JP2000256459A - 多分岐高分子およびその製造方法 - Google Patents

多分岐高分子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000256459A
JP2000256459A JP11064815A JP6481599A JP2000256459A JP 2000256459 A JP2000256459 A JP 2000256459A JP 11064815 A JP11064815 A JP 11064815A JP 6481599 A JP6481599 A JP 6481599A JP 2000256459 A JP2000256459 A JP 2000256459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
monomer
molecular weight
formula
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11064815A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Yamakawa
芳孝 山川
Mitsuru Ueda
充 上田
Michihiko Asai
道彦 浅井
Kazuhiko Takeuchi
和彦 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Chemical Innovation Institute
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Japan Chemical Innovation Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Japan Chemical Innovation Institute filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP11064815A priority Critical patent/JP2000256459A/ja
Publication of JP2000256459A publication Critical patent/JP2000256459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 屈曲性の高いメチレン基を有し、比較的分子
サイズが大きいAB2 型モノマーを用いることで、立体
障害による反応性の低下を回避し、高分子量体が合成可
能で、かつ保護基を持たないAB2 型モノマーを用いる
ことで、一段階ごとの単離精製の工程を必要としないた
め、少ない工程で容易に大量に製造可能で、かつ分岐構
造の規則性が高く、比較的分子量分布のそろった多分岐
高分子を得る。 【解決手段】 下記一般式(1)で表わされる基本繰り
返し単位からなり、かつ数平均分子量が500以上の多
分岐高分子。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なポリアミド
系の多分岐高分子に関し、詳しくは従来のポリアミド系
多分岐高分子と比較して、より分岐構造の規則性の高い
高分子量体を合成することができ、化学分野、医薬分
野、電子材料分野などに関連する、種々の高機能材料の
創製に有用なポリアミド系の多分岐高分子、およびその
モノマー、ならびにこの多分岐高分子の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】多分岐高分子のなかで、規則的な分岐構
造をもち、分子量分布の揃ったデンドリマーは、従来の
高分子にない構造をもち、広範な分野への応用が期待さ
れている。ここで、デンドリマーとは、樹木の枝が規則
的に分岐していくような形で成長した樹状分岐ポリマー
であり、その合成法には、2 官能性もしくはそれ以上の
開始核(core)から順次枝を伸ばしていく「div
ergent法」と、分岐ユニットを外側から順次つな
ぎあわせて最後に中心核に結合させる「converg
ent法」がある。一方、ABx型の多官能性モノマー
(ここで、AとBはお互いに反応する官能基、Bの数x
は2以上)を重合させると、不規則な分岐構造を有する
多重分岐ポリマーが得られ、これは、多分岐高分子(H
yperbranched Polymer)と呼ばれ
ている。
【0003】ポリアミド系のデンドリマーの合成は、例
えば、Macromol.Symp.,77,1(19
94)や、J.Chem.Soc.,Perkin T
rans.1,1623(1992)に報告されてい
る。これらは、それぞれ異なる繰り返し単位をもつデン
ドリマーの合成に関するものである。しかし、いずれの
場合にも、立体障害が原因で、高分子量のデンドリマー
が合成できないという問題がある。また、これらの合成
には、官能基を保護したAB2 型モノマーを用い、一段
階ごとに単離精製を繰り返す製造工程が必要で、これが
大量合成の際には障害となる。
【0004】一方、不規則な分岐構造を有する多分岐高
分子は、AB2 型モノマーの重合により製造される。ポ
リアミド系多分岐高分子の合成は、例えば、J.Am.
Chem.Soc.,114,4927(1992)に
報告されている。しかし、この場合にも、立体障害が原
因で高分子量の多分岐高分子が合成できないという問題
がある。また、この方法で得られる多分岐高分子の構造
は不明確であり、分子量分布が広く、構造の制御された
重合体を製造することができず、用途が限定されるとい
う問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
課題を解決し、屈曲性の高いメチレン基を有し、比較的
分子サイズの大きいAB2 型モノマーを用いることで、
立体障害による反応性の低下を回避し、高分子量体が合
成可能な多分岐高分子を提供することを目的とする。ま
た、本発明は、保護基を持たないAB2 型モノマーを用
いることで、一段階ごとの単離精製の工程を必要としな
いため、少ない工程で容易に大量に製造可能で、かつ分
岐構造の規則性が高く、比較的分子量分布の揃った多分
岐高分子の製造方法を提供することを目的とする。さら
に、本発明は、化学分野、医薬分野、電子材料分野など
に関連する、種々の高機能材料の創製に有用な化合物を
提供することが可能な多分岐高分子を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記一般式
(1)で表わされる基本繰り返し単位からなり、かつ数
平均分子量が500以上の多分岐高分子を提供するもの
である。
【0007】
【化4】
【0008】(式中、nは1〜20の整数を示す。) また、本発明は、下記一般式(2)で表わされるAB2
型モノマーを提供するものである。
【0009】
【化5】
【0010】(式中、nは1〜20の整数、またXとし
て酸性化合物が付加していてもよい。) さらに、本発明は、上記一般式(2)で表されるAB2
型モノマーを段階的に縮合させることを特徴とする上記
一般式(1)で表される多分岐高分子の製造方法を提供
するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の多分岐高分子は、上記式
(1)で表される基本繰り返し単位からなり、かつ数平
均分子量が500以上である。ここで、式(1)におい
て、nは1〜20の整数、好ましくは2〜18の整数で
ある。nが0では、立体障害による反応性の低下を回避
することができず、一方、20を超えると、モノマーの
製造が困難となる。
【0012】本発明の多分岐高分子は、例えば次のよう
にして製造することができる。 製造方法1(重合法);上記式(2)で表されるAB2
型モノマーの重合により製造する。すなわち、モノマー
を有機溶媒に溶解し、縮合剤、および必要があれば、酸
受容剤を加え、常温または加温下に直接重縮合させる。
このとき、中心核として1個以上のカルボン酸を有する
化合物を加えることもできる。また、重合体の末端に
は、必要に応じて1個のアミノ基のみを有する化合物を
縮合させることもできる。生成した多分岐高分子は、例
えば反応溶液を、これの貧溶媒に注いで沈殿させ単離す
ることができる。他に、モノマーを減圧下に加熱して溶
融重縮合させる方法も用いることができる。
【0013】製造方法2(One−pot合成法);中
心核となる、カルボン酸を1個以上有する化合物を有機
溶媒に溶解させ、このカルボン酸と等量の縮合剤を加え
て活性化する。このとき、必要があれば、酸受容剤をと
もに加える。次に、活性化されたカルボン酸に対して等
量の一般式(2)のモノマーを加えて縮合させる。次
に、モノマーのカルボン酸の活性化、次のモノマーとの
縮合を繰り返す。このモノマーのカルボン酸の活性化と
次のモノマーとの結合の操作を必要な分子量が得られる
まで行う。末端には、必要に応じて1個のアミノ基のみ
を有する化合物を縮合させることもできる。生成した多
分岐高分子は、例えば反応溶液を、これの貧溶媒に注い
で沈殿させ単離することができる。
【0014】本発明の多分岐高分子の製造において用い
られる反応溶媒(有機溶媒)は、特に制限はないが、用
いるモノマーと生成する多分岐高分子とがともに溶解
し、反応を阻害しないものが好ましい。一般的には、非
プロトン性極性溶媒が好ましい。さらに具体的な例とし
て、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホルムア
ミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル
などを挙げることができる。
【0015】また、本発明の多分岐高分子の製造におい
て、用いられる縮合剤は、カルボン酸の活性化により、
アミノ基との縮合反応を促進することのできる化合物で
あれば、特に限定されない。具体的な縮合剤の例とし
て、例えばジシクロへキシルカルボジイミド、N−エチ
ル−N−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミ
ド、カルボニルジイミダゾール、亜りん酸トリフェニ
ル、ジフェニルジクロロりん酸、ジフェニル(2,3−
ジヒドロ−2−チオキソ−3−ベンゾキサゾリル)ホス
ホナートなどを挙げることができる。
【0016】さらに、本発明の多分岐高分子の製造にお
いて用いられる酸受容剤の例としては、3級アミンが挙
げられる。具体的な例として、トリエチルアミン、トリ
ブチルアミン、トリオクチルアミン、ピリジン、キノリ
ンなどを挙げることができる。
【0017】さらに、本発明の多分岐高分子の製造にお
いて、中心核となる化合物としては、1個以上のカルボ
ン酸を有する化合物であって、縮合反応を阻害しない、
いかなる化合物を用いてもよい。具体的な例として、安
息香酸、p−メチル安息香酸、p−メトキシ安息香酸、
イソフタル酸、テレフタル酸、トリメシン酸、酢酸、プ
ロパン酸、ブタン酸、ヘキサン酸、アジピン酸、トリメ
リット酸、ピロメリット酸、ジフェニルテトラカルボン
酸、シクロヘキサントリカルボン酸などを挙げることが
できる。
【0018】さらに、本発明の多分岐高分子の製造にお
いて、末端に結合させることのできる化合物としては、
1個の1級または2級のアミノ基を有する化合物であっ
て、縮合反応を阻害しない、いかなる化合物を用いても
よい。具体的な例として、アニリン、p−アニシジン、
p−メチルアニリン、p−ヒドロキシアニリン、m−ヒ
ドロキシアニリン、o−ヒドロキシアニリン、ジフェニ
ルアミン、N−メチルアニリン、エチルアミン、ジエチ
ルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシ
ルアミン、ドデシルアミンなどを挙げることができる。
【0019】なお、製造方法1〜2における反応温度
は、通常、−80℃〜+120℃、好ましくは0℃〜+
60℃である。また、製造方法1における反応時間は、
通常、0.1〜48時間、好ましくは0.2〜24時間
である。さらに、製造方法2における活性化の反応時間
は、通常、0.1〜2時間、好ましくは0.2〜0.5
時間、縮合の反応時間は、通常、0.1〜48時間、好
ましくは0.2〜24時間である。
【0020】このようにして製造される本発明の多分岐
高分子の数平均分子量は、500以上、好ましくは1,
000〜50,000である。数平均分子量が500未
満であると、例えばフィルム形成能などの高分子として
の性質を持たないことが多い。ここで、本発明の多分岐
高分子の数平均分子量を500以上に調整するには、製
造方法1においては、重合を進行させるのに、十分な反
応時間をかけることが必要であり、また製造方法2にお
いては、モノマーの縮合の操作を2回以上繰り返すこと
が好ましい。
【0021】なお、本発明の多分岐高分子の分子量分布
は、好ましくは3以下、さらに好ましくは1.5以下で
ある。分子量分布が3を超えると、例えば球状の3 次元
構造などのデンドリマー的な特徴が発現されない。
【0022】また、本発明の多分岐高分子の分岐度は、
好ましくは0.4以上、さらに好ましくは0.7であ
る。ここで、分岐度とは、次の式で算出される値をい
う。 分岐度=(D+T)/(D+T+L)
【0023】
【化6】
【0024】D;デンドリテイックユニットの数 T;ターミナルユニットの数 L;リニアユニットの数 分岐度が0.4未満では、高い溶解性や低い溶液粘度な
どの多分岐高分子としての性質が発現しない。分子量分
布を好ましくは3以下、さらに好ましくは1.5以下、
分岐度を好ましくは0.4以上、さらに好ましくは0.
7以上の多分岐高分子を製造するためには、製造方法2
を適用することが好ましい。
【0025】本発明の多分岐高分子の製造に用いられる
モノマーは、上記一般式(2)で表されるAB2 型モノ
マーである。このAB2 型モノマーは、アミノ基に酸性
化合物が付加していてもよく、またフリーであってもよ
い。酸性化合物としては、塩酸、硝酸などを挙げること
ができる。本発明のAB2 型モノマーは、例えば次のよ
うにして製造することができる。すなわち、4−ニトロ
桂皮酸クロリドと5−アミノイソフタル酸を適当な有機
溶媒中、酸受容剤の存在下、低温で縮合させる。得られ
た縮合物を、適当な有機溶媒に溶解し、例えばカーボン
担持パラジウムなどの触媒を用い、水素添加する。
【0026】
【化7】
【0027】本発明のモノマーの製造に用いることので
きる有機溶媒は、原料と生成物がともに溶解し、反応の
進行を妨げないものであればよい。具体的な例として、
N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、
ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフランな
どを挙げることができる。
【0028】また、本発明のモノマーの製造において用
いられる酸受容剤として、3級アミンを用いることがで
きる。具体的な例として、トリエチルアミン、トリブチ
ルアミン、トリオクチルアミン、ピリジン、キノリンな
どを挙げることができる。
【0029】本発明のモノマーの製造における反応条件
は、縮合反応では、反応温度は、通常、−80℃〜+1
20℃、好ましくは−20℃〜+60℃、反応時間は、
通常、1〜48時間、好ましくは2〜24時間である。
また、還元反応では、反応温度は、通常、−80℃〜+
120℃、好ましくは−20℃〜+60℃、反応時間
は、通常、1〜48時間、好ましくは2〜24時間であ
る。
【0030】本発明の多分岐高分子の構造は、赤外線吸
収スペクトルによって、アミド基に由来する3,100
〜3,500cm-1、および1,650〜1,750c
-1の吸収により確認することができる。さらに、核磁
気共鳴スペクトルにより、9〜11ppmのアミドプロ
トンに由来するピークから、アミド構造を確認すること
ができる。
【0031】本発明の多分岐高分子は、上記のように一
般式(1)で表わされる基本繰り返し単位からなり、数
平均分子量が500以上の樹状分岐ポリマーであり、一
般式(2)で表わされるAB2 型モノマーを用いること
で製造することができる。このモノマーは、屈曲性の高
いメチレン基を有しており、これを用いることで、高分
子量の多分岐高分子を容易に製造することができる。さ
らに、製造方法2によって製造することにより、分岐構
造の規則性が高く、比較的分子量分布の揃った多分岐高
分子を製造することができる。本発明の多分岐高分子
は、化学分野、医薬分野、電子材料分野などに関連する
種々の高機能材料の創製に有用であり、具体的には包接
材料、リソグラフィー材料、液晶、選択透過膜、高分子
触媒、光学分割剤、導電性材料、診断薬、マイクロカプ
セル、ドラックデリバリーシステム担体などの用途に有
用である。
【0032】
【実施例】以下、実施例を挙げて、本発明をさらに具体
的に説明する。なお、実施例中の%は、重量基準であ
る。実施例中、分子量分布(MWD)は、ゲル浸透クロ
マトグラフィー(GPC)(溶媒;0.4%塩化リチウ
ム含有ジメチルホルムアミド、標準物質;ポリスチレ
ン)により測定した。また、数平均分子量(Mn)は、
1H−NMRスペクトルにおいて、末端基の数と、全モ
ノマーユニットの数を求め、これらの比から算出した。
分岐度(DB)は、 1H−NMRスペクトルにおいて、
D,T,L各ユニットの数を求め、上述の計算式から求
めた。
【0033】実施例1(AB2 型モノマーの合成) 滴下ロートを取り付けた三つ口フラスコに、5−アミノ
イソフタル酸9.1g(50mmol)をとり、N−メ
チルピロリドン(以下「NMP」と略記する)45ml
に溶解させた。トリエチルアミン6.9ml(50mm
ol)を加え、氷浴中で0 ℃に冷却した。4−ニトロ桂
皮酸クロリド10.6g(50mmol)をNMP50
mlに溶解し、滴下ロートにとった。撹拌しながら、こ
れをゆっくり滴下した。滴下終了後、3 時間0℃で撹拌
し、徐々に室温にもどし、さらに一夜撹拌を続けた。反
応溶液を1リットルの水中に注ぎ、沈殿をろ過、乾燥し
た。これを大量のアセトンを用いて洗浄、乾燥し、目的
の縮合物を得た。収量は、14.7g(収率83%)で
あった。次に、得られた縮合物12.5g(35mmo
l)、5 %パラジウム/カーボン7.4g、濃塩酸1
2.5ml、ジメチルホルムアミド125ml、エタノ
ール250mlを、三方コックを付けた三つ口フラスコ
にとった。フラスコ内を水素置換し、室温で1日撹拌し
た。触媒をろ過したのち、減圧下で溶媒を除去した。少
量の溶媒を残したところに、水を加えて析出した目的物
をろ過、乾燥した。収量は、8.8g(収率69%)で
あった。得られたモノマーのIRスペクトルを図1に、
1H−NMRスペクトルを図2に示す。
【0034】実施例2(製造方法1による多分岐高分子
の合成) 実施例1で得られたモノマー146mg(0.4mmo
l)をNMP6.4mlに溶解した。トリエチルアミン
0.223μl(1.6mmol)、ジフェニル(2,
3−ジヒドロ−2−チオキソ−3−ベンゾキサゾリル)
ホスホナート(以下「DBOP」と略記する)337m
g(0.88mmol)を加え、室温で2時間重合を行
った。次に、ジエチルアミン165μl(1.6mmo
l)を加えて、1時間、室温で反応させ、末端に結合さ
せた。反応溶液を多量の1%炭酸水素ナトリウム水溶液
に注いで、沈殿した生成物をろ過、メタノールで洗浄し
たのち、減圧下に乾燥した。収量は、105mg(収率
80%)であった。生成した多分岐高分子は、数平均分
子量20,600、分子量分布2.23、分岐度0.4
9であった。生成物のIRスペクトルを図3に、 1H−
NMRスペクトルを図4に示す。
【0035】実施例3〜4(製造方法2による多分岐高
分子の合成) 実施例3〜4は、製造方法2に従い、下記のモデル反応
式により、合成を行ったものである。中心核としてトリ
メシン酸を用い、トリメシン酸のカルボン酸の縮合剤
(DBOP)による活性化、AB2 型モノマーとの縮合
を繰り返し、末端にジエチルアミンを結合させたもので
ある。なお、下記モデル反応式において、DBOPはジ
フェニル(2,3−ジヒドロ−2−チオキソ−3−ベン
ゾキサゾリル)ホスホナート、TEAはトリエチルアミ
ン、NMPはN−メチルピロリドン、nは縮合回数を示
す。実施例3はn=3、実施例4はn=5の場合であ
る。
【0036】
【化8】
【0037】実施例3〔製造方法2による多分岐高分子
の合成(1)〕 トリメシン酸8.4mg(0.04mmol)を30m
lの二口フラスコにとり、NMP0.48mlに溶解し
た。トリエチルアミン33.5μl(0.24mmo
l)、DBOP47.3mg(0.124mmol)を
加え、室温で30分反応させ、カルボン酸の活性化を行
った。AB2 型モノマー43.7mg(0.12mmo
l)を加え、室温で30分反応させ、縮合させた。続い
て、NMP0.48ml、トリエチルアミン66.9μ
l(0.48mmol)、DBOP94.7mg(0.
247mmol)を加え活性化、モノマー87.5mg
(0.24mmol)を加えて縮合、NMP0.96m
l、トリエチルアミン134μl(0.96mmo
l)、DBOP189mg(0.494mmol)を加
え活性化、モノマー175mg(0.48mmol)を
加えて縮合を行い、最後にNMP1.92ml、トリエ
チルアミン134μl(0.96mmol)、DBOP
404mg(1.06mmol)、ジエチルアミン19
9μl(1.92mmol)を加えて、1 時間反応さ
せ、末端に結合させた。反応溶液を1%炭酸水素ナトリ
ウム水溶液に注ぎ、沈殿した生成物をろ過し、メタノー
ルで洗浄した。収率は、100%であった。数平均分子
量11,900、分子量分布1.34、分岐度0.84
であった。生成物のIRスペクトルを図5に、 1H−N
MRスペクトルを図6に示す。
【0038】実施例4〔製造方法2による多分岐高分子
の合成(2)〕 トリメシン酸4.2mg(0.02mmol)を30m
l二口フラスコにとり、NMP0.48mlに溶解し
た。トリエチルアミン16.7μl(0.12mmo
l)、DBOP23.7mg(0.062mmol)を
加え、室温で30分反応させ、カルボン酸の活性化を行
った。AB2 型モノマー21.9mg(0.06mmo
l)を加え、室温で30分反応させ、縮合させた。続い
て、NMP0.48ml、トリエチルアミン33.5μ
l(0.24mmol)、DBOP47.3mg(0.
124mmol)を加え活性化、モノマー43.7mg
(0.12mmol)を加えて縮合、NMP0.96m
l、トリエチルアミン66.9μl(0.48mmo
l)、DBOP94.7mg(0.247mmol)を
加え活性化、モノマー87.5mg(0.24mmo
l)を加えて縮合、NMP1.92ml、トリエチルア
ミン134μl(0.96mmol)、DBOP189
mg(0.494mmol)を加え活性化、モノマー1
75mg(0.48mmol)を加えて縮合、NMP
3.84ml、トリエチルアミン268μl(1.92
mmol)、DBOP379mg(0.989mmo
l)を加え活性化、モノマー350mg(0.96mm
ol)を加えて縮合、を行い、最後にNMP7.68m
l、トリエチルアミン535μl(3,84mmo
l)、DBOP809mg(2.11mmol)、ジエ
チルアミン397μl(3.84mmol)を加えて、
1時間反応させ、末端に結合させた。反応溶液を1%炭
酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、沈殿した生成物をろ過
し、メタノールで洗浄した。収率は、94%であった。
数平均分子量30,400、分子量分布1.45、分岐
度0.89であった。生成物のIRスペクトルを図7
に、 1H−NMRスペクトルを図8に示す。
【0039】
【発明の効果】本発明は、屈曲性の高いメチレン基を有
し、比較的分子サイズの大きいAB2型モノマーを用い
ることで、立体障害による反応性の低下を回避し、高分
子量体が合成可能な多分岐高分子である。また、本発明
は、保護基を持たないAB2 型モノマーを用いること
で、一段階ごとの単離精製の行程を必要としないため、
容易に大量に製造可能で、かつ分岐構造の規則性が高
く、比較的分子量分布の揃った多分岐高分子の製造方法
である。本発明によれば、化学分野、医薬分野、電子材
料分野などに関連する、種々の高機能材料の創製に有用
な化合物を提供することが可能となる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年5月20日(1999.5.2
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたAB2 型モノマーのIRス
ペクトルである。
【図2】実施例1で得られたAB2 型モノマーの 1H−
NMRスペクトルである。
【図3】実施例2で得られた多分岐高分子のIRスペク
トルである。
【図4】実施例2で得られた多分岐高分子の 1H−NM
Rスペクトルである。
【図5】実施例3で得られた多分岐高分子のIRスペク
トルである。
【図6】実施例3で得られた多分岐高分子の 1H−NM
Rスペクトルである。
【図7】実施例4で得られた多分岐高分子のIRスペク
トルである。
【図8】実施例4で得られた多分岐高分子の 1H−NM
Rスペクトルである。
フロントページの続き (72)発明者 上田 充 山形県米沢市城南四丁目3番16号 山形大 学大学院工学研究科内 (72)発明者 浅井 道彦 茨城県つくば市東一丁目1番 工業技術院 物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 竹内 和彦 茨城県つくば市東一丁目1番 工業技術院 物質工学工業技術研究所内 Fターム(参考) 4H006 AA01 AA03 AB46 BS30 BU46 BV25 4J001 DA01 DB01 DB06 DC03 DC14 DC16 DD01 DD03 DD05 DD07 DD13 EA29 FA03 GA12 GA13 GB14 JA07 JA20 JB01 JB03 JB11

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表わされる基本繰り
    返し単位からなり、かつ数平均分子量が500以上の多
    分岐高分子。 【化1】 (式中、nは1〜20の整数を示す。)
  2. 【請求項2】 下記一般式(2)で表わされるAB2
    モノマー。 【化2】 (式中、nは1〜20の整数、またXとして酸性化合物
    が付加していてもよい。)
  3. 【請求項3】 下記一般式(2)で表わされるAB2
    モノマーを段階的に縮合させることを特徴とする請求項
    1記載の多分岐高分子の製造方法。 【化3】 (式中、nは1〜20の整数、またXとして酸性化合物
    が付加していてもよい。)
JP11064815A 1999-03-11 1999-03-11 多分岐高分子およびその製造方法 Pending JP2000256459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064815A JP2000256459A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 多分岐高分子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064815A JP2000256459A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 多分岐高分子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000256459A true JP2000256459A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13269134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11064815A Pending JP2000256459A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 多分岐高分子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000256459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8147036B2 (en) 2006-06-23 2012-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Polyfunctional epoxy compound, epoxy resin, cationic photopolymerizable epoxy resin composition, micro structured member, producing method therefor and liquid discharge head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8147036B2 (en) 2006-06-23 2012-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Polyfunctional epoxy compound, epoxy resin, cationic photopolymerizable epoxy resin composition, micro structured member, producing method therefor and liquid discharge head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0692510B1 (en) Preparation of anhydride copolymers
JPH08500387A (ja) 天然アミノ酸l−チロシンの誘導体を含むポリアリーレート
JPWO2002083659A1 (ja) ジアミン、酸二無水物、およびそれからなる反応性基を有するポリイミド組成物、ならびにそれらの製造方法
Li et al. Synthesis and characterization of biodegradable hyperbranched poly (ester-amide) s based on natural material
WO2007063994A1 (ja) 制御された主鎖らせん構造を有するポリイソシアニド誘導体
JP2000256459A (ja) 多分岐高分子およびその製造方法
CN102898635B (zh) 两亲性高分子材料及其制备方法
WO2008017247A1 (fr) Polyester biodégradable contenant des groupes phosphatidylcholines et préparation dudit polyester
JP4162064B2 (ja) 多分岐高分子化合物およびその製造方法
JP2001288222A (ja) ベチュリンから得られるポリマー及びその製造法
JP2008056894A (ja) 高分岐ポリマー及びその製造方法、並びに、高分岐ポリマー合成用モノマー及びその前駆体
JP3384895B2 (ja) ポリアミド樹脂の製造方法
Endo et al. Synthesis of a novel water-soluble polyamide dendrimer based on a facile convergent method
CN115160380B (zh) 一种可控co释放速率的化合物及其制备方法
JP2004323562A (ja) デンドリマーの製造法
CN113354810B (zh) 一种侧链含官能化联苯基团的聚类肽及其制备方法
JP3258116B2 (ja) ポリアミド系重合体及びその製造方法
JPH01123824A (ja) ポリシロキサン−ポリアミド系ブロック共重合体の製造方法
CN108192095B (zh) 主链含酰胺键的聚合物的制备方法
CN114773607B (zh) 一种可降解的光响应聚合物及其制备方法
US5095084A (en) Photolabile polymers with metal-metal bonds
JPH036169B2 (ja)
CN1257926C (zh) 生物降解荧光聚酸酐制备方法
CN1405145A (zh) 1,3,5-三(4-氨基苯氧基)苯及其制备方法
JP3128539B2 (ja) サーモトロピック液晶性ポリエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080730