JP2000252440A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JP2000252440A
JP2000252440A JP2000046287A JP2000046287A JP2000252440A JP 2000252440 A JP2000252440 A JP 2000252440A JP 2000046287 A JP2000046287 A JP 2000046287A JP 2000046287 A JP2000046287 A JP 2000046287A JP 2000252440 A JP2000252440 A JP 2000252440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
bit
twist
bit lines
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000046287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4144832B2 (ja
Inventor
Robert Feurle
フォイルレ ローベルト
Sabine Mandel
マンデル ザビーネ
Dominique Dr Savignac
サヴィニャック ドミニク
Helmut Schneider
シュナイダー ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2000252440A publication Critical patent/JP2000252440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4144832B2 publication Critical patent/JP4144832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5225Shielding layers formed together with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/48Data lines or contacts therefor
    • H10B12/482Bit lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/48Data lines or contacts therefor
    • H10B12/488Word lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/50Peripheral circuit region structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/907Folded bit line dram configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冒頭に言及した形式の半導体メモリ装置を改
善し、最小の必要面積で最大の電気的対称性およびジオ
メトリ的対称性を達成し、これにより縁部の素子(特に
ワード線)の不均一性の影響をビット線のクロスオーバ
領域またはツイスト領域で回避することである。 【解決手段】 ビット線ツイスト部を有さないビット線
には別の平面に通じるダミーコンタクトが設けられてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワード線と、メモ
リセルフィールドの上方に接続されたビット線とを有し
ており、ビット線ツイスト部を有するビット線はビット
線ツイスト部を有さないビット線に並んで延在してお
り、ビット線ツイスト部を有するそれぞれのビット線対
は、ビット線対の一方のビット線を他方のビット線を介
してクロスオーバするためのコンタクトをビット線平面
とは異なる別の平面に有している、半導体メモリ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】ビット線は周知のようにメモリセルフィ
ールドの上方で、ビット線ツイスト領域を有する部分と
ビット線ツイスト領域を有さない部分とを有するように
接続されている。ビット線ツイスト領域は、ツイスト部
を介して相互にクロスオーバしている2つのビット線が
容量的に対称に結合されて生じうる障害信号が相互に排
除される利点を有する。さらに折り返し形(“folde
d”)ビット線の場合には近接する線路の入力結合も排
除される。
【0003】2つのビット線のツイスト領域におけるク
ロスオーバは、一方のビット線が間隔を置いて電気的に
絶縁された状態で他方のビット線の上方に接続されるこ
とを前提としている。これは例えば次のように行われ
る。すなわち一方のビット線が他方のビット線に対する
クロスオーバ領域でコンタクトによりワード線平面へ持
ち上げられており、そのためにこのクロスオーバ領域で
は前者のビット線がワード線平面に延在し、後者のビッ
ト線がビット線平面にとどまっている。
【0004】隣接するビット線は相互にできる限り影響
がないようにしなければならない。すなわちこのような
隣接するビット線間の電気的な結合をできる限り低減し
なければならない。これは基本的には、ビット線を相互
に大きな間隔を置いてツイストおよびクロスオーバなし
に接続することによって行われる。ただしこの種の比較
的大きな間隔は不可避的にメモリセルフィールドに対す
る必要面積を著しく上昇させてしまう。
【0005】大きな間隔を回避するために上述のツイス
ト領域が導入される。すなわちビット線を密に近接して
延在させ、その際に不可避的に容量結合に起因して生じ
る障害を相互にツイスト領域によって排除する。有利に
はその際に、対になったビット線の一方にツイスト部が
なく、他方にツイスト部を設けた半導体メモリ装置が使
用される。すなわち2本のビット線にツイスト領域が設
けられ、別の2本のビット線にはツイスト領域は設けら
れない。このようなビット線の構成により、1つ置きの
ビット線対にツイスト領域があるために容量結合の作用
が低減される点と、1つ置きのビット線対にクロスオー
バが必須となるために必要面積を低減したうえで回路構
造が簡単になる点との最適化が達成されることが判って
いる。
【0006】このように構成された半導体メモリ装置の
欠点は、ワード線平面において個々のワード線が種々の
位置で異なる近接効果に遭遇することである。なぜなら
ツイスト領域を有するビット線対の領域でしかビット線
をコンタクトによってワード線平面内へ接続できないか
らである。この場合望ましくないことに、ワード線の種
々の不均一な影響がビット線のクロスオーバ領域で発生
する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、冒頭に言及した形式の半導体メモリ装置を改善
し、最小の必要面積で最大の電気的対称性およびジオメ
トリ的対称性を達成し、これにより縁部の素子(特にワ
ード線)の不均一性の影響をビット線のクロスオーバ領
域またはツイスト領域で回避することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、ビット線ツ
イスト部を有さないビット線には別の平面に通じるダミ
ーコンタクトが設けられている構成により解決される。
【0009】
【発明の実施の形態】ここで前述の別の平面は有利には
ワード線平面である。ビット線はツイスト部のない領域
では約150nm〜250nm、有利には200nm〜
225nmの幅を有しており、ツイスト領域では薬25
0nm〜300nm、有利には330nmの幅を有して
いる。ビット線またはビット線のコンタクトとビット線
との間隔は約150nm〜200nmである。
【0010】ダミーコンタクトにより縁部素子は、ツイ
スト領域でビット線のコンタクトに接する別の平面にお
いて同じ電気的“条件”を有しており、これにより種々
の近接効果が回避される。
【0011】このビット線は面積効率が高い場合にきわ
めて均一であり、かつ電気的およびジオメトリ的に一貫
して対称に接続することができる。これによりクロスオ
ーバ領域の縁部素子による問題が生じない。
【0012】ビット線の下方に存在するメモリセルフィ
ールドはクロスオーバまたはツイストの領域で完全に均
一であり、この場合にも付加的な縁部領域は生じず、特
別な縁部素子は必要ない。ビット線を相互に密に接続す
ることによりさらに必要面積は所望に応じて小さく維持
される。
【0013】
【実施例】以下に本発明を図に即して詳細に説明する。
【0014】図1にはビット線BL1〜BL10が示さ
れており、これらのビット線のうちビット線BL1、B
L2;BL5、BL6;BL9、BL10はビット線ツ
イスト部を有するビット線であり、ビット線BL3、B
L4、BL7およびBL8はビット線ツイスト部を有さ
ないビット線である。換言すれば、それぞれより高いレ
ベルに位置する図示のビット線平面とは異なる平面で、
ビット線BL2はビット線BL1にクロスオーバし、ビ
ット線BL5はビット線BL6にクロスオーバし、ビッ
ト線BL9はビット線BL10にクロスオーバしてい
る。ビット線BL1、BL6、BL10はツイスト領域
ないしクロスオーバ領域1でずれて接続されており、こ
れに対してビット線BL2(図1にはこのビット線の上
方の1/2の部分は示されていない)はコンタクト2に
より上方に位置する平面へ持ち上げられており、ビット
線BL5はコンタクト3、4により持ち上げられてお
り、ビット線BL9はコンタクト4、5により持ち上げ
られている。このためより高いレベルの平面のツイスト
領域1でビット線BL1、BL6、BL10はクロスオ
ーバされている。
【0015】より高いレベルの平面が拡大されて図2に
示されており、ここではワード線WL1〜WL5を有す
るワード線平面が示されている。ワード線WL1〜WL
5とビット線BL〜BL10の交点の下方のメモリセル
フィールド7に例えばトランジスタとキャパシタとから
成るメモリセルフィールドが配置されているが、このこ
とは詳細には図示されていない。
【0016】図2にはビット線BL2、BL5、BL9
がワード線平面に延在している様子が示されている。ビ
ット線BL5は例えば、高いレベルにあるワード線平面
で間隔を置いて斜めにビット線BL6の上方のツイスト
領域1内にコンタクト3により延在し、コンタクト4を
介して再び図1のビット線平面へ戻っている。同じこと
が例えばコンタクト5、6を有するビット線BL2、B
L9にも相当する。
【0017】ワード線WL2はこのように不均一な“近
接性”を有する。すなわちこのワード線は図2の上方の
ビット線BL2のコンタクト、ビット線BL5のコンタ
クト3、およびビット線BL9のコンタクト5に接して
いる。これに対してこれらのコンタクトの中間スペース
には金属化部のないスペースが存在する。同じことがコ
ンタクト2、4、6の間にコンタクトのないゾーンを有
するワード線WL3にも相当する。
【0018】ワード線WL2、WL3の近接領域におけ
る不均一性は不都合なことに半導体メモリ装置の電気特
性に影響を与える。同様にこの不均一な構成は製造に対
しても金属化部が不連続性を有するので不利である。
【0019】このような不連続性ないし不均一性に起因
する近接効果を回避するために、本発明によれば、クロ
スオーバないしツイスト部を有さない直線形のビット線
BL3、BL4、BL7、BL8にもダミーコンタクト
8〜11が設けられている。これらのダミーコンタクト
は、図1のビット線平面から図2の“上方へ”向かって
ワード線平面へ接続され、そこで終端しているコンタク
トである。このようにすればワード線WL2、WL3が
連続的で均一な近接性を示すことが保証され、上述の不
連続性が回避される。
【0020】本発明によれば、ビット線の密度が高くて
必要面積が最小である場合にも、最大の電気的対称性お
よびジオメトリ的対称性が得られ、ビット線の下方に存
在するメモリセルフィールドがツイスト領域1において
完全に規則性を有する。このため付加的な縁部領域が発
生せず、特別な縁部素子を導入する必要もない。
【0021】ワード線WL2、WL3の代わりに他の構
造体を設けることもできる点に留意されたい。この場合
にもこの構造体はコンタクト2、9、4、11;8、
3、10、5の均一性により最適に作用し、これにより
最大可能な対称性がもたらされる。
【0022】ワード線、ビット線、およびコンタクトに
対して例えばアルミニウムまたは銅を材料として使用す
ることができる。ただしもちろん他の材料を使用するこ
ともできる。
【0023】ビット線BL1〜BL10はツイストのな
い領域では約150nm〜250nm、有利には約20
0nm〜225nmの幅を有しており、ツイスト領域1
では約250nm〜350nm、特に約330nmの幅
を有している。コンタクト自体は約400nmの直径を
有しており、ビット線間の間隔は150nm〜200n
mの値である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ビット線平面のツイスト部を有するビット線お
よびツイストを有さないビット線の平面図である。
【図2】ワード線平面のツイスト部を拡大した平面図で
ある。
【符号の説明】
BL1〜BL10 ビット線 1 ツイスト部 2〜6 コンタクト 7 メモリセルフィールド 8〜11 ダミーコンタクト WL1〜WL5 ワード線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドミニク サヴィニャック ドイツ連邦共和国 イスマニング バーン ホーフシュトラーセ 2 (72)発明者 ヘルムート シュナイダー ドイツ連邦共和国 ミュンヘン ジークム ント−シャッキー−シュトラーセ 20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワード線(WL1〜WL5)と、メモリ
    セルフィールド(7)の上方に接続されたビット線(B
    L1〜BL10)とを有しており、 ビット線ツイスト部を有するビット線(BL1、BL
    5、BL6、BL9、BL10)はビット線ツイスト部
    を有さないビット線(BL3、BL4、BL7、BL
    8)に並んで延在しており、 ビット線ツイスト部を有するそれぞれのビット線対(B
    L1、BL2;BL5、BL6;BL9、BL10)
    は、ビット線対の一方のビット線(BL1、BL6、B
    L10)を他方のビット線(BL2、BL5、BL9)
    を介してクロスオーバするためのコンタクト(2、3、
    4、5、6)をビット線平面(図1)とは異なる別の平
    面(図2)に有している、半導体メモリ装置において、 ビット線ツイスト部を有さないビット線(BL3、BL
    4、BL7、BL8)には別の平面に通じるダミーコン
    タクト(8、9、10、11)が設けられている、こと
    を特徴とする半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記別の平面はワード線平面である、請
    求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 ビット線(BL1〜BL10)の幅はツ
    イスト部のない領域で約150nm〜約250nmであ
    る、請求項1または2記載の装置。
  4. 【請求項4】 ビット線(BL1〜BL10)の幅はツ
    イスト部のない領域で約200mである、請求項3記載
    の装置。
  5. 【請求項5】 ビット線(BL1〜BL10)の幅はツ
    イスト部の領域で約250nm〜約350nmである、
    請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  6. 【請求項6】 ビット線(BL1〜BL10)の幅はツ
    イスト部の領域で約330nmである、請求項5記載の
    装置。
  7. 【請求項7】 ビット線間の間隔は約150nm〜約1
    80nmである、請求項1から6までのいずれか1項記
    載の装置。
  8. 【請求項8】 ビット線(BL1〜BL10)、ワード
    線(WL1〜WL5)、およびコンタクト(2〜6、8
    〜11)はアルミニウムまたは銅から成る、請求項1か
    ら7までのいずれか1項記載の装置。
JP2000046287A 1999-02-26 2000-02-23 半導体メモリ装置 Expired - Fee Related JP4144832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19908428A DE19908428C2 (de) 1999-02-26 1999-02-26 Halbleiterspeicheranordnung mit Bitleitungs-Twist
DE19908428.9 1999-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000252440A true JP2000252440A (ja) 2000-09-14
JP4144832B2 JP4144832B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=7899014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046287A Expired - Fee Related JP4144832B2 (ja) 1999-02-26 2000-02-23 半導体メモリ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6310399B1 (ja)
EP (1) EP1032043A3 (ja)
JP (1) JP4144832B2 (ja)
KR (1) KR100338156B1 (ja)
DE (1) DE19908428C2 (ja)
TW (1) TW463355B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326695B1 (en) * 1998-09-29 2001-12-04 Texas Instruments Incorporated Twisted bit line structures and method for making same
JP2009271261A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Powerchip Semiconductor Corp 回路構造とそれを定義するためのフォトマスク

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686668B2 (en) * 2001-01-17 2004-02-03 International Business Machines Corporation Structure and method of forming bitline contacts for a vertical DRAM array using a line bitline contact mask
US6768206B2 (en) 2002-05-07 2004-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Organic substrate for flip chip bonding
US6721217B2 (en) 2002-06-27 2004-04-13 Texas Instruments Incorporated Method for memory sensing
DE10308924B3 (de) * 2003-02-28 2004-10-28 Infineon Technologies Ag Integrierte Halbleiterschaltung mit einer Vielzahl von Speicherzellen
US6717839B1 (en) 2003-03-31 2004-04-06 Ramtron International Corporation Bit-line shielding method for ferroelectric memories
JP4216270B2 (ja) * 2004-06-30 2009-01-28 三星エスディアイ株式会社 電子装置、薄膜トランジスタ構造体及びそれを備える平板ディスプレイ装置
KR102171258B1 (ko) 2014-05-21 2020-10-28 삼성전자 주식회사 반도체 소자

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760858B2 (ja) * 1984-10-26 1995-06-28 三菱電機株式会社 半導体メモリ装置
JPH0666442B2 (ja) * 1985-03-08 1994-08-24 三菱電機株式会社 半導体メモリ装置
US5144583A (en) * 1989-01-09 1992-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Dynamic semiconductor memory device with twisted bit-line structure
JP3241106B2 (ja) * 1992-07-17 2001-12-25 株式会社東芝 ダイナミック型半導体記憶装置及びその製造方法
US5864181A (en) * 1993-09-15 1999-01-26 Micron Technology, Inc. Bi-level digit line architecture for high density DRAMs
US5770518A (en) * 1995-04-19 1998-06-23 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device and method of manufacturing without undercutting conductive lines
US5866928A (en) * 1996-07-16 1999-02-02 Micron Technology, Inc. Single digit line with cell contact interconnect
US5821592A (en) * 1997-06-30 1998-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Dynamic random access memory arrays and methods therefor
DE19907127C1 (de) * 1999-02-19 2000-08-10 Siemens Ag Integrierte Halbleiterschaltungsanordnung mit stabilisierten Leiterbahnen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326695B1 (en) * 1998-09-29 2001-12-04 Texas Instruments Incorporated Twisted bit line structures and method for making same
JP2009271261A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Powerchip Semiconductor Corp 回路構造とそれを定義するためのフォトマスク

Also Published As

Publication number Publication date
JP4144832B2 (ja) 2008-09-03
KR20000058157A (ko) 2000-09-25
DE19908428C2 (de) 2000-12-07
US6310399B1 (en) 2001-10-30
EP1032043A3 (de) 2005-08-24
EP1032043A2 (de) 2000-08-30
KR100338156B1 (ko) 2002-05-24
DE19908428A1 (de) 2000-09-07
TW463355B (en) 2001-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW530410B (en) Memory arrangement with a central connection area
JP6571772B2 (ja) 仮想接地型不揮発性メモリアレイ
JP3311646B2 (ja) 液晶ディスプレイ修理システム
EP0905785A2 (en) High density semiconductor memory
CN105204247B (zh) 一种液晶像素单元以及像素单元暗纹控制方法
JP2005351904A (ja) 加速度センサ
JP2000252440A (ja) 半導体メモリ装置
WO2017076158A1 (zh) 像素结构及其制作方法、阵列基板和显示面板
TWI538171B (zh) 3d nand記憶體的陣列配置
US4941031A (en) Dynamic memory device with improved wiring layer layout
KR100300047B1 (ko) 노이즈 간섭 방지를 위한 데이터라인 배열 구조를 갖는 반도체 메모리 소자
US7009869B2 (en) Dynamic memory cell
JP4513074B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP3663329B2 (ja) デコーダ接続装置
KR100450073B1 (ko) Dram 메모리용 수직형 트랜지스터를 구비한 판독/기록증폭기
US4615021A (en) Semiconductor memory device
JPH05218349A (ja) 半導体記憶装置
US5001669A (en) Semiconductor memory circuit having dummy cells connected to twisted bit lines
KR20040000911A (ko) 본딩 불량과 신호 스큐를 방지하는 패드 배치 방법
JPH04279055A (ja) 半導体メモリ
US20240071426A1 (en) Semiconductor memories including edge mats having folded digit lines
JP2515029B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3802226B2 (ja) プリチャージ回路
JPH08221974A (ja) ビット線構造及び半導体メモリ装置
KR20000044938A (ko) 스플리트 게이트형 플래쉬 메모리 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050902

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees