JP2000253533A - プロテクタの本体と蓋とのロック構造 - Google Patents

プロテクタの本体と蓋とのロック構造

Info

Publication number
JP2000253533A
JP2000253533A JP11054754A JP5475499A JP2000253533A JP 2000253533 A JP2000253533 A JP 2000253533A JP 11054754 A JP11054754 A JP 11054754A JP 5475499 A JP5475499 A JP 5475499A JP 2000253533 A JP2000253533 A JP 2000253533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
frame
piece
lid
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11054754A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Irisawa
尚 入澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP11054754A priority Critical patent/JP2000253533A/ja
Publication of JP2000253533A publication Critical patent/JP2000253533A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロテクタの本体と蓋とのロック部分のガタ
つきを防止する。 【解決手段】 ワイヤハーネスの電線群を貫通させるプ
ロテクタの本体11と、蓋12とのロック構造であっ
て、蓋の上壁の側端縁の一部より係止片14を下向きに
突設し、該係止片の下端より上向きに傾斜させて先端を
段状としたロック爪15を設ける一方、本体の周壁外面
にコ字形状に突出させたロック爪係止枠18を設け、該
ロック爪係止枠の中空部に上記ロック爪を撓ませて係止
片を押し込み、ロック爪をロック爪係止枠の横枠部の下
面で係止する一方、ロック爪係止枠の左右両側枠または
左右両側枠のいずれか一方の内面より弾性片19を突出
させ、該弾性片を上記係止片の側面に圧接させて、係止
片のガタつき発生を無くす構成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプロテクタ本体と蓋
とのロック構造に関し、詳しくは、自動車に配索される
ワイヤハーネスの電線群を貫通させるプロテクタの本体
と、該本体の上面開口を閉鎖する蓋とのロック構造にお
いて、ロック部に発生するガタつきを防止するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車に配索されるワイヤハーネ
スには、外部干渉材からの電線の保護と電線経路を規制
するためにプロテクタを外装している箇所が多い。プロ
テクタは樋形状の樹脂成形品で、上端開口よりワイヤハ
ーネスの電線群を挿入して貫通させ、その後、上端開口
を閉鎖するために蓋を取り付けている。蓋は本体と別体
で設けている場合と、本体の長さ方向の一側部上端に薄
肉ヒンジ介して蓋を一体に設けている場合とがある。
【0003】いずれの場合も、蓋で本体の開口を閉鎖し
た後に、蓋と本体とをロックする必要があるため、従
来、図9乃至図11に示すロック構造が設けられてい
る。即ち、蓋1には、その上壁1aの側端縁の一部より
係止片2を下向きに突設し、係止片2の下端より上向き
に傾斜させて先端を段状としたロック爪3を設ける。一
方、本体4の周壁4aの外面には、係止片2と対応する
箇所にコ字形状に突出させたロック爪係止枠5を設け、
該ロック爪係止枠5の中空部5aに横枠部5bを撓ませ
て係止片2を押し込み、ロック爪3をロック爪係止枠5
の横枠部5bの下面で係止させて、図10に示すように
ロックしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した蓋1と本体4
のロック部分には設計上で必ずクリアランスが必要であ
る。また、ロックした蓋1と本体4とのロックを解除す
る場合には、図12に示すように、ロック爪係止枠5を
斜線で示すように外方に撓ませて、ロック爪3を横枠部
5bより抜け出させる必要がある。上記ロック爪係止枠
5を撓ませるには治具を挿入する必要があり、そのた
め、図11に示すように、ロック爪係止枠5の左右枠部
5c、5dと係止片2との間にそれぞれ約1.2mm程
度の隙間C1、C2が設けられている。
【0005】しかしながら、上記のように、隙間C1、
C2が存在すると、蓋1にガタつきが発生し易く、特
に、本体内に挿通するワイヤハーネスの電線量が少ない
場合には本体4による蓋1への押圧力が少ないためにガ
タつきが発生しやすくなると共に、ロック位置が離れて
いる場合にもガタつきが発生しやすくなる。このよう
に、蓋1にガタつきが生じると異音の発生の原因とな
る。
【0006】本発明は上記した問題に鑑みてなされたも
ので、ガタつきをなくし、それにより、異音の発生を防
止することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、自動車に配索されるワイヤハーネスの電
線群を貫通させるプロテクタの本体と、該本体の上面開
口を閉鎖する蓋とのロック構造であって、上記蓋の上壁
の側端縁の一部より係止片を下向きに突設し、該係止片
の下端より上向きに傾斜させて先端を段状としたロック
爪を設ける一方、上記本体の周壁外面の上記蓋の係止片
と対応する箇所に、コ字形状に突出させたロック爪係止
枠を設け、該ロック爪係止枠の中空部に上記ロック爪を
撓ませて係止片を押し込み、ロック爪をロック爪係止枠
の横枠部の下面で係止する一方、ロック爪係止枠の左右
両側枠または左右両側枠のいずれか一方の内面より弾性
片を突出させ、該弾性片を上記係止片の側面に圧接させ
て、係止片のガタつき発生を無くす構成としていること
を特徴とするプロテクタの本体と蓋とのロック構造を提
供している。
【0008】上記のように、本体に設けるロック爪係止
枠に弾性片を突設すると、該弾性片が蓋の係止片に圧接
して、係止片の左右方向および上下方向のガタつき発生
を抑制することができる。
【0009】具体的には、上記係止片は下部の両側が幅
狭となる傾斜面としている一方、上記弾性片は上記ロッ
ク爪係止枠の左右両側枠の内面より突出し、断面で三角
形として下向きに傾斜させて突出させ、これら弾性片の
先端面を上記係止片の左右側面の上部直線面に点接触ま
たは線接触させている。
【0010】上記のように、弾性片を下向きに傾斜させ
ておくと、蓋側の係止片をスムーズに挿入でき、挿入力
を増加させることを防止できる。また、弾性片は蓋のガ
タつきを防止する作用をすれば良いため、点接触又は線
接触でよく、弾性片を強く係止片に面接触で圧接させる
と、係止片の挿入力を高めると共にロック解除が容易に
行えなくなる。よって、上記のように、弾性片を係止片
に対して点接触または線接触させている。
【0011】上記本体と蓋とは、その長さ方向の一側縁
を薄肉ヒンジを介して連結し、他側縁に上記ロック爪を
備えた係止片と、弾性片を備えたロック爪係止枠を設け
ている。このように、蓋の一側縁を本体と薄肉ヒンジを
介して連結しておくと、より蓋にガタつきを発生しにく
くすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1乃至図5に示す第1実施
形態のプロテクタ10は、自動車に配索されるワイヤハ
ーネス/Hの電線群Wを貫通させるプロテクタの本体1
1と、該本体11の上面開口11aを閉鎖する蓋12と
を備えている。本体11と蓋12とは、その長さ方向の
一側縁を薄肉ヒンジ13を介して連結している。
【0013】蓋12の上壁12aの側端縁の一部より係
止片14を下向きに突設し、該係止片14の下端より上
向きに傾斜させて先端を段状としたロック爪15を設け
ている。上記係止片14は上部14aの左右両側面14
aー1が直線状で、下部14bの左右両側面が幅狭とな
る傾斜面14b−1としている。
【0014】本体11の周壁外面11bには蓋12の係
止片14と対応する箇所に、略コ字形状に突出させたロ
ック爪係止枠18を突設している。該ロック爪係止枠1
8の中空部Sに、その横枠部18aを撓ませてロック爪
15を押し込んで係止片14を挿入し、ロック爪15を
ロック爪係止枠18の横枠部18aの下面で係止するよ
うにしている。該ロック爪係止枠18の左右両側枠18
b,18cの内面より弾性片19(19A,19B)を
突出させ、該弾性片19の先端を係止片14の上部14
aの左右側面14a−1に線接触させている。
【0015】具体的には、弾性片19は断面(上面視)
で三角形として、下向きに傾斜させて突出させている。
この傾斜角度θは45°〜30°としている。これ左右
両側の弾性片19の線状の先端19aを係止片15の上
部直線面の左右側面14a−1に線接触さるようにして
いる。
【0016】上記構造において、蓋12を本体11に閉
じてロックする時、係止片14をロック爪係止枠18の
中空部Sに挿入する。この時、係止片14の下部14b
の両側を傾斜させて幅狭としていると共に、ロック積め
15の傾斜面の下部の膨出量は少ないため比較的スムー
ズに挿入できる。膨出量が最大となる傾斜面先端のロッ
ク爪15の部分では力を入れて押し込むと、ロック枠係
止枠18の横枠部18aが外側に撓んで挿入し、ロック
爪15を横枠部18aの下面に係止する。
【0017】上記係止片14の挿入時には、ロック爪係
止枠18の左右側面から突出している弾性片19は、係
止片14の下部の左右傾斜側面14b−1には当接しな
いが、上部14aの直線状の左右側面14aー1に達す
ると、弾性片19の先端が接触する。係止片14の押し
込みに応じて、図4(B)に示すように下向きに若干撓
みながら係止片14を通過させる。係止片14がロック
位置に達すると、弾性片19はその弾性力により復帰し
て線状の先端19aが係止片18の左右両側面14aー
1に線接触で圧接する。このように、弾性片19により
蓋12側の係止片14の両側が挟持された状態となり係
止片14、ひいては蓋12に左右方向のガタつきの発生
を無くすと同時に、上下方向のガタつきも抑制できる。
【0018】図6は第2実施形態を示し、弾性片19の
下片の上向きに傾斜させて、先端19aをアール形状と
している。そのため、弾性片19により係止片14の左
右両側面14a−1は点接触で圧接される。このよう
に、点接触で挟持しても、左右方向及び上下方向のガタ
つき発生を抑制、防止できる。
【0019】図7は第3実施形態を示し、弾性片19を
ロック爪係止枠18の左右枠の一方側、即ち、左枠にの
み設けている。よって、弾性片19の突出量は大として
いる一方、左側枠から弾性片19により圧接された位置
で、弾性片19の右側はロック爪係止枠18の右側枠に
当接し、この状態で、係止片14は丁度中央位置にセン
タリングされるように設定している。
【0020】図8は第4実施形態を示し、蓋12を本体
11と別体とし、本体11の両側壁と蓋12の上壁の両
端縁との夫々ロック爪係止枠18とロック爪15を備え
た係止片15とを設けている。
【0021】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、本体側のロック爪係止枠の左右枠の両方ある
いは一方より弾性片を突出させ、該弾性片の先端を、蓋
側のロック爪を設けた係止片の側面に接触させ、係止片
とロック爪係止枠との間に発生する隙間を無くしている
ため、係止片および蓋にガタつきを発生させず、その結
果、異音の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態を示す全体斜視図であ
る。
【図2】 本体と蓋のロック部分の平面図である。
【図3】 図2の正面図である。
【図4】 (A)は本体のロック部分を示す断面図、
(B)は要部断面図、(C)は斜視図である。
【図5】 ロック状態を示す断面図である。
【図6】 第2実施形態の要部斜視図である。
【図7】 第3実施形態の概略図である。
【図8】 第4実施形態を示す斜視図である。
【図9】 従来例を示す斜視図である。
【図10】 従来のロック状態を示し、(A)は平面
図、(B)は正面図、(C)は要部断面図である。
【図11】 (A)(B)は従来の本体側のロック部を
示す図面である。
【図12】 ロック解除時の操作を示す図面である。
【符号の説明】
10 プロテクタ 11 本体 12 蓋 13 ヒンジ 14 係止片 15 ロック爪 18 ロック爪係止枠 19 弾性片 19a 先端

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車に配索されるワイヤハーネスの電
    線群を貫通させるプロテクタの本体と、該本体の上面開
    口を閉鎖する蓋とのロック構造であって、 上記蓋の上壁の側端縁の一部より係止片を下向きに突設
    し、該係止片の下端より上向きに傾斜させて先端を段状
    としたロック爪を設ける一方、 上記本体の周壁外面の上記蓋の係止片と対応する箇所
    に、コ字形状に突出させたロック爪係止枠を設け、該ロ
    ック爪係止枠の中空部に上記ロック爪を撓ませて係止片
    を押し込み、ロック爪をロック爪係止枠の横枠部の下面
    で係止する一方、ロック爪係止枠の左右両側枠または左
    右両側枠のいずれか一方の内面より弾性片を突出させ、
    該弾性片を上記係止片の側面に圧接させて、係止片のガ
    タつき発生を無くす構成としていることを特徴とするプ
    ロテクタの本体と蓋とのロック構造。
  2. 【請求項2】 上記係止片は下部の両側が幅狭となる傾
    斜面としている一方、上記弾性片は上記ロック爪係止枠
    の左右両側枠の内面より突出し、断面で三角形として下
    向きに傾斜させて突出させ、これら弾性片の先端面を上
    記係止片の左右側面の上部直線面に点接触または線接触
    させている請求項1に記載のプロテクタ本体と蓋とのロ
    ック構造。
  3. 【請求項3】 上記本体と蓋とは、その長さ方向の一側
    縁を薄肉ヒンジを介して連結し、他側縁に上記ロック爪
    を備えた係止片と、弾性片を備えたロック爪係止枠を設
    けている請求項1または請求項2に記載のプロテクタと
    蓋とのロック構造。
JP11054754A 1999-03-02 1999-03-02 プロテクタの本体と蓋とのロック構造 Withdrawn JP2000253533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054754A JP2000253533A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 プロテクタの本体と蓋とのロック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054754A JP2000253533A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 プロテクタの本体と蓋とのロック構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000253533A true JP2000253533A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12979573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11054754A Withdrawn JP2000253533A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 プロテクタの本体と蓋とのロック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000253533A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005160222A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Yazaki Corp プロテクタのロック構造およびワイヤハーネス
JP2006236764A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Yuhshin Co Ltd スイッチ等の組付構造
US7413479B1 (en) 2007-02-16 2008-08-19 Delphi Technologies, Inc. Cover lock
US8045337B2 (en) 2008-04-03 2011-10-25 Delphi Technologies, Inc. Lock for a housing
CN108448512A (zh) * 2018-03-26 2018-08-24 陈建明 一种防暴力型线路梳理通信柜

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005160222A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Yazaki Corp プロテクタのロック構造およびワイヤハーネス
JP2006236764A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Yuhshin Co Ltd スイッチ等の組付構造
JP4578271B2 (ja) * 2005-02-24 2010-11-10 株式会社ユーシン スイッチの組付構造
US7413479B1 (en) 2007-02-16 2008-08-19 Delphi Technologies, Inc. Cover lock
US8045337B2 (en) 2008-04-03 2011-10-25 Delphi Technologies, Inc. Lock for a housing
CN108448512A (zh) * 2018-03-26 2018-08-24 陈建明 一种防暴力型线路梳理通信柜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0814221A (ja) ロック構造
JP4797618B2 (ja) バンパ取付用ブラケット
JP6422019B2 (ja) 車両用コネクタ接続部品
JP2010220451A (ja) ロック装置
JP3337008B2 (ja) コネクタ
JP2000253533A (ja) プロテクタの本体と蓋とのロック構造
JP6793613B2 (ja) 電気接続箱のカバー係止構造
JP4057289B2 (ja) ロック機構
JP7087986B2 (ja) 分割コネクタ
JP7188292B2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP5112241B2 (ja) プロテクタ
JP2006262667A (ja) ワイヤーハーネスプロテクタのロック構造
JP5109519B2 (ja) ロック構造およびロック構造を備えたワイヤハーネス用のプロテクタ
JP2001110519A (ja) コネクタ
JP2000245032A (ja) 自動車用部品のロック構造及び電気接続箱
JP2010220425A (ja) ロック装置
JP4232904B2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2705561B2 (ja) コネクタホルダーのコネクタ取付構造
JP7297387B2 (ja) ロック構造
JP2001200815A (ja) ロック機構
JP2001186629A (ja) 電気接続箱
JP3915645B2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2956742B2 (ja) ハーネスプロテクタ
JP6641638B2 (ja) ロック構造
JP2742767B2 (ja) 二重床の床パネルの塞ぎ板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509