JP2000249886A - 調節可能組立体及び光学マウント - Google Patents

調節可能組立体及び光学マウント

Info

Publication number
JP2000249886A
JP2000249886A JP2000047169A JP2000047169A JP2000249886A JP 2000249886 A JP2000249886 A JP 2000249886A JP 2000047169 A JP2000047169 A JP 2000047169A JP 2000047169 A JP2000047169 A JP 2000047169A JP 2000249886 A JP2000249886 A JP 2000249886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
lever
solid
drive mechanism
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000047169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4489894B2 (ja
Inventor
Hubert Holderer
ホルデラー ヒューベルト
Peter Ruemmer
ルエマー ペーター
Michael Trunz
トルンツ ミハエル
Bernhard Geuppert
ゲウッパート ベルンハード
Thomas Polzer
ポルザー トーマス
Johan Dries
ドリス ジョアン
Hugo Timmers
タイマーズ ヒューゴ
Albert Post
ポスト アルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss AG
Publication of JP2000249886A publication Critical patent/JP2000249886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489894B2 publication Critical patent/JP4489894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G12INSTRUMENT DETAILS
    • G12BCONSTRUCTIONAL DETAILS OF INSTRUMENTS, OR COMPARABLE DETAILS OF OTHER APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G12B5/00Adjusting position or attitude, e.g. level, of instruments or other apparatus, or of parts thereof; Compensating for the effects of tilting or acceleration, e.g. for optical apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基部(マウントリング1)、調節可能部(内
側リング3)、レバー(傾斜調節レバー5)、および駆
動機構(駆動素子6)とを含む調節可能組立体が提供さ
れる。 【解決手段】 レバー(傾斜調節レバー5)は、基部
(マウントリング1)に連結されるとともに、平行に方
向付けられた2つの弾性固体枢動接合部(7,8)を介
して調節可能部(内側リング3)にも連結されている。
2つの固体枢動接合部の一方(7)は2つの枢動接合部
(7a,7b)に分かれており、この2つの枢動接合部
は、その枢軸(9)に沿って、第2の固体枢動ジョイン
ト(8)の両側に横方向に分枝しているように配列され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズなどの光学
素子を対象とし、2つの弾性ジョイントを介して調節可
能部に連結されてなる調節可能組立体と、該調節可能組
立体の実施形態としての光学マウントとに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】例えばレンズなどの光学素子を取り付け
るための現在知られている方法を利用すると、光学素子
とマウントとの連結部やマウントのフランジ内における
製造公差により、光学素子をマウントに装着する時およ
びマウント付き光学素子をレンズ系に装着する時に光学
素子の変形を生じる。この場合、三点取付式の中間リン
グすなわち内側リングを利用して光学素子をマウントの
フランジに固定的に連結すると、前述の不可避の公差に
よって光学素子が光軸に対して傾斜する。
【0003】旧東ドイツ特許出願公開明細書第2782
07号には、個々の光学素子の光軸をレンズ系の機構軸
に対して整列できる光学素子用調節装置が開示されてい
る。しかしながら、この調節装置は、例えば半導体リソ
グラフィのオブジェクトに対して要求されるような、今
日要求される高精度でレンズ系の軸からの光学素子の光
軸のずれを修正するために利用することはできない。
【0004】日本公開特許公報第10−54932号に
は、多部品構成のテコ式減速機構を利用したマウントの
連結法が記載されている。
【0005】米国特許第5428482号には、周囲に
分散されるように配置した固体枢動ジョイント(solid
pivoting joint)によってなされる、マウントと、光学
素子としてのレンズが取り付けられている内側リングと
の間の連結法が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、応力から隔
絶された組立体を提供するという目的、詳細には例えば
光学素子としてのレンズなど、製造および装着公差によ
って傾斜した調節可能部を、駆動機構すなわち操作機構
によって所望位置に傾斜調節できる光学素子の取付技術
に関する目的に基づくものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は請求項1の定義部分に記載されている特徴によって
達成される。すなわち、請求項1に記載の発明は、基部
と、調節可能部と、少なくとも1つのレバーと、駆動機
構とを有し、前記少なくとも1つのレバーが、前記基部
に連結され、且つ平行に方向付けられた2つの弾性固体
枢動ジョイントを介して前記調節可能部に連結されてい
る、調節可能組立体において、前記2つの固体枢動ジョ
イントの一方が2つの枢動接合部に分割されており、こ
の2つの枢動接合部が、その枢軸に沿って、第2の固体
回転接合部の両側に横方向に分枝しているように配列さ
れてなる。また、請求項2に記載の発明は、請求項1の
記載の発明において前記駆動機構は、前記分割された固
体枢動ジョイント7の2つの枢動接合部間に配置された
傾斜調節レバーに作用することを特徴としてなる。
【0008】調節可能組立体の実施態様すなわち可能応
用例は請求項3に示されている。すなわち、請求項3の
発明は、請求項2に記載の発明において、前記第2の枢
動ジョイントは、前記駆動機構の作用点から離れている
傾斜調節レバーの端部に位置することを特徴としてな
る。また、請求項4に係る光学マウントは、 請求項1
に記載の調節可能組立体として設計された光学マウント
であって、前記基部は、マウントまたは該マウントに連
結された部品であり、前記調節可能部は、光学素子に連
結される内側リングであり、前記光学マウントは、少な
くと1つの傾斜調節レバーと、前記マウントまたは前記
マウントに連結された部品の中に配置され、少なくとも
1軸のまわりで前記内側リングを傾斜できる駆動機構と
を有していることを特徴としてなる。
【0009】本発明による解決策により、例えば光学素
子など調節可能部のごく小さい空間内で、駆動機構によ
って、かなり高い伝動率(transmission ratio)が得ら
れる。これは、2つの固体枢動ジョイントの一方を2つ
の枢動接合部に分けて、この2つの枢動接合部を、その
枢軸に沿って、第2の固体枢動ジョイントの両側に横方
向に分枝しているように配列することによって実施され
る。これにより、伝動率を決定する固体枢動ジョイント
間の距離を著しく減少することができる。
【0010】特に、光学マウントとして使用した場合、
それ相応に大きな伝動率とその結果としての高精度によ
りx/z方向の変形が生じることがあるが、これは、マ
ウントリング内の空間条件に合わせた省スペース構造に
よって起きる。
【0011】本発明の有利な改良点および開発点は、従
属項と、原則として図面を参照しながら説明される以下
の例示実施形態とから明らかとなる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に大筋として記載されている
光学マウントは、3つの固体ジョイント2、2を介して
内側リング3に連結されるマウントリング1をマウント
として有する。マウントリング1および内側リング3
は、一体型に形成されていてもよい。内側リング3は、
光学素子としてのレンズ4を支持する。
【0013】レンズ4が装着された内側リング3に対し
てフランジ付きリングを連結により、3つの固体ジョイ
ント2、2によって外部からの応力が隔絶される。
【0014】その後、傾斜調節レバー5を本質的に含む
レバーギヤ機構の形態に設計された1つ以上の固体ジョ
イント2によって、調節の可能性が与えられる。図2か
ら分かるように、図3〜5に記載されている駆動素子6
は、長レバーアームLと短レバーアームlとよりなるL
字形を有する傾斜調節レバー5の一方の端部(長レバー
アームLの上端)に対して操作機構すなわち駆動機構と
して作用する。
【0015】傾斜調節レバー5により、上記長ラバーア
ームLと短レバーアームlとの長さ比である伝動率l/
Lと、x方向からz方向への(光軸)移動方向の逆転調
整を実現できる。したがって、想像されるように、この
伝動率l/Lは、特に、短レバーアームlを長レバーア
ームLに対しどのくらい小さく作れるかによって左右さ
れる。
【0016】これを実現しうる方法は、図3〜5から理
解できる。図1に略記されている1つ以上の固体ジョイ
ント2は、この目的のために、2つの固体枢動ジョイン
ト7と8を備えるレバーギヤ機構としてそれ相応に設計
されており、固体枢動ジョイント7は2つの枢動接合部
7aと7bに分かれている。2つの枢動接合部7aと7
bは、その枢軸9に沿って、間に置かれているある固体
枢動ジョイント8の両側に横方向に分枝しているように
配列される。固体枢動ジョイント7と8は平行に方向付
けられ、調節できるように適切な弾性を備えている。
【0017】2つの枢動接合部7aと7bを備えた固体
枢動ジョイント7は、マウントリング1の外側に連結さ
れる。U形のスリット10は、傾斜調節レバー5とマウ
ントリング1とが分離されていることを示す。駆動素子
6は、傾斜調節レバー5の上端部において、スリット1
0を介して傾斜調節レバー5に対して作用する。
【0018】図4に示すように、固体枢動ジョイント8
は、内側が内側リング3に連結され、外側が、傾斜調節
レバー5の下端部、すなわち駆動素子6の作用点から離
れている端部に連結されている。周囲スリット11によ
って、マウントリング1から内側リング3が分離されて
おり、分離を中断しているのは、固体枢動ジョイント7
と8だけである。
【0019】図3と4から分かるように、固体枢動ジョ
イント7を2つの枢動接合部7aと7bに分割したこと
により、固体枢動ジョイント7と8が、非分割形態の場
合に可能であるよりも、ずっと近くに相互に接近でき
る。それにより寸法をより小さくなるように選択するこ
とができ、そのため、内側リング3を移動させ、その結
果として光学素子4をz方向に移動させる駆動機構(詳
細には示されていない)によって駆動素子6が駆動され
るときの伝動率l/Lは、非常に大きくすなわち非常に
敏感になる。
【0020】伝動率が更に増大した場合、これは、図5
に記載の改善によって実現できる。
【0021】図示されているように、この場合、レバー
12による追加レバー伝動機構が駆動素子6と傾斜調節
レバー5の間に配置されている。レバー12は、取付位
置としての一端が、弾性固体枢動ジョイント13を介し
てマウントリング1に連結されているが、それ以外はス
リット14によってマウントリング1から分離されてい
る。スリット14は、勿論、駆動素子6による駆動時
に、レバー12が対応移動できる幅を有するものでなく
てはならない。駆動素子6は、固体枢動ジョイント13
のある端部から離れている端部領域に作用する。したが
って、追加レバー伝動機構は、マウント1と一体構造す
なわち一体型になっている。このレバーは、中間アーム
の形態で、連結位置15を介して傾斜調節レバー5に連
結されている。伝動率を増加するために、連結位置15
は、駆動素子6の作用点よりも、固体枢動ジョイント1
3のある端部により近く配置されている。この場合、伝
動率のレベルは、選択された距離に依存する。
【0022】連結位置15は、勿論、さまざまに設計で
きる。これは、例えば、操作の回転方向とその位置に適
用される。また、駆動素子6は本発明においてはボルト
にて構成したが、これに限定するものではなく、あらゆ
る駆動手段が利用できるものである。
【0023】駆動素子6が駆動されると、レバー12が
それに対応偏向を受け、(伝動によって相応に増大され
た)変更力が連結位置15を介して傾斜調節レバー5に
伝達され、それによって、図3および4に記載の例示実
施形態に合った公知の方法で、光学素子4のz軸方向、
すなわち、光軸方向への移動が行われる。このようにし
て、傾斜した光学素子を再び所望の位置に戻すことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】調節可能組立体としての光学マウントの平面図
である。
【図2】傾斜調節レバーを備えたレバーギヤ機構として
の固体枢動ジョイントの概略図である。
【図3】図1の光学マウントを、図4の線III−IIIに沿
って駆動機構の調節要素の高さで切った詳細平面図であ
る。
【図4】図3のIV−IVに沿った断面図である。
【図5】固体枢動ジョイント領域の別の実施形態の詳細
平面図である。
【符号の説明】
1 マウント 2 固体ジョイント 3 内側リング 4 光学素子 5 傾斜調節レバー L 長レバーアーム l 短レバーアーム 6 駆動素子 7 固体枢動ジョイント 8 固体枢動ジョイント 9 枢軸 10 スリット 11 周囲スリット 12 レバー 13 固体枢動ジョイント 14 スリット 15 連結位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミハエル トルンツ ドイツ国 デー−73479 ファールヘイム エリカストラッセ 9 (72)発明者 ベルンハード ゲウッパート ドイツ国 デー−73431 エイアレン シ ェルイングストラッセ 84 (72)発明者 トーマス ポルザー ドイツ国 デー−73447 オベルコシェン パノラマストラッセ 9 (72)発明者 ジョアン ドリス オランダ国 エヌエル−5600 エムデー エインドホベン ピー.オー.ボックス 218/ビルディング エスエイキュウ− 1106 フィリップス シーエフティ−メカ トロニクス 気付 (72)発明者 ヒューゴ タイマーズ オランダ国 エヌエル−5600 エムデー エインドホベン ピー.オー.ボックス 218/ビルディング エスエイキュウ− 1106 フィリップス シーエフティ−メカ トロニクス 気付 (72)発明者 アルベルト ポスト オランダ国 エヌエル−5600 エムデー エインドホベン ピー.オー.ボックス 218/ビルディング エスエイキュウ− 1106 フィリップス シーエフティ−メカ トロニクス 気付

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部と、調節可能部と、少なくとも1つ
    のレバーと、駆動機構とを有し、前記少なくとも1つの
    レバーが、前記基部に連結され、且つ平行に方向付けら
    れた2つの弾性固体枢動ジョイントを介して前記調節可
    能部に連結されている、調節可能組立体において、前記
    2つの固体枢動ジョイントの一方(7)が2つの枢動接
    合部(7a,7b)に分割されており、この2つの枢動
    接合部(7a,7b)が、その枢軸(9)に沿って、第
    2の固体回転接合部(8)の両側に横方向に分枝してい
    るように配列されていることを特徴とする、調節可能組
    立体。
  2. 【請求項2】 前記駆動機構(6)は、前記分割された
    固体枢動ジョイント7の2つの枢動接合部(7a,7
    b)間に配置された傾斜調節レバー(5)に作用するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の調節可能組立体。
  3. 【請求項3】 前記第2の枢動ジョイント(8)は、前
    記駆動機構(6)の作用点から離れている傾斜調節レバ
    ー(5)の端部に位置することを特徴とする請求項2に
    記載の調節可能組立体。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の調節可能組立体として
    設計された光学マウントであって、前記基部は、マウン
    トまたは該マウントに連結された部品であり、前記調節
    可能部は、光学素子に連結される内側リングであり、前
    記光学マウントは、少なくと1つの傾斜調節レバー
    (5)と、前記マウント(1)または前記マウント
    (1)に連結された部品の中に配置され、少なくとも1
    軸のまわりで前記内側リング(3)を傾斜できる駆動機
    構(6)と、を有していることを特徴とする光学マウン
    ト。
  5. 【請求項5】 3つまたは4つの傾斜調節レバー(5)
    および駆動機構(6)が、周囲に分散されるように配置
    されていることを特徴とする請求項4に記載の光学マウ
    ント。
  6. 【請求項6】 前記駆動機構(6)と前記固体枢動ジョ
    イント(7,8)との間に追加レバー伝動機構を設けた
    ことを特徴とする請求項4に記載の光学マウント。
  7. 【請求項7】 前記追加レバー伝動機構は、前記マウン
    ト(1)に取り付けられ、前記駆動機構(6)の作用を
    受けるレバー(12)によって与えられることを特徴と
    する請求項6に記載の光学マウント。
  8. 【請求項8】 前記レバー(12)は、一端が前記マウ
    ント(1)に取り付けられており、前記駆動機構(6)
    は、該取付け端部から遠い端部に対して作用することを
    特徴とする請求項7に記載の光学マウント。
  9. 【請求項9】 前記傾斜調節レバー(5)は、前記レバ
    ー(12)の支持位置と前記駆動機構(6)の作用点と
    の間にある連結部(15)において前記レバー(12)
    に連結されていることを特徴とする請求項8に記載の光
    学マウント。
  10. 【請求項10】 前記レバー(12)の取付位置は、第
    3の固体ジョイント(13)として設計されることを特
    徴とする請求項7に記載の光学マウント。
  11. 【請求項11】 前記追加レバー伝動機構は前記マウン
    ト(1)と一体式であることを特徴とする請求項6に記
    載の光学マウント。
JP2000047169A 1999-02-27 2000-02-24 調節可能組立体及び光学マウント Expired - Fee Related JP4489894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19908554.4 1999-02-27
DE19908554A DE19908554A1 (de) 1999-02-27 1999-02-27 Verstellbare Baugruppe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000249886A true JP2000249886A (ja) 2000-09-14
JP4489894B2 JP4489894B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=7899090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000047169A Expired - Fee Related JP4489894B2 (ja) 1999-02-27 2000-02-24 調節可能組立体及び光学マウント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6259571B1 (ja)
EP (1) EP1031996A3 (ja)
JP (1) JP4489894B2 (ja)
KR (1) KR100628410B1 (ja)
DE (1) DE19908554A1 (ja)
TW (1) TW538262B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006192A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Tamron Co Ltd レンズ鏡筒
US6912094B2 (en) 2001-03-27 2005-06-28 Nikon Corporation Projection optical system, a projection exposure apparatus, and a projection exposure method
JP2010521708A (ja) * 2007-03-20 2010-06-24 イエーノプティーク レーザー、オプティーク、ジステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光学マウントと、この種類のマウントを有する光学要素
JP2011513777A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 コーニング インコーポレイテッド キネマティック光学マウント
JP2013105865A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Nikon Corp 光学部材位置調整装置、投影光学系及びその調整方法、並びに露光装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19910947A1 (de) * 1999-03-12 2000-09-14 Zeiss Carl Fa Vorrichtung zum Verschieben eines optischen Elementes entlang der optischen Achse
JP4945845B2 (ja) 2000-03-31 2012-06-06 株式会社ニコン 光学素子保持装置、鏡筒及び露光装置並びにマイクロデバイスの製造方法。
KR100714927B1 (ko) 2000-04-25 2007-05-07 에이에스엠엘 유에스, 인크. 광학 시스템에서의 렌즈의 정밀 위치 설정 및 정렬을 위한장치, 시스템 및 방법
DE10030495A1 (de) 2000-06-21 2002-01-03 Zeiss Carl Verfahren zum Verbinden einer Vielzahl von optischen Elementen mit einem Grundkörper
US6574053B1 (en) 2000-08-10 2003-06-03 Nikon Corporation Kinematic alignment structure for placement between components axially aligned in a cylindrical body
US7154684B2 (en) * 2000-08-18 2006-12-26 Nikon Corporation Optical element holding apparatus
DE10051706A1 (de) 2000-10-18 2002-05-02 Zeiss Carl Vorrichtung zur Lagerung eines optischen Elementes
US6417976B1 (en) * 2001-03-06 2002-07-09 Terabeam Corporation Apparatus and method to mount electro-optic systems
DE10115915A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-02 Zeiss Carl Vorrichtung zur Justierung von Einrichtungen und zum Einstellen von Verstellwegen
DE10136387A1 (de) * 2001-07-26 2003-02-13 Zeiss Carl Objektiv, insbesondere Objektiv für die Halbleiter-Lithographie
DE10140608A1 (de) * 2001-08-18 2003-03-06 Zeiss Carl Vorrichtung zur Justage eines optischen Elements
DE10219514A1 (de) * 2002-04-30 2003-11-13 Zeiss Carl Smt Ag Beleuchtungssystem, insbesondere für die EUV-Lithographie
KR101281357B1 (ko) * 2003-06-06 2013-07-02 가부시키가이샤 니콘 광학 소자 유지 장치, 경통, 노광 장치, 및 디바이스의제조방법
DE10331390A1 (de) 2003-07-11 2005-01-27 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Herstellung von asphärischen optischen Flächen
US6816325B1 (en) 2003-09-11 2004-11-09 Carl Zeiss Smt Ag Mounting apparatus for an optical element
DE10344178B4 (de) * 2003-09-24 2006-08-10 Carl Zeiss Smt Ag Halte- und Positioniervorrichtung für ein optisches Element
US7265917B2 (en) * 2003-12-23 2007-09-04 Carl Zeiss Smt Ag Replacement apparatus for an optical element
JP4654915B2 (ja) * 2003-12-25 2011-03-23 株式会社ニコン 光学素子の保持装置、鏡筒、露光装置、及びデバイスの製造方法
WO2008009276A1 (de) * 2006-07-21 2008-01-24 Jenoptik Laser, Optik, Systeme Gmbh Lateral verstellbare fassung für optische elemente
WO2008106182A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Corning Incorporated Optical mount pivotable about a single point
DE102008000967B4 (de) * 2008-04-03 2015-04-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage für die EUV-Mikrolithographie
DE102008063223B3 (de) * 2008-12-23 2010-09-09 Jenoptik Laser, Optik, Systeme Gmbh Monolithische optische Fassung
CN103472555B (zh) * 2013-09-25 2016-06-01 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 双电机光学元件轴向调节装置
AT515278B1 (de) * 2014-03-11 2015-08-15 Ruag Space Gmbh Positioniereinrichtung für Raumfahrtanwendungen
DE102015101384B3 (de) * 2015-01-30 2015-11-12 Jenoptik Optical Systems Gmbh Optische Fassung mit wenigstens einer Klemmeinheit mit einer Druckschraube
DE102015101385B3 (de) * 2015-01-30 2016-01-21 Jenoptik Optical Systems Gmbh Optische Fassung mit wenigstens einer Klemmeinheit mit einer Zugschraube
DE102015101387B3 (de) * 2015-01-30 2015-12-17 Jenoptik Optical Systems Gmbh Optische Fassung mit wenigstens einer Klemmeinheit mit einer Membranfeder
CN104749734B (zh) * 2015-03-24 2017-04-05 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种光学元件轴向位置精密调整装置
DE102015115929B3 (de) * 2015-09-21 2016-10-06 Jenoptik Optical Systems Gmbh Monolithische Linsenfassung
DE102015223518A1 (de) * 2015-11-27 2017-05-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Optische Vorrichtung sowie Lithographieanlage
CN112236701B (zh) * 2018-06-08 2022-12-20 株式会社日东 镜筒及镜头更换式相机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111908A (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 Canon Inc 光学機器用レンズ鏡筒のレンズ保持装置
NL8500615A (nl) * 1985-03-05 1986-10-01 Nederlanden Staat Fijninstelmechanisme voor het nauwkeurig positioneren van een instelelement.
JPS62147413A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持装置
DD278207A1 (de) * 1988-12-19 1990-04-25 Zeiss Jena Veb Carl Fassung mit justierelementen
GB9017015D0 (en) * 1990-08-02 1990-09-19 British Telecomm Optical component holder
US5428482A (en) 1991-11-04 1995-06-27 General Signal Corporation Decoupled mount for optical element and stacked annuli assembly
JPH1054932A (ja) 1996-08-08 1998-02-24 Nikon Corp 投影光学装置及びそれを装着した投影露光装置
JPH10186198A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Ushio Inc 平行・真直微動装置およびこれを用いたレンズ鏡筒の微小移動装置
EP0932064A1 (en) 1997-12-29 1999-07-28 Perkin-Elmer Limited Adjustable mounting of optical components
DE19827603A1 (de) * 1998-06-20 1999-12-23 Zeiss Carl Fa Optisches System, insbesondere Projektions-Belichtungsanlage der Mikrolithographie

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006192A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Tamron Co Ltd レンズ鏡筒
JP4518630B2 (ja) * 2000-06-20 2010-08-04 株式会社タムロン レンズ鏡筒
US6912094B2 (en) 2001-03-27 2005-06-28 Nikon Corporation Projection optical system, a projection exposure apparatus, and a projection exposure method
JP2010521708A (ja) * 2007-03-20 2010-06-24 イエーノプティーク レーザー、オプティーク、ジステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光学マウントと、この種類のマウントを有する光学要素
JP2011513777A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 コーニング インコーポレイテッド キネマティック光学マウント
JP2013105865A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Nikon Corp 光学部材位置調整装置、投影光学系及びその調整方法、並びに露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010014500A (ko) 2001-02-26
EP1031996A2 (de) 2000-08-30
EP1031996A3 (de) 2001-03-28
KR100628410B1 (ko) 2006-09-28
US6259571B1 (en) 2001-07-10
DE19908554A1 (de) 2000-08-31
JP4489894B2 (ja) 2010-06-23
TW538262B (en) 2003-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000249886A (ja) 調節可能組立体及び光学マウント
US20020085292A1 (en) Mounting apparatus for an optical element
KR100622612B1 (ko) 하나 이상의 광학소자를 갖는 광학 결상 장치
US7241038B2 (en) Light distribution control device
JP5592951B2 (ja) 光学要素のための保持装置
JP2005250495A (ja) 少なくとも1つの光学エレメントを備える対物レンズ
US7903353B2 (en) Laterally adjustable optical mount with bent lever manipulator units
JP3913416B2 (ja) 車両用灯具
US7009755B2 (en) MEMS mirror with drive rotation amplification of mirror rotation angle
US6594093B2 (en) Adjusting apparatus for an optical element in a lens system
US6816325B1 (en) Mounting apparatus for an optical element
JP4994598B2 (ja) 駆動装置
CN116699793A (zh) 一种基于记忆合金锁止结构的快速反射镜
JP2008211864A (ja) 駆動装置、撮像ユニットおよび撮像装置
JP4952289B2 (ja) 駆動装置、撮像ユニットおよび撮像装置
JP3287804B2 (ja) ワイパ装置の取付け構造
US7631978B2 (en) Wing mirror unit
KR20210080113A (ko) 구동 모듈 및 이를 포함하는 차량용 헤드업 디스플레이 장치
CN217423114U (zh) 灯光组件及车辆
JP3939969B2 (ja) 電気式操作装置
JP3318180B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3086161B2 (ja) ドアミラーのブラケット
CN115268059A (zh) 制造微机电反射镜器件的方法和微机电反射镜器件
JPH0996752A (ja) 微動機構
JPH075054B2 (ja) 自動車用前照灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080919

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees