JP2000212757A - パラジウム触媒付着方法 - Google Patents

パラジウム触媒付着方法

Info

Publication number
JP2000212757A
JP2000212757A JP11011714A JP1171499A JP2000212757A JP 2000212757 A JP2000212757 A JP 2000212757A JP 11011714 A JP11011714 A JP 11011714A JP 1171499 A JP1171499 A JP 1171499A JP 2000212757 A JP2000212757 A JP 2000212757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
powder
palladium catalyst
pdcl
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11011714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3598317B2 (ja
Inventor
Satoshi Hirono
聡 廣野
Hirokazu Tanaka
宏和 田中
Hiroyuki Niino
弘之 新納
Akira Yabe
明 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP1171499A priority Critical patent/JP3598317B2/ja
Publication of JP2000212757A publication Critical patent/JP2000212757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3598317B2 publication Critical patent/JP3598317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザ照射による無電解めっきの実用性を向
上させる。 【解決手段】 高分子材料の成形品の所定領域に、レー
ザを照射して正に帯電させた後、パラジウム触媒である
PdCl4 2-を付着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子材料からな
る成形品のレーザ照射面にパラジウム触媒を付着させる
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、高分子材料からなる成形品に無
電解めっき処理を行う場合、前処理として、表面を化学
薬品によって粗面化し、パラジウムを吸着させるように
している。但し、前記パラジウムのみの吸着は困難であ
るので、錫パラジウム化合物を吸着させた後、還元する
必要がある。
【0003】ところで、化学薬品による粗面化は、選択
的に行うことができないため、特定箇所のみをめっきす
る場合には、一旦、全面をめっきした後、フォトレジス
トによる露光・現像処理を行う必要があった。このた
め、簡単に高分子成形品の特定箇所の表面にめっきする
ことのできる方法が望まれていた。
【0004】そこで、特開平4─183873号公報に
示すように、高分子材料からなる成形品に紫外線レーザ
照射することにより、特定箇所へのめっきを可能とする
方法が提案された。
【0005】この方法によれば、紫外線レーザを照射
し、パラジウムコロイド水溶液に浸漬した後、無電解め
っきを行うだけで、特定箇所のみをめっきすることが可
能である。すなわち、紫外線レーザの照射により、照射
領域のみが正に帯電するので、陰イオン性のパラジウム
コロイド水溶液に浸漬すると、簡単に照射領域のみにパ
ラジウムコロイドを付着させることができる。そして、
前記水溶液中に還元剤を含有させておくことにより、パ
ラジウムコロイド中のパラジウムを還元し、無電解めっ
きの触媒として用いることが可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記レ
ーザ照射による方法では、パラジウムコロイド水溶液と
して、例えば、イオン交換水に、PdCl2粉末、Na
Cl粉末を溶解し、界面活性剤としてポリエチレングリ
コールモノ─P─ノニルフェニルエーテルを加え、コロ
イド中のパラジウムの還元剤として水酸化ホウ素ナトリ
ウムを加えたものが使用されており、含有する化学物質
が多く、コストアップを招来すると共に、環境上も好ま
しくない。
【0007】また、界面活性剤が陰イオン性を有するた
め、その量が多いと、このパラジウムを含有しない界面
活性剤が成形品の帯電部分(レーザの照射により発生す
る除去飛散物(以下、デブリーと記載する。)が主要因
で帯電すると考えられる。)に付着し、無電解めっきの
形成が不安定になる。このため、パラジウムコロイド水
溶液の調合比を厳密に管理する必要が生じ、水溶液の作
成が困難となる。特に、デブリーは、レーザ照射領域の
みならず、その周辺部にも付着する。レーザ照射領域と
その周辺部は帯電すると共に、レーザ照射領域は親水性
を、その周辺部は疎水性を有する。しかしながら、パラ
ジウムコロイド水溶液は界面活性剤を有するため、周辺
部の濡れ性が高められ、レーザ照射領域のみならず、周
辺部にもパラジウムコロイドが付着し、無電解めっきの
ためのパターン分解能が得られない。
【0008】そこで、本発明は、界面活性剤を含有しな
いパラジウム触媒水溶液を使用することにより、レーザ
照射による無電解めっきの実用性を向上させることので
きるパラジウム触媒付着方法を提供することを課題とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するための手段として、高分子材料の成形品の所定領
域に、レーザを照射して正に帯電させた後、パラジウム
触媒であるPdCl4 2 -を付着するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るパラジウム触
媒付着方法の実施形態を説明する。
【0011】このパラジウム触媒付着方法では、まず、
高分子材料の成形品の所定領域に、レーザを照射して正
に帯電させる。この場合、照射するレーザの波長は、6
00nm以下とすればよい。
【0012】そして、正に帯電した所定領域にパラジウ
ム触媒であるPdCl4 2-を付着する。
【0013】PdCl4 2-の付着方法は、成形品を、P
dCl2粉末をイオン交換水に溶解してなるパラジウム
水溶液に浸漬することにより行う。この場合、水溶液中
には、PdCl4 2-のほか、PdCl2、Pd2+、Cl-
等が存在するだけである。つまり、使用する化学物質が
PdCl2の1種類だけとなり、安価に製作できると共
に、従来のように混合比率を管理する必要もない。
【0014】また、前記水溶液中には界面活性剤が存在
しないため、PdCl4 2-を含む水溶液は、疎水部には
付着せず、成形品を浸漬すると、レーザ照射領域のみに
PdCl4 2-が付着し、無電解めっき膜をこの領域のみ
に形成してパターン分解能を向上させることが可能とな
る。
【0015】さらに、界面活性剤のないパラジウム水溶
液に還元剤を添加すると、パラジウムが還元され、パラ
ジウムの凝集が起こり、長期の使用には耐えられない
が、前記水溶液中には還元剤も存在しないため、パラジ
ウム(Pd)が凝集することがなく、3ヶ月以上の長期
に亘る使用(保存)にも十分に耐え得る。但し、還元さ
れたパラジウムでなければ、無電解めっきの析出状態が
不安定となるが、これは無電解めっき液中の還元剤を濃
度管理することにより安定させることが可能であるた
め、問題はない。このように、前記パラジウム水溶液は
実用性の高いものである。
【0016】なお、前記実施形態では、パラジウム水溶
液として、PdCl2粉末をイオン交換水に溶解したも
のを使用したが、Na2PdCl4粉末をイオン交換水に
溶解したり、PdCl2粉末をイオン交換水に溶解した
ものに、NaCl粉末を溶解したものを使用してもよ
い。後者の場合、PdCl2とNaClの混合比率が、
PdCl21に対してNaClが10以下となるように
設定すればよく、混合比率の管理は容易である。また、
NaClによりパラジウムの利用効率を向上させること
が可能となる。これは、PdCl2粉末をイオン交換水
に溶解したときにPd2+,PdCl2として存在するも
のが、NaClから供給されるCl-により、PdCl4
2-として存在するためである。
【0017】
【実施例】以下、本発明を表1ないし表3に示す実施例
により、さらに詳細に説明する。
【0018】表1は、後述する比較実施例1、2及び実
施例1〜6の各条件を示し、表2は、各パラジウム水溶
液の組成を示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】(比較実施例1) ガラスフィラー(G
F:Glass Filer)を添加した液晶ポリマ(LCP:Liq
uid Crystal Polymer)に、KrFエキシマレーザ(波
長λ=248nm)を、フルーエンス(単位パルスの単
位面積当たりのエネルギー:J/cm2/1パルス)
0.2J/cm2、照射回数200、発振周波数10H
zにより、大気中で照射した。そして、表3(a)に示
す組成の界面活性剤が過剰なパラジウムコロイド水溶液
に15分間浸漬した後、軽く純水洗浄し、ニッケル無電
解めっき液に15分間浸漬した。この場合、無電解めっ
き膜は得られなかった。
【0023】(比較実施例2) 前記比較実施例1と同
様に、GFを添加したLCPに、KrFエキシマレーザ
を同条件で照射した。そして、表3(b)に示す組成の
界面活性剤を含むパラジウムコロイド水溶液に15分間
浸漬した後、軽く純水洗浄し、ニッケル無電解めっき液
に15分間浸漬した。この場合、レーザ照射領域のみな
らず、めっきの不要な周辺部にもめっきが形成された。
【0024】以下の各実施例では、パラジウム水溶液は
全て表3(c)に示す組成である。
【0025】(実施例1) 前記比較実施例1と同様
に、GFを添加したLCPに、KrFエキシマレーザを
同条件で照射した。そして、表3(c)に示す組成のパ
ラジウム水溶液に、15分間浸漬した。その後、軽く純
水洗浄し、ニッケル無電解めっき液に15分間浸漬し
た。これにより、選択性良くレーザ照射領域のみにニッ
ケル無電解めっき膜を形成することができた。
【0026】(実施例2) 添加物のないLCPに、K
rFエキシマレーザを、フルーエンス0.04J/cm
2、照射回数1000、発振周波数1Hzにより、大気
中で照射した。そして、前記実施例1と同じ組成のパラ
ジウム水溶液に60分間浸漬した。続いて、軽く純水洗
浄し、60分間大気中で自然乾燥した後、ニッケル無電
解めっき液に30分間浸漬した。これにより、レーザ照
射領域のみにニッケル無電解めっき膜を形成することが
できた。
【0027】(実施例3) GFを添加したポリエーテ
ルスルホン(PES:Poly Ether Sulphone)に、Kr
Fエキシマレーザを前記比較実施例1と同条件で照射し
た。そして、前記実施例1と同様に、パラジウム水溶液
に浸漬した後、軽く洗浄し、ニッケル無電解めっき液に
浸漬した。これにより、レーザ照射領域のみにニッケル
無電解めっき膜を形成することができた。
【0028】(実施例4) 添加物のないPESに、K
rFエキシマレーザを、フルーエンス0.05J/cm
2、照射回数800、発振周波数1Hzにより、大気中
で照射した。そして、前記実施例2と同様に、パラジウ
ム水溶液に浸漬し、軽く洗浄し、自然乾燥した後、ニッ
ケル無電解めっき液に浸漬した。これにより、レーザ照
射領域のみにニッケル無電解めっき膜を形成することが
できた。
【0029】(実施例5) GFを添加したLCPに、
YAG第3高調波(波長λ=355nm)を、フルーエ
ンス0.2J/cm2、照射回数200、発振周波数1
0Hzにより、大気中で照射した。そして、前記実施例
1と同じ組成のパラジウム水溶液に15分間浸漬した
後、軽く純水洗浄し、ニッケル無電解めっき液に15分
間浸漬した。これにより、レーザ照射領域のみにニッケ
ル無電解めっき膜を形成することができた。
【0030】(実施例6) GFを添加したLCPに、
YAG第2高調波(波長λ=532nm)を、フルーエ
ンス0.4J/cm2、照射回数200、発振周波数1
0Hzにより、大気中で照射した。そして、前記実施例
1と同じ組成のパラジウム水溶液に15分間浸漬した
後、軽く純水洗浄し、ニッケル無電解めっき液に15分
間浸漬した。これにより、レーザ照射領域のみにニッケ
ル無電解めっき膜を形成することができた。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係るパラジウム触媒付着方法によれば、レーザ照射領
域にPdCl4 2-を付着するようにしたので、パラジウ
ムを付着させるために余分な化学物質が不要となり、コ
ストを低減できる。
【0032】また、界面活性剤を使用しないため、レー
ザ照射領域へのめっきを確実に行わせることが可能とな
り、品質を安定化させることができる。
【0033】また、還元剤を使用しないため、パラジウ
ムが凝縮せず、長期に亘って安定した状態を維持する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 宏和 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内 (72)発明者 新納 弘之 茨城県つくば市東1−1 工業技術院物質 工学工業技術研究所内 (72)発明者 矢部 明 茨城県つくば市東1−1 工業技術院物質 工学工業技術研究所内 Fターム(参考) 4K022 AA13 AA17 AA26 BA14 CA12 DA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高分子材料の成形品の所定領域に、レー
    ザを照射して正に帯電させた後、パラジウム触媒である
    PdCl4 2-を付着することを特徴とするパラジウム触
    媒付着方法。
  2. 【請求項2】 前記パラジウム触媒は、Na2PdCl4
    粉末をイオン交換水に溶解することにより得ることを特
    徴とする請求項1に記載のパラジウム触媒付着方法。
  3. 【請求項3】 前記パラジウム触媒は、PdCl2粉末
    をイオン交換水に溶解することにより得ることを特徴と
    する請求項1に記載のパラジウム触媒付着方法。
  4. 【請求項4】 前記パラジウム触媒は、PdCl2粉末
    をイオン交換水に溶解したものに、NaCl粉末を加え
    ることにより得ることを特徴とする請求項1に記載のパ
    ラジウム触媒付着方法。
  5. 【請求項5】 前記レーザの波長は、600nm以下で
    あることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項
    に記載のパラジウム触媒付着方法。
JP1171499A 1999-01-20 1999-01-20 無電解めっきの前処理方法 Expired - Lifetime JP3598317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171499A JP3598317B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 無電解めっきの前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171499A JP3598317B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 無電解めっきの前処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000212757A true JP2000212757A (ja) 2000-08-02
JP3598317B2 JP3598317B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=11785721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171499A Expired - Lifetime JP3598317B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 無電解めっきの前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3598317B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000328289A (ja) * 1999-05-17 2000-11-28 Fuji Xerox Co Ltd 電着膜形成方法、電極形成方法および電着膜形成装置
JP2001226777A (ja) * 2001-03-02 2001-08-21 Omron Corp 高分子成形材のメッキ形成方法と回路形成部品とこの回路形成部品の製造方法
JP2009530502A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 マクダーミッド インコーポレーテッド ポリイミド基板及びそれを使用するプリント基板の製造方法
WO2012060115A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 三共化成株式会社 成形回路部品の製造方法
JP2012136769A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Sankyo Kasei Co Ltd 成形回路部品の製造方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181276A (ja) * 1983-11-04 1985-09-14 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 基質表面の活性化方法
JPS63105973A (ja) * 1986-09-15 1988-05-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 光選択的金属付着法
JPS63270474A (ja) * 1986-12-10 1988-11-08 Minoru Tsuda 触媒性インク
JPH01180984A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Kiyoshi Okabayashi 化学メッキ用増感活性剤
JPH02104671A (ja) * 1988-10-11 1990-04-17 C Uyemura & Co Ltd パラジウム活性化剤及びセラミック基板の無電解めっき方法
JPH02205686A (ja) * 1989-02-06 1990-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 金属材料パターンの形成方法
JPH04183873A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Agency Of Ind Science & Technol 紫外レーザーを用いた高分子成形品への無電解めっき方法
JPH05202483A (ja) * 1991-04-25 1993-08-10 Shipley Co Inc 無電解金属化方法と組成物
JPH06256548A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Agency Of Ind Science & Technol フッ素系高分子成形品の化学めっき方法
JPH07106736A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Okuno Chem Ind Co Ltd セラミックス配線基板の導体回路への無電解めっき方法
JPH07166372A (ja) * 1993-08-25 1995-06-27 Gary S Calabrese 選択的金属化法
JPH08253869A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Sharp Corp 樹脂の無電解メッキ方法
WO1998045505A1 (fr) * 1997-04-07 1998-10-15 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Procede d'electrodeposition de produit moule en plastique, non conducteur
JP3398713B2 (ja) * 1999-01-20 2003-04-21 独立行政法人産業技術総合研究所 無電解めっきの前処理方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181276A (ja) * 1983-11-04 1985-09-14 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 基質表面の活性化方法
JPS63105973A (ja) * 1986-09-15 1988-05-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 光選択的金属付着法
JPS63270474A (ja) * 1986-12-10 1988-11-08 Minoru Tsuda 触媒性インク
JPH01180984A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Kiyoshi Okabayashi 化学メッキ用増感活性剤
JPH02104671A (ja) * 1988-10-11 1990-04-17 C Uyemura & Co Ltd パラジウム活性化剤及びセラミック基板の無電解めっき方法
JPH02205686A (ja) * 1989-02-06 1990-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 金属材料パターンの形成方法
JPH04183873A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Agency Of Ind Science & Technol 紫外レーザーを用いた高分子成形品への無電解めっき方法
JP2740764B2 (ja) * 1990-11-19 1998-04-15 工業技術院長 高分子成形品表面の選択的無電解めっき方法
JPH05202483A (ja) * 1991-04-25 1993-08-10 Shipley Co Inc 無電解金属化方法と組成物
JPH06256548A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Agency Of Ind Science & Technol フッ素系高分子成形品の化学めっき方法
JPH07166372A (ja) * 1993-08-25 1995-06-27 Gary S Calabrese 選択的金属化法
JPH07106736A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Okuno Chem Ind Co Ltd セラミックス配線基板の導体回路への無電解めっき方法
JPH08253869A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Sharp Corp 樹脂の無電解メッキ方法
WO1998045505A1 (fr) * 1997-04-07 1998-10-15 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Procede d'electrodeposition de produit moule en plastique, non conducteur
JP3398713B2 (ja) * 1999-01-20 2003-04-21 独立行政法人産業技術総合研究所 無電解めっきの前処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000328289A (ja) * 1999-05-17 2000-11-28 Fuji Xerox Co Ltd 電着膜形成方法、電極形成方法および電着膜形成装置
JP2001226777A (ja) * 2001-03-02 2001-08-21 Omron Corp 高分子成形材のメッキ形成方法と回路形成部品とこの回路形成部品の製造方法
JP2009530502A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 マクダーミッド インコーポレーテッド ポリイミド基板及びそれを使用するプリント基板の製造方法
WO2012060115A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 三共化成株式会社 成形回路部品の製造方法
JP2012136769A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Sankyo Kasei Co Ltd 成形回路部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3598317B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6696173B1 (en) Conducting path structures situated on a non-conductive support material, especially fine conducting path structures and method for producing same
CN101654775B (zh) 化学镀材料及其制备方法
US6861097B1 (en) Electroless plating processes
CA1087599A (en) Method of depositing a metal on a surface
ES2416982T3 (es) Procedimiento para la metalización de objetos que presentan al menos dos plásticos distintos sobre la superficie
JPH07110921B2 (ja) 重合体フイルムの選択的な触媒活性化
JP2005022956A (ja) セラミックの金属化
CN100453698C (zh) 用于无电镀膜材料的预处理方法和生产具有镀层的元件的方法
CN102549196B (zh) 用于将金属涂层施加到非电导性基体上的方法
JP2000212757A (ja) パラジウム触媒付着方法
JP2004315946A (ja) 導電性微粒子の製造方法
Ng et al. Ultra-violet direct patterning of metal on polyimide
Akamatsu et al. Site-selective direct photochemical deposition of copper on glass substrates using TiO2 nanocrystals
JP4000476B2 (ja) 無電解めっきの前処理用組成物
JP3398713B2 (ja) 無電解めっきの前処理方法
JP2013204107A (ja) 無電解めっき方法および配線板
KR102131221B1 (ko) 판상형 은 분말의 제조 방법
CN112921309A (zh) 一种基于激光制备电极的方法
EP1629703A1 (de) Verfahren zur strukturierten metallisierung von polymeren und keramischen trägermaterialien und aktivierbare verbindung zur verwendung in diesem verfahren
KR20200144715A (ko) 비 전도성 플라스틱의 표면특성 개선을 위한 도금방법
JP2006240222A (ja) 金属被覆物、金属配線基板及びそれらの製造方法
JPH0577748B2 (ja)
CN104294240A (zh) 用于化学镀金属化的含有亚氨基二乙酸和衍生物的催化剂
Baylis et al. Tin (IV) Sensitizer for Photoselective Metal Deposition of Cobalt and Nickel from Alkaline Baths
JP2000144437A (ja) 無電解めっき方法、無電解めっき装置、配線基板の製造方法及び配線基板の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term