JP2000244190A - 搭載機 - Google Patents

搭載機

Info

Publication number
JP2000244190A
JP2000244190A JP11042779A JP4277999A JP2000244190A JP 2000244190 A JP2000244190 A JP 2000244190A JP 11042779 A JP11042779 A JP 11042779A JP 4277999 A JP4277999 A JP 4277999A JP 2000244190 A JP2000244190 A JP 2000244190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paths
wire paths
axis
head
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11042779A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Hirano
龍一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP11042779A priority Critical patent/JP2000244190A/ja
Publication of JP2000244190A publication Critical patent/JP2000244190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 X軸部に複数のヘッド部を設けた電子部品搭
載機において、Y方向寸法を増大することなくX方向束
線経路を配置する。 【解決手段】 電子部品搭載機10は、X軸部16に、
独立してX方向移動自在に支持されたヘッド部12、1
4を有し、このヘッド部12、14に独立に接続された
束線26A、28Aを保護するX方向束線経路26、2
8は、X軸部16に沿って、且つY方向に同一位置に配
置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子回路基板上
に電子部品を位置決め搭載したり、あるいは基板上に電
子部品を接着固定するための接着剤を塗布したりする際
に用いる搭載機の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の搭載機、例えば図5に示
されるような電子部品搭載機1は、水平面内で基板2の
搬送方向と平行なX方向に配置されたX軸部3と、この
X軸部3にX方向移動自在に支持されたヘッド部4と、
前記X軸部3の軸方向両端をY方向移動自在に支持する
Y軸部5と、を有してなり、部品供給装置6から供給さ
れる電子部品をヘッド部4における吸着ノズル(図示省
略)によって吸着してから、XY方向にヘッド部4を移
動させ、基板2上の所定位置に電子部品を搭載するよう
にされている。
【0003】前記ヘッド部4には、エアチューブにより
部品吸着のための負圧が供給され、又各種センサ、カメ
ラのための電力供給線、信号線が接続されている。
【0004】これらのエアチューブ、電力線は、束線と
総称され、図5において符号7で示されるX方向束線経
路と、Y軸部5上のY方向束線経路8とによって保護さ
れている。
【0005】これらX方向束線経路7及びY方向束線経
路8は、例えば内部に束線を通したリンクをチェーン状
に連結した構成であり、水平状態に置かれた部分から一
部が、上側に横向きU字型に湾曲し、その湾曲部が移動
するように変形可能とされ、ヘッド部4のX方向の移動
及びX軸部3のY方向の移動に追従できるようにされて
いる。
【0006】ここで、基板2への電子部品の搭載効率を
向上させるために、一度に2枚の基板に電子部品を搭載
することが考えられる。
【0007】この場合、ヘッド部4は、搭載基板数に応
じて2基とするが、この2基のヘッド部に電力や負圧を
供給するための束線は、干渉を避けるためにY方向に異
なる位置に配置された2本のX方向束線経路から各々供
給することになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに2本のX方向束線経路をY方向にずらして配置する
と、電子部品搭載機全体のY方向の寸法が大きくなり過
ぎてしまうという問題点がある。又、このような問題点
は、電子部品搭載の場合のみならず、基板上にヘッド部
に取り付けたシリンジから接着剤を塗布する場合につい
ても同様である。
【0009】この発明は、上記従来の問題点に鑑みてな
されたものであって、Y方向の寸法を大きくすることな
く、X軸部に支持された複数のヘッド部に各々X方向束
線経路を配置することができるようにした搭載機を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、複数のヘッ
ド部を、水平面内X方向に移動自在に支持するX軸部
と、このX軸部の両端を、水平面内Y方向に移動自在に
支持するY軸部と、搭載物を搭載する基板を前記X軸部
と平行方向に搬送、位置決め停止させる基板搬送部と、
前記X軸部に沿って、前記ヘッド部毎に設けられ、対応
するヘッド部へ電力、圧力空気等を供給する束線を保護
しつつ変形可能な複数のX方向束線経路と、を有してな
り、前記ヘッド部を前記基板に対してXY方向に移動、
位置決めして、該ヘッド部から基板に電子部品、接着等
を供給する搭載機において、前記複数のX方向束線経路
を、Y方向の同一位置に、且つ、X方向に離間して配置
したことを特徴とする搭載機により、上記目的を達成す
るものである。
【0011】又、前記搭載機において、前記ヘッド部は
同一X軸部に2基支持され、対応する2本の前記X方向
束線経路は、該X軸部の軸方向中間位置から両端側に延
在し、且つ、反対方向に湾曲して前記ヘッド部に至るよ
うに配置されるようにしてもよい。
【0012】この発明においては、複数のX方向束線経
路がY方向に同一位置でX軸部に沿って配置されている
ので、全体のY方向寸法を増大することなく、複数のヘ
ッド部に至るX方向束線経路を配置することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の例を図
面を参照して説明する。
【0014】図1に示されるように、この発明の実施の
形態の例に係る電子部品搭載機10は、電子部品の吸
着、搭載、及び、電子部品の位置検出を行う2基のヘッ
ド部12、14と、これらヘッド部12、14を水平面
内X方向に移動自在に支持するX軸部16と、このX軸
部16の両端を、水平面内Y方向に移動自在に支持する
Y軸部18A、18Bと、前記電子部品を搭載すべき基
板20、21を前記X軸部16に沿ってX方向に水平に
搬送すると共に、所定位置で停止させる基板搬送部22
と、この基板搬送部22を間にしてヘッド部12、14
の反対側に配置された電子部品供給装置24と、を備え
て構成されている。
【0015】前記2基のヘッド部12、14に対して
は、電力線、信号線、エアチューブ等の束線26A、2
8Aが接続されるが、これらは弾力的に湾曲されている
2本のX方向束線経路26、28により保護され、且つ
ヘッド部12、14のX方向の移動に追随して移動でき
るようにされている。
【0016】このX方向束線経路26、28は、図2に
示されるように、チェーン状に連結された複数の保護リ
ンク29内を前記束線26A、28Aが通されることに
よって、湾曲可能に束線26A、28Aを保護するもの
である。
【0017】これらX方向束線経路26、28は、前記
X軸部16と一体的にX方向に水平に配置された1枚の
細長い水平板状の経路台30上に配置されている。更に
詳細には、X方向束線径路26、28はその基端が、X
軸部16の軸方向中心位置近傍で固定された状態で、該
経路台30上に載置され、前記X方向束線経路26、2
8の端部側は図1、図2に示されるように、X軸部16
の軸方向両端側で横向きU字型に湾曲し、且つ、前記ヘ
ッド部12、14と一体の経路接続台12A、14Aに
取り付けられ、ヘッド部12、14のX方向の移動に伴
って、その湾曲位置を変えつつ、これに追随できるよう
にされている。
【0018】前記X方向束線経路26、28の内部を通
る束線26A、28Aは、X軸部16の軸方向中間点位
置で、図2に示されるように、X方向束線経路26、2
8から外側に延在し、且つここで交差して、相互に反対
方向に経路台30の下側を通って前記Y軸部18B、1
8Aに至り、ここで2本のY方向束線経路32B、32
Aの基端からその内側に挿通されている。これらY方向
束線経路32B、32Aは、その構造が前記X方向束線
経路26、28と同様であり、前記Y軸部18B、18
Aの上方位置でY方向にU字形に湾曲して配置され、X
軸部16がY方向に移動する際に、これに追随できるよ
うにされている。
【0019】図の符号34は電子部品吸着ユニット、3
6は吸着された電子部品を確認するためのカメラ、44
A、44Bはベルト46A、46Bを介して、前記ヘッ
ド部12、14をそれぞれX方向に駆動するためのモー
タ、50はX方向に位置決めされた先行する基板20
の、Y方向位置を調整するためのY方向位置決め装置を
それぞれ示す。
【0020】この電子部品搭載機10においては、基板
搬送部22によって搬送されてきた基板20、21に、
それぞれヘッド部12、14によって電子部品供給装置
24から供給された電子部品が搭載される。このとき、
ヘッド部12、14は独立してX方向に移動して基板2
0、21に対するX方向の位置決めがなされ、又Y方向
には、X軸部16の、Y軸部18A、18B上の移動に
よって位置決めされる。このとき、ヘッド部12、14
のY方向の座標は常に同一であるが、基板20、21の
Y方向の位置ずれを吸収するために、前記Y方向位置決
め装置50によって先行する基板20をY方向に移動し
て、両基板20、21のY方向座標が一致するように調
整する。
【0021】ヘッド部12、14のX方向の移動に際し
ては、前記X方向束線経路26、28が追随して移動す
る。
【0022】このとき、X方向束線経路26、28は、
X軸部16の軸方向中間位置から両端方向に延在した
後、U字形に湾曲してその先端がヘッド部12、14に
それぞれ接続されているので、ヘッド部12、14がX
方向に移動する際にX方向束線経路26、28が相互に
衝突したりすることがない。
【0023】従って、ヘッド部12、14は、両者が接
触するまでX方向に移動することができる。
【0024】又、この電子部品搭載機10においては、
2本のX方向束線経路26、28がY方向には同一位置
に配置されているので、X方向束線経路をY方向にずら
して配置した場合と比較して、Y方向の装置寸法を小さ
くすることができる。
【0025】なお、上記電子部品搭載機10は、2基の
ヘッド部12、14に対して、X軸部16の軸方向中間
位置から外側に向かって延在し、且つその外側から内側
に湾曲してヘッド部に至るX方向束線経路26、28を
配置しているが、本発明はこれに限定されるものでな
く、図3に示されるように、2本のX方向束線経路5
2、54をその湾曲側がX軸部16の中央位置近傍で隣
接するように配置したり、又、図4に示されるように2
本のX方向束線経路56、58が同一方向に湾曲して配
置するようにしてもよい。
【0026】更に、前記電子部品搭載機10は、一対の
ヘッド部12、14を備えるものであるが、ヘッド部は
3基以上とし、同数のX方向束線径路を有するものであ
ってもよい。
【0027】又、上記実施の形態の例におけるX方向及
びY方向束線経路26、28、32、34は、いずれも
複数の保護リンク29をチェーン状に連結して構成され
ているが、本発明はこれに限定されるものでなく、これ
ら束線経路がヘッド部又はX軸部の移動に追随して変形
しつつ束線を保護することができるものであればよい。
従って、例えば束線及び束線経路を、プリンタケーブル
のように偏平のリボン状に形成したものであってもよ
い。
【0028】更に、上記実施の形態の例は、いずれも電
子部品搭載機に関するものであるが、本発明はこれに限
定されるものでなく、基板上に部品接着用の接着剤をシ
リンジから塗布(搭載)する場合にも適用されるもので
ある。
【0029】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したので、電
子部品等の搭載のためのヘッド部をX軸部に複数X方向
移動自在に支持した場合、これらに独立して接続された
束線を保護するためのX方向束線経路を、装置のY方向
寸法を増大することなく設けることができるという優れ
た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の例に係る電子部品搭載機
を示す斜視図
【図2】図1の電子部品搭載機の拡大背面図
【図3】本発明の実施の形態の第2例の要部を示す模式
【図4】同第3例を示す模式図
【図5】従来の電子部品搭載機を示す略示斜視図
【符号の説明】
10…電子部品搭載機 12、14…ヘッド部 16…X軸部 18A、18B…Y軸部 20、21…基板 22…基板搬送部 24…電子部品供給装置 26、28、52、54、56、58…X方向束線経路 26A、28A…束線 32A、32B…Y方向束線経路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のヘッド部を、水平面内X方向に移動
    自在に支持するX軸部と、このX軸部の両端を、水平面
    内Y方向に移動自在に支持するY軸部と、搭載物を搭載
    する基板を前記X軸部と平行方向に搬送、位置決め停止
    させる基板搬送部と、前記X軸部に沿って、前記ヘッド
    部毎に設けられ、対応するヘッド部へ電力、圧力空気等
    を供給する束線を保護しつつ変形可能な複数のX方向束
    線経路と、を有してなり、前記ヘッド部を前記基板に対
    してXY方向に移動、位置決めして、該ヘッド部から基
    板に電子部品、接着等を供給する搭載機において、 前記複数のX方向束線経路を、Y方向の同一位置に、且
    つ、X方向に離間して配置したことを特徴とする搭載
    機。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記ヘッド部は同一X
    軸部に2基支持され、対応する2本の前記X方向束線経
    路は、該X軸部の軸方向中間位置から両端側に延在し、
    且つ、反対方向に湾曲して前記ヘッド部に至るように配
    置されたことを特徴とする搭載機。
JP11042779A 1999-02-22 1999-02-22 搭載機 Pending JP2000244190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042779A JP2000244190A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 搭載機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042779A JP2000244190A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 搭載機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000244190A true JP2000244190A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12645468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11042779A Pending JP2000244190A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 搭載機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000244190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228841A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ケーブルベアシステムおよび組立装置
WO2016035172A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 富士機械製造株式会社 対基板作業装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515497U (ja) * 1991-08-02 1993-02-26 山形カシオ株式会社 電子部品搭載装置
JPH05267896A (ja) * 1992-01-21 1993-10-15 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JPH1099985A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Komatsu Ltd 熱切断加工機のワーク切断、回収方法及び切断テーブル装置
JPH114059A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Toshiba Corp セラミックス回路基板組立装置及び切断部ゴミ除去装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515497U (ja) * 1991-08-02 1993-02-26 山形カシオ株式会社 電子部品搭載装置
JPH05267896A (ja) * 1992-01-21 1993-10-15 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JPH1099985A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Komatsu Ltd 熱切断加工機のワーク切断、回収方法及び切断テーブル装置
JPH114059A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Toshiba Corp セラミックス回路基板組立装置及び切断部ゴミ除去装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228841A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ケーブルベアシステムおよび組立装置
JP4592442B2 (ja) * 2005-02-16 2010-12-01 パナソニック株式会社 電子部品組立装置
WO2016035172A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 富士機械製造株式会社 対基板作業装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101086982B1 (ko) 리니어 축의 케이블 처리 기구 및 이를 이용한 기판 반송 장치
JP2008277452A (ja) 電子部品装着装置
JP2012160676A (ja) 基板作業装置
JP4813315B2 (ja) 表面実装機
JP3704308B2 (ja) サブストレートに構成素子を装着するための方法
JP5717538B2 (ja) 基板生産システム
JP2000244190A (ja) 搭載機
JP2002185191A (ja) 電子部品装着装置
JP5450338B2 (ja) 電子部品実装機
JP4503873B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4494910B2 (ja) 表面実装装置
JP3908904B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2007194248A (ja) 表面実装機
JP3879469B2 (ja) 電子部品実装装置
JP5848659B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4213494B2 (ja) 表面実装機
JP4093668B2 (ja) 移送装置
JP4342652B2 (ja) 表面実装機におけるハーネス類の配索構造
JP2007194246A (ja) 表面実装機
KR101013027B1 (ko) 표면실장장치
JP5791422B2 (ja) 部品実装機および部品実装ライン
WO2022190976A1 (ja) ボンディング装置、及びボンディング方法
JP5898547B2 (ja) 実装機
JP6622596B2 (ja) 部品実装装置、及び、表面実装機
KR20110100962A (ko) 테이프 피더 및 이를 구비하는 부품 실장 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021