JP2000242072A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000242072A
JP2000242072A JP11045342A JP4534299A JP2000242072A JP 2000242072 A JP2000242072 A JP 2000242072A JP 11045342 A JP11045342 A JP 11045342A JP 4534299 A JP4534299 A JP 4534299A JP 2000242072 A JP2000242072 A JP 2000242072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
toner
main body
forming apparatus
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11045342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4000703B2 (ja
Inventor
Junichi Hama
順一 浜
Toshikazu Tsumita
敏和 積田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP04534299A priority Critical patent/JP4000703B2/ja
Publication of JP2000242072A publication Critical patent/JP2000242072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000703B2 publication Critical patent/JP4000703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トナーディスペンサーに収容されたトナーを
含む補給現像剤(補給用の現像剤)の凝集を防止するこ
と。 【解決手段】 補給現像剤を収容する補給現像剤収容容
器68と、前記補給現像剤収容容器68内の補給現像剤
を送出する補給現像剤送出装置69とを有するトナーデ
ィスペンサーTNy,TNm,TNc,TNkであって、前
記画像形成装置本体U3の上面に突出して配置されたト
ナーディスペンサーTNy,TNm,TNc,TNkと、前
記トナーディスペンサーを、前記画像形成装置本体U3
の上面を閉塞する閉塞位置と前記画像形成装置本体U3
上面を開放して内部の部品のメンテナンスを容易にする
メンテナンス位置との間で移動可能に支持するトナーデ
ィスペンサー支持装置(73+74)とを有する画像形
成装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、像担持体表面に形
成した静電潜像をトナー像に現像する現像器に現像剤を
補給するためのトナーディスペンサーを備えた画像形成
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式のデジタル複写機、プリン
ター等の画像形成装置は、高速機になると、大型のトナ
ーディスペンサーが使用される。トナーディスペンサー
は、トナーを含む現像剤を現像器に補給するために、現
像剤を貯蔵した現像剤貯蔵容器と前記現像剤貯蔵容器か
ら現像剤を送り出す装置により構成されている。従来の
画像形成装置ではユーザインタフェースの入力情報、選
択情報等を表示する表示器を、画像形成装置本体から突
出させて設置したものが知られている。しかしながら、
その他の画像形成装置の構成要素は画像形成装置本体の
内部に収容されている。したがって、従来、前記大型の
トナーディスペンサーも画像形成装置本体内に収容され
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記画像形成装置にお
いて前記大型のトナーディスペンサーを画像形成装置本
体内に収容した場合、画像形成装置本体の高さが高くな
る。その場合、画像形成装置本体の高い位置に配置され
たROS(ラスターアウトプットスキャナ)等の部品の
保守、点検作業がやり難くなる。高速に大量の画像記録
を行うと、画像形成装置内部の温度が上がって、トナー
ディスペンサーに収容されているトナーが凝集すること
がある。高速に大量の画像記録を行う画像形成装置で
は、トナーディスペンサーで大量のトナーを消費するた
め、トナーディスペンサーが大きくなり、ROS等の他
の部品の保守、点検作業がさらにやり難くなる。
【0004】本発明は、前述の事情に鑑み、次の記載内
容を課題とする。 (O01)大型のトナーディスペンサーを使用した場合で
も、前記トナーディスペンサー以外の他の部品の配置位
置が高くならないようにして、保守、点検作業がやり難
くなることを防止する。 (O02)トナーディスペンサーに収容されたトナーを含
む補給現像剤(補給用の現像剤)の凝集を防止するこ
と。 (O03)トナーを含む補給現像剤を、トナーディスペン
サーから現像器に搬送する途中における前記補給現像剤
の飛散を防止すること。
【0005】
【課題を解決するための手段】次に、前記課題を解決し
た本発明を説明するが、本発明の要素には、後述の実施
例の要素との対応を容易にするため、実施例の要素の符
号をカッコで囲んだものを付記する。また、本発明を後
述の実施例の符号と対応させて説明する理由は、本発明
の理解を容易にするためであり、本発明の範囲を実施例
に限定するためではない。
【0006】(本発明)前記課題を解決するために、本
発明の画像形成装置は、下記の要件(A01)〜(A04)
を備えたことを特徴とする。 (A01)回転する像担持体(Py,Pm,Pc,Pk)と、
前記像担持体(Py,Pm,Pc,Pk)表面に静電潜像を
形成する潜像形成装置(ROSy,ROSm,ROSc,
ROSk)と、トナーを含む現像剤を収容する現像容器
(V)を有し前記像担持体(Py,Pm,Pc,Pk)表面
に形成された静電潜像をトナー像に形成する現像器(G
y,Gm,Gc,Gk)と、を内部に収容する画像形成装置
本体(U3)、(A02)トナーを含む補給現像剤を収容
する補給現像剤収容容器(68)と、前記補給現像剤収
容容器(68)内の補給現像剤を送出する補給用送出路
(補給用送出路形成部材(71)内部の通路)および送
出用搬送部材(72)を有する補給現像剤送出装置(6
9)とを有するトナーディスペンサー(TNy,TNm,
TNc,TNk)であって、前記画像形成装置本体(U
3)の上面に突出して配置されたトナーディスペンサー
(TNy,TNm,TNc,TNk)、(A03)前記画像形
成装置本体(U3)上面の前記トナーディスペンサー
(TNy,TNm,TNc,TNk)を、前記画像形成装置
本体(U3)の上面を閉塞する閉塞位置と前記画像形成
装置本体(U3)上面を開放して内部の部品のメンテナ
ンスを容易にするメンテナンス位置との間で移動可能に
支持するトナーディスペンサー支持装置(73+7
4)、(A04)前記トナーディスペンサー(TNy,T
Nm,TNc,TNk)から送出される補給現像剤を前記
現像容器(V)に搬送する補給用搬送路(補給用搬送路
形成部材(52+61+67)内部の通路)および補給
用搬送部材(67h)を有する補給現像剤搬送装置(5
2+61+67+67h)。
【0007】(本発明の作用)前記構成を備えた本発明
の画像形成装置では、画像形成装置本体(U3)は、回
転する像担持体(Py,Pm,Pc,Pk)と、前記像担持
体(Py,Pm,Pc,Pk)表面に静電潜像を形成する潜
像形成装置(ROSy,ROSm,ROSc,ROSk)
と、トナーを含む現像剤を収容する現像容器(V)を有
し前記像担持体(Py,Pm,Pc,Pk)表面に形成され
た静電潜像をトナー像に形成する現像器(Gy,Gm,G
c,Gk)と、を内部に収容する。トナーを含む補給現像
剤を収容する補給現像剤収容容器(68)と、前記補給
現像剤収容容器(68)内の補給現像剤を送出する補給
用送出路および送出用搬送部材(72)を有する補給現
像剤送出装置(69)とを有するトナーディスペンサー
(TNy,TNm,TNc,TNk)は、前記画像形成装置
本体(U3)の上面に突出して配置される。トナーディ
スペンサー支持装置(73+74)は、前記画像形成装
置本体(U3)上面の前記トナーディスペンサー(TN
y,TNm,TNc,TNk)を、前記画像形成装置本体
(U3)の上面を閉塞する閉塞位置と前記画像形成装置
上面を開放して内部の部品のメンテナンスを容易にする
メンテナンス位置との間で移動可能に支持する。補給用
搬送路および補給用搬送部材(67h)を有する補給現
像剤搬送装置(52+61+67+67h)は、前記ト
ナーディスペンサー(TNy,TNm,TNc,TNk)か
ら送出される補給現像剤を前記現像容器(V)に搬送す
る。
【0008】前記トナーディスペンサー(TNy,TN
m,TNc,TNk)は画像形成装置本体(U3)の上面に
配置されるので、大型のトナーディスペンサー(TN
y,TNm,TNc,TNk)を使用した場合でも、前記ト
ナーディスペンサー(TNy,TNm,TNc,TNk)以
外の他の部品の配置位置が高くならない。したがって、
前記トナーディスペンサー(TNy,TNm,TNc,T
Nk)をメンテナンス位置に移動させることにより、画
像形成装置本体(U3)内に配置された部品の保守、点
検作業を容易に行うことが可能となる。また、トナーデ
ィスペンサー(TNy,TNm,TNc,TNk)は画像形
成装置本体(U3)の上面に突出して配置されるので、
下方の熱源(定着装置等)の熱が伝わり難く、また、伝
わった熱を容易に発散することができるので、トナーデ
ィスペンサー(TNy,TNm,TNc,TNk)に収容さ
れたトナーを含む補給現像剤(補給用の現像剤)の凝集
を防止することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明の実施の
形態1の画像形成装置は、前記本発明において下記の要
件(A05)を備えたことを特徴とする。 (A05)前記トナーディスペンサー(TNy,TNm,T
Nc,TNk)が前記閉塞位置に移動したときに前記補給
用搬送路(補給用搬送路形成部材(52+61+67)
内部の通路)に接続され且つ前記トナーディスペンサー
(TNy,TNm,TNc,TNk)が前記メンテナンス位
置に移動したときに前記補給用搬送路から離隔される前
記補給用送出路(補給用送出路形成部材(71)内部の
通路)。
【0010】(実施の形態1の作用)前記構成を備えた
本発明の実施の形態1の画像形成装置では、前記補給用
送出路(補給用送出路形成部材(71)内部の通路)
は、前記トナーディスペンサー(TNy,TNm,TN
c,TNk)が前記閉塞位置に移動したときに前記補給用
搬送路(補給用搬送路形成部材(52+61+67)内
部の通路)に接続され且つ前記トナーディスペンサー
(TNy,TNm,TNc,TNk)が前記メンテナンス位
置に移動したときに前記補給用搬送路から離隔される。
したがって、トナーディスペンサー(TNy,TNm,T
Nc,TNk)が前記閉塞位置に移動したときには、前記
補給用送出路および補給用搬送路を介して前記現像容器
(V)に補給現像剤を補給することが可能となる。
【0011】(実施の形態2)本発明の実施の形態2の
画像形成装置は、前記本発明または本発明の実施の形態
1において下記の要件(A06)を備えたことを特徴とす
る。 (A06)前記トナーディスペンサー(TNy,TNm,T
Nc,TNk)が前記閉塞位置に移動したときに前記補給
用搬送路の前記補給用送出路との接続部を開放し且つ前
記トナーディスペンサー(TNy,TNm,TNc,TN
k)が前記メンテナンス位置に移動したときに前記補給
用搬送路の前記補給用送出路との接続部を閉塞する送出
路・搬送路開閉シャッタ(83)。
【0012】(実施の形態2の作用)前記構成を備えた
本発明の実施の形態2の画像形成装置では、送出路・搬
送路開閉シャッタ(83)は、前記トナーディスペンサ
ー(TNy,TNm,TNc,TNk)が前記閉塞位置に移
動したときに前記補給用搬送路の前記補給用送出路との
接続部を開放し且つ前記トナーディスペンサー(TN
y,TNm,TNc,TNk)が前記メンテナンス位置に移
動したときに前記補給用搬送路の前記補給用送出路との
接続部を閉塞する。したがって、トナーディスペンサー
(TNy,TNm,TNc,TNk)がメンテナンス位置に
移動したときには、前記補給用搬送路の前記補給用送出
路との接続部が送出路・搬送路開閉シャッタ(83)に
より閉塞されるので、前記接続部からの現像剤の飛散が
防止される。
【0013】(実施の形態3)本発明の実施の形態3の
画像形成装置は、前記本発明または本発明の実施の形態
1もしくは2において下記の要件(A07)〜(A010)
を備えたことを特徴とする。 (A07)前記像担持体(Py,Pm,Pc,Pk)および前
記現像器(Gy,Gm,Gc,Gk)を一体的に連結してユ
ニット化したトナー像形成ユニット(UT)、 (A08)前記画像形成装置本体(U3)の内部に装着し
た装着位置と外部に引き出した引出位置との間で前記ト
ナー像形成ユニット(UT)を移動可能に支持するトナ
ー像形成ユニット支持装置(1〜11)、 (A09)前記補給用送出路との接続部を有し前記画像形
成装置本体(U3)に支持された本体側補給用搬送路
(本体側補給用搬送路形成部材(61+67)内部の通
路)、および前記トナー像形成ユニット(UT)に支持
され前記本体側補給用搬送路からの補給現像剤を前記現
像容器(V)に搬送するユニット側補給用搬送路(ユニ
ット側補給用搬送路形成部材(52)内部の通路)を有
する前記補給用搬送路(補給用搬送路形成部材(52+
61+67)内部の通路)と、前記本体側補給用搬送路
内の現像剤を搬送する本体側補給用搬送部材(67h)
を有する前記補給用搬送部材(67h)とを有する前記
補給現像剤搬送装置(52+61+67+67h)。 (A010)前記トナー像形成ユニット(UT)が前記装
着位置に移動したときに前記本体側補給用搬送路(本体
側補給用搬送路形成部材(61+67)内部の通路)の
前記ユニット側補給用搬送路(ユニット側補給用搬送路
形成部材(52)内部の通路)との接続部を開放し且つ
前記トナー像形成ユニット(UT)が前記引出位置に移
動したときに本体側補給用搬送路の前記ユニット側補給
用搬送路との接続部を閉塞する補給用搬送路開閉シャッ
タ(62)。
【0014】(実施の形態3の作用)前記構成を備えた
本発明の実施の形態3の画像形成装置では、前記像担持
体(Py,Pm,Pc,Pk)および前記現像器(Gy,G
m,Gc,Gk)を一体的に連結してユニット化したトナ
ー像形成ユニット(UT)は、トナー像形成ユニット支
持装置(1〜11)により、前記画像形成装置本体(U
3)の内部に装着した装着位置と外部に引き出した引出
位置との間で移動可能に支持される。前記補給現像剤搬
送装置(52+61+67+67h)の前記補給用搬送
路は、前記補給用送出路との接続部を有し前記画像形成
装置本体(U3)に支持された本体側補給用搬送路、お
よび前記トナー像形成ユニット(UT)に支持され前記
本体側補給用搬送路からの補給現像剤を前記現像容器
(V)に搬送するユニット側補給用搬送路を有する。ま
た、前記補給現像剤搬送装置(52+61+67+67
h)の前記補給用搬送部材(67h)は、前記本体側補給
用搬送路内の現像剤を搬送する本体側補給用搬送部材
(67h)を有する。補給用搬送路開閉シャッタ(6
2)は、前記トナー像形成ユニット(UT)が前記装着
位置に移動したときに前記本体側補給用搬送路の前記ユ
ニット側補給用搬送路との接続部を開放し且つ前記トナ
ー像形成ユニット(UT)が前記引出位置に移動したと
きに本体側補給用搬送路の前記ユニット側補給用搬送路
との接続部を閉塞する。したがって、前記トナー像形成
ユニット(UT)が前記引出位置に移動したときに本体
側補給用搬送路の前記ユニット側補給用搬送路との接続
部は、前記補給用搬送路開閉シャッタ(62)により閉
塞されるので、前記接続部から現像剤の飛散が生じるの
を防止することができる。
【0015】(実施の形態4)本発明の実施の形態4の
画像形成装置は、前記本発明または本発明の実施の形態
1ないし3のいずれかにおいて下記の要件(A011),
(A012)を備えたことを特徴とする。 (A011)異なる色のトナー像を現像する複数の現像器
(Gy,Gm,Gc,Gk)、 (A012)前記複数の現像器(Gy,Gm,Gc,Gk)の
各現像容器(V)に各色のトナーを含む現像剤を補給す
るための前記補給現像剤収容容器(68)および前記補
給現像剤送出装置(69)を有する複数の前記トナーデ
ィスペンサー(TNy,TNm,TNc,TNk)。
【0016】(実施の形態4の作用)前記構成を備えた
本発明の実施の形態4の画像形成装置では、複数の前記
トナーディスペンサー(TNy,TNm,TNc,TNk)
は、異なる色のトナー像を現像する複数の現像器(G
y,Gm,Gc,Gk)の各現像容器(V)に各色のトナー
を含む現像剤を補給するための前記補給現像剤収容容器
(68)および前記補給現像剤送出装置(69)を有す
る。したがって、複数の各トナーディスペンサー(TN
y,TNm,TNc,TNk)は複数の前記各現像容器
(V)に、各色のトナーを含む現像剤を補給する。
【0017】(実施の形態5)本発明の実施の形態5の
画像形成装置は、前記本発明の実施の形態4において下
記の要件(A013)を備えたことを特徴とする。 (A013)前記複数のトナーディスペンサー(TNy,T
Nm,TNc,TNk)を収容し且つアーチ型上壁を有す
るケースカバー(KB)。
【0018】(実施の形態5の作用)前記構成を備えた
本発明の実施の形態5の画像形成装置では、ケースカバ
ー(KB)は、前記複数のトナーディスペンサー(TN
y,TNm,TNc,TNk)を収容し且つアーチ型上壁を
有する。アーチ型上壁の中央部は高くなるので、ケース
カバー(KB)内の温度の高い空気は上壁中央部に集ま
り、前記アーチ型上壁の中央部付近に隙間が有れば外部
へ排出される。隙間が無い場合、前記アーチ型上壁の中
央部に小さな排気孔を形成すれば、前記排気孔から温度
の高い空気が排出されるようになり、トナーディスペン
サー(TNy,TNm,TNc,TNk)の温度上昇を防止
することができる。また、特に多く使用する色のトナー
を収容する補給現像剤収容容器(68)を他よりも大き
く形成して、前記アーチ型上壁の中央部下方に配置する
ことが可能となる。
【0019】
【実施例】次に図面を参照しながら、本発明の実施の形
態の具体例(実施例)を説明するが、本発明は以下の実
施例に限定されるものではない。なお、以後の説明の理
解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸
方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、
矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示
す側をそれぞれ、前方、後方、左方、右方、上方、下
方、または、前側、後側、左側、右側、上側、下側とす
る。また、図中、「○」の中に「・」が記載されたもの
は紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に
「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印
を意味するものとする。
【0020】(実施例1)図1は本発明の実施例1の画
像形成装置(タンデム式デジタルカラー複写機)の全体
説明図である。図2は画像形成装置本体の説明図であ
る。図1において、画像形成装置Uは、UI(ユーザイ
ンタフェース)、イメージ入力装置U1、給紙装置U2、
画像形成装置本体U3、および後処理装置U4を有してい
る。
【0021】(ユーザインタフェースUI):UIは、
コピースタートキー、コピー枚数設定キー、テンキー等
の入力キーおよびディスプレイUIdを有している。 (イメージ入力装置U1):イメージ入力装置U1は、自
動原稿搬送装置およびイメージスキャナ等により構成さ
れている。 (給紙装置U2):給紙装置U2は複数の給紙トレイTR
1〜TR3、前記各給紙トレイTR1〜TR3に収容された
画像記録用のシートを取り出して画像形成装置本体U3
に搬送する給紙路SH1等を有している。
【0022】(画像形成装置本体U3)画像形成装置本
体U3は、前記給紙装置から搬送されたシートに画像記
録を行う画像記録部(詳細は後述)、トナーディスペン
サー装置U3a、およびシート搬送路SH2、シート循環
路SH3等を有している。 (後処理装置U4)後処理装置U4は、前記画像形成装置
本体U3から搬送される画像記録されたシートを排紙ト
レイ(図示せず)に排出するシート排出路SH4および
前記シートを反転させるシート反転路SH5を有してい
る。反転したシートは前記シート循環路SH3から前記
シート搬送路SH1、シート搬送路SH2を通って画像形
成装置本体U3の2次転写領域Q4に再送される。
【0023】図1のイメージ入力装置U1では、照明さ
れた原稿(図示せず)からの反射光は、露光光学系を介
して、CCD(固体撮像素子)でR(赤)、G(緑)、
B(青)の電気信号に変換される。前記RGBの電気信
号はY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、
K(黒)の画像データに変換され、濃度、拡大、縮小等
の画像処理を行われた後、所定のタイミングで画像形成
装置本体U3に入力される。
【0024】図1において、画像形成装置本体U3のレ
ーザ駆動装置DL(図2参照)は、前記イメージ入力装
置U1から入力されたY(イエロー)、M(マゼン
タ)、C(シアン)、K(黒)の画像データに応じたレ
ーザ駆動信号を所定のタイミングで、各色のトナー像形
成装置UY,UM,UC,UKの潜像形成装置ROS
y,ROSm,ROSc,ROSkに出力する。なお、前記
各色のトナー像形成装置UY,UM,UC,UKは、画
像形成装置本体U3の前方に引き出された引出位置と画
像形成装置本体U3内部に装着された装着位置との間で
移動可能に支持されている。
【0025】図1において、K(黒)のトナー像形成装
置UKの像担持体Pkの周囲には、帯電器CCk、現像器
Gk、クリーナCLk等が配置されている。そして、他の
トナー像形成装置UY,UM,UCの前記像担持体P
y,Pm,Pcの周囲にもそれぞれ前記像担持体Pkの周囲
と同様の帯電器CCy,CCm,CCc、現像器Gy,G
m,Gc、クリーナCLy,CLm,CLc等が配置されて
いる。
【0026】図1において、像担持体Py,Pm,Pc,
Pkは、それぞれ帯電器CCy,CCm,CCc,CCkに
より一様に帯電された後、前記潜像形成装置ROSy,
ROSm,ROSc,ROSkの出力するレーザビームL
y,Lm,Lc,Lk(図2参照)によりその表面に静電潜
像が形成される。前記像担持体Py,Pm,Pc,Pk表面
の静電潜像は、現像器Gy,Gm,Gc,GkによりY(イ
エロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(黒)の
色のトナー像に現像される。
【0027】像担持体Py,Pm,Pc,Pk(図1参照)
表面上のトナー像は、前記1次転写器T1y,T1m,T1
c,T1kにより中間転写ベルト(転写材)B上に順次重
ねて転写され、中間転写ベルトB上にカラー画像が形成
される。中間転写ベルトB上に形成されたカラートナー
像は、2次転写領域Q4に搬送される。なお、黒画像デ
ータのみの場合はK(黒)の像担持体Pkおよび現像器
Gkのみが使用され、黒のトナー像のみが形成される。
1次転写後、像担持体Py,Pm,Pc,Pk表面の残留ト
ナーは像担持体用のクリーナCLy,CLm,CLc,C
Lkによりクリーニングされる。
【0028】図1、図2において、前記各色の像担持体
Py,Pm,Pc,Pkの下方には左右一対のスライドレー
ルSR,SRによりスライドフレームF1(図2の2点鎖
線参照)が前後(紙面に垂直な方向)にスライド移動可
能に支持されている。スライドフレームF1にはベルト
モジュールBMのベルトフレームF2が昇降可能に支持
されている。このような、スライドフレームF1を前後
移動させる構成およびベルトモジュールBMを昇降させ
る構成は、従来公知(例えば、特開平8−171248
号公報参照)であり、従来公知の種々の構成を採用する
ことが可能である。前記ベルトモジュールBMは、前記
中間転写ベルトBと、ベルト駆動ロールRd、テンショ
ンロールRt、ウォーキングロールRw、複数のアイドラ
ロール(フリーロール)Rfおよびバックアップロール
T2aを含むベルト支持ロール(Rd,Rt,Rw,Rf,T
2a)と、前記1次転写ロールT1とを有している。そし
て、前記中間転写ベルトBは前記ベルト支持ロール(R
d,Rt,Rw,Rf,T2a)により矢印Ya方向に回転移
動可能に支持されている。
【0029】前記バックアップロールT2aの下方には2
次転写ユニットUtが配置されている。2次転写ユニッ
トUtの2次転写ロールT2bは、前記中間転写ベルトB
を挟んでバックアップロールT2aに離隔および圧接可能
(離接可能)に配置されており、前記2次転写ロールT
2bが中間転写ベルトBと圧接する領域(ニップ)により
2次転写領域Q4が形成されている。また、前記バック
アップロールT2aにはコンタクトロールT2cが当接して
おり、前記ロールT2a〜T2cにより2次転写器T2が構
成されている。前記コントクトロールT2cにはコントロ
ーラCにより制御される電源回路(図示せず)から所定
のタイミングでトナーの帯電極性と同極性の2次転写電
圧が印加される。
【0030】前記ベルトモジュールBM下方にはシート
搬送路SH2が配置されその下方にとはシート循環路S
H3が配置されている。前記給紙装置U2の給紙路SH1
から給紙されたシートは、前記シート搬送路SH2のレ
ジロールRrに搬送されて、カラートナー像が2次転写
領域Q4(図2参照)に搬送されるのにタイミングを合
わせてレジ側シートガイドSGr、転写前シートガイド
SG1を通って2次転写領域Q4に搬送される。なお、レ
ジ側シートガイドSGrはレジロールRrとともに、画像
形成装置本体に固定されている。前記中間転写ベルトB
上のカラートナー像は、前記2次転写領域Q4を通過す
るする際に前記2次転写器T2により前記記録シートS
に転写される。なお、フルカラー画像の場合は中間転写
ベルトB表面に重ねて1次転写されたトナー像が一括し
て記録シートSに2次転写される。
【0031】2次転写後の前記中間転写ベルトBは、ベ
ルトクリーナCLBによりクリーニングされる。なお、
前記2次転写ロールT2bおよびベルトクリーナCLB
は、中間転写ベルトBと離接自在(離隔および接触自
在)に配設されており、カラー画像が形成される場合に
は最終色の未定着トナー像が中間転写ベルトBに1次転
写されるまで、中間転写ベルトBから離隔している。前
記トナー像が2次転写された記録シートSは、転写後シ
ートガイドSG2、シート搬送ベルトBHを通って定着
装置Fの一対の定着用回転部材Fh,Fpが互いに圧接す
る領域により形成される定着領域Q5に搬送される。前
記定着領域Q5では前記記録シートS上の前記トナー像
が加熱定着され、加熱定着された記録シートSは、排出
ローラRhから後処理装置U4に搬送される。
【0032】前述の各色のトナー像形成装置UY,U
M,UC,UK、および前記各色の像担持体、帯電器、
現像器、クリーナ等は全て同じ構成を有しているので、
以下、K(黒)のトナー像形成装置UKについて記載す
る。 (トナー像形成装置UKの説明)図3は前記図1の要部
拡大図であり、トナー像形成装置の正面図である。図4
はトナー像形成装置の要部斜視図である。図5はトナー
像形成装置要部の平断面図分解図であり、像担持体支持
軸と像担持体駆動軸とが連結する前の状態を示す図であ
る。図6はトナー像形成装置の平断面図であり、像担持
体支持軸と像担持体駆動軸とが連結する前の状態を示す
図である。図7はトナー像形成装置の平断面図であり、
像担持体支持軸と像担持体駆動軸とが連結した状態を示
す図である。図8はトナー像形成装置の側面部分断面図
である。
【0033】図8に示す前方(X方向)に突出するよう
に配置されたハンガーピン1は画像形成装置本体U3の
本体フレームF3bに固定支持されている部材である。図
3、図6、図7、図8において、画像形成装置本体U3
には、固定ねじ2(図8参照)により前後(X軸方向)
に延びる左右一対の固定レール支持部材3,3が固定さ
れており、図3に示すように、固定レール支持部材3に
は上下方向に細長い貫通孔3aが形成されている。前記
貫通孔3aを貫通する連結部材4は上下方向に移動可能
であり、図3、図8に示すように前後2個設けられてい
る。そして、前記各連結部材4の外端部は引張バネ5に
より上方に引っ張られている。
【0034】前記連結部材4の内端には固定側スライド
レール7が支持されている。前記固定側スライドレール
7(図3参照)は左右2個設けられている。前記左右の
固定側スライドレール7,7により可動側スライドレー
ル8,8が前後にスライド移動可能に支持されている。
図3、図4、図8において、前記可動側スライドレール
8,8は前後に延びるスライド部材9,9に連結されて
いる。前記スライド部材9の前端には貫通孔10aおよ
び位置決め孔10bを有する前端プレート10が連結さ
れており、後端には貫通孔11aを有する後端プレート
11(図8参照)が連結されている。したがって、前記
前端プレート10および後端プレート11は前記スライ
ド部材9,9(図3、図8参照)と共に前後にスライド
移動可能である。
【0035】(像担持体ユニットUa)像担持体ユニッ
トUaは、像担持体支持軸16を有している。像担持体
支持軸16は、その前端部分に回転力伝達用ピン16a
が設けられている。前記像担持体支持軸16の後端に
は、筒状カバーケース17が連結されている。筒状カバ
ーケース17の後端には、後述の画像形成装置本体に支
持された像担持体駆動軸が挿入される開口17aが形成
されている。筒状カバーケース17内部の前端壁にはコ
イルバネ18を介してボール押圧部材19が支持されて
いる。
【0036】図4〜図7において、前記像担持体支持軸
16上に装着され且つ前記像担持体支持軸16と一体的
に回転する像担持体Pkは円筒部21、と前記円筒部2
1の前端を支持する前端フランジ部材22、前記前端フ
ランジ部材22と一体的に形成された連結用円筒部2
3、前記連結用円筒部23の後端に形成された係合用凹
凸23aおよび前記円筒部21の後端を支持する後端フ
ランジ部材24を有している。前記後端フランジ部材2
4には前記像担持体支持軸16を貫通させた際、前記像
担持体支持軸16の回転力伝達用ピン16aが通過可能
な溝が設けてある。前記像担持体支持軸16の前記回転
力伝達用ピン16a(図7参照)は前記係合用凹凸23a
と係合する。また、前記後端フランジ部材24の外周面
にはギヤG1が装着されている。
【0037】前記連結用円筒部23にはベアリング26
を介して前側円筒部材27が回転自在に支持されてい
る。前側円筒部材27の前端部外周には雄ネジ27aが
形成されている。前記前側円筒部材27の前端部内面に
はベアリング28を介して前記像担持体支持軸16の前
端部が回転可能に支持されている。前記後端フランジ部
材24の後端外周面および前記像担持体支持軸16の後
端部にはベアリング29および30が装着されており、
前記ベアリング29および30により後側円筒部材31
が回転可能に支持されている。前記符号16〜31で示
された要素により前記像担持体ユニットUaが構成され
ている。
【0038】(クリーナユニットUb)図3、図4に示
すクリーナユニットUbは、帯電器CCkと、クリーニン
グブラシCLK1を有するクリーナCLkとそれらを支持
する支持枠32とを有している。図7において前記支持
枠32の後端には後方に突出する連結ピン33を有して
いる。前記連結ピン33は、前記後端プレート11の外
周に形成されたU字型のピン嵌合溝(図示せず)に嵌合
している。
【0039】図4〜図8において、クリーナユニットU
bの支持枠32は前端壁34および後端壁35を有して
いる。前記前端壁34にはU字型の前側円筒部材嵌合溝
34a(図5〜図7参照)が形成されている。前端壁3
4には、ネジ36(図6〜図8参照)により、前記前側
円筒部材嵌合溝34aに挿入嵌合された前側円筒部材2
7が固定される。前記後端壁35にはU字型の後側円筒
部材嵌合溝35a(図5〜図7参照)が形成されてい
る。後端壁35には、ネジ37(図6〜図8参照)によ
り、前記後側円筒部材嵌合溝35aに挿入嵌合された後
側円筒部材31が固定される。前記クリーナユニットU
bは、前記符号CCk,CLk,32〜37で示された要
素により構成されている。
【0040】(現像ユニットUc)図4、図6、図7に
おいて、現像ユニットUcは、現像器Gkを有し、前記現
像器Gkは連結枠41に連結されている。前記連結枠4
1は前端折り曲げ部42および後端折り曲げ部43を有
している。連結枠41の前端部には連結プレート44が
連結されている。前記連結プレート44にはU字型の前
側円筒部材嵌合溝44a(図4参照)が形成されてい
る。前記前側円筒部材嵌合溝44aは前記前側円筒部材
27の外周面に軸方向(前後方向に)スライド可能に嵌
合する。また、前記後端折り曲げ部43に形成されたU
字型の後側円筒部材嵌合溝43a(図7参照)は、前記
後側円筒部材31外周面と軸方向にスライド可能に嵌合
している。
【0041】現像ユニットUcの現像器Gkは現像容器V
を有し、現像容器Vには上下一対の前方突出部Va,Va
(図5〜図7参照)が設けられている。前記現像器Gk
は、前記現像容器V内部に収容された現像ロール46、
上下一対の現像剤攪拌搬送部材47,47を有してい
る。前記上下一対の現像剤攪拌搬送部材47,47の前
端部は前記上下一対の前方突出部Va,Va内に延びてお
り、現像容器V内の現像剤を攪拌しながら循環させる。
図6、図7において、前記現像ロール46の回転軸およ
び前記現像剤攪拌搬送部材47,47の回転軸は前記現
像容器Vの前壁および後壁により回転可能に支持されて
おり、それらの回転軸の後端部(−X端部)は前記現像
容器Vの後壁を貫通して後方に延びている。そして、前
記現像ロール46および前記現像剤攪拌搬送部材47,
47の回転軸の後端部には順次噛み合うギヤG3〜G5が
装着されている。
【0042】前記連結枠41には前後に延びる現像剤排
出筒48が固定されており、現像剤排出筒48の前端部
と前記前方突出部Vaとの間には、前方突出部Vaから排
出される排出現像剤を前記現像剤排出筒48前端部に排
出させる排出用連通路形成部材49が設けられている。
前記現像剤排出筒48内には排出現像剤を後方に搬送す
る排出現像剤搬送軸51を有する図示しない排出現像剤
搬送部材(オーガ)が配置されている。前記排出現像剤
搬送軸(オーガ軸)51の後端にはギヤG6が装着され
ており、前記ギヤG6はギヤG7を介して前記ギヤG5に
接続されている。前記現像剤排出筒48内を後方に搬送
された排出現像剤は現像剤排出筒48の後端部に接続さ
れた現像剤回収タンクTに排出される。
【0043】前記上下一対の前方突出部Va,Vaのうち
の上側の前方突出部Va上面には、ユニット側補給用搬
送路形成部材52および前記ユニット側補給用搬送路形
成部材52の左右に配置されたシャッタ作動部材53,
53が設けられている。前記符号Gk、G3〜G7、41
〜53等で示された要素により前記現像ユニットUcが
構成されている。
【0044】図6〜図7において、前記後端折り曲げ部
43および後端プレート11はガイドネジ54により前
後方向にスライド移動可能に連結される。前記後端プレ
ート11は前記可動側スライドレール8,8後端に連結
されたスライド部材9,9(図8参照)に連結される。
【0045】前記前側円筒部材27の前端部外周に形成
された雄ネジ27aに螺合する雌ネジ56aを有する前端
プレート連結部材56は、前記前端プレート10の貫通
孔10aを貫通している。この前端プレート連結部材5
6はその外周にリングプレート57が嵌合するリング溝
を有している。前記リング溝には前記リングプレート5
7が弾性を利用して嵌め込まれ、回転可能に装着され
る。前記リングプレート57が装着された前端プレート
連結部材56の雌ネジ56aを前記雄ネジ27aに螺合さ
せた状態で前端プレート連結部材56を回転させると、
前記雄ネジ27aを有する前側円筒部材27が、前記前
端プレート10に対してX軸方向に移動する。
【0046】前記像担持体支持軸27が前記前端プレー
ト10に対してX軸方向に移動すると、像担持体ユニッ
トUaおよびクリーナユニットUbも前端プレート10に
対してX軸方向に移動する。したがって、前端プレート
連結部材56の雌ネジ56aを前記雄ネジ27aに螺合さ
せて回転させることにより、前端プレート10と、前記
像担持体ユニットUaおよびクリーナユニットUbとのX
軸方向の距離を調節することができる。前記X軸方向の
距離を調節した状態で、前記前端プレート10は前記前
端折り曲げ部42の前面に固定される。このとき、前端
プレート10に固定された前端折り曲げ部42を有する
現像ユニットUcはX軸方向に固定される。
【0047】この状態では前記前端プレート10に対し
て、前記像担持体ユニットUa、クリーナユニットUbお
よび現像ユニットUcは、X軸方向の所定の位置に固定
される。前記像担持体ユニットUa、クリーナユニット
Ub、現像ユニットUc、ガイドネジ54、前端プレート
連結部材56およびリングプレート57等によりトナー
像形成ユニットUTが構成されている。前記X軸方向の
距離を調節した状態で、前記前端プレート10は、前記
可動側スライドレール8,8前端に連結されたスライド
部材9,9に連結される。前記符号1〜11で示された
要素により前記トナー像形成ユニットUTを、前記画像
形成装置本体U3の内部に装着した装着位置と外部に引
き出した引出位置との間で移動可能に支持するトナー像
形成ユニット支持装置(1〜11)が構成されている。
【0048】前記トナー像形成ユニットUTを画像形成
装置本体U3外部の引出し位置から内部の装着位置移動
した場合、図8に示すように、前記前端プレート10の
位置決め孔10b(図3、図8参照)は本体フレームF3
のハンガーピン1に嵌合し位置決め固定される。
【0049】図6において、画像形成装置本体U3に支
持された像担持体駆動軸58の前端部にはボール収容ケ
ース59が支持されており、前記ボール収容ケース59
内部には複数のボール60が収容されている。前記ボー
ル60は、前記ボール収容ケース59に形成されたボー
ル突出用孔(図示せず)から部分的に突出可能である。
図6において前記トナー像形成ユニットUTを画像形成
装置本体U3前方の引出し位置から画像形成装置本体U3
内部の装着位置に移動させた場合、前記筒状カバーケー
ス17の開口17aに前記ボール収容ケース59が進入
する。そして、ボール押圧部材19が前記ボール収容ケ
ース59先端の開口から内部に進入する。図7、図8に
示すように、前記複数のボール60は、前記ボール押圧
部材19により押されたとき、前記ボール収容ケース5
9のボール突出用孔(図示せず)から突出して、前記筒
状カバーケース17内面に押圧される。このとき、像担
持体駆動軸58の回転力が前記像担持体支持軸16に伝
達可能な状態となる。
【0050】図9はトナー像形成ユニットが画像形成装
置本体内部の装着位置に移動したときのユニット側補給
用搬送路形成部材および本体側補給用搬送路形成部材の
関連を説明する図で、図9Aはトナー像形成ユニットが
装着位置に接近した状態を示す図、図9Bは装着位置に
移動したときの状態を示す図である。図9において、画
像形成装置本体U3の本体フレームに固定支持された本
体側補給用鉛直搬送路形成部材61の下端には、補給用
搬送路開閉シャッタ62が配置されており、補給用搬送
路開閉シャッタ62はばね63により常時閉塞位置に保
持されている。
【0051】トナー像形成ユニットUTが図9Aの位置
(前記装着位置に接近した位置)から、図9Bの位置
(前記装着位置)に移動すると、シャッタ作動部材53
により前記補給用搬送路開閉シャッタ62が開放され
て、前記本体側補給用鉛直搬送路形成部材61内部に形
成される本体側補給用搬送路と、前記ユニット側補給用
搬送路形成部材52内部のユニット側補給用搬送路とは
接続される。この接続状態では本体側補給用鉛直搬送路
形成部材61からユニット側補給用搬送路形成部材52
内に現像剤が補給可能であり、前記補給用搬送路開閉シ
ャッタ62が閉塞状態では、前記本体側補給用鉛直搬送
路形成部材61内の現像剤の飛散を防止することができ
る。
【0052】図10は前記図2に示す画像形成装置本体
の要部拡大説明図である。図11は前記図10のトナー
像形成ユニットの前端プレートを除いた状態を示す図で
ある。図12は前記図10に示す部分の斜視図である。
図13は前記図12に示す部分の異なる状態を示す図で
ある。図10〜図13において、本体フレームF3は枠
状のフレームであり、前面側に水平な上下2本の本体前
側フレームF3a,F3bおよび複数の鉛直フレーム等を有
している。また、後面側にも同様な上下2本の本体後側
フレームF3a,F3b(図示せず)および複数の垂直な鉛
直フレーム等を有している。図10において前記本体前
側フレームF3aおよび鉛直フレームには前面パネル66
が固定されている。なお、前面パネル66は前記本体前
側フレームF3aおよび鉛直フレームよりも前方に突出し
た位置に配置されている。このため、前記前面パネル6
6および前端プレート10を省略した状態の図11で
は、前記本体前側フレームF3aの前側に本体側補給用鉛
直搬送路形成部材61が配置されている。
【0053】図11において、前記本体前側フレームF
3aおよび鉛直フレームにより上流側本体側補給用搬送路
形成部材67が支持されており、その下流端は前記本体
側補給用鉛直搬送路形成部材61に接続されている。前
記本体側補給用鉛直搬送路形成部材61および上流側本
体側補給用搬送路形成部材67はそれぞれY(イエロ
ー),M(マゼンタ),C(シアン),K(黒)の現像
剤を搬送するために4個づつ設けられている。前記上流
側本体側補給用搬送路形成部材67の内部には、補給用
現像剤を搬送する補給用搬送部材67h(図11参照)
が設けられており、前記補給用搬送部材67hは回転駆
動されたときに補給用現像剤を搬送する。前記本体側補
給用鉛直搬送路形成部材61および上流側本体側補給用
搬送路形成部材67により本体側補給用搬送路形成部材
(61+67)が構成されている。また、前記ユニット
側補給用搬送路形成部材52および本体側補給用搬送路
形成部材(61+67)により補給用搬送路形成部材
(52+61+67)が構成されている。また、前記補
給用搬送路形成部材(52+61+67)および前記補
給用搬送部材67h(図11参照)により補給現像剤搬
送装置(52+61+67+67h)が構成されてい
る。
【0054】図10〜図13においてトナーディスペン
サー装置U3aは、Y(イエロー),M(マゼンタ),C
(シアン),K(黒)の各色のトナーディスペンサーT
Ny,TNm,TNc,TNkおよびアーチ型のケースカバ
ーKBを有している。前記ケースカバーKBは上面中央
部が上方に突出した形状を有している。前記トナーディ
スペンサーTNy,TNm,TNc,TNkは、補給現像剤
収容容器68、および前記補給現像剤収容容器68内の
補給用現像剤を前記本体側補給用搬送路形成部材(61
+67)の上流端(すなわち、上流側本体側補給用搬送
路形成部材67の上流端)に、送出する補給現像剤送出
装置69を有している。
【0055】前記補給現像剤送出装置69は前記補給現
像剤収容容器68から搬送された補給現像剤が流入する
攪拌循環容器70と、前記攪拌循環容器70から前記本
体側補給用搬送路形成部材(61+67)の上流端に現
像剤を送出する筒状の補給用送出路形成部材71と、前
記補給用送出路形成部材71から前記本体側補給用搬送
路形成部材(61+67)に補給現像剤を送出する送出
用搬送部材72(後述)を有する。
【0056】前記トナーディスペンサー装置U3は、前
部および後部に設けられた左右に延びるスライドレール
73、74(図13参照)により左右方向にスライド移
動可能である。スライドレール73,74は前記図3に
示すスライドレール7,8と同様のレールである。図1
2に示す状態では画像形成装置本体U3の上面はトナー
ディスペンサー装置U3aおよび開閉蓋76により閉塞さ
れている。前記トナーディスペンサー装置U3aは前記ス
ライドレール73、74により図12に示す閉塞位置と
図13に示すメンテナンス位置との間で移動可能であ
る。また、開閉蓋76も図12に示す閉塞位置(画像形
成装置本体U3上面を閉塞する位置)と図13に示す開
放位置との間で移動可能である。
【0057】前記スライドレール73,74は、前記画
像形成装置本体U3上面の前記トナーディスペンサーT
Ny,TNm,TNc,TNkを、前記画像形成装置本体U
3の上面を閉塞する閉塞位置と前記画像形成装置本体U3
上面を開放して内部の部品のメンテナンスを容易にする
メンテナンス位置との間で移動可能に支持するトナーデ
ィスペンサー支持装置(73+74)を構成している。
トナーディスペンサー装置U3aおよび開閉蓋76がメン
テナンス位置に移動した図13の状態では、前記画像形
成装置本体上面が開放されるので、内部の部品(例えば
ROSy〜ROSk、図1〜図3参照)のメンテナンス作
業を容易に行うことができる。
【0058】図14は補給現像剤送出装置および送出路
・搬送路開閉シャッタの説明図で、トナーディスペンサ
ー装置が画像形成装置本体の上面を閉塞する閉塞位置に
あるときの上面図である。図15は前記図14のXV−
XV線断面図である。図16はトナーディスペンサー装
置が閉塞位置にあるときの断面図で、一部は前記図14
のXV−XV線断面図で他の部分は前記図14のXVI
−XVI線断面図である。図17は前記図16と同じ部
分の断面図であるが一部は前記図14のXV−XV線断
面部分を示し且つ他の部分は前記図14のXVI−XVI
線断面図で、トナーディスペンサー装置が閉塞位置から
メンテナンス位置に移動する途中の状態を示す図であ
る。図18は前記図17と同じ断面図であるがトナーデ
ィスペンサー装置がさらに右方に移動してメンテナンス
位置に近づいた状態を示す図である。図19はトナーデ
ィスペンサー装置が閉塞位置からメンテナンス位置に移
動する場合の補給現像剤送出装置および送出路・搬送路
開閉シャッタの作用説明図である。
【0059】図14〜図19において、本体フレームF
3にはその上面に本体第1プレート81および本体第2
プレート82(図15参照)が設けられており、前記本
体第1プレート81および本体第2プレート82の間に
はプレート状の送出路・搬送路開閉シャッタ83が配置
されている。送出路・搬送路開閉シャッタ83は引張ば
ね84により常時右方に引っ張られている。なお、図1
4〜図16の左端部にはストッパ85が設けられてい
る。前記トナーディスペンサー装置U3aはディスペンサ
第1プレート86およびディスペンサ第2プレート87
を有しており、前記ディスペンサ第1プレート86およ
びディスペンサ第2プレート87の間にはラック88が
配置されている。前記ラック88は、引張ばね89によ
り左方(−Y方向)に引っ張られている。
【0060】図14〜図16において、トナーディスペ
ンサー装置U3aは、画像形成装置本体U3の上面を閉塞
する閉塞位置に停止している。この状態では、前記図1
6に示すように、前記本体第1プレート81の開口81
a、本体第2プレート82の開口82a、および送出路・
搬送路開閉シャッタ83の開口83aは連通している。
このとき、前記右方に引っ張られている前記送出路・搬
送路開閉シャッタ83の左端(−Y端)は、本体第1プ
レート81の左端に押し付けられる位置に保持されてい
る。また、前記左方に引っ張られているラック88の左
端は前記ストッパ85に当接した位置に保持されてい
る。
【0061】図16において、前記筒状の補給用送出路
形成部材71にはその前端部(X端部)に、下側に開口
する補給現像剤送出孔71aが形成されている。前記補
給用送出路形成部材71の外周には連通路形成回転部材
91が回転可能に支持されている。前記連通路形成回転
部材91は外周部分にギヤ91aが一体的に形成されて
いる。前記ギヤ91aは前記ラック88と噛み合い可能
に形成されている。また、前記筒状の連通路形成回転部
材91の前端部(X端部)には半径方向に突出する連通
用突出部91bが設けられており、前記連通用突出部9
1bは下方に回転したときに前記補給現像剤送出孔71a
と連通するように構成されている。したがって、前記連
通路形成回転部材91は、前記補給現像剤送出孔71a
を開閉するシャッタとして構成されている。前記符号7
0〜72、91で示された要素により前記補給現像剤送
出装置69が構成されている。
【0062】図16の状態では、補給現像剤収容容器6
8内から補給現像剤送出装置69の攪拌循環容器70に
送出された補給現像剤は、攪拌循環容器70で攪拌搬送
されて、筒状の補給用送出路形成部材71内を送出用搬
送部材72により前方(X方向)に送出される。前記補
給用送出路形成部材71内を前方(X方向)に送出され
た補給現像剤は補給現像剤送出孔71aから連通用突出
部91b内を通って、さらに、開口81a、83a、82a
を通って前記本体側補給用搬送路形成部材(61+6
7)の上流端(すなわち、上流側本体側補給用搬送路形
成部材67の上流端)に送出される。
【0063】前記図16の状態で、補給現像剤送出装置
69により上流側本体側補給用搬送路形成部材67の上
流端に送出された補給現像剤は、上流側本体側補給用搬
送路形成部材67を通って、前記本体側補給用鉛直搬送
路形成部材61に搬送される。前記搬送された補給現像
剤は、前記本体側補給用鉛直搬送路形成部材61の下端
の前記補給用搬送路開閉シャッタ62が開放していると
き(トナー像形成ユニットUTが図9Bに示す装着位置
に移動しているとき)には、ユニット側補給用搬送路形
成部材52から現像容器Vの前方突出部Vaに供給され
る。
【0064】(実施例の作用)前記図16および図19
Aの状態(トナーディスペンサー装置U3aが閉塞位置に
移動した状態)から、トナーディスペンサー装置U3aを
右方に移動させると、前記ディスペンサ第1プレート8
6およびディスペンサ第2プレート87は同時に右方に
移動するが、前記ラック88は前記引張ばね89により
移動しない。このとき、前記ラック88により前記ギヤ
91aが時計方向に回転する。この場合、図17に示す
ように連通用突出部91bは時計方向に回転する。ま
た、前記ディスペンサ第2プレート87が右方に移動す
ると、送出路・搬送路開閉シャッタ83は前記引張ばね
84により右方に移動する。
【0065】図17および図19Bの状態になると、送
出路・搬送路開閉シャッタ83は、前記引張ばね84に
より本体第1プレート81の左端に係止されており、開
口83aは前記開口82aからずれた位置に移動してい
る。このとき、前記開口82aは前記送出路・搬送路開
閉シャッタ83により閉塞されている。したがって、ト
ナーディスペンサー装置U3aがメンテナンス位置に移動
したときには、前記補給用搬送路の前記補給用送出路と
の接続部が送出路・搬送路開閉シャッタ83により閉塞
されるので、前記接続部からの現像剤の飛散が防止され
る。また、前記連通路形成回転部材91の連通用突出部
91bが上方に回転して、前記補給現像剤送出孔71aが
閉塞されているので、前記連通用突出部91bからの現
像剤の飛散を防止することもできる。また、トナーディ
スペンサー装置U3aがメンテナンス位置に移動したとき
には、前記連通用突出部91bは下方に回転して前記補
給現像剤送出孔71aと自動的に連通する。
【0066】また、前記引張ばね89は収縮しており、
ディスペンサ第1プレート86の右端は前記ラック88
の右端に当接している。この図17の状態では前記ラッ
ク88の左端は前記ストッパ85に当接しており、前記
図16の状態と同じである。したがって、これ以上さら
にトナーディスペンサー装置U3aが右方に移動すると、
ラック88は左端の前記ストッパ85から離れて、前記
ディスペンサ第1プレート86と共に右方に移動するこ
とになる。前記ラック88およびディスペンサ第1プレ
ート86が一緒に右方に移動する場合、前記ギヤ91a
は回転しないので、前記連通用突出部91bは図17お
よび図19Bと同じ回転位置のままである。
【0067】すなわち、図18および図19Cの状態で
トナーディスペンサー装置U3aは右方のメンテナンス位
置(画像形成装置本体U3の上面を開放する位置)に移
動して行く。前記トナーディスペンサー装置U3aがメン
テナンス位置(図13に示す位置)に移動したとき、図
13に示すように画像形成装置本体U3の上面は開放さ
れる。この状態では画像形成装置本体U3内部の上部に
配置されている部品のメンテナンス作業を容易に行うこ
とができる。
【0068】前記トナーディスペンサーTNy,TNm,
TNc,TNkは画像形成装置本体U3の上面に配置され
るので、大型のトナーディスペンサーを使用した場合で
も、前記トナーディスペンサー以外の他の部品の配置位
置が高くならない。したがって、前記トナーディスペン
サーTNy,TNm,TNc,TNkを前記メンテナンス位
置(図13参照)に移動させることにより、画像形成装
置本体U3内に配置された部品の保守、点検作業を容易
に行うことが可能となる。また、トナーディスペンサー
TNy,TNm,TNc,TNkは画像形成装置本体U3の
上面に突出して配置されるので、下方の熱源(定着装置
等)の熱が伝わり難く、また、伝わった熱を容易に発散
することができるので、トナーディスペンサーTNy,
TNm,TNc,TNkに収容されたトナーを含む補給現
像剤(補給用の現像剤)の凝集を防止することができ
る。
【0069】また、ケースカバーKBのアーチ型上壁の
中央部は高くなるので、ケースカバーKB内の温度の高
い空気は上壁中央部に集まるので、前記アーチ型上壁の
中央部に小さな排気孔を形成した場合には、前記排気孔
から温度の高い空気が排出される。また、特に多く使用
する色のトナーを収容する補給現像剤収容容器68を他
よりも大きく形成した場合には、前記アーチ型上壁の中
央部下方に配置することが可能となる。
【0070】また、前記トナー像形成ユニットUTが前
記引出位置に移動したときに本体側補給用搬送路形成部
材(61+67)と前記ユニット側補給用搬送路形成部
材52との接続部は、前記補給用搬送路開閉シャッタ6
2により閉塞されるので、前記接続部から現像剤の飛散
が生じるのを防止することができる。
【0071】(変更例)以上、本発明の実施例を詳述し
たが、本発明は、前記実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内
で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更
実施例を下記に例示する。 (H01)本発明において、帯電器としては帯電ロールを
使用可能である。 (H02)本発明はロータリ式の画像形成装置にも適用可
能である。
【0072】
【発明の効果】前述の本発明の回転連結構造および回転
連結構造を有する画像形成装置は、下記の効果を奏する
ことができる。 (E01)大型のトナーディスペンサーを使用した場合で
も、前記トナーディスペンサー以外の他の部品の配置位
置が高くならないようにすることができるので、保守、
点検作業がやり難くなることを防止することができる。 (E02)トナーディスペンサーが画像形成装置本体の上
方に突出して配置されるので、熱伝達による温度上昇が
生じにくく、トナーディスペンサーに収容されたトナー
を含む補給現像剤(補給用の現像剤)の凝集を防止する
ことができる。 (E03)送出路・搬送路開閉シャッタまたは補給用搬送
路開閉シャッタを設けることにより、トナーを含む補給
現像剤を、トナーディスペンサーから現像器に搬送する
途中における前記補給現像剤の飛散を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の実施例1の画像形成装置(タ
ンデム式デジタルカラー複写機)の全体説明図である。
【図2】 図2は画像形成装置本体の説明図である。
【図3】 図3は前記図1の要部拡大図であり、トナー
像形成装置の正面図である。
【図4】 図4はトナー像形成装置の要部斜視図であ
る。
【図5】 図5はトナー像形成装置要部の平断面図分解
図であり、像担持体支持軸と像担持体駆動軸とが連結す
る前の状態を示す図である。
【図6】 図6はトナー像形成装置の平断面図であり、
像担持体支持軸と像担持体駆動軸とが連結する前の状態
を示す図である。
【図7】 図7はトナー像形成装置の平断面図であり、
像担持体支持軸と像担持体駆動軸とが連結した状態を示
す図である。
【図8】 図8はトナー像形成装置の側面部分断面図で
ある。
【図9】 図9はトナー像形成ユニットが画像形成装置
本体内部の装着位置に移動したときのユニット側補給用
搬送路形成部材および本体側補給用搬送路形成部材の関
連を説明する図で、図9Aはトナー像形成ユニットが装
着位置に接近した状態を示す図、図9Bは装着位置に移
動したときの状態を示す図である。
【図10】 図10は前記図2に示す画像形成装置本体
の要部拡大説明図である。
【図11】 図11は前記図10のトナー像形成ユニッ
トの前端プレートを除いた状態を示す図である。
【図12】 図12は前記図10に示す部分の斜視図で
ある。
【図13】 図13は前記図12に示す部分の異なる状
態を示す図である。
【図14】 図14は補給現像剤送出装置および送出路
・搬送路開閉シャッタの説明図で、トナーディスペンサ
ー装置が画像形成装置本体の上面を閉塞する閉塞位置に
あるときの上面図である。
【図15】 図15は前記図14のXV−XV線断面図
である。
【図16】 図16はトナーディスペンサー装置が閉塞
位置にあるときの断面図で、一部は前記図14のXV−
XV線断面図で他の部分は前記図14のXVI−XVI線
断面図である。
【図17】 図17は前記図16と同じ部分の断面図で
あるが一部は前記図14のXV−XV線断面部分を示し
且つ他の部分は前記図14のXVI−XVI線断面図で、
トナーディスペンサー装置が閉塞位置からメンテナンス
位置に移動する途中の状態を示す図である。
【図18】 図18は前記図17と同じ断面図であるが
トナーディスペンサー装置がさらに右方に移動してメン
テナンス位置に近づいた状態を示す図である。
【図19】 図19はトナーディスペンサー装置が閉塞
位置からメンテナンス位置に移動する場合の補給現像剤
送出装置および送出路・搬送路開閉シャッタの作用説明
図である。
【符号の説明】
Gy,Gm,Gc,Gk…現像器、KB…ケースカバー、P
y,Pm,Pc,Pk…像担持体、ROSy,ROSm,RO
Sc,ROSk…潜像形成装置、TNy,TNm,TNc,
TNk…トナーディスペンサー、V…現像容器、U3…画
像形成装置本体、UT…トナー像形成ユニット、52…
ユニット側補給用搬送路形成部材、62…補給用搬送路
開閉シャッタ、67h…補給用搬送部材(本体側補給用
搬送部材)、68…補給現像剤収容容器、69…補給現
像剤送出装置、71…補給用送出路形成部材、72…送
出用搬送部材、83…送出路・搬送路開閉シャッタ、
(1〜11)…トナー像形成ユニット支持装置、(52
+61+67)…補給用搬送路形成部材、(52+61
+67+67h)…補給現像剤搬送装置、(61+6
7)…本体側補給用搬送路形成部材、(73+74)…
トナーディスペンサー支持装置、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H030 AA07 AB02 AB04 BB23 BB38 BB42 BB63 2H077 AA12 AA18 AA25 AA31 AC02 AC07 BA08 BA09 GA13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の要件(A01)〜(A04)を備えた
    ことを特徴とする画像形成装置、(A01)回転する像担
    持体と、前記像担持体表面に静電潜像を形成する潜像形
    成装置と、トナーを含む現像剤を収容する現像容器を有
    し前記像担持体表面に形成された静電潜像をトナー像に
    形成する現像器と、を内部に収容する画像形成装置本
    体、(A02)トナーを含む補給現像剤を収容する補給現
    像剤収容容器と、前記補給現像剤収容容器内の補給現像
    剤を送出する補給用送出路および送出用搬送部材を有す
    る補給現像剤送出装置とを有するトナーディスペンサー
    であって、前記画像形成装置本体の上面に突出して配置
    されたトナーディスペンサー、(A03)前記画像形成装
    置本体上面の前記トナーディスペンサーを、前記画像形
    成装置本体の上面を閉塞する閉塞位置と前記画像形成装
    置本体上面を開放して内部の部品のメンテナンスを容易
    にするメンテナンス位置との間で移動可能に支持するト
    ナーディスペンサー支持装置、(A04)前記トナーディ
    スペンサーから送出される補給現像剤を前記現像容器に
    搬送する補給用搬送路および補給用搬送部材を有する補
    給現像剤搬送装置。
  2. 【請求項2】 下記の要件(A05)を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の画像形成装置、(A05)前記トナ
    ーディスペンサーが前記閉塞位置に移動したときに前記
    補給用搬送路に接続され且つ前記トナーディスペンサー
    が前記メンテナンス位置に移動したときに前記補給用搬
    送路から離隔される前記補給用送出路。
  3. 【請求項3】 下記の要件(A06)を備えたことを特徴
    とする請求項1または2記載の画像形成装置、(A06)
    前記トナーディスペンサーが前記閉塞位置に移動したと
    きに前記補給用搬送路の前記補給用送出路との接続部を
    開放し且つ前記トナーディスペンサーが前記メンテナン
    ス位置に移動したときに前記補給用搬送路の前記補給用
    送出路との接続部を閉塞する送出路・搬送路開閉シャッ
    タ。
  4. 【請求項4】 下記の要件(A07)〜(A010)を備え
    たことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか記載の
    画像形成装置、(A07)前記像担持体および前記現像器
    を一体的に連結してユニット化したトナー像形成ユニッ
    ト、(A08)前記画像形成装置本体の内部に装着した装
    着位置と外部に引き出した引出位置との間で前記トナー
    像形成ユニットを移動可能に支持するトナー像形成ユニ
    ット支持装置、(A09)前記補給用送出路との接続部を
    有し前記画像形成装置本体に支持された本体側補給用搬
    送路、および前記トナー像形成ユニットに支持され前記
    本体側補給用搬送路からの補給現像剤を前記現像容器に
    搬送するユニット側補給用搬送路を有する前記補給用搬
    送路と、前記本体側補給用搬送路内の現像剤を搬送する
    本体側補給用搬送部材を有する前記補給用搬送部材とを
    有する前記補給現像剤搬送装置。(A010)前記トナー
    像形成ユニットが前記装着位置に移動したときに前記本
    体側補給用搬送路の前記ユニット側補給用搬送路との接
    続部を開放し且つ前記トナー像形成ユニットが前記引出
    位置に移動したときに本体側補給用搬送路の前記ユニッ
    ト側補給用搬送路との接続部を閉塞する補給用搬送路開
    閉シャッタ。
  5. 【請求項5】 下記の要件(A011),(A012)を備え
    たことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか記載の
    画像形成装置、(A011)異なる色のトナー像を現像す
    る複数の現像器、(A012)前記複数の現像器の各現像
    容器に各色のトナーを含む現像剤を補給するための前記
    補給現像剤収容容器および前記補給現像剤送出装置を有
    する複数の前記トナーディスペンサー。
  6. 【請求項6】 下記の要件(A013)を備えたことを特
    徴とする請求項5記載の画像形成装置、(A013)前記
    複数のトナーディスペンサーを収容し且つアーチ型上壁
    を有するケースカバー。
JP04534299A 1999-02-23 1999-02-23 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4000703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04534299A JP4000703B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04534299A JP4000703B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000242072A true JP2000242072A (ja) 2000-09-08
JP4000703B2 JP4000703B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=12716625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04534299A Expired - Fee Related JP4000703B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4000703B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280787B2 (en) 2000-09-29 2007-10-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
EP2053467A2 (en) * 2007-10-24 2009-04-29 Konica Minolta Business Corporation, Inc. Image Forming Apparatus
CN102193406A (zh) * 2010-03-05 2011-09-21 兄弟工业株式会社 具有调色剂盒的图像形成设备
US11188022B2 (en) 2020-01-29 2021-11-30 Brother Kogyo Kabush1Ki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280787B2 (en) 2000-09-29 2007-10-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
EP2053467A2 (en) * 2007-10-24 2009-04-29 Konica Minolta Business Corporation, Inc. Image Forming Apparatus
JP2009103961A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
CN102193406A (zh) * 2010-03-05 2011-09-21 兄弟工业株式会社 具有调色剂盒的图像形成设备
JP2011186068A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Brother Industries Ltd 画像形成装置
US8385774B2 (en) 2010-03-05 2013-02-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having toner cartridge
US11188022B2 (en) 2020-01-29 2021-11-30 Brother Kogyo Kabush1Ki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4000703B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9256161B2 (en) Process cartridge, developing device and image forming apparatus
US7937020B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus
US7228093B2 (en) Method and apparatus for image forming capable of performing a stable image development
US8121498B2 (en) Image forming apparatus and developer supply method therefor
US8843019B2 (en) Development device and image forming apparatus incorporating same
US9213256B2 (en) Developer cartridge having developing roller
JP4000703B2 (ja) 画像形成装置
JP2012037646A (ja) トナーカートリッジおよびそれを備えた画像形成装置
JP3187561B2 (ja) 画像形成装置
JPH08328337A (ja) 画像形成装置
JP4896181B2 (ja) 現像装置
JP2006243515A (ja) 現像装置
JP7218167B2 (ja) 画像形成装置
JP2002330570A (ja) 電動モータ、駆動ユニット、およびそれらを使用した画像形成装置
JP4367139B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP3915352B2 (ja) 画像形成装置
JP4655984B2 (ja) 現像装置および前記現像装置を備えた画像形成装置
JP2011191420A (ja) トナーカートリッジおよびそれを備えた画像形成装置
JP2001042587A (ja) 画像形成装置
JP2003122115A (ja) 現像装置
JP2001304234A (ja) シャフトおよび前記シャフトを使用した画像形成装置
JP2006343687A (ja) 画像形成装置
JP4706541B2 (ja) 現像装置および前記現像装置を備えた画像形成装置
JP4984817B2 (ja) 画像形成装置
JP2002333810A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees