JP5848659B2 - 電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5848659B2
JP5848659B2 JP2012083233A JP2012083233A JP5848659B2 JP 5848659 B2 JP5848659 B2 JP 5848659B2 JP 2012083233 A JP2012083233 A JP 2012083233A JP 2012083233 A JP2012083233 A JP 2012083233A JP 5848659 B2 JP5848659 B2 JP 5848659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
electronic component
flat cable
cable
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012083233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013214575A (ja
Inventor
山口 正樹
正樹 山口
雄大 齋藤
雄大 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2012083233A priority Critical patent/JP5848659B2/ja
Publication of JP2013214575A publication Critical patent/JP2013214575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848659B2 publication Critical patent/JP5848659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、本発明は、水平方向に移動可能なビームに、このビームに沿った方向に駆動源により移動可能な装着ヘッドを設け、この装着ヘッドによって電子部品を保持してプリント基板上に装着する電子部品装着装置に関する。
かかる従来の電子部品装着装置は、例えば特許文献1等に開示されている。そして、可動ヘッド部にはノズルの上下動手段やθ回転手段の駆動手段等に電力を供給するためのケーブルやエアを供給するエアチューブをまとめてフラットケーブルとし、さらに、2つのフラットケーブルをその途中で固定部材により支持する技術が開示されている。
そして、例えば2つのフラットケーブルを重ねて固定する従来の固定部材について、図7に基づいて説明する。固定部材50は、底壁51、この底壁51の両縁から上方へ折れ曲った左右側壁52、52、及び両側壁52、52の上端から内側に折れ曲がった左右上壁53、53とからなり上面及び前後の面が開口した固定ボックス54、この固定ボックス54内の例えば上下に配置され電力ケーブルやエアーチューブ等を並列状態に固定した2つのフラットケーブル55、55のそれぞれの上に設けられた押え板56、56、左右上壁52、52のそれぞれに複数箇所形成されたボルト貫通孔に対応した位置に固定されたナット57、57、これらのナット57、57とボルト貫通孔とに通されるボルト58、58、及びボックス54内の底壁51上に設けられた弾性シート59を備えている。
そして、各フラットケーブル55、55を固定するときには、矢印60、60に示したように、ボルト58、58を上方からナット57、57及びボルト貫通孔に通し、ボルト58、58を下方へ移動させ、各押え板56、56によってフラットケーブル55、55を押圧して固定する。
特開2009−246284号公報
フラットケーブル55、55の移動により、フラットケーブルが例えば上下方向に動くこと、即ち、暴れることを回避するために、フラットケーブル55、55を固定ボックス54内に確実に押えておく必要がある。このために、ボルト58、58を確実に締め付ける必要があるが、締め付け過ぎると、ボルト58、58を介してナット67、57に上方向への力が加わり、左右上壁53、53が上方へ撓む虞があり、フラットケーブル55、55を固定ボックス54内に確実に押えることができない虞があった。
そこで本発明は、フラットケーブル55、55を確実に押えて固定し、フラットケーブルの暴れを回避することができる電子部品装着装置を提供することを目的とする。
このため第1の発明は、水平方向に移動可能なビームに、このビームに沿った方向に移動可能な装着ヘッドを設け、この装着ヘッドによって電子部品を保持して基板上に装着する電子部品装着装置において、前記装着ヘッドに設けられた駆動源に信号を送るための信号線により形成された信号線ケーブルと、前記駆動源に電力を供給するための動力線により形成される電力ケーブルとを並べて平板状にケーブルの長手方向に屈曲可能に形成したフラットケーブルと、このフラットケーブルを固定する固定部材を備え、前記固定部材は、前後に開口が形成され通されたフラットケーブルを固定して保持する固定ボックスと、この固定ボックス内の前記フラットケーブル上に設けられた押え板と、前記固定ボックスの対向した側壁の上端から内側に折曲したそれぞれの上壁の間に渡される渡し板と、この渡し板と前記それぞれの上壁とを固定する固定具と、前記それぞれの上壁に設けられ前記押え板を上方から押圧する押圧部材とを備えたことを特徴とすることを特徴とする。
第2の発明は、水平方向に移動可能なビームに、このビームに沿った方向に移動可能な装着ヘッドを設け、この装着ヘッドによって電子部品を保持して基板上に装着する電子部品装着装置において、前記装着ヘッドに設けられた駆動源に信号を送るための信号線により形成された信号線ケーブルと、前記駆動源に電力を供給するための動力線により形成される電力ケーブルとを並べて平板状にケーブルの長手方向に屈曲可能に形成したフラットケーブルと、このフラットケーブルを固定する固定部材を備え、前記固定部材は、前後に開口が形成され通されたフラットケーブルを固定して保持する固定ボックスと、この固定ボックス内の前記フラットケーブル上に設けられた押え板と、前記固定ボックスの対向した側壁の上端から内側に折曲したそれぞれの上壁の間に渡される渡し板と、この渡し板と前記それぞれの上壁とを固定すると共に、前記それぞれの前記押え板を上方から押圧するボルトとを備えたことを特徴とする
ことを特徴とする。
本発明によれば、フラットケーブルを確実に押えて固定し、フラットケーブルの暴れを回避することができる電子部品装着装置を提供することができる。
電子部品装着装置の平面図である。 電子部品装着装置の正面図である。 電子部品装着装置の背面図である。 装着ヘッドなどの要部右側面図である。 装着ヘッドの取り付け前の状態におけるフラットケーブルの配線状態を示す一部斜視図である。 本願発明に係る固定部材によるフラットケーブルの固定状態を示した側面図である。 従来の固定部材によるフラットケーブルの固定状態を示した側面図である。
以下、図面に基づいて実施形態につき説明する。図1は電子部品装着装置1の平面図で、図2は該装着装置1の正面図で、図3は該装着装置1の背面図で、該装置1の基台2上の前部には種々の電子部品をその部品取出し部(部品吸着位置)に1個ずつ供給する部品供給ユニット(図示せず)が複数並設されている。そして、該装着装置1の中間部には供給コンベア3(図2及び図3においては省略)、位置決め部4(図2及び図3においては省略)及び排出コンベア5(図2及び図3においては省略)がプリント基板Pの搬送方向が左右方向となるように設けられている。供給コンベア3は上流より受けたプリント基板Pを前記位置決め部4に搬送し、位置決め部4で図示しない位置決め機構により位置決めされた該基板P上に電子部品が装着された後、排出コンベア5に搬送される。
6はX方向に長いビームであり、Y軸モータ(図示せず)の駆動により左右一対のガイド7に沿ってプリント基板Pや部品供給ユニットの部品取出し部(部品吸着位置)上方を個別にY方向に移動する。このY軸モータはリニアモータを用いて前記ビームを移動させても良いし、サーボモータ等を用いてネジ軸を回転させて移動させても良い。
図4に示すように、前記ビーム6にはその長手方向、即ちX方向にX軸モータ(図示せず)によりガイド8に沿って移動するヘッド取付体10、10が取り付けられている。そして、ヘッド取付体10、10に装着ヘッド9、9が例えばサーボモータである各上下軸モータ12によりガイド16に沿って上下動可能に設けられている。各装着ヘッド9、9のノズル取付体15には6本の吸着ノズル11が等間隔を存して設けられ、また各ノズル取付体15は例えばサーボモータであるθ軸モータ13により鉛直軸周りに回転可能であり、更には例えばサーボモータであるノズル選択モータ14により前記6本の吸着ノズル11のうちの任意の吸着ノズル11の吸着側端部が下方に向くように選択される。
従って、2個の装着ヘッド9、9の各吸着ノズル11はX方向及びY方向に移動可能であり、垂直線回りに回転可能で、かつ上下動可能となっている。
更には、一端部を前記各モータ12、13、14などや装着ヘッド9、9に接続し、他端部を制御回路基板(図示せず)やエア供給源(図示せず)に接続したフラットケーブル24、24は、それぞれを2段重ねにした状態で、図4に示すように固定部材10Aにて保持する。即ち、フラットケーブル24、24を各平板25間に挟むように配置してブッシュ26を介在させて前記ビーム6に固定された前記各ヘッド取付体10、10の後部にビス27で固定する。
そして、図5に示すように、2本のフラットケーブル24、24を2段重ねした状態で、一旦外方に延在させてから内方に折り返して、ビーム6前面下端部に該ビーム6に沿って固定された概ね断面がコ字形状の支承部材28にヘッド取付体10、10が左右方向に移動してもケーブル24、24が突っ張らないように余裕を持った長さをもって載置し、この状態で支承部材28の内側端部の固定部材29によりケーブル24、24を挟むようにして固定保持する。更に、このフラットケーブル24、24を外方に折り返して該支承部材28の下方に配置する。
フラットケーブル24は、図6に示したように、X軸モータ、各θ軸モータ13、各上下軸モータ12及び各ノズル選択モータ14等に電力を供給するための電力ケーブル20、真空吸引するためのエアチューブ21、エアを供給するためのエアチューブ22、装着ヘッド9、9に設けられた駆動部に信号を送る信号線ケーブルである光ケーブル60等から構成され、これらは可撓性の合成樹脂材料で構成されており、屈曲可能である。
以下、図6に基づいて固定部材29の構成を説明する。
固定部材29は、通されたフラットケーブル24、24が固定されて保持される固定ボックス41と、この固定ボックス41内に例えば上下に配置され後述する電力ケーブルやエアーチューブ等を並列状態に固定した2つのフラットケーブル24、24のそれぞれの上に設けられた押え板42、42、固定ボックス41に設けられた渡し板43、及びこの渡し板43の複数箇所に形成されたボルト貫通孔61、61に通されるボルト44、44から構成されている。
固定ボックス41は、底壁45、この底壁45の両縁から上方へ折れ曲った左右側壁46、46、両側壁46、46の上端から内側に折れ曲がった左右上壁47、47を備え、前後の面が開口している。上壁47、47にはボルト貫通孔61、61に対応して例えば2箇所ずつボルト貫通孔48、48が形成され、ボルト貫通孔48、48と同じ位置の下面には例えば溶接等によりナット49、49が固定されている。また、固定ボックス41の底壁45の上には弾性シート62が設けられている。
そして、各フラットケーブル24、24を固定するときには、渡し板43を取り付ける前に、対向した上壁47と上壁47との間から固定ボックス41内に下部のフラットケーブル24、下部の押え板42、上部のフラットケーブル24及び上部の押え板42を順番に入れ、各フラットケーブル24、24の上に押え板42、42を配置する。そして、矢印63、63に示したように、ボルト44、44を上方からボルト貫通孔61、61とボルト貫通孔48、48とに通し、更に、ナット49、49に通し、ボルト44、44を下方へ移動させ、上部の押え板42を下方へ押圧し、上部のフラットケーブル24と下部の押え板42を介して下部のフラットケーブル24を押圧し、それぞれのフラットケーブル24、24を固定する。なお、上部の押え板42の上面に上記ナット49、49の位置に合わせて開口が形成された位置決め用板を溶接等により固定し、ボルト44、44を差し込んだときに、ボルト44、44の下端が位置決め用板の開口に入り込むようにすることにより、上部の押え板42のずれを防止することができる。
このように、上方からボルト44、44により押え板42を押圧するとき、ナット49、49を介して左右の上壁47、47には上方へ力が働くが、各上壁47、47の間に渡し板43が設けられ、各上壁47、47と渡し板43とはボルト44、44とナット49、49により固定されているので、各上壁47、47が図6に破線矢印にて示したように斜め上方へ動くことを確実に防止することができ、この結果、フラットケーブル24、24を押え板42、42により確実に押えることができる。そして、装着ヘッド9の移動に伴いフラットケーブル24、24が移動したときに、フラットケーブル24、24が暴れることを回避することができる。また、ボルト44、44が渡し板43と左右の上壁47、47とを固定する固定具と、押え板42を押圧する押圧部材を兼ねているので、固定部材29の構成を簡略化することができると共に、フラットケーブルの固定作業の時間を短縮することもできる。
なお、渡し板43と左右の上壁47、47とを固定する固定具と、押え板42を押圧する押圧部材とそれぞれ別に固定部材に設けてもよい。また、固定部材10Aを固定部材29と同様に構成してもよい。
また、図5に示す30は前記支承部材28の下面に所定間隔を存して上端部が固定された取付ブラケットで、概ね断面がコ字形状の支持部材31が前記フラットケーブル24、24を支持した状態でビス32により該取付ブラケット30に固定され、フラットケーブル24、24が垂れるのを防止する。
更に、前記ビーム6の外端部において、前記フラットケーブル24、24を同一平面を維持しつつ(同一平面上で)背面側に略直角に折曲してから下方に折返し、前記ビーム6の下面に固定された前後面が開口せる箱状の取付ブラケット33の平板34(底板)に前記フラットケーブル24、24を載置した状態で、該ブラケット33の両側壁間に設けられる各平板34、35間に挟むように配置してブッシュ36を介在させてビス37で固定する。
以上の構成により、以下動作について説明する。先ず、プリント基板Pが図示しないコンベアにより上流装置より供給コンベア3を介して位置決め部4に搬送され、位置決め機構により位置決め固定される。
次に、図示しない記憶装置に格納されたプリント基板Pの装着すべきXY座標位置、鉛直軸線回りへの回転角度位置及び各部品供給ユニットの配置番号等が指定された装着データに従い、装着順序に従い電子部品の部品種に対応した各吸着ノズル11が装着すべき電子部品を所定の部品供給ユニットから吸着して取出す。
即ち、Y方向はY軸モータが駆動して一対のガイド7に沿ってビーム6が移動し、X方向はX軸モータが駆動して装着ヘッド9、9が衝突することなく移動し、順次装着すべき電子部品を収納する部品供給ユニット上方に位置するよう移動する。
そして、既に所定の供給ユニットは駆動されて部品吸着位置にて部品が取出し可能状態にあるため、一方の装着ヘッド9のノズル選択モータ14により選択された吸着ノズル11が上下軸モータ12により下降して電子部品を吸着し取出し、次に吸着ノズル11は上昇すると共に他方の装着ヘッド9の吸着ノズル11が次に装着すべき電子部品を収納する部品供給ユニット上方に移動し、同じく前記ノズル11が下降して電子部品を吸着し取出す。
更に、前述したように、装着ヘッド9、9を水平方向に移動させ、位置決め部4上のプリント基板P上方に移動し、各装着ヘッド9、9の各吸着ノズル11、11を下降させてプリント基板P上にそれぞれ電子部品を装着する。
この場合、各装着ヘッド9、9(ヘッド取付体10、10)がX軸モータ(図示せず)によりガイド8に沿ってX方向に移動する際、前記支承部材28により支承された状態で前記フラットケーブル24、24は屈曲可能であり、また前記ビーム6がY軸モータ(図示せず)によりガイド7に沿ってY方向に移動する際、前記フラットケーブル24、24を保持する保持具も屈曲可能であるから、各装着ヘッド9、9及びビーム6は滑らかに移動できるものである。
尚、以上のようにフラットケーブル24、24を装着ヘッド9、9の可動範囲内に設けることにより電子部品装着装置をコンパクトにすることができる。
以上のように本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。

Claims (2)

  1. 水平方向に移動可能なビームに、このビームに沿った方向に移動可能な装着ヘッドを設け、この装着ヘッドによって電子部品を保持して基板上に装着する電子部品装着装置において、前記装着ヘッドに設けられた駆動源に信号を送るための信号線により形成された信号線ケーブルと、前記駆動源に電力を供給するための動力線により形成される電力ケーブルとを並べて平板状にケーブルの長手方向に屈曲可能に形成したフラットケーブルと、このフラットケーブルを固定する固定部材を備え、前記固定部材は、前後に開口が形成され通されたフラットケーブルを固定して保持する固定ボックスと、この固定ボックス内の前記フラットケーブル上に設けられた押え板と、前記固定ボックスの対向した側壁の上端から内側に折曲したそれぞれの上壁の間に渡される渡し板と、この渡し板と前記それぞれの上壁とを固定する固定具と、前記それぞれの上壁に設けられ前記押え板を上方から押圧する押圧部材とを備えたことを特徴とする電子部品装着装置。
  2. 水平方向に移動可能なビームに、このビームに沿った方向に移動可能な装着ヘッドを設け、この装着ヘッドによって電子部品を保持して基板上に装着する電子部品装着装置において、前記装着ヘッドに設けられた駆動源に信号を送るための信号線により形成された信号線ケーブルと、前記駆動源に電力を供給するための動力線により形成される電力ケーブルとを並べて平板状にケーブルの長手方向に屈曲可能に形成したフラットケーブルと、このフラットケーブルを固定する固定部材を備え、前記固定部材は、前後に開口が形成され通されたフラットケーブルを固定して保持する固定ボックスと、この固定ボックス内の前記フラットケーブル上に設けられた押え板と、前記固定ボックスの対向した側壁の上端から内側に折曲したそれぞれの上壁の間に渡される渡し板と、この渡し板と前記それぞれの上壁とを固定すると共に、前記それぞれの前記押え板を上方から押圧するボルトとを備えたことを特徴とする電子部品装着装置。
JP2012083233A 2012-03-30 2012-03-30 電子部品装着装置 Active JP5848659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012083233A JP5848659B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 電子部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012083233A JP5848659B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 電子部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013214575A JP2013214575A (ja) 2013-10-17
JP5848659B2 true JP5848659B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=49587731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012083233A Active JP5848659B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 電子部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5848659B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6534424B2 (ja) * 2017-06-26 2019-06-26 株式会社アオイ チューブ保持構造
CN109286166B (zh) * 2018-10-30 2020-10-23 温州焕宏纺织品有限公司 一种扁排电缆在线杆塔滑架上反绳锁销的悬挂装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013214575A (ja) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154998B2 (ja) 電子部品装着装置
JP5848659B2 (ja) 電子部品装着装置
JP5006804B2 (ja) 表面実装機
JP4813315B2 (ja) 表面実装機
TWI740286B (zh) 工件支撐組件、印刷機、單片化工件的對準方法及其印刷方法
JP4503873B2 (ja) 電子部品装着装置
CN110199586B (zh) 作业机
JP2002185191A (ja) 電子部品装着装置
JP3908904B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4494910B2 (ja) 表面実装装置
JP6831705B2 (ja) テープ切断ユニットの組付構造
JP2005327774A (ja) 部品移載装置、表面実装機および部品検査装置
JP4316325B2 (ja) 部品実装機用架台及び部品実装機
JP6126796B2 (ja) 電子部品装着装置
JP5017127B2 (ja) 表面実装機
JP2013214570A (ja) 電子部品装着装置
JP2009164394A (ja) 表面実装機
JP2007318000A (ja) 表面実装機
JP5103239B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4342652B2 (ja) 表面実装機におけるハーネス類の配索構造
JP4387825B2 (ja) 電子部品装着装置
JP6095465B2 (ja) 電子部品装着装置
JP7301655B2 (ja) 基板作業装置およびその製造方法
JP6666832B2 (ja) 部品実装機、基板搬送装置
CN209224692U (zh) 曲面产品的移印旋转机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150313

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5848659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250