形成されている。各素子領域22には、複数のM
OSトランジスタが形成され、隣接するトランジスタ
は、互いにソース/ドレイン領域を共通にしている。ソ
ース/ドレイン領域は、ビット線BL(図示ぜず)に接
続されている。また、各素子領域22の1つのトランジ
スタのゲート電極は、隣接する他の素子領域の1つのト
ランジスタのゲート電極とを高融点シリサイド膜20及
び第2の多結晶シリコン膜19とで構成するワード線W
Lにより電気的に接続されてメモリセルを構成してい
る。図6は、NAND型EEPROMのメモリセルの回
路図である。このメモリセルアレイは、複数のセルがマ
トリックスに配置形成されている。1つの素子領域は、
複数の半導体素子のソース/ドレイン領域を複数対繰り
返し形成している。これらソース/ドレイン領域は、ビ
ット線BLに接続され、ワード線WLがゲート電極に接
続されている。ワード線WLは、互いに素子分離領域1
7で分離された素子領域に形成されたトランジスタのゲ
ート電極を横断的に接続して形成配置されている。
【0014】EEPROMは、周囲と電気的に絶縁され
たフローティングゲートを有し、そこに電子を注入した
り、電子を放出させることにより“1”又は“0”レベ
ルのデータの記憶を行う。シリコン酸化膜の両端に10
MV/cm程度の高電界を印加がすると10-10 A/μ
2 オーダーのトンネル電流が流れる。この電流をFN
電流という。電子の注入(書き込み)は、コントロール
ゲート(CG)に20Vの高電圧を与え、半導体基板の
ソース/ドレイン領域を0Vとする。この状態ではフロ
ーティングゲート(FG)も高い電位となり、ゲート酸
化膜には高電界が掛り、フローティングゲート(FG)
からソース/ドレイン領域へFN電流が流れでる。電子
は電流と逆方向に動くので、フローティングゲート(F
G)には電子が注入される。一方、フローティングゲー
ト(FG)からの電子の放出(消去)には、コントロー
ルゲート(CG)に0V、ドレイン領域に20Vを印加
する。この状態でドレイン領域からフローティングゲー
ト(FG)へ高電界が生じる。これによりFN電流がド
レイン領域からフローティングゲート(FG)へ向かっ
て流れ、電子はフローティングゲート(FG)から放出
される(図7参照)。図7は、メモリセルの書き込み・
消去時の電子の移動を示す半導体基板の断面図である。
この動作時に電界が集中するフローティングゲートの端
部がソース/ドレイン領域に対向するとこの部分でゲー
ト酸化膜に強い電界が加わり、ゲート酸化膜が破壊され
る。
【0015】本発明では、このフローティングゲートの
端部が素子分離領域に延在しているように構成されてい
るので、ゲート酸化膜に高電界が加わることがなくな
る。次に、図8及び図9を参照して第2の実施例を説明
する。図8は、第1の実施例の半導体記憶装置を製造す
るプロセスを示すプロセスフロー図、図9は、この実施
例の製造プロセスフロー図である。図8に示す第1のプ
ロセスは、(1) p型シリコン半導体基板の平坦に仕
上げられた主面に膜厚8nmのゲート酸化膜、膜厚10
0nmの第1の導電性多結晶シリコン膜、膜厚150n
mのシリコン窒化膜を積層する。次に、シリコン窒化膜
全面にフォトレジストを塗布し、写真触刻法によりレジ
ストパターンを形成する。次に、レジストパターンを用
いてシリコン窒化膜をRIEなどの異方性ドライエッチ
ング法でパターニングしてエッチングマスクとする。次
に、レジストパターンをウェットエッチングで除去して
から、前記パターニングしたシリコン窒化膜をマスクに
して第1の多結晶シリコン膜及びゲート酸化膜をRIE
などの異方性ドライエッチング法を用いて加工する。こ
れにより、ゲート酸化膜上の第1のポリシリコン膜は、
フローティングゲートに加工される。
【0016】次に、(2) 半導体基板に対してNH3
ガスを用いて熱窒化処理を行い、フローティングゲート
の側面に窒素ドープ領域を形成する。(3) その後R
IEなどの異方性ドライエッチングにより半導体基板を
所望の深さまで選択的にエッチングして溝部を形成し、
この溝部に区画される領域に素子領域を形成する。続い
て、(4) 半導体基板のエッチング面のダメージを回
復させるために溝部側面、フローティングゲート側面に
膜厚10nmのRIE後酸化膜を形成する。次に、
(5) フローティングゲートの周囲に形成された溝部
を埋めるために、半導体基板の全面に膜厚600nmの
CVDSiO2 などの埋め込み絶縁膜17を形成後、C
MPで表面を所望の高さまで平坦化する。その後、シリ
コン窒化膜をウェットエッチングにより除去し素子分離
領域を形成する。さらに、(6)フローティングゲート
及び素子分離領域全面に膜厚12nmのONO絶縁膜を
堆積させる。そして、半導体基板にコントロールゲート
を構成する膜厚100nmの第2の多結晶シリコン膜及
び膜厚50nmの高融点シリサイド膜をそれぞれ形成す
る。次いで、半導体基板にソース/ドレイン領域を形成
する。
【0017】このように、窒化処理をポリシリコンから
なるコントロールゲートに施してから行うので、RIE
後酸化処理を行ってもコントロールゲートが大きく酸化
されることはなく結果的にゲート電極の幅方向の端部は
素子分離領域に延在することになる。その結果、ゲート
酸化膜の破壊は少なくなる。図9に示す第2のプロセス
は、(1) p型シリコン半導体基板の平坦に仕上げら
れた主面に膜厚8nmのゲート酸化膜、窒素原子を所定
の割合でドープした膜厚100nmの第1の導電性多結
晶シリコン膜、膜厚150nmのシリコン窒化膜を積層
する。次に、シリコン窒化膜全面にフォトレジストを塗
布し、写真触刻法によりレジストパターンを形成する。
次に、レジストパターンを用いてシリコン窒化膜をRI
Eなどの異方性ドライエッチング法でパターニングして
エッチングマスクとする。次に、レジストパターンをウ
ェットエッチングで除去してから、前記パターニングし
たシリコン窒化膜をマスクにして第1の多結晶シリコン
膜及びゲート酸化膜をRIEなどの異方性ドライエッチ
ング法を用いて加工する。これにより、ゲート酸化膜上
の第1の多結晶シリコン膜は、窒素原子がドープされた
フローティングゲートに加工される。
【0018】次に、(2) その後RIEなどの異方性
ドライエッチングにより半導体基板を所望の深さまで選
択的にエッチングして溝部を形成し、この溝部に区画さ
れる領域に素子領域を形成する。続いて、(3) 半導
体基板のエッチング面のダメージを回復させるために溝
部側面、フローティングゲート側面に膜厚10nmのR
IE後酸化膜を形成する。次に、(4) フローティン
グゲートの周囲に形成された溝部を埋めるために半導体
基板の全面に膜厚600nmのCVDSiO2などの埋
め込み絶縁膜17を形成後、CMPで表面を所望の高さ
まで平坦化する。その後、シリコン窒化膜をウェットエ
ッチングにより除去し素子分離領域を形成する。さら
に、(5)フローティングゲート及び素子分離領域全面
に膜厚12nmのONO絶縁膜を堆積させる。そして、
半導体基板にコントロールゲートを構成する膜厚100
nmの第2の多結晶シリコン膜及び膜厚50nmの高融
点シリサイド膜をそれぞれ積層形成する。次いで半導体
基板にソース/ドレイン領域を形成する。このように、
窒素原子をポリシリコンからなるコントロールゲートに
ドープしてあるので、RIE後酸化処理を行ってもコン
トロールゲートが大きく酸化されることはなく結果的に
ゲート電極の幅方向の端部は素子分離領域に延在するこ
とになる。その結果、ゲート酸化膜の破壊は少なくな
る。
【0019】ポリシリコン膜に添加される窒素の量は、
このポリシリコン膜の3〜5wt%が適当である。少な
くとも3wt%の窒素が添加されていればポリシリコン
膜の酸化速度を著しく減少させることができる。しか
し、添加量が増大すると導電性がなくなるので、5wt
%が限度である。ここで、図10を参照して従来の製造
方法を用いたときのセル構造と本発明の製造方法を用い
た場合のセル構造の違いを明確化して説明する。図10
(1)は、従来の製造方法を用いた場合であるが、RI
E後酸化によってフローィングゲートである第1の導電
性多結晶シリコン膜のエッジAが半導体基板のエッジB
より酸化レートが速いために後退している。一方、図1
0(2)は本発明の製造方法を用いた場合であり、第1
の導電性多結晶シリコン膜の側面部の酸化が抑制されて
いるために半導体基板のエッジBが第1の導電性多結晶
シリコン膜のエッジAより後退していることを示す。し
たがって、セルの消去動作時カソード電極に相当する第
1の導電性多結晶シリコン膜のゲートエッジに電界が集
中しない構造を作ることができる。
【0020】上記本発明の製造方法によれば、第1の多
結晶シリコン膜のゲート長より半導体基板のゲートエッ
ジ長を短くすることによって、電気的なストレスによっ
て誘発する酸化膜中の電化を低減することができたため
に、メモリセルのしきい値変動を小さくすることが可能
となりより信頼性の高いメモリセルを提供することがで
きる。なお、前記実施例では、ゲート電極のエッジ酸化
防止対策としてNH3 による熱窒化法を用いたが、N2
0、N、NOガス等による熱窒化を用いても同様な効果
を得ることができる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ゲート
電極の側面に窒素ドープ領域を設けるか、予め窒素をド
ープしたポリシリコン膜を用いることによって、デバイ
ス動作においてメモリセルのしきい値変動を小さくする
ことができる。そのため信頼性の高い不揮発性半導体記
憶装置を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のEEROMのメモリセルの製造工程を
示す断面図。
【図2】本発明のEEROMのメモリセルの製造工程を
示す断面図。
【図3】本発明のEEROMのメモリセルの製造工程を
示す断面図。
【図4】本発明のEEROMのメモリセルの製造工程を
示す断面図。
【図5】本発明の半導体記憶装置が形成された半導体基
板の平面図。
【図6】NAND型EEPROMのメモリセルの部分回
路図。
【図7】メモリセルの書き込み・消去時の電子の移動を
示す半導体基板の断面図。
【図8】第1の実施例の半導体記憶装置を製造するプロ
セスを示すフロー図。
【図9】第2の実施例の製造プロセスフロー図。
【図10】従来の製造方法を用いたときのセル構造と本
発明の製造方法を用いた場合のセル構造の違いを明確化
した説明図。
【図11】従来のEEROMのメモリセルの製造工程を
示す断面図。
【図12】従来のEEROMのメモリセルの製造工程を
示す断面図。
【図13】従来のEEROMのメモリセルの製造工程を
示す断面図。
【図14】従来のEEROMのメモリセルの製造工程を
示す断面図。
【符号の説明】
10、100・・・半導体基板、 11、101・・
・ゲート酸化膜、12、102・・・第1の導電性多結
晶シリコン膜(フローティングゲート)、13、103
・・・シリコン窒化膜、14、104・・・フォトレジ
スト、15、105・・・溝部、 16、106・・
・RIE後酸化、17、107・・・埋め込み絶縁膜、
18、108・・・ONO膜、19、109・・・
第2の導電性多結晶シリコン膜(コントロールゲー
ト)、20、110・・・高融点シリサイド膜、21・
・・窒素ドープ領域、22・・・素子領域。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板主面に形成され、ソース/ド
    レイン領域が形成されている素子領域と、前記半導体基
    板主面に形成された溝部に絶縁膜が埋め込まれて構成さ
    れ、前記素子領域を区画する素子分離領域と、前記素子
    分離領域に区画された前記素子領域に形成されたゲート
    絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極
    とを備え、前記ゲート電極のゲート幅方向の端部は、少
    なくとも前記素子分離領域上に延在していることを特徴
    とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記ゲート電極の少なくとも前記素子分
    離領域上に延在している領域には、窒素原子がドープさ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶
    装置。
  3. 【請求項3】 前記ゲート電極には、ほぼ均一に窒素原
    子がドープされていることを特徴とする請求項1に記載
    の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記ゲート電極は、ポリシリコンから構
    成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3の
    いずれかに記載の半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記ゲート電極は、フローティングゲー
    トであり、その上に層間絶縁膜を介してコントロールゲ
    ートが形成されていることを特徴とする請求項1乃至請
    求項4のいづれかに記載の半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 主面にソース/ドレイン領域が形成され
    ている素子領域と前記素子領域を区画する素子分離領域
    とを備えた半導体基板主面上にゲート絶縁膜、ポリシリ
    コン膜及び層間絶縁膜を順次積層形成する工程と、前記
    層間絶縁膜、ポリシリコン膜及びゲート絶縁膜をエッチ
    ングして前記ポリシリコン膜を複数のゲート電極にパタ
    ーニングする工程と、前記半導体基板主面をエッチング
    して前記ゲート電極間に溝部を形成する工程と、前記ゲ
    ート電極表面に窒素原子をドープする工程と、後酸化処
    理を施して前記半導体基板の溝部内及び前記ゲート絶縁
    膜側面のダメージを回復させる工程とを具備しているこ
    とを特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 主面にソース/ドレイン領域が形成され
    ている素子領域と前記素子領域を区画する素子分離領域
    とを備えた半導体基板主面上にゲート絶縁膜、窒素原子
    をドープしたポリシリコン膜及び層間絶縁膜を順次積層
    形成する工程と、前記層間絶縁膜、ポリシリコン膜及び
    ゲート絶縁膜をエッチングして前記ポリシリコン膜を複
    数のゲート電極にパターニングする工程と、前記半導体
    基板主面をエッチングして前記ゲート電極間に溝部を形
    成する工程と、後酸化処理を施して前記半導体基板の溝
    部内及び前記ゲート絶縁膜側面のダメージを回復させる
    工程とを具備していることを特徴とする半導体記憶装置
    の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記半導体基板には複数の素子領域が形
    成され、これら素子領域に形成されたゲート電極は、フ
    ローティングゲートでありこれらフローティングゲート
    上に共通のコントロールゲートを層間絶縁膜を介して形
    成する工程をさらに有することを特徴とする半導体記憶
    装置。
JP11067823A 1999-03-15 1999-03-15 半導体記憶装置及びその製造方法 Pending JP2000269362A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067823A JP2000269362A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 半導体記憶装置及びその製造方法
KR1020000012780A KR20000076852A (ko) 1999-03-15 2000-03-14 반도체 기억장치 및 그 제조방법
US09/524,754 US6657251B1 (en) 1999-03-15 2000-03-14 Semiconductor memory device having memory transistors with gate electrodes of a double-layer stacked structure and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067823A JP2000269362A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 半導体記憶装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000269362A true JP2000269362A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13356063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11067823A Pending JP2000269362A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 半導体記憶装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6657251B1 (ja)
JP (1) JP2000269362A (ja)
KR (1) KR20000076852A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280467A (ja) * 2001-03-17 2002-09-27 Samsung Electronics Co Ltd Sonosフラッシュメモリ素子及びその形成方法
JP2008084975A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Toshiba Corp 半導体装置、およびその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416956B2 (en) * 2004-11-23 2008-08-26 Sandisk Corporation Self-aligned trench filling for narrow gap isolation regions
US7381615B2 (en) * 2004-11-23 2008-06-03 Sandisk Corporation Methods for self-aligned trench filling with grown dielectric for high coupling ratio in semiconductor devices
JP4488947B2 (ja) 2005-04-08 2010-06-23 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP4592575B2 (ja) * 2005-12-08 2010-12-01 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリとその製造方法
JP2007305749A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012038934A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3764177B2 (ja) 1994-03-16 2006-04-05 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0964209A (ja) 1995-08-25 1997-03-07 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US5708581A (en) 1996-07-12 1998-01-13 Hewlett-Packard Company Method for maximizing feedforward orthogonality for minimizing servo system nuller instability
JPH1032313A (ja) 1996-07-17 1998-02-03 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
JPH10256402A (ja) 1997-03-12 1998-09-25 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JP3602691B2 (ja) * 1997-06-27 2004-12-15 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US6162683A (en) * 1997-12-19 2000-12-19 Texas Instruments Incorporated System and method for forming an inter-layer dielectric in floating gate memory devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280467A (ja) * 2001-03-17 2002-09-27 Samsung Electronics Co Ltd Sonosフラッシュメモリ素子及びその形成方法
JP2008227535A (ja) * 2001-03-17 2008-09-25 Samsung Electronics Co Ltd Sonosフラッシュメモリ素子及びその形成方法
JP2008084975A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Toshiba Corp 半導体装置、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6657251B1 (en) 2003-12-02
KR20000076852A (ko) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100937896B1 (ko) 자기 정렬된 얕은 트렌치 분리를 통한 이이피롬 어레이
JP4646837B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7205198B2 (en) Method of making a bi-directional read/program non-volatile floating gate memory cell
TW525170B (en) Nonvolatile semiconductor memory device and its fabricating method
US6818944B2 (en) Nonvolatile memory devices and methods of fabricating the same
KR101025148B1 (ko) 공동들에 부동 게이트들이 형성된 비휘발성 부동 게이트 메모리 셀, 및 이의 어레이, 및 형성 방법
US7045424B2 (en) Method of fabricating local SONOS type gate structure and method of fabricating nonvolatile memory cell having the same
TW543195B (en) Split-gate flash memory structure and method of manufacture
KR100654559B1 (ko) 노어형 플래시 메모리 셀 어레이 및 그의 제조 방법
KR100953050B1 (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그의 제조 방법
TW200302568A (en) Semiconductor memory having storage cells storing multiple bits and a method of driving the same
JP2000286349A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003218242A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2000269362A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH07226449A (ja) 電気的に情報の書込および消去が可能な半導体記憶装置およびその製造方法ならびにその記憶認識方法
KR100593599B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2001284555A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、その読み出し及び書き込み方法、その製造方法
US11315635B2 (en) Split-gate, 2-bit non-volatile memory cell with erase gate disposed over word line gate, and method of making same
JP2004056071A (ja) 半導体素子の製造方法及びその素子
US7358559B2 (en) Bi-directional read/program non-volatile floating gate memory array, and method of formation
JP3198682B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2004356428A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及び、その製造方法
JP2003078045A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR100620219B1 (ko) 메모리 소자의 제조방법
KR20060043534A (ko) 트렌치 내에 독립적인 제어 가능한 제어 게이트를 갖는 매립형 비트 라인 불휘발성 부동 게이트 메모리 셀, 및 그 어레이, 및 형성 방법