JP2000220812A - 廃棄物の焼却処理システムおよびその処理装置 - Google Patents

廃棄物の焼却処理システムおよびその処理装置

Info

Publication number
JP2000220812A
JP2000220812A JP11018960A JP1896099A JP2000220812A JP 2000220812 A JP2000220812 A JP 2000220812A JP 11018960 A JP11018960 A JP 11018960A JP 1896099 A JP1896099 A JP 1896099A JP 2000220812 A JP2000220812 A JP 2000220812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
incineration
incinerator
cylinder
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11018960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3948587B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakamura
信一 中村
Kunihiko Fukuzuka
邦彦 福塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omega Inc
Original Assignee
Omega Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omega Inc filed Critical Omega Inc
Priority to JP01896099A priority Critical patent/JP3948587B2/ja
Publication of JP2000220812A publication Critical patent/JP2000220812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3948587B2 publication Critical patent/JP3948587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水分の多い廃棄物であっても炉内温度を低下
させずにダイオキシンの生成を抑制することができ、か
つ悪臭や煙の発生を防止することができ、小型且つコン
パクト化することにより室内での設置を可能にした廃棄
物の焼却処理システムおよびその処理装置を提供する。 【解決手段】 立設した焼却筒4の内部が排出口5を有
する1枚の底板6によって複数段に区画して上下に廃棄
物収容部屋がそれぞれ形成されているので、焼却筒4を
コンパクトに構成することができる。また焼却筒4内の
各部屋内で回転翼により破棄物3を回転させつつ攪拌さ
せて底板6の排出口5を介して下段の部屋に順次移動し
て、乾燥室7、8を通過したのち焼却室9を通過するす
るようになっているので、むらなく均一な燃焼を行うこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として水分の多
い廃棄物、生ゴミ、厨介、残飯、排水溝内の汚泥、グリ
ースピット廃油、病院、老健施設の感染性廃棄物、使い
捨ておむつ等を焼却処理する際にダイオキシンなどの有
害物の生成を抑制するようにした廃棄物の焼却処理シス
テムおよびその処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】水分の多い生ゴミなどの廃棄物は、一般
家庭やレストラン、給食会社、病院などにおいて発生
し、一般家庭では1〜2kg/1日からレストランや中
小の病院でも100〜200kg/1日程度の生ゴミが
発生しており、これらの生ゴミは小型の簡易型焼却炉に
より、紙、木片、プラスチック包装くずなどと共に焼却
処理されている。
【0003】このような簡易型のゴミ焼却炉は、中空の
炉室に投入口、火格子、煙突を付設したもので、投入口
から投入された可燃ゴミに火を着火させて燃え上がった
ところに生ゴミを投入して焼却する方法が一般的であっ
た。
【0004】このように生ゴミ等の廃棄物は、そのまま
では燃え難いので、例えば、特開平8−35627号公
報、特開平8−61628公報及び特開平7−2802
31号公報に開示されるように、焼却炉の内部に鉄製の
棚を設けてその上に生ゴミを載せるか、焼却炉の内部に
吊された鉄製のカゴに生ゴミを入れ一般ゴミの燃焼熱を
利用し乾燥した上で燃焼させる工夫がされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術で
は、水分を含んだ生ゴミは、焼却炉で燃えやすいゴミを
燃やした火力を利用して内部に設けられた鉄製の棚に載
置するか、または鉄製のカゴに入れて乾燥することによ
り燃え易くする方法が採られている。
【0006】このような従来の方法では、生ゴミが多い
レストラン、食材加工工場、給食会社などでは、処理能
力の不足から焼却処理ができない問題を有している。
【0007】また、焼却炉内では使用できないものや、
一般家庭(特にマンション、高層住宅や狭い庭の家)レ
ストラン、中小のスペースの余裕のない事業場では従来
の方法では自家処理ができないので、公共の業者に委託
してゴミ処理を行うのが一般的である。
【0008】しかしながら、これら公共の業者によるゴ
ミ処理は、焼却施設の能力、回収の困難性からゴミの引
き取りも有料化されつつあり、有料業者においても引取
料金が上昇するという状況が生じている。
【0009】しかも、中小規模の廃棄物を扱う焼却場で
は有害なダイオキシンの発生による操業の停止や、多額
費用を掛けて改良工事を行うことが余儀なくされている
事情が生じている。
【0010】一方、1997年における厚生省の調査で
は、医療法第21条第1項第13号により、20床以上
の入院施設のある病院には焼却炉の設置が義務付けられ
ており、該当する病院は全国に9397個所ある。
【0011】これに該当しない診療所等の医療施設は、
89574個所あって、その多くは小型の焼却炉を備え
ている。
【0012】これらの施設では、水分の多い廃棄物の占
める比率が多いため、従来の焼却炉では焼却温度が上が
りにくく、最もダイオキシンが発生し易い300〜50
0℃の炉内温度で燃焼する時間が大部分を占めている。
【0013】本発明の目的は、このような問題点を解決
するため、水分の多い廃棄物であっても炉内温度を低下
させずにダイオキシンの生成を抑制することができ、か
つ悪臭や煙の発生を防止することができ、小型且つコン
パクト化することにより室内での設置を可能にした廃棄
物の焼却処理システムおよびその処理装置を提供するこ
とを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の廃棄物の焼却処
理システムは、ホッパー内に一時貯留された生ゴミなど
の廃棄物を乾燥室内に供給して該廃棄物を前記乾燥室内
で後述する燃焼、焼却手段から得られる余熱により攪拌
を伴う乾燥を施し、前記乾燥室内より供給された廃棄物
を焼却炉内に供給し、該焼却炉内を移動する過程で攪拌
しつつ燃焼手段によって燃焼、焼却することを特徴とし
ている。この特徴によれば、廃棄物収容部屋内に供給さ
れる生ゴミなどの廃棄物が、焼却筒内で移動する過程で
攪拌しつつ、燃焼、焼却手段から得られる余熱によって
自己燃焼する位まで十分に乾燥させたのちに燃焼、焼却
されるので、むら無く、燃え残りのない均一な燃焼を行
うことができ、また乾燥した廃棄物を連続的に投入する
ことにより、高温領域で燃焼を継続することができるた
め、炉内温度の低下を防止し安定的にダイオキシンの生
成を抑制することができる。
【0015】本発明の廃棄物の焼却処理システムは、立
設した焼却筒の内部を一部に排出口を備えた複数の底板
で縦方向に区画して上下に少なくとも2つ以上の乾燥室
および燃焼室からなる廃棄物収容部屋を形成し、前記焼
却筒上部のホッパー内に貯留される生ゴミなどの廃棄物
を前記ホッパー直下の乾燥室内に連続的に所定量供給
し、該乾燥室内に供給された廃棄物を移動する過程で攪
拌しつつ余熱によって乾燥させたのち、前記乾燥室直下
の燃焼室内に受け入れられた廃棄物を攪拌しつつ前記燃
焼手段によって燃焼、焼却することを特徴としている。
この特徴によれば、ホッパー内に貯留される廃棄物が立
設した焼却筒の乾燥室内に所定量供給され、供給された
廃棄物が移動する過程で攪拌しつつ、余熱によって生ゴ
ミなどの廃棄物中の水分を蒸発させて自己燃焼する位ま
で乾燥されるので、むらなく均一な燃焼を行うことがで
き、また、乾燥した廃棄物を連続的に所定量供給するこ
とにより、高温領域で燃焼を継続することができ、前記
廃棄物が攪拌しつつ燃焼手段によって燃焼、焼却される
ので、炉内温度の低下が防止され、ダイオキシンの生成
を安定的に抑制することができる。
【0016】本発明の廃棄物の焼却処理システムは、横
設した焼却筒の内部を該焼却筒の中心に支持される支持
軸により回転駆動される複数の隔壁により半径方向に仕
切って複数の廃棄物収容部屋を形成し、前記焼却筒上部
のホッパー内に貯留された生ゴミなどの廃棄物を前記焼
却筒側壁の廃棄物供給口より前記焼却筒内の廃棄物収容
部屋に順次連続的に所定量供給し、廃棄物収容部屋が1
回転される過程で廃棄物を攪拌つつ焼却手段によって燃
焼、焼却することを特徴としている。この特徴によれ
ば、横設した焼却筒内に連続的に所定量供給される廃棄
物が余熱によって水分が蒸発されて自己燃焼する位まで
乾燥されるので、むらなく均一な燃焼を行うことがで
き、また、乾燥された廃棄物を順次廃棄物収容部屋に連
続的に所定量供給することにより、高温領域での燃焼を
継続することができ、かつ前記廃棄物収容部屋が1回転
される過程で攪拌されつつ燃焼手段によって燃焼、焼却
されるので、炉内温度の低下が防止され、ダイオキシン
の生成を安定的に抑制することができる。
【0017】本発明の廃棄物の焼却処理システムは、前
記立設した焼却筒の外側に外筒を配置し、前記外筒内部
に前記焼却筒の外側との間で形成される円周方向の間隙
を2つに区画して一方の区画部屋に前記各乾燥室内のガ
スを排気し、該ガスを燃焼室に流入して燃焼させた燃焼
ガスを他方の区画部屋より誘引ファンを介して排気すれ
ば好適である。このようにすることにより、誘引ファン
によって乾燥室ないし燃焼室に連通する外筒を介して乾
燥室から排出される排気ガスが燃焼室を通して排気され
るので、廃棄物収容部屋が余熱ばかりか排熱を利用する
ことができるため、炉内温度を高温状態に維持すること
ができ燃焼効率を向上させることができる。
【0018】本発明の廃棄物の焼却処理システムは、前
記焼却筒内に供給された廃棄物の含水率ないし焼却され
る際の発熱量を監視し、これら含水率ないし発熱量に応
じて破砕された廃棄物の供給量を制御すれば好適であ
る。このようにすることにより、生ゴミなどの廃棄物が
燃焼可能な条件で炉内に供給されるので、常に炉内にお
いては最適な燃焼状態を得ることができる。
【0019】本発明の廃棄物の焼却処理システムは、廃
棄物の燃焼状況を監視して焼却温度が設定値を越えた際
に定常運転を緊急運転モードに切り換えて前記破砕され
た廃棄物の送り速度を適切な速度に切り換え制御すると
共に、前記焼却筒内に水を放水するようにすれば好適で
ある。このようにすることにより、廃棄物の燃焼状況が
監視されているので、焼却温度が設定値を越えた際に定
常運転が緊急運転モードに切り換えられて、焼却炉内を
安全な状態に制御することができる。
【0020】本発明の廃棄物の焼却処理装置は、ホッパ
ー内に一時貯留された生ゴミ等の廃棄物を破砕し、これ
を脱水したのち焼却処理する廃棄物の焼却処理装置であ
って、前記焼却処理装置は、立設した焼却筒の内部を一
部に排出口を有する複数の底板によって複数段に区画し
て上下に乾燥室、燃焼室からなる複数の廃棄物収容部屋
を形成し、前記焼却筒上方のホッパー出口側に破砕装置
を配置して該破砕装置の排出口を前記焼却筒内最上段の
廃棄物収容部屋に連通し、前記各底板の中央を貫通して
前記焼却筒の中心部で回転駆動される回転軸に前記各部
屋内で回転可能な回転翼を固定し、前記乾燥室下段に燃
焼装置を備えた燃焼室を形成したことを特徴としてい
る。この特徴によれば、立設した焼却筒の内部が排出口
を有する1枚の底板によって複数段に区画して上下に廃
棄物収容部屋がそれぞれ形成されているので、焼却筒を
コンパクトに構成することができる。また焼却筒内の各
部屋内で回転翼により廃棄物を回転させつつ攪拌させて
底板の排出口を介して下段の部屋に順次移動して、乾燥
室を通過したのち燃焼室を通過するするようになってい
るので、むらなく均一な燃焼を行うことができる。
【0021】本発明の廃棄物の焼却処理装置は、ホッパ
ー内に一時貯留された生ゴミ等の廃棄物を脱水したのち
焼却処理する廃棄物の焼却処理装置であって、前記焼却
処理装置は、横設した焼却筒の中心部で回転駆動される
回転軸の周囲に略均等に配設された複数の隔壁により前
記焼却筒内部を半径方向に仕切って複数の廃棄物収容部
屋を形成し、前記焼却筒上方のホッパー出口側に定量送
り装置を配置し、該定量送り装置を前記焼却筒の一方側
部に形成された供給口に連通接続し、前記焼却筒内部に
臨んで前記供給口を始点として1回転する後方の回転領
域に前記廃棄物収容部屋内の廃棄物を燃焼、焼却する燃
焼装置を配置したことを特徴としている。この特徴によ
れば、横設した焼却筒の内部が中心軸により回転駆動さ
れる複数の隔壁によって半径方向に仕切られて複数の廃
棄物収容部屋が形成されているので、焼却筒を小型且つ
コンパクトな構成にすることができ、廃棄物収容部屋に
収容された生ゴミ等の廃棄物が1回転する間に乾燥、焼
却されるので、燃焼効率が良く、むらのない均一な燃焼
を行うことができる。
【0022】本発明の廃棄物の焼却処理装置は、前記焼
却筒内の燃焼室下段に燃焼装置を備えた2次燃焼室を配
置して該2次燃焼室内に多孔性の耐火材を配置し、前記
焼却筒の外側に外筒を配置して該外筒内部と前記焼却筒
の外側との間で形成される円周方向の間隙を2つに区画
して一方の区画部屋を前記各乾燥室及び燃焼室を前記2
次燃焼室の導入口と連通すると共に、他方の区画部屋の
上方に誘引ファンを設けて前記2次燃焼室の排出口を他
方の区画部屋に連通し、前記2次燃焼室上段の燃焼室な
らびに各乾燥室から排出されるガスを2次燃焼室内で燃
焼させたのち誘引ファンにより外部に排気するように構
成すれば好適である。このようにすることにより、燃焼
室ならびに各乾燥室で発生するガスが2次燃焼室内で燃
焼されて誘引ファンにより外部に排気されるようになっ
ているので、多孔性の耐火材を用いることにより、その
赤熱による輻射熱と多孔性による大きな表面積を利用し
て排気ガスの酸化分解効果を高く保つことができる。
【0023】本発明の廃棄物の焼却処理装置は、焼却筒
の内部を中心軸により半径方向に仕切る複数の隔壁は、
表裏面にはそれぞれ複数の係止片が突設されていれば好
適である。このようにすることにより、隔壁の表裏面に
複数の係止片が突設されているので、廃棄物収容部屋内
の廃棄物を万遍なく攪拌することができ、燃焼効率を向
上させることができる。
【0024】本発明の廃棄物の焼却処理装置は、前記破
砕装置が、回転駆動される2本の平行な回転軸に外周に
切れ刃を形成した複数の円板状のカッターを所定間隔離
間して対接するカッターの切れ刃の側面が相互に接触す
るように配置され、前記各回転軸外周のカッター間の間
隙に付着した付着物を除去するスクレーパが設けられて
いれば好適である。このようにすることにより、生ゴミ
中の貝殻、魚の骨、梅干しの種等の硬いものを粉砕でき
るので、これらを十分に乾燥、焼却することがき、ま
た、回転軸に巻き付いたものはスクレーパによってかき
とられるので、破砕装置が閉塞することが無くなる。
【0025】本発明の廃棄物の焼却処理装置は、 前記
係止片が、帯板状に形成されて前記各隔壁の表裏面に半
径方向外側端部から前記回転軸側に向けて傾斜し、又は
前記回転軸と平行に所定間隔離間して突設配置されてい
れば好適である。このようにすることにより、隔壁の回
転により傾斜した係止片に係止されている廃棄物は隔壁
の回転に伴って回転軸方向にゆっくり移動し、係止片の
傾斜角度は上下位置では逆傾斜になるため回転に伴う廃
棄物の移動方向が反転するため、廃棄物は回転とともに
移動し効率よく燃焼させることができる。
【0026】本発明の廃棄物の焼却処理装置は、 前記
係止片が、帯板状に形成されて少なくとも隣接する隔壁
の対向する表面に半径方向外側端部から前記回転軸側に
向けて同方向に傾斜し、又は前記回転軸と平行に所定間
隔離間して突設配置されていれば好適である。このよう
にすることこにより、隣接する隔壁の対向する表面に半
径方向外側端部から回転軸側に向けて同方向に傾斜する
ように所定間隔離間して突設配置されているので、互い
に隣接する隔壁内の領域に収容される廃棄物は隔壁の回
転に伴って同方向に移動するため効率よく燃焼すること
ができる。
【0027】本発明の廃棄物の焼却処理装置は、前記焼
却筒内の上方に異常高温時に冷却用の水を放水する放水
手段を配置すると共に、前記焼却筒の天板に開閉可能な
排気用ダンパーが設けられ、該排気用ダンパーが前記焼
却筒内の昇圧によって開放されるようになっていれば好
適である。異常高温時に冷却用の水を放水することによ
り内圧が昇圧した際は、排気用ダンパーが開放するので
安全性が確保される。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の廃棄物の焼却処理装
置の第1実施形態を示す断面図、図2の(a)は本発明
の焼却処理装置の第1実施形態に係る破砕装置の平面断
面図、(b)は(a)のA−A断面図であり、図3は本
発明の焼却処理装置の第1実施形態に係る焼却筒の部分
断面斜視図である。
【0029】最初に図1〜図3に基づいて、廃棄物の焼
却処理装置に係る第1実施形態に付き説明する。
【0030】図1及び図3に示されるように、1は廃棄
物の焼却処理装置を示し、この焼却処理装置1は、ホッ
パー2内に一時貯留された生ゴミ等の廃棄物3を破砕
し、これを脱水したのち焼却処理するものであって、立
設した縦型で円筒状の焼却筒4内部を一部に排出口5を
有する複数の鋼板製の底板6によって複数段に区画して
上下に乾燥室7、8,燃焼室9、10及び灰、オキ燃焼
室11からなる複数の廃棄物収容部屋が形成される。
【0031】焼却筒4上方のホッパー2出口側には図示
しない制御装置によって回転制御されるモータM1によ
って回転駆動される回転刃(後述する)によって前記ホ
ッパー2内の生ゴミ等の廃棄物3を破砕する破砕装置1
2が配置されており、この破砕装置12の排出口13は
天板Cの一部に形成された供給口C1を介して焼却筒4
内最上段の乾燥室7に連通している。
【0032】焼却筒4の中心部にはモータM2によって
回転駆動される回転軸14a、14bが各廃棄物収容部
屋の底板6の中央を貫通して軸支されており、回転軸1
4a、14bには各収容部屋7、8、9、10及び11
内で回転可能な回転翼15、16、17、18が固定さ
れている。
【0033】乾燥室7、8の下段には、それぞれ燃焼装
置としてのガスバーナ19、20を備えた燃焼室9及び
2次燃焼室10が配置され、最下段には上段の燃焼室9
で焼却された廃棄物3の灰、オキ等を収容する灰、オキ
燃焼室11が配置されている。
【0034】一方、焼却筒4内の燃焼室9下段には互い
に相反する側面に導入口28aと排出口28bを設けた
2次燃焼室10が配置されており、この2次燃焼室10
内には多孔性の耐火材23が積層配置されている。
【0035】また、焼却筒4の外側には外筒25が配置
され、該外筒25内部と焼却筒4の外側との間で形成さ
れる円周方向の間隙を区画して2つの区画部屋26a、
26bが形成されている。尚、この円周方向の間隙の区
画するに際し、区画された片側の部屋をその容積が全体
の1/2〜1/4になるように形成する。
【0036】一方の区画部屋26aは各乾燥室7、8及
び燃焼室9側面の各排気口を2次燃焼室10の導入口2
8aに連通するよう構成されると共に、他方の区画部屋
28は、上方に誘引ファン24が設けられて2次燃焼室
10の排出口28bが連通するように構成され、燃焼室
9ならびに各乾燥室7、8から排出されるガスは2次燃
焼室10内に誘引されて燃焼されたのち誘引ファン24
より煙突33を介して外部に排気するようになってい
る。
【0037】2次燃焼室10下段に配設される灰、オキ
燃焼室11は前記2次燃焼室10の上段に配置される燃
焼室9と垂直な連通筒30を介して連通するよう構成さ
れている。
【0038】また、焼却処理装置1を支持する基体B内
部には灰受け容器32が引出し自在に収納されており、
連通筒30を通して落下した灰、オキが該灰、オキ燃焼
室11内で燃焼、焼却されると、回転翼18の回転によ
って灰受け容器32内に排出されるようになっている。
【0039】更に、焼却筒4上方の内部には外筒25を
貫通して放水手段としての放水器34が回転翼16に干
渉しないように臨んでおり、焼却筒4の天板Cには異常
過熱時に放水器34からの放水により急激な膨張で昇圧
する内部ガスを逃がすためのダンパー35が設けられて
いる。
【0040】このダンパー35には煙突31が設けられ
ており、この煙突31は誘引ファン24の煙突33の途
中に連通接続されている。
【0041】次に、破砕装置につき図2の(a)、
(b)を基に説明する。破砕装置12は、ホッパー2の
出口側下枠36内に設けられており、このホッパー2の
下枠36内を横切るように並設された2本の回転駆動軸
37a、37bにそれぞれキーK1、K2を介して外周
に切れ刃38a、39aを形成した複数の円板状のカッ
ター38、39がそれぞれ所定間隔離間して固定されて
いる。
【0042】これらのカッター38、39は、カッター
38、39相互間に間隙が形成され、その間隙にはそれ
ぞれ対向するカッター38、39が挿嵌してカッターの
切れ刃側面が相互に接触するようになっている。
【0043】更に各カッター38、39間に形成される
間隙の下方には先端に切れ刃40a、41aが形成され
たスクレーパ40、41が支持軸42a、42bを介し
て取り付けられており、スクレーパ40、41先端の切
れ刃40a、41aにより回転駆動軸37a、37bの
外周に付着した廃棄物を切れ刃40a、41aによって
剥離するよう構成されている。
【0044】次に、本発明の廃棄物の焼却処理システム
の第1実施形態につき説明する。この焼却処理システム
は本発明の焼却処理装置の第1実施形態を利用したもの
である。従って、同一構成部分に係る符号は同一符号を
付し詳細な説明は省略する。
【0045】すなわち、図1に示されるように、本実施
形態に係る廃棄物の焼却処理システムに採用される焼却
処理装置1の縦型の焼却筒4のホッパー2に水分を多く
含んだ生ゴミ等の廃棄物3が投入されて一時貯溜され
る。
【0046】ここで、破砕手段である破砕装置12のモ
ータM1が起動されると、ホッパー2内の廃棄物3は破
砕装置12に取り込まれて断続的な動きを繰り返しつつ
連続的に破砕される。破砕された廃棄物3は破砕装置1
2の設定された所定回転数により定量的に焼却炉4最上
段の廃棄物収容部屋である乾燥室7内に供給される。
【0047】なお、この破砕装置12のモータM1は回
転速度が制御装置によって駆動制御されるようになって
おり、廃棄物の焼却炉内での燃焼状況を例えば図示しな
いフレームアイ又は温度センサにより常時監視すること
により、炉内の焼却温度が設定値を越えた際に定常運転
が緊急運転モードに切り換えられてモータM1は回転速
度を適正な回転数又はON/OFFを制御するようにな
っている。
【0048】このようにすることにより、焼却筒内が常
時監視されているので、焼却温度が設定値を越えた際に
定常運転が緊急運転モードに切り換えられて、燃焼室内
を安全な状態に保つことができる。
【0049】次に、この乾燥室7内においては余熱によ
り予め加熱された底板6上に落下した廃棄物3は、回転
翼15の回転によって、底板6の排出口5を通して下段
の乾燥室8内底板6上に落下する。
【0050】この下段の乾燥室8内では、上段の乾燥室
7と同様に落下した位置から回転翼16によって1回転
すると、底板6の排出口5を通して下段の燃焼室9内に
落下する。
【0051】上下2段の乾燥室7、8内に順次落下した
廃棄物3は、余熱によって加温された乾燥室7、8内で
回転翼15、16によってゆっくり1回転される過程で
攪拌されて、廃棄物3内に含有される水分が蒸発され自
己燃焼される程度まで乾燥される。
【0052】燃焼室9内に落下した廃棄物は回転翼17
の回転によって攪拌されるつつバーナ19によって容易
に燃焼、焼却することができる。
【0053】このように、焼却筒4内の各部屋7、8、
9内で回転翼15、16及び17により廃棄物3を回転
させつつ攪拌させて底板6の排出口5を介して下段の部
屋に順次落下、移動し、乾燥室7、8を経て燃焼室9を
通過するするようになっているので、むらなく均一な燃
焼を行うことができる。
【0054】加えて、生ゴミなどの廃棄物3が燃焼可能
な条件で燃焼室9内に供給されるので、常に燃焼室9内
では最適な燃焼状態を得ることができる。
【0055】また、燃焼室9の下段に配置された2次燃
焼室10は、上段の燃焼室9及び下段の灰、オキ燃焼室
11とは底板6によって隔離されており、2次燃焼室1
0内がバーナ20によって加熱されると該2次燃焼室1
0内の多孔性耐火材33が赤熱状態となる。
【0056】このように、燃焼室9ならびに各乾燥室
7、8で発生するガスが2次燃焼室10内で燃焼されて
誘引ファン24により外部に排気されるようになってい
るので、多孔性の耐火材30を用いることにより、その
赤熱による輻射熱と多孔性による大きな表面積が利用さ
れて排気ガスの酸化分解効果を高く保つことができる。
【0057】ここで、誘引ファンが起動されると、外筒
内を区画して2次燃焼室10を介して連通する各区画部
屋26a、26bが外気に対し負圧状態になるため、各
乾燥室7、8及び燃焼室9内のガスが2次燃焼室10内
に導入口28aを介して誘引される。
【0058】このように、内部が負圧状態になるので、
焼却筒内に収容される廃棄物から生成する煙ないし臭気
等の漏れを防止することができる。
【0059】さらに、2次燃焼室10内で酸化分解され
たガスは、誘引ファン24により排出口28bから吸引
されて外筒25内の区画部屋26bを通過し煙突33を
介して外部に排気される。
【0060】このように、焼却筒4内は着脱可能な鋼板
製の底板1枚によって仕切られた構成となっているの
で、焼却装置1を小型のコンパクトな構成とすることが
でき、設置スペースの狭い場所でも設置が可能となり、
また、小型のコンパクトな構成であることから、長時間
(例えば1昼夜)停止した状態でスタートしても15分
から20分程度の短時間で500℃以上に昇温すること
ができ、一旦燃え始めると600℃〜800℃まで昇温
させることができる。
【0061】また、この昇温によって、既に乾燥した廃
棄物を連続的に供給することにより、安定的にダイオキ
シンの生成が少ない高温領域での燃焼を継続することが
できる。
【0062】尚、乾燥室内における、回転翼15、16
の数を増加させることもでき、乾燥室内を4〜10区画
に分割すれば水分の蒸発が十分に行われない場合でも、
回転翼15、16の回転によって廃棄物が底板6の排出
口5より大きな団子状の塊となるのを防止することがで
きる。
【0063】また、底板5上面と回転翼15または16
の底辺とによって形成される間隙によって底板5上に堆
積される廃棄物の厚さを、内部に突設固定されたナラシ
板(図示せず)によって堆積厚さを均一な厚さにするこ
とによって一定の含水率にすることができ、効率よく乾
燥することができる。
【0064】次に、破砕手段の動作について詳説する。
この破砕手段としての破砕装置12は、図2の(a)、
(b)に示されるように、図1に示されるモータM1が
起動されると2本の回転駆動軸37a、37bが予め設
定された所定の回転数で互いに反対方向(矢印方向)に
同期回転される。
【0065】これにより回転駆動されるカッター38、
39の切れ刃38a、39aによってホッパー内に収容
されている廃棄物3がホッパー2の下枠36内の破砕装
置12に定量的に送られ、廃棄物内に含まれる貝殻、魚
の骨、鳥の骨、梅干しの種などの硬い廃棄物が破砕さ
れ、破砕された廃棄物は他の軟らかい廃棄物と共に焼却
筒4最上段の乾燥室7内に供給される。
【0066】ここで、生ゴミなどを含む廃棄物3が破砕
装置12を通過する際に、2本の回転駆動軸37a、3
7bの外周に付着した廃棄物は、2軸の下段にそれそれ
配置された一対のスクレーパ40、41の切れ刃40
a、41aによって掻き落とされる。
【0067】このように、生ゴミ中の貝殻、魚の骨、梅
干しの種等の硬いものを粉砕できるので、これらを十分
に乾燥、焼却することがき、また、回転軸37a、37
bに巻き付いたものはスクレーパによってかきとられる
ので、破砕装置12が閉塞することが無くなる。
【0068】次に焼却筒内を区画形成して設けられる乾
燥室の効果につき、各実験例を図4に対比させて説明す
る。図4は燃焼室の数に対応して変化する燃焼室内の時
系列的温度を示す線図である。
【0069】図4に示される(1)は実験例1、(2)
は実験例2であり(3)は実験例3である。
【0070】本実験例として供給される生ゴミ等の廃棄
物3は、残飯52%、魚の骨など5%、鳥の骨11%、
割り箸18%、プラスチック3%、野菜その他11%を
組成物とする試料30kgを均一に混合して使用し、定
量送りに対する焼却前の乾燥効果につき調べてみた。
【0071】なお、ここで使用される破砕装置は、定量
送り運転として1分間に5秒運転し、55秒停止する断
続運転を連続的に継続することによって平均6kg/H
の送り能力が得られるように設定されている。
【0072】また、ガスバーナとして2800Kcal
/Hのプロパンガスバーナを各燃焼室毎に使用した。
【0073】(1)実験例1では、図1に示される焼却
筒4内の乾燥室7、8を区画構成する2枚の底板6を取
り外したもので、破砕装置12で破砕された廃棄物3を
直接燃焼室9内に供給するようにした。
【0074】燃焼室9で使用される回転翼17は、回転
軸14bに幅50mmの平板2枚を十字型に交叉させて
取付けたものが使用されている。
【0075】上記の破砕装置12の設定された送りで廃
棄物を30分間供給した場合では、乾燥が追いつかず、
燃え残りが残留して排出口5が閉塞されてしまい燃焼が
できなかった。この間の供給量は2.9kg/Hであっ
た。
【0076】また、破砕装置12により廃棄物を10分
間で1kg供給したのち20分間停止し、これを3回繰
り返した場合には、1.5時間で3kgの廃棄物をほぼ
全量焼却することができた。
【0077】この実験例2では、灰受け容器32に排出
された燃えがらは291g(9.7%)であり、炭化し
かかった燃え残りが多く、不十分な燃焼であることが判
った。
【0078】また誘引ファン24から排出される排気
は、燃焼にムラがあることに対応して白い煙と、臭気が
著しく不良であった。焼却処理量はバーナをONのまま
で2kg/Hであった。
【0079】(2)実験例2では、燃焼室9の上方に底
板6で区画して乾燥室を設け、焼却の前で乾燥を行なっ
た。この乾燥室では幅7mmの平板2枚を十字型に交叉
させた回転翼を回転軸14aに取付けた。
【0080】この乾燥室に実験例1と同じ設定送り速度
で破砕装置12から破砕された廃棄物を供給すると、こ
れが回転翼の回転によって大きな塊りとなり、底板6に
形成される1辺が70mmの正三角形排出口5を閉塞し
てしまう。
【0081】そこで、回転翼の数を8枚にして破砕装置
による供給量を前回の1/2の3kg/Hに低減するこ
とで乾燥室1段だけでも廃棄物を処理することができ
た。
【0082】乾燥室内に供給口から約100gづつ供給
される廃棄物は、回転翼で仕切られる区画に乾燥室内壁
に底板の上面7mmの位置に平板状のナラシバーの一端
を固定し、回転翼の下面に対し若干の隙間が形成形成さ
れるように前記底板と平行に配置することにより回転翼
を回転して廃棄物を攪拌した場合に廃棄物の厚さを乾燥
室内底板上の7mmにそろえることができる。
【0083】回転翼が一周する間に乾燥室内の廃棄物は
加熱されて収縮して排出口5より下段の燃焼室9に落下
する。この廃棄物をとって含水率を調べると平均69%
であり、ホッパーに投入された際の廃棄物の含水率平均
は78%であった。
【0084】(3)実験例3では、乾燥室を2段に区画
して実験例2と同じ構造の回転翼を取付け、図1に示さ
れる乾燥室と同一構造に構成した。すなわち、最上段の
乾燥室7で69%まで低減した廃棄物の含水率は、下段
の乾燥室8で平均56%まで低減されており、破砕装置
からの供給量を5kg/Hまで増加することができた。
【0085】上記の各実験例1〜3をまとめたものは、
図4の図表にまとめられている。水分の多い生ゴミ等の
廃棄物3が乾燥室7内に供給されると、水分蒸発のため
に急激に温度が低下し、水分が無くなると可燃性ガスが
発生するので温度は急上昇する。
【0086】乾燥室を上下2段に形成すると、十分に乾
燥した状態で廃棄物が上段から下段の燃焼室9に供給さ
れるので、温度低下は僅かであり燃焼温度を460℃〜
500℃に安定して保持することができる。
【0087】今回の一連の実験例1〜3では、テストに
用いた廃棄物は残飯が多く、包装材、プラスチック製品
が少ないため、燃焼温度はそれほど高くなかった。
【0088】ここで、バーナは380℃以下で点火する
ような制御としているが、実験例2では、40分後に3
80℃を越えたが、360℃以下に下がってバーナを再
点火したケースが数回あった。
【0089】実験例3では、30分で380℃を越し、
それ以降は全くバーナを使用することがなかった。ま
た、燃えがら(灰)は最も少なく、3.2%であった。
【0090】このように、図表からも判るように、実験
例3では、比較的高い平均温度で燃焼したことが良かっ
たと考えられる。なお、この実験例では、使用される廃
棄物は水分の多い生ゴミで、自燃発熱量も少なく、又生
ゴミからのダイオキシンの生成はほとんどないので、燃
焼温度としてはこれで十分である。
【0091】プラスチック類が入ると、自燃して温度も
上昇し、必要ならば実験例3では380℃でバーナが停
止するようにしていたが、この設定温度を上げることに
よりダイオキシンの生成防止に対応することができる。
【0092】次に、本発明の廃棄物の焼却処理装置に係
る第2実施形態に付き説明する。図5は本発明の廃棄物
の焼却処理装置の第2実施形態を示す断面図であり、図
6は焼却処理装置の部分斜視図である。尚、前記実施形
態に示される構成部分と同一構成部分については、同一
符号を付し、詳細な説明を省略する。
【0093】図において、46は廃棄物の焼却処理装置
を示し、この焼却処理装置46は、ホッパー2内に一時
貯留された生ゴミ等の廃棄物3を破砕し、これを脱水し
たのち焼却処理するものであって、横設した焼却筒48
の中心部で回転駆動される回転軸49の周囲に略均等に
配設された例えば鋼板製の網目状に構成された8枚の隔
壁(以下火格子50と称する)により焼却筒48内部を
半径方向に仕切って8個の廃棄物収容部屋が形成されて
いる。
【0094】さらに詳しくは、火格子50は、その表裏
両面に対し垂直に複数の棒状の係止片51a、51bが
突設されており、これら係止片51a、51bは、廃棄
物が廃棄物収容部屋内を火格子50の回転と共に移動す
る際に火格子50が垂直位置を越えると同時に反転動作
が開始され、落下する廃棄物を攪拌するようになってい
る。
【0095】また、焼却筒48上方のホッパー2出口側
には破砕手段12が配置されており、この破砕装置12
の下方には焼却筒48の一方側部に形成された供給口5
2に連通可能な予備乾燥室53が配置されている。
【0096】図5及び図7に示されるように、予備乾燥
室53下方の焼却筒48に形成された供給口52手前に
は開閉手段である定量送りの回転割り出し可能な4枚羽
根のフィーダ54が火格子50の回転外周に外接するよ
うに配設されており、このフィーダ54の羽根は、割り
出される各火格子50と対応するように所定比率で同期
回転可能に構成されている。
【0097】更に、焼却筒48の供給口52から上方に
あって焼却筒48の中心を通る左側の領域は乾燥室とし
て構成されており、また、焼却筒48の中心を通る右側
の領域は該焼却筒48内部下方にガスバーナ55の噴出
口を臨ませて1次燃焼室として構成されている。
【0098】燃焼室48の外側には外筒58が配置さ
れ、該外筒58内部と焼却筒48の外側との間で形成さ
れる円周方向の間隙を隔壁64a、64b、64cによ
り区画して3つの区画部屋60、61および62が形成
されている。
【0099】燃焼室48外周の上方側壁には1次燃焼排
気ダクトとして構成される区画部屋62に連通する排気
口65が開設されており、この1次燃焼排気ダクト62
は隔壁64c(図6参照)の片側端部に開設された連通
口66を介して後述する下方の2次燃焼排気ダクトが構
成される区画部屋61に連通している。
【0100】更にこの2次燃焼室61は、前記連通口6
6とは燃焼室48の長手方向反対側端部に開設されてい
る図示しない連通口を介して図5に示される右側の2次
燃焼排気ダクト60に連通している。
【0101】すなわち、前述した2次燃焼室61の両側
に配置される1次燃焼排気ダクト62及び2次燃焼排気
ダクト60のうち、右側の2次燃焼排気ダクト60の手
前側端面に誘引ファン24が接続されている。
【0102】焼却筒48の一方側部に形成された供給口
52の下方には排出口67が設けられており、この排出
口67の下方には灰受け容器68が引出し自在に収容さ
れている。
【0103】次に、廃棄物の焼却処理システムの第2実
施形態につき説明する。尚、前記実施形態で説明した構
成部分と同一構成部分に付いては同一符号を付して重複
する説明を省略する。
【0104】図7は焼却装置によって廃棄物が焼却処理
される過程を示す説明断面図である。図5及び図7に示
されるように、ホッパー2には平均含水率78%の生ゴ
ミ等の廃棄物35kgがホッパー2内に投入され、この
廃棄物3が破砕装置12によって破砕されると、その直
下の予備乾燥室53内に一時貯留される。
【0105】この予備乾燥室53では、貯留されている
廃棄物が余熱によって若干乾燥された状態となり、この
廃棄物はフィーダ54によって所定量の廃棄物が供給口
52を介して焼却筒48内を8分割したうちの1つであ
るC−1領域の廃棄物収容室に供給される。
【0106】この予備乾燥室53は外周が密閉されてい
るため、廃棄物から生成される悪臭は遮断することがで
きる。
【0107】尚、火格子50の回転外周に外接配置され
たフィーダ54を、各羽根の外側が火格子50の内側に
臨むように配置構成することもできる。
【0108】このように構成することにより、フィーダ
の各羽根は、回転割り出しされる火格子50にそれぞれ
係止して回転割り出されるので、フィーダを火格子50
に同期駆動するための伝達手段を廃止することができ
る。
【0109】廃棄物が廃棄物収容室に供給されたところ
で、図示しないモータの回転により廃棄物は火格子50
に載せられてゆっくり回転する過程で下方からの熱風に
より乾燥され、含水率も40%以下に低下して燃えやす
い部分は自燃し始め、ここで蒸発された水蒸気は焼却筒
8上方の排気口65を介して1次燃焼排気ダクト62内
に誘引される。
【0110】領域C−4〜C−7は1次燃焼室が構成さ
れる領域であって、この領域では廃棄物収容室内の廃棄
物は火格子50の回転で垂直位置から反転されてこの傾
斜によって火格子5の上を滑落するが、この際に係止片
51bにより係止されて、落下速度が緩くなり、この係
止片51bに当接しつつ、廃棄物の塊をほぐしたり、反
転させたりすることにより、バーナ55の火焔によって
廃棄物の大部分は燃焼してしまう。
【0111】次にC−8の領域には、灰、オキの排出口
67が設けられており、この排出口67には灰落としの
図示しない固定火格子により灰を分離して下の灰受け容
器内に落下させる。
【0112】また、排気口65から排出されたガスは外
筒58内の1次燃焼排気ダクト62内に誘引されて、2
次燃焼室61に流入し、この2次燃焼室61で燃焼され
たガスは次の2次燃焼排気ダクト60に誘引され、この
2次燃焼排気ダクト60内の燃焼ガスは誘引ファン24
により誘引され煙突を通して外部に排気される。
【0113】上記の焼却処理システムを構成する焼却装
置で5時間、処理されたデータは、表1に示される通り
である。
【0114】
【表1】 これは3回繰り返した場合のデータであり、何れも室温
からのスタートである。なお、1次燃焼バーナ55は5
00℃以上でOFFとなり、480℃以下でONとな
る。また、2次燃焼バーナ56は400℃以上でOFF
となり、380℃でONとなる。どちらのバーナも2時
間以降は設定以上の温度になり、OFFのままであっ
た。
【0115】定量送り装置は1回転すると、約1kgの
破砕生ゴミを送り込む。1区画に1kgづつ載せるよう
にタイマーを設定し、定量送り装置を動作させるように
した。
【0116】1区画への供給量を1kgづつとすると8
kgとなり、毎時6kg処理するには0.75回転/H
となり、80分で1回転すれば6kg/Hが処理され
る。
【0117】また、乾燥領域C−1〜C−3の3区分の
移動は30分となり、1区分の移動は10分となる。火
格子50の回転速度は、8分間で1回転すると、1分間
で1区分で回転する。
【0118】すなわち、火格子50は9分間停止、1分
間回転で計10分のON、OFF動作で良く、9分間停
止の間に定量送り装置が1回転/分作動すると1kgの
粉砕生ゴミが送り込まれることとなる。5時間処理して
生じる燃えがら(灰)は4.6%〜6.2%であった。
【0119】さらに、廃棄物が投入されてから乾燥領域
C−1〜C−3の3区画を移動するのに30分間かか
り、部分的に着火、自己燃焼が始まる含水率は40%に
到達することができた。
【0120】2時間後には、自燃が盛んになり、1次焼
却領域C−5の領域では500℃を越し、4時間以降で
は650℃前後で安定した燃焼が継続し、誘引ファン2
4によって排出される2次焼却後の排気は、90〜10
0℃で白煙、臭いともなく、良好であった。
【0121】また、この廃棄物の焼却装置は、幅60c
m、高さ110cmの家庭用冷蔵庫程度の大きさにおさ
まり、ガス使用量、臭い等の点から調理器具オーブンと
同様に扱うことが出来る。
【0122】このように、上記からも判るように、本実
施形態に係る廃棄物の焼却処理システムでは、横設した
焼却筒48内に連続的に定量供給される廃棄物3が余熱
によって水分が蒸発されて自己燃焼する位まで乾燥され
るので、むらなく均一な燃焼を行うことができ、また、
乾燥された廃棄物3を順次割出される廃棄物収容部屋に
連続的に定量供給することにより、高温領域での燃焼を
継続することができ、かつ廃棄物収容部屋が1回転され
る過程で攪拌されつつ各バーナ55、56によって燃
焼、焼却されるので、炉内温度の低下が防止され、ダイ
オキシンの生成を安定的に抑制することができる。
【0123】また、横設した焼却筒48の内部が中心軸
49により回転駆動される複数の隔壁50によって半径
方向に仕切られて複数の廃棄物収容部屋が形成されてい
るので、焼却筒48を小型且つコンパクトな構成にする
ことができ、廃棄物収容部屋に収容された生ゴミ等の廃
棄物3が1回転する間に乾燥、焼却されるので、燃焼効
率が良く、むらのない均一な燃焼を行うことができる。
【0124】さらに、隔壁50の表裏面には複数の係止
片51a、51bが突設されているので、廃棄物収容部
屋内の廃棄物を万遍なく攪拌することができ、燃焼効率
を向上させることができる。
【0125】また、焼却筒48が1回転する間に内部に
収容されている破棄物は、燃焼、焼却されて、焼却され
た廃棄物は排出口67から排出されるが、排出口67に
図示しない所定大きさの網目状フィルタを設けておけ
ば、この網目より大きな灰、オキはそのまま回転が継続
されることになり、この残留物の余熱によって、焼却筒
48の供給口52から新たに供給される生ゴミを含む廃
棄物の乾燥を助長させることができる。
【0126】次に、廃棄物焼却処理装置に係る第2実施
形態としての横設焼却筒48内を区画する隔壁に取り付
けられる係止片の変形例につき説明する。
【0127】図8は焼却筒内を区画する隔壁に別の形態
の係止片を取り付けた状態を示す部分断面斜視図であ
る。57a、57bは係止片を示し、これら係止片57
a、57bは、所定板圧の帯板状に形成されており、火
格子となる網目状の隔壁50の表裏面に半径方向外側端
部から回転軸49側に対し水平又は傾斜するように所定
間隔離間して突設配置されている。ここでは、傾斜状態
で取り付けられた係止57a、57bにつき説明する。
【0128】更に、これら係止片57a、57bは、少
なくとも隣接する隔壁50の対向する表面に半径方向外
側端部から回転軸49側に対し水平又は同方向に傾斜す
るように所定間隔離間して突設配置されている。
【0129】このように構成された別形態の係止片によ
れば、例えば図5及び図7に示される供給口52から焼
却筒48内を8枚の隔壁50により略均等に分割したう
ちの1つであるC−1領域の廃棄物収容室に廃棄物3が
供給される。
【0130】そこで、隔壁50がゆっくり回転される
と、区画された廃棄物収容室内の廃棄物3はこの回転に
よりC−1領域からC−3に移動して、隔壁50が回転
によって垂直状態になると隔壁50に載置されて上方に
移動した廃棄物は隔壁の表側に設けられた係止片57b
の傾斜面に沿って回転軸49側に向けて軸方向に移動す
る。
【0131】更に隔壁50が垂直位置から時計回りに回
転してC−4からC−5に移動すると、隔壁50は水平
な姿勢となり、隔壁50上の廃棄物は焼却室内のバーナ
55の火焔によって焼却されつつ移動する過程で網目を
通過した燃えがらは下方の廃棄物収容室に落下する。
【0132】次に、隔壁50が水平状態から更に下方に
回転して、C−6からC−8まで移動すると、内部の廃
棄物は隔壁裏面側の係止片57aに係止されて回転軸4
9とは反対側の隔壁50外周側に向けて軸方向に移動す
る。
【0133】このように、焼却筒48の回転に伴って各
廃棄物収容室内に収容される廃棄物は、各係止片57
a、57bの傾斜に沿って軸方向に方向を変えながら移
動しつつ係止片を乗り越えて落下し、好適に攪拌される
ので焼却筒48の回転とともに移動し効率よく燃焼させ
ることができる。
【0134】
【発明の効果】本発明は次の効果を奏する。
【0135】(a)請求項1の発明によれば、廃棄物収
容部屋内に供給される生ゴミなどの廃棄物が、焼却筒内
で移動する過程で攪拌しつつ、燃焼、焼却手段から得ら
れる余熱によって自己燃焼する位まで十分に乾燥させた
のちに燃焼、焼却されるので、むら無く、燃え残りのな
い均一な燃焼を行うことができ、また乾燥した廃棄物を
連続的に投入することにより、高温領域で燃焼を継続す
ることができるため、炉内温度の低下を防止し安定的に
ダイオキシンの生成を抑制することができる。
【0136】(b)請求項2の発明によれば、ホッパー
内に貯留される廃棄物が立設した焼却筒の乾燥室内に所
定量供給され、供給された廃棄物が移動する過程で攪拌
しつつ、余熱によって生ゴミなどの廃棄物中の水分を蒸
発させて自己燃焼する位まで乾燥されるので、むらなく
均一な燃焼を行うことができ、また、乾燥した廃棄物を
連続的に所定量供給することにより、高温領域で燃焼を
継続することができ、前記廃棄物が攪拌しつつ燃焼手段
によって燃焼、焼却されるので、炉内温度の低下が防止
され、ダイオキシンの生成を安定的に抑制することがで
きる。
【0137】(c)請求項3の発明によれば、横設した
焼却筒内に連続的に所定量供給される廃棄物が余熱によ
って水分が蒸発されて自己燃焼する位まで乾燥されるの
で、むらなく均一な燃焼を行うことができ、また、乾燥
された廃棄物を順次廃棄物収容部屋に連続的に所定量供
給することにより、高温領域での燃焼を継続することが
でき、かつ前記廃棄物収容部屋が1回転される過程で攪
拌されつつ燃焼手段によって燃焼、焼却されるので、炉
内温度の低下が防止され、ダイオキシンの生成を安定的
に抑制することができる。
【0138】(d)請求項4の発明によれば、誘引ファ
ンによって乾燥室ないし燃焼室に連通する外筒を介して
乾燥室から排出される排気ガスが燃焼室を通して排気さ
れるので、廃棄物収容部屋が余熱ばかりか排熱を利用す
ることができるため、炉内温度を高温状態に維持するこ
とができ燃焼効率を向上させることができる。
【0139】(e)請求項5の発明によれば、生ゴミな
どの廃棄物が燃焼可能な条件で炉内に供給されるので、
常に炉内においては最適な燃焼状態を得ることができ
る。
【0140】(f)請求項6の発明によれば、廃棄物の
燃焼状況が監視されているので、焼却温度が設定値を越
えた際に定常運転が緊急運転モードに切り換えられて、
焼却炉内を安全な状態に制御することができる。
【0141】(g)請求項7の発明によれば、立設した
焼却筒の内部が排出口を有する1枚の底板によって複数
段に区画して上下に廃棄物収容部屋がそれぞれ形成され
ているので、焼却筒をコンパクトに構成することができ
る。また焼却筒内の各部屋内で回転翼により廃棄物を回
転させつつ攪拌させて底板の排出口を介して下段の部屋
に順次移動して、乾燥室を通過したのち燃焼室を通過す
るするようになっているので、むらなく均一な燃焼を行
うことができる。
【0142】(h)請求項8の発明によれば、横設した
焼却筒の内部が中心軸により回転駆動される複数の隔壁
によって半径方向に仕切られて複数の廃棄物収容部屋が
形成されているので、焼却筒を小型且つコンパクトな構
成にすることができ、廃棄物収容部屋に収容された生ゴ
ミ等の廃棄物が1回転する間に乾燥、焼却されるので、
燃焼効率が良く、むらのない均一な燃焼を行うことがで
きる。
【0143】(i)請求項9の発明によれば、燃焼室な
らびに各乾燥室で発生するガスが2次燃焼室内で燃焼さ
れて誘引ファンにより外部に排気されるようになってい
るので、多孔性の耐火材を用いることにより、その赤熱
による輻射熱と多孔性による大きな表面積を利用して排
気ガスの酸化分解効果を高く保つことができる。
【0144】(j)請求項10の発明によれば、隔壁の
表裏面に複数の係止片が突設されているので、廃棄物収
容部屋内の廃棄物を万遍なく攪拌することができ、燃焼
効率を向上させることができる。
【0145】(k)請求項11の発明によれば、隔壁の
回転により傾斜した係止片に係止されている廃棄物は隔
壁の回転に伴って回転軸方向にゆっくり移動し、係止片
の傾斜角度は上下位置では逆傾斜になるため回転に伴う
廃棄物の移動方向が反転するため、廃棄物は回転ととも
に移動し効率よく燃焼させることができる。
【0146】(l)請求項12の発明によれば、隣接す
る隔壁の対向する表面に半径方向外側端部から回転軸側
に向けて同方向に傾斜するように所定間隔離間して突設
配置されているので、互いに隣接する隔壁内の領域に収
容される廃棄物は隔壁の回転に伴って同方向に移動する
ため効率よく燃焼することができる。
【0147】(m)請求項13の発明によれば、生ゴミ
中の貝殻、魚の骨、梅干しの種等の硬いものを粉砕でき
るので、これらを十分に乾燥、焼却することがき、ま
た、回転軸に巻き付いたものはスクレーパによってかき
とられるので、破砕装置が閉塞することが無くなる。
【0148】(n)請求項14の発明によれば、異常高
温時に冷却用の水を放水することにより内圧が昇圧した
際は、排気用ダンパーが開放するので安全性が確保され
る。
【0149】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の廃棄物の焼却処理装置の第1実施形態
を示す断面図である。
【図2】(a)は本発明の焼却処理装置の第1実施形態
に係る破砕装置の平面断面図、(b)は(a)のA−A
断面図である。
【図3】本発明の焼却処理装置の第1実施形態に係る焼
却筒の部分断面斜視図である。
【図4】(1)は実験例1、(2)は実験例2であり
(3)は実験例3である。
【図5】本発明の廃棄物の焼却処理装置の第2実施形態
を示す断面図である。
【図6】焼却処理装置の部分斜視図である。
【図7】焼却装置によって廃棄物が焼却処理される過程
を示す説明断面図である。
【図8】焼却筒内を区画する隔壁に別の形態の係止片を
取り付けた状態を示す部分断面斜視図である。
【符号の説明】
1 廃棄物の焼却処理装置 2 ホッパー 3 廃棄物 4 焼却筒 5 排出口 6 底板 7、8 乾燥室(廃棄物収容部屋) 9 燃焼室 10 2次燃焼室(廃棄物収容部屋) 11 灰、オキ燃焼室(廃棄物収容部屋) 12 破砕装置 13 排出口 14a、14b 回転軸 15、16 回転翼 17、18 回転翼 19、20 ガスバーナ 24 誘引ファン 25 外筒 26a、26b 区画部屋 28 区画部屋 28a 導入口 28b 排出口 30 連通筒 32 灰受け容器 33 煙突 34 放水器 35 ダンパー 36 下枠 37a、37b 回転駆動軸 38、39 カッター 38a、39a 切れ刃 40、41 スクレーパ 40a、41a 切れ刃 46 廃棄物の焼却処理装置 48 焼却筒 49 回転軸 50 火格子(隔壁) 51a、51b 係止片 52 供給口 53 予備乾燥室 54 フィーダ 55、56 ガスバーナ 57a、57b 係止片 58 外筒 60 2次燃焼排気ダクト(区画部屋) 61 2次燃焼室(区画部屋) 62 1次燃焼排気ダクト(区画部屋) 64a、64b 隔壁 64c 隔壁 65 排気口 66 連通口 67 排出口 68 灰受け容器 C 天板 C1 供給口 M1、M2 モータ K1、K2 キー
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23G 5/50 ZAB F23G 5/50 ZABG

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホッパー内に一時貯留された生ゴミなど
    の廃棄物を乾燥室内に供給して該廃棄物を前記乾燥室内
    で後述する燃焼、焼却手段から得られる余熱により攪拌
    を伴う乾燥を施し、前記乾燥室内より供給された廃棄物
    を焼却炉内に供給し、該焼却炉内を移動する過程で攪拌
    しつつ燃焼手段によって燃焼、焼却することを特徴とす
    る廃棄物の焼却処理システム。
  2. 【請求項2】 立設した焼却筒の内部を一部に排出口を
    備えた複数の底板で縦方向に区画して上下に少なくとも
    2つ以上の乾燥室および燃焼室からなる廃棄物収容部屋
    を形成し、前記焼却筒上部のホッパー内に貯留される生
    ゴミなどの廃棄物を前記ホッパー直下の乾燥室内に連続
    的に所定量供給し、該乾燥室内に供給された廃棄物を移
    動する過程で攪拌しつつ余熱によって乾燥させたのち、
    前記乾燥室直下の燃焼室内に受け入れられた廃棄物を攪
    拌しつつ前記燃焼手段によって燃焼、焼却することを特
    徴とする廃棄物の焼却処理システム。
  3. 【請求項3】 横設した焼却筒の内部を該焼却筒の中心
    に支持される支持軸により回転駆動される複数の隔壁に
    より半径方向に仕切って複数の廃棄物収容部屋を形成
    し、前記焼却筒上部のホッパー内に貯留された生ゴミな
    どの廃棄物を前記焼却筒側壁の廃棄物供給口より前記焼
    却筒内の廃棄物収容部屋に順次連続的に所定量供給し、
    廃棄物収容部屋が1回転される過程で廃棄物を攪拌つつ
    焼却手段によって燃焼、焼却することを特徴とする廃棄
    物の焼却処理システム。
  4. 【請求項4】 前記立設した焼却筒の外側に外筒を配置
    し、前記外筒内部と焼却筒の外側との間で形成される円
    周方向の間隙を2つに区画して一方の区画部屋に前記各
    乾燥室内のガスを排気し、該ガスを燃焼室に流入して燃
    焼させた燃焼ガスを他方の区画部屋より誘引ファンを介
    して排気する請求項2に記載の廃棄物の焼却処理システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記焼却筒内に供給された廃棄物の含水
    率ないし焼却される際の発熱量を監視し、これら含水率
    ないし発熱量に応じて破砕された廃棄物の供給量を制御
    することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の廃
    棄物の焼却処理システム。
  6. 【請求項6】 廃棄物の燃焼状況を監視して焼却温度が
    設定値を越えた際に定常運転を緊急運転モードに切り換
    えて前記破砕された廃棄物の送り速度を適切な速度に切
    り換え制御すると共に、前記焼却筒内に水を放水するよ
    うにすることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載
    の廃棄物の焼却処理システム。
  7. 【請求項7】 ホッパー内に一時貯留された生ゴミ等の
    廃棄物を破砕し、これを脱水したのち焼却処理する廃棄
    物の焼却処理装置であって、 前記焼却処理装置は、立設した焼却筒の内部を一部に排
    出口を有する複数の底板によって複数段に区画して上下
    に乾燥室、燃焼室からなる複数の廃棄物収容部屋を形成
    し、前記焼却筒上方のホッパー出口側に破砕装置を配置
    して該破砕装置の排出口を前記焼却筒内最上段の廃棄物
    収容部屋に連通し、前記各底板の中央を貫通して前記焼
    却筒の中心部で回転駆動される回転軸に前記各部屋内で
    回転可能な回転翼を固定し、前記乾燥室下段に燃焼装置
    を備えた燃焼室を形成したことを特徴とする廃棄物の焼
    却処理装置。
  8. 【請求項8】 ホッパー内に一時貯留された生ゴミ等の
    廃棄物を脱水したのち焼却処理する廃棄物の焼却処理装
    置であって、 前記焼却処理装置は、横設した焼却筒の中心部で回転駆
    動される回転軸の周囲に略均等に配設された複数の隔壁
    により前記焼却筒内部を半径方向に仕切って複数の廃棄
    物収容部屋を形成し、前記焼却筒上方のホッパー出口側
    に定量送り装置を配置し、該定量送り装置を前記焼却筒
    の一方側部に形成された供給口に連通接続し、前記焼却
    筒内部に臨んで前記供給口を始点として1回転する後方
    の回転領域に前記廃棄物収容部屋内の廃棄物を燃焼、焼
    却する燃焼装置を配置したことを特徴とする廃棄物の焼
    却処理装置。
  9. 【請求項9】 前記焼却筒内の燃焼室下段に燃焼装置を
    備えた2次燃焼室を配置して該2次燃焼室内に多孔性の
    耐火材を配置し、前記焼却筒の外側に外筒を配置して該
    外筒内部と前記焼却筒の外側との間で形成される円周方
    向の間隙を2つに区画して一方の区画部屋を前記各乾燥
    室及び燃焼室を前記2次燃焼室の導入口と連通すると共
    に、他方の区画部屋の上方に誘引ファンを設けて前記2
    次燃焼室の排出口を他方の区画部屋に連通し、前記2次
    燃焼室上段の燃焼室ならびに各乾燥室から排出されるガ
    スを2次燃焼室内で燃焼させたのち誘引ファンにより外
    部に排気するように構成した請求項7に記載の廃棄物の
    焼却処理装置。
  10. 【請求項10】 焼却筒の内部を中心軸により半径方向
    に仕切る複数の隔壁は、表裏面にはそれぞれ複数の係止
    片が突設されている請求項8に記載の廃棄物の焼却処理
    装置。
  11. 【請求項11】 前記係止片は、帯板状に形成されて前
    記各隔壁の表裏面に半径方向外側端部から前記回転軸側
    に向けて傾斜し、又は前記回転軸と平行に所定間隔離間
    して突設配置されている請求項10に記載の廃棄物の焼
    却処理装置。
  12. 【請求項12】 前記係止片は、帯板状に形成されて少
    なくとも隣接する隔壁の対向する表面に半径方向外側端
    部から前記回転軸側に向けて同方向に傾斜し、又は前記
    回転軸と平行に所定間隔離間して突設配置されている請
    求項10に記載の廃棄物の焼却処理装置。
  13. 【請求項13】 前記破砕装置は、回転駆動される2本
    の平行な回転軸に外周に切れ刃を形成した複数の円板状
    のカッターを所定間隔離間して対接するカッターの切れ
    刃の側面が相互に接触するように配置され、前記各回転
    軸外周のカッター間の間隙に付着した付着物を除去する
    スクレーパが設けられている請求項7または8に記載の
    廃棄物の焼却処理装置。
  14. 【請求項14】 前記焼却筒内の上方に異常高温時に冷
    却用の水を放水する放水手段を配置すると共に、前記焼
    却筒の天板に開閉可能な排気用ダンパーが設けられ、該
    排気用ダンパーが前記焼却筒内の昇圧によって開放され
    るようになっている請求項7または8に記載の廃棄物の
    焼却処理装置。
JP01896099A 1999-01-27 1999-01-27 廃棄物の焼却処理システムおよびその処理装置 Expired - Fee Related JP3948587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01896099A JP3948587B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 廃棄物の焼却処理システムおよびその処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01896099A JP3948587B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 廃棄物の焼却処理システムおよびその処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000220812A true JP2000220812A (ja) 2000-08-08
JP3948587B2 JP3948587B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=11986227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01896099A Expired - Fee Related JP3948587B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 廃棄物の焼却処理システムおよびその処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3948587B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100790308B1 (ko) 2006-10-30 2008-01-02 정덕한 회전화상에 의한 훈연 건조 방법과 장치.
KR100871921B1 (ko) 2007-06-08 2008-12-05 김주섭 연소설비
KR101052271B1 (ko) * 2009-02-04 2011-07-27 삼부산업주식회사 연소장치
KR101153816B1 (ko) 2009-09-18 2012-06-18 권영억 농촌 부산물을 이용한 보일러
KR101453326B1 (ko) 2014-08-12 2014-10-22 경상대학교산학협력단 초본계 바이오매스 자원을 이용하는 대용량 산업용 연속식 열분해 처리장치
CN106907716A (zh) * 2017-03-14 2017-06-30 李福军 垃圾焚烧装置
CN112212333A (zh) * 2019-07-11 2021-01-12 湖南联新能源环保科技股份有限公司 垃圾处理能量回收装置
CN112268283A (zh) * 2020-11-17 2021-01-26 佛山市华艺真空科技有限公司 热解焚烧装置
CN112283716A (zh) * 2020-10-21 2021-01-29 张旭峰 一种用于兽医的废弃物处理设备
CN112664947A (zh) * 2020-11-05 2021-04-16 杨旋 一种环保节能易燃垃圾废物处理系统
CN112815339A (zh) * 2021-01-20 2021-05-18 黄付萍 一种医疗垃圾焚烧过滤净化设备
CN112856435A (zh) * 2021-01-13 2021-05-28 张振经 一种生活垃圾处理设备
CN112902213A (zh) * 2021-03-04 2021-06-04 东营启辉石油设备有限责任公司 一种石油生产用分级燃烧加热炉
CN113028412A (zh) * 2021-03-22 2021-06-25 潘军 一种兽医站用废弃物处理设备
CN113375164A (zh) * 2021-07-06 2021-09-10 江阴市锦绣江南环境发展有限公司 一种易于布置的焚烧系统
CN113477337A (zh) * 2021-08-02 2021-10-08 徐善军 一种建筑垃圾分离焚烧炉
CN113739158A (zh) * 2021-08-04 2021-12-03 山西坤洁城市管理有限公司 一种环保型自动化城市生活垃圾处理装置
TWI776301B (zh) * 2020-12-03 2022-09-01 海神全球股份有限公司 垂直式廢氣燃燒之燃燒爐結構
CN115419899A (zh) * 2022-08-19 2022-12-02 安徽紫朔环境工程技术有限公司 一种污泥热干化与垃圾发电用恶臭处理装置
CN116066837A (zh) * 2023-03-27 2023-05-05 魏县德尚环保有限公司 一种用于发电的生活垃圾切割焚烧装置
CN116398895A (zh) * 2023-04-26 2023-07-07 广东众大智能科技有限公司 一种焚烧尾气装置
CN117588758A (zh) * 2024-01-18 2024-02-23 江苏华炎炳麟科技有限公司 一种可燃固废气化焚烧装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100790308B1 (ko) 2006-10-30 2008-01-02 정덕한 회전화상에 의한 훈연 건조 방법과 장치.
KR100871921B1 (ko) 2007-06-08 2008-12-05 김주섭 연소설비
KR101052271B1 (ko) * 2009-02-04 2011-07-27 삼부산업주식회사 연소장치
KR101153816B1 (ko) 2009-09-18 2012-06-18 권영억 농촌 부산물을 이용한 보일러
KR101453326B1 (ko) 2014-08-12 2014-10-22 경상대학교산학협력단 초본계 바이오매스 자원을 이용하는 대용량 산업용 연속식 열분해 처리장치
CN106907716A (zh) * 2017-03-14 2017-06-30 李福军 垃圾焚烧装置
CN112212333A (zh) * 2019-07-11 2021-01-12 湖南联新能源环保科技股份有限公司 垃圾处理能量回收装置
CN112283716A (zh) * 2020-10-21 2021-01-29 张旭峰 一种用于兽医的废弃物处理设备
CN112664947A (zh) * 2020-11-05 2021-04-16 杨旋 一种环保节能易燃垃圾废物处理系统
CN112664947B (zh) * 2020-11-05 2023-07-04 上海昊企环保科技有限公司 一种环保节能易燃垃圾废物处理系统
CN112268283A (zh) * 2020-11-17 2021-01-26 佛山市华艺真空科技有限公司 热解焚烧装置
TWI776301B (zh) * 2020-12-03 2022-09-01 海神全球股份有限公司 垂直式廢氣燃燒之燃燒爐結構
CN112856435A (zh) * 2021-01-13 2021-05-28 张振经 一种生活垃圾处理设备
CN112856435B (zh) * 2021-01-13 2023-10-10 广东东实环境股份有限公司 一种生活垃圾处理设备
CN112815339A (zh) * 2021-01-20 2021-05-18 黄付萍 一种医疗垃圾焚烧过滤净化设备
CN112902213A (zh) * 2021-03-04 2021-06-04 东营启辉石油设备有限责任公司 一种石油生产用分级燃烧加热炉
CN113028412A (zh) * 2021-03-22 2021-06-25 潘军 一种兽医站用废弃物处理设备
CN113375164A (zh) * 2021-07-06 2021-09-10 江阴市锦绣江南环境发展有限公司 一种易于布置的焚烧系统
CN113375164B (zh) * 2021-07-06 2024-04-12 江阴市锦绣江南环境发展有限公司 一种易于布置的焚烧系统
CN113477337B (zh) * 2021-08-02 2022-12-20 深圳市森能燃烧设备有限公司 一种建筑垃圾分离焚烧炉
CN113477337A (zh) * 2021-08-02 2021-10-08 徐善军 一种建筑垃圾分离焚烧炉
CN113739158A (zh) * 2021-08-04 2021-12-03 山西坤洁城市管理有限公司 一种环保型自动化城市生活垃圾处理装置
CN113739158B (zh) * 2021-08-04 2024-03-26 山西坤洁城市管理有限公司 一种环保型自动化城市生活垃圾处理装置
CN115419899A (zh) * 2022-08-19 2022-12-02 安徽紫朔环境工程技术有限公司 一种污泥热干化与垃圾发电用恶臭处理装置
CN115419899B (zh) * 2022-08-19 2023-04-11 安徽紫朔环境工程技术有限公司 一种污泥热干化与垃圾发电用恶臭处理装置
CN116066837A (zh) * 2023-03-27 2023-05-05 魏县德尚环保有限公司 一种用于发电的生活垃圾切割焚烧装置
CN116398895A (zh) * 2023-04-26 2023-07-07 广东众大智能科技有限公司 一种焚烧尾气装置
CN116398895B (zh) * 2023-04-26 2023-11-17 广东众大智能科技有限公司 一种焚烧尾气装置
CN117588758A (zh) * 2024-01-18 2024-02-23 江苏华炎炳麟科技有限公司 一种可燃固废气化焚烧装置
CN117588758B (zh) * 2024-01-18 2024-04-05 江苏华炎炳麟科技有限公司 一种可燃固废气化焚烧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3948587B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948587B2 (ja) 廃棄物の焼却処理システムおよびその処理装置
KR20010078756A (ko) 다기능처리장치
JP2000097416A (ja) 上り窯型乾燥装置およびこれを備えた炉
EP1734097A1 (en) Continuous carbonizing treatment method by internal heating self-combusting system
WO2013157427A1 (ja) 有機汚泥及び有機系廃棄物の処理装置
JPH11286684A (ja) 連続炭化炉
JP2008106209A (ja) 分散型発電機能付き小型炭化炉
JPS597894B2 (ja) 籾殻スト−ブ
JPH07233925A (ja) 焼却炉
JPH08128611A (ja) 焼却炉
JP2001227718A (ja) 生ごみ処理機
JPH08327034A (ja) 横転式連結回転炉
JP3008122U (ja) 乾燥機及び乾燥装置
US3418952A (en) Incinerator
JPH06343944A (ja) 台所生ゴミ処理機
JP2981723B2 (ja) 焼却装置
JP2948131B2 (ja) 汚泥乾燥装置を有するごみ焼却炉
JP2967188B2 (ja) 廃棄物の炭化処理装置
JP2003171667A (ja) 汚泥等の炭化処理方法
KR200172826Y1 (ko) 다단식 옹기가마형 쓰레기 처리장치의 젖은 쓰레기건조이송장치
JPH05215317A (ja) 生ゴミの焼却装置
JPH10115410A (ja) 連結式回転炉
JPH0711307Y2 (ja) 一括投入型廃棄物焼却炉
JP2968767B2 (ja) 廃棄物の炭化処理方法
JP2985066B2 (ja) 可燃性含水廃棄物用乾燥焼却炉における燃焼室

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees