JP2000234443A - 既存構造物の補強構造 - Google Patents

既存構造物の補強構造

Info

Publication number
JP2000234443A
JP2000234443A JP11035586A JP3558699A JP2000234443A JP 2000234443 A JP2000234443 A JP 2000234443A JP 11035586 A JP11035586 A JP 11035586A JP 3558699 A JP3558699 A JP 3558699A JP 2000234443 A JP2000234443 A JP 2000234443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
shear force
beam frame
transmitting member
force transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11035586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4016522B2 (ja
Inventor
Fumisada Ikeda
史定 池田
Taro Indei
太郎 印出井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP03558699A priority Critical patent/JP4016522B2/ja
Publication of JP2000234443A publication Critical patent/JP2000234443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4016522B2 publication Critical patent/JP4016522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 騒音公害や粉塵公害などの環境公害を低減し、きわめて
効率的に耐震補強を行えるようにした既存構造物の補強
構造を提供する。 【解決手段】 既存の柱・はりフレーム3とその内側に
後から配置される新設壁4とを一体的に接合するため
に、柱・はりフレーム3の内周、すなわち柱1とはり2
の内側に新設壁4に作用するせん断力を柱・はりフレー
ム3に伝達するせん断力伝達部材5を突設する。せん断
力伝達部材5はフランジ部5aとウェブ部5bとから断
面略T形状をなし、フランジ部5aを柱・はりフレーム
3の内側に固定し、ウェブ部5bを新設壁4のコンクリ
ート内に突出する。また、せん断力伝達部材5のウェブ
部5bに複数の定着筋8を突設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、特に既存建物の
RC(鉄筋コンクリート)またはSRC(鉄骨鉄筋コン
クリート)構造の柱・はりフレームの内側に、新規にR
C構造の壁を配置して耐震壁を構築する既存構造物の補
強構造に関する。
【0002】
【従来の技術】先の兵庫県南部地震(1995年1月)
では、RC構造やSRC構造の建物も多く被災し、特に
一階部分が店舗や駐車場などになっているために柱ばか
りで壁量の少ない、いわゆるピロティ形式の建物が足下
から壊れる等して多く被災し、中には一階部分が完全に
圧壊している建物も多数見受けられた。
【0003】このため、兵庫県南部地震以来、既存の建
物を耐震的に補強したいとの社会的要請はきわめて大き
く、特に壁量の少ない純ラーメン構造の建物や一階部分
が構造的に弱いピロティ形式などになっている建物を耐
震的に補強したいとの社会的要請が大きい。
【0004】従来、ピロティ形式の建物を耐震的に補強
する方法として、柱・梁フレーム内に新たに壁を設けて
耐震壁を構築する方法が一般に知られている。しかし、
この耐震補強方法は、既存の柱・はりフレームと後から
配置される壁とが完全に一体になって初めて耐震壁とし
て機能するものであるため、柱・はりフレームと壁とを
一体的に接合することが最重要ポイントになる。
【0005】これまで、この種の補強方法で柱・はりフ
レームと壁とを一体的に接合するために、柱・はりフレ
ームの内側にアンカーボルトを多数突設しているが、ア
ンカーボルトを突設するアンカーボルト穴の削孔時に騒
音、振動、粉塵が発生する等の課題があった。
【0006】また、アンカーボルト穴が柱やはりの主筋
やせん断補強筋(フープ筋、スターラップ筋)と干渉し
た場合、あらためてアンカーボルト穴を削孔する必要が
あるだけでなく、柱やはり等の躯体を相当傷める等の課
題も残されている。
【0007】この発明は、以上の課題を解決するために
なされたもので、特に騒音公害や粉塵公害などの環境公
害を低減し、きわめて効率的に耐震補強を行えるように
した既存構造物の補強構造を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めの手段として、この発明に係る既存構造物の補強構造
は、請求項1として、既存の柱・はりフレームとその内
側に後から配置される新設壁とを一体的に接合するため
に、柱・はりフレームの内周に新設壁に作用するせん断
力を柱・はりフレームに伝達するせん断力伝達部材を突
設する。
【0009】請求項2として、せん断力伝達部材をフラ
ンジ部とウェブ部とから断面略T形状に形成し、かつ前
記フランジ部を柱・はりフレームの内側に固定し、前記
ウェブ部を新設壁のコンクリート内に突出する。
【0010】請求項3として、せん断力伝達部材に複数
の定着孔を設ける。請求項4として、せん断力伝達部材
に複数の定着筋、または複数のシアコネクターを突設す
る。
【0011】そして、請求項5として、柱・はりフレー
ムとせん断力伝達部材との接合部分に接着材や充填材を
充填する。
【0012】
【発明の実施の形態1】図1〜図4は、この発明の実施
の一形態を示し、図において、RC構造またはSRC構
造の左右柱1と上下はり2からなる既存の柱・はりフレ
ーム3の内側にRC構造の新設壁4が新規に配置されて
いる。
【0013】その際、柱・はりフレーム3、すなわち左
右柱1の内側と上下はり2の内側にせん断力伝達部材5
がそれぞれ取り付けられ、このせん断力伝達部材5を介
して新設壁4は柱・はりフレーム3と一体をなし、耐震
壁を構成している。
【0014】せん断力伝達部材5はフランジ部5aとウ
ェブ部5bとを有し、断面略T形状に形成されている。
また、必要によりウェブ部5bに壁4のコンクリートが
付着しやすいように複数の定着孔5cが所定間隔に形成
されている。
【0015】なお、せん断力伝達部材5は、たとえば二
枚の平鋼を断面略T字状に溶接したり、あるいはH形鋼
をウェブ部の中央部分で切断する等して形成され、さら
に、たとえば図3(b)に図示するように2本の山形鋼
を背中合わせに抱き合わせて形成することもできる。
【0016】こうして形成されたせん断力伝達部材5
は、フランジ部5aを柱・はりフレーム3の内側、すな
わち左右柱1の内側と上下はり2の内側にそれぞれ、複
数のセットボルト6で固定するとともにウェブ部5bを
新設壁4のコンクリート中に突出させて柱1とはり2の
軸方向にそれぞれ連続して突設されている。
【0017】その際、せん断力伝達部材5は、人力でも
簡単に取り扱い可能な長さに形成されたものが複数本、
柱1とはり2の軸方向に隣接して突設されている。ま
た、柱・はりフレーム3とせん断力伝達部材5との接合
部分、すなわちフランジ部5aの裏側にはフランジ部5
aが柱1とはり2の内側にそれぞれ密着するように樹脂
接着材または樹脂モルタル等の充填材7が充填されてい
る。
【0018】また、ウェブ部5bの両側に複数の定着筋
8がそれぞれ配筋されている。定着筋8は、例えば図1
(a)に図示するように柱1とはり2の軸直角方向に櫛
の歯状に、または図2(a)に図示するように柱1とは
り2の軸直角方向に対して斜めに格子状に配筋されてい
る。こうして配筋された定着筋8はウェブ5bの側部に
溶接され、新設壁4の内方に所定長さ延長されている。
【0019】定着筋8の配筋に際しては、設計用せん断
応力に応じて定着筋8の径、長さ、ピッチ等、さらにウ
ェブ部5bに対する溶接長さ等が適当に決められてい
る。なお、定着筋8を配筋する代わりに、例えば図3
(c)に図示するように複数のスタッドボルト9等のシ
アコネクターを突設してもい。
【0020】また、せん断力伝達部材5は、必ずしも柱
・はりフレームの4周のすべてに取り付ける必要はな
く、窓などの開口部を設ける必要がある場合には、せん
断力伝達部材5を例えば、上下はりと左右どらかの柱の
3周にのみ取り付ける補強構造でもよい。
【0021】このような構成において、次に図4(a)
〜(d)に基いて施工方法の一例を簡単に説明する。 最初に、上階はり2の下側に設けられた天井部分1
0を撤去する。 次に、左右柱1の内側と上階はり2の下側のコンク
リート面をグラインダーでそれぞれ平滑に磨く。また、
当該階のはり2の上に塗着された仕上げモルタル11を
はり2の軸方向に溝状にはつってコンクリート躯体2a
を露出させる。
【0022】なお、左右柱1の内側と上階はり2の下側
も、仕上げモルタルが塗着されているときは、当該階は
り2と同様にそれぞれ軸方向に連続する溝状にはつって
コンクリート躯体を露出させる。 次に、左右柱1の内側と上階はり2の下側、さらに
下階はり2のコンクリート躯体2aの上に墨だし12を
それぞれ行って新設壁4の位置を決める。 次に、左右柱1の内側、上階はり2の下側、さらに
当該階はり2の墨だし12を行った内側に、複数のセッ
トボルト6を柱1とはり2の軸方向にそれぞれ所定間隔
に突設する。 次に、左右柱1の内側、上階はり2の下側、さらに
当該階はり2の墨だし12を行った内側に、予め定着筋
8がウェブ部5bの両側に溶接されたせん断力伝達部材
5を取り付ける。
【0023】その際、フランジ部5aに予め設けられた
取付孔にセットボルト6を通し、かつセットボルト6に
セットナット13を締め付ける。 次に、せん断力伝達部材5の外側に新設壁4の壁筋
4aを縦横に配筋する。なお、設計用せん断力が特に小
さいときは、定着筋8はせん断力伝達部材5のウェブ部
5bの片側にのみ配筋してもよい。 そして、最後に壁筋4aの両側にコンクリート14
を吹き付けてRC構造の新設壁4を必要な厚さに構築す
る。なお、コンクリート14は吹き付ける代わりに壁筋
4aの両側に壁型枠を設置し、壁型枠のなかにコンクリ
ート14を打設してもよい。
【0024】
【発明の効果】この発明は以上説明した構成からなり、
特に既存の柱・はりフレームとその内側に後から配置さ
れる新設壁とを一体的に接合するために、柱・はりフレ
ームの内周にフランジ部とウェブ部とから断面略T形状
をなすせん断力伝達部材を突設してあるので、これまで
のように柱・はりフレームの内側にアンカーボルト穴を
多数削孔する必要がなく、既存の構造物をきわめて効率
的に耐震補強を行うことができる等の効果がある。
【0025】また、柱・はりフレームの内側にはせん断
力伝達部材を取り付けるために、必要最少の取付穴を形
成するだけでよく、またこれで強度的に不足する場合に
は柱・はりフレームとせん断力伝達部材との当接部分に
接着剤を充填すればよいので、騒音公害や粉塵公害など
の環境公害を低減することができる。
【0026】さらに、せん断力伝達部材に複数の定着
筋、または複数のシアコネクターが突設されていること
により、せん断力伝達部材に対する新設壁のコンクリー
トの付着力がきわめて大きく、これにより新設壁に作用
するせん断力を柱・はりフレームに確実に伝達させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】耐震壁の構造を示し、(a)はその正面図、
(b)は縦断面図である。
【図2】耐震壁の構造を示し、(a)はその正面図、
(b)は縦断面図である。
【図3】耐震壁の構造を示し、(a)と(b)はせん断
力伝達部材と定着筋の取付例を示す縦断面図、(c)は
せん断力伝達部材とスタッドボルトの取付例を示す縦断
面図である。
【図4】(a)〜(d)は施工方法を示す工程図であ
る。
【符号の説明】
1 柱 2 はり 2a 当該はりのコンクリート躯体 3 柱・はりフレーム 4 新設壁 4a 壁筋 5 せん断力伝達部材 5a フランジ部 5b ウェブ部 5c 定着孔 6 セットボルト 7 接着剤または充填材 8 定着筋 9 スタッドボルト 10 天井部分 11 仕上げモルタル 12 墨だし 13 セットナット 14 コンクリート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既存の柱・はりフレームの内側に壁を新
    規に配置して耐震壁を構築する既存構造物の補強構造に
    おいて、柱・はりフレームの内周に、新設壁に作用する
    せん断力を柱・はりフレームに伝達するせん断力伝達部
    材を突設してあることを特徴とする既存構造物の補強構
    造。
  2. 【請求項2】 せん断力伝達部材はフランジ部とウェブ
    部とから断面略T形状をなし、かつ前記フランジ部を柱
    ・はりフレームの内側に固定し、前記ウェブ部を新設壁
    のコンクリート内に突出してあることを特徴とする請求
    項1記載の既存構造物の補強構造。
  3. 【請求項3】 せん断力伝達部材は複数の定着孔を有す
    ることを特徴とする請求項1または2記載の既存構造物
    の補強構造。
  4. 【請求項4】 せん断力伝達部材に複数の定着筋、また
    は複数のシアコネクターを突設してあることを特徴とす
    る請求項1、2または3記載の既存構造物の補強構造。
  5. 【請求項5】 柱・はりフレームとせん断力伝達部材と
    の接合部分に接着材または充填材を充填してあることを
    特徴とする請求項1、2、3または4記載の既存構造物
    の補強構造。
JP03558699A 1999-02-15 1999-02-15 既存構造物の補強構造 Expired - Fee Related JP4016522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03558699A JP4016522B2 (ja) 1999-02-15 1999-02-15 既存構造物の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03558699A JP4016522B2 (ja) 1999-02-15 1999-02-15 既存構造物の補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000234443A true JP2000234443A (ja) 2000-08-29
JP4016522B2 JP4016522B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=12445896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03558699A Expired - Fee Related JP4016522B2 (ja) 1999-02-15 1999-02-15 既存構造物の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4016522B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101136914B1 (ko) * 2009-08-12 2012-04-20 동국대학교 산학협력단 건물 내부 기둥의 보강구조물 및 리모델링 공법
KR101152853B1 (ko) * 2009-07-31 2012-06-12 동국대학교 산학협력단 Pc 패널을 이용하는 건물 리모델링 시공 방법, 및 이를 적용한 리모델링 건물
KR101187179B1 (ko) 2011-02-24 2012-09-28 한국기술교육대학교 산학협력단 지진하중 흡수 기능을 갖는 칸막이 벽체의 시공방법
KR101187093B1 (ko) 2011-02-24 2012-09-28 한국기술교육대학교 산학협력단 라멘 골조에 설치되는 지진하중 흡수장치
KR101236575B1 (ko) 2011-12-09 2013-02-22 한국기술교육대학교 산학협력단 파형 웨브가 구성된 지진하중 흡수장치를 이용한 칸막이 벽체의 시공방법
KR101242978B1 (ko) 2011-12-09 2013-03-12 한국기술교육대학교 산학협력단 슬릿형 웨브가 구성된 지진하중 흡수장치를 이용한 칸막이 벽체의 시공방법
CN112593720A (zh) * 2020-06-16 2021-04-02 山东筑峰建筑工程有限公司 一种剪力墙置换支撑系统及其应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102505635B (zh) * 2011-10-18 2014-01-15 中铁大桥局股份有限公司 桥梁施工用现浇模架

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101152853B1 (ko) * 2009-07-31 2012-06-12 동국대학교 산학협력단 Pc 패널을 이용하는 건물 리모델링 시공 방법, 및 이를 적용한 리모델링 건물
KR101136914B1 (ko) * 2009-08-12 2012-04-20 동국대학교 산학협력단 건물 내부 기둥의 보강구조물 및 리모델링 공법
KR101187179B1 (ko) 2011-02-24 2012-09-28 한국기술교육대학교 산학협력단 지진하중 흡수 기능을 갖는 칸막이 벽체의 시공방법
KR101187093B1 (ko) 2011-02-24 2012-09-28 한국기술교육대학교 산학협력단 라멘 골조에 설치되는 지진하중 흡수장치
KR101236575B1 (ko) 2011-12-09 2013-02-22 한국기술교육대학교 산학협력단 파형 웨브가 구성된 지진하중 흡수장치를 이용한 칸막이 벽체의 시공방법
KR101242978B1 (ko) 2011-12-09 2013-03-12 한국기술교육대학교 산학협력단 슬릿형 웨브가 구성된 지진하중 흡수장치를 이용한 칸막이 벽체의 시공방법
CN112593720A (zh) * 2020-06-16 2021-04-02 山东筑峰建筑工程有限公司 一种剪力墙置换支撑系统及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4016522B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000234443A (ja) 既存構造物の補強構造
JP2000170285A (ja) 鋼板コンクリート構造壁の接合方法および接合部構造
JPH09242183A (ja) 枠組み耐震構造
JP3690437B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP2927402B2 (ja) コンクリート建造物の柱・梁接合部構造
JPH07229202A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
GB2131849A (en) Structural framework
JP2000154651A (ja) 既存建物の耐震補強方法および耐震補強構造
JPH10292636A (ja) 既設建築物の構造補強ブレース
JPH1096294A (ja) 鉄骨・鉄筋コンクリート梁
JP3004242B2 (ja) 制震用建築材料、制震構造及びその構築方法
JPH10317712A (ja) 制振壁とその施工方法
KR20210066225A (ko) 기둥과 보의 접합부 코어
JP4660810B2 (ja) 境界梁ダンパー
JP2004238801A (ja) 耐震補強構造
JPH07158161A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造及び接合部材
JP2020020229A (ja) 外壁構造
JP2972962B2 (ja) 仕口構造
JPH10184031A (ja) 既設の柱梁架構の耐震補強方法
JP4379732B2 (ja) 建物の耐震補強工法
JP2000073448A (ja) プレキャストコンクリート梁と柱の接合方法および接合構造
JPH0762740A (ja) プレキャスト鉄骨鉄筋コンクリート造柱梁の接合方法
JP2004060245A (ja) 架構の補強構造
JPH11172689A (ja) 鉄骨柱の脚部定着法
JPH03275833A (ja) 柱梁の仕口構法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees