JP2000209598A - ホワイトバランス調整機能を備える電子カメラ - Google Patents

ホワイトバランス調整機能を備える電子カメラ

Info

Publication number
JP2000209598A
JP2000209598A JP11011509A JP1150999A JP2000209598A JP 2000209598 A JP2000209598 A JP 2000209598A JP 11011509 A JP11011509 A JP 11011509A JP 1150999 A JP1150999 A JP 1150999A JP 2000209598 A JP2000209598 A JP 2000209598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light source
white balance
electronic camera
balance adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11011509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4288395B2 (ja
Inventor
Masahiro Jiyuen
正博 壽圓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP01150999A priority Critical patent/JP4288395B2/ja
Priority to US09/487,580 priority patent/US6727943B1/en
Publication of JP2000209598A publication Critical patent/JP2000209598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4288395B2 publication Critical patent/JP4288395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】光源の推定を簡単な回路構成で達成し、低消費
電力で高速の処理を可能としたホワイトバランス調整機
能を備えた電子カメラを提供する。 【解決手段】ホワイトバランス調整用の撮像素子8と撮
影用の撮像素子11を持つ電子カメラにおいて、ホワイ
トバランス調整用の撮像素子の撮影画面の少なくとも1
部領域から色データを抽出し、前記色データが光源の基
準色データからのズレ量(Δuv)を求めるズレ量算出
手段と、前記ズレ量算出手段からの前記ズレ量を評価し
て光源の色を推定する光源色推定手段と、前記光源色推
定手段による推定値から、前記撮影用の撮像素子のホワ
イトバランスを調整する調整手段とを備える信号処理装
置13を有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホワイトバランス
調整機能を有する電子カメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子カメラのホワイトバランス調整はカ
メラの撮像素子と別に、電子カメラボディの一部に乳白
板などの拡散光受光窓と色センサーを設けてその結果で
光源の色を推定してホワイトバランスを行う外部センサ
方式と、撮影レンズを介して撮像素子の信号の各色を画
面の全体もしくは一部を積分して白を抽出するTTL撮
像素子方式がある。どちらも、原理として通常の被写体
の色を積分すれば無彩色(灰色)になるという原理を使
用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】外部センサー方式の課
題は以下の通りである。 ・被写体周辺と撮影カメラが同じ光で照射されていると
は限らないので誤差を生じる。TTL撮像素子方式の課
題は以下の通りである。 ・撮像素子を露光させて常に動作させる必要があり、多
画素の撮像素子を使用する場合は消費電力が多くなる。 ・ファインダー視認性を良くする一眼レフの構成をする
にはハーフミラーなどの特殊な部材が必要になる。 ・被写体色から白を抽出するには各部分部分の色を抽出
する必要があるが多画素の撮像素子の多分割の部分の画
素積分を高速に求めるには回路が大型で複雑になる。 ・窓辺の人物など照明の異なる部分が画面内にある場合
はホワイトバランスの調整が正確に出来ない。
【0004】本願発明は、これらの問題点に鑑みて、光
源の推定を簡単な回路構成で達成し、低消費電力で高速
の処理を可能としたホワイトバランス調整機能を備えた
電子カメラを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】以下に解決手段を説明す
る。なお、括弧内には、実施形態の対応する部材番号を
記す。請求項1の発明に係るホワイトバランス調整機能
を備える電子カメラでは、ホワイトバランス調整用の撮
像素子(8)と撮影用の撮像素子(11)を持つ電子カ
メラにおいて、前記ホワイトバランス調整用の撮像素子
の撮影画面(図3の8)の少なくとも1部領域から色デ
ータを抽出し、前記色データが光源の基準色データ(図
7及び図10の実線X)からのズレ量(Δuv)を求め
るズレ量算出手段(13,図6のステップS17)と、
前記ズレ量算出手段からの前記ズレ量を評価して光源の
色を推定する光源色推定手段(13,図6のステップS
18)と、前記光源色推定手段による推定値(図6のス
テップS18)から、前記撮影用の撮像素子のホワイト
バランスを調整する調整手段(13,図6のステップS
19)とを備えたことを特徴とする。
【0006】請求項2の発明に係る請求項1に記載の電
子カメラにおいて、前記ホワイトバランス調整用の撮像
素子は、前記撮影画面を複数の領域(図4の15エリア
の色抽出領域)に分割して構成され、前記ズレ量算出手
段は、前記分割領域毎に前記光源の基準色データからの
ズレ量を求め、前記光源色推定手段は、複数の前記ズレ
量を所定の条件(図7及び図10のΔE)に従い評価し
て光源の色を推定することを特徴とする。
【0007】請求項3の発明に係る請求項2に記載の電
子カメラにおいて、複数のフォーカスエリアを有するオ
ートフォーカス手段(17,18)を更に有し、前記ズ
レ量算出手段は、前記オートフォーカス手段の焦点検出
結果に基づいて決められた、前記ホワイトバランス調整
用の撮像素子の前記分割領域に係る前記ズレ量を算出す
ることを特徴とする。
【0008】請求項4の発明に係る請求項1もしくは請
求項2に記載の電子カメラにおいて、前記光源の基準色
データは、完全放射体軌跡あるいは標準の相関色温度軌
跡(図7及び図10の実線X)であり、前記ズレ量は、
均等色空間上の前記完全放射体軌跡あるいは標準の相関
色温度軌跡からの距離、もしくは前記距離を定数倍した
値であり、前記光源色推定手段の前記所定の条件は、前
記ズレ量が前記完全放射体軌跡あるいは標準の相関色温
度軌跡から所定範囲内にあるか否かを判定する条件であ
ることを特徴とする。
【0009】請求項5の発明に係る請求項4に記載の電
子カメラにおいて、前記光源色推定手段は、前記ズレ量
が前記所定の条件に合致しない場合には前記光源が特定
の色(ステップS20)であると推定することを特徴と
する。
【0010】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1から図8
は、本発明の第1実施形態を示している。図1は、本願
発明の実施形態の電子カメラ全体構成の構成図である。
図1において、電子カメラは、撮影レンズ1を通った被
写体光束がレフレックスミラー2、AFサブミラー3を
介して、焦点検出光学系16、AFセンサー17、ファ
インダースクリーン4、ペンタプリズム5に導かれる。
そして、当該被写体光束は、光学系7を介して2次元CC
D素子からなる色抽出撮像素子6に入射し、同時に、接
眼レンズ6を介して撮影者の目に入射する。また、電子
カメラは、色抽出撮像素子8に接続された色抽出測光回
路9と、フォーカルプレーンシャッタ10と、そのシャ
ッタ10の直後に配置された2次元CCD素子からなる撮
影用撮像素子11と、電子カメラ全体の制御を行うマイ
クロコンピュータ(メインMPU)から成るカメラ制御回
路12と、撮影撮像素子11の駆動、画像信号の圧縮・
補間等の信号を処理する信号処理回路13と、メモリカ
ード(CFカード等の画像記録媒体)15に画像を記録す
る記録回路14とを持つ。
【0011】AFセンサ17は、レフレックスミラー2
が降りた状態で、撮影レンズ1から入射する被写体光束
を焦点検出系16を介して受光し、焦点状態を検出し
(例えば公知の瞳分割方式の位相型焦点検出処理)、撮
影レンズ1を駆動して焦点合わせ(オートフォーカス)
を行う。色抽出撮像素子8は後述する図2のようなカラ
ー撮像素子であり、ファインダースクリーン4の拡散光
を集光し画面各部の色抽出と輝度を抽出する。色抽出測
光回路9は、色抽出撮像素子8からの画像信号に基づい
てホワイトバランス用制御信号と露出制御信号を生成
し、カメラ制御部12に出力する。
【0012】電子カメラは、シャッターレリーズが成さ
れると、カメラ制御部12が露出制御信号に基づいて、
レンズ絞り値とシャッタ秒時とを決定して撮像素子11
を露光すると共に、ホワイトバランス用制御信号に基づ
いて撮像素子11の画像信号のホワイトバランスを調整
する。具体的には、信号処理回路13は、カメラ制御部
12の命令を受けて、露出制御信号に基づいて撮像素子
11の露光すると共に、ホワイトバランス用制御信号に
基づいて撮像素子11を準備、駆動、画像信号のホワイ
トバランス調整をして所定の画像信号形式に処理し、当
該所定の画像信号を記録回路14に出力する。記録回路
14は、信号処理回路13からの信号を受けて、メモリ
カード15などに記録する。
【0013】図2は、実施形態の電子カメラの回路構成
図、特に色抽出測光回路9の回路構成図である。電子カ
メラの色抽出測光回路9は、色抽出撮像素子8を駆動制
御するCCD駆動回路31と、色抽出撮像素子8の光電
信号を増幅するゲイン設定回路(AMP)32と、クラン
プ回路33と、AD変換器34と、前記各回路素子の制
御を行うマイクロコンピュータ(以下MPUと言う)3
5とからなる。色抽出撮像素子8はCCD駆動回路31
で所定の露出時間での読み出し周期で駆動され画像信号
が出力する。色抽出撮像素子8からの画像信号はゲイン
設定回路32で複数の所定の増幅度の内一つの増幅度で
増幅されて後、クランプ回路33で直流成分をクランプ
されてAD変換器34でデジタル化され、MPU35内
のメモリに取り込まれる。
【0014】MPU35は色抽出撮像素子8の出力信号
が所定の大きさになるように露出時間を制御すべく読み
出し周期を決定し、増幅度を決定する。また、MPU3
5は所定の大きさで取り込まれた画像信号のRGB各色
信号を所定の部分に分割して積分平均して、撮影露出を
決定して露出制御信号を生成し、それぞれの部分のRG
B比や規格化された色信号から測色データを求め、白抽
出してホワイトバランス制御信号を生成する。
【0015】図3は、実施形態の電子カメラの色抽出撮
像素子6のカラーフィルター配置及びエリア分割の配置
図である。図3(A)は、この撮像素子6は、縦方向にR
GB各色のストライプフィルタを設けた、インターライ
ン型CCD撮像素子である。この撮像素子6は、1画素
の縦横のアスペクトは3:1のなっている。つまり、等
価的に横方向3画素でRGBの1画素分となるような構
造である。画素数は例えば立て14画素、横は63画素
とすれば、縦14画素横21画素のRGB信号が画面ア
スペクト2:3で得られる。
【0016】図3(B)から(D)は、撮像素子6を多分割し
た場合のエリア配置である。実際には図3(A)の撮像素
子6の画面が分割エリア(色抽出エリア)1から15の
15分割されており、これら分割エリアは、お互いに一
部オーバーラップして配置されている。これは、図4に
示される。図4は、色抽出積分の分割エリアの例であっ
て、加算平均する分割エリアの画素を変更して、互いに
オーバーラップしながら15部分に分割したものであ
る。
【0017】図5は、AFセンサ17の撮影画面での焦点
検出エリアの例であって、中央(C)、左(L)、右(R)、上
(U)、下(D)の5カ所を使用してユーザーの指定もしくは
MPU12が撮影被写体の類型による自動制御で最適な焦
点検出エリアを決定して焦点合わせを行う。AF(オー
トフォーカス)の焦点検出エリアと色抽出積分の分割エ
リアの対応している。例えば 図4の色抽出エリア7、
エリア8、エリア9、エリア3、エリア13と図5の焦
点検出エリアL、C、R、U、Dとは互いに対応してい
る。
【0018】図6は、MPU35の色抽出のアルゴリズム
のフローチャート図である。 ステップS1:色抽出撮像素子6からの画像データのデー
タ取り込みを行う。 ステップS2:当該撮像素子6の15個の色抽出エリア
の測色値(uv等)を計算して求める。 ステップS3:AFセンサーの焦点合わせに使用してい
る焦点検出エリアの位置信号をMPU12から取り込む。
【0019】ステップS4では、ホワイトバランス制御
信号生成用に使用される色抽出エリアの選定ステップで
あり、以下のステップS5からステップS9の処理を行
う。 ステップS5:焦点検出エリアが中央(C)なら、図4の
15個の色抽出エリア1から当該エリア15のすべてを
選定する。 ステップS6:焦点検出エリアが左(L)なら、色抽出エ
リア5、10、15の部分を除く色抽出エリアを選定す
る。
【0020】ステップS7:焦点検出エリアが右(R)な
ら、色抽出エリア1、6、11の部分を除く色抽出エリ
アを選定する。 ステップS8:焦点検出エリアが上(U)なら、色抽出エ
リア11、15の部分を除く色抽出エリアを選定する。 ステップS9:焦点検出エリアが下(D)なら、色抽出エ
リア1、5の部分を除く色抽出エリアを選定する。
【0021】ステップS10では、上記選定部分の画面
平均測色値を求める。画面平均を求めるために、オーバ
ーラップしている部分を除き、以下のステップ12から
ステップ16を実行する。 ステップS12:焦点検出エリアが中央(C)なら、色抽
出エリア1、3、5、11、13、15の測色値を平均
する。
【0022】ステップS13:焦点検出エリアが左(L)
なら、色抽出エリア1、3、11、13の測色値を平均
する。 ステップS14:焦点検出エリアが右(R)なら、色抽出
エリア3、5、13、15の測色値を平均する。 ステップS15:焦点検出エリアが上(U)なら、色抽出
エリア1、3、5、12、14の測色値を平均する。
【0023】ステップS16:焦点検出エリアが下(D)
なら、色抽出エリア2、4、11、13、15の測色値
を平均する。ステップS11(ホワイト抽出ステップ)
では、ステップ10で求めた画面平均とステップ4で求
めた15の色抽出エリアから最も光源色に近い測色値を
求めるために、以下のステップS17とステップS18と
を実行する。
【0024】ステップS17:ホワイトの抽出は光源の
色からのズレ量の尺度を例えば、測色平面上で(均等色
空間uvを使用するのが良い)、各色抽出エリアの測色
値(uv値)と完全放射体軌跡(或いはCIE昼光例えば
標準光Dの相関色温度軌跡)からのズレ量Δuv(測色
平面上での距離すなわち、完全放射体軌跡に垂線を引い
て求めた距離、もしくは前記距離を整数倍(定数倍)し
た値)を用いる。完全放射体とは、入射した放射を波
長、入射方向、偏光に関係なく全てを吸収する温度放射
体を言う。標準光Dの相関色温度軌跡は、CIEのUSC色度
図に基づいて決められる。
【0025】ステップS18:そのズレ量Δuvが所定
のuv範囲ΔE内に入っている測色値の平均、もしくはズ
レ量Δuvが最小の測色値を使用して光源色の測色値
(色温度Tc、ズレ量Δuv)とする。この所定uv範囲
ΔEは、白(ホワイト)と見なせる範囲を示しており、
この範囲に入る測色値(uv値)がそれに相当する色温度
におけるホワイトを示していることになる。例えば、図
7において、ΔEは13/1000程度(uv値換算)である。
【0026】また、全てのズレ量Δuvが所定uv範囲Δ
E内に存在しない場合には、ステップS20に進み、特
定の色温度(Tc)例えば5000ケルビン(K)が設定され
る。ステップS19:その色温度(Tc)からテーブル
参照でホワイトバランス制御信号に使用する撮影撮像素
子のG/R(Rのゲイン)とG/B(Bのゲイン)を求
め、このホワイトバランス制御信号をカメラ制御部(メ
インMPU)12に出力する。
【0027】なお、ステップ11を具体的に、図7及び
図8を用いて説明する。図7は等相関色温度線図であっ
て、実線Xが完全放射体軌跡を示し、一点鎖線が完全放
射体軌跡の両側に設けられた所定uv範囲の領域ΔE
(ホワイトと見なせる範囲)を示し、丸印が図8の撮影
画像の測色結果であるuv値を示す。図7における完全放
射体軌跡の実線Xに法線を画いた場合、試料である光源
の測色値(uv値)が乗る法線はその光源の色温度を示す
ことになる。
【0028】図8は画面左側には樹木により木陰ができ
ており、その陰の部分に青の服を着た人物が配置され
(図面の斜線部分)、画面右側の背景には遠景に樹木が
順光で照射されたシーンを示している。このような図8
のシーンを上述の図6の色抽出のアルゴリズムのフロー
チャートに従って処理すると、以下のようにになる。
【0029】ステップS4において焦点検出エリアが設
定される。この場合には人物が左側に存在するので、ス
テップS6にて焦点検出エリアはAF=Lが設定される。
焦点検出エリアの設定に従って、色抽出エリアがステッ
プS13にて設定される。ステップS17において、ス
テップS13にて選択された各色抽出エリアに応じた測
色値(uv値)が計算されて、完全放射体軌跡からズレ量
Δuvが算出される。これを示したのが、図7のuv色
度図中の代表測色値uv1-3近傍の各測色値である。
【0030】図7から分かるのは、代表測色値uv1近傍
の測色値は、人物の青い服に影響された結果であり、ま
た代表測色値uv2の近傍の測色値は木陰の部分に影響さ
れた結果であり、代表測色値uv3の近傍の測色値は背景
の樹木の緑に影響された結果であると考えられる。この
ような場合に、ステップS18の光源の色の推定では、
焦点検出エリアの選択に応じて設定される色抽出エリア
のズレ量Δuvであって、かつ所定uv範囲ΔE内に存
在するものに基づき処理されることになるので(すなわ
ち、代表測色値uv1やuv3近傍の測色値が排除され
る)、ホワイトバランス制御信号が適正に求めることが
できる。事実、図8の人物と同じ位置にホワイトボード
を設置し、測色してみると、図7の5000ケルビンか
ら5500ケルビンの値を示すことからも正しいことが
分かる。 (第2実施形態)図9から図11は、本発明の第2実施
形態である。第2実施形態は、第1実施形態の電子カメ
ラの変形例であり、異なるところは第1実施形態の焦点
検出装置が多点の焦点検出方式を採用していたのに対し
て、1点のみの焦点検出を行う方式である点である。従
って、その他の点において異なるところがないので、異
なる部分についてのみ説明する。
【0031】図9は、MPU35の色抽出のアルゴリズム
のフローチャート図であり、図6との相違はステップS
4及びステップS10が無い点である。そして、図9
は、図6のステップS3に代えてステップS30を実行
する。ステップS30は、画面中央を見ているAFセン
サーの焦点合わせの状態を検出し、合焦状態にあれば、
ステップS31に進む。
【0032】ステップS31では、ホワイトの抽出対象
として、15分割された色抽出エリア全てを設定し、1
5の測色値を算出する。そして、画面の測色値の平均値
を算出する。ステップS11(ホワイト抽出ステップ)
では、ステップ31で求めた画面平均とステップ31で
求めた15の色抽出エリアから最も光源色に近い測色値
を求めるために、以下のステップS17とステップS18
とを実行する。
【0033】ステップS17:ホワイトの抽出は光源の
色からのズレ量の尺度を例えば、測色平面上で、各色抽
出エリアの測色値(uv値)と完全放射体軌跡(或いは
CIE昼色例えば標準光Dの軌跡)からのズレ量Δuvを用
いる。 ステップS18:そのズレ量Δuvが所定のuv範囲ΔE
内に入っている測色値の平均、もしくはズレ量Δuvが
最小の測色値を使用して光源色の測色値(色温度Tc、
ズレ量Δuv)とする。この平均値は図10のuv10に示
している。
【0034】この所定uv範囲ΔEは、白(ホワイト)と
見なせる範囲を示しており、この範囲に入る測色値(uv
値)がそれに相当する色温度におけるホワイトを示して
いることになる。例えば、図10において、ΔEは13/1
000程度(uv値換算)である。また、全てのズレ量Δu
vが所定uv範囲ΔE内に存在しない場合には、ステップ
S20に進み、特定の色温度(Tc)例えば5000ケルビ
ン(K)が設定される。
【0035】図10における完全放射体軌跡の実線に法
線を画いた場合、試料である光源の測色値(uv値)が乗
る法線はその光源の色温度を示すことになる。図11は
画面左側には建物により陰ができており、その陰の部分
に青の服を着た人物が配置され(図面の斜線部分)、画
面右側の背景には遠景に建物が順光で照射され、殆どの
部分が陰のシーンを示している。
【0036】このような図11のシーンを上述の図9の
色抽出のアルゴリズムのフローチャートに従って処理す
ると、以下のようにになる。ステップS17において、
ステップS31にて各色抽出エリアに応じた測色値(uv
値)が計算されて、完全放射体軌跡からズレ量Δuvが
算出される。これを示したのが、図10のuv色度図中
の代表測色値uv10−12近傍の測色値である。
【0037】図9から分かるのは、代表測色値uv10近傍
の測色値は、陰に影響された結果であり、また代表測色
値uv11の近傍の測色値は背景の順光部分に影響された結
果であり、代表測色値uv12の近傍の測色値は人物の顔に
影響された結果であると考えられる。このような場合
に、ステップS18の光源の色の推定では、15の各色
抽出エリアのズレ量Δuvであって、かつ所定uv範囲
ΔE内に存在するものに基づき、例えば平均処理される
ことになるので(すなわち、代表測色値uv11やuv
12近傍の測色値が排除される)、ホワイトバランス制
御信号が適正に求めることができる。事実、図10の人
物と同じ位置にホワイトボードを設置し、測色してみる
と、平均値であるuv10の近傍、すなわち、図10の58
00ケルビン近傍に集中することからも正しいことが分
かる。
【0038】この様にして、撮像素子とは別に測光測色
用の小画素撮像素子を持って白抽出に、その小画素撮像
素子の各画素のRGBの画面部分部分の積分値の測色値
と光源の完全放射体軌跡或いはCIEの標準光の色温度変
化軌跡からのズレ量をホワイト抽出尺度として用いるこ
とにより、少ない回路量で高速に低消費電力で撮影時の
ホワイトバランスデータを求めることができる。また、
AFに用いた合焦位置をもとに、ホワイト抽出に使用す
る部分を変更することにより主要被写体の周辺の光源色
を検出でき、ホワイトバランス制御の精度が上がる。
【0039】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ホワイトバラ
ンス調整用の撮像素子の撮影画面の少なくとも1部領域
から色データを抽出し、前記色データが光源の基準色デ
ータからのズレ量を求め、正確に光源を推定できるの
で、少ない回路量で高速に低消費電力で撮影時のホワイ
トバランスデータを求めることができる。
【0040】請求項2の発明によれば、請求項1の効果
に加え、ホワイトバランス調整用の撮像素子が撮影画面
を複数の領域に分割して構成されていることで、複数の
ズレ量を所定の条件に従い評価して光源の色を推定する
ことができ、高精度の推定が可能である。請求項3の発
明によれば、請求項2の効果に加え、複数のフォーカス
エリアを有するオートフォーカス手段を更に有すること
で、ズレ量算出手段がオートフォーカス手段の焦点検出
結果に基づいて決められた、ホワイトバランス調整用の
撮像素子の分割領域に係るズレ量を算出するので、確実
に主要被写体の位置する領域に適切なホワイトバランス
調整が可能であり、高画質の撮影結果を得ることが出来
る。
【0041】請求項4の発明によれば、請求項1もしく
は請求項2の効果に加え、均等色空間上の光源の色温度
軌跡からの距離、もしくは前記距離を整数倍した値を示
すズレ量が色温度軌跡から所定範囲内にあるか否かを判
定しているので、所定範囲外の悪影響を与えるズレ量デ
ータを排除でき、高精度な光源の色温度推定が可能であ
る。
【0042】請求項5の発明によれば、請求項4の効果
に加えて、光源色推定手段がズレ量が所定の条件に合致
しない場合には光源が特定の色であると推定するよう構
成されているので、平均的なホワイトバランスがなされ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、第1実施形態の電子カメラ全体構成を
示す外観図である。
【図2】図2は、第1実施形態の電子カメラのブロック
図である。
【図3】図3は、第1実施形態の電子カメラの色抽出用
撮像素子の構成図である。
【図4】図4は、第1実施形態の電子カメラの色抽出用
撮像素子の色抽出エリアの配置図である。
【図5】図5は、第1実施形態の電子カメラの撮影画面
でのAFエリアの配置図である。
【図6】図6は、第1実施形態の電子カメラの色抽出の
アルゴリズムのフローチャート図である。
【図7】図7は、等相関色温度線図である。
【図8】図8は、第1実施形態の電子カメラの撮影画像
の実写図である。
【図9】図9は、第2実施形態の電子カメラの色抽出の
アルゴリズムのフローチャート図である。
【図10】図10は、等相関色温度線図である。
【図11】図11は、第2実施形態の電子カメラの撮影
画像の図である。
【符号の説明】
7・・色抽出撮像素子用光学系 8・・色抽出撮像
素子 9・・色抽出測光回路部 10・・シャッタ 11・・撮影用撮像素子 12・・カメラ制
御部 13・・信号処理回路 14・・記録回路 15・・メモリカード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G020 AA08 DA13 DA24 DA31 DA34 DA65 2G065 AB24 BA04 BA34 BB05 BB10 BB14 BB20 BB26 BC03 BC07 BC10 BC15 BC19 BC28 BC33 BC35 DA01 DA18 2H054 AA01 5C065 AA03 BB02 BB11 CC01 DD02 DD07 EE01 EE02 EE04 EE06 EE18 GG08 GG13 GG17 GG18 GG24 GG30 GG32 GG49 5C066 AA01 BA20 CA08 CA17 EA15 FA02 GA33 GB01 KD02 KE05 KE09 KE19 KM02 KM17 LA02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホワイトバランス調整用の撮像素子と撮影
    用の撮像素子を持つ電子カメラにおいて、 前記ホワイトバランス調整用の撮像素子の撮影画面の少
    なくとも1部領域から色データを抽出し、前記色データ
    が光源の基準色データからのズレ量を求めるズレ量算出
    手段と、 前記ズレ量算出手段からの前記ズレ量を評価して光源の
    色を推定する光源色推定手段と、 前記光源色推定手段による推定値から、前記撮影用の撮
    像素子のホワイトバランスを調整する調整手段とを備え
    たことを特徴とするホワイトバランス調整機能を備える
    電子カメラ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電子カメラにおいて、 前記ホワイトバランス調整用の撮像素子は、前記撮影画
    面を複数の領域に分割して構成され、 前記ズレ量算出手段は、前記分割領域毎に前記光源の基
    準色データからのズレ量を求め、 前記光源色推定手段は、複数の前記ズレ量を所定の条件
    に従い評価して光源の色を推定することを特徴とするホ
    ワイトバランス調整機能を備える電子カメラ。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の電子カメラにおいて、 複数のフォーカスエリアを有するオートフォーカス手段
    を更に有し、 前記ズレ量算出手段は、前記オートフォーカス手段の焦
    点検出結果に基づいて決められた、前記ホワイトバラン
    ス調整用の撮像素子の前記分割領域に係る前記ズレ量を
    算出することを特徴とするホワイトバランス調整機能を
    備える電子カメラ。
  4. 【請求項4】請求項1もしくは請求項2に記載の電子カ
    メラにおいて、 前記光源の基準色データは、完全放射体軌跡あるいは標
    準の相関色温度軌跡であり、 前記ズレ量は、均等色空間上の前記完全放射体軌跡ある
    いは標準の相関色温度軌跡からの距離、もしくは前記距
    離を定数倍した値であり、 前記光源色推定手段の前記所定の条件は、前記ズレ量が
    前記完全放射体軌跡あるいは標準の相関色温度軌跡から
    所定範囲内にあるか否かを判定する条件であることを特
    徴とするホワイトバランス調整機能を持つ電子カメラ。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の電子カメラにおいて、 前記光源色推定手段は、前記ズレ量が前記所定の条件に
    合致しない場合には前記光源が特定の色であると推定す
    ることを特徴とするホワイトバランス調整機能を備える
    電子カメラ。
JP01150999A 1999-01-20 1999-01-20 ホワイトバランス調整機能を備える電子カメラ Expired - Fee Related JP4288395B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01150999A JP4288395B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 ホワイトバランス調整機能を備える電子カメラ
US09/487,580 US6727943B1 (en) 1999-01-20 2000-01-19 Electronic camera with white balance adjustment recording medium storing image processing program for white balance adjustment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01150999A JP4288395B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 ホワイトバランス調整機能を備える電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000209598A true JP2000209598A (ja) 2000-07-28
JP4288395B2 JP4288395B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=11779997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01150999A Expired - Fee Related JP4288395B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 ホワイトバランス調整機能を備える電子カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6727943B1 (ja)
JP (1) JP4288395B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141569A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Samsung Electronics Co Ltd 認知光源とハイライトとを利用した照明色度推定及び変換装置及びそのための方法並びにそのためのプログラムを記録したコンピュータが読める記録媒体
KR20030009624A (ko) * 2001-07-23 2003-02-05 주식회사 하이닉스반도체 칼만필터를 이용한 화상장치의 화이트 밸런스 보정 방법
WO2003085989A1 (fr) * 2002-04-04 2003-10-16 Nikon Corporation Dispositif de traitement d'images, programme de traitement d'images et procede de traitement d'images
JP2006221148A (ja) * 2005-01-14 2006-08-24 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
JP2006324717A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Pentax Corp デジタルカメラ
JP2008252712A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nikon Corp 撮像装置
JP2010025750A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Canon Inc 画像処理装置、方法及びプログラム
US8089528B2 (en) 2007-10-22 2012-01-03 Sony Corporation Color signal processing circuit, image pickup apparatus, and color signal processing method
WO2018088466A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 コニカミノルタ株式会社 測色計及び2次元測色装置
CN113916377A (zh) * 2020-10-14 2022-01-11 深圳市汇顶科技股份有限公司 用于基于色度差的对象验证的被动图像深度感测

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967680B1 (en) * 1999-05-28 2005-11-22 Microsoft Corporation Method and apparatus for capturing images
JP3746432B2 (ja) * 2001-03-01 2006-02-15 株式会社牧野フライス製作所 接合面の加工方法及び装置
JP4826028B2 (ja) * 2001-05-24 2011-11-30 株式会社ニコン 電子カメラ
US7184080B2 (en) * 2001-06-25 2007-02-27 Texas Instruments Incorporated Automatic white balancing via illuminant scoring
US20040085476A1 (en) * 2002-07-11 2004-05-06 Whalen Matthew Stephen Electronic image capture system with modular components
JP4251317B2 (ja) * 2003-06-23 2009-04-08 株式会社ニコン 撮像装置および画像処理プログラム
KR20050105401A (ko) * 2004-05-01 2005-11-04 삼성전자주식회사 디스플레이장치
JP4849818B2 (ja) * 2005-04-14 2012-01-11 イーストマン コダック カンパニー ホワイトバランス調整装置及び色識別装置
US7909256B2 (en) * 2005-12-31 2011-03-22 Motorola Mobility, Inc. Method and system for automatically focusing a camera
KR100806388B1 (ko) * 2006-07-12 2008-02-27 삼성전자주식회사 Awb 방법 및 이를 적용한 촬영장치
JP5066398B2 (ja) 2007-06-29 2012-11-07 富士フイルム株式会社 画像処理装置および方法並びにプログラム
US8847973B2 (en) 2010-12-15 2014-09-30 Microsoft Corporation Automatic adjustment of computer interface colors using image processing
JP5821214B2 (ja) * 2011-02-28 2015-11-24 ソニー株式会社 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム
TWI465115B (zh) * 2011-08-23 2014-12-11 Novatek Microelectronics Corp 顯示影像的白平衡方法
JP6263829B2 (ja) 2014-09-17 2018-01-24 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd ホワイトバランス調整方法及び撮像システム
US10482843B2 (en) 2016-11-07 2019-11-19 Qualcomm Incorporated Selective reduction of blue light in a display frame

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261336A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Canon Inc ビデオ撮像装置
JPH08251620A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Eastman Kodak Japan Kk オートホワイトバランス装置
US6545710B1 (en) * 1995-08-11 2003-04-08 Minolta Co., Ltd. Image pick-up apparatus
US5926218A (en) * 1996-06-04 1999-07-20 Eastman Kodak Company Electronic camera with dual resolution sensors

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141569A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Samsung Electronics Co Ltd 認知光源とハイライトとを利用した照明色度推定及び変換装置及びそのための方法並びにそのためのプログラムを記録したコンピュータが読める記録媒体
KR20030009624A (ko) * 2001-07-23 2003-02-05 주식회사 하이닉스반도체 칼만필터를 이용한 화상장치의 화이트 밸런스 보정 방법
WO2003085989A1 (fr) * 2002-04-04 2003-10-16 Nikon Corporation Dispositif de traitement d'images, programme de traitement d'images et procede de traitement d'images
JP2006221148A (ja) * 2005-01-14 2006-08-24 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
JP4677343B2 (ja) * 2005-01-14 2011-04-27 キヤノン株式会社 画像表示装置及び方法
JP2006324717A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Pentax Corp デジタルカメラ
JP2008252712A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nikon Corp 撮像装置
US8089528B2 (en) 2007-10-22 2012-01-03 Sony Corporation Color signal processing circuit, image pickup apparatus, and color signal processing method
JP2010025750A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Canon Inc 画像処理装置、方法及びプログラム
WO2018088466A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 コニカミノルタ株式会社 測色計及び2次元測色装置
CN113916377A (zh) * 2020-10-14 2022-01-11 深圳市汇顶科技股份有限公司 用于基于色度差的对象验证的被动图像深度感测
CN113916377B (zh) * 2020-10-14 2023-05-16 深圳市汇顶科技股份有限公司 用于基于色度差的对象验证的被动图像深度感测
US11741748B2 (en) 2020-10-14 2023-08-29 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Passive image depth sensing for object verification based on chromatic differentiation

Also Published As

Publication number Publication date
JP4288395B2 (ja) 2009-07-01
US6727943B1 (en) 2004-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4288395B2 (ja) ホワイトバランス調整機能を備える電子カメラ
EP1975695B1 (en) Focus detection device, focusing state detection method and imaging apparatus
JP6046905B2 (ja) 撮像装置、露出制御方法、及びプログラム
JP2002034053A (ja) 電子カメラ
WO2003105467A1 (ja) デジタルスチルカメラ装置、ビデオカメラ装置及び情報端末装置
JP6911136B2 (ja) 撮像装置、情報取得方法及び情報取得プログラム
JP2001036917A (ja) デジタルカメラおよび画像信号処理用記憶媒体
JP2008164731A (ja) 撮影装置及びその制御方法
JP4622668B2 (ja) 電子カメラおよび画像処理プログラム
JP7455656B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US8195041B2 (en) Exposure control unit and imaging apparatus
JP5515295B2 (ja) 測光装置および撮像装置
JP2002185977A (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理プログラムを記録した記録媒体
JP4810879B2 (ja) 電子カメラ
JP2001136546A (ja) 電子カメラ
JP3963535B2 (ja) 多点測距装置
JP3710864B2 (ja) カメラ
JP4539254B2 (ja) 電子カメラおよび画像処理プログラム
JP2005055768A (ja) 焦点検出装置
JP2002185976A (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理プログラムを記録した記録媒体
JP2024002255A (ja) 撮像装置
JP4311285B2 (ja) 電子カメラおよび画像処理プログラム
JP4092737B2 (ja) 測光装置およびカメラ
JP2016142776A (ja) 撮像装置
JP4288416B2 (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150410

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150410

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150410

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees