JP2000245222A - コンバイン等の刈取昇降装置 - Google Patents

コンバイン等の刈取昇降装置

Info

Publication number
JP2000245222A
JP2000245222A JP11055805A JP5580599A JP2000245222A JP 2000245222 A JP2000245222 A JP 2000245222A JP 11055805 A JP11055805 A JP 11055805A JP 5580599 A JP5580599 A JP 5580599A JP 2000245222 A JP2000245222 A JP 2000245222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
reaper
turning
traveling
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11055805A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwamoto
岩本  浩
Masakazu Hirose
雅一 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP11055805A priority Critical patent/JP2000245222A/ja
Publication of JP2000245222A publication Critical patent/JP2000245222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンバイン作業において、刈取条端における操
向旋回時に手動操作により刈取装置の上昇作用を行うこ
とによって、オペレータに与える操作上の負担が増大す
る。 【解決手段】油圧ポンプ5からの圧油を、刈取装置2を
昇降作用させる刈取昇降切替弁4が中立位置のときに、
該刈取昇降切替弁4を介して操向旋回切替弁6へ流す油
圧回路3において、該操向旋回切替弁6による操向旋回
シリンダ7の圧油作動により走行装置1を操向旋回させ
るときは、この圧油作動の背圧を受けて該刈取昇降切替
弁4は中立位置のままで、この切替弁4に内装した絞り
8を介して刈取昇降シリンダ9へ圧油が流れ刈取装置2
を自動的に上昇作用させることを特徴とするコンバイン
等の刈取昇降装置の構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンバイン等の
刈取昇降装置に関し、走行装置における操向旋回作用に
連動して、刈取装置を上昇作用させる油圧回路を有する
もの等の分野に属する。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】従来
では、コンバイン等における刈取作業時に、刈取条端の
枕地等において方向変換のため走行装置を操向旋回させ
る際に、刈取装置が邪魔にならないよう刈取状態から上
昇させる必要があるが、この刈取装置の上昇作用は旋回
作用を行う度に、操向旋回時の慌ただしいときに手動操
作によって行わねばならず、オペレータに与える操作上
の負担が増大するという難点があった。
【0003】そこでこの発明は、走行装置における操向
旋回時に、刈取装置を油圧回路によって自動的に上昇作
用させる。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、走行
装置1における操向旋回時に、刈取装置2を自動的に上
昇作用させる油圧回路3を設けたことを特徴とするコン
バイン等の刈取昇降装置の構成とする。請求項2の発明
は、刈取装置2を昇降作用させる4ポート3位置切り替
えの刈取昇降切替弁4が中立位置のときに、油圧ポンプ
5からの圧油を該刈取昇降切替弁4を介して走行装置1
を操向旋回させる操向旋回切替弁6へ流す油圧回路3に
おいて、該操向旋回切替弁6の切り替えによる操向旋回
シリンダ7の圧油作動により走行装置1を操向旋回させ
るときは、この圧油作動の背圧を受けて該刈取昇降切替
弁4は中立位置のままで、この切替弁4に内装した絞り
8を介して刈取昇降シリンダ9に圧油が流れ刈取装置2
を自動的に上昇作用させることを特徴とする請求項1記
載のコンバイン等の刈取昇降装置の構成とする。
【0005】
【作用】請求項1の発明では、上記の構成によりコンバ
イン等における刈取作業時に、刈取条端の枕地等におい
て方向変換のため走行装置1を、油圧回路3による走行
用油圧切替弁の切り替えにより操向旋回させるが、この
旋回時に刈取用油圧切替弁の作用によって刈取装置2を
自動的に上昇させることができる。
【0006】請求項2の発明では、上記の構成によりコ
ンバイン等における刈取作業時に、刈取条端の枕地等に
おいて方向変換のため走行装置1を、油圧回路3による
操向旋回切替弁6の切り替えにより、左又は右の操向旋
回シリンダ7へ圧油を流して操向旋回させるが、この旋
回時に該シリンダ7に流れる圧油の背圧を受けて刈取昇
降切替弁4が中立位置のままで、絞り8を介し刈取昇降
シリンダ9に圧油が流れることにより、刈取装置2を自
動的に上昇作用させることができる。
【0007】
【発明の効果】請求項1の発明では、上記作用の如くコ
ンバイン等の刈取作業時に、方向変換のため走行装置1
を操向旋回させるとき、この旋回作用に連動して刈取装
置2を自動的に上昇作用させることができるから、従来
の如く、走行装置1を操向旋回させる慌ただしいとき
に、オペレータにより刈取装置2の上昇操作を行う必要
がなく、操作上の負担を軽減して操作性を向上させるこ
とができる。
【0008】請求項2の発明では、上記作用の如く、コ
ンバイン等の刈取作業時に、方向変換のため走行装置1
を操向旋回切替弁6の切り替えにより操向旋回させると
き、この旋回作用による圧油の背圧により、刈取昇降切
替弁4が中立位置のままで絞り8を介して圧油を流し、
刈取装置2を自動的に上昇作用させることができるか
ら、従来の如く、走行装置1を操向旋回させる慌ただし
いときに、オペレータにより刈取装置2の上昇作用を行
う必要がなく、操作上の負担を軽減して操作性を向上さ
せることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施例を図面
に基づいて説明する。図13及び図14はコンバインの
全体構成を示すもので、車台10の下部側に土壌面を走
行する左右一対の走行クローラ11を張設した走行装置
1を配設すると共に、該車台10上にフィ−ドチェン1
2に挟持搬送して供給される刈取穀稈の脱穀を行い、こ
の脱穀された穀粒を選別回収して一時貯留するグレンタ
ンク13と、この貯留した穀粒を機外へ排出する排穀オ
ーガ14とを備えた脱穀装置15を載置構成している。
【0010】該脱穀装置15の前方に、刈取フレーム2
aをベースとしてその前端側から植立穀稈を分草する分
草体16、分草された穀稈を引き起こす引起部17、引
き起こされた穀稈を刈り取る刈刃部18、この刈り取ら
れた穀稈を後方側へ搬送しながら扱深さを調節すると共
に、この調節搬送される穀稈を該フィードチェン12へ
供給する穀稈搬送部19、搬送穀稈の有無を検出する穀
稈センサ20等を有する刈取装置2を配置構成してい
る。
【0011】該刈取装置2を、車台10と刈取フレーム
2aとの間に設けた油圧駆動による刈取昇降シリンダ9
によって土壌面に対し昇降作用させるよう配置し、この
昇降位置を検出する刈取昇降位置センサ9aを適宜位置
に配置して構成させる。該刈取装置2の一側にコンバイ
ンの操作制御を行う操作装置21と、この操作のための
操作席22とを設け、この操作席22の下方側にエンジ
ン23を搭載すると共に、後方側に前記グレンタンク1
3を配設し、これらの走行装置1,刈取装置2,脱穀装
置15,操作装置21,エンジン23等によって車体2
4を構成させる。
【0012】前記車台10の前端部に走行装置1を駆動
する走行ミッションケ−ス25を装架し、この走行ミッ
ションケ−ス25のギヤ連動機構を、図6に示す如く、
第1軸の入力軸26に二連の変速ギヤ27を軸回転摺動
させ、この変速ギヤ27と噛合連動する副変速としての
高速ギヤ28(走行速)と低速ギヤ29(作業速)及び
伝動ギヤ30を、第2軸の変速軸31に軸回転させると
共に、副変速の切替位置を検出する副変速スイッチ31
aを配設して構成させる。
【0013】該伝動ギヤ30と噛合連動する操向センタ
ギヤ32を、第3軸の操向軸33に軸回転させ、この操
向センタギヤ32の両側に爪クラッチにより噛合接続す
る左右の操向クラッチ34を軸遊転し、この操向クラッ
チ34を制動する左右の走行ブレーキ35を外側に配置
して構成させる。該操向クラッチ34及び走行ブレーキ
35を作動させる、左右のシフタ36を軸止するシフタ
軸36aを該ミッションケース25の外面に突出させ、
図7に示す如く、この突出軸部に軸止した作動アーム3
7を作動させる操向旋回シリンダ7を該ケース25の後
面に固定して構成させる。
【0014】該左右の操向クラッチ34のギヤ部から、
第4軸の減速軸38に軸遊転する左右の二連減速ギヤ3
9に噛合連動すると共に、この減速ギヤ39の小径ギヤ
39aから、第5軸の左右の走行軸40の各一端部に軸
止するホイルギヤ41に噛合連動させ、この走行軸40
の他端部に左右の走行スプロケット42を軸止し、該左
右の走行軸40の回転数を各々検出する車軸回転センサ
40aを配設して構成させる。
【0015】第6軸の旋回軸43に軸回転するクラッチ
爪44を挟んで交互に噛合接続するマイルドギヤ45と
スピンギヤ46を軸遊転し、この両ギヤ45,46の外
側に各旋回を行わせる旋回クラッチ47を配置すると共
に、この旋回クラッチ47の各内側のギヤと噛合連動す
る左右の旋回中間ギヤ48を、第7軸の旋回中間軸49
に軸遊転して構成させる。
【0016】該旋回中間ギヤ48の小径ギヤ48aと前
記減速ギヤ39とを噛合連動し、該マイルドギヤ45と
前記操向センタギヤ32の小径ギヤ32aとを噛合連動
させると共に、この小径ギヤ32aと前記減速軸38に
軸遊転する旋回ギヤ50とを噛合連動し、この旋回ギヤ
50の大径ギヤ50aと該スピンギヤ46とを噛合連動
して構成させる。
【0017】図1に示す如く、パワステレバー51の前
後傾動操作及び自動制御により刈取装置2の昇降作用を
行う刈取用油圧回路3Aと、該レバー51の左右傾動操
作及び自動制御により走行装置1の操向旋回作用を行う
走行用油圧回路3Bとによって油圧回路3を構成させ
る。該刈取用油圧回路3Aは、油タンク52から油圧ポ
ンプ5を経て、4ポート・3位置・PAR接続・スプリ
ングセンタ・電磁切替等の仕様と共に、PAR接続部の
PAラインに絞り8を設けた刈取昇降切替弁4のPポー
トへ接続させ、このPポートと油圧ポンプ5との間に圧
油が高圧となったときに油タンク52へ逃がすメインリ
リーフ弁53を接続し、該切替弁4のAポートから絞り
54及びパイロットチェック弁55を介して前記刈取昇
降シリンダ9へ接続すると共に、該チェック弁55のパ
イロット側をBポートへ接続して構成させる。
【0018】該走行用油圧回路3Bは、該刈取昇降切替
弁4のRポートから、4ポート・3位置・オープンセン
タ・スプリングセンタ・電磁切替等の仕様による操向旋
回切替弁6のPポートへ接続し、この切替弁6のA及び
Bポートから各々前記左右の操向旋回シリンダ7の一方
側へ接続すると共に、該両シリンダ7の他方側を前記パ
ワステレバー51により操作されるパワステリリーフ弁
56を経て、該切替弁6のRポートと共に油タンク52
へ戻して構成させる。
【0019】このような構成により、コンバインにおけ
る刈取作業時に、刈取条端の枕地等において方向変換の
ため走行装置1を、例えば、右方向への操向旋回を行わ
せるときは、油圧ポンプ5から送られる圧油を、刈取昇
降切替弁4の中立位置によりPポートからRポートを経
て、パワステレバー51の右傾動操作による操向旋回切
替弁6の右位置への切り替えにより、Pポートから右の
操向旋回シリンダ7へ流す。
【0020】更に、該パワステレバー51によるパワス
テリリーフ弁56の作用により操向旋回シリンダ7をス
トロークエンドに達するまで加圧させ、前記走行ミッシ
ョンケース25における、操向クラッチ34の切りと走
行ブレーキ35の制動により旋回作用を行わせる。この
旋回作用時に、操向旋回シリンダ7がストロークエンド
に達するまで圧油が加圧されるため、この背圧によりそ
れまで刈取昇降切替弁4の中立位置において絞り8によ
り阻止されていた圧油が、この絞り8を通過してAポー
トから絞り54を経て、パイロットチェック弁55を介
し刈取昇降シリンダ9へ流れ、刈取装置2を自動的に上
昇作用させる。
【0021】このように、操向旋回切替弁6の切り替え
による走行装置1の操向旋回を行うとき、この旋回作用
による圧油の背圧により、刈取昇降切替弁4を中立位置
のままで絞り8を介して圧油を流し、刈取装置2を自動
的に上昇作用させることができるから、従来の如く、走
行装置1を操向旋回させる慌ただしいときに、オペレー
タにより刈取装置2の上昇作用を行う必要がなく、操作
上の負担を軽減して操作性を向上させることができる。
【0022】また、前記の如く、コンバインの刈取作業
時に、刈取条端の枕地等において方向変換のため、パワ
ステレバー51の左右傾動操作により走行装置1の操向
旋回を行わせるとき刈取装置2を自動的に上昇作用させ
るものにおいて、CPUを主体的に配して自動回路の演
算制御を行うコントローラ57を設けて構成させる。図
2に示す如く、該コントローラ57の入力側に、前記穀
稈センサ20,副変速スイッチ31a,左右の車軸回転
センサ40a,パワステレバー51の傾動角度検出用の
パワステポテンショメータ58,刈取装置2の入・切に
より作用する刈取スイッチ59,脱穀装置15の入・切
により作用する脱穀スイッチ60,走行装置1の操向旋
回時に走行クローラ11のロックにより刈取装置2を自
動的に上昇作用させる刈取上昇スイッチ61等を接続す
ると共に、出力側に、前記刈取昇降切替弁4,操向旋回
切替弁6,アンロード弁62等を接続して構成させる。
【0023】このような構成により、図3に示す如く、
刈取条端においてパワステレバー51の操作によりa位
置で操向旋回を行いb位置へ進むが、このa位置におけ
る旋回作用時に、該副変速スイッチ31aが作業速,穀
稈センサ20がOFF,刈取スイッチ59及び脱穀スイ
ッチがON,刈取上昇スイッチ61等がON設定におい
て、左の走行クローラ11がロックされ車軸回転センサ
40a値がゼロのときは、刈取装置2を自動的に上昇作
用させ(例えばロック後1秒)、次にb位置からc位置
へ後進し、更にc位置からd位置へ前進し旋回作用を終
了させる。
【0024】このように、操向旋回時に、一方の走行ク
ローラ11がロックされたときは自動的に刈取装置2を
上昇作用させることができるから、従来の如く、パワス
テレバー51の左右傾動操作による走行装置1の旋回作
用と、前後傾動操作による刈取装置2の上昇作用とを同
時に行う斜め方向傾動によるマルチ操作の如き難しい技
術の必要がないと共に、オートリフト機構のようにマニ
ュアル操作の余地がないという難点もなく、該レバー5
1による操作性を向上させることができる。
【0025】また、前記走行ミッションケース25に油
圧式無段変速装置を連動連結し、この無段変速装置のト
ラニオンを制御して車速の主変速を行う主変速レバー6
3を設け、この主変速レバー63をレバーモータ64に
より制御可能に作用させると共に、刈取条端における刈
り終り時に刈取装置2を上昇作用させる際に自動的に車
速を減速させるものにおいて、CPUを主体的に配して
自動回路の演算制御を行わせるコントローラ65を設け
て構成させる。
【0026】図4に示すごとく、該コントローラ65の
入力側に、前記穀稈センサ20,刈取昇降位置センサ9
a,刈取スイッチ59,脱穀スイッチ60,走行装置1
の操向旋回時に車速を自動的に減速させる減速スイッチ
66等を接続すると共に、出力側に、該レバーモータ6
4を接続して構成させる。このような構成により、刈取
条端における刈り終り時に、穀稈センサ20のOFFに
より刈取装置2を上昇作用させるときは、この上昇位置
を刈取昇降位置センサ9aの検出により(例えば40糎
以上)、減速スイッチ66をONして主変速レバー63
をレバーモータ64により作動させて、車速を減速側に
作用させることにより(例えば20%程度)、操向旋回
時の負荷によるエンジン回転数の低下を防止できると共
に、操向旋回性の安定と安全を確保することができる。
【0027】また、前記図3に示す如き刈取条端におけ
る操向旋回時に、該主変速レバー63の後進操作により
b位置からc位置へ後進するときに、図5(a),
(b)に示す如く、コントローラを有さない制御回路A
において、バックアップスイッチ67をONし、主変速
レバー63のレバープレート63aの段部gによってリ
ミットスイッチ68がONするよう接続配置して構成さ
せる。
【0028】該リミットスイッチ68がONしたとき
は、リレー69に電圧が印加され、リレー接点69aが
クローズとなり、前記刈取昇降切替弁4の刈取上昇弁4
aが作動して刈取装置2を上昇させ、この上昇作用が一
定高さに達したときは上限スイッチ70がONし、リレ
ー71に電圧が印加され、リレー接点71aがオープン
となり、刈取上昇弁4aの作動が止まり刈取装置2を一
定高さで保持できるよう接続配置して構成させる。
【0029】次に、該主変速レバー63の中立又は前進
操作によりc位置からd位置へ前進するときに、レバー
プレート63aの段部gによりリミットスイッチ72が
ONしたときは、リレー73に電圧が印加され、リレー
接点73aがクローズとなり、該刈取昇降切替弁4の刈
取下降弁4bが作動して刈取装置2を下降させ、この下
降が一定位置に達したときは下降保持スイッチ4cをO
FFさせて、刈取装置2を一定下降位置で保持できるよ
う接続配置して構成させる。
【0030】74a,74bは、前記パワステレバー5
1の操作に係合してON・OFFするリミットスイッチ
である。このように、走行装置1の操向旋回時に後進か
ら前進へ移行するとき、自動的に刈取装置2を下降させ
ることができるから、従来の如く、刈取条端において操
向旋回の都度、該パワステレバー51による刈取装置2
の下降操作を必要とすることがなく、操向旋回時の慌た
だしいときに下降操作の省略が可能となり余裕を持たせ
ることができる。
【0031】また、図8及び図9に示す如く、前記エン
ジン23の出力プーリ75から、走行装置1の走行入力
プーリ76を駆動する走行ベルト76aと、排穀オーガ
14のオーガ入力プーリ77を駆動するオーガベルト7
7aと、脱穀装置15の脱穀入力プーリ78を駆動する
脱穀ベルト78aとを、各々エンジン23側より順番に
配列すると共に、脱穀入力プーリ78に連設した脱穀唐
箕プーリ79から脱穀唐箕の唐箕入力プーリ80を駆動
する唐箕ベルト80aを配列して構成させる。
【0032】該脱穀ベルト78aにベルトテンションク
ラッチTを設け、このクラッチTのテンションプーリ8
1をテンションアーム82の一端部に回動自在に軸支す
ると共に、該クラッチTを脱穀ベルト78aのサークル
外に配置させるべくテンションアーム82の他端部を回
動可能に支持し、このアーム82から突出させた補助ア
ーム82aから緩衝スプリング83を介してテンション
ロッド84を連結して構成させる。
【0033】該テンションロツド84をロッドアーム8
4aにネジ連結すると共に、このロッドアーム84a
を、前記操作装置21の一側に配置した脱穀駆動レバー
85と接合するレバープレート85aにピン連結し、こ
のレバープレート85aに固着したレバーメタル85b
を、操作装置21の枠板に回動可能に支承して構成させ
る。75aは、ベルトストッパを示す。
【0034】このような構成により、ベルトテンション
クラッチTとして使用されるため使用条件が過酷とな
り、損耗による交換頻度が高い脱穀ベルト78aを、エ
ンジン23側に対し走行ベルト76a及びオーガベルト
77aの外側に配列しているから、ベルトの交換及びテ
ンション力の調整を容易に行うことができると共に、該
クラッチTを脱穀ベルト78aのサークル外に配置して
いるから、テンションロッド84が捩じれや干渉等を受
けることなく円滑に作用を行うことができる。
【0035】また、図10に示す如く、脱穀作業時に、
脱穀装置15の扱室内に藁稈等が詰まったような場合、
掃除のためにフィードチェン12部をその出口側を支点
として外側方へ開放回動可能に構成させるものにおい
て、この開放時に、フィードチェン12はチェンレール
12aから取外されそのまま下方に釣下げられる状態と
なるから、従来では、この垂れ下がったフィードチェン
12のグリース等の油類により未刈稈が汚されていた。
【0036】このため、垂れ下がったフィードチェン1
2を、車体24から張り出した作用位置で未刈稈を案内
する回動折畳式のナローガイド86内のスペースに位置
させることにより、フィードチェン12はナローガイド
86の内側に、未刈稈はナローガイド86の外側に仕分
けされ接触することがないから、グリース等の油類によ
る汚れを防止することができる。
【0037】また、走行装置1に駐車ブレーキを設けて
いるものにおいて、図11に示す如く、駐車ブレーキペ
ダル87のサブアーム下87aと駐車ブレーキレバー8
8のアーム88aとをレバーワイヤ89aにより連結し
て構成させる。前記走行ミッションケース25の外面に
配置した、操向旋回シリンダ7により作動させる左右の
作動アーム37の適宜位置に補助アーム37aを設け、
この左右の補助アーム37aから各々突出したピン軸9
0a,90bを、ブレーキロッド91に設けた左右の長
孔91a,91bに臨ませ、このブレーキロッド91の
一端部にブレーキワイヤ89bのアウタをねじ止めし、
そのインナをピン軸90bに連結すると共に、このワイ
ヤ89bの他端部を緩衝スプリング92を介して駐車ブ
レーキペダル87のサブアーム上87bと連結して構成
させる。
【0038】このような構成により、駐車ブレーキペダ
ル87と駐車ブレーキレバー88の連動により、どちら
側を操作しても、同じようにブレーキワイヤ89bのイ
ンナでピン軸90bを引っ張ると共に、アウタでブレー
キロッド91を介してピン軸90aを押圧することによ
り、左右の補助アーム37aを介し作動アーム37,シ
フタ軸36a,シフタ36,操向クラッチ34,走行ブ
レーキ35の順に作動させて、駐車ブレーキとしての制
動を行うことができる。
【0039】なお、駐車ブレーキの作動機構部に異常負
荷が発生したとしても、緩衝スプリング92によってこ
の負荷を逃がし破損を防止することができる。また、図
12に示す如く、前記車台10に搭載したエンジン23
を覆うエンジンカバー93と、ラジエータ94の冷却風
の防塵を行うラジエータカバー95とを一体的に形成
し、このラジエータカバー95の外面aが、車台10の
外側面bから張り出さないようその下端部95aを車台
10の上面部に接して配置すると共に、この下端部95
aの左右両側面c,dに設けた回動支点95bによっ
て、該カバー95を上下外側方へ90度以上開放回動可
能なるよう構成させる。
【0040】このような構成により、該ラジエータカバ
ー95の外面aを、車台10の外側面bつまり車体24
の右側面より内側に位置させるよう回動支点95bを配
設することによって、車体24幅を可能な限り狭くでき
るから右側面の畦畔への干渉を防止することができる。
該ラジエータカバー95のラジエータ94に相対する外
面a部分を、外側に向け適宜量膨出させてラジエータ9
4前面部との距離eを保つことにより、冷却風の効率を
向上させてエンジン23のオーバーヒートを防止できる
と共に、畦畔への干渉についても前記の如く防止するこ
とができる。
【0041】該ラジエータカバー95における冷却風を
吸入する吸気面fを、ラジエータ95を冷却するクーリ
ングファン96との重なりを避けた位置に配設し、この
吸気面fから間接的にクーリングファン96へ吸入を行
うことにより、吸入風速を均一に且つ低下させて吸気面
fへの塵埃の付着を抑えることができるから、吸入を阻
害されることなく冷却風量の確保が可能となり、オーバ
ーヒート防止に対し効果的である。
【0042】なお、更に、前記エンジンカバー93にも
吸気面fを追加して設けることにより、前記の如き効果
を増大させて、特に麦作業時等において作業能率の向上
に対し効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】走行装置の操向旋回時に刈取装置の自動的な上
昇作用状態を示す油圧回路図。
【図2】走行装置の操向旋回時に刈取装置を自動上昇す
る制御回路を示すブロック図。
【図3】コンバインの作業時に刈取条端における操向旋
回状態の走行軌跡を示す線図。
【図4】刈取装置の上昇作用時に車速を自動的に減速す
る制御回路を示すブロック図。
【図5】(a)主変速レバーの中立・前進時に刈取装置
の下降作用を行う電気回路図。 (b)主変速レバーの切り替えで刈取装置を昇降するス
イッチを示す側面図。
【図6】走行ミッションケースのギヤ連動による変速伝
動機構を示す正面の配列線図。
【図7】走行ミッションケースの前壁面に操向旋回シリ
ンダの配置状態を示す正面図。
【図8】エンジンから脱穀・走行関係を伝動する伝動ベ
ルトの配列状態を示す側面図。
【図9】エンジンから脱穀・走行関係を伝動する伝動ベ
ルトの配列状態を示す平面図。
【図10】フィードチェンを開放してナローガイド内側
に垂下させる状態を示す斜視図。
【図11】駐車ブレーキをペダルとレバーとによって連
動作用させる状態を示す配置図。
【図12】ラジエータカバーの車台に対する配置と形状
及び吸気面の状態を示す斜視図。
【図13】コンバインの全体構成を示す左側面図。
【図14】コンバインの全体構成を示す右側面図。
【符号の説明】
1. 走行装置 2. 刈取装置 3. 油圧回路 4. 刈取昇降切替弁 5. 油圧ポンプ 6. 操向旋回切替弁 7. 操向旋回シリンダ 8. 絞り 9. 刈取昇降シリンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B076 AA03 BA07 BC09 CA04 CA14 CC02 DA03 DA05 DA15 DA16 DA17 DB02 DB06 DB08 2B382 GA03 GA09 GC03 GC21 GD02 HB02 HF02 HF22 LA03 MA13 MA24

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行装置1における操向旋回時に、刈取
    装置2を自動的に上昇作用させる油圧回路3を設けたこ
    とを特徴とするコンバイン等の刈取昇降装置。
  2. 【請求項2】 刈取装置2を昇降作用させる4ポート3
    位置切り替えの刈取昇降切替弁4が中立位置のときに、
    油圧ポンプ5からの圧油を該刈取昇降切替弁4を介して
    走行装置1を操向旋回させる操向旋回切替弁6へ流す油
    圧回路3において、該操向旋回切替弁6の切り替えによ
    る操向旋回シリンダ7の圧油作動により走行装置1を操
    向旋回させるときは、この圧油作動の背圧を受けて該刈
    取昇降切替弁4は中立位置のままで、この切替弁4に内
    装した絞り8を介して刈取昇降シリンダ9に圧油が流れ
    刈取装置2を自動的に上昇作用させることを特徴とする
    請求項1記載のコンバイン等の刈取昇降装置。
JP11055805A 1999-03-03 1999-03-03 コンバイン等の刈取昇降装置 Pending JP2000245222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11055805A JP2000245222A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 コンバイン等の刈取昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11055805A JP2000245222A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 コンバイン等の刈取昇降装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000245222A true JP2000245222A (ja) 2000-09-12

Family

ID=13009148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11055805A Pending JP2000245222A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 コンバイン等の刈取昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000245222A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009261285A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Kubota Corp 乗用型作業機
CN106994974A (zh) * 2017-05-02 2017-08-01 青岛四机设备工程有限公司 一种apm列车牵引车

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009261285A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Kubota Corp 乗用型作業機
CN106994974A (zh) * 2017-05-02 2017-08-01 青岛四机设备工程有限公司 一种apm列车牵引车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013036B2 (ja) コンバイン
JP2000245222A (ja) コンバイン等の刈取昇降装置
JP5185795B2 (ja) コンバインの操作装置
JP2007247906A (ja) コンバイン
JP3577738B2 (ja) コンバインの伝動機構
JP2004100853A (ja) 作業車
JP3831317B2 (ja) 作業車
JP3690349B2 (ja) コンバイン
JP2000245239A (ja) コンバイン等の刈取停止装置
CN110313309B (zh) 收割机
JP3731278B2 (ja) コンバイン
JP2003274707A (ja) コンバイン等の方向制御装置
JP3570014B2 (ja) コンバインの操向旋回制御装置
JPH04341115A (ja) コンバインの操作装置
JP2000316359A (ja) コンバイン
JPH11127652A (ja) コンバインの刈取オフセット装置
JP2004217071A (ja) 走行車等の旋回制御装置
JP2721068B2 (ja) コンバインの車速制御装置
JPH11196655A (ja) 作業車
JP2647777B2 (ja) 刈取収穫機の操向操作構造
JPH09262022A (ja) 農作業車の車速制御装置
JPH06211156A (ja) コンバインの操向ブレーキ制御装置
JP2004024163A (ja) コンバイン
JP2964620B2 (ja) コンバイン操作装置
JP2886044B2 (ja) コンバインの集合体