JP2000248435A - ベルト式ドラフト装置用のローラ - Google Patents

ベルト式ドラフト装置用のローラ

Info

Publication number
JP2000248435A
JP2000248435A JP2000043957A JP2000043957A JP2000248435A JP 2000248435 A JP2000248435 A JP 2000248435A JP 2000043957 A JP2000043957 A JP 2000043957A JP 2000043957 A JP2000043957 A JP 2000043957A JP 2000248435 A JP2000248435 A JP 2000248435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
belt
bush
portions
circumferential edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000043957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3292720B2 (ja
Inventor
Wilhelm Birkenmaier
ビルケンマイヤー ヴィルヘルム
Frank Baier
バイアー フランク
Horst Howorka
ホヴァルカ ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEXparts GmbH
Original Assignee
TEXparts GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEXparts GmbH filed Critical TEXparts GmbH
Publication of JP2000248435A publication Critical patent/JP2000248435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292720B2 publication Critical patent/JP3292720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/26Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars in which fibres are controlled by one or more endless aprons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/70Constructional features of drafting elements
    • D01H5/74Rollers or roller bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 精紡機のベルト式ドラフト装置用のローラで
あって、軸線方向で中央部が両端側周縁部に比べて半径
方向内方に窪まされているローラ10において、これ
を、一方では滑ることのない正確なベルト走行が保証さ
れ、他方では軸線方向中央部におけるほんの僅かな押圧
力がその都度の糸繊細度に自動的に合うように改良する
ことを目的とする。 【解決手段】 ローラ10の軸線方向中央部に、半径方
向に移動可能なブッシュ17が配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、精紡機のベルト式
ドラフト装置用のローラであって、軸線方向で中央部が
両端側周縁部に比べて半径方向内方に窪まされているロ
ーラに関する。
【0002】
【従来の技術】このようなベルト式ドラフト装置用のロ
ーラ、いわゆる溝付きローラは、今日において、種々の
形態のものが知られている。このようなローラ、すなわ
ちトップローラおよびボトムローラの両端側周縁部は、
それぞれトップローラ用ベルトおよびボトムローラ用ベ
ルトを確実に搬送し正確に走行せしめるために、これら
ベルトに大きな圧力を伝達する。これのローラの軸線方
向中央部においては、一方では繊維の搬送が保証され、
他方では繊維の撚糸が効果的になされるように、ベルト
を介して繊維に、ほんの僅かに圧力を与えるだけでよ
い。そのようなローラは、ローラ表面に形成されたゴム
被膜に所定の深さの溝が刻み込まれている溝付きローラ
と、弾性溝付きライニングを備えた溝付きローラと、非
弾性的な縁部を備え、即ち溝付き深さが一定している溝
付きローラとに大別される。
【0003】ゴムで周縁部が作られている溝付きローラ
の場合、ゴムの軟らかさのために、周縁部が平らにな
り、これに伴って溝の有効深さが減少してしまう。周縁
部における製造公差のために、軸線方向で一様になら
ず、その結果、ベルト走行において傾斜した引っ張りお
よびゆがみが生ずる。溝深さが減少するので、繊維の搬
送およびドラフトに対する良好な条件を得るために、補
正手段例えばローラ押圧力を変更する手段が必要とされ
る。しかも、ベルト走行において、滑りが生ずるという
問題がある。
【0004】弾性溝付きライニングを備えた溝付きロー
ラの場合、その材料あるいは溝における弾性的に包み込
まれた中空空間により、弾性が生ずる。しかし、その弾
性特性が、摩耗および硬化によって、時間が経つにつれ
て大きく変化する、という欠点がある。そのために、糸
の品質が害され、保守に高い費用がかかり、例えば溝付
きライニングを修理するために高い費用がかかる。
【0005】非弾性的な周縁部を備えた溝付きローラの
場合、その一定した溝付き深さは、糸繊細の狭い範囲に
しか適用できない。深さが大きすぎると、糸切れを増加
し、小さすぎると、糸の伸びを減少してしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ベル
ト式ドラフト装置用のローラを、一方では滑ることのな
い正確なベルト走行が保証され、他方では軸線方向中央
部における僅かな押圧力が、その都度の糸繊細度に自動
的に合うように、改良することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの課題
は、精紡機のベルト式ドラフト装置用のローラであっ
て、軸線方向で中央部が両端側周縁部に比べて半径方向
内方に窪まされているローラにおいて、該ローラの上記
中央部に、半径方向に移動可能なブッシュが配置されて
いることによって解決される。
【0008】本発明によると、種々の繊細度の糸を、何
らの転換費用を必要とすることなしに、引き抜き法にお
いて高い品質でドラフトできる。繊維がトップローラ用
ベルトとボトムローラ用ベルトとの間に挿入されたと
き、半径方向に移動可能なブッシュは、挿入された繊維
に、ベルトが軽く押圧力を与えるように作用する。これ
は、僅かなドラフトを妨げることなしに、糸の搬送を保
証する。
【0009】ブッシュにベルトが180°より大きな角
度にわたって巻き掛けられていることによって、トップ
ローラ用ベルトの上側ベルトラインが、ブッシュの持ち
上がり運動に対抗して作用して、これを防止する。これ
によって、繊維束の厚さがベルトの予張力に影響を与え
る。繊維束への過大な押圧は、ブッシュが半径方向に移
動して、溝範囲にベルトを通すようになり、ベルトガイ
ドにより前方に引っ張られるベルトの予張力のために、
ベルトの部分隙間の中に前方に引っ張られることによっ
て、防止される。これによって、ベルトは、僅かではあ
るが搬送にとって十分な力で繊維束と接する。即ち、ベ
ルトの弾性は、軽い押圧力を発生するために十分に利用
し尽くされ、ブッシュの押圧力を繊維束に伝える。その
押圧力は、一方では糸切れなしの繊維搬送が保証され、
他方では繊維束内に糸の伸びを減少しないような引っ張
り力しか生じないように、作用する。
【0010】繊維束に対するローラの最良の押圧力にお
いて、ブッシュの外径は、ローラの両端側周縁部の直径
と同じにされるか、幾分異なるように形成される。
【0011】繊維を良好に案内する理由から、ブッシュ
は、両端側周縁部との間に軸方向隙間を有する。
【0012】ブッシュに対する規定された軸方向隙間を
保証するために、ローラは軸線に直角な面に対して鏡面
対称な2つの同形部品で形成され、これら両部品はそれ
ぞれ周縁部と該周縁部より小径の軸方向延長部とから成
り、両軸方向延長部は軸線方向で互いに接し、ブッシュ
の半径方向変位を制限する。
【0013】ローラを安価に製造できるようにするため
に、環状の周縁部およびブッシュは、プラスチック部品
として形成される。
【0014】ブッシュの自重を押圧力に対して良好に利
用し尽くすようにするために、ブッシュは、高い密度の
材料で形成されるか、大きな壁厚に形成される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
に基づいて形成されたローラの実施形態を詳細に説明す
る。
【0016】図1には、2つの溝付きローラ10,10
を備えたトップローラが示されている。その各溝付きロ
ーラ10は軸線と直角な面に対して鏡面対称の2つの同
形部品11,12で形成されている。これらの両鏡面対
称部品11,12はそれぞれ、周縁部13,14と軸方
向延長部15,16とから成っている。周縁部13,1
4より小径の両軸方向延長部15,16はローラ10の
軸線方向中央において互いに突き当たり、ローラ10に
溝を形成している。両軸方向延長部15,16は環状の
ブッシュ17によって包囲されている。ブッシュ17
は、図2から理解できる駆動ベルト20の最良の押圧力
において、軸方向延長部15,16に対して半径方向隙
間18を有している。ブッシュ17は更に、最良の繊維
走行において、軸方向隙間19をも有している。
【0017】図2には、特に軸方向延長部15を有する
ローラ10が示されている。この軸方向延長部15はブ
ッシュ17によって包囲されている。ベルト20がロー
ラ10の上にブッシュ17を含めて巻き掛けられ、更に
ベルトガイド21を介して案内されている。ブッシュ1
7はベルト張力のためにベルト20をほんの僅かな圧力
で、繊維束に接している。その場合、ブッシュ17は、
これがベルトガイド21に対して変位運動することによ
って、軸方向延長部15、16に対する半径方向隙間1
8に変化をもたらし、自動的に繊維束の厚さに合わされ
る。この位置において、ブッシュ17はベルト20およ
び部品11,12と共に回転する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ベルト式ドラフト装置用の本発明に基づくトッ
プローラの軸線を含む面での断面図である。
【図2】ベルト式ドラフト装置用の図1におけるトップ
ローラの軸線に直角な面での部分断面側面図である。
【符号の説明】
10 ローラ 11,12 鏡面対称な部品 13,14 周縁部 15,16 軸方向延長部 17 ブッシュ 19 軸方向隙間
フロントページの続き (72)発明者 ホルスト ホヴァルカ ドイツ連邦共和国、71334 ヴァイブリン ゲン、 エガーテンヴェーグ 21

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 精紡機のベルト式ドラフト装置用のロー
    ラであって、軸線方向で中央部が両端側周縁部13,1
    4に比べて半径方向内方に窪まされているローラ10に
    おいて、該ローラ10の上記中央部に、半径方向に移動
    可能なブッシュ17が配置されていることを特徴とする
    ベルト式ドラフト装置用のローラ。
  2. 【請求項2】 ブッシュ17の外径が、両端側周縁部1
    3,14の直径と同じであるか、幾分異なっていること
    とする請求項1に記載のベルト式ドラフト装置用のロー
    ラ。
  3. 【請求項3】 ブッシュ17が、両端側周縁部13,1
    4との間に軸方向隙間19を有していることとする請求
    項1又は請求項2に記載のベルト式ドラフト装置用のロ
    ーラ。
  4. 【請求項4】 ローラ10が軸線に直角な面に対して鏡
    面対称の2つの同形部品11,12で形成され、これら
    両部品11,12がそれぞれ周縁部13,14と該周縁
    部13,14よりも小径の軸方向延長部15,16とか
    ら成り、両軸方向延長部15,16が軸線方向で互いに
    接し、ブッシュ17の半径方向変位を制限していること
    とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の
    ベルト式ドラフト装置用のローラ。
  5. 【請求項5】 周縁部13,14およびブッシュ17
    が、プラスチック部品として形成されていることとする
    請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載のベルト
    式ドラフト装置用のローラ。
  6. 【請求項6】 ブッシュ17が、高い密度の材料によっ
    て形成されているか、大きな壁厚に形成されていること
    とする請求項1ないし請求項5のいずれか1つに記載の
    ベルト式ドラフト装置用のローラ。
JP2000043957A 1999-02-24 2000-02-22 ベルト式ドラフト装置用のローラ Expired - Fee Related JP3292720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19907905.6 1999-02-24
DE19907905A DE19907905C2 (de) 1999-02-24 1999-02-24 Walze für Riemchenstreckwerke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000248435A true JP2000248435A (ja) 2000-09-12
JP3292720B2 JP3292720B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=7898661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043957A Expired - Fee Related JP3292720B2 (ja) 1999-02-24 2000-02-22 ベルト式ドラフト装置用のローラ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6390962B1 (ja)
EP (1) EP1033425B1 (ja)
JP (1) JP3292720B2 (ja)
AT (1) ATE242347T1 (ja)
CZ (1) CZ298272B6 (ja)
DE (2) DE19907905C2 (ja)
ES (1) ES2194634T3 (ja)
TW (1) TW568967B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103088483A (zh) * 2003-10-17 2013-05-08 德国纺织纤维研究所——邓肯多夫纺织制造工艺研究所 带有被皮带围绕的上输出罗拉对的牵伸装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10260025A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-08 Deutsche Institute für Textil- und Faserforschung (DITF) Belag für Streckwerkswalzen
DE102007023460B4 (de) * 2007-05-19 2017-06-22 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Streckwerk für eine Spinnmaschine
DE102008057155A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Oerlikon Textile Components Gmbh Oberwalze für ein Streckwerk
CN102605492A (zh) * 2012-03-30 2012-07-25 张家港市华鹿毛纺有限公司 细纱机用中皮辊
CN102704080A (zh) * 2012-07-06 2012-10-03 常熟市天豪机械有限公司 纺织用多功能罗拉
CN103046178A (zh) * 2012-12-18 2013-04-17 苏州展华纺织有限公司 一种磁力罗拉
DE102015111133A1 (de) * 2015-07-09 2017-01-12 Maschinenfabrik Rieter Ag Spinnmaschine, Führungsstange und Riemchen
CN113481633B (zh) * 2021-06-23 2022-04-15 无锡长江精密纺织有限公司 一种便于调节的牵伸机构及其环锭纺细纱机

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US133065A (en) * 1872-11-12 Improvement in spinning-machines
CH132792A (de) * 1928-06-18 1929-04-30 Pflimlin Jules Einrichtung an Zylinderstreckwerken von Spinnereimaschinen zur Erzielung von grossem Verzug.
US1809251A (en) * 1930-01-06 1931-06-09 Pflimlin Jules Drawing device for spinning frames and for preparing machinery
BE508169A (ja) * 1951-02-03
US2718670A (en) * 1953-06-25 1955-09-27 Springs Cotton Mills Top clearer roll construction
DE1114417B (de) * 1958-03-31 1961-09-28 Wuerttembergische Spindelfabri Doppelriemchenstreckwerk fuer Spinnereimaschinen
DE1827764U (de) * 1960-12-29 1961-03-02 Zinser Textilmaschinen Gmbh Doppelriemchen-streckwerk, insbesondere fuer wolle und langstapelige chemiefasern.
US3848304A (en) * 1973-02-07 1974-11-19 Beloit Corp Variable curvature beam
DE3105171C2 (de) * 1981-02-13 1983-03-17 Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld Schleppwalze zur Druckbehandlung von Warenbahnen
US4356764A (en) * 1981-05-04 1982-11-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure rollers for toner fusing station
DE3343313A1 (de) * 1983-11-30 1985-06-05 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Walze zur behandlung von bahnen, vorzugsweise papierbahnen
US5248289A (en) * 1989-12-13 1993-09-28 Sandvik Ab Cast iron roll with one or more cemented carbide roll rings metallurgically bonded thereto
US5230618A (en) * 1992-02-24 1993-07-27 Bricmanage, Inc. Insulated furnace roller
US5421259A (en) * 1992-09-24 1995-06-06 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Guide roller for printing press
JP2882767B2 (ja) * 1995-12-28 1999-04-12 日東工業株式会社 電子写真定着用オイル塗布ロール及びその製造法
JPH1044260A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Bridgestone Corp ロ−ラ及びその製造方法
US6010443A (en) * 1996-10-22 2000-01-04 Valmet-Karlstad Ab Clamping ring for an enclosed shoe press

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103088483A (zh) * 2003-10-17 2013-05-08 德国纺织纤维研究所——邓肯多夫纺织制造工艺研究所 带有被皮带围绕的上输出罗拉对的牵伸装置

Also Published As

Publication number Publication date
CZ2000620A3 (cs) 2000-09-13
ATE242347T1 (de) 2003-06-15
US6390962B1 (en) 2002-05-21
DE50002413D1 (de) 2003-07-10
CZ298272B6 (cs) 2007-08-08
EP1033425B1 (de) 2003-06-04
ES2194634T3 (es) 2003-12-01
JP3292720B2 (ja) 2002-06-17
DE19907905A1 (de) 2000-08-31
DE19907905C2 (de) 2002-06-20
TW568967B (en) 2004-01-01
EP1033425A1 (de) 2000-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5361989B2 (ja) 繊維機械のドラフトユニット用の凝縮ユニット
JP2000248435A (ja) ベルト式ドラフト装置用のローラ
EP1911865B1 (en) Fiber bundle collecting device for a spinning machine
JP2624139B2 (ja) 毛羽抑制装置
US7475531B2 (en) Drawing frame with aprons entwined around twin output top delivery rollers
US7140172B2 (en) Covering for drafting rollers
ITMI20012423A1 (it) Dispositivo in un filatoio per condensare un complesso di fibre
EP2937303B1 (en) Winding drum, winding device and yarn winding machine
JP2020183607A (ja) エプロンドラフト装置
EP3754063B1 (en) Fine spinning machine
JP2003293229A (ja) 紡績機械の練条機
EP2130956A1 (en) Apron cradle for spinning frames
EP2072647B1 (en) Draft roller
US20050034279A1 (en) Textile machine, in particular spinning mill preparation machine with a drafting equipment
CN111441114B (zh) 用于将假捻导入到纱线中的方法和纺纱机以及用于将假捻导入到纱线中的装置
JP2006207083A (ja) 空気式紡績機
JP3134103B2 (ja) 繊維巻縮装置
JPH06158441A (ja) エヤージェット精紡機用のドラフト装置
JP6120602B2 (ja) 粗糸をドラフトするドラフト装置
WO2024024748A1 (ja) 光ファイバの製造装置および光ファイバの製造方法
KR20080102424A (ko) 방적기용 롤러 드래프팅 장치
CN109338529B (zh) 一种纺纱机罗拉牵伸装置中的双列皮圈机构
CN117262822A (zh) 用于生产棉卷辊的装置
JP2004316007A (ja) ドラフトローラおよびドラフト装置
JPH09316736A (ja) 紡機のエプロン装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees