JP2000224821A - レギュレータ付きアウターロータ型磁石発電機 - Google Patents

レギュレータ付きアウターロータ型磁石発電機

Info

Publication number
JP2000224821A
JP2000224821A JP11021705A JP2170599A JP2000224821A JP 2000224821 A JP2000224821 A JP 2000224821A JP 11021705 A JP11021705 A JP 11021705A JP 2170599 A JP2170599 A JP 2170599A JP 2000224821 A JP2000224821 A JP 2000224821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regulator
stator
mounting plate
rotor yoke
stator mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11021705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3494057B2 (ja
Inventor
Koichi Suzuki
孝一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Electric Drive Systems Co Ltd
Original Assignee
Kokusan Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusan Denki Co Ltd filed Critical Kokusan Denki Co Ltd
Priority to JP02170599A priority Critical patent/JP3494057B2/ja
Publication of JP2000224821A publication Critical patent/JP2000224821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494057B2 publication Critical patent/JP3494057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レギュレータの冷却を効率よく行う。 【解決手段】 ステータコア1に発電コイル2を巻装し
たステータ3と、ステータコア1を包囲するロータヨー
ク4の筒部4aの内周に永久磁石5を取付けたロータ6
と、外周にステータコア1を支持すると共に内周に軸受
8を介して回転軸9を支持したボス7と、ボス7の端部
に一体に設けたステータ取付けプレート10と、ステー
タ取付けプレート10とロータヨーク4とに設けた通風
口11a,11bと、筒部4a内に冷却風を通すファン
13と、ステータ3からの発電出力を調整するレギュレ
ータ16とを備えている。レギュレータ16のレギュレ
ータホルダー15には、レギュレータ本体17を収容す
る凹部15aとは反対側の面に複数の放熱フィン28を
形成すると共にこれら放熱フィン28間には通風口11
bの一部11a2に冷却風を送り込む複数の通風通路29
を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レギュレータ付き
アウターロータ型磁石発電機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5(A)(B)及び図6は、従来のレ
ギュレータ付きアウターロータ型磁石発電機の構成を示
したものである。このレギュレータ付きアウターロータ
型磁石発電機は、環状のステータコア1の外周の各突極
1aに発電コイル2を巻装したステータ3と、該ステー
タ3の外周をロータヨーク4の筒部4aが包囲していて
該筒部4aの内周に永久磁石5を支持させたロータ6
と、環状のステータコア1を外周に固定している筒状の
ボス7と、ロータヨーク4の底部4bの中心に取り付け
られてボス7の内周を複数の軸受8を介して回転自在に
貫通する回転軸9と、ロータヨーク4の開口端側で回転
軸9に直交する向きで且つ回転軸9を回転自在に貫通さ
せてボス7の端部に一体に設けられているステータ取付
けプレート10と、ロータヨーク4の筒部4a内に回転
軸9の方向に冷却風が通り抜けるようにステータ取付け
プレート10とロータヨーク4とにそれぞれ周方向に所
定の間隔で複数設けられた通風口11a,11bと、各
通風口11a,11bを経てロータヨーク4の筒部4a
内を冷却風が通り抜けるようにロータヨーク4の内周部
に複数の羽根部12を固定して設けられたファン13
と、ロータヨーク4の底部4b側でその外に突出されて
いるボルト構造の回転軸9にその頭部9aを利用して固
定されているプーリ14と、ステータ取付けプレート1
0側に金属製のレギュレータホルダー15を介して取付
けられて発電コイル2からの発電出力を調整するレギュ
レータ16とを備えた構造になっている。レギュレータ
16はそのレギュレータホルダー15の凹部15a内に
レギュレータ本体17を収容して樹脂18でモールドし
た構造になっていて、レギュレータホルダー15をネジ
19でステータ取付けプレート10に固定することによ
り取り付けられている。レギュレータ16には、発電コ
イル2の出力を入力する複数の入力端子20と、このレ
ギュレータ16から出力を取り出す複数の出力コード2
1とが設けられている。
【0003】ステータコア1は、図示しないがネジでス
テータ取付けプレート10に固定されている。各軸受8
は、複数のカラー22で回転軸9の外周に位置決めされ
ている。ボルト構造の回転軸9の先端は、ステータ取付
けプレート10の凹部23に突出していて平ワッシャ2
4,バネワッシャ25を介してヘキサゴンナット26で
ボス9の基端に締結されている。ステータ取付けプレー
ト10は、ロータヨーク4の筒部4aの外周を包囲する
筒部10aと、ロータヨーク4の筒部4aの開口部側で
筒部10aの一端を塞ぐ底部10bと、筒部10aの外
周に突設された取付け鍔部10cとを備えた構造になっ
ていて、底部10bには一方側の複数の通風口11aが
周方向の所定の間隔で放射状に設けられている。これら
通風口11aは、底部10bにより放射状に設けられた
複数のリブ27の間のスリットによりそれぞれ形成され
ている。他方の各通風口11bは、ロータヨーク4の底
部10b寄り筒部4aの末端にそれぞれ設けられてい
る。レギュレータホルダー15は、放射状に設けられた
複数のリブ27の外端に接触させた状態でロータヨーク
4の底部10bにネジ19により固定されている。
【0004】このようなレギュレータ付きアウターロー
タ型磁石発電機では、ロータヨーク4の回転につれてフ
ァン13の各羽根部12を回転させ、これら羽根部12
の回転による送風作用により、ステータ取付けプレート
10に設けられた各通風口11aから外気を吸い込ん
で、この外気をロータヨーク4の筒部4a内に回転軸9
に沿って各突極1a間の隙間を通し、これによりステー
タ3及び永久磁石5を冷却し、筒部4a内を通り抜けた
排気をロータヨーク4の底部10b寄りの筒部4aの末
端の各通風口11bから外部に排出する。レギュレータ
16からの発熱は、ステータ取付けプレート10に設け
られた各リブ27が冷却フィンとして作用し、レギュレ
ータホルダー15を介して冷却される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構造のレギュレータ付きアウターロータ型磁石発電
機では、レギュレータ16の冷却がステータ取付けプレ
ート10に設けられた各リブ27を冷却フィンとして利
用してレギュレータホルダー15を介して行っており、
レギュレータ16が直接冷却されるものではなく、冷却
効率が悪い問題点があった。
【0006】本発明の目的は、レギュレータを直接冷却
することができるレギュレータ付きアウターロータ型磁
石発電機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、環状のステー
タコアに発電コイルを巻装したステータと、該ステータ
の外周をロータヨークの筒部が包囲していて該筒部の内
周に永久磁石を支持させたロータと、環状のステータコ
アを外周に固定している筒状のボスと、ロータヨークの
底部の中心に取り付けられてボスの内周を軸受を介して
回転自在に貫通する回転軸と、ロータヨークの開口端側
で回転軸に直交する向きで且つ回転軸を回転自在に貫通
させてボスの端部に一体に設けられているステータ取付
けプレートと、ロータヨークの筒部内に回転軸の方向に
冷却風が通り抜けるようにステータ取付けプレートとロ
ータヨークとにそれぞれ設けられた通風口と、各通風口
を経てロータヨークの筒部内を冷却風が通り抜けるよう
にロータヨーク側に設けられたファンと、ステータ取付
けプレート側に設けられて発電コイルからの発電出力を
調整するレギュレータとを備えたレギュレータ付きアウ
ターロータ型磁石発電機を改良するものである。
【0008】本発明に係るレギュレータ付きアウターロ
ータ型磁石発電機においては、レギュレータのレギュレ
ータホルダーに複数の放熱フィンが形成されると共にこ
れら放熱フィン間にステータ取付けプレートの通風口に
冷却風を送り込む複数の通風通路が形成されている。
【0009】このような構造によれば、レギュレータは
そのレギュレータホルダーに形成された複数の放熱フィ
ン間の通風通路を通る冷却風で直接冷却されることにな
り、効率よく該レギュレータの冷却を行うことができ
る。また、放熱フィン間の通風通路には、ロータに設け
られているファンによる吸引作用で効率よく冷却風を通
すことができる。さらに、レギュレータを冷却する冷却
風は、ステータ等を冷却する前の冷却風なので、温度が
上昇していず、レギュレータの冷却を効率よく行うこと
ができる。
【0010】本発明にあっては、レギュレータはレギュ
レータホルダーの凹部をステータ取付けプレート側に向
けて該ステータ取付けプレートに固定され、レギュレー
タホルダーには各放熱フィンを覆うカバーが被せられた
構造にすることができる。このようにすると、各放熱フ
ィンが外向きに開放されていても、カバーで覆うことに
より各放熱フィン間の通風通路の周囲が閉じられて冷却
風をレギュレータホルダーの表面に沿ってステータ取付
けプレートの通風口に確実に送り込むことができる。
【0011】また本発明にあっては、レギュレータはレ
ギュレータホルダーの放熱フィンをステータ取付けプレ
ートに当接させて該ステータ取付けプレートに固定され
た構造にすることができる。このようにすると、各放熱
フィン間の通風通路がステータ取付けプレートで閉じら
れて冷却風をレギュレータホルダーの表面に沿ってステ
ータ取付けプレートの通風口に送り込むことができる。
また、この構造の場合には、各放熱フィンを覆うカバー
が不要になる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1(A)(B)及び図2(A)
(B)は本発明に係るレギュレータ付きアウターロータ
型磁石発電機における実施の形態の第1例を示したもの
で、図1(A)(B)は本例のレギュレータ付きアウタ
ーロータ型磁石発電機の縦断面図及び底面図、図2
(A)(B)は本例で用いているレギュレータの正面図
及び底面図である。なお、前述した図5(A)(B)と
対応する部分には、同一符号を付けて示している。
【0013】本例のレギュレータ付きアウターロータ型
磁石発電機にあっては、ステータ取付けプレート10の
底部10bの中央に複数のリブ27a1と複数の通風通路
11a1とが平行に設けられ、これらリブ27a1と通風通
路11a1とが設けられてない両側の部分の一方に、これ
らリブ27a1と通風通路11a1とに対して直交する向き
に複数のリブ27a2と複数の通風通路11a2とが平行に
設けられている。即ち、通風通路11aは、本例では通
風通路11a1と通風通路11a2とで構成されている。
【0014】ステータ取付けプレート10側に取付けら
れて発電コイル2からの発電出力を調整するレギュレー
タ16においては、アルミニウム等の金属製のレギュレ
ータホルダー15の凹部15a内にレギュレータ本体1
7が組み込まれて樹脂18でモールドされ、レギュレー
タホルダー15には凹部15aとは反対側の面に複数の
放熱フィン28が形成されると共にこれら放熱フィン2
8間にステータ取付けプレート10の通風口11a2に冷
却風を送り込む複数の通風通路29が形成され、各放熱
フィン28と平行する側面には取付け鍔30が突設され
ている。このようなレギュレータ16は、レギュレータ
ホルダー15の凹部15aをステータ取付けプレート1
0側に向けて該ステータ取付けプレート10の底部10
bに取付け鍔30を貫通するネジ19で固定されてい
る。レギュレータホルダー15には、外向きになってい
る各放熱フィン28を覆うカバー31が被せられて固定
されている。
【0015】このような構造によれば、レギュレータ1
6はそのレギュレータホルダー15に形成された複数の
放熱フィン28間の通風通路29を通る冷却風で直接冷
却されることになり、効率よく該レギュレータ15の冷
却を行うことができる。この場合、レギュレータホルダ
ー15には各放熱フィン28を覆うカバー31が被せら
れているので、各放熱フィン28が外向きに開放されて
いても、カバー31で覆うことにより各放熱フィン28
間の通風通路29の周囲が閉じられて冷却風をレギュレ
ータホルダー15の表面に沿ってステータ取付けプレー
ト10の通風口11a2に確実に送り込むことができる。
また、放熱フィン28間の通風通路29には、ロータ6
に設けられているファン13による吸引作用で効率よく
冷却風を通すことができる。さらに、レギュレータ16
を冷却する冷却風は、ステータ3等を冷却する前の冷却
風なので、温度が上昇していず、レギュレータの冷却を
効率よく行うことができる。このため、従来のこの種の
ものより冷却効果が改善され、レギュレータ16の小型
化が可能になり、またレギュレータ16の制御容量を上
げることが可能になり、小型で高出力のレギュレータ付
きアウターロータ型磁石発電機を得ることができる。
【0016】図3(A)(B)及び図4(A)(B)は
本発明に係るレギュレータ付きアウターロータ型磁石発
電機における実施の形態の第2例を示したもので、図3
(A)(B)は本例のレギュレータ付きアウターロータ
型磁石発電機の縦断面図及び底面図、図4(A)(B)
は本例で用いているレギュレータの正面図及び底面図で
ある。なお、前述した図1(A)(B)及び図2(A)
(B)と対応する部分には、同一符号を付けて示してい
る。
【0017】本例のレギュレータ付きアウターロータ型
磁石発電機にあっては、ステータ取付けプレート10の
底部10bの構造は第1例と同様である。
【0018】ステータ取付けプレート10側に取付けら
れているレギュレータ16においては、アルミニウム等
の金属製のレギュレータホルダー15の凹部15a内に
レギュレータ本体17が組み込まれて樹脂18でモール
ドされ、レギュレータホルダー15には凹部15aとは
反対側の面に複数の放熱フィン28が形成されると共に
これら放熱フィン28間にステータ取付けプレート10
の通風口11a2に冷却風を送り込む複数の通風通路29
が形成され、各放熱フィン28と平行する側面には取付
け鍔30が突設されている点は、第1例と同様である。
【0019】本例のレギュレータ16にあっては、レギ
ュレータホルダー15の各放熱フィン28をステータ取
付けプレート10の底部10bに当接させて該ステータ
取付けプレート10の底部10bに鍔30を貫通するネ
ジ19で固定されている。レギュレータホルダー15に
は、各通風通路29を通る冷却風がステータ取付けプレ
ート10の通風口11a2に送り込まれるように覆い部1
5bが設けられている。この例では、レギュレータホル
ダー15の通風通路29の開放面側はステータ取付けプ
レート10の底部10bで塞がれている。
【0020】このような構造でも、レギュレータ16は
そのレギュレータホルダー15に形成された複数の放熱
フィン28間の通風通路29を通る冷却風で直接冷却さ
れることになり、効率よく該レギュレータ15の冷却を
行うことができる。この場合、レギュレータホルダー1
5には各放熱フィン28間の各通風通路29の開放面は
ステータ取付けプレート10の底部10bに当接されて
いるので、各放熱フィン28間の通風通路29の周囲が
一応閉じられて冷却風をレギュレータホルダー15の表
面に沿ってステータ取付けプレート10の通風口11a2
に送り込むことができる。また、放熱フィン28間の通
風通路29には、ロータ6に設けられているファン13
による吸引作用で効率よく冷却風を通すことができる。
さらに、レギュレータ16を冷却する冷却風は、この例
でもステータ3等を冷却する前の冷却風なので、温度が
上昇していず、レギュレータの冷却を効率よく行うこと
ができる。このため、この例でも、従来のこの種のもの
より冷却効果が改善され、レギュレータ16の小型化が
可能になり、またレギュレータ16の制御容量を上げる
ことが可能になり、小型で高出力のレギュレータ付きア
ウターロータ型磁石発電機を得ることができる。特に、
この例の構造の場合には、第1例と違って各放熱フィン
28を覆うカバー31が不要になる。
【0021】上記各例では、ファン13の各羽根部12
がロータヨーク4とは別体で該ロータヨーク4の内面に
固定されている例について示したが、各羽根部12はロ
ータヨーク4からその内側に切り起こすことにより該ロ
ータヨーク4と一体に形成することもできる。
【0022】
【発明の効果】本発明に係るレギュレータ付きアウター
ロータ型磁石発電機では、レギュレータはそのレギュレ
ータホルダーに形成された複数の放熱フィン間の通風通
路を通る冷却風で直接冷却されることになり、効率よく
該レギュレータの冷却を行うことができる。また、放熱
フィン間の通風通路には、ロータに設けられているファ
ンによる吸引作用で効率よく冷却風を通すことができ
る。さらに、レギュレータを冷却する冷却風は、ステー
タ等を冷却する前の冷却風なので、温度が上昇してい
ず、レギュレータの冷却を効率よく行うことができる。
従って、本発明によれば、従来のこの種のものより冷却
効果が改善され、レギュレータの小型化が可能になり、
またレギュレータの制御容量を上げることが可能にな
り、小型で高出力のレギュレータ付きアウターロータ型
磁石発電機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)(B)は本発明に係るレギュレータ付き
アウターロータ型磁石発電機における実施の形態の第1
例を示したもので、(A)は縦断面図、(B)は底面図
である。
【図2】(A)(B)は第1例で用いているレギュレー
タの正面図及び底面図である。
【図3】(A)(B)は本発明に係るレギュレータ付き
アウターロータ型磁石発電機における実施の形態の第2
例を示したもので、(A)は縦断面図、(B)は底面図
である。
【図4】(A)(B)は第2例で用いているレギュレー
タの正面図及び底面図である。
【図5】(A)(B)は従来のレギュレータ付きアウタ
ーロータ型磁石発電機を示したもので、(A)は縦断面
図、(B)は底面図である。
【図6】図5(B)のX方向からみた部分矢視図であ
る。
【符号の説明】
1 ステータコア 1a 突極 2 発電コイル 3 ステータ 4 ロータヨーク 4a 筒部 4b 底部 5 永久磁石 6 ロータ 7 ボス 8 軸受 9 回転軸 9a 頭部 10 ステータ取付けプレート 10a 筒部 10b 底部 10c 取付け鍔部 11a,11a1,11a2,11b 通風口 12 羽根部 13 ファン 14 プーリ 15 レギュレータホルダー 15a 凹部 15b 覆い部 16 レギュレータ 17 レギュレータ本体 18 樹脂 19 ネジ 20 入力端子 21 出力コード 22 カラー 23 凹部 24 平ワッシャ 25 バネワッシャ 26 ヘキサゴンナット 27,27a1,27a2 リブ 28 放熱フィン 29 通風通路 30 取付け鍔 31 カバー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状のステータコアに発電コイルを巻装
    したステータと、該ステータの外周をロータヨークの筒
    部が包囲していて該筒部の内周に永久磁石を支持させた
    ロータと、前記環状のステータコアを外周に固定してい
    る筒状のボスと、前記ロータヨークの底部の中心に取り
    付けられて前記ボスの内周を軸受を介して回転自在に貫
    通する回転軸と、前記ロータヨークの開口端側で前記回
    転軸に直交する向きで且つ前記回転軸を回転自在に貫通
    させて前記ボスの端部に一体に設けられているステータ
    取付けプレートと、前記ロータヨークの筒部内に前記回
    転軸の方向に冷却風が通り抜けるように前記ステータ取
    付けプレートと前記ロータヨークとにそれぞれ設けられ
    た通風口と、前記各通風口を経て前記ロータヨークの筒
    部内を前記冷却風が通り抜けるように前記ロータヨーク
    側に設けられたファンと、前記ステータ取付けプレート
    側に設けられて前記発電コイルからの発電出力を調整す
    るレギュレータとを備え、前記レギュレータはレギュレ
    ータホルダーの凹部内にレギュレータ本体が組み込まれ
    て樹脂でモールドされているレギュレータ付きアウター
    ロータ型磁石発電機において、 前記レギュレータホルダーには前記凹部とは反対側の面
    に複数の放熱フィンが形成されると共にこれら放熱フィ
    ン間に前記ステータ取付けプレートの前記通風口に冷却
    風を送り込む複数の通風通路が形成されていることを特
    徴とするレギュレータ付きアウターロータ型磁石発電
    機。
  2. 【請求項2】 前記レギュレータは前記レギュレータホ
    ルダーの前記凹部を前記ステータ取付けプレート側に向
    けて該ステータ取付けプレートに固定され、前記レギュ
    レータホルダーには前記各放熱フィンを覆うカバーが被
    せられていることを特徴とする請求項1に記載のレギュ
    レータ付きアウターロータ型磁石発電機。
  3. 【請求項3】 前記レギュレータは前記レギュレータホ
    ルダーの前記各放熱フィンを前記ステータ取付けプレー
    トに当接させて該ステータ取付けプレートに固定されて
    いることを特徴とする請求項1に記載のレギュレータ付
    きアウターロータ型磁石発電機。
JP02170599A 1999-01-29 1999-01-29 レギュレータ付きアウターロータ型磁石発電機 Expired - Fee Related JP3494057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02170599A JP3494057B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 レギュレータ付きアウターロータ型磁石発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02170599A JP3494057B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 レギュレータ付きアウターロータ型磁石発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000224821A true JP2000224821A (ja) 2000-08-11
JP3494057B2 JP3494057B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=12062483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02170599A Expired - Fee Related JP3494057B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 レギュレータ付きアウターロータ型磁石発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3494057B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524335A (ja) * 2003-07-10 2007-08-23 マグネティック アプリケーションズ インコーポレイテッド コンパクト高出力オルタネータ
CN104335847A (zh) * 2014-09-18 2015-02-11 邱清泉 一种提高移植树木成活率的保护带
WO2016155898A1 (de) * 2015-04-02 2016-10-06 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Elektromotor mit drückender kühlluftförderung sowie verfahren zum kühlen von bauteilen des elektromotors
JP2020043693A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社日立産機システム 外転型回転電機および巻上機
US11437900B2 (en) * 2019-12-19 2022-09-06 Black & Decker Inc. Modular outer-rotor brushless motor for a power tool

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524335A (ja) * 2003-07-10 2007-08-23 マグネティック アプリケーションズ インコーポレイテッド コンパクト高出力オルタネータ
JP4743786B2 (ja) * 2003-07-10 2011-08-10 マグネティック アプリケーションズ インコーポレイテッド コンパクト高出力オルタネータ
CN104335847A (zh) * 2014-09-18 2015-02-11 邱清泉 一种提高移植树木成活率的保护带
WO2016155898A1 (de) * 2015-04-02 2016-10-06 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Elektromotor mit drückender kühlluftförderung sowie verfahren zum kühlen von bauteilen des elektromotors
US11441568B2 (en) 2015-04-02 2022-09-13 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Electric motor comprising pressing cooling air conveyance and method for cooling components of the electric motor
JP2020043693A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社日立産機システム 外転型回転電機および巻上機
JP7122200B2 (ja) 2018-09-11 2022-08-19 株式会社日立産機システム 外転型回転電機および巻上機
US11437900B2 (en) * 2019-12-19 2022-09-06 Black & Decker Inc. Modular outer-rotor brushless motor for a power tool
EP3840179B1 (en) * 2019-12-19 2024-05-15 Black & Decker Inc. Modular outer-rotor brushless motor for a power tool

Also Published As

Publication number Publication date
JP3494057B2 (ja) 2004-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286689B2 (ja) 冷却ファンユニット
JP2000324757A (ja) アウターロータ形モータ
US20080122322A1 (en) Fan motor
JP2000050575A (ja) 自冷ファン付きモータ
JP2006217748A (ja) ファンモータ
JPWO2013054811A1 (ja) 回転電機
JP2006325315A (ja) ファンモータ
JP2007224779A (ja) ファンモータ
JPH11234954A (ja) 電動機
JP3494057B2 (ja) レギュレータ付きアウターロータ型磁石発電機
EP3319213B1 (en) Blower
US11279201B2 (en) Air cooling of the electronics of a BLDC motor
JP2002010574A (ja) アウターロータ形磁石式回転機
JP3494056B2 (ja) アウターロータ型磁石発電機
KR101618716B1 (ko) 회전 전기 장치용 코일 지지체
JP5430211B2 (ja) 駆動モータ
JP3855689B2 (ja) レギュレータ付きアウターロータ型磁石発電機
JP2004274907A (ja) カバー付き磁石発電機
JP5508704B2 (ja) 回転電機
JP2006217773A (ja) ファンモータ
JP3572602B2 (ja) 冷却ファンモータ
JPH08251871A (ja) 全閉ブラシレス同期機の冷却装置
EP4350958A1 (en) Rotary electrical machine
JP2009150254A (ja) 電動送風機
JP2006177309A (ja) ファンの放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031021

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees