JP2000232200A - 半導体チップおよびチップ・オン・チップ構造の半導体装置 - Google Patents

半導体チップおよびチップ・オン・チップ構造の半導体装置

Info

Publication number
JP2000232200A
JP2000232200A JP11034521A JP3452199A JP2000232200A JP 2000232200 A JP2000232200 A JP 2000232200A JP 11034521 A JP11034521 A JP 11034521A JP 3452199 A JP3452199 A JP 3452199A JP 2000232200 A JP2000232200 A JP 2000232200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
bumps
bump
semiconductor chip
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11034521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418134B2 (ja
Inventor
Junichi Hikita
純一 疋田
Hiroo Mochida
博雄 持田
Goro Nakaya
吾郎 仲谷
Kazutaka Shibata
和孝 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP03452199A priority Critical patent/JP3418134B2/ja
Priority to US09/502,433 priority patent/US6462420B2/en
Publication of JP2000232200A publication Critical patent/JP2000232200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418134B2 publication Critical patent/JP3418134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05022Disposition the internal layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0616Random array, i.e. array with no symmetry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】 【課題】機械的圧力および応力による変形を防止できる
半導体チップおよびチップ・オン・チップ構造の半導体
装置を提供する。 【解決手段】子チップ2は、子側バンプB2がそれぞれ
対応する親側バンプB1に接続されることにより、親チ
ップ1の上方に支持されている。親側バンプB1および
子側バンプB2には、機能バンプBFとダミーバンプB
Dとが含まれている。親チップ1と子チップ2とは、機
能バンプBF同士が接続されることにより電気接続され
ており、ダミーバンプBD同士の接続は、親チップ1と
子チップ2との電気接続には寄与していない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば、半導
体チップの表面に他の半導体チップを重ね合わせて接合
するチップ・オン・チップ構造や半導体チップの表面を
プリント配線基板に対向させて接合するフリップ・チッ
プ・ボンディング構造に適用される半導体チップ、およ
びチップ・オン・チップ構造の半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、半導体装置の小型化および高
集積化を図るための構造として、複数個の半導体チップ
を表面同士が対向するように重ね合わせて接合する、い
わゆるチップ・オン・チップ構造がある。このチップ・
オン・チップ構造では、図8に示すように、対向する半
導体チップ91,92は、半導体チップ91,92間に
設けられた複数個のバンプ93によって、所定間隔を保
つように連結され、かつ、互いに電気的に接続されてい
る。そして、重ね合わされた複数個の半導体チップ9
1,92は、モールド樹脂94などで樹脂封止されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】モールド樹脂94によ
る封止の際、半導体チップ91,92は、モールド樹脂
94から比較的大きな圧力を受ける。また、半導体チッ
プ91,92の熱膨張率が異なる場合には、樹脂封止時
において大きな熱量が与えられると、半導体チップ9
1,92に応力歪みが生じる。そのため、バンプ93に
よって支持されていない部分において、半導体チップ9
1,92の変形が生じ、その結果、半導体チップ91,
92に形成された素子の特性が劣化するといった問題が
あった。
【0004】このことは、チップ・オン・チップ構造の
半導体装置に限らず、半導体チップの表面をプリント配
線基板の表面に対向させて接合する、いわゆるフリップ
・チップ・ボンディング構造の半導体装置にも共通する
課題である。そこで、この発明の目的は、上術の技術的
課題を解決し、機械的圧力および応力による変形を防止
できる半導体チップおよびチップ・オン・チップ構造の
半導体装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
目的を達成するための請求項1記載の発明は、固体表面
に所定の間隔を保った状態で接合される半導体チップで
あって、上記固体表面に対向する表面に形成されて、当
該半導体チップを支持するための複数個のバンプを有
し、この複数個のバンプは、上記固体との電気接続のた
めの機能バンプおよび上記固体との電気接続に寄与しな
いダミーバンプを含むことを特徴とする半導体チップで
ある。
【0006】この発明によれば、他の半導体チップや配
線基板などの固体の表面(ほぼ平坦な表面)に対向する
表面には、固体との電気接続のための機能バンプの他
に、固体との電気接続に寄与しないダミーバンプが形成
されているので、この半導体チップが固体に接合されて
樹脂封止された際などに、半導体チップに作用する力を
分散することができる。したがって、機械的圧力や応力
歪みなどに起因する半導体チップの変形を防止すること
ができ、これにより、安定した素子特性を発揮すること
ができる。
【0007】請求項2記載の発明は、上記ダミーバンプ
は、上記固体表面に対向する表面の中央部に形成されて
いる中央部ダミーバンプを含むことを特徴とする請求項
1記載の半導体チップである。機能バンプは半導体チッ
プの表面の周縁部に形成されることが多いから、この発
明のように、ダミーバンプが半導体チップの中央部に形
成されていることにより、半導体チップの中央部を支持
することができ、半導体チップの中央部における変形を
効果的に防止できる。
【0008】なお、上記ダミーバンプは、上記固体表面
に対向する表面の中央部に限らず、請求項3に記載され
ているように、上記固体表面に対向する表面の周縁部に
形成されていてもよいし、請求項4に記載されているよ
うに、上記固体表面に対向する表面の角部に形成されて
いてもよい。この角部にダミーバンプが形成されていれ
ば、半導体チップの角部に圧力が作用した場合に、その
圧力をダミーバンプで受けることができ、半導体チップ
の角部に欠けなどの損傷を生じることを防止できる。
【0009】また、請求項5または6の発明のように、
複数個のバンプが、半導体チップの表面の中心に関して
ほぼ対称または表面の中心を通る直線に関してほぼ対称
に配置されていれば、半導体チップに応力歪みが生じる
のを良好に防止することができる。請求項7記載の発明
は、上記複数個のバンプは、上記固体表面に対向する表
面にほぼ一様に分散して配置されていることを特徴とす
る請求項1ないし6のいずれかに記載の半導体チップで
ある。
【0010】この発明によれば、半導体チップに作用す
る力を、複数個のバンプにほぼ均等に分散することがで
きる。したがって、機械的圧力や応力歪みなどに起因す
る半導体チップの変形を、より効果的に防止することが
できる。請求項8記載の発明は、第1の半導体チップ
と、この第1の半導体チップの表面に重ね合わせて接合
されており、上記第1の半導体チップに対向する表面に
バンプが形成された第2の半導体チップと、上記第1の
半導体チップと上記第2の半導体チップのバンプとの間
に設けられて、上記第2の半導体チップのバンプよりも
薄く形成されたクッションパッドとを含むことを特徴と
するチップ・オン・チップ構造の半導体装置である。
【0011】この発明によれば、第1および第2の半導
体チップを樹脂封止する際などに、バンプに作用する力
をクッション部で吸収することができる。また、クッシ
ョン部はバンプよりも薄く形成されているから、バンプ
同士を接合させる構成と比較して、第1および第2の半
導体チップ間の間隔を小さくすることができ、半導体装
置の厚みを小さくすることができる。さらに、クッショ
ン部がバンプよりも低く形成されていることにより、バ
ンプを形成した場合と比較して材料コストを削減するこ
とができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、この
発明の一実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す図
解的な断面図である。この半導体装置は、いわゆるチッ
プ・オン・チップ構造を有しており、親チップ1の表面
11に子チップ2を重ね合わせて接合した後、これらを
樹脂封止してパッケージ3に納めることによって構成さ
れている。
【0013】親チップ1は、たとえばシリコンチップか
らなっている。親チップ1の表面11は、半導体基板に
おいてトランジスタなどの機能素子が形成された活性表
層領域側の表面であり、最表面は、たとえば窒化シリコ
ンで構成される表面保護膜で覆われている。この表面保
護膜上には、外部接続用の複数のパッド12が、ほぼ矩
形の平面形状を有する親チップ1の表面11の周縁付近
に露出して配置されている。外部接続用パッド12は、
ボンディングワイヤ13によってリードフレーム14に
接続されている。
【0014】子チップ2は、たとえばシリコンチップか
らなっている。子チップ2の表面21は、半導体基板に
おいてトランジスタなどの機能素子が形成された活性表
層領域側の表面であり、最表面は、たとえば窒化シリコ
ンで構成される表面保護膜で覆われている。子チップ2
は、表面21を親チップ1の表面11に対向させた、い
わゆるフェースダウン方式で親チップ1に接合されてお
り、親チップ1との間に設けられた複数のバンプによっ
て支持されている。具体的に説明すると、子チップ2の
表面21には、複数の子側バンプB2が隆起して形成さ
れており、親チップ1の表面11には、子側バンプB2
に対応した位置にそれぞれ親側バンプB1が隆起して形
成されている。そして、子チップ2は、子側バンプB2
がそれぞれ対応する親側バンプB1に接続されることに
より、親チップ1の上方に支持されている。
【0015】子側バンプB2には、子チップ2の内部の
配線に接続された機能バンプBFと、子チップ2の内部
の配線と絶縁されたダミーバンプBDとが含まれてい
る。一方、親側バンプB1にも、子チップ2の内部の配
線に接続された機能バンプBFと、子チップ2の内部の
配線と絶縁されたダミーバンプBDとが含まれている。
親チップ1の機能バンプBFと子チップ2の機能バンプ
BFとは、互いに対向して設けられており、この機能バ
ンプBF同士が接続されることにより、親チップ1の内
部の配線と子チップ2の内部の配線とが電気接続されて
いる。これに対し、親チップ1のダミーバンプBDと子
チップ2のダミーバンプBDとは、互いに対向して設け
られており、このダミーバンプBD同士の接続は、親チ
ップ1と子チップ2との電気接続には寄与していない。
【0016】図2は、子チップ2の構成を拡大して示す
断面図である。子チップ2の半導体基板22上には、た
とえば酸化シリコンで構成されるフィールド酸化膜23
が形成されており、このフィールド酸化膜23上に配線
24が配設されている。フィールド酸化膜23および配
線24の表面は、表面保護膜25で覆われており、この
表面保護膜25に形成された開口部26に、耐酸化性の
金属(たとえば金、鉛、プラチナ、銀またはイリジウム
など)からなる機能バンプBFが形成されている。一
方、ダミーバンプBDは、表面保護膜25上に、機能バ
ンプBFと同じ材料を用いて形成されている。
【0017】機能バンプBFとダミーバンプBDとは、
同一工程で形成することができる。すなわち、機能バン
プBFを形成するために表面保護膜25に配線24に臨
む開口部26を形成した後、この開口部26が形成され
た表面保護膜25の表面にシード膜27を形成する。そ
して、開口部26に対向する部分、および、ダミーバン
プBDを形成すべき部分以外のシード膜27上にレジス
ト膜を形成した後、機能バンプBFおよびダミーバンプ
BDの材料を用いたメッキを行う。その後、シード膜2
7上のレジスト膜を除去し、さらにレジスト膜の除去に
よって露出したシード膜を除去することにより、機能バ
ンプBFおよびダミーバンプBDを得ることができる。
【0018】なお、上記シード膜27は、たとえば、機
能バンプBFおよびダミーバンプBDをAu(金)で構
成する場合には、表面保護膜25上にスパッタ法でTi
W(チタンタングステン)膜を形成し、そのTiW膜上
にスパッタ法でAu膜を積層させることにより形成され
るとよい。また、機能バンプBFおよびダミーバンプB
DをAuで構成する場合には、表面保護膜25上にスパ
ッタ法でチタン膜を形成し、そのチタン膜上にスパッタ
法でAu膜を積層させることにより形成されてもよい。
【0019】また、機能バンプBFとダミーバンプBD
とは同じ材料で構成されるとしたが、機能バンプBFと
ダミーバンプBDとを異なる材料で構成してもよい。こ
の場合、ダミーバンプBDは、機能バンプBFと別の工
程で形成することになり、たとえば、機能バンプBFの
形成後に、表面保護膜25上にチタン膜を積層した後、
このチタン膜上にチタンを用いたメッキを選択的に施す
ことにより、ダミーバンプBDを形成することができ
る。
【0020】図3は、子チップ2の表面21における機
能バンプBFおよびダミーバンプBDの配置例を示す平
面図である。この配置例では、複数個(この配置例では
6個)の機能バンプBFが、表面21の一方周縁および
この一方周縁に対向する周縁に沿って配置されている。
そして、表面21の中央部に、複数個(この配置例では
4個)のダミーバンプBD(中央部ダミーバンプ)が配
置されている。これにより、子チップ2の周縁部は機能
バンプBFによって支持され、子チップ2の中央部はダ
ミーバンプBDによって支持されるから、親チップ1と
子チップ2とを接合した半導体装置を樹脂封止した際
に、親チップ1または子チップ2に応力歪みなどの変形
が生じることを防止できる。
【0021】また、この配置例では、機能バンプBFお
よびダミーバンプBDは、それぞれ表面21の中心Cを
通る直線Lに関して対称となるように配置されていて、
その結果、複数個(この配置例では10個)の子側バン
プB2が中心Cを通る直線Lに関して対称に配置されて
いる。これにより、親チップ1または子チップ2に応力
歪みなどの変形が生じることを、より良好に防止するこ
とができる。
【0022】なお、図3においてハッチングを付した2
個のダミーバンプBDの配置を、二点鎖線で示す位置に
変更することにより、機能バンプBFおよびダミーバン
プBDを、それぞれ表面21の中心Cに関して対称とな
るように配置することができる。このような配置であっ
ても、親チップ1または子チップ2に応力歪みなどの変
形が生じることを、より良好に防止することができる。
【0023】図4は、子チップ2の表面21における機
能バンプBFおよびダミーバンプBDの他の配置例を示
す平面図である。この配置例では、複数個(この配置例
では4個)の機能バンプBFが、表面21の中央部に配
置されており、複数個(この配置例では10個)のダミ
ーバンプBD(周縁部ダミーバンプ)が表面21の周縁
部に配置されている。これにより、子チップ2の周縁部
はダミーバンプBDよって支持され、子チップ2の中央
部は機能バンプBFによって支持されるから、親チップ
1と子チップ2とを接合した半導体装置を樹脂封止した
際に、親チップ1または子チップ2に応力歪みなどの変
形が生じることを防止できる。
【0024】図5は、子チップ2の表面21における機
能バンプBFおよびダミーバンプBDのさらに他の配置
例を示す平面図である。この配置例では、複数個(この
配置例では8個)の機能バンプBFが、表面21の周縁
付近に配置されており、4個のダミーバンプBD(角部
ダミーバンプ)が、表面21の各角部に配置されてい
る。
【0025】このように表面21の各角部にダミーバン
プBDが配置されていることにより、親チップ1と子チ
ップ2とを接合した半導体装置を樹脂封止した際に、子
チップ2の角部に大きな圧力が作用しても、その圧力を
ダミーバンプBDで受けることができる。ゆえに、子チ
ップ2の角部に欠けなどの損傷を生じることを防止でき
る。
【0026】図6は、子チップ2の表面21における機
能バンプBFおよびダミーバンプBDのさらに他の配置
例を示す平面図である。この配置例において、複数個
(この配置例では7個)のダミーバンプBDの配置は、
複数個(この配置例では9個)の機能バンプBFの配置
が決定された後、表面21において子側バンプB2がほ
ぼ一様に分布するように決定されている。
【0027】したがって、親チップ1と子チップ2とを
接合した半導体装置を樹脂封止した際に、親チップ1お
よび子チップ2に作用する力を、親チップ1と子チップ
2との間の複数個のバンプB1,B2にほぼ均等に分散
することができる。したがって、機械的圧力や応力歪み
などに起因する親チップ1または子チップ2の変形を、
良好に防止することができる。
【0028】以上のように、この実施形態によれば、樹
脂封止などに起因する機械的圧力や応力に対する十分な
耐久性を有する半導体装置を実現できる。そして、親チ
ップ1と子チップ2との間のバンプB1,B2の配置を
上手く設定することにより、機械的圧力および応力によ
る変形を一層効果的に防止することができる。なお、こ
の実施形態では、親チップ1および子チップ2に、それ
ぞれ親側バンプB1および子側バンプB2を設けている
が、親チップ1または子チップ2の一方のチップのみに
バンプを設けて、このバンプを他方のチップの表面に接
続することによりチップ・オン・チップ接合がなされて
もよい。
【0029】図7は、この発明の他の実施形態に係る半
導体装置の概略構成を示す図解的な断面図である。この
図7において、上述した図1に示す各部に相当する部分
には、同一の参照符号を付して示すこととし、その詳細
な説明を省略する。この図7に示す半導体装置におい
て、子チップ2の表面21には、複数の子側バンプB2
が隆起して形成されており、親チップ1の表面11に
は、子側バンプB2に対応した位置にそれぞれクッショ
ン15が形成されている。そして、子チップ2は、子側
バンプB2がそれぞれ対応するクッション15に接続さ
れることにより、親チップ1の上方に支持されている。
【0030】機能バンプBFに対向したクッション15
は、親チップ1の内部の配線と接続されていて、このク
ッション15と機能バンプBFとが接続されることによ
り、親チップ1の内部の配線と子チップ2の内部の配線
とが電気接続されている。これに対し、ダミーバンプB
Dに対向したクッション15は、親チップ1の内部の配
線と絶縁されており、この親側バンプB1とダミーバン
プBDとの接続は、親チップ1と子チップ2との電気接
続には寄与していない。
【0031】クッション15は、子側バンプB2と熱圧
着によって良好に密着する金属、たとえば銅、半田また
は金で構成されており、たとえば、親チップ1の表面保
護膜に開口部を形成した後に、この開口部および表面保
護膜上にシード膜を形成し、そのシード膜上に部分的に
メッキを施すことによって形成することができる。クッ
ション15は、子側バンプB2よりも薄く形成されてお
り、たとえば、子側バンプB2の1/10程度の厚み
(高さ)を有している。
【0032】この実施形態によれば、親チップ1と子チ
ップ2とを接合した半導体装置を樹脂封止した際に、子
側バンプB2に作用する力をクッション15で吸収する
ことができる。また、クッション15は子側バンプB2
よりも薄く形成されているから、子側バンプB2とほぼ
同じ高さを有するバンプを親チップ1の表面11に形成
して、そのバンプに子側バンプB2を接続させる構成と
比較して、親チップ1と子チップ2との間隔を小さくす
ることができ、半導体装置全体の厚みを小さくすること
ができる。しかも、バンプを形成した場合と比較して、
材料コストを低減することができる。また、クッション
15を銅や半田で形成した場合には、材料コストをさら
に低減することができる。
【0033】なお、この実施形態では、クッション15
は、シード膜上に部分的にメッキを施すことにより形成
されるとしたが、たとえば、シード膜が適度な厚みを有
し、子側バンプB2との圧着に耐え得る強度を有してい
る場合には、部分メッキを行わずに、シード膜を選択的
に除去することによって形成されてもよい。この場合、
半導体装置の製造工程数を削減することができる。
【0034】以上、この発明のいくつかの実施形態につ
いて説明したが、この発明は、上述の各実施形態に限定
されるものではない。たとえば、上述の実施形態では、
親チップ1および子チップ2は、いずれもシリコンから
なるチップであるとしたが、シリコンの他にも、ガリウ
ム砒素半導体やゲルマニウム半導体などの他の任意の半
導体材料を用いた半導体チップであってもよい。この場
合に、親チップ1の半導体材料と子チップ2の半導体材
料は、同じでもよいし異なっていてもよい。
【0035】また、上述の実施形態では、チップ・オン
・チップ構造の半導体装置を取り上げたが、この発明
は、半導体チップの表面をプリント配線基板に対向させ
て接合するフリップ・チップ・ボンディング構造の半導
体装置にも適用できる。その他、特許請求の範囲に記載
された事項の範囲内で、種々の設計変更を施すことが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る半導体装置の概略
構成を示す図解的な断面図である。
【図2】子チップの構成を拡大して示す断面図である。
【図3】子チップの表面における機能バンプおよびダミ
ーバンプの配置例を示す平面図である。
【図4】子チップの表面における機能バンプおよびダミ
ーバンプの他の配置例を示す平面図である。
【図5】子チップの表面における機能バンプおよびダミ
ーバンプのさらに他の配置例を示す平面図である。
【図6】子チップの表面における機能バンプおよびダミ
ーバンプのさらに他の配置例を示す平面図である。
【図7】この発明の他の実施形態に係る半導体装置の概
略構成を示す図解的な断面図である。
【図8】従来のチップ・オン・チップ構造の問題点を説
明するための図解的な断面図である。
【符号の説明】
1 親チップ(固体、第1の半導体チップ) 2 子チップ(半導体チップ、第2の半導体チッ
プ) 15 クッション(クッションパッド) 21 表面(固体表面に対向する表面、第1の半導体
チップに対向する表面) BD ダミーバンプ BF 機能バンプ C 中心(固体表面に対向する表面の中心)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲谷 吾郎 京都市右京区西院溝崎町21番地 ローム株 式会社内 (72)発明者 柴田 和孝 京都市右京区西院溝崎町21番地 ローム株 式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体表面に所定の間隔を保った状態で接合
    される半導体チップであって、 上記固体表面に対向する表面に形成されて、当該半導体
    チップを支持するための複数個のバンプを有し、 この複数個のバンプは、上記固体との電気接続のための
    機能バンプおよび上記固体との電気接続に寄与しないダ
    ミーバンプを含むことを特徴とする半導体チップ。
  2. 【請求項2】上記ダミーバンプは、上記固体表面に対向
    する表面の中央部に形成されている中央部ダミーバンプ
    を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体チップ。
  3. 【請求項3】上記ダミーバンプは、上記固体表面に対向
    する表面の周縁部に形成されている周縁部ダミーバンプ
    を含むことを特徴とする請求項1または2記載の半導体
    チップ。
  4. 【請求項4】上記ダミーバンプは、上記固体表面に対向
    する表面の角部に形成されている角部ダミーバンプを含
    むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載
    の半導体チップ。
  5. 【請求項5】上記複数個のバンプは、上記固体表面に対
    向する表面の中心に関してほぼ対称となるように配置さ
    れていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
    に記載の半導体チップ。
  6. 【請求項6】上記複数個のバンプは、上記固体表面に対
    向する表面の中心を通る直線に関してほぼ対称となるよ
    うに配置形成されていることを特徴とする請求項1ない
    し5のいずれかに記載の半導体チップ。
  7. 【請求項7】上記複数個のバンプは、上記固体表面に対
    向する表面にほぼ一様に分散して配置されていることを
    特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の半導体
    チップ。
  8. 【請求項8】第1の半導体チップと、 この第1の半導体チップの表面に重ね合わせて接合され
    ており、上記第1の半導体チップに対向する表面にバン
    プが形成された第2の半導体チップと、 上記第1の半導体チップと上記第2の半導体チップのバ
    ンプとの間に設けられて、上記第2の半導体チップのバ
    ンプよりも薄く形成されたクッションパッドとを含むこ
    とを特徴とするチップ・オン・チップ構造の半導体装
    置。
JP03452199A 1999-02-12 1999-02-12 チップ・オン・チップ構造の半導体装置 Expired - Fee Related JP3418134B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03452199A JP3418134B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 チップ・オン・チップ構造の半導体装置
US09/502,433 US6462420B2 (en) 1999-02-12 2000-02-11 Semiconductor chip and semiconductor device having a chip-on-chip structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03452199A JP3418134B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 チップ・オン・チップ構造の半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000232200A true JP2000232200A (ja) 2000-08-22
JP3418134B2 JP3418134B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=12416585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03452199A Expired - Fee Related JP3418134B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 チップ・オン・チップ構造の半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6462420B2 (ja)
JP (1) JP3418134B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617688B2 (en) 2001-03-27 2003-09-09 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and flat electrodes
DE10223738A1 (de) * 2002-05-28 2003-12-18 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Verbindung integrierter Schaltungen und entsprechender Verbund integrierter Schaltungen
JP2006173388A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多段構成半導体モジュールおよびその製造方法
JP2007165631A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2009194250A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Honda Motor Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8981574B2 (en) 2012-12-20 2015-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package
US9824993B2 (en) 2015-07-28 2017-11-21 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Packaging structure

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073843A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Rohm Co., Ltd. Dispositif semi-conducteur
JP4586273B2 (ja) * 2001-01-15 2010-11-24 ソニー株式会社 半導体装置構造
JP2002359346A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Sharp Corp 半導体装置および半導体チップの積層方法
KR100415279B1 (ko) * 2001-06-26 2004-01-16 삼성전자주식회사 칩 적층 패키지 및 그 제조 방법
TW506103B (en) * 2001-08-06 2002-10-11 Au Optronics Corp Bump layout on a chip
US7518223B2 (en) * 2001-08-24 2009-04-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices and semiconductor device assemblies including a nonconfluent spacer layer
US20030038356A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Derderian James M Semiconductor devices including stacking spacers thereon, assemblies including the semiconductor devices, and methods
DE10142119B4 (de) * 2001-08-30 2007-07-26 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2003243604A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Sony Corp 電子部品及び電子部品の製造方法
US7276802B2 (en) * 2002-04-15 2007-10-02 Micron Technology, Inc. Semiconductor integrated circuit package having electrically disconnected solder balls for mounting
US6919642B2 (en) * 2002-07-05 2005-07-19 Industrial Technology Research Institute Method for bonding IC chips to substrates incorporating dummy bumps and non-conductive adhesive and structures formed
JP2004140169A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Rohm Co Ltd パッケージ型半導体装置
US6750552B1 (en) * 2002-12-18 2004-06-15 Netlogic Microsystems, Inc. Integrated circuit package with solder bumps
TW556961U (en) * 2002-12-31 2003-10-01 Advanced Semiconductor Eng Multi-chip stack flip-chip package
US7230331B2 (en) * 2003-04-22 2007-06-12 Industrial Technology Research Institute Chip package structure and process for fabricating the same
US7262508B2 (en) * 2003-10-03 2007-08-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Integrated circuit incorporating flip chip and wire bonding
KR100724989B1 (ko) * 2004-04-14 2007-06-04 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 통신시스템에서 전력 제어 장치 및 방법
US7700409B2 (en) * 2004-05-24 2010-04-20 Honeywell International Inc. Method and system for stacking integrated circuits
US8653657B2 (en) * 2005-08-23 2014-02-18 Rohm Co., Ltd. Semiconductor chip, method of manufacturing semiconductor chip, and semiconductor device
US20080124835A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-29 International Business Machines Corporation Hermetic seal and reliable bonding structures for 3d applications
KR100881399B1 (ko) * 2007-08-31 2009-02-02 주식회사 하이닉스반도체 적층 반도체 패키지
CN101685205B (zh) * 2008-09-23 2013-05-29 瀚宇彩晶股份有限公司 芯片、芯片-玻璃接合的封装结构及液晶面板
US8441134B2 (en) * 2011-09-09 2013-05-14 United Microelectronics Corporation Chip stacking structure
US20130087925A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packaging Structures of Integrated Circuits
WO2014054353A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 株式会社村田製作所 電子部品内蔵モジュール及び通信端末装置
US9343419B2 (en) * 2012-12-14 2016-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bump structures for semiconductor package
JP6656836B2 (ja) * 2015-07-24 2020-03-04 新光電気工業株式会社 実装構造体及びその製造方法
US11101145B2 (en) * 2018-08-14 2021-08-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device with dummy micro bumps between stacking dies to improve flowability of underfill material
US11456268B2 (en) * 2019-01-21 2022-09-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor package and manufacturing method thereof
US11171105B2 (en) 2019-11-13 2021-11-09 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package and manufacturing method of the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878611A (en) * 1986-05-30 1989-11-07 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Process for controlling solder joint geometry when surface mounting a leadless integrated circuit package on a substrate
US4865245A (en) * 1987-09-24 1989-09-12 Santa Barbara Research Center Oxide removal from metallic contact bumps formed on semiconductor devices to improve hybridization cold-welds
JPH01238148A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH06310565A (ja) * 1993-04-20 1994-11-04 Fujitsu Ltd フリップチップボンディング方法
US5400950A (en) * 1994-02-22 1995-03-28 Delco Electronics Corporation Method for controlling solder bump height for flip chip integrated circuit devices
JP3171297B2 (ja) * 1994-07-29 2001-05-28 富士通株式会社 パッケージの実装方法
JP3349058B2 (ja) * 1997-03-21 2002-11-20 ローム株式会社 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
US5923090A (en) * 1997-05-19 1999-07-13 International Business Machines Corporation Microelectronic package and fabrication thereof

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617688B2 (en) 2001-03-27 2003-09-09 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and flat electrodes
DE10223738A1 (de) * 2002-05-28 2003-12-18 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Verbindung integrierter Schaltungen und entsprechender Verbund integrierter Schaltungen
US6979591B2 (en) 2002-05-28 2005-12-27 Infineon Technologies Ag Connection of integrated circuits
DE10223738B4 (de) * 2002-05-28 2007-09-27 Qimonda Ag Verfahren zur Verbindung integrierter Schaltungen
JP2006173388A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多段構成半導体モジュールおよびその製造方法
JP4504798B2 (ja) * 2004-12-16 2010-07-14 パナソニック株式会社 多段構成半導体モジュール
JP2007165631A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2009194250A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Honda Motor Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8981574B2 (en) 2012-12-20 2015-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package
US9633973B2 (en) 2012-12-20 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package
US9824993B2 (en) 2015-07-28 2017-11-21 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Packaging structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3418134B2 (ja) 2003-06-16
US20020056899A1 (en) 2002-05-16
US6462420B2 (en) 2002-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000232200A (ja) 半導体チップおよびチップ・オン・チップ構造の半導体装置
US6982488B2 (en) Semiconductor package and method for fabricating the same
JP4580730B2 (ja) オフセット接合型マルチチップ半導体装置
KR100477020B1 (ko) 멀티 칩 패키지
TW544901B (en) Semiconductor device and manufacture thereof
JP4068336B2 (ja) 半導体装置
JP4633971B2 (ja) 半導体装置
JP2002222889A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000223653A (ja) チップ・オン・チップ構造の半導体装置およびそれに用いる半導体チップ
JP2002110898A (ja) 半導体装置
JP3055619B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20060130125A (ko) 반도체 패키지 및 반도체장치
JP3413120B2 (ja) チップ・オン・チップ構造の半導体装置
JP2003124434A (ja) チップ間にスペーサが挿入されたマルチチップパッケージ及びその製造方法
JP3547303B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3670625B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3342845B2 (ja) 半導体装置
JPH1064948A (ja) チップサイズパッケージ
JP3968321B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2885786B1 (ja) 半導体装置の製法および半導体装置
JP3795246B2 (ja) 半導体チップ
US20050146050A1 (en) Flip chip package structure and chip structure thereof
JP4216646B2 (ja) チップ・オン・チップ構造の半導体装置
JP2001267489A (ja) 半導体装置および半導体チップ
JPH10214934A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees