JP2007016685A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007016685A
JP2007016685A JP2005198752A JP2005198752A JP2007016685A JP 2007016685 A JP2007016685 A JP 2007016685A JP 2005198752 A JP2005198752 A JP 2005198752A JP 2005198752 A JP2005198752 A JP 2005198752A JP 2007016685 A JP2007016685 A JP 2007016685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
ignition combustion
air
compression self
spark ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005198752A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsuda
健 松田
Tomoyoshi Date
知善 伊達
Hirokimi Koyama
博公 小山
Masahiro Nakajima
正博 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005198752A priority Critical patent/JP2007016685A/ja
Publication of JP2007016685A publication Critical patent/JP2007016685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • F02D41/307Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes to avoid torque shocks

Abstract

【課題】 火花点火燃焼と圧縮自己着火燃焼とを切り換えて運転される内燃機関において、火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼への切り換え時のトルク段差を抑制する。
【解決手段】
機関運転状態に基づいて火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼への切り換え要求を判定したとき、スロットル開度を増大して均質燃焼で空燃比をリーン化し、筒内の吸気流動を強化し、内部EGR量を増大する制御を、均質リーン燃焼の安定限界まで行い、さらに成層リーン燃焼に切り換えてリーン化等を促進し、圧縮自己着火可能な条件が成立したときに圧縮自己着火燃焼を開始する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、火花点火燃焼と圧縮自己着火燃焼とを選択的に運転可能な内燃機関において、火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼への切換時にトルク段差を抑制する技術に関する。
特許文献1には、火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼への切換時に、切換直後の圧縮自己着火燃焼における目標空燃比をリッチ化して自己着火性を高めることが開示されている。
特開2003−343313号公報
ところで、圧縮自己着火燃焼と火花点火燃焼とでは燃焼が安定する空燃比領域が異なっており、圧縮自己着火燃焼を実現する際、空燃比が第1所定空燃比(例えば30)よりリーンでなければノッキングが発生してしまい、火花点火燃焼を実現する際、空燃比が第1所定空燃比よりリッチな第2所定空燃比(例えば20)よりリッチ側でなければ失火してしまう。
このため、火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼へ切り換えに際して、両燃焼の目標空燃比が大きく相違することに伴いトルク段差を発生する。
すなわち、目標空燃比が火花点火燃焼に比較して大幅に大きな圧縮自己着火燃焼に切り換えるため、スロットルバルブを大きく開いて吸入空気量を増量しようとしても増量遅れが大きいため燃料噴射量を大きく減少しなければ圧縮自己着火燃焼を開始することができず、トルク段差が大きくなる。
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、火花点火燃焼から安定した圧縮自己着火燃焼へスムーズに切り換えるための技術であって、両燃焼の目標空燃比の相違に伴うトルク段差を良好に解消できるものではない。すなわち、切換直後の圧縮自己着火燃焼で燃料噴射量を増量してリッチ化すれば若干のトルクアップとはなるが、上記のようにノッキングによりリッチ化が大きく制約されているので、到底良好なトルク段差解消効果は得られない。
本発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼への切り換え時に、トルク段差を良好に解消できるようにすることを目的とする。
そのため、本発明は、火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼への切り換え時、火花点火燃焼で機関への吸入空気量を増大させて空燃比をリーン化した後、圧縮自己着火燃焼へ切り換える構成とした。
圧縮自己着火燃焼時の切り換え前に、吸入空気量が増量されていることにより、圧縮自己着火燃焼開始時の燃料噴射量を、増量された吸入空気量に応じて増量することができるので、圧縮自己着火燃焼開始時のトルクを最大限大きくすることができ、もって、燃焼切り換え時のトルク段差を良好に解消できる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、実施形態における圧縮自己着火内燃機関のシステム構成図である。
内燃機関1(ガソリンエンジン)には、吸気通路2の上流側から、エアクリーナ3を通過した空気が、電子制御式のスロットルバルブ4、吸気バルブ5を介してシリンダ6内に吸引される。
前記吸気通路2の吸気ポート部には、通路断面の一部を開閉する吸気流動バルブ7が設けられ、該バルブ7を閉動作することによりシリンダ6内にタンブル流もしくはスワール流等を発生させることができる。
前記シリンダ6内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁8が設けられている。
燃焼室内の混合気は、圧縮自己着火又は点火プラグ9による火花点火によって着火燃焼し、燃焼排気は、排気バルブ10を介して排出される。
前記吸気バルブ5及び排気バルブ10には、バルブリフト量,バルブ作動角及び作動角の中心位相を可変とする可変動弁機構11が設けられている。
前記可変動弁機構11は、例えば、特開2001−012262号公報に開示される機関バルブのバルブリフト量を作動角と共に連続的に変化させる可変バルブイベント・リフト機構(VEL)と、クランクシャフトに対するカムシャフトの回転位相を変化させることで、バルブ作動角の中心位相を可変とする可変バルブタイミング機構(VTC)との組み合わせから構成される。
また、前記可変動弁機構11を、吸気バルブ5及び排気バルブ10を電磁石による磁気力で開閉駆動する電磁駆動弁(EMV)とすることができる。
前記スロットルバルブ4、燃料噴射弁8、点火プラグ9、可変動弁機構11は、マイクロコンピュータを内蔵するエンジンコントロールユニット(ECU)20によって制御される。
前記エンジンコントロールユニット20には、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ21、機関回転速度を検出する回転速度センサ22、吸気圧力を検出する吸気圧力センサ23および吸気温度を検出する吸気温度センサ24、筒内温度を検出する筒内温度センサ25、筒内圧力を検出する筒内圧力センサ26等からの検出信号が入力される。
そして、図2に示すような、低回転、低中負荷の特定の運転領域において圧縮自己着火燃焼を行い、それ以外の運転領域においては火花点火燃焼を行うが、特に、火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼への切換時に、本発明に係る制御が行われる。
図3のフローチャートは、前記エンジンコントロールユニット20による火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼への切換時の制御を示す。
ステップS1では、前記アクセル開度センサ21によって検出されるアクセル開度などに基づいて算出された要求トルクT、前記クランク角センサ22によって検出された機関回転速度Neを読み込む。
ステップS2では、前記要求トルクTおよび機関回転速度Neによって検出される運転状態に基づいて、圧縮自己着火燃焼と火花点火燃焼とのいずれの燃焼形態で運転させるかを決定する。なお、定常運転状態での火花点火燃焼は、吸気行程での燃料噴射による均質燃焼とし、後述する火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼への切換過渡の後半で一時的に成層燃焼が行われる。
上記燃焼形態の決定は、具体的には、要求トルクTが、自己着火可能最大トルクTHよりも小さく、かつ、自己着火可能最小トルクTLよりも大きく(TL<T<TH)、かつ、機関回転速度Ne(rpm)が、自己着火可能最大回転速度NeHよりも小さく、かつ、自己着火可能最小回転速度NeLよりも大きいときに(NeL<Ne<NeH)、圧縮自己着火燃焼の可能領域内であると判断し、上記条件を満たさないときには、火花点火燃焼を行なわせる領域内であると判断する。
そして、火花点火燃焼を行なわせる領域内であると判断されると、ステップS3へ進み、燃料噴射弁7から噴射される燃料を点火プラグ8による火花点火で燃焼させる火花点火燃焼制御を行なわせる。
一方、圧縮自己着火燃焼の可能領域内であると判断されると、ステップS4へ進み、圧縮自己着火燃焼への切換制御を開始する。
まず、ステップS5では、スロットルバルブ4の開度を増大して吸入空気量Qを増大すると共に、前記吸気流動バルブ7を閉動作してシリンダ6内にタンブル流もしくはスワール流等の吸気流動を生成し、強化する。また、可変動弁機構11により、吸気バルブ5及び排気バルブ10の少なくとも一方に対し、後述するマイナスオーバーラップ制御を行って内部EGR量を増量する。
前記マイナスオーバーラップ制御は、可変動弁機構11を、前記可変バルブイベント・リフト機構(VEL)と可変バルブタイミング機構(VTC)との組み合わせで構成した場合は、図4に示すように制御する。
すなわち、吸気バルブ5側の可変バルブタイミング機構(VTC)によって、吸気バルブ5の作動角の中心位相を遅角し、可変バルブイベント・リフト機構(VEL)によって吸気バルブ5のリフト量を減少すると共に、排気バルブ10側の可変バルブタイミング機構(VTC)によって、排気バルブ10の作動角の中心位相を進角し、可変バルブイベント・リフト機構(VEL)によって排気バルブ10のリフト量を減少することにより、排気バルブ10と吸気バルブ5とが同時に閉じているマイナスオーバーラップ量を増大する。
また、可変動弁機構11を、吸気バルブ5及び排気バルブ10を電磁石による磁気力でリフト量一定に開閉駆動する電磁駆動弁(EMV)で構成した場合は、図5に示すように、吸気バルブ5側は開時期、閉時期共に遅角し、排気バルブ10側は閉時期、開時期共に進角することで、マイナスオーバーラップ量を増大する。
ただし、図4,5で、破線は、圧縮自己着火燃焼での特性を示し、該圧縮自己着火燃焼への切換前の状態では該特性に徐々に近づけるように制御する。したがって、図5の場合、吸気バルブ5側の開時期を遅角する速度は、閉時期を遅角する速度より大きく、排気バルブ10側の開時期を進角する速度は、閉時期を進角する速度より大きい。
これにより、マイナスオーバーラップ期間で既燃ガスを密閉した高温な内部EGRを、次回の吸気行程で吸気中に含ませることにより、吸気温度を高めることができる。
次に、ステップS6では、上記吸入空気量の増量による空燃比のリーン化で、均質リーン燃焼の安定限界に達したかを判定する。空燃比をリーンにしていくと燃焼安定度が悪化し、機関のトルク変動が大きくなるので、該トルク変動の許容できる限界が、均質リーン燃焼の安定限界となる。
そこで、前記均質リーン燃焼時のトルク変動を回転速度変化等で検出しつつ、該検出値に基づいて均質リーン燃焼の安定限界に達したと判定されるまでは、均質リーン燃焼のままステップS5へ戻って、さらに空燃比のリーン化、筒内流動の強化、内部EGR量の増加を行う。
そして、ステップS6で均質リーン燃焼の安定限界に達したと判定された場合は、ステップS7へ進んで成層リーン燃焼に切り換える。ここで、均質リーン燃焼からトルク変動を抑制しつつ成層リーン燃焼へ切り換えるように、吸入空気量、燃料噴射量、燃料噴射時期、点火時期等を制御する。
次いで、ステップS8では、上記のようにリーン化した空燃比(吸入空気量検出値/燃料噴射量設定値で求められる)が、切り換え後の圧縮自己着火燃焼の目標空燃比に達し、かつ、筒内温度センサ25で検出される圧縮端温度が目標筒内温度に達したか、つまり、圧縮自己着火燃焼への切換可能な条件が満たされたかを判定する。
上記条件が満たされるまでは、ステップS5へ戻って成層リーン燃焼で、さらに空燃比のリーン化、筒内流動の強化、内部EGR量の増加を行う。
そして、ステップS8で圧縮自己着火燃焼への切換可能な条件が満たされたと判定されたときに、ステップS9へ進んで、圧縮自己着火燃焼を開始する。
図6は、上記火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼への切換時の各種状態量の変化の様子を示す。
このようにすれば、圧縮自己着火燃焼が開始されるまでに、火花点火燃焼で吸入空気量を増加させながらできる限りリーン化されているので、圧縮自己着火燃焼が可能なリーン空燃比に十分近づけられており、したがって、トルク段差を十分に回避することができる。
また、上記火花点火燃焼での空燃比リーン化に加えて、点火時期を遅角したり、燃料の一部を膨張行程で噴射するなどの熱効率を低下させる制御を併用する構成としてもよく、火花点火燃焼でのトルクを下げつつ圧縮自己着火燃焼に切り換えるので、トルク段差をより低減できる。
本発明の実施形態におけるシステム構成図。 燃焼パターンを判別するためのマップ。 火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼への切換時の制御を示すフローチャート。 可変動弁機構を、可変バルブイベント・リフト機構(VEL)と可変バルブタイミング機構(VTC)との組み合わせで構成した場合のマイナスオーバーラップ制御を示す図。 可変動弁機構を、電磁駆動弁(EMV)で構成した場合のマイナスオーバーラップ制御を示す図。 火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼への切換時の各種状態量の変化の様子を示すタイムチャート。
符号の説明
1…内燃機関 2…吸気通路 4…スロットルバルブ 5…吸気バルブ 6…シリンダ 7…吸気流動制御弁 8…燃料噴射弁 9…点火プラグ 10…排気バルブ 11…可変動弁機構 20…エンジンコントロールユニット(ECU) 21…アクセル開度センサ 22…回転速度センサ 23…吸気圧力センサ 24…吸気温度センサ 25…筒内温度センサ 26…筒内圧力センサ

Claims (10)

  1. 運転状態に応じて火花点火燃焼と圧縮自己着火燃焼との2つの燃焼状態を選択的に切り換え可能な内燃機関の制御装置において、
    火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼への切り換え時、火花点火燃焼で機関への吸入空気量を増大させて空燃比をリーン化した後、圧縮自己着火燃焼へ切り換えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記火花点火燃焼での空燃比のリーン化と同時に、内部EGR量(燃焼室内の残留ガス量)を増大させることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記内部EGR量の増量を、吸気バルブの開時期を排気バルブの閉時期より遅らせるマイナスオーバーラップ状態として行うことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 切換前の火花点火燃焼は、均質燃焼であり、該均質燃焼で燃焼安定限界近傍まで空燃比をリーン化することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記均質燃焼で燃焼安定限界近傍まで空燃比をリーン化した後、成層燃焼に切り換えてさらに空燃比をリーン化した後、圧縮自己着火燃焼へ切り換えることを特徴とする請求項4に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記火花点火燃焼での空燃比リーン化と同時に、筒内の吸気流動を促進してリーン燃焼安定限界を拡張することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の内燃機関の制御装置。
  7. 前記筒内流動は、タンブルまたはスワールであることを特徴とする請求項6に記載の内燃機関の制御装置。
  8. 前記火花点火燃焼での空燃比リーン化と併用して、熱効率を低下させる運転を行うことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1つに記載の内燃機関の制御装置。
  9. 前記熱効率を低下させる運転は、点火時期を遅角化する運転であることを特徴とする請求項8に記載の内燃機関の制御装置。
  10. 前記熱効率を低下させる運転は、燃料の一部を膨張行程で噴射する運転であることを特徴とする請求項8に記載の内燃機関の制御装置。
JP2005198752A 2005-07-07 2005-07-07 内燃機関の制御装置 Pending JP2007016685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198752A JP2007016685A (ja) 2005-07-07 2005-07-07 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198752A JP2007016685A (ja) 2005-07-07 2005-07-07 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007016685A true JP2007016685A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37754063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198752A Pending JP2007016685A (ja) 2005-07-07 2005-07-07 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007016685A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184968A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Mazda Motor Corp ガソリンエンジンの制御装置
JP2009047094A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Mazda Motor Corp ガソリンエンジンの制御装置
JP2009097365A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火機関
JP2009108854A (ja) * 2007-10-10 2009-05-21 Toyota Industries Corp 予混合圧縮自着火機関における故障診断装置
JP2009115025A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Hitachi Ltd 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置および制御方法
JP2010106773A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Hitachi Automotive Systems Ltd 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置
JP2012002076A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
WO2014184872A1 (ja) * 2013-05-14 2014-11-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2015113718A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 スズキ株式会社 圧縮着火式内燃機関
JPWO2013125422A1 (ja) * 2012-02-24 2015-07-30 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排ガス後処理システム及び排ガス後処理方法
JP2018123771A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 スズキ株式会社 内燃機関の制御装置
JP2018123764A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 スズキ株式会社 内燃機関の制御装置
CN109763908A (zh) * 2017-11-10 2019-05-17 马自达汽车株式会社 压缩点火式发动机的控制装置
WO2019142226A1 (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
US10941726B2 (en) 2016-11-24 2021-03-09 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control device for internal combustion engine

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184968A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Mazda Motor Corp ガソリンエンジンの制御装置
JP2009047094A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Mazda Motor Corp ガソリンエンジンの制御装置
JP2009108854A (ja) * 2007-10-10 2009-05-21 Toyota Industries Corp 予混合圧縮自着火機関における故障診断装置
US8522730B2 (en) 2007-10-15 2013-09-03 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Homogenous charge compression ignition engine and controlling method of the engine
JP2009097365A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火機関
DE102008042834A1 (de) 2007-10-15 2009-05-07 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya Maschine mit homogener Kompressionszündung und Steuerverfahren der Maschine
DE102008042834B4 (de) * 2007-10-15 2016-10-20 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Maschine mit homogener Kompressionszündung und Steuerverfahren der Maschine
JP2009115025A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Hitachi Ltd 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置および制御方法
JP2010106773A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Hitachi Automotive Systems Ltd 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置
JP2012002076A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPWO2013125422A1 (ja) * 2012-02-24 2015-07-30 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排ガス後処理システム及び排ガス後処理方法
WO2014184872A1 (ja) * 2013-05-14 2014-11-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6041050B2 (ja) * 2013-05-14 2016-12-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2015113718A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 スズキ株式会社 圧縮着火式内燃機関
US10941726B2 (en) 2016-11-24 2021-03-09 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control device for internal combustion engine
JP2018123771A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 スズキ株式会社 内燃機関の制御装置
JP2018123764A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 スズキ株式会社 内燃機関の制御装置
CN109763908A (zh) * 2017-11-10 2019-05-17 马自达汽车株式会社 压缩点火式发动机的控制装置
CN109763908B (zh) * 2017-11-10 2021-10-29 马自达汽车株式会社 压缩点火式发动机的控制装置
WO2019142226A1 (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
CN111630260A (zh) * 2018-01-16 2020-09-04 日产自动车株式会社 内燃机的控制方法以及内燃机的控制装置
US11067008B2 (en) 2018-01-16 2021-07-20 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine control method and internal combustion engine control device
CN111630260B (zh) * 2018-01-16 2022-11-18 日产自动车株式会社 内燃机的控制方法以及内燃机的控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007016685A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4836088B2 (ja) 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置および制御方法
JP3945152B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP3677954B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US8050846B2 (en) Apparatus and method for controlling engine
US5797367A (en) Control apparatus for an in-cylinder injection internal combustion engine
JP2005120942A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP5359590B2 (ja) 可変圧縮比式内燃機関
JP2005214102A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3893909B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2007056798A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4438378B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP4135643B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP3257430B2 (ja) 排気昇温装置
JP2001082229A (ja) 圧縮自己着火ガソリン内燃機関
JP2007064187A (ja) 内燃機関のノック抑制装置
JP4461947B2 (ja) 圧縮自己着火内燃機関の燃料噴射装置
JP2005061323A (ja) 圧縮着火内燃機関の制御装置
JP2002174135A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JP2007132286A (ja) 直噴ガソリンエンジンの制御装置
JP2010216326A (ja) 内燃機関の燃焼方式切替制御方法
JP2009047094A (ja) ガソリンエンジンの制御装置
JP3899922B2 (ja) 内燃機関
JP2006052687A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP2005105974A (ja) 火花点火式エンジンの制御装置