JP2000260686A - 露光方法及び露光装置 - Google Patents

露光方法及び露光装置

Info

Publication number
JP2000260686A
JP2000260686A JP11060080A JP6008099A JP2000260686A JP 2000260686 A JP2000260686 A JP 2000260686A JP 11060080 A JP11060080 A JP 11060080A JP 6008099 A JP6008099 A JP 6008099A JP 2000260686 A JP2000260686 A JP 2000260686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
amount
area
multiple exposure
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11060080A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Tokawa
巌 東川
Takayuki Abe
隆幸 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11060080A priority Critical patent/JP2000260686A/ja
Priority to US09/520,631 priority patent/US6333138B1/en
Publication of JP2000260686A publication Critical patent/JP2000260686A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70433Layout for increasing efficiency or for compensating imaging errors, e.g. layout of exposure fields for reducing focus errors; Use of mask features for increasing efficiency or for compensating imaging errors
    • G03F7/70441Optical proximity correction [OPC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70475Stitching, i.e. connecting image fields to produce a device field, the field occupied by a device such as a memory chip, processor chip, CCD, flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31761Patterning strategy
    • H01J2237/31764Dividing into sub-patterns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/143Electron beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 逐次ビーム露光方式において、露光領域境界
の接続部分のつなぎ精度を向上させることができ、パタ
ーン精度の向上に寄与する。 【解決手段】 露光すべき領域を主偏向器の偏向幅で決
まる複数のフィールドに分離すると共に、フィールドを
副偏向器の偏向幅で決まる複数のサブフィールドに分離
し、分離したフィールド毎に可変成形の電子ビームを用
いて逐次露光処理を施し、かつ隣接するフィールドの境
界部で多重露光処理を行って基板上に所望パターンを露
光する電子ビーム露光方法において、多重露光処理を境
界部でサブフィールド単位で行い、多重露光処理を行う
多重露光部の露光量が非多重露光部と同じとなるように
各々の露光による露光量の割合を設定し、かつ境界部に
直交する方向に沿って多重露光部における各々の露光量
の割合を、多重露光部の両端を除いて20%から80%
の範囲で階段状に変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上の感光材料
にLSI等のパターンを露光する技術に係わり、特に露
光すべき領域を複数に分離し、分離した各領域毎に成形
ビームを用いて逐次露光処理を施す露光方法及び露光装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の露光技術においては、一般に露光
装置の露光可能領域よりも露光すべき領域の方が広いた
め、露光すべき領域を複数に分離し、分離した各領域毎
に露光処理を行っている。このとき、隣接する露光領域
の境界部分を如何に上手くつなぐかが重要である。
【0003】光を用いて1つの露光領域を一括露光する
方式では、隣り合う露光領域の境界部分を重ね合わせる
ようにオーバーラップ領域を設けてマスクパターンを転
写することにより、露光領域境界において問題となる露
光量や位置がステップ状に変化して発生するパターン不
良を解消する方法が提案されている。一方の露光領域の
オーバーラップ領域部分では、端部に向けて露光量が徐
々に小さく、もう一方の露光領域では、反対の方向に露
光量が徐々に小さくなるように露光にし、オーバーラッ
プ領域のどの位置でも基本的に露光量の合計が一定にな
るように処理することにより、パターンの寸法と位置の
変化がステップ状に境界で発生することを回避してい
る。
【0004】しかし、ビームブランキングの時間管理等
により露光エネルギー制御を行う逐次ビーム露光方式に
おいては、露光の最小単位である個々のショットが成形
されて異なるサイズで露光され、個々のショット内では
一定の露光量となり、またビームブランキングの最小
値、即ち照射時間の最小値に限界があり、アナログでな
くデジタルデータとして扱われ、露光量がステップ状に
設定される。このため、光露光のように、オーバーラッ
プ領域で露光量を一定値から徐々に零まで小さくして重
ね、オーバーラップ領域の露光を行うことはできない。
従って、光露光技術で実現されているオーバーラップ露
光は、電子ビームを用いた逐次ビーム露光方式において
は異なった方法で限定された形で実現されてきた。
【0005】逐次ビーム露光方式において提案されてい
る一つの方法は、境界を跨ぐパターンのショットをそれ
ぞれ半分の露光エネルギーでオーバーラップさせること
により、露光領域境界での露光精度の改善を行うことで
ある。この場合、境界に跨るパターンを選定するデータ
処理が新たに必要とされ、データ処理が煩雑になるにも
拘わらず精度の改善効果が限定されている。また、個々
の境界の影響を低減するために、境界位置を変えて多重
露光を行うことにより、境界部分の影響を低減し一様化
する手法も採用されている。しかしながら、境界領域で
露光量がステップで変化している割合は低減されるもの
の、多重度を増すにつれて露光処理時間が増大する問題
が発生し、また依然としてステップ状に露光量が変化し
ている影響は残され、パターン不良の低減効果は十分に
達成されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来、露光
領域境界の接続部分のつなぎ精度を向上させるために種
々の方法が提案されているが、いずれの方法も逐次ビー
ム露光方式にそのまま適用できなかったり、逐次ビーム
露光方式では十分な効果が得られないという問題があっ
た。
【0007】本発明は、上記事情を考慮して成されたも
ので、その目的とするところは、逐次ビーム露光方式に
おいて、露光領域境界の接続部分のつなぎ精度を向上さ
せることができ、パターン精度の向上に寄与し得る露光
方法及び露光装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】(構成)上記課題を解決
するために本発明は次のような構成を採用している。
【0009】即ち本発明は、露光すべき領域を複数に分
離し、分離した各領域毎に成形ビームを用いて逐次露光
処理を施し、かつ隣接する露光領域の境界部で多重露光
処理を行って試料上に所望パターンを露光する露光方法
において、前記多重露光処理を行う多重露光部の露光量
が非多重露光部と同じとなるように各々の露光による露
光量の割合を設定し、かつ前記境界部と直交する方向に
沿って、前記多重露光部における各々の露光量の割合を
0%及び100%を含まない範囲で階段状に変化させる
ことを特徴とする。
【0010】ここで、本発明の望ましい実施態様として
は次のものがあげられる。 (1) 図形情報,配置情報,及び露光量情報等の各種情報
からなる露光データに基いて可変又は非可変の成形ビー
ムを発生し、露光データに基づいて個々の成形ビームを
所定位置に所定の露光量に相当する時間照射して単位の
ビームショットを行い、該ビームショットを順次繰り返
すこと。
【0011】(2) 主偏向器で偏向可能な主偏向領域が副
偏向器で偏向可能な副偏向領域に分離され、主偏向器で
副偏向領域の位置を規定し、副偏向器で副偏向領域内の
所定位置にビームを照射する2段偏向方式の露光装置を
用い、多重露光する領域を副偏向領域単位で決定するこ
と。
【0012】(3) 多重露光領域の各々の露光による露光
量の割合を設定する際に、露光装置における露光量設定
で使用できる最小の露光量を基にすること。 (4) 露光に用いるビームは、電子ビームやイオンビーム
等の荷電ビームであると。
【0013】(5) 露光データは、電子ビーム露光に伴っ
て発生する近接効果等を補正するための情報を含み、該
情報に少なくとも露光量を補正するデータが含まれ、少
なくとも一部のパターンにおいて異なった露光量値の露
光データを用いること。
【0014】また本発明は、露光すべき領域を主偏向器
の偏向幅で決まる複数のフィールドに分離すると共に、
各々のフィールドを副偏向器の偏向幅で決まる複数のサ
ブフィールドに分離し、分離したフィールド毎に可変成
形の荷電ビームを用いて逐次露光処理を施し、かつ隣接
するフィールドの境界部で多重露光処理を行って試料上
に所望パターンを露光する露光方法において、前記多重
露光処理を前記境界部でサブフィールド単位で行い、前
記多重露光処理を行う多重露光部の露光量が非多重露光
部と同じとなるように各々の露光による露光量の割合を
設定し、かつ前記境界部に直交する方向に沿って前記多
重露光部における各々の露光量の割合を、前記多重露光
部の両端を除いて0%及び100%を含まない範囲で階
段状に変化させることを特徴とする。
【0015】また本発明は、主・副2段の偏向器を備
え、露光すべき領域を主偏向器の偏向幅で決まる複数の
フィールドに分離すると共に、各々のフィールドを副偏
向器の偏向幅で決まる複数のサブフィールドに分離し、
分離したフィールド毎に可変成形の荷電ビームを用いて
逐次露光処理を施し、かつ隣接するフィールドの境界部
で多重露光処理を行って試料上に所望パターンを露光す
る荷電ビーム露光装置において、前記多重露光処理を行
う多重露光部の大きさは任意数のサブフィールド単位で
決定され、前記多重露光処理を行う多重露光部の露光量
が非多重露光部と同じとなるように各々の露光による露
光量の割合が設定され、かつ前記境界部に直交する方向
に沿って前記多重露光部における各々の露光量の割合
が、前記多重露光部の両端を除いて0%及び100%を
含まない範囲で階段状に変化されていることを特徴とす
る。
【0016】(作用)本発明によれば、隣接する露光領
域の境界部で多重露光処理を行う際に、多重露光部の露
光量が非多重露光部と同じとなるように各々の露光によ
る露光量の割合を設定し、かつ境界部と直交する方向に
沿って各々の露光量の割合を0%及び100%を含まな
い範囲で階段状に変化させることにより、逐次ビーム露
光方式であっても、パターンの寸法と位置の変化がステ
ップ状に境界で発生することを回避できる。このため、
露光領域境界の接続部分のつなぎ精度を向上させること
ができ、パターン精度の向上に寄与することが可能とな
る。さらに、多重露光部において内縁部から外縁部に向
かって露光量が低下するように設定して相互に重複する
ことにより、多重露光部を設けずに接続した場合に発生
しているステップ状の変動が緩和される。
【0017】また、多重露光処理を行う際に、多重露光
部をサブフィールド単位で設定することにより、従来の
データ処理技術を用いての露光が可能になるため、露光
データ管理を煩雑にすることなく、パターン精度の向上
をはかることが可能になる。さらに、電子ビーム露光等
においては採用されている近接効果補正処理を行ったデ
ータに対しても、本発明にかかる露光方法を適用するこ
とができ、近接パターンの影響を回避したパターン形成
が可能になる。
【0018】また、本発明を適用し、パターン精度を向
上させることにより、半導体素子の機能或いは性能の向
上、更には品質の安定化に寄与することが可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図示の実施
形態によって説明する。
【0020】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態に使用した可変成形電子ビーム露光装置を示
す概略構成図である。
【0021】試料室10の上部に、電子光学系20が接
続されている。試料室10内には、被露光基板(試料)
11が載置され、側面に反射ミラー13が設けられた試
料ステージ12が配置されている。電子光学系20は、
電子銃21、各種レンズ22a〜22e、ブランキング
偏向器23、各種偏向器24a〜24d、ブランキング
用アパーチャ25、ビーム成形用アパーチャ26a,2
6bから構成されている。
【0022】被露光基板11は、石英ガラス製の方形基
板(6025基板:HOYA社製)の主面にクロム等を
積層させた遮光膜を有する基板であり、この基板11に
電子ビーム用の感光性材料膜が積層されている。試料ス
テージ12はXY平面内で移動可能に設けられており、
ステージ駆動系35により駆動される。そして、試料ス
テージ12の移動位置は、レーザ測長計(位置測定計)
34により測定される。また、被露光基板11は、試料
ステージ12に設けられた微動機構(図示せず)により
高さ調整が可能となっている。
【0023】電子光学系20においては、電子銃21か
ら放出された電子ビームがレンズ系22a,22bによ
り集束され、ビーム成形用偏向器24aと第1及び第2
の成形アパーチャ26a,26bにより成形され、これ
により所定形状の成形ビームが得られる。そして、この
成形ビームがレンズ系22d,22eにより基板11上
に結像されると共に、主偏向器24bと副偏向器24c
により基板11上の所定位置に位置決めされる。また、
成形ビームの照射時間は、ブランキング偏向器23によ
るブランキングで決定される。
【0024】なお、図中の31はブランキング偏向器2
3にブランキング電圧を印加するためのブランキング制
御回路部、32は成形偏向器24aに偏向電圧を印加す
るための可変成形ビーム制御回路部、33はビーム走査
用の主偏向器24b及び副偏向器24cに偏向電圧を印
加するためのビーム偏向制御回路部であり、30は各種
制御回路部31〜33,レーザ干渉計34,及びステー
ジ駆動系35を制御するための制御計算機を示してい
る。
【0025】図2は、図1の装置を用いてレチクルを作
成する際の基本的な描画手順を説明する概略図である。
露光処理は、被露光基板11を連続移動しながら行われ
るが、基板11上では図2(a)(b)に示すように、
x軸方向に1024μm幅のフィールドの露光をy軸方
向に繰り返して行く。1024μm幅の露光は、図2
(c)に示すように、64μm角の小露光領域(サブフ
ィールド)の露光を順次処理してなされ、1024μm
幅の露光をy軸方向へ繰り返して帯状の露光を行い、帯
状の露光を繰り返して所定領域の露光を実施する。露光
の最小単位は、ブランキングをオンしてビーム照射を開
始し、所定時間の経過の後にブランキングをオフして停
止する処理によって露光されるショットである。
【0026】露光すべき図形データは、成形アパーチャ
26を用いて生成可能なビームデータに分割され、ビー
ムの成形情報と共に位置情報が、必要ならば個々の露光
量情報を含めてショットデータとして扱われ、64μm
角の領域を単位としてデータ管理され、帯状の露光単位
で扱われる。データは、繰り返し配列情報として扱うこ
ともある。露光処理にあたっては、被露光基板11を保
持するステージ12をy軸方向に連続移動しつつ、レー
ザ測長計34からの位置信号に同期して、主偏向器24
b及び副偏向器24cを用いて露光データの指示位置に
ショットを位置させる。ステージ12には、主偏向器2
4bで追従可能な範囲にショット位置があるよう移動速
度を変えて動作することにより、処理動作待ちが最小限
になるような制御機能も適用される。
【0027】レチクル製作に本発明を適用した実施形態
の詳細を説明する。レチクルの製作に先立って、1:1
のラインアンドスペースパターンを全面露光して、露光
条件と、ベーキング条件,現像条件の選択を行い、基準
の露光量とプロセスの選択を実施し、その処理条件で露
光量を5%刻みで変えて、近接効果補正値算出のための
テストパターン露光を行い、遮光膜エッチング処理まで
実施して、近接効果補正値を算出する関数の係数を求め
る。近接効果補正データの処理方法は、例えば(Japane
se Journal of Applied Physics;T.Abe,S.Yamasaki,T.Y
amaguchi,R.Yoshikawa and T.Takigawa,Vol.30,p2965(1
991))に記載がある。
【0028】被露光基板11は、HOYA社製の602
5と呼ばれるサイズ規格の石英ガラスの一方の面にクロ
ム膜を遮光材料を設けたブランクスで、ポジ型化学増幅
系レジストを0.5μmの膜厚に塗布し、ホットプレー
トを用いて、90℃で8分のベーキング処理を実施し
た。次いで、基板11を図1の露光装置の試料室10内
にロードし、ステージ12上の所定位置に保持した。十
分な基板温度管理を行うために、装置の設定温度23.
0℃と基板11が同一の温度になるように試料室10内
で待機させ、温度変動に伴う位置精度の低下を防いだ。
【0029】露光処理にあたっては、露光量は設定可能
な値、即ち露光装置で処理可能な値にのみ設定される。
本露光装置では、最小の露光量は0.80μC/cm2
で、0.02μC/cm2 単位で増加させて露光量を設
定することができ、また1回のショットで露光する最大
の露光量は20μC/cm2 に設定されている。本実施
形態で用いた露光データでは、主たる露光領域は100
mm×132mm角の領域で、その外側に各種のマーク
が配置されている。
【0030】露光処理は、図3及び図4の如く、重複す
る境界領域の露光量を設定し、図5の如く帯状露光領域
(フィールド)の露光処理を繰り返して行った。102
4μmの幅に64μm角の小領域(サブフィールド)を
16個配置し、それぞれの帯状の露光領域においては、
隣接する帯状の露光領域と重複する64μm角の小領域
一列に対して、図3のように露光領域を設定して露光処
理した。
【0031】図3において、(a)は比較のための従来
の境界部分を示し、隣接する露光領域であるストライプ
AとBは重なっていない。(b)〜(d)は、本実施形
態で行った露光処理の概略図である。隣接する露光領域
であるストライプA’とB’は1つの小領域で重なって
いる。
【0032】図4は、ストライプA’とB’が重なった
多重露光部における露光量の分配方法を示す図で、縦軸
は露光量の比率を示し、近接効果補正処理により算出さ
れる個々のショットに対する露光量をそれぞれ100%
とし、その値に対する割合を示している。(a)はスト
ライプA’を露光する際の露光量、(b)はストライプ
B’を露光する際の露光量、(c)はこれらを合成した
露光量である。
【0033】図5は、帯状の領域を順次露光していく様
子を示している。帯状の領域は隣接する領域と64μm
幅で重複している。即ち、両側に帯状の領域が接続して
いる場合には、片側で64μmの重複する領域を設けて
いる。基準の露光量6μC/cm2 で近接効果補正デー
タに基づき露光処理を実施した。重複して露光される領
域においては、各ショットの露光量は、64μm幅の露
光の開始点側からの各ショットの距離を用いて算出し
た。各ショットは図6に示すように、図形の一頂点で位
置を定義して処理されており、重複する領域において
は、帯状の露光領域の主たる露光領域との端部からの距
離、即ち各ショットの64μm幅におけるx座標値に応
じて露光量の算出処理を実施した。
【0034】露光量の設定は、より厳密には図7(a)
〜(c)に示すように、両端の4μmを除いた64μm
幅の中央部分で80%から20%まで端部に近づくにつ
れて露光量が減じて行くように設定した。また、各ショ
ットに対する露光量は記録し、重複して露光される次の
帯状の露光処理において、1回目或いは2回目でその領
域に露光されるべき露光量の残り分を与えるように露光
量を設定し、露光処理を実施した。
【0035】露光後、20分真空中で保持した後、大気
中に取り出し30分放置した。次いで、0.2mmのス
ペーサを介して90℃に保持されたホットプレート上に
基板11を保持し15分のベーキング処理を行った。ベ
ーキング後直ちに18℃に保たれたクーリングプレート
上に乗せ、20分放置した。次いで、この基板11を室
温で放置し、基板温度を室温に戻した。
【0036】次いで、基板11をスプレー現像装置にセ
ットし、フルコーンノズルから23℃に温調した現像液
(AD−10:多摩化学製)をスプレーし、100rp
mで回転させて、75秒の現像を行い、直ちに超純水に
てリンス処理を行った。乾燥後、100℃,20分のホ
ットプレートベーキング処理を行った後、平行平板型の
ドライエッチング装置にて、塩素と酸素の混合ガスを用
いてクロムを主成分とする遮光膜のエッチングを行っ
た。約0.1μmの膜厚のエッチングを20分かけて行
った。RFの反射波強度のモニターからJust+50
%のエッチングであった。
【0037】レジストを除去後、共焦点型の顕微鏡にて
設計データが0.8μmの遮光膜で囲まれたスペースパ
ターンの寸法測定を実施した。重複して露光されている
部分で50箇所、重複していない部分で50箇所、x方
向,y方向各100点の測定を行った結果、寸法の平均
値でxはそれぞれ0.856μm,0.842μm、y
は0.846μm,0.852μm、バラツキはそれぞ
れxは13nm(3σ),14nm(3σ)、yは17
nm(3σ),15nm(3σ)であった。重複してい
る部分と他の部分で有為な差は認められなかった。ま
た、パターンの位置測定を行った結果、帯状の幅の中心
部分に比べて、重複している部分では、約13%程度位
置精度が低下している結果が得られた。
【0038】露光量の設定に当たっては、図7のよう
に、それぞれの1024μm幅の露光処理において、重
複する64μm幅の領域と接続する64μm幅の領域と
の接続部分においては露光量の変化が発生しないように
処理した。即ち、個々の露光における1024μm幅の
露光処理の端部と64μm幅の領域の端部が同一位置に
ならないように調整されている。
【0039】このように本実施形態によれば、1024
μm幅の帯状露光領域を順次露光する際に、隣接する帯
状露光領域で64μm幅の小領域を重複させて多重露光
処理し、さらに多重露光部の露光量が非多重露光部と同
じとなるように各々の露光による露光量の割合を設定し
ている。しかも、多重露光部における各々の露光量の割
合を20%から80%まで階段状に変化させることによ
り、電子ビームを用いた逐次ビーム露光方式であって
も、パターンの寸法と位置の変化がステップ状に境界で
発生することを回避できる。従って、露光領域境界の接
続部分のつなぎ精度を向上させることができ、パターン
精度の向上に寄与することが可能となる。
【0040】また、多重露光部において内縁部から外縁
部に向かって露光量が低下するように設定して相互に重
複することにより、多重露光部を設けずに接続した場合
に発生しているステップ状の変動が緩和される。さら
に、多重露光処理を行う際に、多重露光部をサブフィー
ルド単位で設定することにより、従来のデータ処理技術
を用いての露光が可能になるため、露光データ管理を煩
雑にすることなく、パターン精度の向上をはかることが
可能になる。
【0041】(第2の実施形態)多重露光方法を適用し
て露光処理されるレチクル製作に適用した実施形態を用
いて本発明の説明を行う。前記実施形態と同一の露光装
置を用いて実施した。被露光基板は、HOYA社製の6
025と呼ばれるサイズ規格の石英ガラスの一方の面に
クロム膜を遮光材料を設けたブランクスに電子ビームレ
ジストを0.5μmの膜厚に塗布し、所定のベーキング
処理を行った基板で、レジスト材料は、日本ゼオン社製
のZEP7000である。
【0042】被露光基板は前記図1の露光装置の試料室
10内にロードされ、ステージ12上に保持される。露
光処理は、基準の露光量13μC/cm2 で行った。
【0043】まず、図8のAの如く、最初の帯状の露光
を512μmの幅で行い、残りは1024μmの幅で基
準の露光量13μC/cm2 で近接効果補正データに基
づいて露光処理を行う。次いで、図8のB如く、同一の
基準の露光量13μC/cm 2 で露光処理を行うことに
より、計26μC/cm2 の基準の露光量の処理を行
う。
【0044】図中においては、説明のために、位置をず
らして1回目の露光順序と2回目の露光順序を示してい
るが、同一の図形データが同一の位置に露光される。即
ち、主たる領域は二重に露光処理を行う。二重の露光処
理は、電子ビームの入射に伴う発熱現象を回避すると共
に、個々の露光におけるバラツキを平均化するために採
用されている。即ち、重複して露光される領域は、1回
目の露光処理と2回目の露光処理で異なった位置に設定
され、露光処理を実施されている。1回目と2回目の露
光量は基本的に一対一に分けて行った。個々の露光量が
露光処理可能な値にならない場合、即ち露光量の最小単
位の1/2の値が生ずる場合が必ず発生するため、露光
量の算出においては、一方で露光される露光量と他方で
露光される露光量の和が所定の値になるように露光処理
データの作製を実施した。
【0045】この露光量の端数の処理は、帯状に重複し
て露光処理される領域に対しても同様になされた。より
具体的には、近接効果補正処理に基づき、露光量の最小
単位で算出された露光量データを1回目と2回目の露光
に分割し、少なくとも1回の露光データでそのショット
に対して他の露光処理で施される露光量の確認を行って
露光量を選定する処理を実施する。本実施形態において
は、重複して露光される領域は128μm幅に設定し
た。重複して露光される領域においては、各ショットの
露光量は、128μm幅の露光の開始点側からの各ショ
ットの距離を用いて算出した。即ち、各ショットは前記
図6に示すように64μm幅の領域で、図示されている
如く図形の一頂点で位置を定義して処理されており、本
実施形態においては、128μm幅の重複する領域にお
いて、128μm幅の端部からのx座標値に応じて露光
量の算出処理を実施した。
【0046】露光量の設定は、図9の如く、両端の4μ
mを除いた128μm幅の中央部分で40%から10%
まで端部に近づくにつれて露光量が減じて行くように設
定した。また、各ショットに対する露光量は記録し、重
複して露光される次の状態の露光処理において、1回目
或いは2回目でその領域に露光されるべき露光量の残り
分を与える様露光量を設定し、露光処理を実施した。結
局、重複領域においては、図9の如く3回の露光が重複
している。
【0047】露光装置の試料室10内からから取り出し
た後、レチクルをスプレー現像装置にセットし、フルコ
ーンノズルから23℃に温調した専用現像液をスプレー
し、100rpmで回転させて75秒の現像を行い、直
ちに専用リンス液にてリンス処理を行った。次いで、平
行平板型のドライエッチング装置にて、ウェットエアー
を用いるプラズマデスカムエッチング処理を行った。エ
ッチングは75Wで90秒行い、この処理によりレジス
ト膜厚は約0.05μm減少した。
【0048】次いで、第1の実施形態と同様にして、塩
素と酸素の混合ガスを用いてクロムを主成分とする遮光
膜のエッチングを行った。約0.1μmの膜厚のエッチ
ングを20分かけて行った。RFの反射波強度のモニタ
ーからJust+15%のエッチングであった。
【0049】レジストを除去後、共焦点型の顕微鏡にて
設計データが0.8μmの露光部分で形成される遮光膜
に囲まれたスペースパターンと、遮光膜で形成されてい
るラインパターンの測定を実施した。重複して露光され
ている128μm幅の領域を含めてほぼ250μm角の
領域を、露光領域の中心と右上、及び左下の3箇所で測
定したが、特に重複に伴うと考えられる線幅の異常は認
められなかった。ラインパターンでは18.1nm(3
σ)で、スペースパターンでは14.6nm(3σ)の
ばらつきの値を得た。また、x方向,y方向で特に目立
った差異は認められなかった。
【0050】本実施形態において、多重露光処理への適
用を説明したが、多重露光処理は、その順序を、図8の
帯状の領域を1,1’,2,2’,3,3’,4,
4’,5,5’…の如く逐次処理して行く方法としても
何ら本発明の主旨を逸脱しない。また、多重度を更に増
して適用することも可能である。
【0051】重複する領域における露光量の設定は、細
かく段階的に設定することが望ましいが、データ処理の
煩雑さを回避する目的で、例えば64μm角の小領域で
多重に露光しない部分と重複する部分に分け、一つの基
準で定めることも本発明の効果を一部実現する方法であ
る。即ち、複数のショットに対して同一の基準で露光量
を選択する方法も本発明の一態様である。また、複数の
64μm角の小領域幅を用いて、各小領域で一つの基準
で定めることも本発明の主旨を逸脱するものではない。
また、レジストの特性に伴って露光量の加算効果が一律
でない場合には、露光量に補正を施すことも必要とな
る。露光回数により、即ち重複の差異等により、レジス
ト特性に依存するパターン寸法差異が発生し、その差異
が露光量等の補正によって回避可能なことは十分に予期
されるものであり、本発明の適用に当たって補正方法に
付加する運用ができる。
【0052】また、本実施形態においては、帯状の領域
を重複させて処理する方法を説明したが、本発明は帯状
の露光を繰り返す逐次露光方法にのみ適用する技術に限
定されるものではなく、2つ以上の領域が接続する逐次
露光に適用できるものである。例えば、基板上で4つの
方形の領域が一点で接続している場合には、露光量の分
割を4つの逐次露光に分割すればよい。4つの Main-fi
eld が重複する場合、重複領域内において個々の Main-
field の端部に向かって、x方向,y方向への距離の比
率に応じて図10のように(1−x)×(1−y)の比
率を適用し、個々の露光単位の露光量を減少させていく
ことも本発明の意図するところである。
【0053】また、本実施形態ではパターン形成技術に
関して説明したが、表示装置においても同様の方法を採
用することにより、接続精度の向上した表示が可能にな
る。また、実施形態において基板の表面へのパターン形
成方法を用いて説明しているが、立体パターンを形成す
る方法への適用も何ら本発明の主旨を逸脱するものでは
ない。逐次露光処理を行ってなされる露光処理におい
て、本発明の意図する重複する露光処理を採用すること
により、接続精度の向上したパターン形成提供される。
【0054】また、本実施形態においては、領域は64
μm角に限定されるものではなく、また、露光処理方法
或いは装置構成において、領域をさらに分割した関係で
処理することも何ら本発明の主旨を逸脱するものではな
い。即ち、非連続的に露光処理される領域が、第2の非
連続的に露光される領域を構成し、さらに第2の非連続
的に露光される領域が第3の非連続的に露光される領域
を構成する、或いはさらに第4以上の非連続的に露光さ
れる領域の構成へと関係していても、何ら本発明の主旨
を逸脱しない。即ち、各階層の領域で少なくとも1回本
発明を適用することが考えられる。
【0055】また、本実施形態で説明した露光形態にお
いては、固定された露光単位が用いられている。即ち、
64μm角の単位の領域を格子状に配置して、帯状の領
域を構成するなど規則的に配置された領域を用いて処理
する方法に本発明を適用している。しかし、本発明の効
果は、配置に依存するものではない。即ち、方形の領域
に限定されるものでもなく、図11の如く、例えば64
μmといった露光領域が重複して配置され、重複してい
る領域にあるショットはどちらか一方の領域において定
義されていてもよい。また、サイズが可変で、重なった
領域を有するように配置されていても何ら本発明の主旨
を逸脱するものではない。
【0056】(第3の実施形態)図12を用いて、より
具体的にデータ処理方法を行う実施形態を説明する。
【0057】本実施形態では、以下ストライプと呼ぶ帯
状の露光領域と、ストライプを構成する逐次露光の一単
位領域、サブフィールドがデータ管理及び露光処理にお
いて用いられ、ストライプの境界部分においてサブフィ
ールド単位で重複する領域が設定され露光処理を行う。
【0058】また、ストライプの露光処理は、図12
(a)に示すように、ストライプ幅Lのほぼ1/2が重
複するように多重露光される。即ち、ストライプの境界
部分においてサブフィールド単位で重複する領域が設定
された露光処理を、ストライプの設定をストライプ幅の
ほぼ1/2ずらした条件で全体を二重に露光処理する。
このとき、ストライプ毎の露光処理は、全面の露光を二
度繰り返すのではなく、図12(a)の如く一方の端部
から、M,M+1,M+2,…と二重露光を逐次行って
行く手順で実施する。図12(a)においては、上下に
ずらして表示し、重なり具合を示しているが、ストライ
プの位置関係は、実際の露光処理においては、上下方向
にずらす必要は無い。基準照射量は20μC/cm2
設定するものとする。
【0059】近接効果補正のための照射量データは、1
〜2μm程度の小領域毎に設定される。データは0から
255までの256階調とする。0は最小照射量に相当
し、255は最大照射量に相当する。電気回路には、各
値と実際の照射量との対応を示すテーブルXをセットし
ておく。これは、基準照射量の値によって算出し、セッ
トし直すテーブルとなっている。また、データは、ディ
スクデータ上に予めストライプ毎に格納されている。
【0060】露光装置の制御ソフトはディスクに格納さ
れたデータ上のストライプ毎のパターンデータにアクセ
スし、描画すべきストライプ用のデータをバッファメモ
リに送る。この時、制御ソフトは、データのストライプ
幅の選定処理に基づき、送るデータの指示を行う。バッ
ファメモリに送られるデータは、単一のストライプで管
理されていたデータから一部選択して送られる場合と、
隣り合った2つのストライプで管理されていたデータか
ら新たにストライプ状にサブフィールドを再配置して順
序づけて送る場合があり、制御ソフトの指示に基づいて
処理される。送付するサブフィールドの全てのデータに
は、配置情報のコントロールデータが保存されている。
データを受け取るバッファメモリにおいては、制御ソフ
トからの指示に基づき保存されていたデータから一部を
破棄し、残りのデータとディスクから送られるデータを
再配置して、露光ストライプのデータを準備する。
【0061】図12(b)は、ディスク上に格納されて
いるデータと、バッファメモリ上のデータの関係を図示
したもので、M番目の露光ストライプデータは、M−1
番目の露光ストライプデータの一部D0に、ディスク上
のN番目及びN+1番目のストライプからそれぞれの一
部D1,D2部分を転送して、露光ストライプ幅のデー
タに再構築される。ストライプの境界部分においてサブ
フィールド単位で重複する領域が設定されている。M−
1番目の露光ストライプで既に露光処理を施されたサブ
フィールドには、既に露光された結果が保存されてい
る。
【0062】実際の描画にあたり、システムはサブフィ
ールド毎に処理を行う。一連のストライプにおける露光
処理の開始位置のストライプ、或いは終了位置のストラ
イプを除いた領域では、一つの露光ストライプにて処理
されるサブフィールドには、露光ストライプの幅方向を
分割するように5つのタイプがある。一つは、N−2
番目の露光においてストライプ幅の一方の端部で重複領
域を構成するための、即ちサブフィールド単位の重複を
行うための1回目の露光処理が行われ、N−1番目の露
光において、近接効果補正データを用いて算出された個
々の露光量のほぼ1/2の露光処理が施されたサブフィ
ールドである。
【0063】次は、N−1番目の露光において、の
サブフィールドを除いた、近接効果補正データを用いて
算出された個々の露光量の、ほぼ1/2の露光処理が既
に行われたサブフィールドである。次は、N−1番目
の露光において、ストライプの端部で重複のための露光
処理を行ったサブフィールドで、次はストライプの端
部を構成しない未露光のサブフィールドで、次はスト
ライプ幅の他方の端部を構成しサブフィールド単位で重
複する未露光のサブフィールドである。
【0064】のサブフィールドに対しては、各ショッ
トに対して残りの露光量を設定する。に対しても同様
に残りの露光量を設定する。は共にほぼ50%の露
光量を設定する。ほぼ50%の意味するところは、それ
ぞれのショットにおいて近接効果補正データを用いて算
出された個々の露光量の、正確に50%の値が露光量の
制御可能な値にならない場合が発生するからである。
に対しては、重複のための露光量を設定する。二重描画
の一方を重複する露光で処理するため、サブフィールド
のストライプの内側から外側に向かって、その距離に応
じて37%から13%まで徐々に減少して行くように算
出し、ショット毎の露光量データを記録する。実際の露
光量データは、近接効果補正などの処理が行われている
ため、それぞれのサブフィールドの中で相対的に同一の
位置に配置されていても、同一の値になるとは限らな
い。サブフィールド単位の露光を幅方向に繰り返し、ス
テージのスキャン動作によってストライプの長さ方向に
露光処理を実施し、処理を繰り返すことによって、スト
ライプの境界部で、サブフィールドを単位とした重複を
行いつつ、二重の描画が実現される。
【0065】以上データ処理の説明を試みたが、ショッ
ト毎のデータの処理は、露光量算出値をデータとして記
録しても、ショットの度に計算処理を実施しても構わな
い。また、複数回の露光処理に伴なうレジストの特性の
変動や露光量制御上等の補正を実施することは何ら本発
明の主旨を逸脱するものではない。
【0066】なお、本発明は上述した各実施形態に限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、種
々変形して実施することができる。実施形態では、電子
ビーム露光について説明したが、本発明はビーム源とし
てイオンビームを用いたイオンビーム露光に同様に適用
することができる。また、紫外光やX線を用いた露光、
更にはレーザ描画にも適用することも可能である。
【0067】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、隣
接する露光領域の境界部で多重露光処理を行う際に、多
重露光部の露光量が非多重露光部と同じとなるように各
々の露光による露光量の割合を設定し、かつ境界部と直
交する方向に沿って各々の露光量の割合を0%及び10
0%を含まない範囲で階段状に変化させることにより、
逐次ビーム露光方式であっても、パターンの寸法と位置
の変化がステップ状に境界で発生することを回避でき
る。このため、露光領域境界の接続部分のつなぎ精度を
向上させることができ、パターン精度の向上に寄与する
ことが可能となる。さらに、多重露光部において内縁部
から外縁部に向かって露光量が低下するように設定して
相互に重複することにより、多重露光部を設けずに接続
した場合に発生しているステップ状の変動が緩和され
る。つまり、逐次ビーム露光方式においても、露光領域
境界の接続部分のつなぎ精度を向上させることができ、
パターン精度の向上に寄与することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に使用した電子ビーム露光装置
を示す概略構成図。
【図2】第1の実施形態における基本的な描画手順を説
明する概略図。
【図3】第1の実施形態における露光量処理を説明する
ためのもので、重複領域の様子を示す図。
【図4】第1の実施形態における露光処理を説明するた
めのもので、重複領域における露光量の割合を示す図。
【図5】第1の実施形態における露光処理を説明するた
めのもので、帯状の露光処理を繰り返す様子を示す図。
【図6】第1の実施形態における露光処理を説明するた
めのもので、露光量算出処理の様子を示す図。
【図7】第1の実施形態における露光処理を説明するた
めのもので、重複領域における露光量の割合の別の例を
示す図。
【図8】第2の実施形態における露光処理を説明するた
めのもので、帯状の露光処理を繰り返す様子を示す図。
【図9】第2の実施形態における露光処理を説明するた
めのもので、重複領域における露光量の割合の例を示す
図。
【図10】第2の実施形態における露光処理を説明する
ためのもので、重複領域における露光量の割合の別の例
を示す図。
【図11】第2の実施形態を説明するためのもので、重
複領域におけるパターン配置を示す図。
【図12】第3の実施形態を説明するためのもので、デ
ータと露光処理の関係を示す図。
【符号の説明】
10…試料室 11…試料(被露光基板) 12…試料ステージ 13…レーザ干渉計用ミラー 20…電子光学系 21…電子銃 22…レンズ系 23…ブランキング偏向器 24a…成形偏向器 24b,24c…ビーム走査用偏向器 25…ブランキング板 26a,26b…ビーム成型用成形アパーチャ 30…制御計算機 31…ブランキング制御回路部 32…可変成形ビーム制御回路部 33…ビーム偏向制御回路部 34…レーザ干渉計 35…ステージ駆動系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H097 AA03 AA11 AB01 BB01 GB01 LA10 5F056 AA04 AA16 AA20 CA02 CC09 CD20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】露光すべき領域を複数に分離し、分離した
    各領域毎に成形ビームを用いて逐次露光処理を施し、か
    つ隣接する露光領域の境界部で多重露光処理を行って試
    料上に所望パターンを露光する露光方法において、 前記多重露光処理を行う多重露光部の露光量が非多重露
    光部と同じとなるように各々の露光による露光量の割合
    を設定し、かつ前記境界部と直交する方向に沿って、前
    記多重露光部における各々の露光量の割合を0%及び1
    00%を含まない範囲で階段状に変化させることを特徴
    とする露光方法。
  2. 【請求項2】各種情報からなる露光データに基いて可変
    又は非可変の成形ビームを発生し、露光データに基づい
    て個々の成形ビームを所定位置に所定の露光量に相当す
    る時間照射して単位のビームショットを行い、該ビーム
    ショットを順次繰り返すことを特徴とする請求項1記載
    の露光方法。
  3. 【請求項3】主偏向器で偏向可能な主偏向領域が副偏向
    器で偏向可能な副偏向領域に分離され、主偏向器で副偏
    向領域の位置を規定し、副偏向器で副偏向領域内の所定
    位置にビームを照射する2段偏向方式の露光装置を用
    い、前記多重露光する領域を副偏向領域単位で決定する
    ことを特徴とする請求項1記載の露光方法。
  4. 【請求項4】前記多重露光領域の各々の露光による露光
    量の割合を設定する際に、露光装置における露光量設定
    で使用できる最小の露光量を基にすることを特徴とする
    請求項1記載の露光方法。
  5. 【請求項5】露光すべき領域を主偏向器の偏向幅で決ま
    る複数のフィールドに分離すると共に、各々のフィール
    ドを副偏向器の偏向幅で決まる複数のサブフィールドに
    分離し、分離したフィールド毎に可変成形の荷電ビーム
    を用いて逐次露光処理を施し、かつ隣接するフィールド
    の境界部で多重露光処理を行って試料上に所望パターン
    を露光する露光方法において、 前記多重露光処理を前記境界部でサブフィールド単位で
    行い、前記多重露光処理を行う多重露光部の露光量が非
    多重露光部と同じとなるように各々の露光による露光量
    の割合を設定し、かつ前記境界部に直交する方向に沿っ
    て前記多重露光部における各々の露光量の割合を、前記
    多重露光部の両端を除いて0%及び100%を含まない
    範囲で階段状に変化させることを特徴とする露光方法。
  6. 【請求項6】主・副2段の偏向器を備え、露光すべき領
    域を主偏向器の偏向幅で決まる複数のフィールドに分離
    すると共に、各々のフィールドを副偏向器の偏向幅で決
    まる複数のサブフィールドに分離し、分離したフィール
    ド毎に可変成形の荷電ビームを用いて逐次露光処理を施
    し、かつ隣接するフィールドの境界部で多重露光処理を
    行って試料上に所望パターンを露光する荷電ビーム露光
    装置において、 前記多重露光処理を行う多重露光部の大きさは任意数の
    サブフィールド単位で決定され、前記多重露光処理を行
    う多重露光部の露光量が非多重露光部と同じとなるよう
    に各々の露光による露光量の割合が設定され、かつ前記
    境界部に直交する方向に沿って前記多重露光部における
    各々の露光量の割合が、前記多重露光部の両端を除いて
    0%及び100%を含まない範囲で階段状に変化されて
    いることを特徴とする荷電ビーム露光装置。
JP11060080A 1999-03-08 1999-03-08 露光方法及び露光装置 Abandoned JP2000260686A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11060080A JP2000260686A (ja) 1999-03-08 1999-03-08 露光方法及び露光装置
US09/520,631 US6333138B1 (en) 1999-03-08 2000-03-07 Exposure method utilizing partial exposure stitch area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11060080A JP2000260686A (ja) 1999-03-08 1999-03-08 露光方法及び露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000260686A true JP2000260686A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13131762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11060080A Abandoned JP2000260686A (ja) 1999-03-08 1999-03-08 露光方法及び露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6333138B1 (ja)
JP (1) JP2000260686A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214797A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ照射装置及び照射方法
JP2008210850A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Hitachi Displays Ltd 設計装置、直描露光装置及びそれらを用いた直描露光システム
JP2009251013A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Hitachi Displays Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置および表示装置の製造方法
JP2010225728A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置
JP2017005189A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
KR20200031517A (ko) 2018-09-14 2020-03-24 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 묘화 장치, 및 묘화 방법

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040032576A1 (en) * 1999-03-26 2004-02-19 Nikon Corporation Exposure method and apparatus
JP2001319871A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Nikon Corp 露光方法、濃度フィルタの製造方法、及び露光装置
GB2383140A (en) * 2001-12-13 2003-06-18 Zarlink Semiconductor Ltd Exposure positioning in photolithography
KR20040086313A (ko) * 2002-01-29 2004-10-08 가부시키가이샤 니콘 노광장치 및 노광방법
JP2003248923A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体の作製方法
WO2003089990A2 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Applied Materials, Inc. Process for etching photomasks
KR100480609B1 (ko) * 2002-08-09 2005-04-06 삼성전자주식회사 전자 빔 리소그래피 방법
US7053387B2 (en) * 2002-08-19 2006-05-30 Konica Corporation Pattern drawing method by scanning beam and pattern drawing apparatus
JP3930411B2 (ja) * 2002-09-30 2007-06-13 株式会社東芝 荷電ビーム描画装置及び描画方法
US7098468B2 (en) * 2002-11-07 2006-08-29 Applied Materials, Inc. Raster frame beam system for electron beam lithography
US6982135B2 (en) * 2003-03-28 2006-01-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Pattern compensation for stitching
WO2005093722A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Pioneer Corporation 電子ビーム記録装置
WO2006076740A2 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Arradiance, Inc. Synchronous raster scanning lithographic system
KR100898848B1 (ko) * 2005-04-15 2009-05-21 마이크로닉 레이저 시스템즈 에이비 다중 노출 광선 리소그래피 툴 방법
JP5020745B2 (ja) * 2007-08-29 2012-09-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 描画データの作成方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP5243898B2 (ja) * 2008-09-19 2013-07-24 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置および荷電粒子ビーム描画方法
WO2010134026A2 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Mapper Lithography Ip B.V. Dual pass scanning
JP2011199279A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ims Nanofabrication Ag ターゲット上へのマルチビーム露光のための方法
KR101646909B1 (ko) * 2010-08-19 2016-08-09 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조 방법
JP6128744B2 (ja) * 2012-04-04 2017-05-17 キヤノン株式会社 描画装置、描画方法、および、物品の製造方法
US8468473B1 (en) * 2012-06-08 2013-06-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for high volume e-beam lithography
EP2757571B1 (en) * 2013-01-17 2017-09-20 IMS Nanofabrication AG High-voltage insulation device for charged-particle optical apparatus
JP6230295B2 (ja) * 2013-06-26 2017-11-15 キヤノン株式会社 描画装置及び物品の製造方法
JP2015023286A (ja) 2013-07-17 2015-02-02 アイエムエス ナノファブリケーション アーゲー 複数のブランキングアレイを有するパターン画定装置
EP2830083B1 (en) 2013-07-25 2016-05-04 IMS Nanofabrication AG Method for charged-particle multi-beam exposure
EP2913838B1 (en) 2014-02-28 2018-09-19 IMS Nanofabrication GmbH Compensation of defective beamlets in a charged-particle multi-beam exposure tool
US9443699B2 (en) 2014-04-25 2016-09-13 Ims Nanofabrication Ag Multi-beam tool for cutting patterns
EP2950325B1 (en) 2014-05-30 2018-11-28 IMS Nanofabrication GmbH Compensation of dose inhomogeneity using overlapping exposure spots
JP6892214B2 (ja) 2014-07-10 2021-06-23 アイエムエス ナノファブリケーション ゲーエムベーハー 畳み込みカーネルを使用する粒子ビーム描画機のカスタマイズ化
US9568907B2 (en) 2014-09-05 2017-02-14 Ims Nanofabrication Ag Correction of short-range dislocations in a multi-beam writer
US9653263B2 (en) 2015-03-17 2017-05-16 Ims Nanofabrication Ag Multi-beam writing of pattern areas of relaxed critical dimension
EP3096342B1 (en) 2015-03-18 2017-09-20 IMS Nanofabrication AG Bi-directional double-pass multi-beam writing
US10410831B2 (en) 2015-05-12 2019-09-10 Ims Nanofabrication Gmbh Multi-beam writing using inclined exposure stripes
KR102567319B1 (ko) * 2016-04-28 2023-08-16 엘지디스플레이 주식회사 분할노광 장치 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법
US10325756B2 (en) 2016-06-13 2019-06-18 Ims Nanofabrication Gmbh Method for compensating pattern placement errors caused by variation of pattern exposure density in a multi-beam writer
US10325757B2 (en) 2017-01-27 2019-06-18 Ims Nanofabrication Gmbh Advanced dose-level quantization of multibeam-writers
US10522329B2 (en) 2017-08-25 2019-12-31 Ims Nanofabrication Gmbh Dose-related feature reshaping in an exposure pattern to be exposed in a multi beam writing apparatus
US11569064B2 (en) 2017-09-18 2023-01-31 Ims Nanofabrication Gmbh Method for irradiating a target using restricted placement grids
US10651010B2 (en) 2018-01-09 2020-05-12 Ims Nanofabrication Gmbh Non-linear dose- and blur-dependent edge placement correction
US10840054B2 (en) 2018-01-30 2020-11-17 Ims Nanofabrication Gmbh Charged-particle source and method for cleaning a charged-particle source using back-sputtering
US11099482B2 (en) 2019-05-03 2021-08-24 Ims Nanofabrication Gmbh Adapting the duration of exposure slots in multi-beam writers
KR20210132599A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 아이엠에스 나노패브릭케이션 게엠베하 대전 입자 소스
US11803013B2 (en) 2021-04-02 2023-10-31 Anello Photonics, Inc. Seamless stitching for multi-reticle fabrication of integrated photonics optical components

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03246925A (ja) 1990-02-23 1991-11-05 Nec Corp 荷電ビーム露光方法
JP2000124118A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Nikon Corp 荷電ビーム露光方法及びそれ用のマスク

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214797A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ照射装置及び照射方法
JP2008210850A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Hitachi Displays Ltd 設計装置、直描露光装置及びそれらを用いた直描露光システム
JP2009251013A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Hitachi Displays Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置および表示装置の製造方法
JP2010225728A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置
JP2017005189A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
KR20200031517A (ko) 2018-09-14 2020-03-24 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 묘화 장치, 및 묘화 방법
JP2020046460A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 株式会社Screenホールディングス 描画装置、及び描画方法
TWI781340B (zh) * 2018-09-14 2022-10-21 日商斯庫林集團股份有限公司 描繪裝置以及描繪方法
JP7182406B2 (ja) 2018-09-14 2022-12-02 株式会社Screenホールディングス 描画装置、及び描画方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6333138B1 (en) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000260686A (ja) 露光方法及び露光装置
US8352889B2 (en) Beam dose computing method and writing method and record carrier body and writing apparatus
JP5063035B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
US8552405B2 (en) Charged particle beam writing apparatus and charged particle beam writing method
JP6523767B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
KR20180035177A (ko) 하전 입자 빔 장치 및 하전 입자 빔의 위치 이탈 보정 방법
TWI712067B (zh) 資料處理方法、資料處理裝置以及多帶電粒子束描繪裝置
JP2002217088A (ja) 荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光方法及び半導体デバイスの製造方法
US6475684B2 (en) Method of correcting line width variation due to loading effect caused during etching of a photomask and recording medium formed according to the method
EP2509099B1 (en) Electron beam exposure method
KR20010101570A (ko) 향상된 정밀도를 갖는 대영역 디스플레이 패널 생산시스템
JP2016082131A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置、荷電粒子ビームを用いた描画方法、および荷電粒子ビーム描画でのショット補正方法
JP4747112B2 (ja) パターン形成方法及び荷電粒子ビーム描画装置
KR102366045B1 (ko) 하전 입자 빔 묘화 방법 및 하전 입자 빔 묘화 장치
WO2021166595A1 (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画方法及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP2010074043A (ja) 半導体製造方法および半導体製造装置
JP7421364B2 (ja) マルチビーム描画方法及びマルチビーム描画装置
JP4383817B2 (ja) 電子ビーム描画における近接効果補正の検証方法
JPH11274038A (ja) パターン描画方法及び描画装置
JP2008311311A (ja) 荷電粒子ビーム露光方法及び荷電粒子ビーム露光装置
JP2018133428A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法
JPH10321494A (ja) 荷電ビーム描画方法
JPH05335223A (ja) レジスト・パターンの形成方法
JP3330644B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光方法
JP2020088276A (ja) セトリング時間の取得方法及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20051221