JP2000212417A - ポリエステル樹脂組成物およびその成形体 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物およびその成形体

Info

Publication number
JP2000212417A
JP2000212417A JP11015891A JP1589199A JP2000212417A JP 2000212417 A JP2000212417 A JP 2000212417A JP 11015891 A JP11015891 A JP 11015891A JP 1589199 A JP1589199 A JP 1589199A JP 2000212417 A JP2000212417 A JP 2000212417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
resin composition
pigment dispersant
acid
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11015891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3659044B2 (ja
Inventor
Masayoshi Suzuta
昌由 鈴田
Keiko Nakamura
圭子 中村
Mamoru Sekiguchi
守 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP01589199A priority Critical patent/JP3659044B2/ja
Publication of JP2000212417A publication Critical patent/JP2000212417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659044B2 publication Critical patent/JP3659044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ポリエステル樹脂中に無機系紫外線吸収剤およ
び樹脂系顔料分散剤を所定量配合させ、紫外線吸収効果
及び透明性に優れたポリエステル樹脂組成物。 【解決手段】ポリエステル樹脂中に、無機系紫外線吸収
剤をポリエステル樹脂100重量部に対し0.01〜
5.00重量部、および粘度法における分子量が500
〜10000である樹脂系顔料分散剤を配合してなる樹
脂組成物であり、かつ、顔料分散剤と紫外線吸収剤の比
R(R=顔料分散剤添加量/紫外線吸収剤添加量)で
0.1≦R≦5になるように配合したポリエステル樹脂
組成物において、その顔料分散剤がポリエチレン、ポリ
プロピレン、あるいはエチレンープロピレン共重合体に
少なくとも1個のカルボキシル基を含有するカルボン
酸、もしくはスチレンで変性させた主鎖共重合物あるい
はグラフト共重合体物であることを特徴とするポリエス
テル樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステル樹脂
に紫外線吸収効果を有する無機系紫外線吸収剤および顔
料分散剤を所定量配合したポリエステル樹脂組成物およ
びそのポリエステル樹脂組成物を用いた成形体に関し、
詳細には、紫外線吸収効果を有し、なおかつ透明性に優
れるポリエステル樹脂組成物およびそのポリエステル樹
脂組成物を用いた成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、プラスチック成形品は、食品
・飲料・トイレタリー用品・化粧品などの容器に代表さ
れる包装材料を初めとして、機械材料、電気・電子材
料、光学材料、建装材料など、広い分野で使用されてい
る。これらプラスチック成形品は、使用目的に応じて機
能性を付与するために様々な添加物を加えられ、その一
例として紫外線吸収剤が挙げられる。
【0003】紫外線は波長100〜400nmの電磁波
のことを指し、この領域の光のエネルギーは、C,H,
Oの結合エネルギー(70〜110kcal/mol)
と同等のエネルギーを有する。そのため、主としてC,
H,Oの結合からなるプラスチック成形品は、紫外線が
照射するとその結合を崩壊し、樹脂の劣化、変色、機械
強度の低下を伴う恐れがある。一方、プラスチック成形
品だけでなく、包装材料に充填する内容物、特にトイレ
タリーや化粧品などは、紫外線を照射することにより内
容物の変色、変質、薬剤の分解を伴う恐れがある。
【0004】このような問題点を解決するため、プラス
チック成形品には上述した紫外線吸収剤を配合する。一
般に紫外線吸収材料としてよく使用されるのが有機系紫
外線吸収材料であり、その代表的なものとして、フェニ
ルサリチレート、2−ヒドロキシー4メトキシベンゾフ
ェノン、2(2’−ヒドロキシー5メチルフェニル)ベ
ンゾトリアゾールが挙げられる。有機系紫外線吸収材料
はプラスチック成形品に練り込むことで、透明かつ紫外
線吸収効果を付与することが可能である。
【0005】しかしながら、有機系紫外線吸収材料は、
その紫外線吸収機構が原因で成形品を着色してしまうと
いう問題点がある。プラスチック成形品においては、こ
の着色の問題は外観不良を伴うものであり、できるだけ
避けたいところである。そこで、これらの有機紫外線吸
収材料に変わって無機系の紫外線吸収材料を使用するケ
ースが増えてきた。これらの代表的なものとしては酸化
亜鉛、酸化チタン、酸化セリウム、酸化鉄などが挙げら
れる。
【0006】しかしながら、無機系紫外線吸収剤の表面
張力はプラスチックのものより小さく、本来は無機系紫
外線吸収剤とプラスチックの相互作用は低いため、プラ
スチックを可塑化・混練時に無機系紫外線吸収剤微粒子
を添加すると、以下の問題が生じてくる。
【0007】一般に、超微粒子と呼ばれる無機系紫外線
吸収剤の1次粒子の粒径は数nmオーダーであり、その
サイズは可視光の波長以下である。この無機系紫外線吸
収剤を1次粒子の状態でプラスチック中に分散させれ
ば、そのプラスチック成形品の透明性を低下させる問題
は生じない。しかしながら、このような無機系紫外線吸
収剤は、通常1次粒子が凝集した2次粒子の状態でプラ
スチックに添加され、溶融混練されている。また、プラ
スチックを可塑化・混練時に無機系紫外線吸収剤微粒子
を添加すると、混練中に粒子間の相互作用でプラスチッ
ク中での無機系紫外線吸収剤粒子の分散性が低下し、1
次粒子もしくは2次粒子の凝集が起き、分散粒子径が数
μmから数十μmオーダーの2次粒子が生成する。プラ
スチック中に分散している無機系紫外線吸収剤の粒径が
μmオーダーになると、可視光が無機系紫外線吸収剤に
より散乱し、その結果、プラスチック成形品の透明性を
著しく低下させる問題が生じる。また、2次凝集した粒
子が分散されていることは、無機系紫外線吸収剤添加の
効果が出る添加量よりも多くの無機系紫外線吸収剤を添
加していることを意味し、結果としてコストがかかって
しまう。
【0008】無機系紫外線吸収剤は、その優れた紫外線
吸収効果から、紫外線吸収剤として様々なプラスチック
に練り込まれているが、プラスチックと溶融混練を行う
ことで2次凝集が起こり、その結果、プラスチック成形
品の透明性を低下させることから、できるだけ無機系紫
外線吸収剤の分散状態が細かい状態で分散した、透明性
を有する熱可塑性樹脂組成物を得たいのが現状である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は上記の
実状を考慮したものであり、ポリエステル樹脂中に無機
系紫外線吸収剤および樹脂系顔料分散剤を所定量配合さ
せることで、紫外線吸収効果を有するだけでなく、透明
性にも優れたポリエステル樹脂組成物およびそれらを用
いた成形体を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために考えられたものであり、請求項1記載の発
明は、熱可塑性ポリエステル樹脂中に、紫外線吸収効果
を有する無機系紫外線吸収剤をポリエステル樹脂100
重量部に対し0.01〜5.00重量部、および粘度法
における分子量が500〜10000である樹脂系顔料
分散剤を配合してなる樹脂組成物であり、かつ、樹脂系
顔料分散剤と無機系紫外線吸収剤の比R(R=樹脂系顔
料分散剤添加量/無機系紫外線吸収剤添加量)で0.1
≦R≦5になるように配合したポリエステル樹脂組成物
において、その樹脂系顔料分散剤がポリエチレン、ポリ
プロピレン、あるいはエチレンープロピレン共重合体に
少なくとも1個のカルボキシル基を含有するカルボン
酸、もしくはスチレンで変性させた主鎖共重合物あるい
はグラフト共重合体物であることを特徴とするポリエス
テル樹脂組成物、としたものである。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載のポ
リエステル樹脂組成物において、紫外線吸収効果を有す
る無機系紫外線吸収剤が、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化
セリウム、酸化鉄の1種あるいは二種以上の混合物であ
ることを特徴とするポリエステル樹脂組成物、としたも
のである。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載のポリエステル樹脂組成物において、熱可塑性ポリ
エステルの酸成分がテレフタル酸、イソフタル酸、ナフ
タレン2,6ジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、サ
クシン酸、セバシン酸の少なくとも1種以上から選択さ
れることを特徴とするポリエステル樹脂組成物、とした
ものである。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項1または2
記載のポリエステル樹脂組成物において、熱可塑性ポリ
エステルのジオール成分が、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ブチレングリコール、1,4−シク
ロヘキサンジメタノールなどのグリコール類、あるいは
ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、
ポリテトラメチレングリコールなどのポリオキシアルキ
レングリコール類の少なくとも1種以上から選択される
ことを特徴とするポリエステル樹脂組成物、としたもの
である。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項1または2
記載のポリエステル樹脂組成物において、熱可塑性ポリ
エステルがオキシ酸の重合体、あるいはオキシ酸の共重
合体からなることを特徴とするポリエステル樹脂組成
物、としたものである。
【0015】請求項6記載の発明は、請求項1から5の
いずれかに記載のポリエステル樹脂組成物を少なくとも
1層含むことを特徴とする成形体、としたものである。
【発明の実施の形態】
【0016】以下に本発明を詳細に説明する。
【0017】本発明における熱可塑性ポリエステル樹脂
は、その酸成分が、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフ
タレン2,6ジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、サ
クシン酸、セバシン酸の少なくとも1種以上、さらに、
ジオール成分が、エチレングリコール、プロピレングリ
コール、ブチレングリコール、1,4−シクロヘキサン
ジメタノールなどのグリコール類、あるいはポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラ
メチレングリコールなどのポリオキシアルキレングリコ
ール類の少なくとも1種以上が重合されることにより構
成される。また、この他の酸成分としてジフェニルスル
ホンジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサ
ヒドロイソフタル酸、アゼライン酸などが選択が可能で
あり、ジオール成分もネオペンチルグリコール、ジエチ
レングリコール、1,4−シクロヘキサンジメチロー
ル、2,2−ビス(4−βーヒドロキシエトキシフェニ
ル)プロパン、1,4−ビス(βーヒドロキシエトキ
シ)ベンゼンなどが挙げられる。
【0018】また、さらに本発明の熱可塑性ポリエステ
ル樹脂は、オキシ酸の重合体、あるいはオキシ酸の共重
合体からなるポリエステル樹脂組成物でも構わなく、そ
のオキシ酸として乳酸、εカプロラクトン、p−オキシ
安息香酸、p−βーヒドロキシエトキシ安息香酸など様
々に選択することができる。
【0019】以上に述べた熱可塑性ポリエステル樹脂の
代表的な例として、ポリエチレンテレフタレート樹脂、
ポリエチレンナフタレート樹脂などの芳香族ポリエステ
ル樹脂や、ポリエチレンサクシネート樹脂、ポリブチレ
ンサクシネート樹脂などの脂肪族ポリエステル樹脂や、
ポリ乳酸樹脂、ポリカプロラクトン樹脂のようなオキシ
酸の重合体、あるいは 芳香族ポリエステルにポリオキ
シアルキレングリコールを共重合させたポリエステルエ
ラストマーでも使用が可能である。また、これらのポリ
エステルは、必要に応じて単体でもブレンドでも構わな
い。
【0020】本発明のポリエステル樹脂組成物における
紫外線吸収効果を有する無機系紫外線吸収剤としては、
酸化亜鉛、酸化チタン、酸化セリウム、酸化鉄が挙げら
れる。しかしながら、酸化鉄は可視光領域の光を吸収す
るため僅かに赤色に変化すること、また、酸化チタン、
酸化セリウムは酸化亜鉛よりも紫外線吸収効果に劣るこ
とから、無機系紫外線吸収剤としては酸化亜鉛が好まし
い。また、この酸化亜鉛に代表される無機系紫外線吸収
剤の平均一次粒子径は、熱可塑性ポリエステル樹脂への
ブレンド、紫外線吸収効果を考慮すると、10〜100
nmの微粒子である方が好ましい。また、無機系紫外線
吸収剤の表面は、光触媒活性の抑制や、プラスチック中
への分散性を向上させるなどの目的で、必要に応じて、
シリカなどの無機系紫外線吸収剤や、ステアリン酸など
の有機物などで表面処理をしても構わない。
【0021】本発明のポリエステル樹脂組成物に添加す
る樹脂系顔料分散剤としては、オレフィン系の共重合体
が挙げられる。これらのオレフィン系共重合体としては
エチレンあるいはエチレンープロピレン共重合体に、少
なくとも1個以上のカルボキシル基を含むカルボン酸を
主鎖共重合あるいはグラフト共重合させたものが選択さ
れ、カルボン酸としてはアクリル酸やメタクリル酸など
のモノカルボン酸、無水マレイン酸やイタコン酸などの
ジカルボン酸など様々なカルボン酸を使用することが可
能である。これらのカルボン酸による変性量にとくに制
限はないが、JIS K5902に準ずる酸価(KOH
mg/g)で20〜60、共重合体の重量分率で1〜1
0wt%が使用される。また、上述したカルボン酸変性
物だけでなくスチレンを共重合体の重量分率で1〜40
wt%を共重合させたオレフィン系共重合体も使用する
ことが可能である。その共重合方法も主鎖に導入したり
グラフトさせたりしたものでも構わない。
【0022】上述した樹脂系顔料分散剤の分子量は粘度
法による測定値で500〜10000のものが使用され
る。上述した成分の樹脂系顔料分散剤はベースとなるポ
リエステルとの相溶性が低いため、ポリエステル樹脂の
マトリックスに樹脂系顔料分散剤のドメインが海島状に
分散した海島構造を形成し、マトリックスとドメインの
屈折率の違いから光が散乱し不透明になる恐れがある。
分子量が10000を超えるものを配合すると、樹脂系
顔料分散剤のドメインが大きい状態でポリエステル樹脂
中に分散し透明性を損なう恐れがある。そのような観点
からすると比較的低分子量(粘度が低い)の樹脂系顔料
分散剤を添加することで、ドメインの分散径を<1μm
に抑えることが可能であり、透明性に大きな影響を与え
る問題はない。
【0023】ポリエステル樹脂に添加する無機系紫外線
吸収剤の添加量は、熱可塑性ポリエステル樹脂100重
量部に対し0.01〜5.00重量部が好ましい。0.
01重量部よりも少ないと、ブランクと比較した時の透
明性は同等程度であるが紫外線吸収効果に劣る。また、
5.00重量部より多いと、紫外線吸収効果には優れる
が、ブランクと比較した時の透明性が著しく低下する。
そのような意味で、熱可塑性ポリエステル樹脂100重
量部に対する無機系紫外線吸収剤の添加量は0.01〜
5.00重量部が好ましいが、無機系紫外線吸収剤の添
加量については、そのポリエステル樹脂組成物を用いて
得られた成形体の厚さに応じて調整しても構わない。
【0024】樹脂系顔料分散剤の添加量は、樹脂系顔料
分散剤添加量と無機系紫外線吸収剤の添加量比(R=樹
脂系顔料分散剤の添加量/無機系紫外線吸収材料の添加
量)が0.1≦R≦5である方が好ましい。R<0.1
の場合(樹脂系顔料分散剤が少ないと)、無機系紫外線
吸収材料の分散性が低下し、透明性を損なう恐れがあ
る。また、上述したように樹脂系顔料分散剤はベースと
なるポリエステル樹脂との相溶性が低いため、R>5の
場合(樹脂系顔料分散剤が多いと)でも透明性を損なう
恐れがある。特に0.5≦R≦1の範囲に設定すること
で無機系紫外線吸収剤の分散状態も良好で透明性に優れ
るポリエステル樹脂組成物を得ることが可能である。
【0025】本ポリエステル樹脂組成物での無機系紫外
線吸収剤の分散状態は、μmオーダーで分散する無機系
紫外線吸収剤の量が少なければ少ない方が好ましい。非
常に高い透明性を要求されるのであれば、最大粒径が4
00nm以下である方が好ましい。しかしながら、無機
系紫外線吸収剤を添加することによる透明性の低下は、
無機系紫外線吸収剤による光の散乱が原因であるため、
実際評価に用いるプレートの厚さ、要求される光線透過
度に応じて、無機系紫外線吸収剤の添加量を抑制し、透
明性を向上させることが可能である。しかしながら、そ
のような場合でも、ポリエステル樹脂組成物中に分散す
る無機系紫外線吸収剤の最大粒径が5μm以下、好まし
くは1μm以下、さらに好ましくは500nm以下が好
ましい。
【0026】本発明のポリエステル樹脂組成物の紫外線
吸収効果は、本発明のポリエステル樹脂組成物を厚さ2
mmのプレートに成形した際、波長700nmの光線透
過率が75〜100%、波長360nmにおける光線透
過度が0〜40%、波長300nm以下の光線透過率が
0〜10%、波長400〜700nmにおける光線透過
度が50〜100%である。波長700nmの光線透過
率が75%以下であると透明性におとる。また、波長3
60nmの光線透過度が40%以上、特に波長300n
m以下の光線透過率が10%以上では紫外線吸収効果に
劣る。また、波長400〜700nmの光線透過度が5
0%以下であると透明性に劣る。しかしながら、この厚
さ2mmのプレートを用いた時の評価方法は限られた方
法でなく、厚さに依存なく紫外線吸収効果、透明性を維
持していた方が好ましい。
【0027】透明性の指標としては、ヘーズ測定も挙げ
られる。ただし、ヘーズ測定の場合は、ベースとなる樹
脂が結晶性か非晶性かによっても大きく変化するが、透
明性を要求されるのであれば、ヘーズは50%以下が好
ましい。特にポリエチレンテレフタレート樹脂のよう
に、透明性が良好なポリエステル樹脂の場合は、好まし
くはヘーズが30%以下、さらに好ましくは20%以
下、さらに好ましくは10%以下が良い。この時の評価
方法も、上述した厚さ2mmのプレートを使用するが、
この方法も限られた方法でないので、厚さに依存なく紫
外線吸収効果、透明性を維持していた方が好ましい。
【0028】本発明のポリエステル樹脂組成物の製造方
法としては、上記記載の熱可塑性ポリエステル樹脂と、
所定量の無機系紫外線吸収剤と樹脂系顔料分散剤とをド
ライブレンドにより溶融混練することによって行われ
る。これらのポリエステル樹脂系組成物を溶融混練行う
際には、単軸押出機、2軸押出機、あるいはブラベンダ
ータイプの混練機など、様々な混練機を使用することが
可能である。このポリエステル樹脂組成物からなる成形
体を作成する方法としては、これらの混練機を用いて混
練した溶融樹脂を、水冷あるいは空冷により冷却しフィ
ルムにすることも可能であり、またストランド上に押出
したサンプルをペレタイズした後に、射出成形、真空圧
縮成形等の成形法で評価用プレートを作成してもよい。
また、あらかじめ高含有量の無機系紫外線吸収剤を配合
するマスターバッチを上記混練機を用いて作成し、無機
系紫外線吸収剤、樹脂系顔料分散剤が、上述した範囲の
濃度になるようにドライブレンドしたものを、射出成形
等の成形法で評価プレートを作成しても良い。
【0029】本発明のポリエステル樹脂組成物の成形体
の展開としては、上述したプレート以外にもフィルム、
シート、ボトル、トレーなど様々な形態が可能である。
フィルムであればインフレーションや押出ラミネートな
どの手法により、シートであれば押出成形や押出ラミネ
ートなどの手法により、ボトルであれば射出成形、(延
伸)ブロー成形、射出ブロー成形などの成形法により、
トレーではシート成形品を真空圧縮成形などの手法によ
り成形することが可能である。これらの成形品以外に
も、様々な成形体を得ることが可能である。これらの成
形体は、必要に応じて着色剤などの添加剤を添加しても
構わない。
【0030】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明の技
術的範囲はこれらの実施例に限られるものではない。
【0031】<実施例1>熱可塑性ポリエステル樹脂と
してポリエチレンテレフタレート樹脂を、無機系紫外線
吸収剤として平均一次粒子径が20nmの酸化亜鉛を、
樹脂系顔料分散剤としてエチレンにスチレンをグラフト
重合させた低分子量のポリオレフィン系共重合体のワッ
クス(分子量2100)を使用した。この時の酸化亜鉛
添加量は、樹脂100重量部に対し0.3重量部であ
り、その時の樹脂系顔料分散剤と酸化亜鉛の添加量比R
はR=1であるこれらの混練には2軸押出機を利用し
た。2軸押出機により押出された溶融樹脂は、水冷後ペ
レタイズし、乾燥後、射出成形により、厚さ2mmで1
00mm×100mmの成形体(プレート)を作成し
た。このプレートの光線透過率は分光光度計により、透
明性はヘーズメーターおよび目視によるブランクとの比
較により評価した。これらの結果を表1に示す。
【0032】<実施例2>無機系紫外線吸収剤と樹脂系
顔料分散剤の配合量を0.5重量部、R=0.8にした
以外は実施例1と同じである。
【0033】<実施例3>無機系紫外線吸収剤と樹脂系
顔料分散剤の配合比を0.5重量部、R=0.8、そし
て樹脂系顔料分散剤をエチレンープロピレン共重合体を
無水マレイン酸で変成させた低分子量のオレフィン系共
重合体(分子量1600)を利用した以外は実施例1と
同じである。
【0034】<実施例4>無機系紫外線吸収剤と樹脂系
顔料分散剤の配合比を0.8重量部、R=0.6にした
以外は実施例3と同じであると同じである。ただし、オ
レフィン系共重合体は分子量は2700のものを使用し
た。
【0035】<実施例5>無機系紫外線吸収剤の配合量
を3重量部、R=0.7にした以外は実施例3と同じで
ある。
【0036】<実施例6>熱可塑ポリエステル樹脂とし
て、ポリエチレンテレフタレート樹脂に1,4−シクロ
ヘキサンジメタノールを共重合させたコポリエステル樹
脂(表中ではコポリエステル1と記す)にした以外は実
施例3と同じである。
【0037】<実施例7>熱可塑性ポリエステル樹脂と
してポリエチレンナフタレート樹脂を用いた以外は実施
例3と同じである。
【0038】<実施例8>熱可塑性ポリエステル樹脂と
してオキシ酸の重合体であるポリ乳酸を用いた以外は以
外は実施例3と同じである。
【0039】<実施例9>実施例1に示す構成のポリエ
ステル樹脂組成物を射出・延伸ブロー成形により平均肉
厚0.8mmの成形体(ボトル)にした以外は実施例1
と同じである。
【0040】<実施例10>実施例3に示す構成のポリ
エステル樹脂組成物を用いた以外は実施例9と同じであ
る。
【0041】<実施例11>実施例4に示す構成のポリ
エステル樹脂組成物を用いた以外は実施例9と同じであ
る。
【0042】<実施例12>実施例7に示す構成のポリ
エステル樹脂組成物を用いた以外は実施例9と同じであ
る。
【0043】<比較例1>分散剤を用いなかった以外は
実施例3と同じである。
【0044】<比較例2>分散剤として高分子量(>1
0000)のエチレンープロピレン共重合体の無水マレ
イン酸変性物にした以外は実施例3と同じである。
【0045】<比較例3>分散剤として低分子量のエチ
レンープロピレン共重合体系ワックス(分子量400
0)を用いた以外は実施例3と同じである。
【0046】<比較例4>酸化亜鉛の添加量を10重量
部にした以外は実施例3と同じである。
【0047】<比較例5>樹脂系顔料分散剤と酸化亜鉛
の添加量の比RをR=10にした以外は実施例3と同じ
である。
【0048】
【表1】
【0049】これらの結果より以下のことが言える。各
種ポリエステル樹脂に無機系紫外線吸収剤および、樹脂
系顔料分散剤としてカルボキシル基を1個以上含有する
カルボン酸あるいはスチレンで変成させた、低分子量の
ポリオレフィン系共重合体を配合し、ポリエステル樹脂
100重量部に対し、無機系紫外線吸収剤を0.01〜
5重量部、樹脂系顔料分散剤添加量/無機系紫外線吸収
剤添加量の比Rで0.1≦R≦5の範囲で設定すること
で、紫外線吸収効果のあり、透明性の優れるポリエステ
ル樹脂組成物およびその成形体を得ることが可能であ
る。
【0050】また、比較例1から5にあるように、分散
剤の種類、樹脂系顔料分散剤の分子量、樹脂系顔料分散
剤の添加量、酸化亜鉛の添加量を調整しないと、透明性
が著しく低い成形体しか得られないことが分かる。無機
系紫外線吸収剤の紫外線吸収効果は種類によって異なる
ため、透明性、着色の有無、紫外線吸収効果を考慮して
今回は、酸化亜鉛を用いたが、もちろんそれ以外の無機
系紫外線吸収剤を使用しても構わない。
【0051】
【発明の効果】本発明のポリエステル樹脂組成物および
その成形体は、紫外線吸収効果およびその持続性、衛生
性、安全性、着色、低耐熱性等の問題を持つ有機系紫外
線吸収剤の代替となり、かつ樹脂本来の透明性を損なう
こともない。また、ベースとなる材料または成形方法に
よっては、ボトルやプレートだけでなく、透明紫外線吸
収フィルムやその積層体、トレーなどへの展開も可能で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 23:28) (C08L 67/02 51:06) Fターム(参考) 4F100 AA00A AA17A AA21A AA23A AA25A AK04A AK07A AK41A AK64A AL01A AL07A BA01 CA07A CA13A GB16 JA07A JB16A JD14 JJ03 4J002 BB212 BN032 BN052 CF031 CF051 CF081 CF181 CF191 DE096 DE106 DE116 DE136 FD056

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性ポリエステル樹脂中に、紫外線吸
    収効果を有する無機系紫外線吸収剤をポリエステル樹脂
    100重量部に対し0.01〜5.00重量部、および
    粘度法における分子量が500〜10000である樹脂
    系顔料分散剤を配合してなる樹脂組成物であり、かつ、
    樹脂系顔料分散剤と無機系紫外線吸収剤の比R(R=樹
    脂系顔料分散剤添加量/無機系紫外線吸収剤添加量)で
    0.1≦R≦5になるように配合したポリエステル樹脂
    組成物において、その樹脂系顔料分散剤がポリエチレ
    ン、ポリプロピレン、あるいはエチレンープロピレン共
    重合体に少なくとも1個のカルボキシル基を含有するカ
    ルボン酸、もしくはスチレンで変性させた主鎖共重合物
    あるいはグラフト共重合体物であることを特徴とするポ
    リエステル樹脂組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載のポリエステル樹脂組成物に
    おいて、紫外線吸収効果を有する無機系紫外線吸収剤
    が、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化セリウム、酸化鉄の1
    種あるいは二種以上の混合物であることを特徴とするポ
    リエステル樹脂組成物。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のポリエステル樹脂
    組成物において、熱可塑性ポリエステルの酸成分がテレ
    フタル酸、イソフタル酸、ナフタレン2,6ジカルボン
    酸、コハク酸、アジピン酸、サクシン酸、セバシン酸の
    少なくとも1種以上から選択されることを特徴とするポ
    リエステル樹脂組成物。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載のポリエステル樹脂
    組成物において、熱可塑性ポリエステルのジオール成分
    が、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチ
    レングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール
    などのグリコール類、あるいはポリエチレングリコー
    ル、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレング
    リコールなどのポリオキシアルキレングリコール類の少
    なくとも1種以上から選択されることを特徴とするポリ
    エステル樹脂組成物。
  5. 【請求項5】請求項1または2記載のポリエステル樹脂
    組成物において、熱可塑性ポリエステルがオキシ酸の重
    合体、あるいはオキシ酸の共重合体からなることを特徴
    とするポリエステル樹脂組成物。
  6. 【請求項6】請求項1から5のいずれかに記載のポリエ
    ステル樹脂組成物を少なくとも1層含むことを特徴とす
    る成形体。
JP01589199A 1999-01-25 1999-01-25 ポリエステル樹脂組成物およびその成形体 Expired - Fee Related JP3659044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01589199A JP3659044B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 ポリエステル樹脂組成物およびその成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01589199A JP3659044B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 ポリエステル樹脂組成物およびその成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000212417A true JP2000212417A (ja) 2000-08-02
JP3659044B2 JP3659044B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=11901424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01589199A Expired - Fee Related JP3659044B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 ポリエステル樹脂組成物およびその成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3659044B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019199503A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 凸版印刷株式会社 紫外線遮蔽包装材用シーラントフィルム、包装材及び包装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019199503A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 凸版印刷株式会社 紫外線遮蔽包装材用シーラントフィルム、包装材及び包装体
JP7218505B2 (ja) 2018-05-14 2023-02-07 凸版印刷株式会社 紫外線遮蔽包装材用シーラントフィルム、包装材及び包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3659044B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3592555B1 (en) Polyester packaging material
US11530311B2 (en) Polyester resins with particular carbon black as a reheat additive in the production of stretch blow molded bottles and containers
JP2001200107A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形体
JP5986208B2 (ja) プラスチック製飲料用容器における再生利用可能な着色剤
JP3948192B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物、ボトル、フィルムおよびトレー
JP3118792B2 (ja) 紫外線遮断性透明中空成形体
JP3659044B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその成形体
JP2000212415A (ja) ポリエステル樹脂組成物および成形体
JP5048484B2 (ja) ポリエステル用uvバリアー配合物
JP2000212416A (ja) ポリエステル樹脂成形体
JP3613990B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形体
JP2000212418A (ja) 無機系紫外線吸収剤高濃度分散体および成形体
JP2000063647A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその成形体
JP2007099863A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2000302880A (ja) ポリエステル樹脂成形体
WO2022003453A1 (en) Packaging
JP2004203999A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法、及び成形体
JP2000062007A (ja) ポリエステル樹脂容器
EP3257889B1 (en) Resin composition and method for producing pearly molded body
JPH10101912A (ja) ポリエステル組成物およびそれからなる成形品
US20230235168A1 (en) Packaging
CN114402033A (zh) 包装
JP2003192881A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそのシート状成形体
WO2024121633A1 (en) Packaging
JP4372863B2 (ja) パ−ル光沢を有する樹脂成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees