JP2000258257A - 温度判定方法および装置 - Google Patents

温度判定方法および装置

Info

Publication number
JP2000258257A
JP2000258257A JP11057359A JP5735999A JP2000258257A JP 2000258257 A JP2000258257 A JP 2000258257A JP 11057359 A JP11057359 A JP 11057359A JP 5735999 A JP5735999 A JP 5735999A JP 2000258257 A JP2000258257 A JP 2000258257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
voltage
resistance
resistance elements
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11057359A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Senba
久典 千馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP11057359A priority Critical patent/JP2000258257A/ja
Priority to CN00103093A priority patent/CN1266181A/zh
Priority to KR1020000008970A priority patent/KR100326837B1/ko
Priority to US09/513,759 priority patent/US6236320B1/en
Priority to EP00104004A priority patent/EP1050751A1/en
Publication of JP2000258257A publication Critical patent/JP2000258257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/18Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer
    • G01K7/183Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer characterised by the use of the resistive element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/22Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
    • G01K7/24Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/005Circuits arrangements for indicating a predetermined temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/18Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer
    • G01K7/20Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit
    • G01K7/206Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit in a potentiometer circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周囲温度が閾値温度より高温か低温かを良好
な精度で判定する。 【解決手段】 所定の基準電圧Vref2を温度依存性が
相違する一対の電気抵抗r1,R2で分圧して第一の分
割電圧V1を生成するとともに、温度依存性が同一の一
対の電気抵抗R3,R4で分圧して第二の分割電圧V2
を生成し、第一第二の分割電圧V1,V2を比較して閾
値温度を判定する。周囲温度が変化しないならば動作電
圧しても基準電圧Vref2は一定であるため、第一第二
の分割電圧V1,V2が動作電圧に依存して変化せず、
広範囲の動作電圧において良好な精度で周囲温度を判定
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、周囲温度が所定の
閾値温度より高温か低温かを判定する温度判定方法およ
び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、各種機器が各種分野で利用されて
いるが、例えば、電子機器などは正常な動作が可能とな
る温度範囲が規定されている。そこで、一部の電子機器
には温度判定装置が内蔵されており、この温度判定装置
により周囲温度が所定の閾値温度より高温か低温かを判
定する。
【0003】このような電子機器では、周囲温度が保証
範囲を超過することが温度判定装置により判定される
と、例えば、誤動作を防止するための強制終了やユーザ
環境を確認するための履歴記録を実行する。上述のよう
な温度判定装置には機械的な製品も存在するが、一般的
に電子機器には電気的に動作する温度判定装置が利用さ
れている。
【0004】このような電気的な温度判定装置の一従来
例を図4および図5を参照して以下に説明する。なお、
図4は一従来例の温度判定装置の構造を示す回路図、図
5は一定温度での動作電圧Vddに対する基準電圧Vref
と分割電圧V0との関係を示す特性図、である。
【0005】まず、ここで一従来例として例示する温度
判定装置100は、図4に示すように、電圧発生回路と
して第一の電源回路101を具備しており、この第一の
電源回路101に抵抗素子102とダイオード103と
が直列に接続されている。また、第一の電源回路101
とは別個に第二の電源回路104も設けられており、抵
抗素子102とダイオード103との接点と第二の電源
回路104とが一個の比較回路105の一対の入力端子
に接続されている。
【0006】この一従来例の温度判定装置100では、
第一の電源回路101は動作電圧Vddを発生し、第二の
電源回路104は動作電圧Vddより低電圧な基準電圧V
refを発生する。抵抗素子102は、所定の温度依存性
を発生するもので、温度変化に対応して電気抵抗が変動
する。
【0007】上述のような構造の温度判定装置100
は、周囲温度が所定の閾値温度より高温か低温かを判定
する。つまり、第一の電源回路101の高電圧な動作電
圧Vddを抵抗素子102とダイオード103とにより生
成される低電圧な分割電圧V0を生成するので、この分
割電圧V0と第二の電源回路104の低電圧な基準電圧
Vrefとが比較回路105により比較される。
【0008】前述のように抵抗素子102は温度変化に
対応して電気抵抗が変動するので、周囲温度が変化する
と分割電圧V0も変動することになる。そこで、分割電
圧V0と基準電圧Vrefとの大小関係が所定の閾値温度
で反転するように各部を調整しておけば、周囲温度が閾
値温度より高温か低温かを比較回路105の出力信号で
判定することができる。
【0009】なお、このような温度判定装置100を内
蔵した電子機器では、例えば、高電圧の第一の電源回路
101が装置本体に設けられており、温度判定装置10
0の第二の電源回路104は、第一の電源回路101の
高電圧の動作電圧Vddから一定の低電圧の基準電圧Vre
fを生成する。
【0010】このように第二の電源回路104が動作電
圧Vddから基準電圧Vrefを生成する場合、図5に示す
ように、動作電圧Vddが所定の電圧以上ならば一定の基
準電圧Vrefが生成されるので、この基準電圧Vrefが一
定の範囲では温度判定装置100の動作が可能となる。
【0011】また、ここでは一従来例として抵抗素子1
02とダイオード103とで動作電圧Vddを分圧する温
度判定装置100を例示したが、従来の温度判定装置と
しては、上述のダイオード103を第二の抵抗素子に換
装した製品もある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述のような構造の温
度判定装置100は、所定の温度依存性を発生する抵抗
素子102を利用することにより、周囲温度が閾値温度
より高温か低温かを判定することができる。
【0013】このような温度判定装置100は、前述の
ように基準電圧Vrefが一定の範囲では動作が可能とな
ることになるが、製品の仕様などのために動作電圧Vdd
が変更された場合、図5に示すように、周囲温度が一定
でも動作電圧Vddに対応して分割電圧V0が変化するた
め、所定の閾値温度を判定できる動作電圧Vddの範囲が
制限される。
【0014】換言すると、所定の閾値温度で基準電圧V
refより高電圧から低電圧へと分割電圧V0が変化可能
な、極度に制限された基準電圧Vrefの範囲でしか閾値
温度を判定できず、基準電圧Vrefが一定の範囲の全域
では所定の閾値温度を判定できないので、基準電圧Vre
fが一定の範囲でも温度判定装置100の動作を保証で
きないことになる。
【0015】また、実際には第二の電源回路104も温
度依存性を発生するため、周囲温度の変化に対応して基
準電圧Vrefが分割電圧V0とは関係なく独自に変動す
ることになり、上述の温度判定装置100は周囲温度が
閾値温度より高温か低温かを正確に判定することが困難
である。
【0016】なお、ダイオード103を第二の抵抗素子
に換装した温度判定装置でも、上述の課題が同様に発生
することは自明である。
【0017】本発明は上述のような課題に鑑みてなされ
たものであり、周囲温度が閾値温度より高温か低温かを
正確に判定することができる温度判定方法および装置を
提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の温度判定装置
は、周囲温度が所定の閾値温度より高温か低温かを判定
する温度判定装置であって、温度依存性が相違して直列
に接続された第一第二の抵抗素子からなる第一の直列回
路と、温度依存性が同一で直列に接続された第三第四の
抵抗素子からなる第二の直列回路と、前記第一第二の直
列回路の両端に同一の基準電圧を共通に印加する一個の
電圧発生回路と、前記第一第二の抵抗素子の接点に発生
する第一の分割電圧と前記第三第四の抵抗素子の接点に
発生する第二の分割電圧とを比較する比較回路と、を具
備している。
【0019】従って、本発明の温度判定装置では、第一
の直列回路で直列に接続されている第一第二の抵抗素子
は温度依存性が相違するので、周囲温度が変化すると第
一第二の抵抗素子の電気抵抗の比率は変動する。しか
し、第二の直列回路で直列に接続されている第三第四の
抵抗素子は温度依存性が同一なので、周囲温度が変化し
ても第三第四の抵抗素子の電気抵抗の比率は変動しな
い。このため、第一第二の直列回路の両端に一個の電圧
発生回路が同一の基準電圧を共通に印加した状態で、第
一第二の抵抗素子の接点に発生する第一の分割電圧と第
三第四の抵抗素子の接点に発生する第二の分割電圧とが
比較回路により比較されると、周囲温度が所定温度より
高温か低温かが判定される。
【0020】上述のような温度判定装置において、前記
第二の抵抗素子は、温度依存性が前記第三第四の抵抗素
子と同一であり、前記第一の抵抗素子は、温度依存性が
前記第二から第四の抵抗素子と相違していることも可能
である。この場合、第二から第四の抵抗素子の温度依存
性が同一であり、第一の抵抗素子のみ温度依存性が相違
しているので、周囲温度が変化したときに第一第二の抵
抗素子の接点に発生する第一の分割電圧が第三第四の抵
抗素子の接点に発生する第二の分割電圧とは明白に変化
する。
【0021】上述のような温度判定装置において、前記
第二から第四の抵抗素子は電気抵抗が同一であり、前記
第一の抵抗素子は、前記閾値温度のときに前記第二から
第四の抵抗素子と同一の電気抵抗を発生することも可能
である。この場合、周囲温度が閾値温度であると、第一
から第四の抵抗素子の電気抵抗が同一なので比較回路は
同一の電圧を比較することになるが、周囲温度が閾値温
度から所定方向に変動すると、第一の抵抗素子の電気抵
抗のみ第二から第四の抵抗素子とは相違するので、比較
回路は相違する電圧を比較することになる。
【0022】上述のような温度判定装置において、前記
第二から第四の抵抗素子の温度依存性が前記第一の抵抗
素子より小さいことも可能である。この場合、周囲温度
が変化すると温度依存性が大きい第一の抵抗素子の電気
抵抗は温度依存性が小さい第二から第四の抵抗素子の電
気抵抗より大幅に変動するので、第三第四の抵抗素子の
接点に発生する第二の分割電圧は変化が微少であり、第
一第二の抵抗素子の接点に発生する第一の分割電圧が変
化が大幅である。
【0023】上述のような温度判定装置において、前記
電圧発生回路が、所定の電源電圧を発生する電源回路
と、該電源回路の電源電圧を前記基準電圧まで昇圧する
増幅回路と、を具備していることも可能である。この場
合、電源回路が発生する電源電圧が増幅回路により昇圧
されて基準電圧が生成されるので、閾値温度の判定に適
切な基準電圧を発生することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1ない
し図3を参照して以下に説明する。なお、図1は本発明
の実施の一形態の温度判定装置の構造を示す回路図、図
2は第一から第四の抵抗素子の温度依存性と温度判定装
置の判定結果とを示す特性図、図3は一定温度での各種
電圧の関係を示す特性図、である。
【0025】本実施の形態の温度判定装置200は、図
1に示すように、第一から第四の抵抗素子201〜20
4を具備しており、これら四個の抵抗素子201〜20
4で第一第二の直列回路205,206が形成されてい
る。つまり、第一第二の抵抗素子201,202が直列
に接続されることで第一の直列回路205が形成されて
おり、第三第四の抵抗素子203,204が直列に接続
されることで第二の直列回路206が形成されている。
【0026】第一第二の直列回路205,206は並列
に接続されており、その両端には電圧発生回路207が
接続されている。この電圧発生回路207は、電源回路
208と増幅回路209からなり、電源回路208が発
生する所定の電源電圧Vref1を増幅回路209が昇圧
することで基準電圧Vref2を生成する。
【0027】第一第二の抵抗素子201,202の接点
と、第三第四の抵抗素子203,204の接点とが、一
個の比較回路210の一対の入力端子に接続されてお
り、この比較回路210は、上述の一対の接点に発生す
る第一第二の分割電圧V1,V2を比較して二値の結果
を一個の出力端子から出力する。
【0028】本実施の形態の温度判定装置200では、
図2に示すように、第二から第四の抵抗素子202〜2
04は温度依存性が同一であり、第一の抵抗素子201
のみ温度依存性が相違している。また、第一の抵抗素子
201は温度依存性が高いが、第二から第四の抵抗素子
202〜204は温度依存性が低い。
【0029】さらに、第二から第四の抵抗素子202〜
204は電気抵抗が同一であるが、第一の抵抗素子20
1は、本実施の形態の温度判定装置200が判定する所
定の閾値温度のとき、第二から第四の抵抗素子202〜
204と同一の電気抵抗を発生する。
【0030】なお、本実施の形態の温度判定装置200
も、実際には電子機器(図示せず)に内蔵されており、図
3に示すように、電源回路208は、電子機器の動作電
圧Vddが所定の電圧以上ならば一定の電源電圧Vref1
を生成するように形成されている。
【0031】上述のような構成において、本実施の形態
の温度判定装置200による温度判定方法でも、周囲温
度が所定の閾値温度より高温か低温かが判定される。よ
り詳細には、本実施の形態の温度判定装置200では、
第一第二の直列回路205,206の両端に一個の電圧
発生回路207が同一の基準電圧Vref2を共通に印加
した状態で、第一第二の抵抗素子201,202の接点
に発生する第一の分割電圧V1と第三第四の抵抗素子2
03,204の接点に発生する第二の分割電圧V2とが
比較回路210により比較される。
【0032】このとき、直列に接続されている第一第二
の抵抗素子201,202は温度依存性が相違するの
で、周囲温度が変化すると第一第二の抵抗素子201,
202の電気抵抗r1,R2の比率は変動する。しか
し、やはり直列に接続されている第三第四の抵抗素子2
03,204は温度依存性が同一なので、周囲温度が変
化しても第三第四の抵抗素子203,204の電気抵抗
R3,R4の比率は変動しない。
【0033】このため、本実施の形態の温度判定装置2
00では、周囲温度が変化すると第二の分割電圧V2は
変化することなく第一の分割電圧V1のみ変化するの
で、周囲温度が所定温度より高温か低温かが比較回路2
10により判定されることになる。
【0034】ただし、本実施の形態の温度判定装置20
0では、基準電圧Vref2を温度依存性が相違する一対
の電気抵抗r1,R2で分圧して第一の分割電圧V1を
生成し、基準電圧Vref2を温度依存性が同一の一対の
電気抵抗R3,R4で分圧して第二の分割電圧を生成し
ている。
【0035】このため、図3に示すように、周囲温度が
変化しないならば動作電圧Vddが変化しても第一第二の
分割電圧V1,V2は変化しないことになり、基準電圧
Vref1,Vref2が一定となる範囲ならば動作電圧Vdd
とは無関係に周囲温度を判定できることになる。
【0036】換言すると、本実施の形態の温度判定装置
200は、基準電圧Vref1,Vref2が一定となり動作
が可能となる範囲であれば、電子機器から供給される動
作電圧Vddが変更されても、周囲温度が閾値温度より高
温か低温かを判定することができる。
【0037】しかも、本実施の形態の温度判定装置20
0は、周囲温度が変化しないならば基準電圧Vref1,
Vref2が変動しても第一第二の分割電圧V1,V2は
変化しないので、電圧発生回路207が温度依存性を発
生する場合でも、周囲温度が閾値温度より高温か低温か
を良好な精度で判定することができる。
【0038】特に、第二から第四の抵抗素子202〜2
04の温度依存性が同一であり、第一の抵抗素子201
のみ温度依存性が相違しており、周囲温度が閾値温度の
ときに第一から第四の抵抗素子201〜204の電気抵
抗r1,R2〜R4が同一となるので、簡単な構造で確
実に閾値温度を判定することができる。
【0039】さらに、第二から第四の抵抗素子202〜
204の温度依存性が第一の抵抗素子201より小さい
ので、周囲温度の変化に対して第二の分割電圧V2の変
化が第一の分割電圧V1より微少であり、閾値温度を判
定する精度が向上されている。
【0040】しかも、電源回路208が発生する電源電
圧Vref1を増幅回路209により昇圧して基準電圧Vr
ef2を生成するので、閾値温度の判定に適切な基準電圧
Vref2を第一第二の直列回路204,205に印加す
ることができ、第一から第四の抵抗素子202〜204
に駆動電力を良好に供給することができる。
【0041】なお、本発明は上記形態に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許
容する。
【0042】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載するような効果を奏する。
【0043】本発明の温度判定装置では、第一の直列回
路で直列に接続されている第一第二の抵抗素子は温度依
存性が相違するので、周囲温度が変化すると第一第二の
抵抗素子の電気抵抗の比率は変動するが、第二の直列回
路で直列に接続されている第三第四の抵抗素子は温度依
存性が同一なので、周囲温度が変化しても第三第四の抵
抗素子の電気抵抗の比率は変動しないので、第一第二の
直列回路の両端に一個の電圧発生回路が同一の基準電圧
を共通に印加した状態で、第一第二の抵抗素子の接点に
発生する第一の分割電圧と第三第四の抵抗素子の接点に
発生する第二の分割電圧とが比較回路により比較される
ことにより、周囲温度が所定温度より高温か低温かを判
定することができる。また、周囲温度が変化しないなら
ば動作電圧が変動しても電圧発生回路から出力される電
圧は一定であり、第一第二の分割電圧は変化しないの
で、周囲温度が閾値温度より高温か低温かを広範囲の動
作電圧において良好な精度で判定することができる。さ
らに、電圧発生回路から出力される電圧が周囲温度によ
り変動した場合でも、第一第二の分割電圧は独自に変動
することなく相互に関連して変動するため、相対的な電
圧変化は微少であり、周囲温度が閾値温度より高温か低
温かを良好な精度で判定することができる。
【0044】また、上述のような温度判定装置におい
て、第二から第四の抵抗素子の温度依存性が同一であ
り、第一の抵抗素子のみ温度依存性が相違していること
により、周囲温度が変化したときに第一第二の抵抗素子
の接点に発生する第一の分割電圧が第三第四の抵抗素子
の接点に発生する第二の分割電圧とは明白に変化するの
で、周囲温度が閾値温度より高温か低温かを良好に判定
することができる。
【0045】また、第二から第四の抵抗素子は電気抵抗
が同一であり、第一の抵抗素子は、閾値温度のときに第
二から第四の抵抗素子と同一の電気抵抗を発生すること
により、周囲温度が閾値温度より高温か低温かを、簡単
な構造で確実に判定することができる。
【0046】また、第二から第四の抵抗素子の温度依存
性が第一の抵抗素子より小さいことにより、周囲温度が
閾値温度より高温か低温かを、簡単な構造で確実に判定
することができる。
【0047】また、電源回路が発生する電源電圧を増幅
回路により昇圧して基準電圧を生成することにより、閾
値温度の判定に適切な基準電圧を発生することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の温度判定装置の構造を
示す回路図である。
【図2】第一から第四の抵抗素子の温度依存性と温度判
定装置の判定結果とを示す特性図である。
【図3】一定温度での各種電圧の関係を示す特性図であ
る。
【図4】一従来例の温度判定装置の構造を示す回路図で
ある。
【図5】一定温度での動作電圧Vddに対する基準電圧V
refと分割電圧V0との関係を示す特性図である。
【符号の説明】
200 温度判定装置 201 第一の抵抗素子 202 第二の抵抗素子 203 第三の抵抗素子 204 第四の抵抗素子 205 第一の直列回路 206 第二の直列回路 207 電圧発生回路 208 電源回路 209 増幅回路 210 比較回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年12月7日(1999.12.
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲温度が所定の閾値温度より高温か低
    温かを判定する温度判定方法であって、 所定の基準電圧を温度依存性が相違する一対の電気抵抗
    で分圧して第一の分割電圧を生成し、 前記基準電圧を温度依存性が同一の一対の電気抵抗で分
    圧して第二の分割電圧を生成し、 前記第一の分割電圧と前記第二の分割電圧とを比較する
    ようにした温度判定方法。
  2. 【請求項2】 周囲温度が所定の閾値温度より高温か低
    温かを判定する温度判定装置であって、 温度依存性が相違して直列に接続された第一第二の抵抗
    素子からなる第一の直列回路と、 温度依存性が同一で直列に接続された第三第四の抵抗素
    子からなる第二の直列回路と、 前記第一第二の直列回路の両端に同一の基準電圧を共通
    に印加する一個の電圧発生回路と、 前記第一第二の抵抗素子の接点に発生する第一の分割電
    圧と前記第三第四の抵抗素子の接点に発生する第二の分
    割電圧とを比較する比較回路と、を具備している温度判
    定装置。
  3. 【請求項3】 前記第二の抵抗素子は、温度依存性が前
    記第三第四の抵抗素子と同一であり、 前記第一の抵抗素子は、温度依存性が前記第二から第四
    の抵抗素子と相違している請求項2記載の温度判定装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第二から第四の抵抗素子は電気抵抗
    が同一であり、 前記第一の抵抗素子は、前記閾値温度のときに前記第二
    から第四の抵抗素子と同一の電気抵抗を発生する請求項
    3記載の温度判定装置。
  5. 【請求項5】 前記第二から第四の抵抗素子の温度依存
    性が前記第一の抵抗素子より小さい請求項3または4記
    載の温度判定装置。
  6. 【請求項6】 前記電圧発生回路が、 所定の電源電圧を発生する電源回路と、 該電源回路の電源電圧を前記基準電圧まで昇圧する増幅
    回路と、を具備している請求項1ないし5の何れか一記
    載の温度判定装置。
JP11057359A 1999-03-04 1999-03-04 温度判定方法および装置 Pending JP2000258257A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057359A JP2000258257A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 温度判定方法および装置
CN00103093A CN1266181A (zh) 1999-03-04 2000-02-24 通过比较分压对环境温度的确定
KR1020000008970A KR100326837B1 (ko) 1999-03-04 2000-02-24 분할 전압의 비교를 통한 주위 온도의 판정 방법 및 그 장치
US09/513,759 US6236320B1 (en) 1999-03-04 2000-02-25 Determination of an ambient temperature through the comparison of divided voltages
EP00104004A EP1050751A1 (en) 1999-03-04 2000-02-25 Determination of an ambient temperature through the comparison of divided voltages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057359A JP2000258257A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 温度判定方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000258257A true JP2000258257A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13053396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11057359A Pending JP2000258257A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 温度判定方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6236320B1 (ja)
EP (1) EP1050751A1 (ja)
JP (1) JP2000258257A (ja)
KR (1) KR100326837B1 (ja)
CN (1) CN1266181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018119938A (ja) * 2017-01-29 2018-08-02 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 抵抗変化型温度センサおよびその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004058504B4 (de) * 2004-12-04 2009-06-04 Meier, Vladislav, Dipl.-Ing. Temperatursensor, seine Herstellungsverfahren und Anwendungen
US7427158B2 (en) * 2005-01-13 2008-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Advanced thermal sensor
US7405552B2 (en) 2006-01-04 2008-07-29 Micron Technology, Inc. Semiconductor temperature sensor with high sensitivity
TWI421477B (zh) * 2010-08-30 2014-01-01 Emcom Technology Inc 溫度變化感應裝置及其方法
CN102435333A (zh) * 2011-10-17 2012-05-02 青岛海尔空调电子有限公司 温度检测方法和装置
DE102013221210A1 (de) * 2013-10-18 2015-04-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Messen einer Temperatur
DE102014119510A1 (de) * 2014-12-23 2016-06-23 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Schaltungsanordnung zur Messung einer zeitlich veränderlichen physikalischen Messgröße
JP6468368B2 (ja) * 2015-12-07 2019-02-13 富士電機株式会社 電圧生成回路および過電流検出回路
CN111583987B (zh) * 2019-02-19 2022-06-03 华邦电子股份有限公司 温度感测器的评估方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2209770C3 (de) * 1972-03-01 1980-07-24 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zur Umwandlung des exponentiell mit einer Meßgröße verknüpften Widerstandswerts eines Widerstandsgebers in eine der Meßgröße proportionale Frequenz einer elektrischen Schwingung
US4109196A (en) * 1976-12-03 1978-08-22 Honeywell Inc. Resistance measuring circuit
JPS5961725A (ja) 1982-09-16 1984-04-09 ダンフオス・エ−・エス ブリツジ形センサ回路
US4603306A (en) * 1985-04-25 1986-07-29 The United States Of America As Represented By The Administrator, National Aeronautics And Space Administration Temperature sensitive oscillator
JP2672303B2 (ja) 1987-06-22 1997-11-05 財団法人 化学及血清療法研究所 馬用感染予防治療剤
JPS6454320A (en) 1987-08-26 1989-03-01 Canon Kk Electronic clinical thermometer with storing function
JPH0313830A (ja) 1989-06-12 1991-01-22 Murata Mfg Co Ltd 白金温度センサ用の温度検出回路
JP2996754B2 (ja) * 1991-03-29 2000-01-11 ホーチキ株式会社 補償式熱感知器
JPH06273241A (ja) 1993-03-24 1994-09-30 Yamatake Honeywell Co Ltd 温度検出装置
JPH06347337A (ja) 1993-06-08 1994-12-22 Nec Corp 温度検出回路
US5655305A (en) 1995-04-03 1997-08-12 Fletcher; Taylor C. High precision electronic digital thermometer
JPH08283330A (ja) 1995-04-18 1996-10-29 Mitsubishi Chem Corp α−オレフイン低重合体の製造方法
JPH08294229A (ja) 1995-04-20 1996-11-05 Nec Corp 半導体集積回路装置
JP3513971B2 (ja) * 1995-04-24 2004-03-31 松下電器産業株式会社 バッテリ温度検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018119938A (ja) * 2017-01-29 2018-08-02 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 抵抗変化型温度センサおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6236320B1 (en) 2001-05-22
CN1266181A (zh) 2000-09-13
EP1050751A1 (en) 2000-11-08
KR20000062614A (ko) 2000-10-25
KR100326837B1 (ko) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7254080B2 (en) Fuse circuit and electronic circuit
JP5266084B2 (ja) 過電流保護回路
JP2000258257A (ja) 温度判定方法および装置
US6225796B1 (en) Zero temperature coefficient bandgap reference circuit and method
EP0525421B1 (en) Circuit arrangement for converting a voltage drop tapped from a test object from a predetermined input voltage range to a desired output voltage range
US20060152875A1 (en) Overcurrent protection device
JP5310219B2 (ja) 物理量検出装置
US6957278B1 (en) Reference -switch hysteresis for comparator applications
KR20080069387A (ko) 기준전압 발생회로
KR970023440A (ko) 저소비 전력형의 반도체 기억장치 및 저소비 전력화를 실현하기 위해 반도체 기억장치에 이용하는 박막 트랜지스터
JP2007219901A (ja) 基準電流源回路
US6121763A (en) Circuit arrangement for generating a resistance behavior with an adjustable positive temperature coefficient as well as application of this circuit arrangement
JP4171238B2 (ja) 過熱検出回路
US20220283203A1 (en) Current sensing circuit
CN112904923B (zh) 电流产生电路
CN112542184B (zh) 泵装置、泵电路及其操作方法
JP3197807B2 (ja) 電源電圧検出回路
KR960012910B1 (ko) 정전압 궤환 제어회로
JP3141968B2 (ja) 電圧検出回路
KR0178748B1 (ko) 전기신호 과전압 제한회로
JP2537748B2 (ja) 比較回路
JPH1151792A (ja) センサ信号回路
JP2002099334A (ja) 基準電圧発生回路
JPH08106331A (ja) 電源制御装置
JPH08289463A (ja) 半導体集積回路装置