JP2000211051A - 意匠性のある複合内装材の製造方法 - Google Patents

意匠性のある複合内装材の製造方法

Info

Publication number
JP2000211051A
JP2000211051A JP5597499A JP5597499A JP2000211051A JP 2000211051 A JP2000211051 A JP 2000211051A JP 5597499 A JP5597499 A JP 5597499A JP 5597499 A JP5597499 A JP 5597499A JP 2000211051 A JP2000211051 A JP 2000211051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
base layer
fabric
fibers
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5597499A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Yagihashi
久雄 八木橋
Takuhiko Omoto
卓彦 尾本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynic Corp
Original Assignee
Dynic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynic Corp filed Critical Dynic Corp
Priority to JP5597499A priority Critical patent/JP2000211051A/ja
Publication of JP2000211051A publication Critical patent/JP2000211051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トリコット地とニードルパンチによる不織布
またはカードウエブとを重ね合せ、不織布またはカード
ウエブの面からトリコット地を貫いてニードルパンチを
施してトリコット地の表面に不織布またはカードウエブ
の繊維を起毛してトリコット地の機能を全く損なうこと
なく起毛調の外観と触感とを顕出したさきの発明になる
内装材について、これらの機能と起毛調の外観と触感と
はそのまま有しながら、さらにトリコット地以外の編織
布を使用して多様な柄模様を顕出して、意匠性のある内
装材を提供すること。 【解決手段】 透し目による編み柄あるいは織り柄を有
する編布または織布である柄生地とニードルパンチによ
る不織布またはカードウエブである基層とを重ね合せ、
この重ね合せられた基層の面から柄生地の面を貫いてニ
ードルパンチを施して柄生地の表面に基層の繊維を起毛
して、起毛調の外観と共に起毛中に柄生地の編み柄、織
り柄を顕出して優美な意匠性を有しながら、柄生地の機
能をも具備している意匠性のある複合内装材の製造方法
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建築物、車輌等
に主として用いられる複合内装材に関する。
【0002】
【従来の技術】さきに、例えば自動車用に使用される天
井表皮材やドア用表皮材としてトリコットにウレタンフ
ォームを裏打ちした内装材は、プレス成型に際しての熱
により、ウレタンフォームに悪影響が出る場合があるこ
とから、加熱成型による熱の影響を受けることなく、ま
た内装材の表面における立毛による高級感や好ましい触
感を有する内装材を廉価に提供するためにトリコット地
とニードルパンチによる不織布またはカードウエブとを
重ね合せ、この重ね合せられた不織布またはカードウエ
ブの面からトリコット地を貫いて、ニードルパンチを施
してトリコット地の表面に不織布またはカードウエブの
繊維を起毛させて、トリコット地の機能を全く損なうこ
となく、起毛調の外観と触感とを現出した内装材用の不
織布を発明し特願平10−80114号として出願し
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この、さきの発明にな
る内装材は、加熱成型に際しての熱による影響が無いこ
と、成型性が優れていること、等素材が有する機能を充
分に保持しており、また立毛による高級感や触感を有す
るものであるが、無地のトリコット地を用いてのもので
あることから、さらに多様化、特に装飾性を求められる
こととなった。この点に鑑み、この発明は、さきの発明
になる内装材が有する機能と立毛による高級感や触感と
を保有することはもちろん、これに加えて好ましい装飾
性を有する内装材を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ため、この発明は、透し目2による編み柄3あるいは織
り柄3を有する編布または透し目2による織り柄3を有
する織布である柄生地1と、ニードルパンチによる不織
布またはカードウエブである基層4とを重ね合せ、この
重ね合せられた基層4の面から柄生地1を貫いてニード
ルパンチを施して柄生地1の表面に基層4の繊維を起毛
6して起毛調の外観と共に、起毛6中に柄生地1の編み
柄3あるいは織り柄3を顕出して装飾性を有しながら柄
生地1の機能をも具備した意匠性のある複合内装材の製
造方法である。
【0005】この発明にあっては施すニードルパンチは
通常のニードルパンチであれば良いが、この他にニード
ルパンチが施される柄生地1と基層4とが重ね合せられ
たものの下方に、ニードルパンチによって板生地1から
突出する起毛6の長さより長い繊維状のものからなるブ
ラシベッド7の面が移動しながら、このブラシベッド7
の面と柄生地1とが接する状態でニードルパンチが施さ
れることによって得られた複合内装材は、従来のベロア
調よりも優れたランダムなベロア調の外観と装飾性およ
び触感を有するものが得られる。
【0006】この発明にあってはニードルパンチに際し
て用いられるニードル針は通常のニードル針であっても
良いが、クラウン針を用いることによってより多くの起
毛が与えられるものとなる。
【0007】この発明にあっては基層4であるニードル
パンチによる不織布またはカードウエブに熱融着繊維9
が混合されても良く、これによってバインダーを用いな
いでもよいものが得られる。また得られた内装材の裏面
に樹脂加工8を施しても良い。
【0008】この発明において施すニードルパンチにあ
っては通常のニードルパンチ機によっても良いが、ラン
ダムベロア用パンチ機を使用してニードルパンチを施し
てもよい。
【0009】この発明における柄生地1とは編布または
織布からなり、編布は透し目2による編み柄あるいは織
り柄3を有するものであり、また織布は、緯糸と緯糸と
の間に搦み目すなわち透し目2を形成した織り柄3を有
する織物で、「ろ」または「しや」に代表されるからみ
織によるものを一例として挙げられる。
【0010】この発明に用いられる編布あるいは織布を
構成する繊維は、天然繊維、半合成繊維、合成繊維等の
区別なく何でも使用でき、また使用する繊維の太さは特
に限定されるものではないが、50d〜250dが好ま
しく、またフイラメントの種類としてはマルチフイラメ
ントでも、モノフイラメントでもよい。また基層4とさ
れるニードルパンチによる不織布あるいはカードウエブ
を構成する繊維は、編布あるいは織布と同様、天然繊
維、半合成繊維、合成繊維等何でも良く、その綿目付に
も特に限定されることはないが、150〜300g/m
程度が好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施の一例を示
す側面図、図2はこの発明の他の実施の一例を示す部分
的な側面図、図3はこの発明で得られた複合内装材の一
例を示す部分的な縦断側面図、図4および図5はそれぞ
れ、この発明で得られた複合内装材の一例を示す部分的
な縦断側面図、図6、図7および図8は、それぞれ、こ
の発明に用いられるネット状柄生地の透し目による柄模
様の一例を示す部分的な平面図である。
【0012】
【実施例】[実施例1]図において1は柄生地であっ
て、これは透し目2による編み柄3、あるいは織り柄3
を有する編布または透し目2による織り柄3を有する織
布であり、この実施例1にあっては、図7に示したよう
に、菱形の透し目2による編み柄3からなる経メリヤス
を用い、この経メリヤスは例えばポリエステル繊維を用
い120〜180g/m程度のものが好ましく用いら
れ、原糸の繊度は50〜250dのものが好ましく用い
られる。4は基層であって、これはニードルパンチによ
る不織布またはカードウエブであって、これもポリエス
テル繊維からなり150〜300g/m程度のものが
好ましく用いられる。なおこの発明で用いられる柄生地
1と基層4であるニドルパンチによる不織布またはカー
ドウエブの繊維はポリエステル繊維に限ることなく、天
然繊維、半合成繊維、合成繊維のいずれであっても差支
えない。この柄生地1と基層4とは積層されてからニー
ドルパンチ機5によって基層4の面から柄生地1を貫い
てニードルパンチが施され、これによって基層4の繊維
が柄生地1の表面に起毛6される。この時のニードルパ
ンチ針の密度は、使用する針パンチのピッチに合せた約
360パンチ/cm程度である。
【0013】[実施例2]実施例1と同様の柄生地1と
基層4とを用い、これらを積層してからニードルパンチ
機5によって基層4の面から柄生地1を貫いてニードル
パンチが施されるに当って、図2に示すように、ニード
ルパンチによって柄生地1から突出する起毛6の長さよ
り長い繊維状のものからなるブラシベッド7の面が移動
しながら柄生地1が接する状態でニードルパンチが施さ
れることによって、より一層多くの起毛を有するものが
得られる。
【0014】実施例1および実施例2によって得られた
複合内装材は、そのまま用いられてもよいが、得られた
複合内装材の裏面である基層4の面に図4にみるように
樹脂加工8を施すことによって複合内装材からの繊維の
脱落を防ぐことができる。また図5にみるように、基層
4に熱融着繊維9を混合することによって、ニードリン
グを施した後、樹脂加工を施すことによって、図4にみ
るような樹脂加工を施すことなく、複合内装材からの繊
維の脱落を防ぐことができるものとなる。
【0015】実施例1および実施例2においてニードル
パンチを施す時のニードルパンチ機は通常のニードルパ
ンチ機によれば良いが、ランダムベロア用パンチ機を用
いてよい。また使用するニードル針は通常のニードル針
でもよく、クラウン針を用いる時には、柄生地1の面に
生ずる起毛6はより多数の起毛を生成することができ
る。
【0016】
【発明の効果】この発明は以上に詳細に説明したように
編布あるいは織布の柄生地と、ニードルパンチによる不
織布またはカードウエブからなる基層とを重ね合せて、
基層の面から柄生地を貫いてニードルパンチを施して柄
生地の表面に基層の繊維を起毛させ、この起毛中に柄生
地の柄模様が顕出するので、極めて意匠性に優れたもの
となり、また柄生地が保有する機能を損わない複合内装
材が、容易に低廉に提供することができたもので、さき
の発明になる内装材は無地のトリコット地を用いたがた
めに、得られた内装材は起毛の外観と相まって優れた高
級感のあるものであったが、この発明は、この点、極め
て優れた意匠性を具備するものとなり、より一層好まし
く使用される複合内装材を提供することができたもので
ある。このようにこの発明はさきの発明によって得られ
た特徴である、ウレタンフォームの積層を廃することが
できたと共に表面に高級感のある外観と好ましい触感と
を有する内装材であることに加えてさきの発明によって
得られなかった好ましい柄模様を起毛中に顕出すること
ができた内装材を提供することができることにより、よ
り多くの種類の柄模様を有する内装材を提供できるもの
となった。この点、この発明になる複合内装材の主たる
用途である自動車用の内装材、例えば天井表皮材、ドア
用表皮材、シート用表皮材、フロアー用表皮材等や家具
関係における間仕切り用、カーペット様等広範な用途に
おいて、より多くの柄模様の複合内装材を提供できるも
のとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の一例を示す側面図。
【図2】 この発明の他の実施の一例を示す部分的な側
面図。
【図3】 この発明で得られた複合内装材の一例を示す
部分的な縦断側面図。
【図4】 この発明で得られた複合内装材の他の一例を
示す部分的な縦断側面図。
【図5】 この発明で得られた複合内装材の他の一例を
示す部分的な縦断側面図。
【図6】 この発明に用いられる柄生地の透し目による
柄模様の一例を示す部分的な平面図。
【図7】 この発明に用いられる柄生地の透し目による
柄模様の一例を示す部分的な平面図。
【図8】 この発明に用いられる柄生地の透し目による
柄模様の一例を示す部分的な平面図。
【符号の説明】
1 柄生地 2 透し目 3 編み柄、織り柄 4 基層 5 ニードルパンチ機 6 起毛 7 ブラシベッド 8 樹脂加工 9 熱融着繊維
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年2月25日(1999.2.2
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この、さきの発明にな
る内装材は、加熱成型に際しての熱による影響が無いこ
と、成型性が優れていること等、素材が有する機能を充
分に保持しており、また立毛による高級感や触感を有す
るものであるが、無地のトリコット地を用いてのもので
あることから、さらに多様化、特に装飾性を求められる
こととなった。この点に鑑み、この発明は、さきの発明
になる内装材が有する機能と立毛による高級感や触感と
を保有することはもちろん、これに加えて好ましい装飾
性を有する内装材を提供することを課題とする。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】この発明に用いられる編布あるいは織布を
構成する繊維は、天然繊維、半合成繊維、合成繊維等の
区別なく何でも使用でき、また使用する繊維の太さは特
に限定されるものではないが、50d〜250dが好ま
しく、またフイラメントの種類としてはマルチフイラメ
ントでも、モノフイラメントでもよく天然繊維を素材と
する時は当然ではあるが紡績糸が用いられる。また基層
4とされるニードルパンチによる不織布あるいはカード
ウエブを構成する繊維は、編布あるいは織布と同様、天
然繊維、半合成繊維、合成繊維等何でも良く、その綿目
付にも特に限定されることはないが、150〜300g
/m程度が好ましい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】
【実施例】[実施例1]図において1は柄生地であっ
て、これは透し目2による編み柄3、あるいは織り柄3
を有する編布または透し目2による織り柄3を有する織
布であり、この実施例1にあっては、図7に示したよう
に、菱形の透し目2による編み柄3からなる経メリヤス
を用い、この経メリヤスは例えばポリエステル繊維を用
い120〜180g/m程度のものが好ましく用いら
れ、原糸の繊度は50〜250dのものが好ましく用い
られる。4は基層であって、これはニードルパンチによ
る不織布またはカードウエブであって、これもポリエス
テル繊維からなり150〜300g/m程度のものが
好ましく用いられる。なおこの発明で用いられる柄生地
1と基層4であるニードルパンチによる不織布またはカ
ードウエブの繊維はポリエステル繊維に限ることなく、
天然繊維、半合成繊維、合成繊維のいずれであっても差
支えない。この柄生地1と基層4とは積層されてからニ
ードルパンチ機5によって基層4の面から柄生地1を貫
いてニードルパンチが施され、これによって基層4の繊
維が柄生地1の表面に起毛6される。この時のニードル
パンチ針の密度は、使用する植針のピッチに合せた約3
60パンチ/cm程度である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】実施例1および実施例2によって得られた
複合内装材は、そのまま用いられてもよいが、得られた
複合内装材の裏面である基層4の面に図4にみるように
樹脂加工8を施すことによって複合内装材からの繊維の
脱落を防ぐことができる。また図5にみるように、基層
4に熱融着繊維9を混合することによって、ニードリン
グを施した後、熱処理を施すことによって、図4にみる
ような樹脂加工を施すことなく、複合内装材からの繊維
の脱落を防ぐことができるものとなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D023 BA01 BB02 BB08 BB14 BC00 BD01 BD03 BE04 BE06 BE13 BE31 4F100 AJ04 AK01C AK41 BA02 BA03 BA07 BA14 DG01B DG06B DG12A DG13A DG15B DG16B DG17B EA021 EC092 EH012 GB08 GB33 HB00 HB00A JL00 JL12B 4L032 AA07 AB01 AB04 AC01 DA00 EA00 4L047 AA21 BA03 BA09 CA04 CC09 CC10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透し目2による編み柄3あるいは織り柄
    3を有する編布または透し目2による織り柄3を有する
    織布である柄生地1と、ニードルパンチによる不織布ま
    たはカードウエブである基層4とを重ね合せ、この重ね
    合せられた基層4の面から柄生地1を貫いて、ニードル
    パンチを施して柄生地1の表面に基層4の繊維を起毛6
    して、起毛調の外観と共に、起毛6中に柄生地1の編み
    柄3あるいは織り柄3を顕出して優美な意匠性を有しな
    がら柄生地1の機能をも具備していることを特徴とする
    意匠性のある複合内装材の製造方法。
  2. 【請求項2】 ニードルパンチは、ニードルパンチによ
    って柄生地1から突出する起毛6より長い繊維状のもの
    からなるブラシベッド7の面と柄生地1とが接する状態
    で施されることを特徴とする請求項1記載の意匠性のあ
    る複合内装材の製造方法。
  3. 【請求項3】 基層4には熱融着繊維9が混合されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の意匠性のある複合内
    装材の製造方法。
JP5597499A 1999-01-26 1999-01-26 意匠性のある複合内装材の製造方法 Pending JP2000211051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5597499A JP2000211051A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 意匠性のある複合内装材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5597499A JP2000211051A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 意匠性のある複合内装材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000211051A true JP2000211051A (ja) 2000-08-02

Family

ID=13014061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5597499A Pending JP2000211051A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 意匠性のある複合内装材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000211051A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184693A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 岐阜化繊工業株式会社 不織布製品及び不織布製品の製造方法
CN114072313A (zh) * 2019-07-04 2022-02-18 阿德勒佩尔泽控股有限公司 具有结构针刺地毯表面的机动车地板覆盖件、行李舱覆盖件或装载地板覆盖件
US11691379B2 (en) * 2019-06-20 2023-07-04 Milliken & Company Fire-resistant textile composite

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184693A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 岐阜化繊工業株式会社 不織布製品及び不織布製品の製造方法
US11691379B2 (en) * 2019-06-20 2023-07-04 Milliken & Company Fire-resistant textile composite
CN114072313A (zh) * 2019-07-04 2022-02-18 阿德勒佩尔泽控股有限公司 具有结构针刺地毯表面的机动车地板覆盖件、行李舱覆盖件或装载地板覆盖件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365775B2 (ja) ダブルジャカード筬を用いたメッシュスペーサファブリックの製法及び該製法により製造されたスペーサファブリック
US6199410B1 (en) Double face warp knit fabric with two-side effect
EP0630997B1 (en) Resilient material comprising knitted fabrics and knitted composite fabric
US6131419A (en) Two face cut loop fabric
US20030041808A1 (en) Odor absorbing animal bed and method
US7186451B2 (en) Composite sheet suitable for use as artificial leather
JP2006342436A (ja) 人造皮革と車両椅子張地
CN100589969C (zh) 多层复合面料
JP2000211051A (ja) 意匠性のある複合内装材の製造方法
JP4853781B2 (ja) 二重編地
JP2008075190A (ja) 立体編地および該立体編地を用いた積層体
JP2007084965A (ja) 凹凸を有する立体編物及びその製造方法
JP6153044B1 (ja) 人造皮革
JP2003183957A (ja) 凹凸を有する立体編物
JP2007002370A (ja) 車両用表皮材
JP3054824U (ja) 分散透孔を有する縦編み素材
JP3122702U (ja) 前あき型リバーシブルベスト
JPH11241260A (ja) 内装材用不織布の製造方法
JPH0730702Y2 (ja) 内装用表皮材
JPH07268761A (ja) 起毛調外観を有する複合内装材
JPH11241267A (ja) 内装材用不織布
JP3837599B2 (ja) 立毛調の内装材用不織布
JP4018735B1 (ja) 異なる繊維生地を一体化させた繊維製品およびその製造方法
JP3008287U (ja) 自動車の内装材用シート
JP6878723B2 (ja) 複合シート材