JP2000250724A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム

Info

Publication number
JP2000250724A
JP2000250724A JP11052918A JP5291899A JP2000250724A JP 2000250724 A JP2000250724 A JP 2000250724A JP 11052918 A JP11052918 A JP 11052918A JP 5291899 A JP5291899 A JP 5291899A JP 2000250724 A JP2000250724 A JP 2000250724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
language
image data
printing
printer language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11052918A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomozumi Yonezawa
朋積 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11052918A priority Critical patent/JP2000250724A/ja
Publication of JP2000250724A publication Critical patent/JP2000250724A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリンタ言語の影響を受けず、印刷すること
ができる印刷システムを提供すること。 【解決手段】 環境内で使用するプリンタ言語とのコン
バート表を登録する。そして、言語識別のための識別コ
マンドを選定する。以上を備えた状態で言語変換を自動
判別、解釈して最終的に自分の言語でページを作成す
る。この処理手順は、まず、印刷データ内に言語判別コ
マンドが存在するかを判断する(S10)。存在する場
合、所定のコンバート表を参照してコンバートを開始し
(S11)、印刷データを作成する(S12)。一方、
印刷データ内に言語判別コマンドが存在しない場合、お
よび印刷データを作成した後、印刷可能データがあるか
否かを判断する(S13)。印刷可能データが存在する
場合、印刷処理を行い(S14)、印刷可能データが存
在しない場合、処理を終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ言語の影
響を受けずに印刷をすることができる印刷システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年のOA機器の普及に伴い、パソコ
ン、ワープロなどで作成した文書をレーザープリンタ等
の印刷装置により高速で大量印刷を行うオフィスが増加
してきている。このような、レーザープリンタ等の印刷
装置では、所定のページ記述言語プログラムの解釈実行
により高品質の印刷作業を行うようになっている。しか
しながら、このページ記述言語プログラムは、異なる複
数の開発者により別途開発されたという経緯があるた
め、今日複数の種類が現実に利用されている。そのた
め、当該プリンタと異なるページ記述言語プログラムで
作成された文書は、その印刷装置では印刷出力すること
ができないのが実情である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ネットワー
クを介して、複数の端末装置を接続して各種処理を行う
環境下では、多様なページ記述言語プログラムに対応す
るため、各種のページ記述言語処理系を備えた複数のレ
ーザープリンタがネットワークに接続されている必要が
ある。しかし、このように、多数のレーザープリンタを
準備し、絶えず印刷可能な状況にしておくのは、多大の
コストがかかり、効率の点から問題があった。
【0004】そこで、本発明の第1の目的は、ページ記
述言語プログラムの影響を受けず、そのままのドライバ
を使って印刷することができる印刷システムを提供する
ことである。本発明の第2の目的は、ネットワーク内に
多種のプリンタが接続されている場合には、間違って受
領した印刷データを他のプリンタへ自動転送する印刷シ
ステムを提供することである。本発明の第3の目的は、
不正と判断したデータをキャンセルするために一旦外部
記憶装置に入れた後、消去することで不要な用紙を出さ
ない印刷システムを提供することである。本発明の第4
の目的は、ジョブを分散化することにより、ネットワー
ク内のプリンタを効率的に使用する印刷システムを提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、入力された画像データのプリンタ言語を判別する言
語判別手段と、ネットワークに接続された単数または複
数のプリンタのプリンタ言語を認識するプリンタ言語認
識手段と、プリンタ言語を他のプリンタ言語にコンバー
トする変換表とを備えた印刷システムであって、前記言
語判別手段により判別された、入力された画像データの
プリンタ言語と、前記プリンタ言語認識手段により認識
されているプリンタのプリンタ言語が一致しない場合、
前記変換表を参照して入力された画像データのプリンタ
言語を当該プリンタのプリンタ言語にコンバートして印
刷することにより、前記第1の目的を達成する。
【0006】請求項2記載の発明では、入力された画像
データのプリンタ言語を判別する言語判別手段と、ネッ
トワークに接続された単数または複数のプリンタのプリ
ンタ言語を認識するプリンタ言語認識手段とを備えた印
刷システムであって、前記言語判別手段により判別され
た、入力された画像データのプリンタ言語と、前記プリ
ンタ言語認識手段により認識されているプリンタのプリ
ンタ言語とが一致するプリンタを検索し、この検索され
たプリンタにネットワークを介して画像データを送り印
刷を行うことにより、前記第2の目的を達成する。
【0007】請求項3記載の発明では、請求項1または
請求項2記載の発明において、前記言語判別手段により
入力された画像データのプリンタ言語が判別できないと
き、当該画像データを外部記憶装置に一時保存するか、
そのまま強行印刷するかを選択する選択手段を備えたこ
とにより、前記第3の目的を達成する。
【0008】請求項4記載の発明では、請求項1記載の
発明において、印刷を実行しようとするプリンタがジョ
ブ実行中で印刷作業を行えない場合、他のアイドル状態
のプリンタを検知し、この検知されたアイドル状態のプ
リンタのプリンタ言語に、前記変換表を参照して入力さ
れた画像データのプリンタ言語をコンバートして印刷す
ることにより、前記第4の目的を達成する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図1ないし図9を参照して詳細に説明する。図1はレ
ーザープリンタの構成を示したブロック図である。コン
トローラ2は、その時設定されている制御モードおよび
ホスト3からの制御コードに従ってホスト3からの印字
データをビデオデータに変換してプリンタエンジン13
へ出力する制御機構の総称であり、以下のようなモジュ
ールで構成される。ホストI/F(インターフェース)
5は、外部からプリンタ1への制御信号およびデータと
プリンタ1からのステータス信号を送受信するインター
フェースである。CPU(中央処理装置)9は、プログ
ラムROM(リード・オンリ・メモリ)6のプログラム
内容に従ってデータ処理をする。RAM(ランダム・ア
クセス・メモリ)10は、CPU9のワーク領域、ホス
ト3からのデータ受信バッファ、また処理後のイメージ
展開領域に使用される。
【0010】NV−RAM11は、電源のON/OFF
に関わらずデータを保持できる不揮発性メモリである。
フォントROM7は、印字の時に使用される数種の書体
を保持しているメモリである。エンジンI/F12は、
コントローラ2とプリンタエンジン13への制御信号と
プリンタエンジン13からコントローラ2へのステータ
ス信号を送受信するインターフェースである。
【0011】プリンタエンジン13は、コントローラ2
からのビデオ信号と制御情報に基づいて感光体上に静電
作像し、給紙部より転写紙を給紙して画像を形成する。
操作パネル4は、プリンタ1のステータス表示およびモ
ード、印刷条件を変更できるスイッチ部である。以上の
モジュールを介してホスト3からの印字データを制御情
報に基づいてページが完成するとプリンタエンジン13
にプリンタスタート命令がかかり印刷が開始される。
【0012】続いて、第1の実施の形態を図2および図
3のフローチャートを参照して説明する。まず、図2に
示すように、環境内で使用するプリンタ言語とのコンバ
ート表を登録する。そして、言語識別のための識別コマ
ンドを選定する。以上を備えた状態で言語変換を自動判
別、解釈して最終的に自分の言語でページを作成する。
図3は、この処理手順を示したフローチャートである。
まず、印刷データ内に言語判別コマンドが存在するかを
判断する(ステップ10)。存在する場合(ステップ1
0;Y)、所定のコンバート表を参照してコンバートを
開始し(ステップ11)、印刷データを作成する(ステ
ップ12)。一方、印刷データ内に言語判別コマンドが
存在しない場合(ステップ10;N)、および印刷デー
タを作成した後、印刷可能データがあるか否かを判断す
る(ステップ13)。印刷可能データが存在する場合
(ステップ13;Y)、印刷処理を行い(ステップ1
4)、印刷可能データが存在しない場合(ステップ1
3;N)、処理を終了する。
【0013】次に、第2の実施の形態を図4および図5
のフローチャートを参照して説明する。ネットワーク内
に複数台、異なる言語のプリンタが存在する環境におい
て、言語とプリンタIPマップを外部記憶装置に登録し
ておく。自分が解釈できない言語と判断(判断方法は第
1の実施の形態と同様)するとそのデータを一旦外部記
憶装置に保持する。その後、図4に示すように、ネット
内の目標プリンタに対して再送する。図5は、この第2
の実施の形態の処理手順を示したフローチャートであ
る。ネットワーク内にプリンタが存在するか否かを判断
し(ステップ20)、存在する場合(ステップ20;
Y)、保持しているデータの言語対象のプリンタか否か
を判断する(ステップ21)。そして、保持しているデ
ータの言語対象のプリンタの場合(ステップ21;
Y)、IPアドレスを指定して送信する(ステップ2
2)。なお、この図5のフローチャートのスタートに
とあるのは、この処理が図3のの箇所に挿入可能であ
ることを示している。
【0014】続いて、第3の実施の形態を図6および図
7のフローチャートを参照して説明する。第1の実施の
形態および第2の実施の形態の環境において、言語変換
が不成立でしかもネットワーク内にも適当なプリンタが
ない場合に、図6に示すように、外部記憶装置(HD
D)に電源オフまで保存する。また、ユーザーの選択に
より、外部記憶装置に保存するか、強制印刷するかを選
択するようにしてもよい。強制印刷した場合、印刷可能
な範囲で情報をプリントアウトすることができる。図7
は、この処理手順を示したフローチャートである。即
ち、セーブモードの際(ステップ30;Y)、外部記憶
装置(HDD)に保存し(ステップ31)、履歴を取る
(ステップ32)。なお、この図7のフローチャートの
スタートにとあるのは、この処理が図5のの箇所に
挿入可能であることを示している。
【0015】次に、第4の実施の形態を図8および図9
のフローチャートを参照して説明する。この実施の形態
では、図8に示すように、印刷ジョブ状態により第1の
実施の形態のコンバート表を利用して逆変換して、対象
のプリンタへ再送信する。即ち、まず、アイドル状態の
プリンタがあるか否かを判断する(ステップ40)。そ
して、アイドル状態のプリンタがあった場合(ステップ
40;Y)、上記コンバート表を使って対象言語への逆
変換を行う(ステップ41)。そして、IPアドレスへ
送信を行う(ステップ42)。なお、この図9のフロー
チャートのスタートにとあるのは、この処理が図3の
の箇所に挿入可能であることを示している。
【0016】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、変換表を参照
して入力された画像データのプリンタ言語を当該プリン
タのプリンタ言語にコンバートして印刷するので、出力
するプリンタを変更することなく、出力を得ることがで
きる。請求項2記載の発明では、ネットワーク内でプリ
ンタ言語とが一致するプリンタを検索し、この検索され
たプリンタにより印刷を行うことができる。
【0017】請求項3記載の発明では、言語判別手段に
より入力された画像データのプリンタ言語が判別するで
きないとき、当該画像データを外部記憶装置に一時保存
するか、そのまま強行印刷するかを選択できるので、無
駄な紙を出さないようにデータを消去することができ
る。請求項4記載の発明では、ネットワーク内に空いて
いるプリンタがあれば、ジョブをそこへシフトすること
で効率的に印刷処理をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザープリンタの構成を示したブロック図で
ある。
【図2】第1の実施の形態を説明する図である。
【図3】第1の実施の形態の処理手順を示したフローチ
ャートである。
【図4】第2の実施の形態を説明する図である。
【図5】第2の実施の形態の処理手順を示したフローチ
ャートである。
【図6】第3の実施の形態を説明する図である。
【図7】第3の実施の形態の処理手順を示したフローチ
ャートである。
【図8】第4の実施の形態を説明する図である。
【図9】第4の実施の形態の処理手順を示したフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 プリンタ 2 コントローラ 3 ホスト3からの制御コードに従ってホスト3からの
印字データをビデオデ 5 ホストI/F(インターフェース) 6 ROM(リード・オンリ・メモリ) 9 CPU(中央処理装置) 10 RAM(ランダム・アクセス・メモリ) 11 NV−RAM 12 エンジンI/F 13 プリンタエンジン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像データのプリンタ言語を
    判別する言語判別手段と、 ネットワークに接続された単数または複数のプリンタの
    プリンタ言語を認識するプリンタ言語認識手段と、 プリンタ言語を他のプリンタ言語にコンバートする変換
    表とを備えた印刷システムであって、 前記言語判別手段により判別された、入力された画像デ
    ータのプリンタ言語と、前記プリンタ言語認識手段によ
    り認識されているプリンタのプリンタ言語が一致しない
    場合、前記変換表を参照して入力された画像データのプ
    リンタ言語を当該プリンタのプリンタ言語にコンバート
    して印刷することを特徴とする印刷システム。
  2. 【請求項2】 入力された画像データのプリンタ言語を
    判別する言語判別手段と、 ネットワークに接続された単数または複数のプリンタの
    プリンタ言語を認識するプリンタ言語認識手段とを備え
    た印刷システムであって、 前記言語判別手段により判別された、入力された画像デ
    ータのプリンタ言語と、前記プリンタ言語認識手段によ
    り認識されているプリンタのプリンタ言語とが一致する
    プリンタを検索し、この検索されたプリンタにネットワ
    ークを介して画像データを送り、印刷を行うことを特徴
    とする印刷システム。
  3. 【請求項3】 前記言語判別手段により入力された画像
    データのプリンタ言語が判別できないとき、 当該画像データを外部記憶装置に一時保存するか、その
    まま強行印刷するかを選択する選択手段を備えたことを
    特徴とする請求項1または請求項2記載の印刷システ
    ム。
  4. 【請求項4】 印刷を実行しようとするプリンタがジョ
    ブ実行中で印刷作業を行えない場合、他のアイドル状態
    のプリンタを検知し、 この検知されたアイドル状態のプリンタのプリンタ言語
    に、前記変換表を参照して入力された画像データのプリ
    ンタ言語をコンバートして印刷することを特徴とする請
    求項1記載の印刷システム。
JP11052918A 1999-03-01 1999-03-01 印刷システム Withdrawn JP2000250724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052918A JP2000250724A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052918A JP2000250724A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000250724A true JP2000250724A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12928224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11052918A Withdrawn JP2000250724A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000250724A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10210438B2 (en) 2017-02-10 2019-02-19 Seiko Epson Corporation Printer and control method of a printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10210438B2 (en) 2017-02-10 2019-02-19 Seiko Epson Corporation Printer and control method of a printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839845B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
US8451484B2 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, electronic device, and computer program therefor based on existence of printer configuration file
JP4401662B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
US6985247B2 (en) Print apparatus, print control system, print control method, and storage medium
US6903832B2 (en) Output control apparatus, output control method and memory medium storing program readable by computer
US20060072152A1 (en) Printing system for dedicatedly storing a printing image
US4975858A (en) Controller for a printer for printing data received from an external data processor
JP2000062292A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2000250724A (ja) 印刷システム
JP2000187579A (ja) 印刷システム及び印刷装置、印刷制御方法、記録媒体
EP0473016B1 (en) Image forming apparatus
JP3129679B2 (ja) プリンタ
JP2001282492A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置のプリンタ選択方法および記憶媒体
JP3125997B2 (ja) 印刷情報出力装置および印刷システム
JP4706495B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP3417426B2 (ja) 画像記録装置
JP2007066093A (ja) 印刷システムおよび印刷装置
JP2000315141A (ja) プリンタ、記録媒体およびプリンタのメモリ管理方法
JPH086746A (ja) プリンタ装置
JP3021024B2 (ja) 印刷システムおよびホストコンピュータ
JP4006278B2 (ja) 印刷方法及び印刷装置及び印刷装置の制御プログラム及び記憶媒体
JP2001246811A (ja) 割り込み印刷装置
JPH0713722A (ja) 印刷システム
KR20010084652A (ko) 네트웍 프린터에서 보조 메모리 공유방법
JPH08185277A (ja) 出力システム、装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070703

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070706