JP2000245985A - ミシンの動力伝達装置 - Google Patents

ミシンの動力伝達装置

Info

Publication number
JP2000245985A
JP2000245985A JP11050899A JP5089999A JP2000245985A JP 2000245985 A JP2000245985 A JP 2000245985A JP 11050899 A JP11050899 A JP 11050899A JP 5089999 A JP5089999 A JP 5089999A JP 2000245985 A JP2000245985 A JP 2000245985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
timing
shaft
main shaft
pulleys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11050899A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Tajima
郁夫 田島
Mitsunori Matsumoto
満則 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP11050899A priority Critical patent/JP2000245985A/ja
Priority to US09/513,214 priority patent/US6453834B1/en
Priority to KR1020000008994A priority patent/KR20010029571A/ko
Publication of JP2000245985A publication Critical patent/JP2000245985A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/30Details
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/02Mechanical drives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B49/00Take-up devices, e.g. levers, for the needle thread
    • D05B49/02Take-up devices, e.g. levers, for the needle thread operated by cams or linkages
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B57/00Loop takers, e.g. loopers
    • D05B57/30Driving-gear for loop takers
    • D05B57/36Driving-gear for loop takers in lock-stitch sewing machines
    • D05B57/38Shuttle drives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B75/00Frames, stands, tables, or other furniture adapted to carry sewing machines
    • D05B75/04Frames, stands, tables, or other furniture adapted to carry sewing machines with noise-suppressing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/02Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ミシン主軸からその従動軸への駆動力伝達手
段としてタイミングプーリとタイミングベルトとを用い
ることにより、この伝達部の振動・騒音を低減する。 【解決手段】 ミシンの動力伝達装置であって、所定の
駆動源によって回転駆動されるミシン主軸40と、この
ミシン主軸40に対して互いの軸線がねじれの位置にあ
る従動軸(例えば上軸30)とが、個々の軸上に固定さ
れたタイミングプーリ34,42と、これらの両プーリ
の間に掛けられたタイミングベルト44とによって回転
伝達可能に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ミシン主軸の回転
駆動力を、このミシン主軸に対して互いの軸線が直交す
る関係にある従動軸へ伝達するためのミシンの動力伝達
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数基のミシンが個々に針棒及び
天秤を駆動する上軸と、釜を駆動する下軸とを備え、こ
れらの両軸をタイミングベルトによって同期回転させる
ように構成されたタイプのものがある。そして各ミシン
に設けられているそれぞれのギヤボックスに対し、モー
タなどの駆動源によって回転駆動される一本のミシン主
軸が貫通しており、このミシン主軸には各ギアボックス
内においてベベルギアが固定されている。また各ギアボ
ックス内に位置している個々のミシンの上軸端部には、
ミシン主軸のベベルギアと噛み合ったベベルギアが固定
されている。したがってミシン主軸が一方向に回転駆動
されると、この回転は前記ベベルギアの噛み合いを通じ
て上軸に伝達され、この上軸から前記タイミングベルト
を通じて下軸に伝達される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにミシン主軸
とその従動軸である上軸とは互いの軸線がねじれの位置
にあり、相互間の駆動力伝達手段としてベベルギアを用
いているため、ミシン主軸が高速で回転駆動されるとベ
ベルギヤ対からの振動・騒音が激しく、これが作業環境
上を害する一因となっている。
【0004】本発明は前記課題を解決しようとするもの
で、その一つの目的は、ミシン主軸からその従動軸への
駆動力伝達手段としてタイミングプーリとタイミングベ
ルトとを用いることにより、この伝達部の振動・騒音を
低減することである。また本発明の他の一つの目的は、
タイミングプーリに対するタイミングベルトの位置ずれ
を防止することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するためのもので、請求項1記載の発明は、所定の駆動
源によって回転駆動されるミシン主軸と、このミシン主
軸に対して互いの軸線がねじれの位置にある従動軸と
が、個々の軸上に固定されたタイミングプーリと、これ
らの両プーリの間に掛けられたタイミングベルトとによ
って回転伝達可能に構成されている。これによってミシ
ン主軸からその従動軸への動力伝達部の振動・騒音が低
減され、特にミシン主軸が高速で回転しているときの運
転が静かになる。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載のミ
シンの動力伝達装置であって、両タイミングプーリの位
置関係が、ミシン主軸と従動軸との間の回転伝達時にお
いて両プーリに対するタイミングベルトの位置ずれを抑
えるように設定されている。したがってタイミングプー
リに対するタイミングベルトの位置ずれが防止され、ミ
シンの長期稼働によってもタイミングベルトの破損が回
避される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。 実施の形態1 図1は多頭ミシンの一つを一部破断によって表した側面
図である。この図面において水平方向に設置されたミシ
ンフレーム10の上面に、複数基のミシン20が一列に
配置されている。これらのミシン20は、大別してベッ
ド22とミシンアーム24とによって構成されている。
そしてミシンアーム24の先端面には、複数本の針棒及
び天秤を備えた支持ケース26が横方向へのスライド操
作可能に装着され、このスライド操作によって1本の針
棒とそれに対応する1つの天秤とが選択されるようにな
っている。
【0008】前記ミシンアーム24の内部には上軸30
が、ベッド22の内部には下軸36がそれぞれ回転自在
に支持されている。また上軸30及び下軸36にはタイ
ミングプーリ32,38がそれぞれ固定されており、こ
れらの間にはタイミングベルト39が掛けられている。
したがって上軸30と下軸36とは、それぞれの回転数
で同期回転する。この上軸30の回転により、ミシンア
ーム24の先端部に組み込まれている駆動機構(図示
外)が駆動され、この駆動によって前記支持ケース26
で選択された針棒及び天秤が駆動される。一方、前記下
軸36の回転により、ベッド22の先端部に内蔵されて
いる釜(図示外)が回転駆動される。
【0009】前記上軸30には、タイミングプーリ32
の隣にもう一つのタイミングプーリ34が固定されてい
る。そして前記ミシンフレーム10の下面には一本のミ
シン主軸40が各ミシン20にわたって貫通するよう
に、上軸30及び下軸36の軸線に対してほぼ90°の軸
線に沿って配置されている。このミシン主軸40の軸上
には、各ミシン20と対応する位置においてタイミング
プーリ42がそれぞれ固定されている。このタイミング
プーリ42と上軸30のタイミングプーリ34との間に
タイミングベルト44がねじられた格好で掛けられてい
る。
【0010】前記ミシン主軸40は、モータなどの駆動
源(図示外)によって一方向に回転駆動されるようにな
っている。このミシン主軸40の回転はタイミングベル
ト44を通じて上軸30に伝達され、かつ上軸30の回
転はタイミングベルト39を通じて下軸36に伝達され
る。つまりミシン主軸40とその従動軸である上軸30
とは互いの軸線がねじれの位置にあるが、これらはタイ
ミングプーリ34,42及びタイミングベルト44によ
って回転伝達可能となっている。このためミシン稼働時
においてミシン主軸40から上軸30への動力伝達部の
振動・騒音が低減される。
【0011】図2は図1におけるタイミングプーリ3
4,42とタイミングベルト44とを表した拡大図、図
3は図2の右側面図である。また図4及び図5は図2及
び図3にそれぞれ対応して表した簡略図である。これら
の図面から分るように、タイミングプーリ34,42は
相互の位置関係に特徴がある。そこでこれらの位置関係
について説明する。
【0012】前記ミシン主軸40は図2及び図4で示す
矢印Rの方向へ回転しているものとし、このときにタイ
ミングプーリ42から離れていく側のタイミングベルト
44のベルト面Aと、タイミングプーリ34に接近する
側のタイミングベルト44の片側縁Bとがほぼ一直線上
に位置するように、両タイミングプーリ34,42の位
置関係が設定されている(図4)。同じくタイミングプ
ーリ34から離れていく側のベルト面Cと、タイミング
プーリ42に接近する側の片側縁Dとがほぼ一直線上に
位置するように、両タイミングプーリ34,42の位置
関係が設定されている(図5)。
【0013】前記のように両タイミングプーリ34,4
2の位置関係を設定することで、ミシン主軸40の回転
により両タイミングプーリ34,42に対してタイミン
グベルト44の位置がずれるのを防止できる。なおこの
ような両タイミングプーリ34,42の位置関係は、上
軸30及び下軸36の位置が一定であっても両タイミン
グプーリ34,42をそれぞれの軸線方向に位置調整し
て前記片側縁B,Dの位置を決めることで設定可能であ
る。
【0014】実施の形態2 図6は実施の形態2のミシン20を一部破断によって表
した側面図である。本実施の形態においては、上軸30
の端部がミシンアーム24後部の外側まで延長され、そ
こにタイミングプーリ34が固定されている。これに伴
ってミシン主軸40の軸線位置もずらせてあり、タイミ
ングプーリ34,42の位置関係は実施の形態1と同じ
に設定され、これらの間にタイミングベルト44が掛け
られている。この実施の形態2においては、タイミング
ベルト44の交換といったメンテナンスのための作業が
容易となる。ただしミシンアーム24の後部には、タイ
ミングプーリ34やタイミングベルト44を覆う保護カ
バーが取り外し可能に装着されることとなる。
【0015】前記の実施に形態1,2において、ミシン
主軸40の従動軸が上軸30ではなく下軸36の場合も
ある。つまりこの場合は、ミシン主軸40の回転がタイ
ミングベルト44を通じて下軸36に伝達され、下軸3
6の回転がタイミングベルト39を通じて上軸30に伝
達されることとなる。またミシン20についてはアーム
タイプのものを例示したが、ブリッジタイプのミシンに
おいて、釜軸と、その軸線に対してほぼ90°の軸線に沿
って配置されたミシン主軸とを、タイミングプーリ及び
タイミングベルトによって回転伝達可能に構成してもよ
い。
【0016】以上、本発明の実施の形態を説明したが、
この実施の形態には特許請求の範囲に記載した技術的事
項の他につぎの技術的事項が含まれていることを付記し
ておく。すなわち請求項2記載のミシンの動力伝達装置
であって、両タイミングプーリの相互間において、これ
らの一方から離れていく側のタイミングベルトのベルト
面と、他方に近づいていく側のタイミングベルトの片側
の縁とがほぼ一直線上に位置するように両タイミングプ
ーリの位置関係が設定されているミシンの動力伝達装
置。これによってタイミングプーリに対するタイミング
ベルトの位置ずれが、より確実に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ミシンの一つを一部破断によって表した側面
図。
【図2】図1の一部を表した拡大図。
【図3】図2の右側面図。
【図4】図2に対応して表した簡略図。
【図5】図3に対応して表した簡略図。
【図6】実施の形態2のミシンを一部破断によって表し
た側面図。
【符号の説明】
20 ミシン 30 上軸(従動軸) 34 タイミングプーリ 40 ミシン主軸 42 タイミングプーリ 44 タイミングベルト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の駆動源によって回転駆動されるミ
    シン主軸と、このミシン主軸に対して互いの軸線がねじ
    れの位置にある従動軸とが、個々の軸上に固定されたタ
    イミングプーリと、これらの両プーリの間に掛けられた
    タイミングベルトとによって回転伝達可能に構成されて
    いるミシンの動力伝達装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のミシンの動力伝達装置で
    あって、両タイミングプーリの位置関係が、ミシン主軸
    と従動軸との間の回転伝達時において両プーリに対する
    タイミングベルトの位置ずれを抑えるように設定されて
    いるミシンの動力伝達装置。
JP11050899A 1999-02-26 1999-02-26 ミシンの動力伝達装置 Withdrawn JP2000245985A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11050899A JP2000245985A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 ミシンの動力伝達装置
US09/513,214 US6453834B1 (en) 1999-02-26 2000-02-24 Power transmission device for sewing machine
KR1020000008994A KR20010029571A (ko) 1999-02-26 2000-02-24 동력 전달 장치, 재봉기 및 멀티헤드 재봉기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11050899A JP2000245985A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 ミシンの動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000245985A true JP2000245985A (ja) 2000-09-12

Family

ID=12871604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11050899A Withdrawn JP2000245985A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 ミシンの動力伝達装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6453834B1 (ja)
JP (1) JP2000245985A (ja)
KR (1) KR20010029571A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100920478B1 (ko) 2003-03-28 2009-10-08 야마토 미싱 세이조 가부시키가이샤 미싱
JP2020533544A (ja) * 2017-07-10 2020-11-19 リフトウェーブ・インコーポレイテッドLiftwave, Inc. アンギュラードライブベルトシステム内における張力分布の正規化および側壁の摩耗の最小化

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100546133B1 (ko) * 2002-07-19 2006-01-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 형성방법
CN102995316A (zh) * 2012-11-26 2013-03-27 吴江市金真缝纫机有限公司 缝纫机踏板装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US63266A (en) * 1867-03-26 Moses lewis and samuel millee
US1443793A (en) * 1921-08-18 1923-01-30 Frederick Osann Co Driving mechanism for light machines
US2279628A (en) * 1938-05-21 1942-04-14 Marsack Patents Corp Apparatus for sewing mattress pads and quilts
US2741198A (en) * 1953-02-26 1956-04-10 Union Special Machine Co Vibration damping means for sewing machines
US2758558A (en) * 1953-07-16 1956-08-14 Singer Mfg Co Sewing machine drives
US2718790A (en) * 1954-09-29 1955-09-27 Eastman Kodak Co Power transmission mechanism
US3365966A (en) * 1965-07-15 1968-01-30 Heyer Don Geared pulley and belt drive
US3685098A (en) * 1970-10-14 1972-08-22 Laitram Corp Shrimp separating and peeling machine
IT1195422B (it) * 1983-09-30 1988-10-19 Resta Meccanica Macchina trapuntatrice con carrello portapanni e testa cucitrice mobili fra di loro in direzioni ortogonali
US4467737A (en) * 1983-12-05 1984-08-28 Breck Jr Louis W Programmable sewing machine
IT207473Z2 (it) * 1986-04-09 1988-01-18 Vibemac Srl Dispositivo applicabile su macchine travettatrici a scatto, atto a consentire doppia cucitura simultanea.
CH682556A5 (fr) * 1990-04-26 1993-10-15 Bobst Sa Dispositif d'entraînement de vis de déplacement d'une pièce dans une machine de traitement d'éléments en plaque.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100920478B1 (ko) 2003-03-28 2009-10-08 야마토 미싱 세이조 가부시키가이샤 미싱
JP2020533544A (ja) * 2017-07-10 2020-11-19 リフトウェーブ・インコーポレイテッドLiftwave, Inc. アンギュラードライブベルトシステム内における張力分布の正規化および側壁の摩耗の最小化
JP7353278B2 (ja) 2017-07-10 2023-09-29 リフトウェーブ・インコーポレイテッド アンギュラードライブベルトシステム内における張力分布の正規化および側壁の摩耗の最小化
US11835132B2 (en) 2017-07-10 2023-12-05 Liftwave, Inc. Normalizing tension distribution and minimizing sidewall abrasion within angular drive belt systems

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010029571A (ko) 2001-04-06
US6453834B1 (en) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07275537A (ja) ミシン頭部駆動装置
JPH0824453A (ja) ミシンの被縫製物移動装置
JP2000245985A (ja) ミシンの動力伝達装置
KR20120064006A (ko) 재봉기
JP2006247044A (ja) ミシンの布送り調節機構
JP3881579B2 (ja) アーム駆動装置
JP2008256011A (ja) 傘歯車を用いた同心2軸機構
JP5096458B2 (ja) コーミング機の供給ローラのための駆動軸
JP3262808B2 (ja) 遊星歯車方式平行平面加工盤
KR100419893B1 (ko) 다두식 자수기의 구동장치
JPH05318374A (ja) 工業用ロボットの手首構造
JP4628012B2 (ja) 傾斜テーブル装置
JP2000317170A (ja) ミシンの駆動装置
KR20090006063U (ko) 봉제장치의 진동감쇠구조
JP3190507B2 (ja) ミシン
JP2836403B2 (ja) 多頭ミシンの駆動装置
JP2005007532A (ja) 回転テーブル装置
JPH08126957A (ja) 内面研削盤のオシレート装置
JP2008524465A (ja) マルチヘッド式梳篠機
KR200320490Y1 (ko) 자수기의 구동장치
JPH06257022A (ja) 精紡機のミドルボトムローラ駆動機構
JPH038784B2 (ja)
JP4726615B2 (ja) 丸編機の積極給糸手段の駆動伝達装置
JP2009056012A (ja) ミシン
JP2850553B2 (ja) モータ内蔵ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509