JP2000220458A - 圧縮着火式内燃機関の制御方法 - Google Patents

圧縮着火式内燃機関の制御方法

Info

Publication number
JP2000220458A
JP2000220458A JP11022363A JP2236399A JP2000220458A JP 2000220458 A JP2000220458 A JP 2000220458A JP 11022363 A JP11022363 A JP 11022363A JP 2236399 A JP2236399 A JP 2236399A JP 2000220458 A JP2000220458 A JP 2000220458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
ignition
compression ignition
engine
spark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11022363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592567B2 (ja
Inventor
Moriyoshi Awasaka
守良 粟坂
Takashi Sasaki
隆 佐々木
Kazuhiro Ueda
和弘 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP02236399A priority Critical patent/JP3592567B2/ja
Priority to US09/482,003 priority patent/US6237562B1/en
Publication of JP2000220458A publication Critical patent/JP2000220458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592567B2 publication Critical patent/JP3592567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B69/00Internal-combustion engines convertible into other combustion-engine type, not provided for in F02B11/00; Internal-combustion engines of different types characterised by constructions facilitating use of same main engine-parts in different types
    • F02B69/06Internal-combustion engines convertible into other combustion-engine type, not provided for in F02B11/00; Internal-combustion engines of different types characterised by constructions facilitating use of same main engine-parts in different types for different cycles, e.g. convertible from two-stroke to four stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B11/00Engines characterised by both fuel-air mixture compression and air compression, or characterised by both positive ignition and compression ignition, e.g. in different cylinders
    • F02B11/02Engines characterised by both fuel-air mixture compression and air compression, or characterised by both positive ignition and compression ignition, e.g. in different cylinders convertible from fuel-air mixture compression to air compression or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • F02D41/307Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes to avoid torque shocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • F02D41/3041Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S123/00Internal-combustion engines
    • Y10S123/07Convertible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低負荷運転時などの燃焼の安定性と良好な始
動性、さらには良好な運転性を確保しながら、コストを
削減することができ、燃費を向上させることができる圧
縮着火式内燃機関の制御方法を提供する。 【解決手段】 圧縮着火式内燃機関3の制御方法では、
運転状態に応じて(図2のステップ2)燃料の混合気を
圧縮着火により燃焼させる圧縮着火燃焼と火花点火によ
り燃焼させる火花点火燃焼とに切り換え可能であって、
火花点火燃焼から圧縮着火燃焼に切り換える際に、火花
点火の点火時期θigを徐々に遅角させる(図3のステッ
プ27)ことによって、圧縮着火燃焼に切り換えるよう
に制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガソリンや軽油な
どの燃料の混合気を圧縮着火(compression ignition)
によって燃焼させる圧縮着火式内燃機関の制御方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】圧縮着火式内燃機関では一般的に、火花
点火(spark ignition)による火花点火式内燃機関よ
りも高い圧縮比、かつ大きな空燃比で燃料を燃焼させる
(リーン燃焼させる)ことにより、ともに良好な燃費お
よび熱効率が得られる。このような圧縮着火式内燃機関
の従来の制御方法として、例えば特開平9−28752
8号公報に記載されたものが知られている。この制御方
法では、低負荷運転時に、吸気管に設けた電気ヒータ装
置で吸気を加熱することにより、吸入ガスの温度を上昇
させることによって、混合気の着火を早めるようにして
いる。これは、以下の理由による。すなわち、圧縮着火
式の内燃機関では、アイドリングなどの低負荷運転時
に、燃焼室内の温度が低下することによって、着火遅れ
が大きくなり、これによって、燃焼状態が不安定になっ
てしまう。特にガソリンなどの高オクタン価の燃料の場
合には、最終的に失火してしまう。このため、この制御
方法では、低負荷運転時の燃焼の安定性を確保するため
に、上記のような電気ヒータ装置による吸気の加熱によ
って、混合気の着火を早めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の制御方法に
よれば、低負荷運転時の燃焼の安定性を確保するため
に、電気ヒータ装置を作動させなければならず、消費電
力量が増大することによって、ランニングコストが増大
するとともに、電気ヒータ装置の分だけ、内燃機関の製
造コストが増大してしまう。また、圧縮着火式内燃機関
では、低温始動時に、混合気が極めて圧縮着火しにくい
ことから、良好な始動性を確保するために、上記のよう
な電気ヒータ装置を長時間、作動させたり、圧縮比をか
なり高く設定したりしなければならない。電気ヒータ装
置を長時間、作動させると、消費電力量がさらに増大し
てしまう。また、圧縮比をかなり高く設定するために
は、動作部品の厚さなどを大きくすることによってその
強度を確保したり、ピストンとシリンダの間のシール性
を高めたりしなければならず、これにより、慣性質量の
増大に伴う慣性抵抗の増大や、シール性を高めることに
よるフリクションの増大などによって、燃費の悪化を招
いてしまう。
【0004】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、低負荷運転時などの燃焼の安定性と良好な
始動性、さらには良好な運転性を確保しながら、コスト
を削減することができ、燃費を向上させることができる
圧縮着火式内燃機関の制御方法を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
運転状態に応じて(例えば実施形態における(以下、こ
の項において同じ)図2のステップ2)燃料の混合気を
圧縮着火により燃焼させる圧縮着火燃焼と火花点火によ
り燃焼させる火花点火燃焼とに切り換え可能な圧縮着火
式内燃機関3の制御方法であって、火花点火燃焼から圧
縮着火燃焼に切り換える際に、火花点火の点火時期θig
を徐々に遅角させる(図3のステップ27)ことによっ
て、圧縮着火燃焼に切り換えるように制御することを特
徴とする。
【0006】この圧縮着火式内燃機関の制御方法では、
圧縮着火式内燃機関の運転状態に応じて、圧縮着火燃焼
と火花点火燃焼に切り換えるので、混合気が圧縮着火し
にくい始動時や低負荷運転時などには、火花点火燃焼を
実行し、これら以外の運転状態のときには、圧縮着火燃
焼を実行するように制御すれば、圧縮着火燃焼のみを実
行する従来の制御方法と異なり、吸気や混合気を加熱し
たり、圧縮比をさらに高めたりすることなく、低負荷運
転時の燃焼の安定性や良好な始動性を確保することがで
きる。これにより、吸気や混合気を加熱する構成が不要
になることによって、製造コストやランニングコストを
削減できるとともに、高圧縮比化が不要になることによ
って、動作部品の慣性質量やフリクションを小さくで
き、それゆえ、燃費を向上させることができる。また、
火花点火燃焼から圧縮着火燃焼に切り換える際に、点火
時期を火花点火燃焼のときの点火時期から徐々に遅角さ
せてゆくと、最終的に圧縮着火が火花点火よりも先行す
るようになることにより、着火タイミングの大きなずれ
を生じることなく、圧縮着火燃焼に確実かつ円滑に移行
する。この場合、点火時期を徐々に遅角させるのに伴
い、燃焼時の発生圧力、すなわちトルクなどの出力が徐
々に低下するので、このときのトルクの変動幅(トルク
段差)を小さく抑制することができるとともに、出力が
小さい状態で圧縮着火燃焼に切り換えることができる。
したがって、良好な運転性を確保しながら、圧縮着火燃
焼にスムーズに移行させることができる。
【0007】上記において、火花点火燃焼から圧縮着火
燃焼に切り換える際に、圧縮着火燃焼のときの吸気量を
火花点火燃焼のときよりも増量させる(図4のステップ
46)ことによって、空燃比をより大きな値に制御する
ことが好ましい。
【0008】この制御方法によれば、火花点火燃焼から
圧縮着火燃焼に切り換える際に、圧縮着火燃焼のときの
吸気量を、火花点火燃焼のときよりも増量させることに
よって、空燃比をより大きな値に制御するので、吸気量
を空燃比が圧縮着火燃焼に適するように増量することに
よって、圧縮着火燃焼の利点を得ることができる。すな
わち、圧縮着火式内燃機関を火花点火燃焼よりもリーン
側の空燃比で運転できることによって、良好な燃費や熱
効率を確保することができる。
【0009】また、上記において、圧縮着火燃焼から火
花点火燃焼に切り換える際に、圧縮着火燃焼中に、点火
時期θigを徐々に進角させながら(図3のステップ3
3)、火花点火用の火花を発生させることによって、火
花点火燃焼に切り換えるように制御することが好まし
い。
【0010】この圧縮着火式内燃機関の制御方法によれ
ば、圧縮着火燃焼中に点火時期を徐々に進角させなが
ら、火花点火用の火花を発生させると、最終的に火花点
火による着火が圧縮着火よりも先行するようになること
によって、着火タイミングの大きなずれを生じることな
く、火花点火燃焼に円滑に移行する。また、点火時期を
徐々に進角させることにより、火花点火燃焼時のCut
出力を徐々に上昇させることができるので、このときの
トルクの変動幅を小さく抑制することができ、火花点火
燃焼にスムーズに移行させることができる。
【0011】さらに、上記において、圧縮着火燃焼から
火花点火燃焼に切り換える際に、火花点火燃焼のときの
吸気量を圧縮着火燃焼のときよりも減量させる(図4の
ステップ50)ことによって、空燃比をより小さな値に
制御することが好ましい。
【0012】この制御方法によれば、圧縮着火燃焼から
火花点火燃焼に切り換える際に、火花点火燃焼のときの
吸気量を圧縮着火燃焼のときよりも減量させることによ
って、空燃比をより小さな値に制御するので、吸気量を
空燃比が火花点火燃焼に適するように減量することによ
って、火花点火燃焼の利点を得ることができる。すなわ
ち、圧縮着火式内燃機関を圧縮着火燃焼よりもリッチ側
の空燃比で運転できることにより、内燃機関の良好な始
動性と低負荷運転時の燃焼の安定性を確保することがで
きる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の一実施形態に係る圧縮着火式内燃機関の制御方
法について説明する。図1は、本発明の制御方法が適用
される制御装置の概略構成を示している。同図に示すよ
うに、この制御装置1は、ECU2を備えており、この
ECU2は、圧縮着火式内燃機関(以下「エンジン」と
いう)3の運転状態に応じて、後述するようにエンジン
3の点火時期θigおよびスロットルバルブ8の開度θTH
(以下「スロットル開度θTH」という)を制御すること
により、エンジン3の燃焼状態を火花点火による火花点
火燃焼(以下「SI燃焼」という)と圧縮着火による圧
縮着火燃焼(以下「CI燃焼」という)とに切り換えて
運転する。
【0014】エンジン3は、シリンダ3aおよびピスト
ン3bを備えた(1つのみ図示)直列4気筒タイプのガ
ソリンエンジンであり、ピストン3bとシリンダヘッド
3cとの間に燃焼室3dが形成されている。また、シリ
ンダヘッド3cには、燃焼室3dに臨むように燃料噴射
弁(以下「インジェクタ」という)4および点火プラグ
5が取り付けられており、エンジン3は、燃料を直接、
燃焼室3d内に噴射する、いわゆる直噴式のものであ
る。エンジン3への燃料供給量は、ECU2からの駆動
信号により、インジェクタ4の燃料噴射時間Tout を制
御することによって制御される。さらに、ECU2から
点火時期θigに応じたタイミングで点火コイル6を介し
て点火プラグ5に高電圧が加えられ、点火プラグ5が放
電することによって、燃焼室3d内で混合気のSI燃焼
が行われる。
【0015】また、エンジン3の吸気管7の途中には、
上記スロットルバルブ8が取り付けられ、スロットルバ
ルブ8には、スロットル開度θTHを制御するためのステ
ッピングモータ9が連結されている。ステッピングモー
タ9は、ECU2に電気的に接続されており、ECU2
からの駆動パルス信号によって、スロットル開度θTHす
なわち吸気量を変化させる。さらに、吸気管7のスロッ
トルバルブ8より下流側には、サーミスタなどで構成さ
れた吸気温センサ13が取り付けられており、吸気温セ
ンサ13は、吸気管7内の吸気温度TA を検出して、そ
の検出信号をECU2に送る。
【0016】一方、吸気管7と排気管10の間には、こ
れらを接続するようにEGR管11が設けられている。
このEGR管11は、エンジン3の排気ガスを吸気側に
再循環することによって、排気ガス中のNOxを低減さ
せるEGR動作を実行するためのものであり、その一端
が吸気管7のスロットルバルブ8よりも下流側に接続さ
れ、他端が排気管10の図示しない3元触媒よりも上流
側に接続されている。
【0017】EGR管11の吸気管7との接続部付近に
は、EGR制御弁12が取り付けられている。EGR制
御弁12は、リニア電磁弁であり、ECU2からの駆動
信号に応じてそのバルブリフト量がリニアに変化し、こ
れによってEGR管11を開度制御する。EGR制御弁
12には、図示しないバルブリフトセンサが取り付けら
れており、ECU2は、バルブリフトセンサの検出信号
によってEGR制御弁12の実際のバルブリフト量を検
出するとともに、この検出値に応じてEGR制御弁12
のバルブリフト量をフィードバック制御することによ
り、吸気側に再循環される排気ガスの量すなわちEGR
量を制御する。
【0018】また、エンジン3の本体には、サーミスタ
などから成る水温センサ14が取り付けられており、水
温センサ14は、エンジン3の冷却水温であるエンジン
水温TW を検出して、その検出信号をECU2に送る。
さらに、ECU2には、図示しないアクセルのアクセル
開度θACC を検出するアクセル開度センサ15が接続さ
れている。
【0019】エンジン3のクランクシャフト3eには、
マグネットロータ(タイミングロータ)16aが取り付
けられており、マグネットロータ16aは、MRE(磁
気抵抗素子)ピックアップ16bとともに、クランク角
センサ16を構成している。クランク角センサ16は、
クランクシャフト3eの回転に伴い、ともにパルス信号
であるCRK信号およびTDC信号を出力する。CRK
信号は、クランクシャフト3eの回転角度位置を示す信
号であり、所定のクランク角(例えば、1゜)ごとに1
パルスが出力されるとともに、ECU2は、このCRK
信号に基づき、エンジン3のエンジン回転数Neを求め
る。TDC信号は、各シリンダ3aにおけるピストン3
bの吸気行程開始時の上死点位置付近の所定タイミング
で発生するパルス信号であり、クランクシャフト3eが
180゜回転するごとに1パルスが出力される。
【0020】ECU2は、CPU、RAM、ROMおよ
びI/Oインターフェースなどからなるマイクロコンピ
ュータ(いずれも図示せず)で構成されている。前述し
たセンサ13〜16の検出信号はそれぞれ、入力インタ
ーフェースでA/D変換や整形がなされた後、マイクロ
コンピュータに入力される。マイクロコンピュータは、
これらの入力信号に応じて、エンジン3の運転状態を判
別する。そして、ROMに記憶された制御プログラムな
どに基づき、点火時期θigおよびスロットル開度θTHを
演算する。そして、演算結果に応じた駆動信号を、出力
インターフェースを介して、点火コイル6およびステッ
ピングモータ9に出力することにより、点火プラグ5の
点火時期θigおよびスロットル開度θTHをそれぞれ制御
し、これによって、以下に述べるようにエンジン3の燃
焼状態をCI燃焼とSI燃焼に切り換え制御する。特
に、エンジン3が低負荷状態のときや始動時には、SI
燃焼を実行し、これら以外の運転状態のときには、CI
燃焼を実行するように制御する。
【0021】図2は、エンジン3の運転状態に応じて、
CI燃焼およびSI燃焼のいずれとすべきかを判別する
とともに、その判別結果に応じた制御処理に必要なフラ
グの値を設定する燃焼領域判別処理の手順を示すフロー
チャートである。本処理は、TDC信号パルスの発生に
同期して割込み処理により実行される。
【0022】本処理では、まず、ステップ1(図ではS
1と略す。以下同様)において、センサ13〜16から
の検出信号(吸気温度TA 、エンジン水温TW 、CRK
信号およびアクセル開度θACC )と、スロットル開度θ
THと、EGR量などのデータを読み込むとともに、CR
K信号からエンジン3の回転数Neを求める。
【0023】次に、ステップ2において、ECU2のR
OM内に格納された図示しないNe−θACC マップを参
照することにより、エンジン3がCI燃焼を行うべき運
転領域(以下「CI燃焼領域」という)にあるか否かを
判別する。このNe−θACCマップでは、基本的に回転
数Neが高くかつアクセル開度θACC の大きな領域がC
I燃焼領域として設定され、それ以外はSI燃焼を行う
べき運転領域(以下「SI燃焼領域」という)として設
定されている。さらに、この判別では、CI燃焼領域
は、吸気温度TA 、エンジン水温TW およびEGR量に
応じて補正される。このような補正は、低温始動時や低
負荷運転時などの燃焼温度が低いときには、燃焼が不安
定になり、また、極高負荷運転時などの燃焼温度が極め
て高いときには、オーバーヒート気味になることにより
ノッキングなどが発生するので、これらを防止するため
に行われる。以上の結果、低温始動時や低負荷運転時お
よび極高負荷運転時には、SI燃焼領域と判別され、そ
れ以外の高負荷運転時には、CI燃焼領域と判別され
る。
【0024】以下、始動時からのエンジン3の運転の進
行に沿って本処理を説明する。始動直後には、フラグF
_CIを含む後述するすべてのフラグが「0」に初期化
される。また、始動時には、回転数Neが低いことで、
エンジン3がSI燃焼領域にあり、ステップ2の判別が
NOになるので、ステップ3に進んで、フラグF_CI
が「1」であるか否かを判別する。上記のように、フラ
グF_CIは「0」に初期化されているので、ステップ
3の判別がNOになり、ステップ4に進んでフラグF_
CIを「0」に再リセットし、ステップ5でフラグF_
TRANSを「0」に再リセットして、本処理を終了す
る。以上のように、始動時からステップ2の判別がYE
Sになるまで、すなわちエンジン3がSI燃焼領域にあ
る限りは、フラグF_CIおよびフラグF_TRANS
が「0」に維持されるとともに、後述するようにSI燃
焼が継続して実行される。
【0025】次に、エンジン3が高負荷運転状態となっ
てCI燃焼領域に移行した場合には、ステップ2の判別
がYESになり、次いで、ステップ6でフラグF_CI
が「1」であるか否かを判別する。このとき、フラグF
_CIは「0」にリセットされているので、ステップ6
の判別がNOとなり、ステップ7に進んで、フラグF_
TRTDFが「1」であるか否かを判別する。このフラ
グF_TRTDFは、後述するように図3の点火時期θ
igの制御処理において、CI燃焼に切り換えるための、
点火時期θigを目標点火時期θigx まで徐々に遅角させ
る動作が終了したときに「1」にセットされ、それ以外
のときには「0」にリセットされる。この場合、CI燃
焼領域に移行した直後であるので、ステップ7の判別が
NOとなり、次いで、ステップ10でフラグF_TRA
NSを「1」にセットして本処理を終了する。
【0026】ステップ7の判別がYES、すなわちフラ
グF_TRTDFが「1」になっており、点火時期θig
の遅角動作が終了しているときには、ステップ8でエン
ジン3のトルク変動幅が大きいか否かを判別する。この
判別は、クランク軸3eの角速度の変動幅の実測値と設
定値を比較する公知の方法、例えば特公昭59−974
2号公報に記載された方法などによって行う。ステップ
8でトルク変動幅が大きいと判別されたときには、その
ことを示すためにステップ9でフラグF_TRQDを
「1」にセットした後、ステップ10を実行し、フラグ
F_TRANSを「1」に維持したまま、本処理を終了
する。
【0027】一方、ステップ8でトルク変動幅が小さい
と判別されたときには、ステップ11でフラグF_TR
QDを「0」にリセットする。次いで、フラグF_CI
を「1」にセットし、さらにフラグF_TRANSを
「0」にリセットして(ステップ12〜13)、本処理
を終了する。また、前記ステップ6の判別がYESのと
きには、前記ステップ11〜13を実行して、本処理を
終了する。
【0028】以上のように、エンジン3がCI燃焼領域
に移行した場合において、CI燃焼へ切り換えるための
点火時期θigの遅角動作が終了し、かつトルク変動幅の
小さいときに、フラグF_CIが「1」にセットされ、
かつフラグF_TRANSが「0」にリセットされると
ともに、後述するようにCI燃焼が実行される。
【0029】以降、エンジン3がCI燃焼領域にある限
り、ステップ6の判別がYESとなることによって、前
記ステップ11〜13が実行され、前記各フラグの状態
が維持されるとともに、CI燃焼が継続して実行され
る。
【0030】次に、CI燃焼時において、エンジン3が
例えば低負荷運転状態になり、SI燃焼領域に移行した
場合には、前記ステップ2の判別がNOになるので、前
記ステップ3を実行する。CI燃焼時には、上記のよう
にフラグF_CIが「1」に維持されていることによ
り、ステップ3の判別がYESになるので、ステップ1
4で、フラグF_TDBWFが「0」であるか否かを判
別する。このフラグF_TDBWFは、後述するよう
に、図4に示すスロットル開度θTHの制御処理におい
て、SI燃焼用の通常開度制御が実行されているとき
に、「0」にリセットされ、それ以外のときには、
「1」にセットされる。
【0031】ステップ14の判別がNO、すなわちSI
燃焼用の通常開度制御が実行されていないときには、ス
テップ16でフラグF_TRANSを「1」にセットし
て、本処理を終了する。また、ステップ14の判別がY
ES、すなわちSI燃焼用の通常開度制御が実行されて
いるときには、ステップ15で空燃比がSI燃焼可能な
値であるか否かを判別する。ステップ15で、空燃比が
SI燃焼可能な値でないと判別されたときは、前記ステ
ップ16を実行し、フラグF_TRANSを「1」にセ
ットして、本処理を終了する。一方、空燃比がSI燃焼
可能な値と判別されたときは、フラグF_CIおよびフ
ラグF_TRANSを「0」にリセットして、本処理を
終了する。
【0032】以上のように、エンジン3がCI燃焼領域
からSI燃焼領域に移行した場合において、SI燃焼用
の通常開度制御が実行されていないとき、またはSI燃
焼可能な空燃比になっていないときには、フラグF_C
Iが「1」に維持されるとともに、フラグF_TRAN
Sが「1」にセットされ、後述するように、CI燃焼が
引き続き実行される。一方、SI燃焼用の通常開度制御
が実行されており、かつ空燃比がSI燃焼可能な値のと
きには、フラグF_CIおよびフラグF_TRANSが
「0」にリセットされる。以降、エンジン3がSI燃焼
領域にある限り、SI燃焼が実行される。また、
【0033】次に、図3のフローチャートを参照しなが
ら、点火時期θigの制御処理の手順について説明する。
本処理は、前述したエンジン3の燃焼領域判別処理がT
DC信号に同期して実行された後に、これに続いて実行
される。本処理についても、始動時からの運転の進行に
沿って説明する。まず、ステップ20において、フラグ
F_CIが「1」であるか否かを判別する。前述したよ
うに、始動時には、フラグF_CIが「0」にリセット
されていることにより、ステップ20の判別がNOにな
り、次いで、ステップ21でフラグF_TRANSが
「1」であるか否かを判別する。始動時には、フラグF
_TRANSも「0」にリセットされていることによ
り、ステップ21の判別がNOになり、ステップ22に
進み、点火時期θigがSI燃焼用の点火時期θign であ
るか否かを判別する。
【0034】始動時には、このステップ22の判別がY
ESとなることにより、ステップ23でフラグF_TR
TDFを「0」にリセットし、ステップ24で通常の火
花点火式エンジンと同様の点火時期制御を実行しながら
SI燃焼を行い、本処理を終了する。以降、エンジン3
がSI燃焼領域にある限り、SI燃焼が継続して実行さ
れる。
【0035】次に、エンジン3がCI燃焼領域に移行し
た場合、その直後の状態では、前述したように、フラグ
F_CIは「0」になっているので、ステップ20の判
別がNOになり、前記ステップ21に進む。この場合、
前述したように、図2のステップ10でフラグF_TR
ANSが「1」になっていることにより、ステップ21
の判別がYESになり、ステップ25で点火時期θigの
目標点火時期θigx への遅角が終了しているか否かを判
別する。この目標点火時期θigx は、SI燃焼を行うと
きの通常点火時期θign よりもかなり遅角側に設定され
ており、この目標点火時期θigx で点火プラグ5から火
花を飛ばすと、圧縮着火が火花点火に先行して発生する
ような値に設定されている。
【0036】この場合には、遅角動作をまだ実行してい
ないので、ステップ25の判別がNOになり、次いで、
フラグF_TRTDFを「0」にリセットし、点火時期
θigを所定角度、遅角させて(ステップ26〜27)、
本処理を終了する。その後、ステップ25〜27が繰り
返し実行されることにより、点火時期θigは、所定角度
ずつ目標点火時期θigx まで徐々に遅角される。
【0037】点火時期θigの目標点火時期θigx への遅
角が終了し、ステップ25の判別がYESになったとき
には、そのことを示すためにステップ28でフラグF_
TRTDFを「1」にセットした後、ステップ29でフ
ラグF_TRQDが「1」であるか否かを判別する。こ
の判別がNO、すなわちトルク変動幅が小さいときに
は、ステップ30で点火プラグ5の点火動作を停止し
て、本処理を終了する。これにより、CI燃焼のみが実
行される。一方、ステップ29の判別がNO、すなわち
トルク変動幅が大きいときには、ステップ31におい
て、点火プラグ5の点火動作を継続し、本処理を終了す
る。これにより、トルク変動幅が大きいときには、圧縮
着火だけでなく火花点火も実行することによって、着火
を確実に行わせ、燃焼状態を安定させることができる。
【0038】以上のように、点火時期θigが目標点火時
期θigx まで遅角されたときに、エンジン3がSI燃焼
からCI燃焼に切り換わり、そのときに、フラグF_T
RTDFは、「1」にセットされる。これにより、以降
は、エンジン3がCI燃焼領域にある限り、ステップ2
0の判別がYESになり、ステップ28〜30が続けて
実行され、CI燃焼が継続して実行される。
【0039】次に、CI燃焼時において、エンジン3が
SI燃焼領域に移行した場合には、前述したように、S
I燃焼用の通常開度制御が実行されかつ空燃比がSI燃
焼可能な値になるまでは、フラグF_CIおよびフラグ
F_TRANSがそれぞれ「1」に維持されている(図
2のステップ14〜15)ので、前記ステップ20の判
別がYESになり、CI燃焼が継続して実行される。そ
して、上記の条件が成立したときに、フラグF_CIお
よびフラグF_TRANSがそれぞれ「0」にリセット
されることにより、ステップ20の判別がNOになり、
次いで、前記ステップ21の判別もNOになるので、ス
テップ22に進み、SI燃焼用の通常点火時期θign に
なっているか否かを判別する。
【0040】この場合には、進角動作をまだ実行してい
ないので、ステップ22の判別がNOになり、ステップ
32に進み、フラグF_TRTDFを「0」にリセット
し、ステップ33で点火時期θigを目標点火時期θigx
から所定角度、進角させるとともに、点火プラグ5によ
る点火を再開して、本処理を終了する。この後、ステッ
プ22,32〜33が繰り返し実行されることにより、
点火時期θigは、所定角度ずつ、SI燃焼用の通常点火
時期θign まで徐々に進角される。
【0041】SI燃焼用の通常点火時期θign への進角
が終了し、ステップ22の判別がYESになったときに
は、前記ステップ23〜24に進み、通常点火時期制御
を実行して、本処理を終了する。以上のようにして、エ
ンジン3がCI燃焼からSI燃焼に切り換わり、以降
は、エンジン3がSI燃焼領域にある限り、SI燃焼が
実行される。
【0042】次に、図4のフローチャートを参照しなが
ら、スロットル開度(図ではTH開度という)θTHの制
御処理について説明する。本処理は、タイマにより所定
周期(例えば20msecごと)で割り込み実行され
る。本処理についても、始動時からの運転の進行に沿っ
て説明する。まず、ステップ40において、フラグF_
CIが「1」であるか否かを判別する。前述したよう
に、始動時には、フラグF_CIが「0」にリセットさ
れていることにより、ステップ40の判別がNOにな
り、ステップ41に進み、フラグF_TDBWFを
「0」にリセットし、次いで、ステップ42でSI燃焼
用のスロットル開度θTHの通常開度制御を実行して、本
処理を終了する。以降、エンジン3がSI燃焼領域にあ
る限り、通常開度制御を行いながらステップ40〜42
が実行され、SI燃焼が継続して実行される。また、こ
のSI燃焼中にのみ、そのことを示すために、フラグF
_TDBWFが「0」に維持される。
【0043】次に、エンジン3がCI燃焼領域に移行し
た場合、その直後の状態では、前述したように、フラグ
F_CIは、点火時期θigが目標点火時期θigx まで遅
角され、かつトルク変動幅が小さくなるまで「0」に維
持されている(図2のステップ7〜8,12参照)の
で、ステップ42の通常開度制御が引き続き実行され
る。そして、上記の条件が成立し、CI燃焼が開始され
たときに、フラグF_CIが「1」にセットされること
によって、ステップ40の判別がYESになり、ステッ
プ43に進んで、フラグF_TRANSが「1」である
か否かを判別する。CI燃焼が開始されたときには、フ
ラグF_TRANSが「0」にリセットされる(図2の
ステップ13参照)ことにより、ステップ43の判別が
NOになる。
【0044】次いで、ステップ44に進み、スロットル
開度θTHがCI燃焼用の大開度であるか否かを判別す
る。この場合には、スロットル開度θTHが、SI燃焼用
の通常開度になっているので、ステップ44の判別がN
Oになり、ステップ45に進み、フラグF_TDBWF
を「1」にセットし、ステップ46でスロットル開度θ
THを所定開度、増大させて本処理を終了する。この後、
ステップ44〜46が繰り返し実行されることにより、
スロットル開度θTHは、所定開度ずつ、CI燃焼用の大
開度まで徐々に増大される。すなわち、吸気量が徐々に
増量される。
【0045】CI燃焼用の大開度へのスロットル開度θ
THの開放駆動が終了し、ステップ44の判別がYESに
なったときには、ステップ47でフラグF_TDBWF
を「1」に維持して、本処理を終了する。以降、エンジ
ン3がCI燃焼領域にある限り、スロットル開度θTHが
CI燃焼用の大開度の状態で、CI燃焼が実行されると
ともに、フラグF_TDBWFは「1」に維持される。
【0046】次に、CI燃焼時において、エンジン3が
SI燃焼領域になった場合、その直後の状態では、前述
したように、フラグF_TDBWFが「1」に維持され
ていることにより、フラグF_TRANSが「1」にセ
ットされる(図2のステップ14,16参照)ので、ス
テップ43の判別がYESになる。次いで、ステップ4
8に進み、スロットル開度θTHがSI燃焼用の通常開度
になっているか否かを判別する。CI燃焼時には、スロ
ットル開度θTHが大開度になっているので、ステップ4
3の判別がYESになった直後は、ステップ48の判別
がNOになる。次いで、ステップ49に進み、フラグF
_TDBWFを「1」にセットし、ステップ50でスロ
ットル開度θTHを所定開度、減少させて本処理を終了す
る。この後、ステップ48〜50が繰り返し実行される
ことにより、スロットル開度θTHは、所定開度ずつ、S
I燃焼用の通常開度まで徐々に減少される。すなわち、
吸気量が徐々に減量される。
【0047】SI燃焼用の通常開度への駆動が終了し、
ステップ48の判別がYESになったときには、前記ス
テップ41〜42を実行して、本処理を終了する。以
降、エンジン3がSI燃焼領域にある限り、スロットル
開度θTHの通常開度制御を実行し、SI燃焼を実行する
とともに、フラグF_TDBWFは「0」に維持され
る。
【0048】以上のように詳述した燃焼領域判別処理、
点火時期制御処理およびTH開度制御処理をそれぞれ実
行した場合における点火時期θigおよびスロットル開度
θTHの経時変化を、各フラグの設定状態と併せて、図5
および図6に示すタイムチャートおよび表を参照しなが
ら説明する。両図において、図中の横軸は時間を示す。
【0049】図5は、SI燃焼からCI燃焼に切り換わ
る際のフローチャートである。まず、SI燃焼時には、
フラグF_CIおよびフラグF_TRANSがそれぞれ
「0」になっていることにより、SI燃焼用の点火時期
制御とスロットル開度θTHの通常開度制御を実行しなが
ら、SI燃焼が実行される。このとき、他のフラグも
「0」になっている。そして、エンジン3がCI燃焼領
域に移行した時点(時刻t1)で、フラグF_TRAN
Sが「1」にセットされるのに応じて、点火時期θigの
遅角が開始され、SI燃焼からCI燃焼への切換制御処
理が開始される。これにより、時刻t1以降、点火時期
θigがSI燃焼用の通常点火時期θign から目標点火時
期θigx に徐々に遅角され、時刻t2になった時点で、
圧縮着火が火花点火に先行して発生するようになる。こ
れにより、SI燃焼からCI燃焼に切り換わる。また、
スロットル開度θTHは、時刻t2までSI燃焼用の通常
開度に維持される。
【0050】そして、時刻t2において、点火時期θig
の遅角が終了することにより、フラグF_TRTDFが
「1」にセットされ、トルクの変動幅が小さいときに、
点火が中止される。これと同時に、フラグF_CIが
「1」にセットされ、F_TRANSが「0」にリセッ
トされることにより、CI燃焼用の大開度へのスロット
ル開度θTHの駆動が開始されるとともに、F_TDBW
Fが「1」にセットされる。この後、時刻t3までスロ
ットル開度θTHが漸増され、最終的にCI燃焼用の大開
度になる。これにより、時刻t4において、SI燃焼か
らCI燃焼への切換制御処理が終了し、これ以降は、S
I燃焼よりもかなり大きな値の空燃比(リーンな空燃
比)でCI燃焼が実行される。すなわち、スロットル開
度θTHを大開度で固定することにより吸気量を大きな量
で一定にし、燃料供給量を増減することによって、エン
ジン3の出力が制御される。
【0051】また、図6、CI燃焼からSI燃焼に切り
換わる際のフローチャートである。まず、CI燃焼時に
おいて、エンジン3がSI燃焼領域に移行した時点(時
刻t5)でフラグF_TRANSが「1」にセットさ
れ、スロットル開度θTHを大開度からSI燃焼用の通常
開度へ駆動する動作が開始される(時刻t6)。
【0052】そして、スロットル開度θTHがCI燃焼用
の大開度からSI燃焼用の通常開度まで漸減され(時刻
t7)、以降は、スロットル開度θTHの通常開度制御が
開始されるとともに、フラグF_TDBWFが「0」に
リセットされる。また、この時点でSI燃焼可能な空燃
比であるときに、フラグF_TRANSが「0」にリセ
ットされることにより、点火時期θigの進角が開始され
ると同時に、点火プラグ5による点火が再開される。こ
れにより、SI燃焼が開始される。なお、この点火を再
開した時点(時刻t7)ではまだ、圧縮着火が火花点火
に先行して発生する。この後、点火時期θigが徐々に進
角されることによって、火花点火が圧縮着火に先行して
発生するようになり、CI燃焼からSI燃焼に切り換わ
る。そして、時刻t8で最終的にSI燃焼用の通常点火
時期θign になり、切換制御処理が終了する。これによ
り、時刻t8以降は、CI燃焼よりも小さな空燃比(リ
ッチな空燃比)で通常のSI燃焼が行われる。
【0053】以上詳述したように、本実施形態の制御方
法によれば、エンジン回転数Ne、スロットル開度θT
H、エンジン水温TW 、吸気温度TA およびEGR量な
どの運転状態に応じて、燃料が圧縮着火しにくい始動時
や低負荷運転時などには、SI燃焼が行われ、それ以外
のときには、CI燃焼が行われる。これによって、従来
のCI燃焼のみを実行する圧縮着火式内燃機関の制御方
法と異なり、吸気を温めたり、圧縮比を高めたりするこ
となく、低負荷運転時などの燃焼の安定性や始動時の始
動性を確保することができる。それゆえ、吸気を加熱す
る構成が不要になることによって、製造コストやランニ
ングコストを削減することができる。また、圧縮比を高
める必要がなくなることにより、動作部品の慣性質量や
フリクションを小さくできることによって、燃費を向上
させることができる。
【0054】さらに、SI燃焼からCI燃焼に切り換え
る際に、点火時期θigをSI燃焼用の通常点火時期θig
n から目標点火時期θigx に徐々に遅角させることによ
り、時刻t2で圧縮着火が火花点火に先行して発生する
ようになる。これにより、着火タイミングのずれを生じ
ることなく、CI燃焼に円滑に移行させることができ
る。また、点火時期θigを徐々に遅角させることによ
り、出力が徐々に低下するので、遅角させる際のトルク
の変動幅を小さく抑制することができる。さらに、目標
点火時期θigx まで遅角させ、出力を低下させた状態
で、CI燃焼に切り換えことができるので、CI燃焼に
切り換える際のトルクの変動幅を小さく抑制することが
できる。また、点火停止後にスロットル開度θTHをCI
燃焼用の大開度まで漸増させるので、これに伴って燃料
供給量を適切に制御することにより、CI燃焼時の出力
を徐々に上昇させることができ、このときのトルクの変
動幅を小さく抑制することができる。したがって、良好
な運転性を確保しながらSI燃焼からCI燃焼に確実に
かつスムーズに移行させることができる。
【0055】これとは逆に、CI燃焼からSI燃焼に切
り換える際には、CI燃焼領域に切り換わった後に、ス
ロットル開度θTHをSI燃焼用の通常開度まで漸減させ
るので、これに伴って燃料供給量を適切に制御すれば、
トルクの変動幅を小さく抑制しながら出力を円滑に低下
させることができる。さらに、圧縮着火が火花点火にま
だ先行している時点(時刻t7)で点火を再開しかつ点
火時期θigの進角を開始することにより、それ以降のあ
る時点で火花点火が圧縮着火に先行して発生するように
なる。これにより、着火タイミングのずれを生じること
なく、SI燃焼に円滑に移行させることができる。ま
た、出力を低下させた状態で、点火時期θigを目標点火
時期θigx から徐々にSI燃焼用の通常点火時期θign
まで進角させることにより、出力が徐々に上昇するの
で、SI燃焼に切り換わるときのトルクの変動幅を小さ
く抑制することができる。したがって、良好な運転性を
確保しながらCI燃焼からSI燃焼に確実かつスムーズ
に移行させることができる。
【0056】さらに、低負荷状態および始動時以外のと
きには、CI燃焼を行うので、従来の制御方法と同等の
特性、すなわちともに良好な燃費および排気ガスを確保
することができる。
【0057】なお、前述した実施形態においては、SI
燃焼からCI燃焼に切り換えるときに、点火時期θigの
遅角の終了と同時にスロットル開度θTHの漸増を開始し
たが、点火時期θigの遅角終了タイミングとスロットル
開度θTHの漸増開始タイミングとは、前後にずれていて
もよい。また、CI燃焼からSI燃焼に切り換えるとき
に、スロットル開度θTHの漸減の終了と同時に、点火時
期θigの進角および点火を開始するようにしたが、スロ
ットル開度θTHの漸減終了タイミングと点火開始タイミ
ングとは、または、スロットル開度θTHの漸減終了タイ
ミングと点火時期θigの進角開始タイミングとは、前後
にずれていてもよい。さらに、SI燃焼からCI燃焼に
切り換えるときに、遅角が終了しかつトルク変動が小さ
いときには、点火を中止するようにしたが、遅角終了後
にトルク変動が小さいときにも、点火を継続するように
してもよい。また、エンジン3の燃料は、ガソリンに限
らず、アルコールや軽油などエンジン3で燃焼可能なも
のであればよい。
【0058】
【発明の効果】以上のように、本発明の圧縮着火式内燃
機関の制御方法によれば、低負荷運転時などの燃焼の安
定性と良好な始動性、さらには良好な運転性を確保しな
がら、コストを削減でき、燃費を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による圧縮着火式内燃機関
の制御方法を実行する制御装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】圧縮着火式内燃機関の運転状態に応じて、火花
点火燃焼および圧縮着火燃焼のいずれの燃焼領域かを判
別する燃焼領域判別処理の手順を示すフローチャートで
ある。
【図3】点火時期制御処理の手順を示すフローチャート
である。
【図4】スロットル開度制御処理の手順を示すフローチ
ャートである。
【図5】圧縮着火式内燃機関が火花点火燃焼から圧縮着
火燃焼に切り換わる際の点火時期θigおよびスロットル
開度θACC の経時変化を示すタイムチャートと、これに
伴う各フラグの設定状態の推移を示す表である。
【図6】圧縮着火式内燃機関が圧縮着火燃焼状態から火
花点火燃焼状態に切り換わる際の点火時期θigおよびス
ロットル開度θACC の経時変化を示すタイムチャート
と、これに伴う各フラグの設定状態の推移を示す表であ
る。
【符号の説明】
1 制御装置 2 ECU 3 圧縮着火式内燃機関 5 点火プラグ 8 スロットルバルブ 13 吸気温センサ 14 水温センサ 15 アクセル開度センサ 16 クランク角センサ TA 吸気温度(運転状態を求めるための運転パラメ
ータ) TW エンジン水温(運転状態を求めるための運転パ
ラメータ) Ne エンジン回転数(運転状態を求めるための運転
パラメータ) θACC アクセル開度(運転状態を求めるための運転パ
ラメータ) θig 点火時期 θTH スロットルバルブの開度 S2 運転状態に応じて燃焼領域を判別するステップ S27 点火時期を遅角させるステップ S33 点火時期を進角させるステップ S46 スロットルバルブの開度(吸気量)を増大させ
るステップ S50 スロットルバルブの開度(吸気量)を減少させ
るステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 43/00 301 F02D 43/00 301K 301E F02P 5/15 F02P 5/15 J (72)発明者 上田 和弘 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3G022 BA01 DA02 DA04 EA02 FA08 GA01 GA02 GA05 GA08 GA09 GA11 3G023 AA02 AA08 AA18 AB06 AC05 AD03 AE05 AF01 AG03 3G084 AA01 BA05 BA09 BA17 CA01 CA04 FA10 FA34 FA38 3G301 HA01 HA02 HA04 HA13 HA23 JA02 JA22 KA01 KA08 KA09 LA00 LA03 LB04 LC04 MA01 NA08 NB11 NC02 ND02 NE01 NE03 NE08 NE11 NE13 NE15 PA10Z PA11Z PA17Z PD15A PD15Z PE01Z PE03Z PE04Z PE06Z PE08Z PF03Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転状態に応じて燃料の混合気を圧縮着
    火により燃焼させる圧縮着火燃焼と火花点火により燃焼
    させる火花点火燃焼とに切り換え可能な圧縮着火式内燃
    機関の制御方法であって、 前記火花点火燃焼から前記圧縮着火燃焼に切り換える際
    に、前記火花点火の点火時期を徐々に遅角させることに
    よって、前記圧縮着火燃焼に切り換えるように制御する
    ことを特徴とする圧縮着火式内燃機関の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記火花点火燃焼から前記圧縮着火燃焼
    に切り換える際に、前記圧縮着火燃焼のときの吸気量を
    前記火花点火燃焼のときよりも増量させることによっ
    て、空燃比をより大きな値に制御することを特徴とする
    請求項1に記載の圧縮着火式内燃機関の制御方法。
  3. 【請求項3】 前記圧縮着火燃焼から前記火花点火燃焼
    に切り換える際に、前記圧縮着火燃焼中に、点火時期を
    徐々に進角させながら、前記火花点火用の火花を発生さ
    せることによって、前記火花点火燃焼に切り換えるよう
    に制御することを特徴とする請求項1または2に記載の
    圧縮着火式内燃機関の制御方法。
  4. 【請求項4】 前記圧縮着火燃焼から前記火花点火燃焼
    に切り換える際に、前記火花点火燃焼のときの吸気量を
    前記圧縮着火燃焼のときよりも減量させることによっ
    て、空燃比をより小さな値に制御することを特徴とする
    請求項3に記載の圧縮着火式内燃機関の制御方法。
JP02236399A 1999-01-29 1999-01-29 圧縮着火式内燃機関の制御方法 Expired - Fee Related JP3592567B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02236399A JP3592567B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 圧縮着火式内燃機関の制御方法
US09/482,003 US6237562B1 (en) 1999-01-29 2000-01-13 Method of controlling compression ignition internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02236399A JP3592567B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 圧縮着火式内燃機関の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000220458A true JP2000220458A (ja) 2000-08-08
JP3592567B2 JP3592567B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=12080555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02236399A Expired - Fee Related JP3592567B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 圧縮着火式内燃機関の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6237562B1 (ja)
JP (1) JP3592567B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014665A1 (fr) * 2000-08-17 2002-02-21 Hitachi, Ltd. Moteur a combustion interne par compression
JP2002242730A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃焼制御装置
JP2002276404A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 圧縮着火式内燃機関
EP1291507A2 (en) 2001-09-10 2003-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Two-cycle self-ignition gasoline engine
JP2006046086A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御方法
JP2008088899A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Toho Gas Co Ltd 予混合圧縮自着火エンジンの制御装置及び制御方法
JP2008138528A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火機関及びその制御方法
DE112007002490T5 (de) 2006-11-14 2009-08-20 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya Maschine mit homogener Kompressionszündung
US7848869B2 (en) 2006-12-18 2010-12-07 Hitachi, Ltd. Controller of internal combustion engine of compression ignition combustion type
JP2011256809A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の始動制御装置
JP2012007504A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御方法
JP2013133815A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Honda Motor Co Ltd 圧縮着火内燃機関の制御装置
CN103670872A (zh) * 2012-09-07 2014-03-26 马自达汽车株式会社 火花点火式直喷发动机
JP2016508572A (ja) * 2013-02-21 2016-03-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh Si燃焼モードとhcci燃焼モードとの間の遷移を制御するシステムおよびその方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3880296B2 (ja) * 2000-08-02 2007-02-14 株式会社日立製作所 エンジンの制御装置
DE60140990D1 (de) * 2000-10-20 2010-02-25 Nissan Motor Verbessertes Verhalten der Brennkraftmaschine auf Drehmomentanforderung während Kaltstart und Aufwärmphase des Katalysators
DE10258802B4 (de) * 2002-12-16 2005-04-14 Siemens Ag Verfahren zum Steuern einer HCCI-Brennkraftmaschine in Ausnahmesituationen
US6840237B2 (en) * 2002-12-30 2005-01-11 Ford Global Technologies, Llc Method for auto-ignition operation and computer readable storage device
JP4066851B2 (ja) * 2003-03-03 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 可変サイクルエンジンおよび運転モードの切り替え方法
JP2005155339A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2007046533A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関
US7240659B2 (en) 2005-09-21 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Transition strategy for engine operation with spark ignition and homogeneous charge compression ignition modes
US7690368B2 (en) * 2006-06-16 2010-04-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for facilitating homogeneous charge compression ignition
US7703438B2 (en) * 2006-06-16 2010-04-27 Ford Global Technologies, Llc System and method for facilitating homogeneous charge compression ignition
US7748355B2 (en) * 2006-09-15 2010-07-06 Ford Global Technologies, Llc Approach for facilitating engine mode transitions
DE102006043440B4 (de) * 2006-09-15 2009-03-19 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung von Geräuschen und Schwingungen in einem Hybrid-Funkenzündungs/Homogen-Kompressionszündungs-Verbrennungsmotor
CN103375242B (zh) * 2012-04-23 2019-11-12 北京奋进科技有限公司 内燃机混合燃烧控制方法
FR3001172B1 (fr) * 2013-01-18 2015-06-05 Illinois Tool Works Appareil de fixation electropneumatique a gaz
US20150053171A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Transonic Combustion, Inc. Internal combustion engine with high temperature fuel injection
US20190226419A1 (en) * 2014-10-23 2019-07-25 Xiangjin Zhou Hybrid combustion mode of internal combustion engine and controller thereof, internal combustion engine, and automobile
EP3333410A1 (en) * 2016-12-08 2018-06-13 Makita Corporation Spark ignition combustion engine control
EP3333394A1 (en) * 2016-12-08 2018-06-13 Makita Corporation Spark ignition combustion engine control
JP7405062B2 (ja) * 2020-11-13 2023-12-26 マツダ株式会社 エンジンシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4037412A (en) * 1975-10-09 1977-07-26 Curtiss-Wright Corporation Compound spark-ignition and diesel engine
US4176650A (en) * 1977-02-10 1979-12-04 Nippon Soken, Inc. Method for operating a multi-cylinder jump-spark ignition engine and operation control system thereof
DE2851504C2 (de) * 1978-11-29 1982-02-11 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit innerer Verbrennung und variablem Verdichtungsverhältnis
JPS58162718A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジン始動用点火装置
US4765293A (en) * 1986-05-07 1988-08-23 The Cessna Aircraft Company Hybrid internal combustion reciprocating engine
US5090378A (en) * 1991-02-22 1992-02-25 The Cessna Aircraft Company Dual nozzle single pump fuel injection system
JP3320876B2 (ja) * 1993-12-18 2002-09-03 本田技研工業株式会社 火花点火式2サイクルエンジン
DE19818596C5 (de) * 1998-04-25 2006-06-29 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer im Viertakt arbeitenden Hubkolbenbrennkraftmaschine

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739295B1 (en) 2000-08-17 2004-05-25 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
US7089913B2 (en) 2000-08-17 2006-08-15 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
WO2002014665A1 (fr) * 2000-08-17 2002-02-21 Hitachi, Ltd. Moteur a combustion interne par compression
JP2002242730A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃焼制御装置
JP4583626B2 (ja) * 2001-02-16 2010-11-17 富士重工業株式会社 エンジンの燃焼制御装置
JP2002276404A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 圧縮着火式内燃機関
EP1291507A2 (en) 2001-09-10 2003-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Two-cycle self-ignition gasoline engine
JP2006046086A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御方法
JP2008088899A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Toho Gas Co Ltd 予混合圧縮自着火エンジンの制御装置及び制御方法
US7874280B2 (en) 2006-11-14 2011-01-25 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Homogeneous charge compression ignition engine
DE112007002490B4 (de) * 2006-11-14 2012-04-19 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Maschine mit homogener Kompressionszündung
DE112007002490T5 (de) 2006-11-14 2009-08-20 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya Maschine mit homogener Kompressionszündung
DE112007002866T5 (de) 2006-11-30 2009-10-29 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya Verbrennungsmotor der Vormischkompressionszündart und Verfahren zum Steuern desselben
JP4618236B2 (ja) * 2006-11-30 2011-01-26 株式会社豊田自動織機 予混合圧縮着火機関及びその制御方法
US8096279B2 (en) 2006-11-30 2012-01-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Premixed compression ignition type engine and method of controlling the same
JP2008138528A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火機関及びその制御方法
DE112007002866B4 (de) * 2006-11-30 2012-12-27 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Verbrennungsmotor der Vormischkompressionszündart und Verfahren zum Steuern desselben
US7848869B2 (en) 2006-12-18 2010-12-07 Hitachi, Ltd. Controller of internal combustion engine of compression ignition combustion type
JP2011256809A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の始動制御装置
JP2012007504A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御方法
JP2013133815A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Honda Motor Co Ltd 圧縮着火内燃機関の制御装置
CN103670872A (zh) * 2012-09-07 2014-03-26 马自达汽车株式会社 火花点火式直喷发动机
JP2016508572A (ja) * 2013-02-21 2016-03-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh Si燃焼モードとhcci燃焼モードとの間の遷移を制御するシステムおよびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6237562B1 (en) 2001-05-29
JP3592567B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3592567B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の制御方法
US7051693B2 (en) Engine starting system
JP4412025B2 (ja) エンジンの始動装置
JP3815006B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20040163379A1 (en) Method for warming up a catalytic converter arranged downstream from a spark-ignition, direct injection internal combustion engine
JP2002130015A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
US20130173145A1 (en) Method and apparatus for controlling start-up of internal combustion engine
JP2007016685A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH05214985A (ja) エンジンの燃料噴射制御方法
JP2005120942A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP3743414B2 (ja) エンジンの始動装置
JP4089109B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP2005214102A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP4438378B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2004124753A (ja) エンジンの始動装置
JP4075679B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2005146908A (ja) 内燃機関の振動低減制御装置
JP5593132B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005282418A (ja) エンジンの始動装置
JP4144516B2 (ja) エンジンの始動装置
JP4066642B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP2002195059A (ja) 内燃機関用可変動弁機構の制御装置
JP4259375B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2004162617A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4770787B2 (ja) 車両用エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140903

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees