JP2000211510A - 点制御式信号選別装置 - Google Patents

点制御式信号選別装置

Info

Publication number
JP2000211510A
JP2000211510A JP11017138A JP1713899A JP2000211510A JP 2000211510 A JP2000211510 A JP 2000211510A JP 11017138 A JP11017138 A JP 11017138A JP 1713899 A JP1713899 A JP 1713899A JP 2000211510 A JP2000211510 A JP 2000211510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
frequency
signal
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11017138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2989601B1 (ja
Inventor
Tomohiro Nagumo
朝博 南雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1713899A priority Critical patent/JP2989601B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989601B1 publication Critical patent/JP2989601B1/ja
Publication of JP2000211510A publication Critical patent/JP2000211510A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構成で列車を制御するための情報量を増
やすとともに機器の調整作業や耐ノイズ性の向上を図
る。 【解決手段】車上子3に周波数f0〜fnの周波数スイ
ープ信号を送り、車上子3が地上子2と電磁結合して周
波数f0〜fnの周波数スイープ信号のうち地上子2の
共振周波数で発振して大きくなった周波数から地上子2
の共振周波数を選別するようにして、車上子3に送って
いる周波数スイープ信号に応じた情報量の情報を受信す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は列車の停止制御や
踏切制御等の各種制御に使用される地上子を使用した点
制御式信号選別装置、特に車上装置の構成の簡略化に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】自動列車停止装置としては、図4に示す
ように、車上装置として車上子3のコイルを帰還回路と
した増幅器6による常時発振周波数fの発振回路を設
け、地上装置には一定周波数f1の共振回路からなる地
上子2を設け、走行している列車の車上子3が地上子2
の上を通るときに、発振回路の常時発振周波数fが地上
子2に設定された共振回路の周波数f1に変周して列車
に停止指令を出し、一定時間以内に確認扱いをしないと
きには、自動的に非常ブレ−キにより列車を停止させる
ATS−S形が広く実用化されている。また、地上子を
検出する方法として高速フ−リエ変換を用いた方法も開
発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の変周式の自
動列車停止装置において、列車を制御するための情報量
を増やすためには情報に対応した周波数毎に周波数選別
器を取り付けて周波数を増やす必要があった。しかしな
がら各周波数毎に周波数選別器を取り付けると、自動列
車停止装置の小型化が困難であるとともに機器の調整作
業や耐ノイズ性の向上が困難であった。
【0004】また、高速フ−リエ変換を用いて地上子を
検出するためには、走行している列車と地上子とが結合
している時間が短いため高速な演算を行う必要があり、
簡単な構成で実現することは困難であった。
【0005】この発明はかかる短所を改善するためにな
されたものであり、簡単な構成で列車を制御するための
情報量を増やすとともに機器の調整作業や耐ノイズ性の
向上を図ることができる点制御式信号選別装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る点制御式
信号選別装置は、車上装置と地上子とを有し、車上装置
は車上子と変調部及び復調部を有し、変調部はシフトレ
ジスタとD/AコンバータとV/Fコンバータと電力増
幅器を有し、D/Aコンバータはシフトレジスタから一
定周期毎に出力される並列データを電圧に変換し、V/
FコンバータはD/Aコンバータから出力する電圧を周
波数信号に変換して周波数f0〜fnの周波数スイープ
信号を出力し、電力増幅器はV/Fコンバータから出力
する周波数スイープ信号を増幅して車上子に出力し、復
調部は位相弁別回路とバンドパスフィルタとA/Dコン
バータ及び演算回路を有し、位相弁別回路は変調部のV
/Fコンバータから出力する周波数スイープ信号を使用
して車上子の出力信号を復調し、バンドパスフィルタは
位相弁別回路から出力される復調信号からノイズ成分を
除去し、A/Dコンバータはバンドパスフィルタから出
力する復調信号を直流電圧に変換し、演算回路はA/D
コンバータから出力する直流電圧信号のレベルを判定
し、車上子が地上子と電磁結合したときに、電磁結合し
た地上子の共振周波数を選別することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】この点制御式信号選別装置は、列
車に搭載された車上装置と地上に設置された地上子を有
する。車上装置は車上子と変調部及び復調部を有する。
車上子は列車が走行するにしたがい地上子と電磁結合す
る。変調部はシフトレジスタとD/AコンバータとV/
Fコンバータと電力増幅器を有し、周波数f0〜fnの
周波数スイープ信号を車上子に出力する。復調部は位相
弁別回路とバンドパスフィルタとA/Dコンバータ及び
演算回路を有し、変調部で作成した周波数f0〜fnの
周波数スイープ信号を使用して車上子の出力信号を復調
し、復調した信号を直流電圧に変換して、そのレベルを
判断する。
【0008】上記のように構成された車上装置の変調部
のD/Aコンバータはシフトレジスタから一定周期毎に
出力する並列データを電圧に変換して順次出力してい
る。V/FコンバータはD/Aコンバータから出力した
電圧を入力し、入力した電圧に比例した周波数信号に変
換して周波数f0〜fnの周波数スイープ信号を出力す
る。電力増幅器はV/Fコンバータから出力された周波
数スイープ信号を増幅して車上子の1次側コイルに送
る。復調部の位相弁別回路はV/Fコンバータから出力
する周波数スイープ信号を使用して車上子の2次側コイ
ルから出力される信号を復調する。この位相弁別回路か
ら出力する復調信号は列車が地上子の位置に達していな
いときは一定電圧になっている。
【0009】この状態で列車が進行し、車上子が例えば
共振周波数fiの地上子と電磁結合して共振すると、車
上子の2次側コイルから出力している周波数f0〜fn
の周波数スイープ信号のうち周波数fiの信号レベルは
大きくなる。位相弁別回路は車上子の2次側コイルから
送られる周波数fiの信号レベルが大きくなった周波数
スイープ信号を復調して周波数fiの復調信号を出力す
る。バンドパスフィルタは復調信号のノイズ成分を除去
してA/Dコンバータに送る。A/Dコンバータは送ら
れた復調信号を周波数fiに応じた直流電圧に変換す
る。この直流電圧のレベルを演算回路で判定して共振周
波数fiの地上子を選別する。
【0010】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。図に示すように、点制御式信号選別装置
は、列車に搭載された車上装置1と地上に設置された地
上子2を有する。車上装置1は車上子3と変調部4及び
復調部5を有する。車上子3は列車が走行するにしたが
い地上子2と電磁結合する。変調部4は一定周期で周波
数f0から周波数fnの周波数スイープ信号を出力する
ものであり、シフトレジスタ41とD/Aコンバータ4
2とV/Fコンバータ43と電力増幅器44と出力電圧
検知回路45を有する。D/Aコンバータ42はシフト
レジスタ41から出力する数ビットを1グループとする
並列データを電圧に変換する。V/Fコンバータ43は
D/Aコンバータ42から出力する電圧を、電圧に比例
した周波数信号に変換して周波数f0〜fnの周波数ス
イープ信号を出力する。電力増幅器44はV/Fコンバ
ータ43から出力する周波数スイープ信号を増幅して車
上子3に出力する。出力電圧検知回路45はD/Aコン
バータ42から出力する電圧を逐次検出して復調部5に
出力する。復調部5は変調部4のV/Fコンバータ43
で作成した周波数f0〜fnの周波数スイープ信号を使
用して車上子3の出力信号を復調し、復調した信号を直
流電圧に変換して、そのレベルを判断するものであり、
位相弁別回路51とバンドパスフィルタ52とA/Dコ
ンバータ53及び演算回路54を有する。位相弁別回路
51は変調部4のV/Fコンバータ43から出力する周
波数スイープ信号を使用して車上子3の出力信号を復調
して出力する。バンドパスフィルタ52は位相弁別回路
51から出力する復調信号からノイズ成分を除去する。
A/Dコンバータ53はバンドパスフィルタ52から出
力する復調信号を直流電圧に変換して出力する。演算回
路54はA/Dコンバータ53から出力する直流電圧信
号のレベルを判定するとともに出力電圧検知回路45で
検出した電圧により変調部4の出力波形がスイープする
ようにシフトレジスタ41を制御する。
【0011】上記のように構成された車上装置1の変調
部4のD/Aコンバータ42はシフトレジスタ41から
一定周期T毎に出力する並列データを、図2の波形図に
示すように、電圧に変換して順次出力している。V/F
コンバータ43はD/Aコンバータ42から出力する電
圧を入力し、図2に示すように、入力した電圧に比例し
た周波数信号に変換して周波数f0〜fnの周波数スイ
ープ信号を出力する。電力増幅器44はV/Fコンバー
タ43から出力する周波数スイープ信号を増幅して車上
子3の1次側コイルに送る。復調部5の位相弁別回路5
1はV/Fコンバータ43から出力する周波数スイープ
信号を使用して車上子3の2次側コイルから出力される
信号を復調している。この位相弁別回路51から出力す
る復調信号は列車が地上子2の位置に達していないとき
は、図2に示すように、一定電圧になっている。
【0012】この状態で列車が進行し、車上子3が例え
ば共振周波数fiの地上子2と電磁結合して共振する
と、車上子3の2次側コイルから出力している周波数f
0〜fnの周波数スイープ信号のうち周波数fiの信号
レベルは大きくなる。位相弁別回路51は車上子3の2
次側コイルから送られる周波数fiの信号レベルが大き
くなった周波数スイープ信号をV/Fコンバータ43か
ら出力される周波数スイープ信号を使用して復調し、図
3の波形図に示すように、周波数fiの復調信号を出力
する。周波数fiの復調信号はバンドパスフィルタ52
を介してA/Dコンバータ53に送られ、A/Dコンバ
ータ53で周波数fiに応じた直流電圧に変換させる。
この直流電圧のレベルを演算回路54で判定して共振周
波数fiの地上子2を選別する。
【0013】このようにして変調部4から出力している
周波数スイープ信号の周波数f0〜fnに応じた共振周
波数の地上子2からの情報を受信することができ、列車
の制御用の情報量を大幅に増加することができる。
【0014】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、車上子
に周波数f0〜fnの周波数スイープ信号を送り、車上
子が地上子と電磁結合して周波数f0〜fnの周波数ス
イープ信号のうち地上子の共振周波数で発振して大きく
なった周波数から地上子の共振周波数を選別するように
したから、車上子に送っている周波数スイープ信号に応
じた情報量の情報を受信することができ、列車の制御用
の情報量を大幅に増加することができる。
【0015】また、車上装置に変調部と復調部を追加す
れば良いから、装置を小型化できるとともに機器の調整
作業や耐ノイズ性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】地上子と結合しないときの車上装置の動作を示
す波形図である。
【図3】地上子と結合したときの車上装置の動作を示す
波形図である。
【図4】従来例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 車上装置 2 地上子 3 車上子 4 変調部 5 復調部 41 シフトレジスタ 42 D/Aコンバータ 43 V/Fコンバータ 44 電力増幅器 44 出力電圧検知回路 51 位相弁別回路 52 バンドパスフィルタ 53 A/Dコンバータ 54 演算回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車上装置と地上子とを有し、車上装置は
    車上子と変調部及び復調部を有し、 変調部はシフトレジスタとD/AコンバータとV/Fコ
    ンバータと電力増幅器を有し、D/Aコンバータはシフ
    トレジスタから一定周期毎に出力される並列データを電
    圧に変換し、V/FコンバータはD/Aコンバータから
    出力する電圧を周波数信号に変換して周波数f0〜fn
    の周波数スイープ信号を出力し、電力増幅器はV/Fコ
    ンバータから出力する周波数スイープ信号を増幅して車
    上子に出力し、 復調部は位相弁別回路とバンドパスフィルタとA/Dコ
    ンバータ及び演算回路を有し、位相弁別回路は変調部の
    V/Fコンバータから出力する周波数スイープ信号を使
    用して車上子の出力信号を復調し、バンドパスフィルタ
    は位相弁別回路から出力される復調信号からノイズ成分
    を除去し、A/Dコンバータはバンドパスフィルタから
    出力する復調信号を直流電圧に変換し、演算回路はA/
    Dコンバータから出力する直流電圧信号のレベルを判定
    し、車上子が地上子と電磁結合したときに、電磁結合し
    た地上子の共振周波数を選別することを特徴とする点制
    御式信号選別装置。
JP1713899A 1999-01-26 1999-01-26 点制御式信号選別装置 Expired - Lifetime JP2989601B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1713899A JP2989601B1 (ja) 1999-01-26 1999-01-26 点制御式信号選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1713899A JP2989601B1 (ja) 1999-01-26 1999-01-26 点制御式信号選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2989601B1 JP2989601B1 (ja) 1999-12-13
JP2000211510A true JP2000211510A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11935667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1713899A Expired - Lifetime JP2989601B1 (ja) 1999-01-26 1999-01-26 点制御式信号選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989601B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001348A (ja) * 2006-05-24 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corp 地上情報読取装置
CN102530023A (zh) * 2010-12-07 2012-07-04 株式会社东芝 列车控制车载装置
JP2013116018A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Toshiba Corp 車上送信装置
CN109639295A (zh) * 2018-12-29 2019-04-16 河南鑫安利职业健康科技有限公司 噪声测量数据实时传输用发射器调制装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001348A (ja) * 2006-05-24 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corp 地上情報読取装置
CN102530023A (zh) * 2010-12-07 2012-07-04 株式会社东芝 列车控制车载装置
CN102530023B (zh) * 2010-12-07 2015-06-17 株式会社东芝 列车控制车载装置
JP2013116018A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Toshiba Corp 車上送信装置
CN109639295A (zh) * 2018-12-29 2019-04-16 河南鑫安利职业健康科技有限公司 噪声测量数据实时传输用发射器调制装置
CN109639295B (zh) * 2018-12-29 2020-12-18 山东省安正安全咨询服务有限公司 噪声测量数据实时传输用发射器调制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2989601B1 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005080995A1 (ja) 回転センサ及び回転センサから信号を出力する方法
US9076272B2 (en) Wheel speed sensor and interface systems and methods
JP2989601B1 (ja) 点制御式信号選別装置
JPS61245299A (ja) 路車間通信機能付き車両感知器
JP3004985B1 (ja) 点制御式信号選別装置
JP4776176B2 (ja) 列車制御システムの車上無線装置
JP4889132B2 (ja) 列車制御信号の構造と地上・車上間情報伝送装置及び列車制御信号の切替方法
JPH1032526A (ja) 識別システム
JPH0243239B2 (ja)
JPH0523004Y2 (ja)
JPH1016778A (ja) 列車種別情報伝送装置
JPS6364094B2 (ja)
JP3332109B2 (ja) 車両制御装置
JP2626286B2 (ja) 光中継器監視制御信号伝送方式
JP6947593B2 (ja) 列車制御システム
JPS61203737A (ja) 路車間交信システム
KR960007343A (ko) 전동차용 자동운행 제어시스템
JP5951240B2 (ja) 車上送信装置
JP2613582B2 (ja) 踏切制御子
JPH0325187Y2 (ja)
JP2000123285A (ja) 車両位置認識装置
JPH0524538A (ja) 列車位置検出装置
JPS6018587B2 (ja) 車両検知回路
JPS6047140B2 (ja) 軌道回路用送受信装置
JPS5862800A (ja) 車輛への信号伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term