JP2000239632A - 強接着再剥離型粘着剤及び粘着テープ - Google Patents

強接着再剥離型粘着剤及び粘着テープ

Info

Publication number
JP2000239632A
JP2000239632A JP3852999A JP3852999A JP2000239632A JP 2000239632 A JP2000239632 A JP 2000239632A JP 3852999 A JP3852999 A JP 3852999A JP 3852999 A JP3852999 A JP 3852999A JP 2000239632 A JP2000239632 A JP 2000239632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
parts
weight
vinyl monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3852999A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Tanabe
弘介 田辺
Akihiro Yamada
昭洋 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP3852999A priority Critical patent/JP2000239632A/ja
Publication of JP2000239632A publication Critical patent/JP2000239632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生または再利用が可能な部品に対して適切
な接着性を発揮し、部品より剥離する際は、加熱等の特
別な処理を施すことなく剥離が可能で、プラスチックや
金属、ウレタンフォーム等幅広い被着体に対しても有用
な粘着剤及び粘着テープを提供する。 【解決手段】 (a)炭素数が1〜12のアルキル基を
有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー5
0重量部以上、高極性ビニルモノマー1〜5重量部、架
橋剤と反応する官能基を持つビニルモノマーを必須成分
としてなるアクリル共重合体100重量部と、(b)粘
着付与樹脂10〜40重量部からなる粘着剤組成物を架
橋した粘着剤であり、前記粘着剤のtanδのピークが
5℃以下にあり、50℃での貯蔵弾性率G’が6×10
4(Pa)を越え2×105(Pa)以下、130℃での
tanδが1以下であることを特徴とする強接着再剥離
型粘着剤及び粘着テープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、再利用が可能な部
品に対して強固な接着性を発揮し、部品より剥離する際
は、加熱等の特別な処理なしに糊残りなく剥離が可能
で、プラスチックから金属までの幅広い被着体に対して
も有用な粘着剤及び粘着テープ類に関する。
【0002】
【従来の技術】粘着テープ類は作業性が良好なことから
各種産業分野にて利用されている。また近年、地球環境
保護の高まりから省資源等を目的として、製品に使用さ
れている再利用可能な部品については使用後に分解して
再利用することが多くなってきている。この際、粘着テ
ープ類を使用している場合には、部品に貼付されたテー
プ類を剥離する作業が必要になることがあるが、一般的
に剥離作業は困難であることが多い。例えば不織布を基
材とした両面粘着テープの場合、剥離時に両面粘着テー
プを引っ張るとすぐに切れてしまうという問題があっ
た。また、剥離時に粘着剤が被着体に残ることがあり、
溶剤で拭き取らなければならない等作業環境面でも問題
が多く剥離作業を困難なものにしていた。
【0003】上記問題を解決する手段として、特開平9
−272850号公報には、不織布の種類及び強度、ア
クリル粘着剤の貯蔵弾性率を特定した両面粘着テープが
提案されている。しかしながら、被着体が金属の場合、
剥離時にテープが切れたり、粘着剤が被着体に残る問題
があった。また、特開平08−209086号公報に
は、窒素を含有するビニルモノマーを共重合したアクリ
ル系粘着剤と高強度の不織布の組み合わせた両面粘着テ
ープが提案されている。この両面粘着テープは、プラス
チックから金属まで幅広い被着体に対して強接着性と再
剥離性を両立できるが、OA機器のシール材等に多く使
用されているエーテル系ウレタンフォームへの接着性が
不十分といった問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題とすると
ころは、再利用が可能な部品に対して強固な接着性を発
揮し、部品より剥離する際は、加熱等の特別な処理なし
に糊残りなく剥離が可能で、接着しづらいエーテル系ウ
レタンフォームから各種プラスチック、金属までの幅広
い被着体に対しても有用な粘着剤及び粘着テープ類を提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究し
た結果、(メタ)アクリル共重合体に粘着付与樹脂を添
加した粘着剤組成物を架橋した粘着剤が、特定の動的粘
弾性の範囲にあるときに、再剥離性、エーテル系ウレタ
ンフォームへの接着性をはじめとする物性を満足できる
ことを見いだした。また本粘着剤を使用した粘着テープ
類を用いることにより、再利用が可能なプラスチックや
金属製部品に対して強固な接着性を発揮し、部品より剥
離する際は加熱等の特別な処理なしに糊残りなく剥離が
可能になることを見いだし、本発明を完成するに至っ
た。
【0006】即ち、本発明の第一の構成は(a)炭素数
が1〜12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステルモノマー50重量部以上、高極性ビニル
モノマー1〜5重量部、架橋剤と反応する官能基を有す
るビニルモノマー0.01〜5重量部を必須成分として
なるアクリル共重合体100重量部と、(b)粘着付与
樹脂10〜40重量部からなる粘着剤組成物を架橋した
粘着剤であり、前記粘着剤のtanδのピークが5℃以
下にあり、50℃での貯蔵弾性率G’が6×104(P
a)を越え2×105(Pa)以下、130℃でのta
nδが1以下であることを特徴とする強接着再剥離型粘
着剤である。
【0007】更に、前記した(a)が、炭素数が4〜1
2のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステルモノマー50重量部以上及び炭素数が1〜3のア
ルキル基を有するメタクリル酸アルキルエステルモノマ
ー1〜15重量部、高極性ビニルモノマー1〜5重量
部、架橋剤と反応する官能基を有するビニルモノマー
0.01〜5重量部を必須成分として調製されるアクリ
ル共重合体100重量部である強接着再剥離型粘着剤で
ある。
【0008】また本発明は、前記した高極性ビニルモノ
マーが、カルボキシル基を持つビニルモノマー及び/又
は窒素含有ビニルモノマーの一種以上を含むものである
前記の強接着再剥離型粘着剤である。
【0009】また、粘着付与樹脂が、少なくとも1種以
上の重合ロジンエステル系樹脂を含むことを特徴とする
前記の強接着再剥離型粘着剤である。
【0010】本発明の第二の構成は、前記した強接着再
剥離型粘着剤を基材の少なくとも片面に設けてなる粘着
テープ類である。更に、前記した強接着再剥離型粘着剤
を少なくとも片面に含芯してなる不織布中芯の両面粘着
テープで、両面粘着テープの流れ方向と幅方向の引っ張
り強度が23℃で1.5〜4.5kgf/20mmであ
ることを特徴とする前記した両面粘着テープ類である。
【0011】本発明の第三の構成は、前記した粘着テー
プもしくは両面粘着テープを使用した再利用可能な物品
である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に用いるアクリル共重合体
は炭素数が1〜12のアルキル基を有する(メタ)アク
リル酸アルキルエステルモノマー、高極性ビニルモノマ
ー、架橋剤と反応する官能基を有するビニルモノマーを
必須成分としてなる。本発明に使用される(メタ)アク
リル酸アルキルエステルモノマーとしては、特に限定さ
れないが、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチ
ルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メ
タ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、
エチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレ
ート等が挙げられる。
【0013】また粘着剤を塗工する際の塗工性をあげる
ために共重合する炭素数1〜3までのメタクリル酸アル
キルエステルとしては、メチルメタクリレート、エチル
メタクリレート、プロピルメタクリレート等が挙げられ
る。
【0014】高極性ビニルモノマーとしては、カルボキ
シル基含有ビニルモノマー、窒素含有ビニルモノマー等
が挙げられる。カルボキシル基含有ビニルモノマーとし
ては、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、
(メタ)アクリル酸2量体等が、窒素含有ビニルモノマ
ーとしては、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロ
ラクタム、アクリロイルモルホリン、N,N−ジメチル
アクリルアミド、ジメチルアミノアクリレート等が挙げ
られる。また、必要に応じてアクリル共重合体の凝集力
を上げるために、酢酸ビニル等を共重合しても良い。
【0015】架橋剤と反応する官能基を有するビニルモ
ノマーとしては、特に限定されないが、2−ヒドロキシ
エチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート、4−ヒドロキシブチルアクリレート等の水酸基含
有ビニルモノマーや、アミンを含有ビニルモノマー等が
挙げられる。
【0016】アクリル共重合体を100重量部とした場
合、炭素数1から14の(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステル量が、50重量部より少ない場合は、初期接着性
が著しく低下する。高極性ビニルモノマー量が1重量部
未満の場合は、凝集力が低下し粘着テープをリサイクル
部品より剥離する際に糊残りが生じる。また5重量部を
越えると、低温接着性、エーテル系ウレタンフォームへ
の接着性が損なわれる。
【0017】架橋剤と反応する官能基を有するビニルモ
ノマー量が、0.01重量部未満では、例えば架橋剤と
してイソシアネート化合物を用いた場合、架橋反応性が
著しく低下し、5重量部を越える場合は感圧接着剤溶液
のポットライフが著しく低下する。
【0018】本発明で使用する粘着付与樹脂としては特
に限定されるものではないが、重合ロジンエステル系の
粘着付与樹脂を少なくとも1種以上添加することが好ま
しい。
【0019】アクリル共重合体100重量部に対する粘
着付与樹脂の添加量は10〜40重量部である。10重
量部未満ではポリオレフィンに対する接着性が低下し、
40重量部を超えると低温性が悪化する。
【0020】粘着剤を架橋する架橋剤は特に限定されな
いが、イソシアネート系化合物やエポキシ系架橋剤、ア
ジリジン系架橋剤、金属キレート系架橋剤が挙げられ
る。
【0021】本発明の粘着剤は、tanδのピークが5
℃以下にあり、50℃での貯蔵弾性率G’が6×104
(Pa)を超え2×105(Pa)以下、50℃でのt
anδが0.3から0.7の範囲が好ましい。tanδ
のピークが5℃を超える場合は、低温性が悪化する。5
0℃での貯蔵弾性率G’が6×104(Pa)以下で
は、再剥離性が悪化し、2×105(Pa)を超える場
合は耐反撥性、定荷重性が悪化する。また130℃での
tanδが1を超える場合は、再剥離性が低下する。
【0022】前記の強接着再剥離型粘着剤と不織布を用
いて作成した両面粘着テープ類の流れ方向と幅方向の引
っ張り強度は、粘着テープを剥離する際の切れにくさ
や、不織布の硬さによる定荷重剥離性の低下を考慮する
と、いずれも23℃で1.5〜4.5kgf/20mm
であることが好ましい。
【0023】不織布の材質は、特に限定されるものでは
ないが、好ましくはパルプ、レーヨン、マニラ麻、アク
リロニトリル、ナイロン、ポリエステル等からなり、不
織布の引っ張り強度を満足するために、必要に応じて抄
紙工程でポリアミドを添加し、乾燥後にコーティングす
る1工程含浸処理や、ビスコースや、熱可塑性樹脂をバ
インダーとした2工程含浸処理、等をしてもよい。不織
布の厚みは、特に限定されるものではないが、30〜2
00μm、好ましくは50〜150μmである。坪量
は、特に限定されるべきものではないが、10〜100
g/m2 、好ましくは15〜50g/m2である。ま
た本発明で使用する不織布として、特に限定されないが
一般に23℃での流れ方向(MD)と幅方向(TD)の
引っ張り強度がいずれも1.0〜3.5kgf/20m
mである不織布を使用することが好ましい。
【0024】
【実施例】以下に実施例により具体的に説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
【0025】〔実施例〕 (1)アクリル共重合体の調製 攪拌機、寒流冷却器、温度計、滴下漏斗及び窒素ガス導
入口を備えた反応容器に表1の組み合わせのモノマー配
合100重量部と重合開始剤として2,2’−アゾビス
イソブチルニトリル0.2部とを酢酸エチル100部に
溶解し、80℃で8時間重合してアクリル共重合体溶液
を得た。
【0026】(2)強接着再剥離型粘着剤の調製 上記のアクリル共重合体100重量部に対し、ロジンエ
ステル系樹脂A−100(荒川化学社製)を10重量
部、重合ロジンエステル系樹脂D−135(荒川化学社
製)を20重量部添加し、トルエンで希釈混合し固形分
45%の強接着再剥離型粘着剤溶液A,B,C,D,E
を得た。
【0027】(3)テープの調製 上記(2)の粘着剤溶液100重量部に対し、イソシア
ネート系架橋剤(日本ポリウレタン社製コロネートL−
45、固形分45%)を表2の通り添加し15分攪拌
後、剥離処理した厚さ75μmのポリエステルフィルム
上に乾燥後の厚さが65μmになるように塗工して、8
0℃で3分間乾燥した。得られた粘着シートを、麻10
0%の麻原紙にビスコースを含浸してなる坪量15g/
2、流れ方向(MD)2.5kg/20mm、及び幅
方向(TD)2.3kg/20mmの引っ張り強度であ
る不織布の両面に転写し、80℃の熱ロールで4kgf
/cm 2の圧力でラミネートし、不織布に粘着剤を充分
含浸させた。その後40℃で2日間熟成し両面粘着テー
プを得た。
【0028】実施例1〜3、比較例1〜2で作成した粘
着剤溶液及び両面粘着テープについて、以下に示す方法
により試験し、評価結果を表1〜4に示した。
【0029】(1)重量平均分子量 東ソー社製のGPC、SC−8020、高分子量カラム
TSKgelGMHHR−Hで、溶媒はテトラヒドロフ
ランを用いて、スチレン換算で重量平均分子量を測定し
た。
【0030】(2)塗工性 コンマコーターで塗工速度30m/minのときの粘着
剤の塗工面を目視にて評価した。 ◎:塗工面が非常に平滑で良好、○:塗工面は平滑で良
好、×:塗工面にロールスジが発生
【0031】(3)動的粘弾性測定 架橋した粘着剤を5mm厚にまで重ね合わせ試験片とし
た。レオメトリックス社製粘弾性試験機アレス2KST
Dに直径7.9mmのパラレルプレートを装着し、試験
片を挟み込み、周波数1Hzで−50℃から150℃ま
での貯蔵弾性率(G’)、損失弾性率(G’’)、損失
正接(tanδ)を測定した。
【0032】(4)引っ張り強度 標線長さ10mm、幅20mmのダンベル状に打ち抜い
たサンプルを、テンシロン引っ張り試験機を用い、23
℃で引っ張り速度300mm/minの測定条件で行っ
た。
【0033】(5)再剥離性 25μmのポリエステルフィルムで裏打ちした20mm
幅の両面粘着テープ試料を表3記載の各被着体に貼付し
爪で充分加圧した。貼付後60℃・90%RH雰囲気下
で12日間放置し、23℃下で1日冷却した後、約13
5°の方向にテープ試料を手剥がしした。不織布層での
切断の有無及び剥離後の被着体への粘着剤の残り具合を
以下の基準で目視評価した。 ◎ :全面糊残り無し。 (糊残り:0〜5%未満) ○ :剥離きっかけ部に糊残り有り。 (糊残り:5〜10%未満) △ :僅かに糊残り有り。 (糊残り:10〜20%未満) × :広範囲に糊残り有り。 (糊残り:20%以上)
【0034】(6)定荷重剥離試験 23℃下で25μmポリエステルフィルムで裏打ちした
10mm幅の両面粘着テープ試料を、10mm幅×50
mmになるように被着体に貼付し、2kgローラー8往
復加圧した。40℃下で1時間熟成後、23℃下で両面
テープの一端に300g荷重(被着体がエーテル系ウレ
タンフォームの場合は40g荷重)を吊し、1時間後の
剥がれ距離(mm)を測定した。尚、1時間以内に落下
した試料に関しては落下時間を測定した。
【0035】(7)接着力 23℃下で25μmポリエステルフィルムで裏打ちした
20mm幅の両面粘着テープ試料をステンレス板に貼付
し、2kgローラー8往復加圧した。23℃下で1時間
静置した後、180°方向に300mm/minの速度
で引っ張り、接着力(kgf/20mm)を測定した。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】
【発明の効果】本発明の強接着再剥離型粘着剤を用いた
テープ類を用いることにより、再利用が可能な部品、ス
テンレスやプラスチック部品、エーテル系ウレタンフォ
ーム等に対して強固な接着性を発揮し、部品より剥離す
る際は、加熱等の特別な処理なしに糊残りなく剥離する
ことが出来る。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J004 AA04 AA10 AA15 AB01 CA02 CA06 CB01 CC02 EA05 4J040 BA202 DF041 DF051 EC002 EF181 GA05 GA07 GA13 GA15 GA17 GA19 GA22 HC16 HC22 HD41 JA09 JB09 KA16 KA26 LA06 MA02 MA10

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)炭素数が1〜12のアルキル基を
    有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー5
    0重量部以上、高極性ビニルモノマー1〜5重量部、架
    橋剤と反応する官能基を有するビニルモノマー0.01
    〜5重量部を必須成分として調製されるアクリル共重合
    体100重量部と、(b)粘着付与樹脂10〜40重量
    部からなる粘着剤組成物を架橋した粘着剤であり、前記
    粘着剤のtanδのピークが5℃以下にあり、50℃で
    の貯蔵弾性率G’が6×104(Pa)を越え2×105
    (Pa)以下、130℃でのtanδが1以下であるこ
    とを特徴とする強接着再剥離型粘着剤。
  2. 【請求項2】 前記した(a)が、炭素数が4〜12の
    アルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステ
    ルモノマー50重量部以上及び炭素数が1〜3のアルキ
    ル基を有するメタクリル酸アルキルエステルモノマー1
    〜15重量部、高極性ビニルモノマー1〜5重量部、架
    橋剤と反応する官能基を有するビニルモノマー0.01
    〜5重量部を必須成分として調製されるアクリル共重合
    体100重量部である請求項1に記載の強接着再剥離型
    粘着剤。
  3. 【請求項3】 高極性ビニルモノマーが、カルボキシル
    基を持つビニルモノマー及び/又は窒素含有ビニルモノ
    マーの一種以上を含むものである請求項1又は2に記載
    の強接着再剥離型粘着剤。
  4. 【請求項4】 粘着付与樹脂として、少なくとも1種以
    上の重合ロジンエステル系樹脂を含む請求項1〜3のい
    ずれかに記載の強接着再剥離型粘着剤。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の粘着剤
    を基材の少なくとも片面に設けてなることを特徴とする
    粘着テープ。
  6. 【請求項6】 前記した基材が不織布基材であって、請
    求項1〜4の何れかに記載の粘着剤が該基材に含浸され
    ている両面粘着テープであり、該粘着テープの流れ方向
    と幅方向の引っ張り強度が23℃で1.5〜4.5kg
    f/20mmである請求項5に記載の粘着テープ。
  7. 【請求項7】 請求項5、6何れかに記載の粘着テープ
    を使用した再利用可能な部品。
JP3852999A 1999-02-17 1999-02-17 強接着再剥離型粘着剤及び粘着テープ Pending JP2000239632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3852999A JP2000239632A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 強接着再剥離型粘着剤及び粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3852999A JP2000239632A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 強接着再剥離型粘着剤及び粘着テープ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189100A Division JP2009275232A (ja) 2009-08-18 2009-08-18 強接着再剥離型粘着剤及び粘着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000239632A true JP2000239632A (ja) 2000-09-05

Family

ID=12527817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3852999A Pending JP2000239632A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 強接着再剥離型粘着剤及び粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000239632A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129122A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 粘着剤組成物及びリサイクル部品用粘着テープ
JP2002285114A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 研磨材固定用テープ
JP2006124576A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sekisui Chem Co Ltd フォトマスク保護用粘着テープ
JP2006348143A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Dainippon Ink & Chem Inc 水分散型アクリル系粘着剤組成物、及びそれを用いた接着シート
US7312265B2 (en) 2004-03-17 2007-12-25 Nitto Denko Corporation Acrylic pressure sensitive adhesive composition and pressure sensitive adhesive tape
JP2008280439A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Nitto Denko Corp 両面接着性感圧接着シート
WO2009031421A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Dic Corporation 両面粘着テープ
CN101724355A (zh) * 2008-10-14 2010-06-09 Dic株式会社 防水用双面粘合胶带
JP2010260880A (ja) * 2009-04-09 2010-11-18 Dic Corp 両面粘着テープ
JP2011057810A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Nitto Denko Corp 両面接着性粘着シート
WO2011132567A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 日東電工株式会社 水分散型アクリル系粘着剤組成物及び粘着シート
JP2012184428A (ja) * 2012-04-20 2012-09-27 Nitto Denko Corp 両面接着性粘着シート
CN110978198A (zh) * 2019-11-11 2020-04-10 大亚人造板集团有限公司 一种无醛刨花板的生产工艺

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129122A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 粘着剤組成物及びリサイクル部品用粘着テープ
JP4707816B2 (ja) * 2000-10-23 2011-06-22 日本合成化学工業株式会社 粘着剤組成物及びリサイクル部品用粘着テープ
JP2002285114A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 研磨材固定用テープ
US7312265B2 (en) 2004-03-17 2007-12-25 Nitto Denko Corporation Acrylic pressure sensitive adhesive composition and pressure sensitive adhesive tape
JP2006124576A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sekisui Chem Co Ltd フォトマスク保護用粘着テープ
JP2006348143A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Dainippon Ink & Chem Inc 水分散型アクリル系粘着剤組成物、及びそれを用いた接着シート
JP2008280439A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Nitto Denko Corp 両面接着性感圧接着シート
JP2011012274A (ja) * 2007-09-07 2011-01-20 Dic Corp 両面粘着テープ
JP5121834B2 (ja) * 2007-09-07 2013-01-16 Dic株式会社 両面粘着テープ
EP2196513A4 (en) * 2007-09-07 2015-06-03 Dainippon Ink & Chemicals DOUBLE-SIDED TAPE
JP2010265483A (ja) * 2007-09-07 2010-11-25 Dic Corp 両面粘着テープ
JPWO2009031421A1 (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 Dic株式会社 両面粘着テープ
TWI447199B (zh) * 2007-09-07 2014-08-01 Dainippon Ink & Chemicals 雙面黏著帶
JP4697347B2 (ja) * 2007-09-07 2011-06-08 Dic株式会社 両面粘着テープ
WO2009031421A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Dic Corporation 両面粘着テープ
KR101182075B1 (ko) 2007-09-07 2012-09-11 디아이씨 가부시끼가이샤 양면 점착 테이프
CN101796153A (zh) * 2007-09-07 2010-08-04 Dic株式会社 双面粘着胶带
CN101724355A (zh) * 2008-10-14 2010-06-09 Dic株式会社 防水用双面粘合胶带
CN103642414A (zh) * 2008-10-14 2014-03-19 Dic株式会社 防水用双面粘合胶带
TWI424042B (zh) * 2009-04-09 2014-01-21 Dainippon Ink & Chemicals Double-sided adhesive tape
JP2010260880A (ja) * 2009-04-09 2010-11-18 Dic Corp 両面粘着テープ
JP2011057810A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Nitto Denko Corp 両面接着性粘着シート
WO2011132567A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 日東電工株式会社 水分散型アクリル系粘着剤組成物及び粘着シート
JP2012184428A (ja) * 2012-04-20 2012-09-27 Nitto Denko Corp 両面接着性粘着シート
CN110978198A (zh) * 2019-11-11 2020-04-10 大亚人造板集团有限公司 一种无醛刨花板的生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9909036B2 (en) Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive tape
EP1644457B1 (en) Heat-activatable adhesive
EP2913373A1 (en) Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet
EP1990388A2 (en) Double-sided pressure-sensitive adhesive sheet
KR20060042166A (ko) 열경화성 점접착제 조성물 및 열경화성 점접착 테이프 또는시이트
JPH08239639A (ja) 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着加工品
JP2000239632A (ja) 強接着再剥離型粘着剤及び粘着テープ
JP4048776B2 (ja) リサイクル部品用両面粘着テープ
JP3376503B2 (ja) リサイクル部品用両面粘着テープ及びその使用方法
JPH0633023A (ja) 粘着テープ
JP4707816B2 (ja) 粘着剤組成物及びリサイクル部品用粘着テープ
JP3678617B2 (ja) 両面接着テープ
JP2001240817A (ja) 再剥離型粘着テープ
JPH07278513A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP2010059240A (ja) 粘着シート
JP4164714B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着フィルム
JP2000239633A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物およびそれを用いてなる粘着テープ、シートおよびそのマスカー
JP3974684B2 (ja) 加熱剥離性粘着剤組成物、加熱剥離性粘着製品およびその使用方法
JPH10251609A (ja) 粘着剤組成物、および再剥離性粘着テープまたはシート
JP2017105976A (ja) 研磨パッド固定用粘着シート
JPH11269439A (ja) 強接着再剥離型粘着剤及び強接着再剥離型粘着テープ
JP5633760B2 (ja) 粘着テープ
JP2009275232A (ja) 強接着再剥離型粘着剤及び粘着テープ
JPH073235A (ja) 粘着剤組成物
JP2000265138A (ja) 感圧性接着剤組成物とその接着シ―ト類

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080808

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080925

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090521

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20090818

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090819

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20091023

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

A521 Written amendment

Effective date: 20120302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523