JP2000213044A - トイレユニット - Google Patents

トイレユニット

Info

Publication number
JP2000213044A
JP2000213044A JP11015027A JP1502799A JP2000213044A JP 2000213044 A JP2000213044 A JP 2000213044A JP 11015027 A JP11015027 A JP 11015027A JP 1502799 A JP1502799 A JP 1502799A JP 2000213044 A JP2000213044 A JP 2000213044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
western
hand
space
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11015027A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Honda
裕紀 本田
Yoshiyuki Tanimura
嘉之 谷村
Masunaga Konishi
加呂 小西
Takeshi Yabuki
毅 藪木
Eiji Sato
栄治 佐藤
Hisaaki Hirata
寿明 平田
Takahiro Kusano
孝浩 草野
Shigemichi Inada
茂通 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP11015027A priority Critical patent/JP2000213044A/ja
Publication of JP2000213044A publication Critical patent/JP2000213044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 狭いトイレ内に洋風大便器、手洗器を効率的
に配置し、さらに手洗ゾーンと便器ゾーンを分ける間仕
切りを設置し収納棚や手すりを設けても広くて落ち着い
た空間をつくることを可能としたトイレユニットを提供
することを目的とする。 【解決手段】 トイレルームの四隅の一つを背面にし
て、洋風大便器をトイレルームの中央方向に向かうよう
に配設し、前記洋風大便器を配設した隅に隣接する隅を
背面にして、手洗器をトイレルームの中央方向に向かう
ように配設させる。したがって、洋風大便器、手洗器を
使用する際の空間を広くとることができ、また狭いトイ
レ内で空間を有効に使うことによって落ち着いた空間を
有するトイレユニットを提供できるようになった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トイレルームに係
り、特に狭い空間の中に効率的にトイレ用器具を配置す
ることができるようにしたトイレユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】トイレルームは一般的には平面長方形状
をしており、洋風大便器を設置する際には、平面長方形
状の短辺のうちの1辺の面を背面にして、洋風大便器の
幅方向を二分する中心線が短辺の中心線にほぼ一致する
ように設置されている。手洗器を別置する際には長辺の
うちの1辺の壁に洋風大便器と垂直の向きに設置してい
る。また、住宅事情から手洗器を途取付けるスペースが
ないトイレルームにあっては、大便器の洗浄水を貯留す
るタンクの上部を手洗いに使用するか、トイレルームの
外に別途手洗器を設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、図1
1のように洋風大便器が短辺の中心線上に設置せれてい
るため、座ると足が窮屈だったり、また、手洗器を別途
取付けるスペースがなく大便器の洗浄水を貯留するタン
クの上部を手洗いに使用すると手を洗う際に水滴を便蓋
や便座にたらすことがある。トイレ外に手洗器を設けて
いる場合は、扉のノブが不潔となりやすく衛生上好まし
くない。また、トイレ内には、収納棚や手すりも必要な
場合があるが、狭いトイレであるとスペース的に設置す
るのが難しかった。
【0004】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたものであるが、その目的は狭いトイレ内に洋風大便
器、手洗器を効率的に配置し、さらに手洗ゾーンと便器
ゾーンを分ける間仕切りを設置し収納棚や手すりを設け
ても広くて落ち着いた空間をつくることを可能としたト
イレユニットを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1は、トイレルームの四隅の一つを背面にして
洋風大便器を洋風大便器の幅方向を二分する中心線が部
屋の中央方向に向かうように配設し、前記洋風大便器を
配設した隅に隣接した隅を背面にして、手洗器を手洗器
の幅方向を二分する中心線が、トイレルームの中央方向
に向かうように配設したことを特徴とする。本発明によ
り、従来大便器のみの配置としていた狭いトイレルーム
に大便器の他に手洗器の配設を可能とする。更に、大便
器、手洗器を使用する際の空間を広くとることが出来、
狭いトイレ内で空間を有効に使い落ち着いた空間をつく
ることが可能になる。
【0006】上記目的を達成するために請求項2は、ト
イレルームの隣接する隅にトイレルームの中央方向に向
かうように配設される洋風大便器及び手洗器の背面を、
略90°の凸部としたことを特徴とする。背面を略90
°の凸部とすることによりトイレルーム隅にデッドスペ
ースを作る事なく大便器、手洗器を使用する際の空間を
広くとることが出来、狭いトイレ内で空間を有効に使い
落ち着いた空間をつくることが可能になる。
【0007】上記目的を達成するために請求項3は、ト
イレルームの隣接する隅にトイレルームの中央方向に向
かうよう配設される洋風大便器及び手洗器の間に間仕切
りを設けたことを特徴とする。洋風大便器及び手洗器の
間に間仕切りを設けたことにより便器ゾーンと手洗ゾー
ンが分かれ狭いトイレ内で空間を有効に使い落ち着いた
空間をつくることが可能になる。
【0008】上記目的を達成するために請求項4は、ト
イレルームの隣接する隅にトイレルームの中央方向に向
かうよう配設される洋風大便器及び手洗器の配管を配管
カバーにて隠蔽したことを特徴とする。洋風大便器及び
手洗器の配管を配管カバーにて隠蔽されていることによ
り配管が露出せずに意匠性にすぐれ落ち着いたトイレ空
間をつくることが可能になる。
【0009】上記目的を達成するために請求項5は、請
求項4において便器ゾーンと手洗ゾーンに分ける間仕切
りと、更に大便器と手洗器の配管を隠蔽する配管カバー
を一体的に形成させたことを特徴とする。間仕切りと配
管カバーが一体的に形成されているので更にトイレ空間
に一体感が増し意匠性にすぐれ落ち着いたトイレ空間を
つくることが可能になる。
【0010】上記目的を達成するために請求項6は、請
求項5において便器ゾーンと手洗ゾーンに分ける間仕切
り、大便器と手洗器の配管を隠蔽する配管カバーおよび
収納棚を一体的に形成させたことを特徴とする。間仕切
りと配管カバー、収納棚が一体的に形成されているので
更にトイレ空間に一体感が増し意匠性にすぐれ落ち着い
たトイレ空間をつくることが可能になる。
【0011】上記目的を達成するために請求項7は、請
求項5または6において便器ゾーンと手洗ゾーンに分け
る間仕切り、大便器と手洗器の配管を隠蔽する配管カバ
ーおよび背もたれを一体的に形成させたことを特徴とす
る。間仕切りと配管カバー、背もたれが一体的に形成さ
れているので更にトイレ空間に一体感が増し楽な姿勢で
使用することができる上、意匠性にすぐれ落ち着いたト
イレ空間をつくることが可能になる。
【0012】上記目的を達成するために請求項8は、請
求項3から7において便器ゾーンと手洗ゾーンに分ける
間仕切りに手すりを取付けたことを特徴とする。間仕切
りに手すりが取付けられているので大便器の立ち座りの
際の補助となり、高齢者にも使いやすい落ち着いたトイ
レ空間をつくることが可能になる。
【0013】上記目的を達成するために請求項9は、請
求項8において便器ゾーンと手洗ゾーンに分ける間仕切
りに設けられた凹部に、手すり前面と前記間仕切り表面
が略同一平面上となるように手すりを取付けたことを特
徴とする。間仕切りに設けられた凹部に手すり前面と間
仕切り表面が略同一平面上となるように手すりが位置す
るので、手すりがトイレ部屋内に出っ張らずに狭いトイ
レでも邪魔にならず大便器の立ち座りの際の補助とな
り、高齢者にも使いやすい落ち着いたトイレ空間をつく
ることが可能になる。
【0014】上記目的を達成するために請求項10は、
トイレルームの四隅のうち、洋風大便器および手洗器を
配設していない隅のどちらか一方に小便器を配設したこ
とを特徴とする。洋風大便器及び手洗器をトイレルーム
の隣接する隅にトイレルームの中央方向に向かうよう配
設させることによって、狭いトイレルームに洋風大便器
及び手洗器の他に小便器を配設させることが可能となっ
た。
【0015】
【発明の実施の形態】この発明の請求項1の実施例を第
1図、第2図を参照しながら説明する。第1図において
外枠がトイレルームを表している。その四隅の内の1つ
の隅を背面にして洋風大便器1を洋風大便器1の幅方向
を二分する中心線2が部屋の中央方向に向かうように設
置する。そして大便器を設置した隅に隣接した隅を背面
にして手洗器3を手洗器3の幅方向を二分する中心線4
が部屋の中央方向に向かうように配設する。そうするこ
とで図11のように大便器と手洗器を設置した場合より
も、大便器と手洗器の幅寸法を十分とった上、トイレル
ームの空き空間が広くとることが出来、狭いトイレルー
ム内で空間を有効に使い落ち着いた空間をつくることが
可能になる。図1では、トイレルームの短辺壁の両隅に
洋風大便器1と手洗器2を配置したが、図2のように長
辺壁に洋風大便器1と手洗器3を配置してもよい。
【0016】この発明の請求項2の実施例を3図を参照
しながら説明する。第3図において外枠がトイレルーム
を表している。トイレルームの隣接する隅にトイレルー
ムの中央方向に向かうように配設される洋風大便器1及
び手洗器3の背面に略90°の凸部5を設け、部屋隅と
ほぼ一致するようにする。そうすることで、トイレルー
ムの空き空間が広く取れる上、また部屋隅のデッドスペ
ースがなくなり、埃がたまっても掃除しにくいなどどい
うことがなく、狭いトイレルーム内で空間を有効に使い
落ち着いた空間をつくることが可能になる。
【0017】この発明の請求項3の実施例を第4図を参
照しながら説明する。図4において、トイレルームの隣
接する隅にトイレルームの中央方向に向かうように洋風
大便器1及び手洗器3を配設する。その上で洋風大便器
1と手洗器3の間に間仕切り6を設置する。そうするこ
とで、大便器ゾーンと手洗器ゾーンにトイレ内が2分さ
れ手洗いをするときに洋風大便器1が視界に入らないの
で落ち着いて手を洗うことが出来るなど、非常に落ち着
きのあるトイレ空間を提供することができる。
【0018】この発明の請求項4の実施例を第5図を参
照しながら説明する。第5図では、トイレ内に設置した
洋風大便器1と手洗器3の下部を配管カバー7で隠蔽し
ている。そうすることにより、手洗器3下の配管が露出
せず、また洋風大便器1と手洗器3に一体感ができ、す
っきりした空間を提供することができる。
【0019】この発明の請求項5の実施例を第6図を参
照しながら説明する。第6図では、トイレ内に設置した
洋風大便器1と手洗器3の下部を配管カバー7で隠蔽し
ている。更に、洋風大便器と手洗器の間に間仕切り6が
配管カバー7と一体的に設置されている。そうすること
により、手洗器3下の配管が露出せず、また洋風大便器
1と手洗器3及び間仕切り6に更に一体感ができ、すっ
きりした空間を提供することができる。
【0020】この発明の請求項6の実施例を第7図を参
照しながら説明する。第7図では、トイレ内に設置した
洋風大便器1と手洗器3の下部を配管カバー7で隠蔽し
ている。そして洋風大便器1と手洗器3の間に間仕切り
6が配管カバー7と一体的に設置されている。更に洋風
大便器1後部上方には収納棚8が間仕切り6と一体的に
設置されている。そうすることにより、手洗器3下の配
管が露出せず洋風大便器1と手洗器3に更に一体感がで
き、狭いトイレ内で空間を有効に使って収納棚8を設置
でき、落ち着いた空間をつくることが可能になる。
【0021】この発明の請求項7の実施例を第8図を参
照しながら説明する。第8図では、トイレ内に設置した
洋風大便器1と手洗器3の下部を配管カバー7で隠蔽し
ている。そして洋風大便器1と手洗器3の間に間仕切り
6が配管カバー7と一体的に設置されている。更に洋風
大便器1後部には背もたれ9が間仕切り6と一体的に設
置されている。そうすることにより、手洗器3下の配管
が露出せず洋風大便器1と手洗器3に更に一体感がで
き、背もたれ9を設置することで用便時にゆったりと体
を保持することができ、狭いトイレ内で空間を有効に使
って落ち着いた空間をつくることが可能になる。
【0022】この発明の請求項8の実施例を第9図を参
照しながら説明する。第9図では、洋風大便器1と手洗
器3の間の間仕切り6に手すり10が設置されている。
間仕切り6に手すり10取付の補強を入れておけば、通
常は手すり設置のためには壁裏に補強材を入れたりしな
ければならないが、それが不要になる。手すり10を設
置することで洋風大便器1への立ち座りが非常に楽にな
り、狭いトイレ内で空間を有効に使って落ち着いた空間
をつくることが可能になる。
【0023】この発明の請求項9の実施例を第10図を
参照しながら説明する。第10図では、洋風大便器1と
手洗器3の間の間仕切り6に手すり10を設置するため
の凹部11が設けられている。取付後の手すり10が間
仕切り6の表面と面一になるので洋風大便器1に腰掛け
たときに手すり10がじゃまにならない。
【0024】この発明の請求項10の実施例を第1図を
参照しながら説明する。第1図において洋風大便器1お
よび手洗器3を配設していない隅のどちらか一方に小便
器(図示せず)を配設させる。洋風大便器1および手洗
器3に、さらに小便器を配設させたことで衛生的なトイ
レルームの提供が可能となる。
【0025】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1では、トイレルームの四隅の一つを背面
にして洋風大便器を洋風大便器の幅方向を二分する中心
線が部屋の中央方向に向かうように設置し、前記洋風大
便器を設置した隅に隣接した隅を背面にして手洗器を手
洗器の幅方向を二分する中心線が部屋の中央方向に向か
うように設置することにより、従来の配置では大便器し
か配設できないような狭いトイレルームに、大便器の他
に手洗器が配設できるようになった。更に大便器、手洗
器の幅を広くとることが出来、狭いトイレルーム内で空
間を有効に使い落ち着いた空間をつくることが可能にな
った。
【0026】請求項2では、トイレルームの隣接する隅
にトイレルームの中央方向に向かうよう配設される洋風
大便器及び手洗器の背面を略90°の凸部とすることに
よりトイレルーム隅にデッドスペースを作ることなく、
大便器、手洗器を使用する際の空間を広くとることが出
来、狭いトイレ内で空間を有効に使い、清掃性にすぐれ
た落ち着いた空間をつくることが可能になった。
【0027】請求項3では、トイレルームの隣接する隅
にトイレルームの中央方向に向かうよう配設される洋風
大便器及び手洗器の間に間仕切りを設けていることによ
り便器ゾーンと手洗ゾーンが分かれ狭いトイレルーム内
で空間を有効に使い落ち着いた空間をつくることが可能
になった。
【0028】請求項4では、トイレルームの隣接する隅
にトイレルームの中央方向に向かうよう配設される洋風
大便器及び手洗器の配管は配管カバーにて隠蔽されてい
ることにより配管が露出せずに意匠性にすぐれ落ち着い
たトイレ空間をつくることが可能になった。
【0029】請求項5では、請求項4において便器ゾー
ンと手洗ゾーンに分ける間仕切りと、更に大便器と手洗
器の配管を隠蔽する配管カバーが一体的に形成されてい
るので更にトイレ空間に一体感が増し意匠性にすぐれ落
ち着いたトイレ空間をつくることが可能になった。
【0030】請求項6では、請求項5において便器ゾー
ンと手洗ゾーンに分ける間仕切り、大便器と手洗器の配
管を隠蔽する配管カバーおよび収納棚が一体的に形成さ
れているので、収納性にすぐれ、更にトイレ空間に一体
感が増し意匠性がよく、落ち着いたトイレ空間をつくる
ことが可能になった。
【0031】請求項7では、請求項5または6において
便器ゾーンと手洗ゾーンに分ける間仕切り、大便器と手
洗器の配管を隠蔽する配管カバーおよび背もたれが一体
的に形成されているので、楽な姿勢で使用することがで
きる上、更にトイレ空間に一体感が増し意匠性にすぐれ
落ち着いたトイレ空間をつくることが可能になった。
【0032】請求項8では、請求項3から7において便
器ゾーンと手洗ゾーンに分ける間仕切りに手すりが取付
けられているので、大便器の立ち座りの際の補助とな
り、高齢者にも使いやすい落ち着いたトイレ空間をつく
ることが可能になった。
【0033】請求項9では、請求項8において便器ゾー
ンと手洗ゾーンに分ける間仕切りに設けられた凹部に手
すりが取付けられており、手すり前面と前記間仕切り表
面は略同一平面上に位置するので、手すりがトイレ部屋
内に出っ張らずに狭いトイレでも邪魔にならず、大便器
の立ち座りの際の補助となり、高齢者にも使いやすい落
ち着いたトイレ空間をつくることが可能になった。
【0034】請求項10では、請求項1から9に記載の
トイレユニットに小便器を配設させることにより、男性
が小便時に小便器を使用することによって、尿を飛散さ
せることなく使用できるので衛生的なトイレルームとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1の実施例を表す平面図
【図2】 請求項1の実施例を表す平面図
【図3】 請求項2の実施例を表す平面図
【図4】 請求項3の実施例を表す斜視図
【図5】 請求項4の実施例を表す斜視図
【図6】 請求項5の実施例を表す斜視図
【図7】 請求項6の実施例を表す斜視図
【図8】 請求項7の実施例を表す斜視図
【図9】 請求項8の実施例を表す斜視図
【図10】 請求項9の実施例を表す平面図
【図11】 従来例を表す平面図
【符号の説明】
1…洋風大便器、2…中心線、3…手洗器、4…中心
線、5…凸部、6…間仕切り、7…配管カバー、8…収
納棚、9…背もたれ、10…手すり、11…凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藪木 毅 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 佐藤 栄治 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 平田 寿明 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 草野 孝浩 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 稲田 茂通 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 Fターム(参考) 2D039 AA02 CC00 CD01 2E025 BA05 BA06 BC01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トイレルームの四隅の一つを背面にし
    て、洋風大便器の幅方向を二分する中心線が、トイレル
    ームの中央方向に向かうように前記洋風大便器を配設
    し、前記洋風大便器を配設した隅に隣接する隅を背面に
    して、手洗器の幅方向を二分する中心線がトイレルーム
    の中央方向に向かうように前記手洗器を配設したことを
    特徴とするトイレユニット。
  2. 【請求項2】 前記洋風大便器と前記手洗器の背面を略
    90°の角度の凸部としたことを特徴とする請求項1に
    記載のトイレユニット。
  3. 【請求項3】 前記洋風大便器と前記手洗器の間に間仕
    切りを設けていることを特徴とする請求項1または2に
    記載のトイレユニット。
  4. 【請求項4】 前記洋風大便器と前記手洗器の後部には
    配管スペースがあり、前記配管は配管カバーにて隠蔽さ
    れていることを特徴とする請求項1から3に記載のトイ
    レユニット。
  5. 【請求項5】 前記間仕切りと前記配管カバーが一体的
    に形成されていることを特徴とする請求項4に記載のト
    イレユニット。
  6. 【請求項6】 前記間仕切りと前記配管カバーとともに
    収納棚が一体的に形成されていることを特徴とする請求
    項5に記載のトイレユニット。
  7. 【請求項7】 前記間仕切りと前記配管カバーとともに
    背もたれが一体的に形成されていることを特徴とする請
    求項5または6に記載のトイレユニット。
  8. 【請求項8】 前記間仕切りに手すりを設けたことを特
    徴とする請求項3から7に記載のトイレユニット。
  9. 【請求項9】 前記手すりは、前記間仕切りに設けられ
    た凹部に取付けられ、前記手すり前面と前記間仕切り表
    面は略同一平面上に位置することを特徴とする請求項8
    記載のトイレユニット。
  10. 【請求項10】 トイレルームの四隅のうち、洋風大便
    器および手洗器を配設していない隅のどちらか一方に小
    便器を配設していることを特徴とする請求項1から9に
    記載のトイレユニット。
JP11015027A 1999-01-22 1999-01-22 トイレユニット Pending JP2000213044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015027A JP2000213044A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 トイレユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015027A JP2000213044A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 トイレユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000213044A true JP2000213044A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11877365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11015027A Pending JP2000213044A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 トイレユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000213044A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2749968A (en) Overall cover for water closets and flush bowls
JP2000213044A (ja) トイレユニット
JPH09228455A (ja) 手洗器付小便器設備
JP2002250064A (ja) 洗面器
JPS5841518A (ja) 洋風衛生器台
JPH07158Y2 (ja) 収納型使い捨て便器
JP2007330533A (ja) 便器用腰掛台及び部屋
JPH03458Y2 (ja)
JP2001353093A (ja) トイレユニット
JPH06108677A (ja) 身障者用トイレ
JP2002322719A (ja) 便器を備えたベンチ及び便器を備えたベンチを配置したトイレルーム
JP2002276004A (ja) 手洗い器付トイレ
JP2535148Y2 (ja) サニタリーユニット
JPH049906Y2 (ja)
JPH0139773B2 (ja)
JP2008073384A (ja) トイレの手洗い装置
JP2588092Y2 (ja) 浴槽一体型床パン及びその浴槽一体型床パンを使用した洋風ユニットバスルーム
JP2003245148A (ja) 洗面室及びこれに使用する間仕切り収納ユニット
KR100900927B1 (ko) 의자겸용 변기커버
JPH0349184Y2 (ja)
JPH10262853A (ja) ユニットバスの洗い場構造
JP2002017597A (ja) 水飛散防止部材
JP2005273227A (ja) 洋風便器
JPH04135965A (ja) 車両用便洗設備の配置構造
JPH0216186U (ja)