JP2000215730A - 異方性導電接着剤 - Google Patents

異方性導電接着剤

Info

Publication number
JP2000215730A
JP2000215730A JP11015364A JP1536499A JP2000215730A JP 2000215730 A JP2000215730 A JP 2000215730A JP 11015364 A JP11015364 A JP 11015364A JP 1536499 A JP1536499 A JP 1536499A JP 2000215730 A JP2000215730 A JP 2000215730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
particles
anisotropic conductive
particle
conductive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11015364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3816254B2 (ja
Inventor
Taiichi Kishimoto
泰一 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP01536499A priority Critical patent/JP3816254B2/ja
Publication of JP2000215730A publication Critical patent/JP2000215730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816254B2 publication Critical patent/JP3816254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICチップと回路基板との接着等の異方性導
電接着において、隣接回路間の絶縁性が確保される異方
性導電接着剤を提供する。 【解決手段】 (A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤およ
び(C)導電粒子を必須成分とし、上記導電粒子が、ニ
ッケル粒子など導電核粒子の表面に酸化チタンなど絶縁
性の無機微粒子を被着したものであることを特徴とする
異方性導電接着剤である。そして上記した無機微粒子の
平均粒子径が、導電核粒子の平均粒子径の5%以下であ
り、導電核粒子の表面積の50%以上が、無機微粒子で
被着されているものが特に好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペースト状にして
使用する熱硬化型接着剤、特に、例えばICチップと回
路基板との接着等に用いて好適なペースト状異方性導電
接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、電子部品を電子機器の所定部位
へ接着するための接着剤として、多くの異方性導電接着
剤が提案されている。従来、この種の接着剤は、導電粒
子を含むが、回路の高密度化に伴い、隣接回路間の絶縁
性の確保が困難になってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の異方性導電接着
剤による対向回路間接合の場合、接着剤に含まれる導電
粒子が確率的に繋がって隣接回路間の絶縁性を低下させ
る問題があった。そのため、導電粒子の表面を樹脂で被
覆したり、非導電性粒子を混合することで、粒子接触を
生じても容易には回路短絡を生じないようにする等の提
案、実施がなされてきた。
【0004】本発明は、ICチップと回路基板との接着
等、従来の異方性導電接着における上記の問題点を解決
するためになされたもので、隣接回路間の絶縁性が確保
される異方性導電接着剤を提供しようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の目的
を達成しようと鋭意研究を重ねた結果、導電核粒子の表
面に絶縁性無機微粒子を被着させることにより、上記の
目的が達成されることを見いだし、本発明を完成したも
のである。
【0006】すなわち、本発明は、(A)エポキシ樹
脂、(B)硬化剤および(C)導電粒子を必須成分と
し、上記導電粒子が、導電核粒子の表面に絶縁性の無機
微粒子を被着したものであることを特徴とする異方性導
電接着剤である。また、上記した無機微粒子の平均粒子
径が、導電核粒子の平均粒子径の5%以下であり、導電
核粒子の表面積の50%以上が無機微粒子で被着されて
いる異方性導電接着剤である。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明に用いるエポキシ樹脂としては、1
分子中に2個以上のエポキシ基を有する多価エポキシ樹
脂であれば、一般に用いられているエポキシ樹脂が特に
制限なく使用可能である。具体的なものとしては、例え
ば、フェノールノボラックやクレゾールノボラック等の
ノボラック樹脂、ビスフェノールA、ビスフェノール
F、レゾルシン、ビスヒドロキシジフェニルエーテル等
の多価フェノール類、エチレングリコール、ネオペンチ
ルグリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、
ポリプロピレングリコール等の多価アルコール類、エチ
レンジアミン、トリエチレンテトラミン、アニリン等の
ポリアミノ化合物、アジピン酸、フタル酸、イソフタル
酸等の多価カルボキシ化合物等とエピクロルヒドリン又
は2−メチルエピクロルヒドリンを反応させて得られる
グリシジル型のエポキシ樹脂が挙げられ、またジシクロ
ペンタジエンエポキサイド、ブタジエンダイマージエポ
キサイド等の脂肪族および脂環族エポキシ樹脂等も挙げ
られ、これらは単独又は2種以上混合して使用すること
ができる。
【0009】本発明に用いる硬化系成分としては、1分
子中に2個以上の活性水素を有するものであれば特に制
限することなく使用することができる。具体的なものと
して、例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレンテ
トラミン、メタフェニレンジアミン、ジシアンジアミ
ド、ポリアミドアミン等のポリアミノ化合物、無水フタ
ル酸、無水メチルナジック酸、ヘキサヒドロ無水フタル
酸、無水ピロメリット酸等の有機酸無水物、フェノール
ノボラック、クレゾールノボラック等のノボラック樹脂
等が挙げられ、これらは単独又は2種以上混合して使用
することができる。
【0010】本発明に用いる導電核粒子としては、金属
粒子や無機粒体又は有機粒体に金属層を有する粒子であ
ればよく、特に制限されるものではない。導電粒子の具
体的なものとして、銅、銀、ニッケル、半田等の金属粒
子が、また樹脂粒体に金属粒子で例示した金属の層を有
するもの等が挙げられ、これら導電核粒子は単独又は2
種以上混合して使用することができる。
【0011】本発明においては、平均粒径が導電核粒子
の平均粒径の5%以下の絶縁性無機微粒子を用い、導電
核粒子の表面面積の50%以上を被覆することが好まし
い。絶縁性無機微粒子の平均粒径が導電核粒子の平均粒
径の5%を超えると、被着力が弱く分離しやすく、ま
た、被覆する面積が導電核粒子の表面面積の50%未満
では、回路短絡防止の効果が乏しいので好ましくない。
【0012】導電核粒子に絶縁性無機微粒子を被覆する
には、両者を、例えば、奈良機械社製ハイブリダイゼー
ションシステム等で混合すれば得られる。被覆の好まし
い条件に適合する絶縁性の無機微粒子としては、酸化チ
タン等があり、これら無機微粒子は、導電核粒子との硬
度の相違、選択した粒子形状などによってかなり強固に
被覆することができる。
【0013】
【作用】本発明による異方性導電接着剤によれば、微細
電極パターンの対向回路間接合を、隣接回路間の短絡の
危険なしに行うという課題を満たすことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施例について説明す
る。
【0015】実施例 まず、5μmのニッケル粒子100重量部と、30nm
の酸化チタン粒子3重量部をハイブリダイゼーションシ
ステム(奈良機械社製)で混合し、酸化チタンで被覆さ
れたニッケル粒子を得た。
【0016】次に、ビスフェノールA型エポキシ樹脂
と、無水フタル酸、イミダゾール変性物を混合して得た
熱硬化性樹脂100重量部中に、上記酸化チタン被覆ニ
ッケル粒子を10重量部加えてペースト状異方性導電接
着剤を得た。
【0017】この接着剤を、電極幅55μm、電極間隔
15μmでパターニングされたフレキシブル基板に塗布
し、同一パターンで作成されたもう一つのフレキシブル
基板を重ね、150℃,100秒、45kg/cm2
条件で圧着した後、対向電極間の導通抵抗と、隣接電極
間の絶縁抵抗の測定を行った。
【0018】比較例1 まず、5μmのニッケル粒子100重量部と、30nm
の酸化チタン粒子0.1重量部をハイブリダイゼーショ
ンシステム(奈良機械社製)で混合し、被覆面積12%
の酸化チタン被覆ニッケル粒子を得た。
【0019】上記実施例1と同じ熱硬化性樹脂100重
量部中に、被覆面積12%の酸化チタン被覆ニッケル粒
子を10重量部加えてペースト状異方性導電接着剤を得
た。この接着剤を、実施例1と同様に、電極幅55μ
m、電極間隔15μmでパターニングされたフレキシブ
ル基板に塗布し、同一パターンで作成されたもう一つの
フレキシブル基板を重ね、150℃,100秒、45k
g/cm2 の条件で圧着した後、対向電極間の導通抵抗
と、隣接電極間の絶縁抵抗の測定を行った。
【0020】比較例2 まず、5μmのニッケル粒子100重量部と、0.5μ
mの酸化シリコン粒子10重量部をハイブリダイゼーシ
ョンシステム(奈良機械社製)で混合し、酸化シリコン
被覆ニッケル粒子を得た。
【0021】次に、ビスフェノールA型エポキシ樹脂
と、無水フタル酸、イミダゾール変性物を混合して得た
熱硬化性樹脂100重量部中に、上記した酸化シリコン
被覆ニッケル粒子を10重量部加えてペースト状異方性
導電接着剤を得た。
【0022】この接着剤を、実施例1と同様に、電極幅
55μm、電極間隔15μmでパターニングされたフレ
キシブル基板に塗布し、同一パターンで作成されたもう
一つのフレキシブル基板を重ね、150℃,100秒、
45kg/cm2 の条件で圧着した後、対向電極間の導
通抵抗と、隣接電極間の絶縁抵抗の測定を行った。
【0023】実施例1、比較例1〜2で作成したペース
ト状異方性導電接着剤について導通抵抗値、絶縁抵抗値
について各試験を行ったので、その結果を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、導電核粒子の表面に平
均粒径が導電核粒子の平均粒径の5%以下の絶縁性無機
微粒子を、導電核粒子の表面面積の50%以上被着させ
ることで、高密度化回路においても、隣接回路間の絶縁
性の確保が容易な異方性導電接着剤を得ることができ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01R 4/04 H01R 4/04 5G307 H05K 3/32 H05K 3/32 B Fターム(参考) 4J040 EC061 EC071 HA066 HA076 HC01 JA05 JB02 JB10 KA03 KA07 KA16 KA32 NA20 4K018 BA04 BB04 BD04 KA33 5E085 BB08 CC01 DD05 EE15 FF11 HH18 JJ16 5E319 AC01 BB16 5G301 DA01 DA02 DA10 DA29 DA57 DD03 5G307 HA02 HB06 HC01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤およ
    び(C)導電粒子を必須成分とし、上記導電粒子が、導
    電核粒子の表面に絶縁性の無機微粒子を被着したもので
    あることを特徴とする異方性導電接着剤。
  2. 【請求項2】 無機微粒子の平均粒子径が、導電核粒子
    の平均粒子径の5%以下であり、導電核粒子の表面積の
    50%以上が、無機微粒子で被着されている請求項1記
    載の異方性導電接着剤。
JP01536499A 1999-01-25 1999-01-25 異方性導電接着剤 Expired - Fee Related JP3816254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01536499A JP3816254B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 異方性導電接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01536499A JP3816254B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 異方性導電接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000215730A true JP2000215730A (ja) 2000-08-04
JP3816254B2 JP3816254B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=11886752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01536499A Expired - Fee Related JP3816254B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 異方性導電接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3816254B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083832A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Toppan Forms Co Ltd Icチップの固定方法
WO2003000816A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Telephus, Inc. Anisotropic conductive adhesives having enhanced viscosity and bonding methods and integrated circuit packages using the same
JP2003026813A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Nippon Shokubai Co Ltd 異方導電性材料
WO2004055126A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 Ls Cable Ltd. Anisotropic-electroconductive adhesive, circuit connection method and structure using the same
WO2006071072A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Dongbu Hitek Co., Ltd. Plastic conductive particles and manufacturing method thereof
KR100621463B1 (ko) 2003-11-06 2006-09-13 제일모직주식회사 절연 전도성 미립자 및 이를 함유하는 이방 전도성 필름
KR100710957B1 (ko) * 2006-01-03 2007-04-24 엘에스전선 주식회사 이방 도전성 접착제, 이를 이용한 회로 접속 방법 및 회로 접속 구조체
JP5425636B2 (ja) * 2007-10-22 2014-02-26 日本化学工業株式会社 被覆導電性粉体およびそれを用いた導電性接着剤
EP2479233A4 (en) * 2009-09-14 2014-07-09 Dexerials Corp LIGHT-REFLECTING ANISOTROPIC ELECTROCONDUCTIVE ADHESIVE AGENT AND LIGHT-EMITTING DEVICE
JP2015133301A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 日本化学工業株式会社 被覆導電性粉体、被覆導電性粉体の製造方法、被覆導電性粉体を含む導電性接着剤及び接着構造体
EP2581955A4 (en) * 2010-06-09 2015-12-30 Dexerials Corp LIGHT REFLECTING AND ELECTRICALLY CONDUCTIVE ANISOTROPE PASTE AND LIGHT-EMITTING DEVICE
JP2017228533A (ja) * 2017-07-20 2017-12-28 日本化学工業株式会社 被覆導電性粉体、被覆導電性粉体の製造方法、被覆導電性粉体を含む導電性接着剤及び接着構造体
JP2018060799A (ja) * 2017-11-07 2018-04-12 日本化学工業株式会社 被覆導電性粉体、被覆導電性粉体の製造方法、被覆導電性粉体を含む導電性接着剤及び接着構造体
CN114364162A (zh) * 2022-01-05 2022-04-15 业成科技(成都)有限公司 电极接合方法和接合组件

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083832A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Toppan Forms Co Ltd Icチップの固定方法
WO2003000816A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Telephus, Inc. Anisotropic conductive adhesives having enhanced viscosity and bonding methods and integrated circuit packages using the same
JP2003026813A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Nippon Shokubai Co Ltd 異方導電性材料
WO2004055126A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 Ls Cable Ltd. Anisotropic-electroconductive adhesive, circuit connection method and structure using the same
KR100621463B1 (ko) 2003-11-06 2006-09-13 제일모직주식회사 절연 전도성 미립자 및 이를 함유하는 이방 전도성 필름
WO2006071072A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Dongbu Hitek Co., Ltd. Plastic conductive particles and manufacturing method thereof
KR100710957B1 (ko) * 2006-01-03 2007-04-24 엘에스전선 주식회사 이방 도전성 접착제, 이를 이용한 회로 접속 방법 및 회로 접속 구조체
KR101505227B1 (ko) 2007-10-22 2015-03-23 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 피복 도전성 분체 및 그것을 이용한 도전성 접착제
JP5425636B2 (ja) * 2007-10-22 2014-02-26 日本化学工業株式会社 被覆導電性粉体およびそれを用いた導電性接着剤
EP2479233A4 (en) * 2009-09-14 2014-07-09 Dexerials Corp LIGHT-REFLECTING ANISOTROPIC ELECTROCONDUCTIVE ADHESIVE AGENT AND LIGHT-EMITTING DEVICE
US9548141B2 (en) 2009-09-14 2017-01-17 Dexerials Corporation Light-reflective anisotropic conductive adhesive and light-emitting device
EP2581955A4 (en) * 2010-06-09 2015-12-30 Dexerials Corp LIGHT REFLECTING AND ELECTRICALLY CONDUCTIVE ANISOTROPE PASTE AND LIGHT-EMITTING DEVICE
KR101829475B1 (ko) * 2010-06-09 2018-02-14 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 광반사성 이방성 도전 페이스트 및 발광 장치
JP2015133301A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 日本化学工業株式会社 被覆導電性粉体、被覆導電性粉体の製造方法、被覆導電性粉体を含む導電性接着剤及び接着構造体
JP2017228533A (ja) * 2017-07-20 2017-12-28 日本化学工業株式会社 被覆導電性粉体、被覆導電性粉体の製造方法、被覆導電性粉体を含む導電性接着剤及び接着構造体
JP2018060799A (ja) * 2017-11-07 2018-04-12 日本化学工業株式会社 被覆導電性粉体、被覆導電性粉体の製造方法、被覆導電性粉体を含む導電性接着剤及び接着構造体
CN114364162A (zh) * 2022-01-05 2022-04-15 业成科技(成都)有限公司 电极接合方法和接合组件
CN114364162B (zh) * 2022-01-05 2023-11-21 业成科技(成都)有限公司 电极接合方法和接合组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3816254B2 (ja) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100476285B1 (ko) 관통 구멍 배선판
JP5146419B2 (ja) 混合導電粉およびその利用
JP2000215730A (ja) 異方性導電接着剤
JP4775377B2 (ja) 回路接続用接着フィルム、回路部材の接続構造及び回路部材の接続方法
JP2003045228A (ja) 導電ペースト
JP4433564B2 (ja) 回路接続用接着剤
JPH11339559A (ja) 異方性導電接着剤
JP3101265B1 (ja) 異方性導電接着剤
JP2000251536A (ja) 異方性導電接着剤
JPH10273635A (ja) 回路用接続部材及び回路板の製造法
JP4067736B2 (ja) 異方性導電接着剤および電子デバイス製品
JPH09306234A (ja) 異方性導電接着剤
JPH1021746A (ja) 異方性導電膜
JPH11345517A (ja) 異方性導電接着剤
JP2000207942A (ja) 異方性導電接着剤
JP2006104273A (ja) 導電性接着剤及び導電性フィルム及び、これを用いたプリント配線版
JP2001302884A (ja) 導電ペースト
JPH10298525A (ja) 異方導電性接着剤樹脂組成物及び異方導電性接着フィルム
JP4235885B2 (ja) 導電ペースト
JP2002265916A (ja) 接着剤組成物
JP2002008444A (ja) 導電ペースト
JP2001236827A (ja) 導電ペースト
JP2001261974A (ja) ペースト組成物
JPH10200243A (ja) 異方性導電ペーストによる電気接続方法
JP2005082632A (ja) 異方導電性接着剤及び接続構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees