JP2000249732A - 位相比較回路 - Google Patents

位相比較回路

Info

Publication number
JP2000249732A
JP2000249732A JP11050737A JP5073799A JP2000249732A JP 2000249732 A JP2000249732 A JP 2000249732A JP 11050737 A JP11050737 A JP 11050737A JP 5073799 A JP5073799 A JP 5073799A JP 2000249732 A JP2000249732 A JP 2000249732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
direction detection
detection signal
reverse direction
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11050737A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hodaka
和夫 保高
Kazumasa Chiaki
一雅 千明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11050737A priority Critical patent/JP2000249732A/ja
Publication of JP2000249732A publication Critical patent/JP2000249732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Phase Differences (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路規模の小型化、ソフトウエアの負担の軽
減を行う。 【解決手段】 回転方向検出回路1はパルス信号A、B
の相対位相関係を検出し、正方向検出信号又は逆方向検
出信号を出力する。アップダウンカウンタ16は、正方
向検出信号が供給される毎に加算計数を行い、逆方向検
出信号が供給される毎に減算計数を行う。燃料流出路に
乱れが生じても逆流時に減算計数を行う為、燃料流出量
とロータリーエンコーダの正方向回転数は1体1に対応
する。アップダウンカウンタ16の計数値がレジスタ1
7の設定値と一致すると、比較回路18が割込要求信号
を出力し、制御回路19は燃料供給を停止すると共にア
ップダウンカウンタ16をリセットする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位相比較回路に関
する。
【0002】
【従来の技術】ガソリン等の燃料を取り扱う給油装置
は、燃料の流出経路に乱れが生じた場合でも一定量の燃
料を流出できる様に、流出パイプ近傍に2個のロータリ
ーエンコーダを設けている。即ち、2個のロータリーエ
ンコーダが燃料流出に伴い回転することによりパルスを
発生した時、双方のパルスの位相を比較して燃料流出に
乱れが生じているかどうかを検出し、2個のロータリー
エンコーダが正方向回転し予め定められたパルス数を出
力した時を以て、希望する量の燃料を流出したものと判
断していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、燃料の量検出
をハードウエアで実現すると回路規模が大きくなり、一
方、ソフトウエアで実現するとプログラムの負担が重く
なり、処理の応答性が悪くなる問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決する為に創作されたものであり、第1及び第2回転
体が同一外部要因を受け回転することにより発生する第
1及び第2パルスの位相を比較する位相比較回路であっ
て、前記第1及び第2パルスの変化の前後関係を比較
し、前記第1及び第2回転体が正方向又は逆方向の何れ
に回転しているのかを検出し、前記第1及び第2パルス
が変化する毎に正方向回転を表す正方向検出信号又は逆
方向回転を表す逆方向検出信号を出力する回転方向検出
回路と、前記正方向検出信号又は前記逆方向検出信号の
一方が供給される毎に加算計数を行い、他方が供給され
る毎に減算計数を行う計数回路と、前記第1及び第2回
転体が正方向回転した場合の所定計数値が予め設定され
る保持回路と、前記計数回路の計数値と前記保持回路の
設定値を比較し、両値が一致した時に割込要求信号を出
力する比較回路と、前記割込要求信号に基づく処理を行
い、前記計数回路を初期化する制御回路と、を備えたこ
とを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の詳細を図面に従って具体
的に説明する。
【0006】図1は本発明の位相比較回路を示す回路ブ
ロック図である。尚、図示しない2個のロータリーエン
コーダは各々回転した時にパルス信号A、Bを出力す
る。図2は、パルス信号A、Bの位相関係を表す。即
ち、パルス信号Aのハイレベル期間でパルス信号Bが立
ち上がる場合とパルス信号Bのハイレベル期間でパルス
信号Aが立ち下がる場合は、2個のロータリーエンコー
ダは正方向回転しているものと判断する。一方、パルス
信号Aのハイレベル期間でパルス信号Bが立ち下がる場
合とパルス信号Bのハイレベル期間でパルス信号Aが立
ち上がる場合は、2個のロータリーエンコーダは逆方向
回転しているものと判断する。
【0007】図1において、回転方向検出回路(1)は
2個のロータリーエンコーダの相対的位相関係を基に回
転方向を検出するものである。回転方向検出回路(1)
内部において、エッジ検出回路(2)(3)は各々パル
ス信号Aの立ち上がり及びたち下がりを検出してワンシ
ョットパルスを出力する。エッジ検出回路(4)(5)
は各々パルス信号Bの立ち上がり及び立ち下がりを検出
してワンショットパルスを出力する。8個のANDゲー
ト(6)〜(13)の入力は上記したパルス信号A、B
の位相関係を検出できる様にエッジ検出回路(2)〜
(5)と接続される。詳しくは、ロータリーエンコーダ
の正方向回転が検出された時は、ANDゲート(7)
(8)(10)(13)からワンショットパルスが出力
され、これ等のワンショットパルスはORゲート(1
4)から共通出力される。一方、ロータリエンコーダの
逆方向回転が検出された時は、ANDゲート(6)
(9)(11)(12)からワンショットパルスが出力
され、これ等のワンショットパルスはORゲート(1
5)から共通出力される。
【0008】マイクロコンピュータ(20)は燃料の給
油及び停止制御を行う。マイクロコンピュータ(20)
内部において、アップダウンカウンタ(16)はORゲ
ート(14)(15)の出力が供給され、ORゲート
(14)のパルス出力が供給される毎に加算計数を行
い、ORゲート(15)のパルス出力が供給される毎に
減算計数を行う。レジスタ(17)は、使用者が要求す
る燃料の量に相当する2進データが予め設定されるもの
である。比較回路(18)は、アップダウンカウンタ
(16)の計数値がレジスタ(17)の設定値に達した
か否か一致比較を行い、両値が一致した場合は、燃料の
給油を停止させる為の割込要求信号を出力する。尚、燃
料流出路の乱れに伴いロータリーエンコーダが逆方向回
転すると、燃料は給油されずに逆流する。この時はアッ
プダウンカウンタ(16)は減算計数を行う。最終的に
は、使用者が要求する燃料の量を給油した時点で比較回
路(18)は一致を取り割込要求信号を出力する。制御
回路(19)は、割込要求信号を受けて給油停止制御を
行い、アップダウンカウンタ(16)の計数値をリセッ
トする。バス(21)は、アップダウンカウンタ(1
6)の出力端子、レジスタ(17)の入力端子、制御回
路(19)の入出力端子との間を接続する。制御回路
(19)はアップダウンカウンタ(16)の計数内容を
逐次把握することができる。
【0009】以上より、燃料流出量をハードウエアで検
出し、燃料流出停止制御をソフトウエアで割り込み処理
する為、回路規模の大型化を防止でき、プログラムの負
担を軽減でき処理の応答性が良好となる。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、第1及び第2回転体の
位相比較をハードウエアで行い、第1及び第2回転体の
動作制御をソフトウエアで割り込み処理する為、回路規
模の大型化を防止でき、プログラムの負担を軽減でき処
理の応答性が良好となる、といった利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の位相比較回路を示す回路ブロック図で
ある。
【図2】2個のロータリーエンコーダが正方向回転又は
逆方向回転した場合の位相関係を示すタイミング図であ
る。
【符号の説明】
(1) 回転方向検出回路 (2)〜(5) エッジ検出回路 (6)〜(13) ANDゲート (16) アップダウンカウンタ (17) レジスタ (18) 比較回路 (19) 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F077 AA37 AA49 CC02 CC08 QQ03 QQ13 QQ17 TT52 TT72 TT75 2G030 AA01 AC05 AD02 5J039 JJ07 JJ15 JJ20 KK10 KK20 KK25 MM11 MM16

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2回転体が同一外部要因を受
    け回転することにより発生する第1及び第2パルスの位
    相を比較する位相比較回路であって、 前記第1及び第2パルスの変化の前後関係を比較し、前
    記第1及び第2回転体が正方向又は逆方向の何れに回転
    しているのかを検出し、前記第1及び第2パルスが変化
    する毎に正方向回転を表す正方向検出信号又は逆方向回
    転を表す逆方向検出信号を出力する回転方向検出回路
    と、 前記正方向検出信号又は前記逆方向検出信号の一方が供
    給される毎に加算計数を行い、他方が供給される毎に減
    算計数を行う計数回路と、 前記第1及び第2回転体が正方向回転した場合の所定計
    数値が予め設定される保持回路と、 前記計数回路の計数値と前記保持回路の設定値を比較
    し、両値が一致した時に割込要求信号を出力する比較回
    路と、 前記割込要求信号に基づく処理を行い、前記計数回路を
    初期化する制御回路と、 を備えたことを特徴とする位相比較回路。
JP11050737A 1999-02-26 1999-02-26 位相比較回路 Pending JP2000249732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11050737A JP2000249732A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 位相比較回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11050737A JP2000249732A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 位相比較回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000249732A true JP2000249732A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12867166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11050737A Pending JP2000249732A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 位相比較回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000249732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643598B2 (en) 2004-10-26 2010-01-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Frequency lock detector
JP2010135974A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Koyo Electronics Ind Co Ltd 2相カウンタおよびカウンタシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643598B2 (en) 2004-10-26 2010-01-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Frequency lock detector
JP2010135974A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Koyo Electronics Ind Co Ltd 2相カウンタおよびカウンタシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10332725A (ja) 回転センサの検出信号処理装置
CN109625091A (zh) 一种确定方向盘转角的方法和装置
JP2000249732A (ja) 位相比較回路
JPH109894A (ja) モータ制御装置のエンコーダ信号異常検出方法
JP3222017B2 (ja) 電子式水道メータ
JP3250356B2 (ja) 回転位置検出装置
JPS6118387A (ja) 位置検出器の異常判定装置
JP2714651B2 (ja) カウンタ回路
JPH06137892A (ja) クリック付きロータリエンコーダの読取り方法
WO2022142232A1 (zh) 实现无刷直流电机霍尔位置传感器故障处理的方法
JP4042239B2 (ja) エンコーダパルス発生装置
JPS6348179A (ja) 回転数監視装置
JPS6123916A (ja) レゾルバのインタ−フエ−ス回路
JP2960795B2 (ja) 画像形成装置の光学系制御方法
JPS638513A (ja) アブソリユ−ト式エンコ−ダ
JPS61189460A (ja) 速度検出器の故障検出方法
JPS63198814A (ja) 速度、位置、回転方向検出方法
JPH01239417A (ja) パルスエンコーダのパルス読み込み回路
JP2990111B2 (ja) タイマ回路
JPH03218288A (ja) モータ制御装置
JPH10108354A (ja) モータの逆回転接続判別方法およびモータ位置検出装置
JPH03235692A (ja) 直流ブラシレスモータの駆動制御回路
JPH05122976A (ja) モータの正逆転判別回路
JPS62221892A (ja) 同期型acモ−タのコントロ−ラ
WO1990013071A1 (en) Programmable controller