JP2000264452A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP2000264452A
JP2000264452A JP11070560A JP7056099A JP2000264452A JP 2000264452 A JP2000264452 A JP 2000264452A JP 11070560 A JP11070560 A JP 11070560A JP 7056099 A JP7056099 A JP 7056099A JP 2000264452 A JP2000264452 A JP 2000264452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
paper feed
sheet
roller shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11070560A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamamoto
山本  幸司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP11070560A priority Critical patent/JP2000264452A/ja
Publication of JP2000264452A publication Critical patent/JP2000264452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工具等を使用すること無く容易に、給紙ロー
ラのローラ部を分割交換でき、メンテナンス性を向上で
きると共に、分割された各ローラ部を同一形状として生
産性も向上できる給紙装置を提供する。 【解決手段】 積載収容された多数枚の用紙面に接触
し、ピックアップして給紙する給紙ローラを備えた給紙
装置であって、給紙ローラ31はローラ部31bとロー
ラ軸31aとからなり、ローラ部31bは分割してロー
ラ軸31aに脱着自在できる複数のローラ片40、40
からなる共に、ローラ片40、40が同一形状である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ装置、各種プリンタ等の画像記録装置に使用する給
紙装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置や複写機、プリ
ンタ等のような画像形成装置においては、画像形成装置
の給紙装置に給紙カセットを装着し、給紙カセットから
用紙を画像記録部に向けて送り出して、用紙に画像を記
録するように構成している。給紙カセットにより給紙す
る給紙装置では、給紙カセットを給紙装置にセットした
状態で、給紙カセットの内部で押上バネにより上向きに
付勢される押上プレートの上に用紙を載置し、用紙を給
紙装置に設けられる給紙ローラに向けて押し上げる機構
を設けている。そして、用紙の最上部のものを給紙ロー
ラに対して所定の押圧力で接触させ、給紙ローラを回転
させて用紙を1枚ずつピックアップして給紙させるよう
にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な従来の給紙装置では、給紙ローラのローラ部周面は用
紙面との接触により磨耗するため、磨耗したローラ部は
交換しなければならない。一般には、給紙ローラは、ロ
ーラ部にローラ軸が圧入または接着され、そのローラ軸
の両端部が装置本体に回転自在に支持されたたものが使
用されている。このような給紙ローラでは、ローラ軸を
含む給紙ローラ全体を装置本体から脱着しなければなら
ず、給紙ローラの交換の際、給紙ローラ周辺の部品まで
も脱着する大掛かりなメンテナンスが必要となってい
た。
【0004】また、他の給紙ローラとして、装置本体に
回転自在に装着されたローラ軸にローラ部が止め具で取
り付けられたものも存在するが、そのような給紙ローラ
交換では、止め具の脱着に工具等が必要である。また、
狭い装置内おける止め具の脱着は困難であるため、メン
テナンス性が悪いといった問題がある。さらには、止め
具を破損したり、あるいは止め具の電気回路部等への脱
落によりショートを引き起こし、電気回路までも破損ま
でも引き起こすといった重大な問題もある。
【0005】本発明の目的は、従来のこのような欠点を
解消し、工具等を使用すること無く容易に、給紙ローラ
のローラ部を分割交換でき、メンテナンス性を向上でき
ると共に、分割された各ローラ部を同一形状として生産
性も向上できる給紙装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、積載収容された多数枚の用紙面
に接触し、ピックアップして給紙する給紙ローラを備え
た給紙装置であって、給紙ローラはローラ部とローラ軸
とからなり、ローラ部は分割してローラ軸に脱着自在で
きる複数のローラ片からなる共に、各ローラ片が同一形
状である。また、請求項2の発明は、上記複数のローラ
片は、それぞれ爪部と係合凹部を有し、各々のローラ片
の爪部と係合凹部は、隣接する他のローラ片の爪部と係
合凹部とに互いに係合する。さらに、請求項3の発明
は、上記ローラ軸には回り止め形状をローラ片に設け、
回り止め形状に嵌合する嵌合部を設けた。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の給紙
装置について図面を参照しつつ述べる。図1は、本発明
の給紙装置を装備する画像形成装置を示す正面図であ
る。図2は、本発明の給紙装置の給紙ローラと給紙カセ
ットを示す平面図である。図3は、図2の給紙ローラと
給紙カセットのY−Y線における断面図である。図4
は、給紙ローラの爪部の位置を示す図である。図5は、
給紙ローラの要部を示す分解した状態での断面図であ
る。図6は、図5のローラ部を組み立てた状態を示す断
面図である。
【0008】図1に示す画像形成装置11は、ファクシ
ミリ装置として構成したものを示しており、本体フレー
ム20の上部には、原稿をセットする原稿ホッパ14と
読み取った原稿を収容する原稿トレイ19とを配置して
いる。本体フレーム20の内部には、用紙への記録のた
めの記録装置(図示を省略)を配置し、その記録部に向
けて給紙するための本発明の給紙装置3を画像形成装置
1の下部に設けている。給紙装置3には、給紙カセット
10を装着し、給紙カセット10からの給紙を行うため
の給紙ローラ31と、用紙を記録装置に向けて案内する
ための用紙搬送路12とを配置している。
【0009】次に、給紙カセット10の構成について述
べる。図2および図3に示すように、給紙カセット10
は上面解放の箱型形状を成し、前壁(給紙下流側)1、
後壁(給紙上流側)2、両側壁6、7及び底板部13か
ら構成されている。給紙カセット10内には多数枚のB
4サイズの用紙30、A4サイズの用紙30a、B5サ
イズの用紙30b、A5サイズの用紙30cのいずれか
が積載収容される。
【0010】側壁6、7の内側には、給紙カセット10
に収容される用紙30,30a,30b,30cのサイ
ズに応じて移動させることができ、用紙30,30a,
30b,30cの側方をガイドするガイド部材8が設け
られている。用紙30,30a,30b,30cの給紙
下流側端部は前壁1にガイドされる。給紙カセット10
の底板部13の長孔13aに用紙ガイド9がスライド可
能に設けられている。用紙ガイド9には止め具9aが取
り付けられ、底板部13から外れないようになってい
る。給紙カセット10に収容される用紙30,30a,
30b,30cのサイズに応じて、用紙ガイド9を移動
して用紙30,30a,30b,30cの後端をガイド
する。
【0011】また、給紙カセット10に設けられた押上
板22は用紙30,30a,30b,30cのサイズに
応じたものに交換可能であり、分離爪部材33は、用紙
30,30a,30b,30cのサイズに応じて移動可
能である。上記構成により、収容された用紙30,30
a,30b,30cを収容することができる。尚、以
下、用紙30,30a,30b,30cに係る各々の説
明において、説明が重複する場合は用紙30について述
べ、他は省略する。
【0012】給紙カセット10の前側両隅部には、分離
給紙部の一部を構成する分離爪部材33が配備されてい
る。分離爪部材33は、用紙30の先端両角部上面に面
する平面視三角形状の第1規制部33aと、第1規制部
33aに直角状に連なり用紙30の先端部が接する第2
規制部33bと、これらの規制部33a、33bを一端
に支持し、他端においてケース側壁6、7にピン34を
介して支持された支持アーム33cとからなる。ピン3
4は座部34aと軸部34bからなり、支持アーム33
cの座部33dに軸部34bが取り付けられている。分
離爪部材33の自重によって用紙30の変位に関係無
く、第1規制部33aが最上紙の角部に常に載り、一定
の押圧がかかるようになっている。
【0013】また、給紙カセット10は、画像記録装置
11の給紙装置3に装着されるが、装着状態では図1〜
3に示すように、例えば圧縮スプリングである弾性部材
23の略直上部に給紙ローラ31が位置する。給紙ロー
ラ31はローラ部とローラ軸とよりなり、2個のローラ
部31b、31bがローラ軸31aの用紙幅中央よりに
設けられ、ローラ軸31aと共に一体回転する。2個の
ローラ部31b、31bの周面表面と用紙30の摩擦係
数は、用紙30同士の摩擦係数よりも大きく設定されて
いる。尚、給紙ローラ31の詳細については後述する。
【0014】給紙カセット10の給紙上流側の内底部に
は、ピン4を支点として上下揺動する押上板22が設け
られており、このピン4による揺動支点は給紙カセット
10給紙上流側にあり、押上板22の先端部は前壁1ま
で及んでいる。用紙押上板22は側壁6、7面に垂直な
平面と、給紙上流側基部の両側に設けられた曲げ部22
aと、曲げ部22aに取り付けられたピン4とから成
る。上述のように、用紙押上板22は給紙上流側基部の
ピン4を支点として上下揺動するように、支点ピン4が
側壁6、7面に設けられた支持部に嵌挿されている。支
点のピン4を支持する支持部は、側壁6、7に設けられ
た丸孔55から成る。
【0015】押上板22と給紙カセット10の底板部1
3との間に押上板22を常時上方に弾力付勢する弾性部
材23が設けられている。弾性部材23は、用紙30の
重量変位に追従して押上板22を上下揺動するよう付勢
するものである。図2に示されるように、弾性部材23
が用紙30の幅方向の中心線から等距離に設けられてい
るため、ローラ部31b、31bにバランス良く押圧力
がかかるようになっている。
【0016】上述のように構成した給紙カセット10は
以下のように使用される。図3に示すように、用紙30
を満載収容すると、用紙押上板22は用紙30の重量に
より弾性部材23の弾性力に抗して沈むが、ピン4を支
点として上方に所定力で弾力付勢される。画像記録装置
11の給紙装置3に給紙カセット10を装着すると、図
3に示すような装着状態で、用紙30の最上紙が給紙ロ
ーラ31の下部に押し当てられる。
【0017】この状態で給紙ローラ31が回転を続ける
と、その搬出力により用紙30の最上紙の先側中央部が
繰り出されようとするが、先側両角部は規制部33a,
33bにより規制されているため屈曲するように持ち上
げられ、これにより直下の用紙と分離される。更に、給
紙ローラ31が回転し、用紙30の先端両角部が分離爪
部材33より離れ、分離された最上紙は、本体フレーム
20(図1参照)の内部に設けられた不図示の記録装置
に供給される。
【0018】そして、給紙カセット10に積載された用
紙30が、最上部から1枚づつ、給紙装置3に供給され
て用紙30の重量が軽くなるに従って、弾性部材23は
伸び、押上板22は支点4を中心として上方に揺動す
る。最上紙角部には分離爪部材33の第1規制部33a
が常時載せられている。用紙30の給紙上流側はガイド
部材9に常時当てられている。やがて、用紙30は最下
紙、即ち最後の一枚となり、最後の一枚も同様に本体フ
レーム20(図1参照)の内部に設けられた不図示の記
録装置に供給される。このようにして、給紙カセット1
0に積載された用紙30は、最上部から1枚づつ記録装
置に供給される。
【0019】次に、給紙ローラ31の詳細について、主
に図4〜図6を参照して述べる。給紙ローラ31は、図
示しない駆動源に連結されたローラ軸31aと、ローラ
軸31aの用紙幅中央寄り(図2参照)に設けられた2
つのローラ部31b、31bとから主に構成されてい
る。2つのローラ部31bは、図5、図6に示すよう
に、ローラ部31bを2分割した1対のローラ片40、
40から構成されている。1対のローラ片40、40
は、図4に示すように、それぞれ2ケ所、計4ケ所に設
けられた後述する爪部41の作用により、ローラ軸31
aの後述する切欠部60の位置に脱着自在に取り付けら
れる。1対のローラ片40、40は、後述する爪部41
を含め、同一形状、同一部品として構成されている。
【0020】図5に分割されたローラ部31bと、ロー
ラ軸31aの断面が示されている。図5に示すように、
各々のローラ片40の分割面に、先端が楔形状である爪
部41が突出して設けられている。爪部41の180°
回転対称位置には、楔形状の凹部43が設けられてい
る。また、ローラ片40の分割面の軸心位置には、ロー
ラ軸31aが嵌合される溝42が設けられている。ロー
ラ軸31aには平行面となる切欠部60、60が回り止
め形状として設けられている。溝42は、ローラ軸31
aの周面60aと同径の円弧面部44aと、ローラ軸3
1aの切欠部60、60が嵌合する平面部44、44と
から構成される。なお、切欠部60,60は、ローラ部
31b、31bを装着する位置にのみ形成されているの
で、ローラ部31b、31bがローラ軸31aの軸方向
にずれることがない。
【0021】上述のように構成された一対のローラ片4
0を、ローラ軸31aに装着すると、図6に示すよう
に、一対のローラ片40がローラ部31bを構成した給
紙ローラ31となる。詳述すると、一方のローラ片40
の爪部41および凹部43が、他方のローラ片40の爪
部41および凹部43に、それぞれ係合し、一体となっ
たローラ部31bが構成される。また、ローラ軸31a
は、ローラ軸31aの切欠部60、60と、溝42の平
面部44、44とが嵌合するように、それぞれのローラ
片40の溝42に装着される。ローラ部31b、31b
とローラ軸31aも一体となる。そのため、給紙ローラ
31はローラ軸31aに与えられる駆動により、ローラ
部31bとローラ軸31aとが空転することなく、一体
に回転することができる。なお、2つのローラ片40,
40を組み立てたときに、空間45、45ができるが、
これは爪部41の弾性変形を許容し、ローラ部31bの
組立、分解が容易に行える。
【0022】次に、他の実施の形態の給紙装置について
述べる。図7は、他の実施の形態の給紙装置に適用され
る給紙ローラ31Aのローラ部31bAの要部を示す断
面図である。尚、図7に示される給紙ローラ31Aは、
上述の給紙ローラ31に替えて給紙装置に装着されるも
のであり、以下の説明においては各々の相違点について
のみ述べる。
【0023】給紙ローラ31Aは、図示しない駆動源に
連結されたローラ軸31aAと、ローラ軸31aに設け
られたローラ部31bAとから主に構成されている。ロ
ーラ部31bAは、ローラ部31bAを径方向に3分割
した3つローラ片70、70から構成されている。3つ
ローラ片70、70、70は、爪部71を含め、同一形
状、同一部品として構成されている。
【0024】各々のローラ片70の分割面に、先端が楔
形状である爪部71が突出して設けられている。爪部7
1の120°回転対称位置には、楔形状の凹部73が設
けられている。また、ローラ片70の分割面の軸心位置
には、ローラ軸31aAが嵌合される溝72が設けられ
ている。ローラ軸31aAには回り止め形状である切欠
部80、80、80が設けられている。溝72は、ロー
ラ軸31aAの周面80aと同じ曲率半径の円弧面部7
4aと、ローラ軸31aAの切欠部80、80、80が
嵌合する平面部74、74とから構成される。
【0025】上述のように構成された3つローラ片7
0、70、70を、ローラ軸31aAに装着すると、3
つのローラ片70、70、70がローラ部31bAを構
成した給紙ローラ31Aとなる。詳述すると、1つのロ
ーラ片70の爪部71および凹部73が、他のローラ片
70の爪部71および凹部73に、それぞれ係合し、3
つのローラ片70、70、70が一体となったローラ部
31bAが構成される。
【0026】また、ローラ軸31aAは、ローラ軸31
aAの切欠部80、80と、溝72の平面部74、74
とが嵌合するように、それぞれのローラ片70の溝72
に装着される。即ち、平面部74、74と切欠部80、
80とが、ローラ部31bAおよびローラ軸31aAの
それぞれの嵌合部となり、ローラ部31bAとローラ軸
31aAも一体となる。そのため、給紙ローラ31Aは
ローラ軸31aAに与えられる駆動により、ローラ部3
1bAとローラ軸31aAとが空転することなく、一体
に回転することができる。なお、ローラ片70,70,
70を組み立てたときに形成される空間75はそれぞれ
の爪部71の弾性変形を許容し、ローラ片31aAの組
立、分解を容易に行うことができる。
【0027】尚、上述の実施の形態では、給紙ローラを
2分割および3分割した例を示したが、4分割以上する
ことも可能であり、多分割することにより部品の小型化
をすることができる。
【0028】
【発明の効果】上述のように、請求項1の発明により、
ローラ部の周面が用紙面との接触により磨耗し、磨耗し
たローラ部を交換しなければならない場合であっても、
装置本体からローラ軸を含む給紙ローラ全体を脱着する
ことなく、給紙ローラのローラ部を交換することがで
き,メンテナンスが向上する。さらに、給紙ローラを分
割するため部品の小型化ができるとともに、分割された
ローラ部のローラ片が同一形状であるため、部品管理や
生産性を向上させることができ、ひいては装置製造のコ
ストダウンを図ることができる。
【0029】また、請求項2の発明により、簡易な構成
により、それぞれのローラ片の脱着が容易であると共
に、ローラ片を確実に一体化したローラ部とすることが
できる。また、ローラ部をローラ軸に装着する止め具な
どの部品が不要であると共に、止め具を脱着する工具等
も不要となり、メンテナンス性をさらに向上させること
ができる。止め具の破損、あるいは止め具の電気回路部
等への脱落により、電気回路の破損までも引き起こすと
いった問題も発生しない。
【0030】さらに、請求項3の発明により、簡易な構
成であると共に、ローラ部をローラ軸に装着するだけ
で、ローラ部とローラ軸の回り止め形状にローラ部の嵌
合部が嵌合し、ローラ部をローラ軸と一体に回転させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給紙装置を装備する画像形成装置を示
す正面図である。
【図2】本発明の給紙装置の給紙ローラと給紙カセット
を示す平面図である。
【図3】図2の給紙ローラと給紙カセットのY−Y線に
おける断面図である。
【図4】給紙ローラの爪部の位置を示す図である。
【図5】給紙ローラの要部を示す、分解した状態での断
面図である。
【図6】図5のローラ部を組み立てた状態での断面図で
ある。
【図7】他の実施の形態の給紙装置に適用されるローラ
部の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
3 給紙装置 30 用紙 31 給紙ローラ 31a ローラ軸 31b ローラ部 31 給紙ローラ 31A 給紙ローラ 31aA ローラ軸 31bA ローラ部 40 ローラ片 41 爪部 43 凹部(係合凹部)
44平面部(嵌合部) 60 切欠部(嵌合部) 70 ローラ片 71 爪部 73 凹部(係合凹部)
74平面部(嵌合部) 80 切欠部(嵌合部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積載収容された多数枚の用紙面に接触
    し、ピックアップして給紙する給紙ローラを備えた給紙
    装置であって、給紙ローラはローラ部とローラ軸とから
    なり、ローラ部は分割してローラ軸に脱着自在できる複
    数のローラ片からなる共に、各ローラ片が同一形状であ
    ることを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 上記複数のローラ片は、それぞれ爪部と
    係合凹部を有し、各々のローラ片の爪部と係合凹部は、
    隣接する他のローラ片の爪部と係合凹部とに互いに係合
    することを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 上記ローラ軸には回り止め形状を設け、
    回り止め形状に嵌合する嵌合部をローラ片に設けたこと
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の給紙装
    置。
JP11070560A 1999-03-16 1999-03-16 給紙装置 Pending JP2000264452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070560A JP2000264452A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070560A JP2000264452A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000264452A true JP2000264452A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13435050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11070560A Pending JP2000264452A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000264452A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020115220A (ja) * 2020-04-01 2020-07-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2020115221A (ja) * 2020-04-01 2020-07-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
USRE48982E1 (en) 2015-11-17 2022-03-22 Fujifilm Business Innovation Corp. Image forming apparatus with rotary element opposite an image reading unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE48982E1 (en) 2015-11-17 2022-03-22 Fujifilm Business Innovation Corp. Image forming apparatus with rotary element opposite an image reading unit
JP2020115220A (ja) * 2020-04-01 2020-07-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2020115221A (ja) * 2020-04-01 2020-07-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1671907B1 (en) Paper feed unit, paper separating unit, and image forming apparatus
JP4773100B2 (ja) 用紙ピックローラの改良された交換方法およびアセンブリ
JP5649561B2 (ja) 媒体載置装置及び画像形成装置
US7036815B2 (en) Sheet material conveying apparatus, recording apparatus and recording system
US7455294B2 (en) Paper-releasing mechanism
US20080197560A1 (en) Paper Feeding Device
JP2011138021A (ja) 画像形成装置
US7543814B2 (en) Automatic paper feeding apparatus
JP2000264452A (ja) 給紙装置
JP2018016458A (ja) シート搬送装置およびこれを備える画像形成装置
JP4055723B2 (ja) 給紙分離部材、およびこれが載置された給紙装置
JP3706620B2 (ja) 給紙装置
JP3022985B2 (ja) 記録装置の排紙スタック装置
JP5994211B2 (ja) 画像処理装置およびシート給送構造
JPH056284Y2 (ja)
JPH0469785B2 (ja)
JPH1159942A (ja) 給紙装置
JP2710915B2 (ja) 給紙カセット
JPH1077123A (ja) 給紙カセット
JPH05278884A (ja) 給紙装置
JP3648924B2 (ja) 給紙用カセット
JP2001080772A (ja) シート給送装置
KR100514192B1 (ko) 용지함 및 이를 구비한 화상형성장치
JP4816305B2 (ja) 給紙装置
JP6142889B2 (ja) 画像処理装置およびシート給送構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718