JP2000251178A - 駅務機器管理システム - Google Patents

駅務機器管理システム

Info

Publication number
JP2000251178A
JP2000251178A JP11051472A JP5147299A JP2000251178A JP 2000251178 A JP2000251178 A JP 2000251178A JP 11051472 A JP11051472 A JP 11051472A JP 5147299 A JP5147299 A JP 5147299A JP 2000251178 A JP2000251178 A JP 2000251178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
equipment
display
abnormality
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11051472A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hatori
公二 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11051472A priority Critical patent/JP2000251178A/ja
Publication of JP2000251178A publication Critical patent/JP2000251178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、無人駅、有人駅等の駅務業務に於け
る、例えば券売機、改集札機、精算機等、各種駅務機器
の異常監視及び保守点検に於いて、迅速かつ適切な対応
が可能で、きめの細かい駅務サービスが行える遠隔監視
による駅務機器管理システムを提供することを課題とす
る。 【解決手段】監視対象にある各駅に設置された券売機2
1、精算機22、改集札機23等の駅務機器がすべて正
常に動作している際は、中央処理装置部10の制御の下
に表示装置11に各駅毎の監視カメラ25,25,…の
撮影画像を画面合成器26で合成処理して9分割した表
示領域に同時に表示する監視用のマルチ画面が順次一定
時間毎に切り替え表示され、上記駅務機器にいずれかに
動作異常が発生すると、中央処理装置部10の制御の下
に表示装置11に4種のウィンドウをもつ異常発生時の
管理画面が表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、監視対象にある無
人駅又は有人駅でなる複数の駅に設置された、例えば券
売機、改集札機、精算機等の各種駅務機器類の状態をセ
ンター駅のモニタ画面で遠隔監視する駅務機器管理シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無人駅、有人駅等の駅務業務に於
ける、例えば券売機、改集札機、精算機等、各種駅務機
器の異常監視は、各機器毎に専用の監視用信号路を設
け、当該信号路を介して機器の異常通知等を行ってい
た。また上記した各種駅務機器の保守及び点検は、上記
各機器の動作状態を保守員が定期的に巡回して確認する
ことにより行っていた。
【0003】この際、監視用信号路を介して機器の異常
を監視する手段は、異常の発生をリアルタイムで認識で
きるが、その異常発生の原因、内容等については異常の
発生した機器の設置場所に赴かなければ把握できず、従
って、従来では、機器の異常発生等に対して迅速かつ適
切な対応がとれないという問題を有していた。
【0004】また各種駅務機器の動作状態を保守員が定
期的に巡回して確認する保守管理に於いては、特に無人
駅を含めた複数の駅を対象に各種駅務機器類の保守管理
を行おうとする際に、多くの時間と労力を要し、従って
省力化が困難であるとともに迅速な対応がとれないとい
う問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
では、無人駅、有人駅等の駅務業務に於ける、例えば券
売機、改集札機、精算機等、各種駅務機器の異常監視及
び保守点検に於いて、迅速かつ適切な対応がとれないと
いう問題を有していた。
【0006】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
無人駅、有人駅等の駅務業務に於ける、例えば券売機、
改集札機、精算機等、各種駅務機器の異常監視及び保守
点検に於いて、迅速かつ適切な対応が可能で、きめの細
かい駅務サービスが行える駅務機器管理システムを提供
することを目的とする。
【0007】また本発明は、複数駅の各種駅務機器を効
率よく遠隔監視できるとともに遠隔制御できる駅務機器
管理システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、無人駅又は有
人駅でなる複数の駅に設置された、例えば券売機、精算
機、改集札機、駅舎内監視カメラ、インターホン装置等
の各種駅務機器類の状態を監視する駅務機器管理システ
ムであって、前記監視対象にある駅務機器類の動作状
態、及び当該機器の業務に関係する監視カメラの映像を
含む予め定められた複数種の情報を収集する手段と、前
記複数種の情報を同一画面上に複数の表示部(ウィンド
ウ)により同時に表示する表示制御手段とを具備してな
ることを特徴とする。
【0009】また本発明は、無人駅又は有人駅でなる複
数の駅に設置された上記各種駅務機器類の状態を監視す
る駅務機器管理システムであって、表示画面上に座標入
力手段を一体に設けてなる駅務用監視モニタと、前記監
視対象にある駅務機器類の動作状態、及び当該機器の業
務に関係する監視カメラの映像を含む予め定められた複
数種の情報を収集する手段と、前記複数種の情報を前記
駅務用監視モニタの表示画面上に複数の表示部に分けて
同時に表示する表示制御手段と、前記駅務用監視モニタ
の表示画面上に表示された表示部上で前記座標入力手段
により選択操作が行われた際に、当該選択操作内容に従
う処理をリアルタイムで実行する手段とを具備してなる
ことを特徴とする。
【0010】また本発明は、無人駅又は有人駅でなる複
数の駅に設置された上記各種駅務機器類の状態を監視す
る駅務機器管理システムに於いて、監視対象にある駅舎
内の駅務機器に対応して設置された複数の監視カメラの
撮影画像を表示画面上に所定の表示部分割数単位で合成
し一定時間毎に順次切り替えて循環表示する監視画像表
示制御手段と、監視対象にある駅務機器の異常通知を受
ける手段と、前記異常通知を受けたとき、当該異常の生
じた駅務機器に関連する監視カメラの撮影画像を選択し
前記表示画面上に表示する表示制御手段とを具備してな
ることを特徴とする。
【0011】また本発明は、無人駅又は有人駅でなる複
数の駅に設置された上記各種駅務機器類の状態を監視す
る駅務機器管理システムに於いて、監視対象にある駅舎
内の駅務機器に対応して設置された複数の監視カメラの
撮影画像を表示画面上に所定の表示部分割数単位で合成
し一定時間毎に順次切り替えて循環表示する監視画像表
示制御手段と、監視対象にある駅務機器の異常通知を受
ける手段と、前記異常通知を受けたとき、前記表示画面
上に、動作異常にある駅務機器類を表示する異常表示部
と、駅務機器類を制御する制御表示部と、駅及び駅務機
器類を選択するための選択表示部と、前記選択表示部の
選択内容に従う映像情報を表示する映像表示部とを表示
し、前記映像表示部に、前記異常の生じた駅務機器に関
連する監視カメラの撮影画像を選択的に表示する表示制
御手段とを具備してなることを特徴とする。
【0012】上記したような駅務機器管理システムを用
いることにより、監視側システムに設けられるタッチパ
ネル付表示装置の表示画面を複数の表示部に分割して、
複数駅に配置される監視用カメラの映像、券売機、精算
機、改集札器等の駅務機器及びインターホン等の駅設備
の各種情報等を1つの画面上に同時に表示するととも
に、その画面上で、直接、各種機器の制御を可能とする
ことで、単一の遠隔操作画面上にて複数駅の遠隔操作が
可能となり、これにより各種機器の異常発生に対して迅
速かつ適切な対応が可能となる。
【0013】また、監視対象にある複数の監視カメラの
映像を合成し、複数駅の監視映像をある一定時間毎に自
動的に切り替えて表示することで、監視対象にある全駅
の監視カメラの映像を効率よく円滑に監視することがで
きるとともに、各種駅務機器の異常により、異常が発生
した駅務機器に対応した監視カメラの映像に自動的に切
り替える機能が実現できることから、複数駅の監視を円
滑に行うことができるとともに、各種機器の異常発生に
対して迅速かつ適切な対応が可能となる。
【0014】更に、異常発生時の管理画面に切り替わる
と同時に、選択表示部の対応する駅選択スイッチ部分が
赤く点滅する機能、異常発生時の管理画面に切り替わる
と同時に、異常表示部に、該当駅、該当駅務機器名、及
び異常内容を表示する機能、異常発生時の管理画面に切
り替わると同時に、駅務機器表示部に該当駅務機器の制
御画面が自動的に表示される機能、異常発生時の管理画
面に切り替わると同時に、駅務機器制御部に該当駅務機
器の制御画面が自動的に表示される機能等を実現するこ
とで、異常内容を分かり易く明示できるとともに、機器
異常に対して迅速な対応が可能となる。
【0015】更に上記した構成に於いて、券売機等の異
常が輻輳した場合に、当該情報を異常表示部に累積して
表示し、その異常表示部に累積された異常項目に於い
て、現在処理中の異常項目のみを他の異常項目と異なる
色で表示することにより、処理の優先順位を容易かつ迅
速に把握できる。又、現在の異常処理が終了すると、異
常処理表示部に累積された次の異常項目が自動繰上げさ
れ、異常処理対象とされることから、処理を円滑に行う
ことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0017】図1は本発明の駅務機器管理システムに於
ける要部の構成を示すブロック図である。
【0018】図中、10はシステム全体の制御を司る中
央処理装置部であり、ここでは、管理対象にある各駅の
券売機、精算機、改集札機等の駅務機器、及び監視カメ
ラ、インターホン等の駅設備(駅務機器類)を管理する
管理ファイルを有し、当該駅務機器類の管理及び監視の
処理機能を実現する処理手段を有してなる。この監視処
理機能には、各駅の駅務機器類が正常に動作していると
き、後述する表示装置11の表示画面上に、監視対象に
ある各駅毎の各監視カメラの撮影画像を合成して、図4
に示すような9分割した表示領域に同時に表示する監視
用のマルチ画面を表示し、駅務機器類に異常が発生する
と図2及び図3に示すような複数のウィンドウ(W1〜
W4)による異常発生時の管理画面を選択的に表示する
表示制御機能と、後述するタッチパネル付表示装置11
の表示画面上で座標入力を可能にする入力インタフェー
ス機能とが含まれる。
【0019】11は上記中央処理装置部10の制御の下
に表示制御されるタッチパネル付の表示装置であり、こ
こでは中央処理装置部10の制御の下に、図4に示すよ
うな9分割した表示領域に同時に表示する監視用のマル
チ画面、又は図2及び図3に示すような複数のウィンド
ウ(W1〜W4)による異常発生時の管理画面を選択的
に表示し、当該ウィンドウ内にて釦表示による操作入力
を可能にしている。この各ウィンドウの表示内容等につ
いては後述する。
【0020】12は監視対象にある各駅(駅1〜駅N)
の監視カメラの撮影画像を切替制御する映像切替器であ
り、中央処理装置部10の制御の下に、各駅毎の監視カ
メラの合成画像を切り替えて中央処理装置部10に入力
する。
【0021】21乃至26はそれぞれ各駅に設けられた
この発明に係る機器類及び主な回路構成要素であり、こ
のうち、21は券売機、22は精算機、23は改集札機
である。
【0022】24は上記券売機21、精算機22、改集
札機23等の各種駅務機器のデータ管理を行うデータ集
計機であり、中央処理装置部10の制御の下に、発券業
務、精算業務、改集札業務等の各制御、並びに上記各駅
務機器及びインターホン、案内表示装置等の各種駅設備
を含む駅務機器類の管理及び動作監視制御を司る。
【0023】25,25,…は上記各駅務機器に関連し
て、例えば券売機21、精算機22、改集札機23等の
近傍に配置された駅業務監視のための監視カメラであ
り、発券及び精算業務、改集札業務等の監視に供され
る。
【0024】26は上記各監視カメラ25,25,…で
撮影した画像情報を駅毎に合成処理して図4に示すよう
な合成画面を生成する画面合成器であり、上記各監視カ
メラ25,25,…で撮影した複数の画像情報(映像信
号)を予め区分した小ウィンドウ単位で画面合成し、駅
毎の複数の監視カメラによる合成画面(ここでは9画面
構成のマルチウィンドウ)を生成して中央処理装置部1
0に送出する。中央処理装置部10はこの画面合成器2
6より受けた合成画面の映像情報に従い、図4に示すよ
うな表示画面を9分割した監視用のマルチ画面を表示装
置11に表示出力する。
【0025】図2は本発明の実施形態に於ける表示装置
11に表示される異常発生時の管理画面構成を示す図で
あり、図3はその管理画面の具体的な表示内容を示した
もので、ここでは、動作異常にある駅務機器類及びその
関連情報を表示する異常表示ウィンドウW1と、駅務機
器類を制御する制御ウィンドウW2と、上記異常表示ウ
ィンドウW1に表示された各駅を対象に各駅の駅務機器
類を用いた機能を選択するための選択ウィンドウW3
と、上記異常表示ウィンドウW1及び選択ウィンドウW
3に連動して異常発生場所の監視カメラ25で撮影した
映像情報を選択的に表示する映像ウィンドウW4とによ
り構成される。
【0026】図4は上記実施形態に於ける画面の切替動
作を説明するための図であり、各駅の駅務機器類が正常
に動作している正常状態下では、表示装置11の表示画
面上に、監視対象にある各駅毎に監視カメラ25,2
5,…の撮影画像を合成して9分割した各表示領域に同
時に表示する監視用のマルチ画面が表示され、駅務機器
類に異常が発生すると、上記図2及び図3に示すような
複数のウィンドウ(W1〜W4)による異常発生時の管
理画面が選択的に表示される。
【0027】図5及び図6はそれぞれ上記図2及び図3
に示す異常発生時の管理画面上に於ける異常表示ウィン
ドウW1の操作例を示す図である。ここでは券売機2
1、精算機22、改集札機23等の各種駅務機器に於け
る異常が輻輳した際に、当該異常情報(異常項目)を異
常表示ウィンドウW1に累積表示する。この異常表示ウ
ィンドウW1に累積された異常項目に於いて、現在処理
中の異常項目のみを他の異常項目と異なる特定の表示形
態(例えば赤色の点滅)で強調表示する。また、現在の
異常処理中に制御ウィンドウW2の「中断」スイッチを
押下することにより、異常表示ウィンドウW1に累積さ
れた他の処理項目をオペレータが選択することで、その
処理を優先的に処理できる。更に現在の異常処理が終了
すると、異常処理ウィンドウW1に累積された次の異常
項目が自動繰上げされ異常処理対象となって上記した特
定の表示形態により明示される。
【0028】ここで上記各図を参照して本発明の実施形
態に於ける動作を説明する。
【0029】監視対象にある各駅に設置された券売機2
1、精算機22、改集札機23等の駅務機器及び監視カ
メラ25,25,…、インターホン等の各種設備機器で
なる駅務機器類の動作状態は既存のセンサ等による監視
機構(図示せず)により常時監視され、当該監視の内容
を示す動作状態情報(正常/異常を示すステータス情報
と異常内容を示す情報)がそれぞれデータ集計機24を
介して中央処理装置部10に入力される。
【0030】中央処理装置部10は上記各駅のデータ集
計機24,24,…より動作状態情報を受けると、その
内容を解釈し必要に応じ保存してその監視内容を収集管
理するとともに、監視対象にある各駅の駅務機器類の動
作状態(正常/異常)に応じて、表示装置11を表示制
御し、図4に示すような各駅毎の監視カメラ25,2
5,…の撮影画像を合成したマルチ画面、又は、図2及
び図3に示すような異常内容と当該異常個所に関連する
監視カメラ25の撮影画像とを複数ウィンドウに同時に
表示する異常発生時の管理画面を表示する。
【0031】ここでは各駅の駅務機器類が正常に動作し
ているとき、表示装置11の表示画面上に、監視対象に
ある各駅毎に監視カメラ25,25,…の撮影画像を合
成して9分割した各表示領域に同時に表示する監視用の
マルチ画面を表示し、駅務機器類に異常が発生すると、
複数のウィンドウ(W1〜W4)による異常発生時の管
理画面を選択的に表示する。
【0032】即ち、上記監視対象にある各駅に設置され
た券売機21、精算機22、改集札機23等の駅務機器
及び各種設備機器でなる駅務機器類がすべて正常に動作
している際は、中央処理装置部10の制御の下に表示装
置11の表示画面上に、図4に示すような、監視対象に
ある各駅毎の駅務機器類に対応して設置された複数の監
視カメラ25,25,…の撮影画像を画面合成器26で
合成処理(マルチ画面処理)して9分割した表示領域に
同時に表示する監視用のマルチ画面が順次一定時間毎に
切り替えられ循環表示される。
【0033】この図4に示す監視用のマルチ画面表示状
態下に於いて、券売機21、精算機22、改集札機23
等の駅務機器のいずれかの動作異常が発生し、中央処理
装置部10が当該異常の発生を認識すると、中央処理装
置部10の制御の下に表示装置11の表示画面上に、第
2図及び第3図に示すような4種のウィンドウ(W1〜
W4)をもつ異常発生時の管理画面が表示される。
【0034】ここでは、中央処理装置部10の制御の下
に、上記表示装置11の表示画面上に、第2図及び第3
図に示すように、動作異常にある駅務機器類及びその関
連情報を表示する異常表示ウィンドウW1と、駅務機器
類を制御する制御ウィンドウW2と、駅及び駅務機器類
を選択するための選択ウィンドウW3と、上記異常表示
ウィンドウW1に表示された異常発生機器に対応する各
監視カメラ25の撮影画像(映像情報)を表示する映像
ウィンドウW4とが同時に表示される。
【0035】この異常発生時の管理画面に於ける各ウィ
ンドウの具体例を図3に示している。動作異常にある駅
務機器類とその関連情報を表示する異常表示ウィンドウ
W1には、異常の発生した駅務機器の設置駅名、異常
(障害)個所を特定するための異常発生場所及び異常発
生機器名、異常内容(又は異常状態)等でなる異常情報
が発生の都度登録され累積表示される。ここでは現在処
理中の△△駅の異常情報(障害情報)を最上位に計4駅
の異常情報(障害情報)が表示され、現在処理中の△△
駅の異常情報(障害情報)が特定の表示形態(例えば赤
色の点滅)で強調表示される。
【0036】また駅務機器類を制御する制御ウィンドウ
W2には、機器異常による業務の障害に対処するための
各種の操作釦類が障害復旧対象とともに表示される。こ
の制御ウィンドウW2では、障害が輻輳して発生した際
に後から発生した障害の復旧を優先させたい場合を考慮
して、障害復旧の「中断」釦が設けられる。後から発生
した障害の復旧を優先させたい場合は、この「中断」釦
を画面上で押下操作した後、異常表示ウィンドウW1か
ら優先処理したい異常発生情報(障害発生情報)を選択
操作することによって、優先的に、映像ウィンドウW4
に障害の内容に対応する各監視カメラ25の撮影画像が
表示され、選択ウィンドウW3にその障害復旧のための
実行ウィンドウが表示される。障害が解除されると、異
常表示ウィンドウW1から対応する異常発生情報(障害
発生情報)が削除される。この際の操作並びに表示例を
図6に示している。
【0037】また、映像ウィンドウW4に設けられた
「9分割」釦を押下することで、選択ウィンドウW3で
選択された異常機器設置駅(図では△△駅)の全ての各
監視カメラ25,25,…の撮影画像を遠隔監視(目
視)できる。
【0038】図5及び図6はそれぞれ上記図2及び図3
に示す異常発生時の管理画面上に於ける異常表示ウィン
ドウW1の操作例を示したもので、ここでは券売機2
1、精算機22、改集札機23等の各種駅務機器に於け
る異常が輻輳した際、上記したようにその各異常情報
(障害情報)が異常表示ウィンドウW1に累積表示され
る。この異常表示ウィンドウW1に累積された各異常情
報のうち現在処理中の異常情報のみが他の異常情報と異
なる特定の表示形態(例えば赤色の点滅)で強調表示さ
れる。また、現在の異常処理中に、制御ウィンドウW2
の「中断」スイッチを押下することにより、異常表示ウ
ィンドウW1に累積された他の処理対象をオペレータが
選択することで、その選択した障害の処理を優先的に処
理できる。その異常処理が終了すると、異常表示ウィン
ドウW1に累積された次の異常情報が自動繰上げされ異
常処理対象として上記した特定の表示形態により明示さ
れる。
【0039】上記したような機能構成の駅務機器管理シ
ステムを用いることにより、監視側システムに設けられ
るタッチパネル付表示装置11の表示画面を複数のウィ
ンドウに分割して、複数駅に配置される各監視カメラ2
5,25,…の映像、券売機、精算機、改集札器等の駅
務機器及びインターホン等の駅設備の各種動作状態情報
等を1つの画面上に同時に表示するとともに、その画面
上で、直接、各種機器の制御を可能とすることで、単一
の遠隔操作画面上にて複数駅の遠隔操作が可能となり、
これにより各種機器の異常発生に対して迅速かつ適切な
対応が可能となる。
【0040】また、監視対象にある複数の各監視カメラ
25,25,…の映像を合成し、複数駅の監視映像をあ
る一定時間毎に自動的に切り替えて表示することで、監
視対象にある全駅の監視カメラの映像を効率よく円滑に
監視することができるとともに、各種駅務機器の異常に
より、異常が発生した駅務機器に対応した監視カメラの
映像に自動的に切り替える機能が実現できることから、
複数駅の監視を円滑に行うことができるとともに、各種
機器の異常発生に対して迅速かつ適切な対応が可能とな
る。
【0041】更に、異常発生時の管理画面に切り替わる
と同時に、選択ウィンドウの対応する駅選択スイッチ部
分が赤く点滅する機能、異常発生時の管理画面に切り替
わると同時に、異常表示ウィンドウに、該当駅、該当駅
務機器名、及び異常内容を表示する機能、異常発生時の
管理画面に切り替わると同時に、駅務機器表示ウィンド
ウに該当駅務機器の制御画面が自動的に表示される機
能、異常発生時の管理画面に切り替わると同時に、駅務
機器制御ウィンドウに該当駅務機器の制御画面が自動的
に表示される機能等を実現することで、異常内容を分か
り易く明示できるとともに、機器異常に対して迅速な対
応が可能となる。
【0042】更に上記した構成に於いて、券売機21、
精算機22、改集札機23等の各種駅務機器の異常が輻
輳した場合に、当該異常情報を異常表示ウィンドウW1
に累積して表示し、その異常表示ウィンドウW1に累積
された異常項目に於いて、現在処理中の異常項目のみを
他の異常項目と異なる色で表示することにより、処理の
優先順位を容易かつ迅速に把握できる。又、現在の異常
処理が終了すると、異常処理ウィンドウに累積された次
の異常項目が自動繰上げされ、異常処理対象とされるこ
とから、処理を円滑に行うことができる。
【0043】尚、上記した実施形態に於いては、各駅の
駅務機器類が正常に動作している正常状態下では、表示
装置11の表示画面上に、監視対象にある各駅毎に監視
カメラ25,25,…の撮影画像を合成して9分割した
各表示領域に同時に表示する監視用のマルチ画面を表示
し、駅務機器類に異常が発生すると、上記図2及び図3
に示すような複数のウィンドウ(W1〜W4)による異
常発生時の管理画面を選択的に表示する構成としている
が、上記した監視用のマルチ画面と、異常発生時の管理
画面とをそれぞれ別の表示装置に表示する構成であって
もよい。この際、異常発生時の管理画面を表示する表示
装置はタッチパネル付でなくともよく、例えば画面上を
マウス等のポインティングデバイスで座標指定する構成
であってもよい。また、監視用のマルチ画面も9分割画
面に限らず、例えば2画面単位で駅名を含めて表示する
画面構成等、監視対象の数等により、任意に設定可能で
ある。
【0044】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、無
人駅、有人駅等の駅務業務に於ける、例えば券売機、改
集札機、精算機等、各種駅務機器の異常監視及び保守点
検に於いて、迅速かつ適切な対応が可能で、きめの細か
い駅務サービスが行える駅務機器管理システムが提供で
きる。また、本発明によれば、複数駅の各種駅務機器を
効率よく遠隔監視できるとともに遠隔制御できる駅務機
器管理システムが提供できる。
【0045】即ち、本発明によれば、監視側システムに
設けられるタッチパネル付表示装置の表示画面を複数の
ウィンドウに分割して、複数駅に配置される監視用カメ
ラの映像、券売機、精算機、改集札器等の駅務機器及び
インターホン等の駅設備の各種情報等を1つの画面上に
同時に表示するとともに、その画面上で、直接、各種機
器の制御を可能とすることで、単一の遠隔操作画面上に
て複数駅の遠隔操作が可能となり、これにより各種機器
の異常発生に対して迅速かつ適切な対応が可能となる。
また、監視対象にある複数の監視カメラの映像を合成
し、複数駅の監視映像をある一定時間毎に自動的に切り
替えて表示することで、監視対象にある全駅の監視カメ
ラの映像を効率よく円滑に監視することができるととも
に、各種駅務機器の異常により、異常が発生した駅務機
器に対応した監視カメラの映像に自動的に切り替える機
能が実現できることから、複数駅の監視を円滑に行うこ
とができるとともに、各種機器の異常発生に対して迅速
かつ適切な対応が可能となる。更に、異常発生時の管理
画面に切り替わると同時に、選択ウィンドウの対応する
駅選択スイッチ部分が赤く点滅する機能、異常発生時の
管理画面に切り替わると同時に、異常表示ウィンドウ
に、該当駅、該当駅務機器名、及び異常内容を表示する
機能、異常発生時の管理画面に切り替わると同時に、駅
務機器表示ウィンドウに該当駅務機器の制御画面が自動
的に表示される機能、異常発生時の管理画面に切り替わ
ると同時に、駅務機器制御ウィンドウに該当駅務機器の
制御画面が自動的に表示される機能等を実現すること
で、異常内容を分かり易く明示できるとともに、機器異
常に対して迅速な対応が可能となる。更に上記した構成
に於いて、券売機等の異常が輻輳した場合に、当該情報
を異常表示ウィンドウに累積して表示し、その異常表示
ウィンドウに累積された異常項目に於いて、現在処理中
の異常項目のみを他の異常項目と異なる色で表示するこ
とにより、処理の優先順位を容易かつ迅速に把握でき
る。又、現在の異常処理が終了すると、異常処理ウィン
ドウに累積された次の異常項目が自動繰上げされ、異常
処理対象とされることから、処理を円滑に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に於ける駅務機器管理システ
ムの要部の構成を示すブロック図。
【図2】同実施形態に於ける異常発生時の管理画面構成
を示す図。
【図3】同実施形態に於ける異常発生時の管理画面の具
体的な表示内容を示す図。
【図4】上記実施形態に於ける画面の切替動作を説明す
るための図。
【図5】上記実施形態に於ける管理画面を用いた異常発
生時の操作例を示す図。
【図6】上記実施形態に於ける管理画面を用いた異常発
生時の操作例を示す図。
【符号の説明】
10…中央処理装置部 11…表示装置 12…映像切替器 21…券売機 22…精算機 23…改集札機 24…データ集計機 25…各監視カメラ 26…画面合成器
フロントページの続き Fターム(参考) 5C054 AA02 DA01 FA04 FE11 FE18 FE22 FE28 HA19 5C087 AA02 AA03 AA09 AA10 AA12 AA16 AA24 CC02 CC22 DD08 DD31 EE05 FF01 FF02 FF24 FF30 GG07 GG30 GG36 GG51 GG57 GG66

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 監視対象にある無人駅又は有人駅でなる
    複数の駅各々に設置された駅務機器類の状態を監視する
    駅務機器管理システムであって、 監視対象にある各駅の所定の駅務機器類に対応して設け
    られ、それぞれが対応する駅務機器類に関連する業務の
    状態を撮影する監視カメラと、 前記監視対象にある駅務機器類の動作状態、及び前記監
    視カメラで撮影した映像を含む複数種の情報を入力する
    手段と、 前記入力された複数種の情報を同一画面上に複数の表示
    部により同時に表示する表示制御手段とを具備してなる
    ことを特徴とする駅務機器管理システム。
  2. 【請求項2】 監視対象にある無人駅又は有人駅でなる
    複数の駅各々に設置された駅務機器類の状態を監視する
    駅務機器管理システムであって、 監視対象にある各駅の所定の駅務機器類に対応して設け
    られ、それぞれが対応する駅務機器類に関連する業務の
    状態を撮影する監視カメラと、 表示画面上に座標入力手段を一体に設けてなる駅務用監
    視モニタと、 前記監視対象にある駅務機器類の動作状態、及び前記監
    視カメラで撮影した映像を含む複数種の情報を入力する
    手段と、 前記入力された複数種の情報を前記駅務用監視モニタの
    表示画面上に複数の表示部に分けて同時に表示する表示
    制御手段と、 前記駅務用監視モニタの表示画面上に表示された表示部
    上で前記座標入力手段により選択操作が行われた際に、
    当該選択操作内容に従う処理を実行する手段とを具備し
    てなることを特徴とする駅務機器管理システム。
  3. 【請求項3】 駅務機器類には、少なくとも券売機、精
    算機、改集札機のいずれかを含む駅務機器と、少なくと
    も駅舎内監視カメラを含む設備機器とが含まれる請求項
    1又は2記載の駅務機器管理システム。
  4. 【請求項4】 前記複数の表示部には、 動作異常にある駅務機器類及びその関連情報を表示する
    異常表示部、 駅務機器類を制御する制御表示部、 駅及び駅務機器類を選択するための選択表示部、 監視カメラの映像情報を表示する映像表示部のいずれか
    又はすべてが含まれる請求項1又は2記載の駅務機器管
    理システム。
  5. 【請求項5】 前記複数の表示部のうち、少なくとも一
    つの表示部の操作内容が他の表示部の表示内容に反映さ
    れる請求項1又は2又は4記載の駅務機器管理システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記異常表示部には、異常の生じた駅務
    機器類が設置された駅名情報、異常機器を特定する情
    報、異常の内容を示す情報のいずれか又はすべてが表示
    され、制御表示部には、異常の生じた駅務機器類を制御
    する操作釦類が表示され、選択表示部には、駅及び機器
    類を選択するための操作釦が表示され、映像表示部に
    は、障害発生個所に関連する監視カメラの撮影画像が選
    択的に表示される請求項1又は2又は4記載の駅務機器
    管理システム。
  7. 【請求項7】 監視対象にある駅舎内の駅務機器に対応
    して設置された複数の監視カメラの撮影画像を表示画面
    上に所定の表示部分割数単位で順次一定時間毎に切り替
    えて循環表示する監視画像表示制御手段と、 監視対象にある駅務機器の異常通知を受ける手段と、 前記異常通知を受けたとき、当該異常の生じた駅務機器
    に関連する監視カメラの撮影画像を選択し前記表示画面
    上に表示する表示制御手段とを具備してなることを特徴
    とする駅務機器管理システム。
  8. 【請求項8】 監視対象にある駅舎内の駅務機器に対応
    して設置された複数の監視カメラの撮影画像を表示画面
    上に所定の表示部分割数単位で順次一定時間毎に切り替
    えて循環表示する監視画像表示制御手段と、 監視対象にある駅務機器の異常通知を受ける手段と、 前記異常通知を受けたとき、前記表示画面上に、動作異
    常にある駅務機器類を表示する異常表示部と、駅務機器
    類を制御する制御表示部と、駅及び駅務機器類を選択す
    るための選択表示部と、前記選択表示部の選択内容に従
    う映像情報を表示する映像表示部とを表示し、前記映像
    表示部に、前記異常の生じた駅務機器に関連する監視カ
    メラの撮影画像を選択的に表示する表示制御手段とを具
    備してなることを特徴とする駅務機器管理システム。
  9. 【請求項9】 前記異常表示部に、異常が輻輳して発生
    したとき、異常の生じた駅務機器類が設置された駅名情
    報と、異常機器を特定する情報と、異常の内容を示す情
    報とを互いに関連付けて一纏めにした異常項目を異常発
    生順にリスト形式で順列表示する手段と、 前記異常項目の順列を他の表示部の釦操作により入れ替
    える手段と、 最優先の異常項目を特定の表示色又は点滅により強調表
    示する手段とを具備してなることを特徴とする請求項1
    又は2又は4又は8記載の駅務機器管理システム。
JP11051472A 1999-02-26 1999-02-26 駅務機器管理システム Pending JP2000251178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11051472A JP2000251178A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 駅務機器管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11051472A JP2000251178A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 駅務機器管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000251178A true JP2000251178A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12887902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11051472A Pending JP2000251178A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 駅務機器管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000251178A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004112771A (ja) * 2002-08-28 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP2005339224A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nippon Signal Co Ltd:The 監視装置
JP2006031362A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Ltd 券売機の画面表示方法
JP2006268239A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Jr East Mechatronics Co Ltd 駅務機器の集中監視システム
JP2006285507A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Secom Co Ltd 遠隔監視装置
WO2009157227A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 三菱電機株式会社 列車内監視システム
JP7463076B2 (ja) 2019-10-23 2024-04-08 株式会社日立ビルシステム 情報表示システムおよび情報表示方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004112771A (ja) * 2002-08-28 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP2005339224A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nippon Signal Co Ltd:The 監視装置
JP2006031362A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Ltd 券売機の画面表示方法
JP4674062B2 (ja) * 2004-07-15 2011-04-20 株式会社日立製作所 券売機の画面表示方法
JP2006268239A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Jr East Mechatronics Co Ltd 駅務機器の集中監視システム
JP2006285507A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Secom Co Ltd 遠隔監視装置
JP4709566B2 (ja) * 2005-03-31 2011-06-22 セコム株式会社 遠隔監視装置及び遠隔監視システム
WO2009157227A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 三菱電機株式会社 列車内監視システム
CN102067597A (zh) * 2008-06-23 2011-05-18 三菱电机株式会社 列车内监控系统
US8605944B2 (en) 2008-06-23 2013-12-10 Mitsubishi Electric Corporation In-train monitor system
JP5377482B2 (ja) * 2008-06-23 2013-12-25 三菱電機株式会社 列車内監視システムおよび列車内監視方法
JP7463076B2 (ja) 2019-10-23 2024-04-08 株式会社日立ビルシステム 情報表示システムおよび情報表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8069239B2 (en) Centralized monitor and control system for laboratory instruments
JPH09204221A (ja) 監視制御装置
JP5858675B2 (ja) 部品実装ライン
JP2008305259A (ja) 生産設備稼働状態データ収集システム
JP2000251178A (ja) 駅務機器管理システム
WO2005111775A1 (en) Multi-display system and display apparatus
JPH0818948A (ja) ビデオ監視制御方法及び装置
JPH1153027A (ja) 監視システム
JP2001084031A (ja) プラント監視システム
JP6820394B1 (ja) 運行監視業務支援システム
JP3958957B2 (ja) 大画面表示装置
JP4101476B2 (ja) カメラ監視システム、映像選択制御装置及び映像選択制御方法
EP2373024A2 (en) Intelligent camera display based on selective searching
JPH1127766A (ja) 遠隔操作装置およびその表示方法
JPH0693172B2 (ja) プラント監視制御装置
JP2000214923A (ja) プラント情報監視装置
JP2009060304A (ja) 遠方監視制御用の画像データ伝送システム
JPH11259780A (ja) 監視装置
JP3392431B2 (ja) 映像情報表示装置
JP3665709B2 (ja) 画面ローテーション表示装置
JPH05174029A (ja) 大型表示板及びそれを用いた生産管理システム
JPH06121315A (ja) 監視制御装置
JP2004328402A (ja) サイト状態監視方法及びサイト状態監視装置
JPH11347892A (ja) 混流生産システム
JP3937805B2 (ja) データ表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014