JPS61245299A - 路車間通信機能付き車両感知器 - Google Patents

路車間通信機能付き車両感知器

Info

Publication number
JPS61245299A
JPS61245299A JP60086064A JP8606485A JPS61245299A JP S61245299 A JPS61245299 A JP S61245299A JP 60086064 A JP60086064 A JP 60086064A JP 8606485 A JP8606485 A JP 8606485A JP S61245299 A JPS61245299 A JP S61245299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
signal
road
coil
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60086064A
Other languages
English (en)
Inventor
水野 雅男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60086064A priority Critical patent/JPS61245299A/ja
Priority to US06/854,312 priority patent/US4920340A/en
Priority to EP86105553A priority patent/EP0199342A3/en
Priority to KR1019860003083A priority patent/KR900005750B1/ko
Publication of JPS61245299A publication Critical patent/JPS61245299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/042Detecting movement of traffic to be counted or controlled using inductive or magnetic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096758Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where no selection takes place on the transmitted or the received information
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、例えば、道路を走行する車両の通過に伴う磁
界の変化を検出することによって車両を感知するととも
に、路車間での通信も行えるように構成されたもので、
詳しくは、車両感知に基づいて車両の台数を検出して信
号機を制御することにより車両の通行を円滑化したりす
る交通管制システムとか、有料道路を走行する車両を感
知して通行料金を自動徴収したり、駐車場に入った車両
を感知して駐車料金を自動徴収する場合とか、バス、パ
トロールカー、タクシ−あるいは自動倉庫の無人搬送車
などの特定車両の走行位置を検出して路車間でデータ通
信を行ったりする場合などに使用される路車間通信機能
付き車両感知器に関する。
(発明の概要) 本発明は、施工時におけるj路のカッティングなどの工
事を簡略化するとともに、断線事故の発生を抑制でき、
かつ、路車間通信機能付き車両感知器の構造の簡略化と
誤動作の防止とを図れるようにするものである。
(従来技術とその問題点) 従来のこの種の路車間通信機能付き車両感知器の一例と
して、第7図に示すようなループコイル式のものがある
。この路車間通信機能付き車両感知器は、出願人が先に
出願したものである(特願昭60−041678号参照
)。
第7図において、50は通路(道路)に埋設されたルー
プコイル、51はループコイル50に周波数f1の高周
波信号S、を出力するための高周波発振回路、52は高
周波発振回路51の次段の電力増幅回路である。金属体
である車両がループコイル50上を通過することによっ
てループコイル50のインダクタンスが変化する。53
はこのインダクタンス変化をとらえて車両感知信号S1
を中実装置に出力する車両感知信号出力手段である。5
4は、車両から発信されループコイル50で受信された
周波数f2の車載データ信号S2を出力する車載データ
信号出力であり、この車載データ信号出力手段54は、
周波数rtの車載データ信号S2のみを帯域通過させる
バンドパスフィルタ55と、帯域通過された車載データ
信号Stの増幅回路56と、増幅された信号を復調して
制御手段58に出力する復調器57とから構成されてい
る。
制御手段58は、車両感知信号出力手段53とも接続さ
れており、車両感知信号S1と車載データ信号S、とを
選択的にモデム59を介して中実装置に出力するもので
ある。
高周波発振回路51の次段の電力増幅回路52および車
載データ信号出力手段54と、車両感知信号出力手段5
3とは、切替手段60を介してループコイル50に接続
されているとともに、切替手段60は、制御手段58か
らの制御信号によって切替えられるように構成されてい
る。
このループコイル式の路車間通信機能付き車両感知器の
動作は、次の通りで誌る。
■ 平常時は、制御手段58から切替手段60に“H”
レベルの制m信号が出力されており、切替手段60がル
ープコイル50を車両感知信号出力手段53に接続して
いる。
ループコイル50を車両が通過するときにループコイル
50のインダクタンスが変化し、車両感知信号出力手段
53が車両感知信号S1を制御手段58およびモデム5
9を介して中実装置に出力する。
■ 制御手段58は、車両感知信号S、に基づいて切替
手段60に対する制御信号をL”レベルに切替える。こ
の切替に伴って切替手段60がループコイル50を車載
データ信号出力手段54および電力増幅回路52に接続
する。このため、ループコイル50から周波数f、の高
周波信号S。
が発信される。
車両は、周波数f、の高周波信号S0を受信すると、周
波数r!の車載データ信号S2を発信する。この車載デ
ータ信号Sオがループコイル50によって受信され、復
調器57で復調されたのち、制御手段58およびモデム
59を介して中実装置に出力される。また、切替手段6
0に対する制御信号が“H″レベル復帰される。
しかしながら、このような構成を有する従来例には、次
のような問題点がある。
(イ)ループコイル50は、通常、2m×2m程度の大
きさをもち、このように大きいループコイル50を通路
(道路)に埋設するには、通路を大きな範囲においてカ
ッティングしなければならない、このようなカッティン
グ工事は大掛かりなものであり、工事費が高くつくとと
もに、工事に多くの手間を必要とする。
(ロ)通路に埋設されたループコイル50は、頻繁に車
両の通過に伴う荷重を受けるため、断線事故を発生しや
すい。断線事故が生じると車両感知が不能となる。
(ハ)ループコイル50を、車両感知器側から車両側へ
の高周波信号S、の送信と、車両側から発信された車載
データ信号S2の受信ならびに車両感知信号S、の取り
出しとに兼用しているため、切替手段60を必要とする
。この切替手段60のために、車両感知器全体の構造が
複雑化している。
(ニ)車両感知と車載データ信号の受信とが時分割的に
しか行われないため、車間の非常に狭い状態で複数の車
両が連続的に通過すると、誤動作が発生するおそれがあ
る。
(発明の目的) 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、施工時における通路のカッティングなどの工事を簡
略化するとともに、断線事故の発生を抑制でき、かつ、
路車間通信機能付き車両感知器の構造の簡略化と誤動作
の防止とを図れるようにすることを目的とする。
(発明の構成と効果) 本発明は、このような目的を達成するために、次のよう
な構成をとる。
即ち、本発明の路車間通信機能付き車両感知器は、通路
の一側に配置された送信用コイルと、この送信用コイル
に高周波信号を出力する発信回路と、前記通路の他側に
配置され、前記送信用コイルからの高周波信号を受信す
るとともに、前記送信用コイルからの高周波信号を受信
する車両から発信される車載データ信号を受信する受信
用コイルと、この受信用コイルが受信した前記送信用コ
イルからの高周波信号の所定量以上の変化に応答して車
両感知信号を出力する車両感知信号出力手段と、前記受
信用コイルが受信した前記車両からの車載データ信号を
出力する車載データ信号出力手段とを備えたものである
この構成において、「通路」とは、広く、車両の通行す
るところを指し、道路はもちろん、構内における路面、
床面なども指す。また、「通路の一側、他側」とは、通
路を横断する方向での一側。
他側はもちろん、通路に沿った方向での一例、他側とか
、斜め方向での一側、他側なども含む広義のものである
この構成による作用は、次の通りである。
(i)発信回路からの高周波信号が送信用コイルに流れ
ると、送信用コイルと受信用コイルとの間に磁界が形成
される。このMlwAを車両が通過するときに相互イン
ダクタンスが変化し、受信用コイルが受ける信号のレベ
ルが変化する。この受信信号が車両感知信号出力手段に
入力され、受信信号のレベルの変化が所定量以上のとき
(即ち、車両感知のとき)、車両感知信号が出力される
また、受信用コイルが車両からの車載データ信号を受信
すると、この車載データ信号が車載データ信号出力手段
から出力される。
(ii)送信用コイルおよび受信用コイルは、従来のル
ープコイルに比べて十分に小さいため、これらを通路に
埋設するにしても、カッティング工事を従来の場合より
も簡略化できる。また、車両感知のために必ずしも送信
用コイル、受信用コイルを埋設する必要がなく、単に通
路上に設置するだけでもよい。この場合には、工事が一
層簡略化できる。
発信回路と車両感知信号出力手段と車載データ信号出力
手段とを通路の横脇の一側に配置する場合には、通路を
横断する状態で送電線を配線する必要があるが、この送
電線を通路に埋設する場合でも、送電線1本分のカッテ
ィングですむ。また、通路p上方に配線する場合には、
カッティングは不要である。
また、発信回路と、車両感知信号出力手段および車載デ
ータ信号出力手段を互いに通路の反対側に配置する場合
には、通路を横断して送電線を配線する必要がない。
(iii )前記(ii )に記載したことから、大き
なループコイルの全体を通路に埋設する従来の場合に比
べて、断線事故の可能性が著しく減少する。
(iv)送信と受信とを兼用する従来のループコイルと
比較すると明らかなように、本発明では送信専用の送信
用コイルと、受信専用の受信用コイルとに分離しである
ため、従来必要とした切替手段が不要となる。従って、
路車間通信機能付き車両感知器全体の構造を簡略化しや
すい。
同様の理由により、車両感知と車載データ信号の受信と
を同時的に行うことも容易に実現できる。
従って、車間の非常に狭い状態で複数の車両が連続的に
通過した場合でも、誤動作が発生するおそれかない。
以上のように、本発明によれば、施工時における通路の
カッティングなどの工事を簡略化するとともに、断線事
故の発生を抑制でき、かつ、路車間通信機能付き車両感
知器の構造の簡略化と誤動作の防止とを図ることができ
るという効果が発揮される。
(実施例の説明) 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
〔構成〕
第1図は本発明の実施例に係る路車間通信機能付き車両
感知器のブロック図、第2図は概略構成図である。
第2図において、2は、フェライトなどの磁性体を磁心
2aとする送信用コイルで、通路(道路)1の幅方向の
一側に配置されている。この送信用コイル2は、送if
、%i5aを介してコントロールボックス3に接続され
ている。4は、フェライトなどの磁性体を磁心4aとす
る受信用コイルで、通路lの幅方向の他側に配置されて
いる。この受信用コイル4は、送電線5bを介してコン
トロールボックス3に接続されている。コントロールボ
ックス3からは、中実装置(図示せず)につながる電話
回線5Cが導出されている。
受信用コイル4とコントロールボックス3とを接続する
送電線5bは、カッティングにより通路1に形成された
溝に配線され、埋設されている。
また、送信用コイル2および受信用コイル4も通路1に
埋設されている。
一方、車両Mには、車載送受信機6およびこの車載送受
信@6に接続された車載アンテナ7、路上データ表示器
8.車載データ設定器9が搭載されている。
送信用コイル2は、受信用コイル4との間で磁界Hを形
成する機能と、車両Mの車載アンテナ7に対して路上デ
ータを送信する機能とを併せもつ。
また、受信用コイル4は、送信用コイル2との間で磁界
Hを形成する機能と、車載アンテナ7からの車載データ
信号S2を受信子る機能とを併せもつ。
次に、コントロールボックス3および車載送受信機6の
内部回路を第1図に基づいて詳しく説明する。
路上側のコントロールボックス3は、次のように構成さ
れている。
10は送信用コイル2に高周波信号を出力する発信回路
であり、この発信回路10は、高周波発振回路11.変
調回路12.アッテネータ13゜周波数f、の信号成分
を通過させるフィルタ14および電力増幅回路15から
構成されている。
16は、受信用コイル4が受信した送信用コイル2から
の高周波信号を入力し、この高周波信号の所定量以上の
変化に応答して車両感知信号SIを出力する車両感知信
号出力手段である。この車両感知信号出力手段16は、
フィルタ17.検波回路18およびA/D変換回路19
から構成されている。
20は、受信用コイル4が受信した車両Mからの車載デ
ータ信号S!を出力する車載データ信号出力手段20で
ある。この車載データ信号出力手段2.0は、周波数【
2の信号成分を通過させるフィルタ21.復調回路22
および直/並変換回路23から構成されている。
車両感知信号出力手段16の入力端子と車載データ信号
出力手段20の入力端子とが接続され、その接続点が増
幅回路24を介して受信用コイル4に接続されている。
また、車両感知信号出力手段16の出力端および車載デ
ータ信号出力手段20の出力端は、それぞれマイクロコ
ンピュータ25(以下マイコンという)の入力インタフ
ェース26に結合されている。
一方、発信回路10における変調回路12は、並/直変
換回路27を介してマイコン25の出力インタフェース
28に結合され、路上データをマイコン25から入力す
るように構成されている。
また、発信回路10におけるアッテネータ13も出力イ
ンタフェース28に結合され、マイコン25からアッテ
ネータ値制御信号を入力するように構成されている。
マイコン25において、29はCPU、30はROM、
31はRAM、32はタイマ、33は中実装置との間で
交信を行う入出力インタフェース、34はバスである。
マイコン25の入出力インターフェース33は、モデム
35および電話図vA5cを介して中実装置に結合され
ている。
次に、車両Mにおける車載送受信機6を説明する。
周波数r、の信号成分を通過させるフィルタ36゜増幅
回路37および復調回路38が、送信用コイル2から発
信された路上データの受信回路39を構成している。こ
の受信回路39はCPU40に入力接続され、CPU4
0は路上データ表示器8に接続されている。また、CP
U40には車載データ設定器9が人力接続されていると
ともに、車載データ信号S、の発信回路44が接続され
ている。この発信回路44は、変調回路41.増幅回路
42および周波数ftの信号成分を通過させるフィルタ
43から構成されている。
〔動作〕
(A)まず、この実施例の基本的動作を説明する。
路上データ信号S、が電話回線5Cを介してモデム35
に受信され、入出力インターフェース33を介してマイ
コン25のRAM31に書き込まれる。この路上データ
信号S、は、出力インタフェース28を介して並/直変
換回路27に送出され、直列信号に変換される。この直
列信号が変調回路12に加えられる。
変調回路12では、高周波発振回路11で発振された高
周波信号に変調をかける。変調された被変調信号は、ア
ッテネータ13で振幅調整され、フィルタ14で高調波
などの余分な周波数成分が除去されたのち電力増幅回路
15で増幅される。
増幅された信号は、送信用コイル2に出力され、受信用
コイル4との間で磁界Hを形成する。
受信用コイル4で受信した高周波信号は、増幅回路24
で増幅され、フィルタ10でノイズ成分が除去され、検
波回路11で検波される。
検波されたアナログ信号はA/D変換回路19によって
デジタル信号に変換され、入力インクフェース26およ
びバス34を介してCPU29に送られ、CPU29か
らRAM31に送られる。
CPU29は、ROM30に書き込まれたプログラムに
従ってアッテネータ13のアッテネータ値の調整を行う
とともに、受信用コイル4からの受信データの処理を実
行し、車両感知の場合には車両感知信号SIを入出力イ
ンターフェース33およびモデム35を介して中実装置
に出力する。
即ち、車両Mが磁界Hを通過するとき、磁束が車両Mの
金属部に集中するため、送信用コイル2と受信用コイル
4との相互インダクタンスが変化する。これによって、
受信用コイル4から入力される電流レベルが変化し、そ
の変化量が所定量以上のときに車両感知信号S1を出力
する。
一方、送信用コイル2から発信された路上データ信号S
、は、車載アンテナ7で受信されたのちフィルタ36を
介して増幅回路37で増幅される。
増幅された信号は、復調回路38で復調され、CPU4
0に人力される。CPU40に入力された信号は、路上
データ表示器8で表示される。
路上データ信号S、を入力したCPU40は、車載デー
タ設定器9によって予め設定されている車載データの信
号S2を変調回路41に出力する。
変調された信号は、増幅回路42で増幅されたのちフィ
ルタ43を介して車載アンテナ7から発信される。
車載アンテナ7から発信された車載データ信号S2は、
受信用コイル4で受信され、増幅回路24で増幅された
のちフィルタ21を介して復調回路22で復調され、直
/並変換回路23で並列信号に変換される。この並列信
号は、入力インクフェース26およびバス34を介して
CPU29に送られ、CPU29からRAM31に送ら
れる。
CPU29は、ROM30に書き込まれたプログラムに
従って受信用コイル4からの受信データの処理を実行し
、車載データ信号S2を入出力インターフェース33お
よびモデム35を介して中実装置に出力する。
(’B)次に、詳しい動作を第3図のフローチャート、
第4図、第5図のタイムチャートおよび第6図のメモリ
マツプに基づいて説明する。第6図のメモリマツプは、
RAM31についてのもので、中実装置からの路上デー
タ信号のアドレスSDIと、車載データ信号のアドレス
RDIと、A/D変換回路24からの受信データのアド
レスADIと、アッテネータ値のアドレスATTとを有
している。
時刻T1で電源をオンして、ステップ■においてアッテ
ネータ値を最大値に設定し〔第4図(A)参照〕、送信
レベルを最小にする。このアッテネータ値をアドレスA
TTにストアする。ステップ■でA/D変換回路19の
出力値である受信データ〔第4図(B)参照〕を読み込
む、ステップ■で受信データのレベルが、車両Mを感知
するのに必要な所定の電圧に対応する基準値Vaに達し
たかどうかを判断する。NOのときはステップ■でアド
レスATTのアッテネータ値を−1し、ステップ■にリ
ターンする。この繰り返しによってアッテネータ値が階
段状に減少し、受信データのレベルが階段状に上昇して
いく。
時刻T!において、受信データのレベルが基準値Vaに
達し、ステップ■での判断がYESになるとステップ■
に移行し、モデム35を介して中実装置からの路上デー
タを読み込む。ステップ■で路上データをアドレスSD
Iにストアする。次いで、ステップ■で路上データを出
力インタフェース28および並/直変換回路27を介し
て変調回路12に出力する。
ステップ■で再度A/D変換回路19からの受信データ
のレベルを読み込み、ステップ■でRAM31のアドレ
スADIにストアする。次いで、ステップ[相]で一定
時間にわたるアイドリングを行う、ステップ■で再度受
信データのレベルを読み込み、ステップ@でアドレスA
DIにストアされている前回の受信データレベルとの差
を演算する。
ステップ0でその差が感知基準値vthを超えているか
どうかを判断する。
NOの場合はステップ[相]に移行し、ステップ■で読
み込んだ受信データレベルをアドレスADIにストアし
、ステップ■でアイドリングしたのち、ステップ0にリ
ターンする。
以下は、車両Mとコントロールボックス3との間の通信
を行わない場合の説明である。
車両Mが磁界Hに達し、時刻T、において、今回の受信
データレベルと前回の受信データレベルとの差が感知基
準値vthを超えてステップ@での判断がYESとなる
と、ステップ[相]に移行する。
そして、入出力インターフェース33およびモデム35
を介して中実装置に車両感知信号S、を出力する〔第4
図(C)参照〕。
次いで、ステップOでは、ステップ■で読み込んだ受信
データレベルをアドレスADIにストアする。ステップ
[相]で車載データを受信したかどうかを判断する。こ
の場合は、車両Mとコントロールボックス3との間の通
信がないため、NOと判断し、ステップ[相]をジャン
プしてステップ[相]に移行する。
ステップ[相]で再度受信データレベルを読み込み、ス
テップ0では、ステップOでストアしたアドレスADI
の受信データレベルとの差が感知基準値Vt−を超えた
かどうかを判断する。YESの場合は、ステップ[相]
にリターンする。
車両Mが磁界Hを通過し、時刻T#において、ステップ
■でストアしたアドレスADIの受信データレベルとの
差が感知基準値vthよりも小さくなったとすると、ス
テップ■でNoと判断し、ステップ[相]に移行して車
両感知信号S、の出力を停止する。
次いでステップ0に移行するが、車両Mとコントロール
ボックス3との間の通信がないため、ステップ0は実質
的に機能しない。ステップ0の次にステップ■にリター
ンする。
次に、車両Mとコントロールボックス3との間で通信が
ある場合について説明する。
ステップ@までの動作は、先の説明と同様である。前記
の通信があり、第5図に示すように車両感知信号SIを
出力している期間T、〜T、内で、時刻T、から時刻T
、の間において、車載データを受信したとする。この場
合には、ステップ@でYESと判断し、ステップ@で車
載データを読み込みアドレスRDIにストアする0次い
でステップ[相]に移行する。
ステップ[相]からステップ◎までの動作は、先の説明
と同様である。前記の通信がある場合には、ステップ0
で、それまでアドレスRDIにストアされていた車載デ
ータを入出力インターフェース33およびモデム35を
介して中実装置に伝送する。
なお、車載データ信号S2は、フィルター7が理想的な
フィルタである場合には、フィルター7を通過せずA/
D変換回路19の出力に混入しないが、実際にはフィル
ター7を通過し、A/D変換回路19の出力に混入する
ため、第5図(A)のように車両感知信号S、のレベル
に変動が生じるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第苧図は本発明の実施例の路車間通信機能
付き車両感知器に係り、第1図はブロック図、第2図は
概略構成図、第3図はフローチャート、第4閏は路車間
通信がない場合のタイムチャート、第5図は路車間通信
がある場合のタイムチャート、第6図はメモリマツプ、
第7図は従来例のブロック図である。 図中、符号1は通路、2は送信用コイル、4は受信用コ
イル、10は発信回路、16は車両感知信号出力手段、
20は車載データ信号出力手段である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通路の一側に配置された送信用コイルと、この送
    信用コイルに高周波信号を出力する発信回路と、 前記通路の他側に配置され、前記送信用コイルからの高
    周波信号を受信するとともに、前記送信用コイルからの
    高周波信号を受信する車両から発信される車載データ信
    号を受信する受信用コイルと、 この受信用コイルが受信した前記送信用コイルからの高
    周波信号の所定量以上の変化に応答して車両感知信号を
    出力する車両感知信号出力手段と、前記受信用コイルが
    受信した前記車両からの車載データ信号を出力する車載
    データ信号出力手段とを備えた路車間通信機能付き車両
    感知器。
  2. (2)前記発信回路が、前記送信用コイルに対して路上
    データを高周波信号として出力するものである特許請求
    の範囲第(1)項記載の路車間通信機能付き車両感知器
JP60086064A 1985-04-22 1985-04-22 路車間通信機能付き車両感知器 Pending JPS61245299A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086064A JPS61245299A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 路車間通信機能付き車両感知器
US06/854,312 US4920340A (en) 1985-04-22 1986-04-21 Vehicle detecting method and system which can communicate with vehicles
EP86105553A EP0199342A3 (en) 1985-04-22 1986-04-22 Vehicle detecting method and system which can communicate with vehicles
KR1019860003083A KR900005750B1 (ko) 1985-04-22 1986-04-22 차량과의 통신이 가능한 차량검지방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086064A JPS61245299A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 路車間通信機能付き車両感知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245299A true JPS61245299A (ja) 1986-10-31

Family

ID=13876267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60086064A Pending JPS61245299A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 路車間通信機能付き車両感知器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4920340A (ja)
EP (1) EP0199342A3 (ja)
JP (1) JPS61245299A (ja)
KR (1) KR900005750B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257290A (en) * 1984-03-06 1993-10-26 Comsource Systems Corporation Transmission line termination of guide-communications wire for guided vehicles
US5159332A (en) * 1989-06-05 1992-10-27 Walton Charles A Proximity identification system with flux concentration in operating region
US6208268B1 (en) 1993-04-30 2001-03-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Vehicle presence, speed and length detecting system and roadway installed detector therefor
ZA945727B (en) * 1993-08-04 1995-03-07 Electromatic Pty Ltd Inductive loop diagnostic interface
DE4402614A1 (de) * 1994-01-28 1995-08-03 Deutsche Telekom Mobil Verfahren zur Ermittlung von Gebühren für die Nutzung von Verkehrswegen durch Fahrzeuge
US5900825A (en) * 1996-08-01 1999-05-04 Manitto Technologies, Inc. System and method for communicating location and direction specific information to a vehicle
JPH10269493A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体支援システム
GB2330679B (en) * 1997-10-21 2002-04-24 911 Emergency Products Inc Warning signal light
US6411205B1 (en) * 1999-06-21 2002-06-25 Dennis Reid Display unit
US7468677B2 (en) * 1999-08-04 2008-12-23 911Ep, Inc. End cap warning signal assembly
US6547410B1 (en) * 2000-07-28 2003-04-15 911 Emergency Products, Inc. LED alley/take-down light
WO2003015456A2 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Seti Média Inc. Sound pollution surveillance system and method
US7230545B2 (en) * 2003-11-07 2007-06-12 Nattel Group, Inc. Automobile communication and registry system
FR2878080B1 (fr) * 2004-11-18 2011-12-23 Ct D Etudes Tech De L Equipement Cete De L Est Boucles communicantes pour transmettre des informations entre les vehicules et l'infrastructure
US7345595B1 (en) * 2006-03-31 2008-03-18 Preferred Security Components, Inc Of Pa Short driveway vehicle motion detector
WO2007132068A1 (fr) * 2006-05-11 2007-11-22 Centre D'etudes Techniques De L'equipement-Cete De L'est Systeme de detection de vehicule et de communication entre un vehicule et une chaussee, et vehicule adapte
FR2942564A1 (fr) * 2009-02-25 2010-08-27 Chivot Pierre Gerard Louis Transmission de l'information des panneaux de signalisation routiere a bord des vehicules routiers par voie hertzienne

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2201145A (en) * 1936-07-03 1940-05-21 Automatic Signal Corp Traffic detector
US2532231A (en) * 1949-05-21 1950-11-28 Streeter Amet Co Traffic detector
FR1541692A (fr) * 1967-05-30 1968-10-11 Dassault Electronique Système électrique pour le contrôle du trafic de véhicules terrestres
US3742150A (en) * 1971-04-28 1973-06-26 Mobility Sys Inc Inductively coupled data communication apparatus
FR2270733A1 (en) * 1974-02-08 1975-12-05 Thomson Csf Magnetic field vehicle detector unit - receiver detects changes produced in an emitted magnetic field
US3911389A (en) * 1974-03-21 1975-10-07 Us Transport Magnetic gradient vehicle detector
DE2433241A1 (de) * 1974-07-11 1976-01-29 Elmeg Anordnung zur zaehlung von fahrzeugen, insbesondere von kraftfahrzeugen
GB1505081A (en) * 1974-09-17 1978-03-22 Gb Sec Of State Environment System for the identification of a road vehicle travelling along a predetermined route
FR2327556A1 (fr) * 1975-10-07 1977-05-06 Thomson Csf Capteur electromagnetique sensible a une modification d'un champ magnetique et son application a la circulation routiere
FR2371675A1 (fr) * 1976-11-19 1978-06-16 Thomson Csf Capteur electromagnetique sensible a une modification d'un champ magnetique et son application a la circulation routiere
US4276539A (en) * 1978-06-22 1981-06-30 U.S. Philips Corporation Vehicle detection systems
US4532511A (en) * 1979-10-12 1985-07-30 Lemelson Jerome H Automatic vehicle identification system and method
US4529982A (en) * 1982-06-03 1985-07-16 Flintab Ab Vehicle locating system
EP0111592B1 (de) * 1982-12-23 1987-03-18 ANT Nachrichtentechnik GmbH Automatisches Informationssystem für mobile Objekte
GB8421715D0 (en) * 1984-08-28 1984-10-03 Buttemer D A Loop detector

Also Published As

Publication number Publication date
EP0199342A3 (en) 1989-03-29
EP0199342A2 (en) 1986-10-29
US4920340A (en) 1990-04-24
KR900005750B1 (ko) 1990-08-09
KR860008522A (ko) 1986-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61245299A (ja) 路車間通信機能付き車両感知器
EP0494499A2 (en) System and method for monitoring and reporting out-of-route mileage for long haul trucks
US4296400A (en) Installation for control of a traffic light system by vehicles having an automatic location determination
JP3698948B2 (ja) Dsrc車載器
CN108091172B (zh) 一种基于大数据的停车导航系统
JPH0729606B2 (ja) 無線による自動列車制御装置
JP2005323445A (ja) 列車制御システムの車上無線装置
JPS61243597A (ja) 車両感知器
CN113763704A (zh) 车辆控制方法、装置、计算机可读存储介质及处理器
JPH03175749A (ja) 路車間通信方式
JP3410229B2 (ja) 地上装置
JP2989601B1 (ja) 点制御式信号選別装置
JPS5922638Y2 (ja) 交通信号燈装置を制御する装置
JP3075268B2 (ja) 自動料金収受システム
JP2584195Y2 (ja) 列車走行地点検知装置
JP2521968Y2 (ja) 列車位置検知装置
JPS6239000A (ja) ナビゲ−タ−
JPH0748434Y2 (ja) 列車情報伝送装置
JP2003267222A (ja) 列車種別識別装置
CN104332069A (zh) 一种自动规划行车路线的停车场管理系统及其方法
JP2002314479A (ja) 車載無線装置
JPS61211161A (ja) 車両制御.車両検知装置
JPS61203737A (ja) 路車間交信システム
JPS63213100A (ja) 路線バスの優先交通信号制御方式
JP2000029526A (ja) 搬送車の衝突防止装置